縁側 > その他 > 雑談掲示板
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

濃ゆ〜いお話からライトなお話まで、雑記や雑談を中心として利用しようと思い縁側を立ち上げました。お気軽にどうぞ♪
スマホのお話が中心かも?(^^;

  • 雑談掲示板の掲示板
  • 雑談掲示板の伝言板
  • 雑談掲示板の投稿画像
雑談掲示板の掲示板に
雑談掲示板の掲示板に新規書き込み

雑談掲示板

タグ:
パッチリなカットオフライン!! 明るくなる分、リフレクターの性能まるわかり

皆さまお久しぶりです。
ありがたいことにまさかのpart4です。
またつらつらとゆったり行って頂けましたら幸いです(^^ゞ

個人的なネタから(笑
仕事では色々とあり昨日退職して今は絶賛ニート生活を送っていますが、在職中に社用車で色々と遊んでみたんですが、最近ホットな物としてLEDヘッドライトバルブを入れてました。
社用車でもリースなんで壊したら大目玉でしたが、夜も乗るんだから安全にしなくちゃダメでしょ!!って大義名分で(笑

安いバルブ入れてもいいけど安全に乗るにはやっぱりちゃんとした物でしょ、ってことでIPFの141HLB2をAmazonのアウトレットで1万で手に入れました。
ファンレス仕様なので絶対的な明るさはないですが、ハロゲンよりちゃんとしっかりと明るくなりビックリでした
ただマルチリフレクターの配光があまりよくない(というかこんなもの?)ので、明るさというモノを中々味わえませんね(^^;
1点発光のハロゲンを想定したリフレクターだと光をしっかりとカットして縦の長さを考えつつ横の広がりを出すのは難しいのでしょうね。

もう十数年経ったプロジェクター35W、HIDの車の方が横方向がしっかりと明るくて見やすいです(^^;

最近の純正LEDの光を見ていると、マルチリフレクタータイプでも真正面が明るいのは当然として真下、さらには横方向への光の広がりが全くムラなく素晴らしいですよね。メーカーがお金をかけて研究する車は違うなと思わされました(笑

あとは2灯式ヘッドライトだとハイビームにすると遠くは明るいけどロービーム側が消灯される関係で暗くて慣れませんでした。。。
中華の怪しい寿命無視のバルブだとH4でもハイビーム時もロー側のLEDが点灯したままのモノがあるらしいですが、これがスタンダードにならないかなとか思ってみたり。発熱もさることながら、法規で無理なんですかね?

後はスマホのことで。
5iiに変えてからずっと悩まされていたことなんですが、基地局を多数移動すると端末が超不安定になる(通信が遅いかバリアンテナなのにパケ詰まり、端末がずっと発熱、LINE電話で自分の声に常にノイズ乗りまくり)、その状態になるとバッテリーはゴリゴリ減るしいつ直るんだろ、令和の時代に長距離移動すると再起動がいるとかSony大丈夫かいなとか思っていたんですが、物は試しでSIMをライトブルーから最新Ver.のSIM(グリーン)に変えたところすっぱりとよくなりました。
後々気づいたんですが基地局を多数移動するよりも、電波感度のよくない所に数十分以上いると端末が何らかの異常状態に移行するらしく、一部docomoSIMとの相性問題を起こしていました。

5G化してからいいことが無い気がします(笑


>>子ゴン太さん
お久しぶりです(^^
iPhone SE、すぐにiPhone12に変えちゃいました(笑

今年の3月くらいにまたばらまきをしてくれちゃったので、これ幸いとSE2は糧になってもらい12デビューです。
iPhone13もばら撒いてくれ〜って思っているんですが、お国の介入が邪魔だし円安だしAppleも据え兼ねている部分もあるみたいで、もう無さそうですね・・・
ノッチはフル画面で動画を見ると大画面のメリット潰してるじゃんとは思いますが、Face IDがマスクに対応したのでまあ我慢してやるかくらいには便利になりましたね!!
指紋認証よりもいいかもと思っているところがあります。でも64GB版しか買えなかったのでメイン機に昇格することはないです(笑

そして遊び機種として今年の頭にXiaomiのMi10liteと、最近MotorolaのEdge20を買っちゃいました。
どちらもミドルレンジ端末ですが、よーく出来ていますね。Mi10liteはゴリゴリ独自な路線を進んでいるメーカー、Motorolaは最近まではピュアロイド路線なので対極な存在ですが、どちらもクオリティは中々いいです。
Edge20はタッチ感度で不具合を抱えたまま、Mi10liteは独自なOSが時たまチューニングが不足してない?てな時がありますが、わざわざ高い端末を買わなくてもいいかもと思わされちゃいます。
ぶち抜けた15万以上する端末とかには敵わないですが、10万くらいまでの端末の中から選ぶなら両社はベストな選択に感じます。

最近のXperiaは・・・相変わらず手抜きが垣間見えてOneSonyなら高くてもしっかりと力入れなよとばかり思わされます。

Xiaomiは最初は放熱でコケタけどXiaomi 12S ultraではトップクラスの放熱と安定度で巻き返したし、安いMi10liteでもベーパーチャンバーを載せているし、Motorolaは8Gen1搭載機ではGalaxyを抑えてトップクラスの煮詰めで発熱制御しているし、またしてもその手抜きは・・・!と思っちゃいます。
それでも次のメイン機はノッチも切欠きもない板調デザインのXperiaを買う予定ではいますが(笑

>>PS5
いや、ほんと容量が足りないですよね。自分は転がっていた2.5インチSSDにPS4のゲームを移行して凌いでいますが、M.2SSDを追加したくてたまらないです。
狙っているうちにどんどん寝上がってしまうは自分が仕事を辞めちゃうわで買えず仕舞い。
でも容量はカツカツになっていく、どうしたもんだいって感じです(;'∀')

あとはパープルの身をまとったPS5、中々かっこいいですね!!
インテリアの一部にもなっていいかもです(^^ゞ

純正カバーで色変え出来るの非常にいいですよね。昔は色が気に入らないのなら本体を買い替える選択肢が出ちゃいましたが、エアフローに力を入れた副産物かサイドパネルが取り外せるから色を変えられるのは非常に面白い取り組みです。

自分はマットブラックの購入を構想中です(笑

その前にdualsenseのアナログスティックがどんどん壊れちゃってそっちにお金が掛かるのがちょっと玉に瑕ですね。もう4代目に突入しています(笑
最近買ったdualsenseはアナログスティックの感触が変わったので、対策品に切り替わったのかもしれませんが、これが潰れる限り外装は暫く待ったです(^^;

2022/9/23 09:13  [2128-305]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
雑談掲示板
雑談掲示板をお気に入り登録
運営者:
sky878さん
設立日:
2017年11月17日
  • 注目度:

    256(お気に入り登録数:4件)

タグの登録はありません

  1. 1子ゴン太
  2. 2京都単車男
  3. 3おにぎり1114

該当掲示板はありません

ページの先頭へ