
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
取説に書いてない、もしくは書いてあってもよくわからない機能や装備について話し合いたいと思います。

プリウスPHVでは電子キーのボタン操作やスマホアプリからエアコンを始動させることができる(プレ空調)。ところが冬場にこれをやると窓ガラス内側が真っ白に曇る。
リモコンキーでスタートさせる場合、温度設定は「車両の設定に従う」となっているが、「AUTO」になるわけではなくて、除湿が効かなくなる(除湿暖房はしない)。だから曇る。
また、冷媒が温まっていない始動直後からファン風量が結構高めで冷風が吹き出す。人が乗っていたら「風が冷たい」などといって苦情が出るが、プレ空調時には誰も乗っていないので平気だ。
これは以下の理由による。
人の乗車時は苦情が出るので冷風を吹き出させることはできない。だがファンが回らないと室内熱交換器(凝縮器)の熱交換が十分にできない。ヒートポンプで汲み上げる熱源は外気だが、その汲み上げた熱を放出するところが無いのだ。このため室外熱交換器(エバポ)温度を十分に低く(外気温より数度以上低く)することができない。そうすると熱源になるのはコンプレッサで冷媒を圧縮した時の熱しかなくなる。だからコンプレッサ回転数を上げざるを得ず消費電力が増加する。この電力消費を抑えるために、人が乗っていないことが確かなプレ空調ではガラスが曇ることは承知でエアコン起動直後から空調ファンを回している。
因みに室外熱交換器の除霜はこのプレ空調のときしかできない。つまり走りながら除霜することはできない。
2019/7/9 19:41 [2114-21]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2114-28] | 新型プリウスPHEV 初期架空インプレッション | 0 | 2023年3月14日 15:35 |
[2114-27] | モーターの出力 | 0 | 2023年3月10日 20:05 |
[2114-25] | タイヤとホイール | 0 | 2023年3月8日 18:41 |
[2114-23] | HEVとPHEVのエンジン出力 | 1 | 2023年6月6日 17:21 |
[2114-22] | EVモードの経済性は | 0 | 2023年3月5日 23:51 |
[2114-21] | 寒冷時リモートエアコンでの窓ガラス曇り | 0 | 2019年7月9日 19:41 |

