
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ロチェスターです。
いろいろ見ていたら、この「縁側」にたどりつきましたので利用させて頂きます。
価格comのクチコミから誕生したDIGANaviとDimoNaviの掲示板として利用させて頂きます。
DIGANavi、DimoNaviの改善要望、不具合情報、利用方法の問い合わせ、利用した感想などを
書き込んで頂くと嬉しいです。
よろしくお願いします。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2097-16] | ご無沙汰しています。 | 1 | 2021年8月7日 15:26 |
[2097-9] | 速報 「G_DIGANaviU」が出来ました。 | 6 | 2020年12月16日 13:53 |
[2097-6] | DIGANaviUについて | 2 | 2019年3月18日 13:17 |
[2097-5] | DIGANaviの不具合解消 | 0 | 2018年8月27日 14:19 |
[2097-1] | DimoNaviで番組を削除できるようになりました。 | 3 | 2017年8月29日 19:49 |

前のページへ|次のページへ

「G_DIGANavi」は「DIGANaviU」にヴァージョンアップされました。
今度のDIGANaviはDBエンジンを利用しています。
SQL Serverを利用していますので、Microsoftから無料のSQL Serverをダウンロードして利用することになります。
二人の方に提供する予定でしたが、残念ですがDBの壁で利用出来ませんでした。
他にXMLファイルを利用した「DIGA録画予約アプリ」を提供されている方がおられますのでそちらを利用される事をお勧めします。
現在、提供方法を考え中です。提供ページは現在閉じていますので提供可能になりましたら、ここに連絡します。
現在、私は頻繁に利用しています。もの凄く便利になりました。DIGA Managerの「本体操作中、または現在実行できない操作です。」などのメッセージに対してもリトライを永遠に行います。(^o^)
2021/8/7 09:40 [2097-16]

ご無沙汰です。
還暦ですか?
風前の灯火のdigamanagerですが、こんな便利な機能を排除するとか。
DiMORA対策なんでしょうかね。
さすれば、DIGANaviがそれに割り込むという手もありかと?
2021/8/7 15:26 [2097-17]



![]() |
---|
「G_DIGANaviU」の主な画面です。 |
「G_DIGANaviU」が出来ました。
現在、操作説明ビデオの作成中です。
こちらをご覧になってください。
まだ、このページは作成中です
http://www.shibatag.net/g_collection/dig
anavi2/install_01.html
2019/6/26 10:16 [2097-9]

スピードアートさん
ご無沙汰しています。m(-_-)m
G_DIGANaviUは現在私が頻繁に利用しています。
欲しい機能を組み込んでいる最中です。
直近では、「括弧に囲まれた文字を削除する」です。(^_^)
非常にマニアックですが、必要に駆られて実装しました。
一元管理しているので、USBHDDも含めどこになんの番組があるか判断出来ます。
DLNA経由で外付HDDの番組変更を考えたのですが、DNLAでは構想に入っていなかった見たいです。
番組名変更もプログラムに任せておけば必ず変更してくれるようにしていますが、
出来ない時に機械が拒否する理由がよく分かりません? 手動でも出来ません!
まるで同じ状態でも出来る機器(BRG2010)と出来ない機器(bzt820)があります。
今回は、SQL Serverを利用しています。
サイトのリニューアルを考えていますので、サイトからの提供は中断しています。
もし、SQL Serverをインストールしていただければ、
(Microsoftから無料でダウンロードできます)
現時点のG_DIGANaviUをお送りします。
https://www.youtube.com/watch?v=B7hF6Czv
X0k&list=PLYt4LD6liWvVYpJP5UgFRKv39w
LIS99f-
2019/9/25 11:18 [2097-11]


DMR BRZ1010を使用しています。
ハードディスク内を整理したくて
検索していたところ、こちらを発見しました。
DIGANaviは現在配布していないのでしょうか?
2020/12/15 18:47 [2097-12]

「G_DIGANavi」に興味を持って頂きまして有り難うございます。
現在、「G_DIGANavi」の提供は行っておりません。
代わりに、「DIGANaviU」の開発に入っており、それを提供することにしています。
既に私は利用しているのですが、問題点があります。
それは、基盤となる環境がSQL Serverのエンジンを利用しています。
Microsoftから無料提供されているのですが、これをInstallするのがハードルになって、多くのかたが利用出来ておりません。私には最高のタイトル変更ツールと思っています。(^o^)
そして現時点でも開発中です。
他に私と同じように提供されている方がおられるのでそれをお薦めしています。 済みませんが今そのソフトウェア名を思い出せませんのでググって頂けますか?
「G_DIGANavi」に興味を持って頂いて有り難うございます。サイトのサーバー契約が過ぎていて「DIGANaviU」が出来たらサーバー契約をするつもりです。
2020/12/15 19:21 [2097-13]



ロチェスターです。
DIGANaviUの開発中です。
下記のメッセージ以外の情報がありましたら。
教えてください。 よろしくお願いします。
"電源をオンしてから操作してください。"
"DIGAと通信中です。しばらくお待ちください。"
"本体操作中、または現在実行できない操作です。"
"HDDに切り換えて操作してください。"
"番組編集に失敗しました。"
"0個の番組が選択されています。"
"番組名の書き込みができません。<br>サポートしていない文字コードです。"
"番組名の書き込みができません。"
"ログインしてからアクセスしてください。"
"予約がいっぱいですので、予約できませんでした。"
"番組の編集ができません。<br>プロテクトの設定を確認して下さい。"
"録画中の番組のため、編集できません。"
2019/3/17 20:52 [2097-6]


私が、頻繁に出るエラーは下記です。
"DIGAと通信中です。しばらくお待ちください。"
⇒約1分待つと解消される。 BWT2100及びBZT810で頻発 BXT970では、ほぼ皆無
"本体操作中、または現在実行できない操作です。"
⇒解決法不明・数分待ってDIGANAVI再起動で解消することもある。
"録画中の番組のため、編集できません。"
⇒プロテクトと同じ処理で対処可能?
あと、digamanegerの仕様なのか、長いタイトルを編集すると、diganaviと不一致でエラーが出ることが多々あります。 現在はエラーでdigamaneger1に戻ったときに数文字削除しています。
また、DIMORAで、目安としてタイトルを4行以内にすれば、この異常発生の頻度はかなり少なくなります。
2019/3/17 22:56 [2097-7]

バラちゃんさん
連絡有り難う御座います。
ご指摘のエラーについては、対応する予定になっています。
しばらくお待ちください。
2019/3/18 13:17 [2097-8]



DIGANaviの不具合を解消しました。
最近、頻繁にDIGANaviを利用していて気が付いたのですが、エラーが多発します。
私の機械はDMR-BRG2010ですが、連続変更を行うと途中でエラーが発生します。
再トライなどを考えたのですが、Internet Explorerの特性に問題があるかも知れないと思い、
他のプログラムでもやっている姑息な手段を組み込んだら、エラーが一切発生しなくなりました。
大量の番組名を更新しても一件もエラーが発生しなくなりました。
Ver4.0でリリースします。
なお、DBを利用したDIGANavi2の開発に入っています。
2018/8/27 14:19 [2097-5]



DimoNaviからDiMORAを利用して番組を削除できるようになりました。
リリースはまだで、すいすいとはいきませんが選択してから削除できるので
機器で削除するより間違わないですみます。
特に同じ番組を削除するときは便利です。
2017/8/27 11:01 [2097-1]


お世話になります。
>「G_DimoNavi」 Ver-2.3.0(DiMORAを利用して番組名の変更・削除機能有り)は、
>このページでお願いします。(機能が大きく変わります。
まだ、リリース予定なのか、リンクの張り忘れなのか、飛びません。
あと、G?DimoNaviの保存フォルダの変更の仕方を教えて下さい。(ProgaamFilesでは、使いにくいので)
2017/8/29 17:19 [2097-2]

はい!よろしくお願いします。
DimoNaviでの番組名変更・削除は出来るのですが提供していません。ごめんなさい。m(-_-)m
DimoNaviは私が必要なので大幅な改造に入っています。
申し訳無いのですが、ファイルはすべてデーターベースを利用することにしました。
ランダムファイルを駆使してファイル管理することは非常に疲れますので、インフラを変えました。
今はMySQLを利用していますが、皆さんは無料のSQL Serverを利用して頂こうと思っています。
メール会員用ページで問いあわせていますがSQL Serverをインストールして頂ければ、
データーベース本体をお送りしてアタッチして頂ければ利用可能になります。
操作方法はすべてビデオで説明したいと思っています。それ以降は一切DBを意識することはありません。 今しばらくお待ちください。
DimoNaviの保存フォルダの変更についてはDIGANaviの保存フォルダーを利用している意識でいました。これから調べますので少し時間を下さい。 2017/08/29 17:50
2017/8/29 17:50 [2097-3]


いつもお世話になります
>DIGANaviの保存フォルダーを利用している意識
PCを変えたときに、diganaviのフォルダが初期化されていました。
再設定したら、どちらも同じになりました。
ご迷惑をおかけしました。
⇒何かて定義ファイルを作って起動時に参照する方が便利に感じますが・・・
2017/8/29 19:49 [2097-4]


