縁側 > 家電 > AV・情報家電 > その他オーディオ機器 > TVアンテナとFMアンテナ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

船橋市からいすみ市という所に引っ越しました。環境は抜群ですがインフラはかなり悪いです。テレビも地デジ用とVHFの混合をつけてもらいましたが、なぜか地デジのみ映ります。(もちろんブースター付き)質問は船橋では分配機でFM放送、地デジ、アナログが全てきれいに映り、FMも快適でした。現状は地デジとFMを同時につなぐと、両方にノイズがのつてしまいます。片方のみ接続するとそれぞれ支障ありません。地元電気店店主は、FMはでかいアンテナ専用に立てなければ無理と言います。FMのみ使用するときれいに受信(VHFでとっているようです)出来ているのに変だと思うのですがどなたか教えて頂けますか。ちなみに東京の知り合いの業者さんの話では、ブースターのFMカッターをいじれと言うのですが私にはその知識がありません。よろしくお願いします。

  • TVアンテナとFMアンテナの掲示板
  • TVアンテナとFMアンテナの伝言板
  • TVアンテナとFMアンテナの投稿画像
TVアンテナとFMアンテナの掲示板に
TVアンテナとFMアンテナの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主 さすらう若人さん  

千葉県で,光テレビの端子(地上波もBS波も混合)を,まずFMとテレビに分配し(ここで分配機をかませる),
FMはブルーレイのXPモード・LPCMで録音。
テレビは,定石どおり,地上波とBSに分離させて(ここで電波分離器をかませる),ブルーレイにつないでいます。

地上デジタルなどのテレビは,まったく問題ありません。
問題は,ごくたまに,FMの感度が下がって,雑音が出ることです。
ひどい時は,いわゆるトンボアンテナよりひどいマルチパスが出ます。
(大切なライブ番組の時,困ります)

光ケーブルですから,大気中の感度は関係ないと思っていたのですが,
なにか,空中の電波の感度の影響か,昔のいわゆるデジタルチューナー(ソニー製)のメーターが,明らかに落ちています。
なんとかきちんと録音できる程度のことが多いですが,メーター上は落ちています。

光ケーブルの端子は,一戸建ての1階と2階の全部屋に配線していますが,
2階の方が感度がよく,
1階は雑音が多いというのは,なぜでしょうか?
1階にブースターを噛ませて,全部屋に配線しています。

それでも1階の感度が悪く,たまに2階の感度が悪くなるのが,よくわからないのです。
FMです。

2011/7/8 22:51  [209-2]   



「地デジ」受信を始めたのなら「VHFアンテナ」を取り外してそこに「FMアンテナ」を取り付けて、高音質で「FMラジオ」を満喫しましょう。

2010/5/8 09:56  [209-1]   


TVアンテナとFMアンテナの掲示板に
TVアンテナとFMアンテナの掲示板に新規書き込み
全員投稿可
TVアンテナとFMアンテナ
TVアンテナとFMアンテナをお気に入り登録
運営者:
ユーロポートさん
設立日:
2010年4月1日
  • 注目度:

    761(お気に入り登録数:1件)

タグの登録はありません

  1. 1ツインバードH.264
  2. 2さすらう若人

該当掲示板はありません

ページの先頭へ