
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
表モーキンズではNGな伝達及び連絡事項他ご自由にお使いください。
但し、カキコミ内容は価格.comのルール&マナーに沿った内容でお願いします。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2032-208] | 裏モーキンズ その3 | 8 | 2021年4月10日 20:39 |
[2032-102] | 裏モーキンズ その2 | 100 | 2019年8月28日 20:16 |
[2032-1] | 裏モーキンズ その1 | 99 | 2017年2月13日 23:44 |

前のページへ|次のページへ


わあ、ごめんなさい、縁側見てませんでした。
皆さん良いのが撮れたんでしょうか?
猛禽撮りさんは羅臼、クマに遭えましたか?
またそのうち皆さんと撮りたいです。
2019/8/30 16:54 [2032-210]

![]() |
---|
とんがりさん
縁側に誘導しておけば良かったですね。
申し訳無い。
猛禽撮りさん
あの幼鳥は元気に飛び回っていましたよ(少しだけですが)。
でも、まだまだ親頼みで餌をねだっていました。
今日は結構飛んでくれました。
2019/9/1 23:17 [2032-212]


ブローニングさん
房総半島に直撃したようです。外は木が倒れたり木の枝葉が散乱したりしている状況ですが、僕の家には被害はなかったです。
ご心配ありがとうございます
2019/9/9 23:05 [2032-215]




羅臼に遠征の皆様お疲れ様でした。
宗家のブローニング親分お疲れ様でした(^^)
皆様の素晴らしい作品楽しみに見てます。
私もいつか是非行きたいです、その時は宜しくお願いしますm(_ _)m
>乙女座のおっさんさん
教えて頂きたいのですが、新しいレンズサポートは三脚からレンズを外さなくても上の部分が
スライドができてテレコンの取り付け取り外しが出来るんでしょうか?宜しくお願いします。
2017/2/15 21:41 [2032-103]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんわ あの日レアだったオオワシの若、
幼鳥を脱しかかっているみたい 2歳だと思います。
なんかピントきてないのとトリムもしてます。
ブローニングさんが撮ったのと同一かな。
2017/2/16 20:30 [2032-105]

hnk01さん、お久しぶりです。
長男くんは大きくなりましたか。
また、5D4と64のご購入おめでとうございます。
質問くださってましたのに、返信遅くなりました。
お尋ねの件ですが、仰る通り、雲台に載せたままでテレコンの脱着もカメラの縦横の変更も可能です。
カメラは縦横共にきちんと固定できます。
今度の日曜日、天気が悪くなければ、現場でカメラとレンズを取り付けた状態を撮影しておきます。
ご希望でしたら、必要な物の型番等をお伝えします。
hnk01さんともお会いしたいです。
いつか一緒に撮影できるといいですね。
2017/2/16 23:37 [2032-106]


返信ありがとうございます。
長男は写真を撮るのをやめるとカシャカシャと言ってポーズをとって写真をねだります(笑)
写真と型番など是非是非教えて下さい、宜しくお願いします。
今の僕のレンズサポートだとテレコンを外した時いちいち雲台から外して固定仕直しなんです。
宜しくお願いします。
2017/2/17 21:59 [2032-107]

裏モーキンズの皆さまこんばんは。
遠征から早一週間、まだ余韻が残るブローニングです。
本日夕方TVの全道ニュースにてグルスの試験的お魚給餌の模様が放送されました。
魚を入れたバケツを置いておくとの事です。
嘴の長いツルは食べれるが猛禽類は食べれないという施策との事。
ツルは警戒してバケツには近寄らず・・・上空を旋回していたのはトンビ・・・・。
以上が初日の結果でした。
入場者数は昨年比25%減少との事でしたが、先日の遠征では75%減では??
と感じました。
さて来年はどうなる事やら・・・・
2017/2/18 19:31 [2032-108]

![]() |
---|
こんばんは。
ブローニングさん
再開しましたか?
人間の浅はかな愚の極致な感じのアイデアですね。
どうせなら
チャレンジ精神旺盛なオジロの若あたりにバケツひっくり返して欲しいですね
2017/2/19 00:37 [2032-109]

雨降りさん
苦肉の策ってヤツですね。
まあ、確かに・・・って感じでした。
ニュースの予告を見た時は、再開だっ行かなきゃ!!って思ったんですが
本編ではこんな感じでした。
来季に期待しますっ。
2017/2/19 12:05 [2032-110]

昨日道東へ行ってまいりました。
猛禽??
残念ながら納品立ち合いの為、会社のトラックの助手席でおとなしくしてました。
残念!!
2017/2/26 10:03 [2032-111]

ブローニングさん、ご無沙汰しています。
先ほどおとめちゃんからステッカー頂きました。
カッコイイですね!!
ありがとうございましたm(_ _)m
早速レンズフードに貼ろうと思います(⌒▽⌒)
2017/3/4 22:42 [2032-116]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブローニング親分
おはようございます。ご無沙汰しております。
ステッカーありがとうございました!めちゃカッコイイです♪
赤系は王道!緑系は激シブッ!!
末代まで家宝にします(*ノωノ)
昨日は綺麗に撮れませんでした...あ、いつもです(-ω-)/。
鮮度しか良いとこないですがupさせて頂きます。
2017/3/5 04:56 [2032-117]

輔さん、SLOPEさん
あざーす。
急いで作ったので多少耐久性に疑問が残りますが次回はもっとブラッシュアップ
したものをお渡ししたいと思います。
乞うご期待!!
ダーウィンポーーーズ!!
2017/3/5 07:29 [2032-118]


ブローニングさん♪ご無沙汰しています。
昨日おとめ座さん達と一緒にフライトフェスタを楽しんできました。
モーキンスレにはご挨拶程度にしかお邪魔していない猛禽初心者の僕までステッカーをいただいてしまって申し訳ありません(*^^*)
これからはより精力的に撮影を頑張ろうと思います。
2017/3/6 16:36 [2032-119]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
プレートとカメラボディの接続部。 | プレートとレンズ三脚座、プレートと雲台の接続部。 | プレート前部とレンズ鏡筒の支え? |
日々猛禽類撮影に励む皆さん、こんにちは。
hnk01さん、
返信が遅くなって、ごめんなさい。
@http://amzn.asia/fonFo9d
SUNWAYFOTO フリープレート DPG-3016R
Ahttp://amzn.asia/2FcgeaB
FOTGA TH-01望遠ズームロング焦点レンズカメラブラケットサポートホルダープレート三脚
Bhttp://atelierjin.com/shop/products/deta
il.php?product_id=339
KIRK レンズサポートブラケット LS-2
Chttp://atelierjin.com/shop/products/deta
il.php?product_id=129
KIRK Newクイックリリースクランプ-4.2インチ
Dhttp://atelierjin.com/shop/products/deta
il.php?product_id=125
KIRK Newクイックリリースクランプ-1.8インチ
Ehttps://www.bhphotovideo.com/c/product/5
68217-REG/Kirk_LP_46_LP_46_Replacement_A
rca_Type_Quick.html
Kirk LP-46 Replacement Arca-Type Quick R
elease Lens Plate/Foot
Fhttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1
301134-REG/really_right_stuff_bd5_l_l_pl
ate_for_nikon_d5.html
Really Right Stuff BD5-L L-Plate for Nik
on D5 and D4
G Cの旧型+http://amzn.asia/8Nri3dL
Manfrotto プロビデオカメラプレートロング 501PLONG
Gは雲台のクランプに咥えたまま、@から上だけを脱着します。
2017/3/13 16:07 [2032-121]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続きです。
前レスの通り、前部揃えるとかなり高いです。
クランプやレンズの三脚座はSUNWAY FOTO等の中国ブランドにすればだいぶ安くなります。
hnk01さんの場合、現状ではテレコンの脱着だけが問題とのことですから、今お使いのブラケットを少し工夫すれば、問題は解決できそうに思います。
hnk01さんがお使いのブラケットはベンロですよね。
短いシュープレートが付属していたと思います。
付属のプレートを、普通は横向きにお使いやと思いますが、これを縦方向にしてみてください。
添付の写真は、友達の1DXと64+テレコン1.4です。
このやり方でしたら、テレコン二種(1.4、2.0)の脱着交換ができます。
三脚座を短い、背の低いものに交換しなければ、追加でものを買う必要がないので試してみてください。
2017/3/13 16:27 [2032-122]


![]() |
---|
流氷は国後島まで続いていますから、歩いて中間線を超えることもできそうです。 |
こんにちは、
羅臼は流氷でいっぱいですが、ワシ達が日に日に少なくなってきました。
流氷は月末までありそうとのことですが、ワシはそれまでいるかな?
来シーズンに期待ですね。
2017/3/15 21:53 [2032-123]

とんがりさん、こんばんは。
お久しぶりです、この間は大変にお世話になりました。 ありがとうございました。
日常的に、この光景が見られる環境が羨ましいです。
今直ぐにでも行きたいです。 無理ですけどね。
2017/3/15 22:11 [2032-124]


>乙女座のおっさんさん詳しくありがとうございます。
大変参考になりました!本当にありがとうございます。
テレコン外した時は4番をずらすだけですか?
それと1番と4番はネジで止まってるんですか?
それとご友人のやり方教えて頂きありがとうございます。
ご友人の方にもお礼を伝えて頂ければ幸いです。
これだとお金がかからず済みそうです。
お時間ある時で良いので宜しくお願い致します。
2017/3/16 21:58 [2032-125]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近まで、これを使っていました。 |
hnk01さん、
おはようございます。
また時間が開いてしまいました。
@とCは、仰る通りボルトで固定しています。
テレコンを外す時も仰るように、Cのノブ?ネジ?をゆるめて、Eを後方にずらします。
Aが、三つの関節である程度は自由が利くので、Cを上手い位置に固定できれば、ずらす必要が無くなるかもしれないです。
ですけど、未だに良い位置が決まりません。
2017/3/21 10:41 [2032-126]


>おとめ座のおっさんさん
ありがとうございます、アドバイス考えながら色々試しながら考えてみます。
写真撮りに行きたいです(T ^ T)
2017/3/25 23:20 [2032-127]


![]() |
![]() |
---|---|
ノスリン鳩を捕まえる | 変顔 |
皆様本スレの方もよろしくお願いいたします。
ここのところ春の陽気のせいなのか雨に見舞われることもなくチャリ通が続けられているので毎日モーキン生活が続いています(苦笑
チョイグロ有なのでこっちに貼ってきますね〜
2017/4/21 20:49 [2032-128]

おお〜挑戦的なノスリンですね。
こっちのはネズミとかトカゲ的な地上生物ばっかり狩ってるのに。
ハヤブサ並の戦闘力ですね。
2017/4/24 19:58 [2032-129]


![]() |
---|
こっちのノスリンも普段はネズミとかヘビとかですよ~
自分もこんな大物狩りは初めて見ました。
今朝通勤ルートでトレイルの柵の直ぐ向うにワシミミズク幼鳥が止まってまして、撮ったのですけど威嚇されちゃってるので…まぁお互い出会い頭ということでごめんなさいってところです。
本スレだと鳥屋さん達の批判対象になりかねないのでこちらにコソッと。
携帯に転送した画像ですのでexifないですが…。
2017/4/26 02:29 [2032-130]

![]() |
---|
当方モーキン日照りの日々が続き、すっかりご無沙汰しております。
ブローニング隊長
昨日ようやくRYOさんから受け取りましたσ^_^;
すごくカッコいいですね(^-^)/
ありがとうございますm(_ _)m
新兵器バックに一枚♪
2017/5/26 15:08 [2032-131]

ええ〜とっ。
モーキンズ企画第二弾です。
今度はワッペンを制作しようと思います。
BDUに付けたりバッグ等にも取り付けられ様マジックテープ
付きにしようと計画中です。
乞うご期待!!
2017/9/17 18:33 [2032-133]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブローニングさん
ご無沙汰しております。お元気ですか?
下記のスレでブローニングさんの『コレで鳥撮りますか?』スレをご紹介させて頂きました。
無断ですみません。オオトリしてますがお詫びに4枚失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779084/So
rtID=21217712/#21220471
鷹の渡りも始まってもうすぐ猛禽シーズン来ますね。ワクワクです!
2017/9/22 23:13 [2032-134]

モーキンズの皆さま 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ところで・・・今季の遠征の予定はどうなっているのでしょうか??
2018/1/1 07:52 [2032-139]

![]() |
![]() |
---|---|
11月の中頃から、村の木伐りで休み無し! |
皆さん、あけましておめでとうとございます。
親分、ご無沙汰しています。
グルスは今年もダメなんでしたね。
そしたら、釧路に寄らずに中標津まで飛んで羅臼のオオワシ、オジロワシ、それにシマフクロウか?
なんぞと考えていましたが、いろいろと忙しくしていまして、連絡できずにおりました。
今頃は鷹さんと鳥見中?
2018/1/1 09:12 [2032-140]

おとめ座さんオメデトさんです。
そ〜ですね。
あとエゾフク神社にも寄りたいけど・・・
あと、羅臼に近い根室もオモロイですよ。
2018/1/1 11:48 [2032-141]

親分、あけましておめでとうとございます。
そうね、エゾフク神社を忘れていました!
根室というと、F湖のトコですよね。
うぅん、難しい。。。
どうしましょ。
明日からの鷹さんとの鳥見、楽しみですね。
2018/1/1 12:17 [2032-143]

おとめ座さん
昨日鷹さんとご一緒しました。
朝は雪が降っていてどうなるかと思ったら突然雪があがると同時にクマゲラ君登場。
しかも激近で逃げる様子もなく、鷹さんは近過ぎてピントが入らなかったみたい。
雪がやむと同時に顔見知りの常連さん達が集まってきたので場所を移動しました。
昨日の内にポイントへ案内しておいたので今日はそこに行ってエゾフクとシマエナちゃん
に会えたみたいですよ。
2018/1/4 20:05 [2032-144]

![]() |
![]() |
---|---|
試作品 | 本番 |
ワッペンできました〜
絵柄が緻密過ぎて刺繍屋さん相当苦労したみたい。
もう少しすっきりした方が良かったかな?
ベルクロ(マジックテープ)付きです。
流石にちょっと掛ったな〜
2018/2/13 19:52 [2032-146]

親分、毎度です〜
ワッペン、かっちょよろしいですな。
マルチカムとよく合うてますね。
プリントでなしに刺繍やと、ちょい立体的で良いでしょうね。
なんぼぐらいかかったのでしょう?
全部は無理でも幾らか出しますので、だいたいの金額を教えてください。
2018/2/13 22:39 [2032-147]

おとめ座さん
ちなみに、パシュートの高木姉妹はあのワシのいる河原のあるM町の出身です。
佐藤選手はあのオオワシしかいないA町の出身ですね。
2018/2/22 21:40 [2032-149]

ブローニング親分、こんばんは。
高木菜那さん、姉さんが好きっす。
ちっこい身体ですが、根性ありそうなええ顔してはります。
M町の出身というのは知っていました。
関係無いといえば無いんですけど、なんとなく親近感を感じます。
佐藤さんがオオワシ町とは知らなかったです。
日本放送の滝さんはエゾフクエゾリス町の出身だそうです。
北海道なんて年に一遍ほど遊びに行くだけなんですが、冬季オリンピックの時期になると知ってる町の地名をよく耳にするので、なんとなくええもんですね。
2018/2/22 23:01 [2032-150]

おとめ座さん
滝さんそうでしたか〜知りませんでした。
冬季五輪は北海道出身の選手が多いので職場でも昔○○選手と同じ職場だったとか
○○選手のいとこ知ってるとかその手の話がよく出ます。
そうそう、3月3日と4日また大阪から鳥友夫婦さんが来道します。
2018/2/23 20:08 [2032-151]

ブローニング親分、こんばんは。
やっぱり、皆んなそうですよね。
ぼくなんて、まったく関係無いくせに、勝手に親しく感じていますから、地元の方は誇らしくも感じるでしょうね。
滝さんは日本放送じゃなくて、日本テレビでしたね。
仕事場の食堂のテレビでヒルナンデスがついてます。
好きな水卜さんが交代になって残念でしたが、滝さんがエゾフク町の出身と知って、随分と救われ(?)ました。
大阪のご夫婦は精力的に活動されていますね。
ぼくは年に一遍しか行けない自身の休みと、収入の少なさが残念無念でございます。
3月3日は
https://bikervet.exblog.jp/
またコレに行きます。
クチンさんとクチンさんちのぶぅちゃん(ジアとセイカーのハイブリッド)に逢いに行ってきます。
2018/2/23 21:50 [2032-152]


ブローニングさん こんばんは〜
貼れる写真が無かったのでこちらにおじゃましました。
コメントありがとうございました。
ペアリングのエゾフクは太平洋側 ●●牧市のポイントです。
市内の方はまだお一人みたいですよ。
その帰りに空港近くの写真家 嶋田忠さんのレストランによってお茶を飲んで
近くのヤマセミポイントをうろうろしてて、
脱輪してしまいました。。。
2018/2/25 22:20 [2032-153]

太吉さん
早速の返答ありがとうございます。
その街は私が青春時代を過ごした街です。
しかもそのフィールドへはよくチャリで遊びに行きました・・・。
モエレもオジロが数羽いるらしいですね。
3月3日と4日は大阪から鳥友が来るのでクマゲラを案内した後に
オジロ見に行く予定です。
余裕があれば市内M公園かT市に行ってみたいと思います。
2018/2/25 22:41 [2032-154]


ブローニングさん モエレは昨シーズン シマエナガがたくさん出てましたので
よく通いました。2週間前に行った時は、全然出てなくてガッカリして
帰ってきたところでした。オジロ今年も来てたんですね〜
クマゲラは石狩の方ですか?2月12日に行って来ましたが、
クマゲラは居ましたが、ヤマゲラ君との2ショットは断念しました。
シマエナガはここもその時は居なかったでした。居合わせたCMさんとも
出て来ないと話がでてました。
苫●●市は10人くらいがシマエナガを追っかけて撮影してましたよ。
エゾフクのペアで居てくれればいいのですが、下で寝てる時もあるようです。
近所の市内の旭●公園には今週 日・月曜シマエナガが出てました。
大阪からだと 猛禽・エゾフク・シマエナガ・クマゲラを見たいでしょうから
運転に気をつけて御案内してあげて下さい。(猛禽情報が少なくてすみません)
2018/2/27 21:39 [2032-155]

太吉さん
ありがとうございます。。
クマゲラはお正月にモーキンズの鷹さんが来道した時に
石狩を案内しました。
ペアで出ていましたよ。
シマエナちゃんは旭●公園に行きましたがその時期は午前中
の目撃が多いとの事でスカでした。
モエレは毎日通っておられる方がいてブログにアップされています。
時々私のブログにもコメントくれます。
●●牧は時間的にちょっと厳しいかな??
2018/2/28 21:50 [2032-156]

価格コムへのログインができなかった件に関して。
実は数か月前嫁がプロバイダの変更をしました。
その際メールアドレスも変更したのですがその変更手続きを怠った為
ログインができない状態となりました。
気が付いた時には既に手遅れで旧アドレスは消滅しているので再登録
もままならない状況が続きました。
その旨を価格コムの方へ伝えイロイロとやりとりをさせて頂き運営側
の神対応もあり復活となった次第であります。
な〜んだそんな事かと思われるでしょうが、旧アドレスが無い状態です
と私がブローニング本人であるという証明ができないのです。
会員の皆さまもこの様にならぬようご注意願います。
実は私今回復活できなかった場合、新しくアカウント登録してとりあえず
現在進行中のモーキンズスレを最後まで続けそれを最後に価格コムを引退
しようと考えておりました。
10年も続けているブローニングというHNに愛着があった訳です。
でも、これでもうしばらく価格コムに居られそうです。
価格コムの関係者のご尽力とモーキンズ会員の皆さまにはあらためて感謝です。
2018/4/15 08:55 [2032-157]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
水飲み | 口開けないとかわいい顔 | 水飛沫があるとピンアマに・・・ |
スレチガイニなるのでこちらに書き込みしました。
朝5時起きで、ブローニングさんの予想どおり一人で千歳に行ってきました。
しかしながら・・・雲が低く垂れ込めてて
午前中の種目はほぼ中止 お目当てのF15機動飛行も無し
音だけするけどステルス状態でした。
午後のブルーは飛んだみたいですが、午前中にシャッター1枚も切らずに退散してきました。
9月の三沢航空祭には嫁さん連れて、フェリーで行ってくるつもりです。
最近はご存知の通りハリオアマツバメにはまってます。
なかなか手強くて、ミサゴ並みに難しいです。
(ブローニングさんは興味無いでしょうけど・・・)
来ない時は来ないですから、それもミサゴに似ています。
2018/7/22 22:52 [2032-158]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水飲み | 水浴び | 大口 | 凛々しい感じで |
今日はお疲れ様でした!
あの時点で、900枚近く撮影してましたので
出てもいいかなと思ってました。
寝る前に一杯呑みに来るのは人間と一緒ですね。
今日は全体的にアンダーで撮影してました。
2018/7/23 22:34 [2032-160]

おはようございます。
雨雲を連れてきてしまいました!
23日夜に地元兵庫でご一緒しまして、夜中のうちに日本海へ抜けていきました。
ほんで、その子を飛行機で追い越して、ぼくが一足先に北海道入り。
昨日の夜は雨も上がり、雲も少なく、今日は晴れるかと思ってました。
2018/8/25 07:46 [2032-162]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは〜
帰ってきたよん。
宿泊先のホテルを出たのが、10時丁度。
9時間半かかりました。
親分、太吉さん、銀塩さん、笛さんをはじめ、現地の親分のご友人の方々、いろんな多くの人達に大変良くしてもらいました。
ありがとうございました。
北海道って、なんかええ人ばっかりです。
2018/8/28 19:44 [2032-163]

![]() |
---|
羽地面に擦ってますって |
お疲れ様でした〜
今回一番疲れたのはおとめ座さんですね。
そして、今回私の次におとめ座さんと長く会っていたのはEおばちゃんかも。
今日はゆっくり休んで画像整理が落ち着いたらモーキンズ&アイアンモーキンズへの
アップお願いしますぅ。
カラミも上手く撮れているようでアップが楽しみです。
2018/8/28 20:55 [2032-164]


改めましてこんにちは。
早速質問なのですが、チゴハヤブサをみにいくときの集合場所はどの辺になりますか?できればそこへ行きやすいホテルを取りたいと思っています。
よろしくお願いします。
2019/5/30 15:22 [2032-168]

![]() |
---|
猛禽撮りさん、いらっしゃいませ。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/2908/
2908.html
ぼくはここに泊まります。
23日金曜日チェックイン、27日火曜日チェックアウトで45,000ほどです。
カプセルホテルみたいなとこ以外では一番安いと思います。
8月25日のマラソン大会の参加者の方達が札幌周辺に大勢いらっしゃいます。
なるべく早く予約しておかないと、今は空いていても直ぐに予約ができない可能性があります。
去年は6月の中頃に予約しましたが、シングルの部屋は空いていませんでした。
2019/5/30 15:54 [2032-169]


>おとめ座のおっさんさん
今同じホテルで予約しました。ありがとうございます。
申し訳ないのですが僕は鉄の鳥は撮らずに26日に帯広へ向かう予定なので23日チェックイン、26日チェックアウトにしました。
2019/5/30 18:51 [2032-170]

北海道遠征隊の皆さまコンバンハ。
猛禽撮りさん
ホテルさえ押さえてくれれば後は全て私の車で案内しますので
心配無用です。
2019/5/30 21:52 [2032-171]

![]() |
---|
表モーキンズより |
モーキンズ北海道遠征隊の皆さまコンバンハ。
本日は偵察を兼ねてチゴハヤフィールドへ行ってまいりました。
僅か2時間程度の滞在でしたが残念ながらチゴハヤを発見する事ができませんでした。
まあ、例年数時間戻って来ない事は多々あったので落胆はできませんが。
今後は現地の名物Eおばちゃんが毎朝通って連絡をくれるとの事ですのでそちらに
期待したいと思います。
夏オジロのフィールドも発見しましたので当日時間があればですがお連れしたいと
思います。
2019/8/14 20:07 [2032-175]

モーキンズ北海道遠征隊の皆さまへ
8月18日(日)本日の札幌市内の状況。
天気は晴れ、最高気温25Cちょっと、湿度は前々日の影響で多少感じる程度。
21:00現在気温は21Cながら屋外では涼しい風多少有り。
以上。
2019/8/18 21:06 [2032-176]

ブローニング親分、モーキンズの皆さん、こんばんは!
いよいよ、明日出動です。
ちょっとお天気が良くないような予報ですね。。。
取り敢えず、ぼくちんの明日の予定を書いときます。
SKY173にて神戸空港を12:15に出発します。
新千歳空港には14:10に到着の予定です。
猛禽撮りさん、明日はどんな段取りでしょうか。
新千歳空港に到着する時刻が近いようでしたら、空港で合流して一緒にホテルまで行きましょう。
直接に連絡ができませんから、明日はこのスレの新着通知をONにしといてくださいね。
2019/8/22 21:23 [2032-177]


モーキンズの皆さんこんばんは。
土日の片方だけでも雨雲が耐えてくれると嬉しいのですが......
>>おとめ座のおっさんさん
明日は成田15:00発、新千歳16:50着の飛行機で行く予定です。
2019/8/22 23:01 [2032-178]

遠征隊の皆さまいよいよですね。
お天気は土曜日は曇りのち晴れです。
まあ、昨年はおとめ座さんが台風と一緒に上陸したにもかかわらず現地に着くと
同時に晴れるという怪奇現象もありましたので・・・・
猛禽さん
薄くてもいいので長袖持ってきてください。
夜はちょっと肌寒い日があります。
日中はそれなりに暑かったりしますが、それは北海道レベルの話で本州から
来た人には暑いと感じないかも・・・
では皆さんお気をつけて〜
2019/8/22 23:14 [2032-179]

![]() |
---|
おはようございます。
昨日の夜は、こちらも雨が降っていましたが、今は青空が見えてきました。
親分、
今回もよろしくお願いします。
猛禽撮りさん、
16:50着でしたら、ちょっと待っとくのはしんどいので、先に行っときます。
猛禽撮りさんがホテルに到着する頃に、ぼくは用事があって出ていきます。
お会いできるのは、晩になってからになりますね。
どうぞよろしくお願いします!
2019/8/23 07:20 [2032-180]


モーキンズの皆さん、おはようございます。
関東は少しだけ降っていましたが、今は止んでいるようです。
>>ブローニングさん
ありがとうございます。長袖もしっかり準備してあります。
>>おとめ座のおっさん
承知しました。今晩お会いできるのを楽しみにしています。
ブローニングさん、遠征隊の方々、よろしくお願いいたします
2019/8/23 10:43 [2032-181]


ブローニングさん、遠征隊の皆様へ
搭乗する飛行機が新千歳で悪天候により着陸できなければ引き返す、とのことです。新千歳または成田で飛行機から降りたらまた連絡いたします
2019/8/23 14:42 [2032-182]


親愛なる北海道遠征隊の皆さまコンバンハ。
お二人共無事北海道入りできた様で何よりです。
明日はちょっと微妙なお天気ですがいい方には向かっているようなので
今晩は祈りましょう。
2019/8/23 20:41 [2032-187]


ブローニングさん、おとめ座のおっさんさん
天気予報によって天気が違い、不安です。
ところで、明日は何時集合になっていますか?猛禽のための早起きは多分大丈夫なのでこちらは何時でも大丈夫です
2019/8/23 21:40 [2032-188]

猛禽さん
そうですね、私も色々なサイト見てるんですが情報がマチマチで・・・
明日はスロースタートで朝九時頃にホテルに迎えに行きます。
2019/8/23 23:18 [2032-189]

札幌駅を30分発の予定ですが、遅れてる。。。
猛禽撮りさん、
まだ起きていらっしゃるのでしたら、ホテルに戻ったら、ここに書き込みします。
2019/8/23 23:35 [2032-192]

猛禽撮りさん、
ホテルに戻ってきました。
どうしましょ?
ロビーでま 待ってたらいいですか。
迷彩の帽子と半ズボンですから、すぐ見つかると思います。
2019/8/23 23:49 [2032-194]


猛禽撮りさん、こんばんは。
ホテルを10時に出て、自宅には19時半ぐらいに帰ってきました。
明日はどんぶらこ〜やね。
気をつけて、楽しんでくださいね。
2019/8/28 00:14 [2032-202]




![]() |
![]() |
---|---|
パソコンの画面をiPhoneで写す、手抜き。 |
やっほぅ〜♪
縁側は自爆スイッチが良いですね。
こちらでもよろしくお願いします。
モーキンズエンブレム、流石にプロフェッショナルのデザイン&製作ですね。
今季の初こみみんちゃん、撮ってきました。
2017/1/15 11:46 [2032-3]

![]() |
---|
こんにちは。
モーキン縁側開設おめでとうございます。
今年予報では流氷早く動き出しそうですね。
2月が楽しみです。
今日は引きこもって溜まった写真整理しています。
2017/1/15 11:54 [2032-4]


![]() |
![]() |
---|---|
ブローニングさん、縁側開設おめでとうございます(*^▽^*)ノ
横浜近辺、オオタカはじめ猛禽情報集めてます。
あとは撮るだけなんですが、なかなか・・・(;^ω^)
2017/1/15 22:45 [2032-10]

ブローニング親分、おはようございます。
鷹さんからのメールも、時々ぼくへ送信できないことがあるようです。
今朝メールを送信しました分は届いてますかね。
宿泊先の詳細を送りました。
2017/1/25 10:15 [2032-14]

2017/1/26 22:57 [2032-15] 削除


![]() |
---|
4M以上はダメなんですね、縮小しました。 |
こんにちは
こういうところがあったんですね、とりあえずカキコ
羅臼についてですが、
港内に結氷した氷が浮いていていい雰囲気だったんですが、全部溶けてなくなりました。
ワシはいっぱい来ていますが、流氷はまだです。
はやければ2月初旬から中旬とか予想されてます。
いま、羅臼はウニのシーズンです。
2017/1/26 23:19 [2032-16]

![]() |
![]() |
---|---|
おはようございます。
トンガリキャップさん情報ありがたいです。
2月12日にブローニングさんをはじめモーキンズの方々と流氷船に乗る予定でいます。
自分は羅臼訪問は4回目なのですが、船乗っては帰宅でしたが
ブログ拝見させていただくと町中うろうろもいいですね。
1番はじめの時はどんより曇り。
2度めはみぞれ混じり。
去年に至っては欠航と天気に恵まれていないので
今回こそ晴れて朝焼けの朝日の中のワシを撮りたいのですね。
2017/1/28 06:52 [2032-18]

ぜひお会いしたいですね。
地元の方にご案内頂けるなんて最高ですよ。
流氷船はゴジラ岩観光に予約していまして
いまHPみたら写真撮影便空きありますね。
http://kamuiwakka.jp/ryuhyocruising/sche
dule.php
2017/1/28 08:59 [2032-20]


ゴジラ岩、予約しました!
早朝のコースですよね、前日から羅臼入りされるんですよね?
流氷来ると良いですね、
<最新の海氷速報 >
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_
ice/ice_chart/ice_calendar.html
2017/1/28 15:28 [2032-21]

とんがりキャップさん
こんばんは。
11日土曜日は釧路周辺を回って、夜には羅臼に着く予定でいます。
当日近くになったらこの縁側にカキコしますね。
どうぞよろしくお願いします。
2017/1/28 17:13 [2032-22]

おお〜何となく縁側チックになってきましたね。
ちなみに私チームはおとめ座さん鷹さんで釧路に向かう前にシマエナちゃん&エゾフク
ポイントに寄ってから釧路入りします〜
雨降りさんは釧路で合流、とんがりさんは羅臼で合流ですね。
2017/1/28 18:20 [2032-23]

モーキンズ第4回遠征隊隊員の皆さまお元気ですか?
あと10日程ですね。
それまで皆さんインフルエンザ等に充分注意してください。
2017/1/31 22:46 [2032-25]

![]() |
![]() |
---|---|
モーキンズのみなさんおはようございます。
体調管理もですが、やはり天候に恵まれたいですね。
BSプレミアム要チェックです。
http://www.nhk.or.jp/nature/program/wild
life/index.html#plan
2月4日の再放送はオジロワシだと思いますね、以前見ました。
2017/2/1 07:09 [2032-26]

雨降りさん
そうですね〜あとはお天気次第ですね。
今週いっぱい雪降ってもいいので来週末は晴れますように〜
そうそう、当地のチゴハヤもTVで放送された直後から撮影者が
どっと増えました。
しかも道外の人まで・・・・・
おっとモーキンズ来道までにステッカー作らないと。
2017/2/1 22:37 [2032-27]

![]() |
---|
1年あっという間ですね。 |
ブローニングさん、モーキン族のみなさんこんばんは。
http://www.tenki.jp/forecast/1/3/1800/16
94-1hour.html
とりあえず予報は明日出ますね。
超ドキドキです。
2017/2/2 20:02 [2032-28]


![]() |
---|
港内は、いい具合に結氷しています。 |
こんにちは、
予報では晴れのはずが結構雪が降ってる今日の羅臼です。
なんか天気予報、いつもあてにならないんですよ。
だから大丈夫です!
流氷もきっと来ます。
2017/2/4 16:01 [2032-30]

そうそう、札幌も本日は晴天のハズが曇ってます。
まあ、一週間後なのでまだ変わる可能性大ですね。
今から晴れ予報で当日雪よりいま雪予報で当日曇りの方がまだ救われ
んじゃないでしょうか??
2017/2/4 16:21 [2032-31]

ブローニングさんとんがりキャップさんこんにちは。
そうですねまだ1週間ありますから、ただ今年の遠征雨続きで...
欠航の去年があるので、まぁ〜出航すればほっとしますね。
流氷無いのが逆に海鷲本来的でレアかな〜?って個人的には思っています。
一昨年は多すぎて湾内まで溢れかえっていました。
もうすでに早く来い来い来週末な気分です。
2017/2/4 17:14 [2032-32]


![]() |
![]() |
---|---|
手土産 1 | 手土産 2 |
どもども、皆様こんばんは
羅臼経験者の諸先輩方にお聞きしたいんですが、早朝の便の暗さ・・・とゆーのはどのくらいのものなのでしょうか?
マウントがぶっ壊れまして高感度に非常に弱いD800が外れなくなりました
D4sが使えなくなったので厳しいような気がします・・・
帰港30分前くらいならそこそこ明るいんでしょうか??
2017/2/4 19:58 [2032-33]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鷹さんこんばんは。
マウント故障?外れない?落としたの?
ニコン使いじゃないのでD800の高感度許容範囲はわかりませんが
到着時は暗いですね〜1DXでISO6400くらいまで使いました。
6時過ぎると明るくなってきたって印象です。
くもり時のデータはぶっ飛ばして無くしましたが
もっと条件の悪いみぞれ時のデータです。
ただ、流氷来てれば、天然レフ板の役目にもなる印象でした。
当たり前ですが、天気と明るさはその日にならないとわからないですね。
普段でもくもりなのに明るい時もありますからね
ごめんね雨男で、別にネタ欲しい訳じゃないだけど。
でも、たぶん晴れますよきっと。
2017/2/4 21:25 [2032-34]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たぶん夜明け前 | 日の出ごろ | 明るくなり始めたころ | かなり明るくなってます |
○○の鷹さん このたびはよろしくお願いいたします。
観光船は、日の出の前に出ますが、30分程度で明るくなります。
2時間半のツアーですから、2時間は明るいです。
流氷があれば、もっと明るくなります。
2017/2/4 22:04 [2032-35]

本日のヤフー天気では土曜:曇り時々晴れ、日曜:晴れ時々曇りになってます。
アレレ、鷹さんカメラとレンズが一体化・・・・
前も同じ様な事になったんじゃなかったっけ??
2017/2/5 10:48 [2032-36]

本日は晴天なり。
久々にどっか撮りに行こうかと思ったが遠征の準備(移動車嫁ヴォクシーの掃除他)
をワクワクしながらする予定です。
晴れて欲しいな〜
2017/2/5 10:53 [2032-37]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おはようございます。
昨日、一昨日と雲ひとつ無い、まさにピーカンでした。
本日は雨。
北海道へ行く前に、新しく作ったレンズサポートをテストしたかったのですが、、、
残念。
2017/2/5 11:02 [2032-38]


きゃっ、ビカビカですやん。
レンズサポートは見た目が、ちとごっついのですが、市販のものと比べて非常に良いものができたと思います。
428のテレコン無し〜から、二倍のテレコンまで、縦でも横でも確り固定できます。
2017/2/5 14:39 [2032-40]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おおわし | おじろわし | 流氷っぽいでしょう | 氷山の一角 遠かったですね |
今日の羅臼もいいお天気、風もなく、海も凪がよく
でも流氷は来ていません。
実は観光船の早朝便を予約してあったんですが、流氷来ないから欠航となりまして
0830発の90分コースとなり、今期初乗船してきました。
天気がよく、冬の澄んだ空気で超解像的なのがいっぱい撮れました!
とりあえずちょっとだけ、来週はもっと良いのが撮れますです。
ちなみにフルサイズ100-400mmズーム
すべて手持ちです。
2017/2/5 17:00 [2032-41]

おとめ座のおっさんさん
ひょっとして自作ですか・・・・凄い。
マネできませんね、当地でも職業を生かしてパーツ作っている人がいますが
羨ましいです。
車ですが嫁が買い物に出かけたのできっと汚れて帰ってくると思います。
今日は暖かったのでこの時間でも道路はベチャベチャなので。
僅か数時間のピカピカでした。
まあ汚れればまた洗えばいい話なんですけどね。
とんがりさん
おお〜一番乗りですね。
流氷欲しいですね。
実は仕事の素材画像も撮っておきたいのです。
2017/2/5 18:03 [2032-42]

こんばんは〜天気なんとかなりそうですね〜
NHKのTVの週間予報も晴れそうですね〜
鷹さん、高画素機専用54良さげかもよ?
2017/2/5 18:46 [2032-43]


![]() |
![]() |
---|---|
試し撮り ノートリ | トリミングバージョン |
たどり着かなくても雨降りmarkWさん
作例ありがとうございます
本日雨天の中、仮想日の出を想定して撮影してみました
設定はISO1600 SS1/200 F4 時刻は16時です
まぁまぁそこそこ行けそうな感じです
とんがりキャップさん
行きと帰りで1時間、撮影1時間半とゆー所でしょうか??
7時過ぎてから勝負です!
ブローニングさん
後部座席から転げ落ちました
去年の五月に直したところだったんですが・・・
2017/2/5 19:10 [2032-44]

![]() |
---|
トリミング無し |
とんがりさん、
もう、行ってこられたんですね。
やっぱりズームレンズが良いですね。
持っていないので、400mm単焦点でいきます!
ぺた兄貴、
あとは荷造りと、好天をただ願うのみですね。
鷹さん、
ISO感度1,600だと問題なしですね。
言うてもフルサイズですよ。
親分、
自作とは言うても、自分で切削したりしたわけではなく、市販の部品部材?を組み合わせただけです。
2017/2/5 19:41 [2032-45]


![]() |
![]() |
---|---|
はやってるんでしょ、映り込みになってないか | 330ミリでこの大きさでした |
道東探検隊の方々へ
どうやら明日に流氷が、知床半島の根室海峡側に到達するようです。
なんとか週末に間に合うようですね!
もし流氷がこなければ、港のそばで撮影になりますので、
2時間半、びっしり撮影になります。
そりゃあもうヘトヘトになっちゃいますヨ!
2017/2/6 19:53 [2032-46]

こんばんは〜
とんがりキャップさん情報ありがとうございます。
着実にいい方向にに向かっていますね〜
みなさんの日頃の行いの良さですかね〜
2017/2/6 20:56 [2032-47]


![]() |
![]() |
---|---|
根室海峡側に入ってきました。 | これは昨年3月13日撮影 |
道東探検隊の皆さまへ
このところ北風が強くて、どんどん流氷が羅臼に近づいています。
もし南風が吹くと、流氷は遠のきます。
あと羅臼近辺にシャチとクジラが出没しているようです。
昨年は3月ごろからだったと思うのですが、今年ははやいようです。
ワシの撮影コースでも、シャチが優先されると思います。
私はシャチ大好きなんですが、モーキンじゃないとダメですかね?かっこいいんですよ!
2017/2/7 19:45 [2032-49]

みなさんこんばんは。
先程仕事帰りに持ってるすべての機材くろにゃんこに預けてきました。
明日発送で金曜日にはレンタカー屋さんに到着予定です。
とんがりキャップシャチいいですね〜
海のギャングと猛禽いいですね〜
この方のブログ拝見してます。
http://japanese.engadget.com/2016/09/20/
3/
ブログにもシャチ登場してますね。
ワクワクが一杯で楽しみ倍増です。
2017/2/7 20:35 [2032-50]



毎度まいど、
親分、
http://japan-raptorial-club.com/2016/01/
%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%
83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2016%E3%
81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
↑は去年のですが、今年も同じ会場で開催されます。
今度の土日に道東遠征メンバーのぺた兄貴、えろさんと、それに柴RYOさんと一緒に、ぼくも行きます。
実は皆さん、お友達♪なのですよ。
親分も如何?
KUCINGさん今年も出場されます。
2017/2/8 00:20 [2032-56]


ブローニングさん
えらくカッコいいエンブレムですね!
私が最近使っているカメラバッグに貼らせてください!
とはいっても道東探検隊の皆さん、
たいへんまずいことに、私のクルマが突然壊れて工場入りしました。
もしかすると、早朝行けないかもです。
なんとかそれまでに直ってくれるといいのですが。
今日の羅臼は南から風が吹いています。
流氷を押し戻す方向の風ですが、うまく来てくれると良いですね。
2017/2/8 17:16 [2032-58]

こんばんは。
とんがりキャップさん、故障ですか?
場所指定してください。迎えにいきますよ。
せっかくの予約もったいないですよ。
2017/2/8 17:43 [2032-59]


たどり着かなくても雨降りmarkWさん
いやあ面目ないです。本当なら地元の私がお迎えに行かなきゃいけないくらいですよね!
まあたぶん代車が来ると思うので、大丈夫だとは思っています。
最悪の場合は、お願いするカモです。
さきほど流氷情報が更新され、こちらに向かっていた流氷は国後側に押し寄せているようです。
天候が各地で悪くなるようですが、フライトに支障ないといいですね。
2017/2/8 19:15 [2032-60]

こんばんは。
とんがりキャップ旅は道連れです。
遠慮なくどうぞ。
BSプレミアムカラフトフクロウの再放送しますね。
http://www.nhk.or.jp/nature/program/wild
life/program/detail.html?20160523
11日土曜日AM11:00から。
2017/2/8 19:44 [2032-61]


![]() |
![]() |
---|---|
たぶんこの船ですね | 羅臼側には流氷がきてません |
道東探検隊の皆さま
日本全国、天気が悪いようですが、土日の道東は冬型の気圧配置で北風吹くみたいですが
天候自体は、晴れるようです。
ただ波浪が強ければ船は出ません。
流氷はオホーツク海側にたくさん流れ着いていますが、
羅臼のある根室海峡側には、ほとんど入ってきていません。
わたしのクルマは、明日戻ってきますので、
週末はなんとかなりそうでよかったです!
ご心配おかけしました。
ところで、
BSプレミアムカラフトフクロウ
見ましたけど、私にはためになりました。
コミミズクも同じ生態だとおもいますから、見てない方にはオススメです。
2017/2/9 18:39 [2032-62]

こんばんは。
とんがりキャップ車早々に治ってよかったですね。
流氷は日曜日まで大丈夫でしょう
カラフトフクロウとハチクマはそれがメインで良かったのですが
先日のクマタカはモーキンで見た場合はずれでしたね。
おとめ座の兄貴と鷹さんは明日出発ですよね。
気をつけて。
2017/2/9 19:37 [2032-63]

裏モーキンズの皆さまコンバンハ
ステッカーは持って行きますので皆さんお楽しみに。
今回の遠征隊に参加できない人の分はおとめ座のおっさんさんに託しますので
会った時にでも順次お受け取りください。
2017/2/9 21:32 [2032-64]

↑
こんにちは〜そうです。
雪の中のネズミ捉えるって凄いですね〜
カラフトというくらいだから、北海道に来てもいいようなのですが?
とうとう明日からですね〜道東巡り
ブローニングさん、長距離ドライブ気をつけて下さいね。
2017/2/10 11:59 [2032-66]


![]() |
---|
移動中の皆様、西日本の皆様
天候が悪化しているようですね、道中お気をつけて。
流氷は根室海峡への流入が続いていて、羅臼町内からも遠くに観察できるようになりました。
ただ土日はこちらの天候も悪く予想されており、雲が厚く朝焼けはしないようです。
朝焼けがなければ、早朝に出発しても暗いだけなので
観光船の早朝発はなくなり、8時頃明るくなってからの出港かもしれません。
心配なのは天候よりも波浪で、波が高いと出港できません。
皆さんが念じていただくと天候は回復しますので、どうかご祈願のほどよろしくです。
2017/2/10 19:06 [2032-74]

ただいま帰宅、これから用意してご飯食べてお風呂入ってちょっと寝て
から合流地点へむかいます。
お天気がちょっと微妙な方に向かっていますね・・・・
あと10時間後にはおとめ座さん部隊と合流します。
2017/2/10 19:52 [2032-75]


知床遠征隊の方々へ
大事な事をきいていませんでした。
どこにお泊り?
何時頃到着ですか?
フロントに、モーキンズ一行と言っておいていただけると、
夜にでも伺います!
2017/2/10 21:35 [2032-77]

たまには回らない羅臼の寿司屋さんでって思っていたのに、
北海のブローニングさん、酒処の鷹さんイコール
果てし無い酔っぱだと思っていたのに
2017/2/10 22:17 [2032-83]

回らないお寿司〜?
そんなお寿司この世にあるんですか!?
先遣隊のおとめ座さん、鷹さん朝6時までもう少々お待ちください。
後続隊のベタさん、雨降りさんお気を付けて。
とんがりさん、では現地でっ!!
2017/2/10 22:36 [2032-84]

hnk01さん
ありがとうございます。
是非北海道へ。
ご案内しますよ。
ワクワクして1時間おきに目が覚めてしまいました。
2017/2/11 04:36 [2032-86]


![]() |
![]() |
---|---|
乗るはずだった船 | オジロ三兄弟 |
皆さん おつかれさまです。
ワタシは今朝の観光船に乗るために、早朝港に向かいましたが
その途中で、クルマがダウン。
観光船はキャンセルしました。
その後、クルマはなんとか走行できるようになりましたので、羅臼港まで行きました。
天候は厚い雲、寒くはないです。凪ぎは悪いですが、それほどうねっていないようでもったいないことをしました。
港近所でちょっとだけ撮りまして帰ってきたとこです。
遠征隊の皆さんは、何時に羅臼入りでしょう?
晩ご飯、ご一緒しませんか。廻る寿司屋はないですが。
ゴジラ岩から、悪天候のため早朝便は欠航とのことで、9時出港に変更となりました。
2017/2/11 13:25 [2032-88]

ブローニングさん、とんがりキャップさん、
おとめ座の兄貴、○○の鷹さん
大変楽しく撮影できました。
そしてお世話になりましたm(__)m
またの機会がありましたら遊びましょう( ̄▽ ̄)ゞ
2017/2/12 15:28 [2032-91]

こちらには初めましてです。
ぶろ〜にんぐ先生、とんがりキャップさん、◯◯の鷹さん、乙女ちゃん、昨日と今日、とっても有意義で楽しい北海道でした。ありがとうございました!
ベタ君、あともうちょっとお付き合い下さいね〜^ ^
みなさまありがとうございました。
2017/2/12 17:01 [2032-92]

![]() |
---|
こんばんは〜
只今、鷹さんとホテルに入りました。
親分、
いつもいつも、何から何まで甘えっぱなしで申し訳ありません。
大変お世話になりました、ありがとうございました。
とんがりさん、
いろいろとお世話くださり、また貴重なお話しを聞かせてくださってありがとうございました。
遠いのでなかなかお会いすることが難しいですが、是非また一緒に撮影しましょうね。
ぺた兄貴、えろさん、
久しぶりにお会いでき、一緒に撮影でき、とても楽しく濃いい時間を過ごすことができました。
来月にも会えるのを楽しみにしています。
鷹さん、
後ほど。
2017/2/12 20:47 [2032-93]


![]() |
---|
ドアップ撮れましたね! |
どうもです!
ブローニングさん、鷹さん、乙女さん、エロさん、雨降りさん
皆さんまだ移動中でしょうが、お疲れさまでした。
相当疲れたと思いますが、ゆっくり休んでください!
あと10日すると流氷来てるかもしれませんので、そのときまたどうぞ!
2017/2/12 21:49 [2032-94]


ブローニングさん、アクセルベタ踏みさん、エロ助さん、とんがりキャップさん、そして乙女座のおっさんさん遠征お疲れ様でした
皆さんのおかげで楽しい時間を過ごせました
家に帰るまでが遠征ですのでお気をつけてお帰りください^_^
2017/2/12 21:55 [2032-95]

北海道遠征隊のおとめ座さん、鷹さん、ベタさん、エロさんお疲れでした。
そして現地コーディネーターのとんがりさん色々とお世話になりました。
私も21:30頃自宅到着しました。
まだ少し車揺れしていますが全然元気です。
撮影結果は・・・表モーキンズにて〜
2017/2/12 23:02 [2032-96]

あっ、それと現地調査にわざわざ某所まで出向き調査してくれたエゾリスさん、
羅臼で偶然会った現在羅臼で車中泊中の鳥友のHさんもありがとうございます。
2017/2/12 23:31 [2032-97]


