
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
色々答えてると何度もダブったりしてるので
覚書的な場所があるといいなと思って作りました。
一般スレと違って自分ちということで
好きに書いてますので話半分でw

・コンデジはゴミが入ったら簡単に清掃できない。だからレンズ交換式にすべきだ的な話
レフ機やミラーレスのようなレンズ交換式カメラと交換のないコンデジを比較しても仕方なくて。
物理的にレンズ後端とボディのマウント内を外にさらし交換する度にゴミが入る可能性は毎回とても大きいわけですが
(1本のレンズつけっぱなしならレンズ交換式にするメリットは全くないわけですからね)、
コンデジにはそういう操作が全くありませんから『ゴミが入る』確率が全く比べものになりません。
また、簡単に清掃できると言っても結局はレンズ後端やボディマウント内をブロワーで吹くだけなわけで、
レンズ内部にまで入ってしまったゴミは簡単には取れないわけで。
また、同じ動作としてズーム時の混入は同等にありえますが、
上記のようにレンズ内部に入ったゴミはどちらもそう簡単には取れません。
どちらかといえばコンデジの方が先端バラしてブロワーでセンサー上のゴミまで飛ばすことは
可能なものなら可能ですし(F900EXR/SX410でよくやっててセンサーゴミも取れますね。オススメしませんがw
レンズ交換式の場合もレンズにより多少バラせたりしますが(EF100F2の前玉外しはよくやります。
ものすごくゴミが入るので。古いものほど分解しやすかったりはします。でもやはりオススメしませんけどwww)、
特に最近のマイクロフォーサーズレンズなんかみるとネジも目立たずパッケージされててバラせるかんじがないです)。
つまり
バラしたりまでしないのであれば(基本しちゃダメですw)日常的にレンズ交換してゴミが入りやすいものと
そういうものがないものを比較した話をしても意味はないということです。
これはこちらで書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910989/So
rtID=21068471/#21073172
2017/7/26 21:19 [2018-24]

