
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自分が手に入れた品物(家電/カメラ/パソコン関連)について情報を提供していきます。

音楽制作界隈では知らぬ者はいないであろうiZOTOPEのソフト群、
映像制作界隈でもプラグインを使っている人は少なくないでしょう。
六月末まで「初めてのiZotope 11点セット+3」が5,400円というセールが
催(もよお)されていて、そこそこお得に思えたので自分も入手しました。
18万円超が97%OFFの5,400円という謳い文句は
嘘ではありませんが、現実感覚としては誇張し過ぎです。
ただ、「RX」「Nectar」「Neutron」「Ozone」の4製品の「Elements」版を
5,400円で入手できると思えば、充分に納得できる買い物だと思います。
上記の4製品の内「Neutron」を除く3つは無料で入手できる機会があり、
実際、自分も「RX Elements」と「Ozone Elements」は入手済みでしたので、
今回は「Nectar Elements」と「Neutron Elements」に5,400円を費やしたようなものです。
「RX Elements」については三月にBlackmagic Design製品を購入すると
無償提供されるというキャンペーンがあり、それで入手しました。
「Ozone Elements」については五月にiZOTOPE社とNative Instruments社の
提携を記念して無償配布されるキャンペーンがあり、それで入手しました。
「Nectar Elements」も四月に無償配布キャンペーンがあったのですが、
迂闊(うかつ)にも見逃してしまい、入手し損ねました。
「Neutron Elements」も昨年八月に無料配布キャンペーンがあったようです。
自分の用途はあくまで映像制作なので、「Neutron」にはあまり興味が無く、
「RX」「Nectar」「Ozone」の3つの「Elements」版を無料で入手できていたら
今回の5,400円の出費も無かったかも知れません。
「RX」「Nectar」「Ozone」を物凄く簡単に説明すると、「RX」はノイズ除去、「Nectar」は
人の声を引き立たせる、そして「Ozone」は音圧を上げるためのソフト/プラグインです。
iZOTOPEは周期的にセールや無償配布キャンペーンを催してくれるので、月に一度は
チェックするようにしておくと、お得に、あるいは無料で入手できる機会が訪れるでしょう。
2021/6/7 22:22 [2015-71]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2015-75] | BABYMETAL Blu-ray 「TRILOGY - METAL RESISTANCE EPISODE III」 | 3 | 2023年4月15日 15:00 |
[2015-71] | iZOTOPE | 0 | 2021年6月7日 22:22 |
[2015-70] | BMPCC4K と ATOMOS SHINOBI | 0 | 2021年5月9日 22:22 |
[2015-56] | SmallRig | 12 | 2021年7月10日 15:15 |
[2015-53] | Blackmagic Design Pocket Cinema Camera 4K | 5 | 2021年4月15日 19:19 |
[2015-41] | 19万円の M1 Mac mini 「Z12P000JG」 | 6 | 2021年3月22日 22:22 |

