
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
バーグマン200乗りと興味ある人の情報交換

スレが沢山なるとややこしいのでここで1本化してはどうかと
バイク関係中心になんでもOKの雑談しましょう
とりあえず答えれる範囲で自己紹介からどうですか?
2016/12/7 15:55 [2012-96]

京都在住 自営業1968年2月生まれ O型 結婚17年 奥様1人 子供2人 高1男 小5女
趣味 テニス 釣り アウトドア 車バイク
バイク歴 アドレス5年前妹から譲り受けリターンライダー バーグマン歴 10日
今はバーグマンでソロツーリングキャンプするのが夢?です
皆さんとこれからも雑談よろしくお願いいたします
2016/12/7 16:12 [2012-97]


在住:千葉県船橋市
生年月日:1971年10月7日
血液型:B
身長174センチ体重60キロ
趣味というかバイクはボケ防止にいいそうですよ…!!
車はボケ老人が高速逆走したり、アクセルブレーキ踏み間違えたり社会問題になっています。(怖)
バイクは五感に働いて心身共に若さを保つ秘訣らしいですから…
皆さんジャンジャン乗りましょう…なんのこっちゃ〜(ジャパネットさん風になってしまった)
2016/12/7 20:45 [2012-104]

一本化賛成〜
私は多趣味スキーヤーと申します。
千葉県在住 自営業 1971年4月5日生まれの45歳、О型です。
子供は大学一年の息子がひとりです。
趣味
バイク、車(バイクは昔の仲間とツーリングクラブを作っています。メンバーは幽霊三人含め12人)
サッカー(最近は観戦もしてませんが数年前まで少年サッカークラブのボランティアお父さんコーチをしてました)
釣り(バス釣り、フナ釣り、ハゼ釣り程度)
スキー(へたくそです)
テニス(ソフトテニス)
モンハンw
その他楽しそうなこと全般
バイク歴は16歳で原付免許、17歳で中型二輪免許、44歳で大型二輪免許です。
19歳で車に移行しバイクを降り、29歳の時にリターンし半年ほど乗りましたが子供が小さく乗る時間がなく降りました。去年またリターンし、大型二輪取得です。
長くなるので乗ってきたバイクの話はおいおいと。
こんなところです。
縁側立ち上げおよび雑談に混ぜていただき、ありがとうございます。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
2016/12/7 20:47 [2012-105]

今日はoffさん 多趣味スキーヤーさんありがとうございます
お二方共 まだまだ若いしスタイルも良く オヤジって感じじゃなさそうですね
自分も硬式テニスを38から始めて10年 今やってるグループでは最年長ながら30代にまだまだ負けてません バーグマンもテニスオフで大阪や神戸に行くのにバイク屋巡りしてちょうどいい大きさとマットブラックがあるのに一目惚れしちゃいました 今ではツーリング行きたくて仕方がないです
レインウェアは皆さんどんなん使ってますか?
2016/12/8 01:12 [2012-107]

私レインウェアは持ってないんです。
出かける時点で降っていたり、
降ってなくても雨の予報が出てる時は乗らないので。
バイク用は高いんですよね。
もし急に降ってきた時はコンビニで安いやつでも買おうと思ってますが、
この夏に江ノ島目指したときに都内で降られて結局レインウェア買わずにずぶぬれで帰ってきました。
2016/12/8 08:14 [2012-109]


なーんだ皆さんこんなところにかくれたの なんちゃって 一本化OK〜(ローラ風)
あらためましてジャンピング田中と申します。
横浜在住でちょっと複雑な環境の会社員で1961年1月生まれのもうすぐ56才みたいな血液変わり者のABす結婚は自分が30才ときなので26年たちました。子供は一人息子23才現在、デザイン専門学生す
趣味は言わずと知れたバーグマン200と若干登山・夏若干素潜り・若干映画・多エロビデオ す(笑)
これからこのおやじ部屋でいろいろ意見交換ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
とりあえず〜またね〜
2016/12/8 08:57 [2012-111]

2016/12/8 09:44 [2012-112] 削除

2016/12/8 11:44 [2012-113] 削除

おはようございます 今日もいい天気ですがめっちゃ寒いですねー
ジャンピング田中パイセン 自己紹介ありがとうございます
子供さんも成人されていいですね 関東人とはおもえないノリのいいギャクからメチャメチャ明るい方だろうと想像してます
多趣味のスキーヤーさん レインウェアは確かに通勤で使うわけではないので雨降りそうならツーリングいかないし要らないかなあ スキーはモーグルとかですか? スキーヤーでバイク乗りはやっぱ峠とかお好きな感じですか?自分はビビリなので林間コースをのんびり派です
昨日もテニス帰りに弁当4つと焼酎4リットルと小さなバックをバグのメットインに入りました
自分の使い方ではリアボックス必要ないかもと思ってしまいました
このところバイク関連の物欲があり色々考えております またこれはいいとか必要なgoodsあれば教えてもらえるとありがたいです(^^)
2016/12/8 11:45 [2012-114]


そーかー スキーヤーっていうぐらいだからやっぱスキーやるうえに多趣味なのですね。アハハ
自分も20年前まで 多少スキーヤーでした。アハハ
2016/12/8 11:53 [2012-115]


皆様、こんばんは…
ジャパネットさんBかABだと思ってました…自分もBなんで…
とちっちーさん
レインウェアですが、今はタンスの肥やしになっております。
バーグマンだと走っていればほとんど濡れないのではないでしょうか…!?
普通のバイクウェアでも、小雨の小一時間程度なら浸水しないと思います。
降りっぷりがほどほどの中走ることも想定されるなら買っておいて損はないと思います。
自分は雨の日は基本バイク乗らないのであまり気になりませんが…安いので十分だと思います。
多趣味スキーヤーさん
44歳で大型バイク免許取得も凄いですが…
私は30代前半で小型2輪MTを取得して1〜2年後中型AT免許を取得したので
免許の条件欄の一文が長いです…
普通二輪はATに限る(小型二輪は除く)と但し書きが…
小型2輪MT免許取得時はまだバイクのAT免許がなく125CCまでしが乗らないだろうと思ってとりました。
その後もしかしたら250クラスのスクータを買うことがあるかもしれないと思って中型AT免許を取得。
まぁ、最初から中型MTとっておけばよかったのかもしれませんが…
ちょっと効率の悪い免許の取り方ですね…
2016/12/8 19:26 [2012-116]


とちっちーさん レインウェアですがバイク用のゴアテックスのもの買おうか考えましたがやっぱり、お高いし
通勤ぐらいであまり雨の中、何時間も運転しませんし
自分そんなに汗っかきではないのでAmazonで普通のビニール製のカッパを購入して使ってます。
雨の中1時間ぐらい走ってもビニールなのでぜんぜん雨入りませんし安かったので(2000円ぐらい)十分満足ですわ。
今日はoffさんおもしろい免許の取りかたですね。
自分は16才で原付ヤマハRD50で16.5才で中型取りましてホンダCB350FとカワサキKH250を18才まで乗り車に移行して以来、息子の50スクーター借りてちょこ乗りしてましたがご存知かもですが今年の3月にマジェSからの乗り替えリターンですが自分が免許取得時はもちろん中型AT免許などなかったですが今日はoffはあえての中型ATなのですね〜とりやすのかな〜?
多趣味スキーヤーさんも40超えの大型すか
気合い入ってますね〜
今、ドラッグスター400中型ですがもっと大きいバイクは乗らなかったすか?
2016/12/8 21:57 [2012-117]


ジャパネットさんこんばんは…
自分は自動車のおまけ免許で、
過去に2ストリード50を22歳〜25歳まで所有。
その後は車に移行しバイク離れる…
30歳過ぎてから車を手放し暫くはアドレスのみの生活を3年…
ちょっと先を見据えてもしかしてと思って中型ATバイク免許を取得…
現在の購入理由が…
年齢からくる腰痛及び老眼に伴う
ツーリング難民症候群とは思いもよらずです…
2016/12/8 22:18 [2012-118]


追伸
ジャパネットさん
楽なのはATゆえに坂道発進だけでした…(泣)
教習車のマジェ400が激重で200キロ超で…
当時のMT教習のネイキッドのほうが…30キロ以上軽い…
MT教習の奴らは”ったく!!”理不尽だろーと思いました。
S字やスラローム意外とふらつくし…
酔っぱらってるだけ…!?
2016/12/8 22:27 [2012-119]

大型はまだ買えないです。
欲しいけどお金がないw
こんなの始まりましたね。
格好いいなぁ
http://ktcos.jp/shopbrand/carbon
2016/12/9 08:02 [2012-120]


みなさ〜ん おはよーございます。やっと金曜日の朝がやってまいりました。本日も仕事前に書いちゃいます。
多趣味スキーヤさん 私も貧乏ですが多趣味さんも多趣味なだけにお金がないんで大型買えないのですか?もしお金があればどんなバイクほしいですか?
自分はバーグマン200ひじょうに気に入っておりますので重たいのはいやなのですが最近XMAX250が気になってしかたありませんが足つきがめちゃ悪いのと逆輸入車のため70万以上するので現実は買えませんが もし年末ジャンボが当たってしまったら買ってシートあんこ抜きして乗るかもです(笑)
今日はoffさん 腰痛つらそうですね・・まー老眼はしょーがないとしても腰痛は生活の質が極端におちますのでね〜自分も今日はoffさんより若いとき40才ごろはじめてギックリ腰になりまして治ったりまた歯みがき最中にギクったりしてやんなっちゃてたんすよ〜 で息子が水泳やってましたのでね やんないよかいいか程度で週1で水泳やりだしたんすけれどこれが思いのほかよくてやり始め
て2ケ月ぐらいで たぶんインナーマッスルがしまってピタっと治ったんすよ・・それから3〜4年だいじょうぶだったんですけど仕事でちょっと重めの荷物持ったときまたギク〜アウ〜ってなっちゃって
それから慢性化してたんですけどそれで自分なりに分析しますと素人ですがたぶんですが週一水泳約1Kmやって休憩15分+1Kmで計2km95%クロールでおよいでいるんすけど よく考えますと腰周りのおなじ筋肉しか使ってないことに3年前ごろ気づいたんすよ で2km泳いだあとに25mプール以外に
リラックスする結構大きめのジャグジー風呂というかプールがあるのですが仰向けになりそこの手すりにぶるさがってただのバタ足を500回ぐらいやりはじめのクロールで使った筋肉をほぐしつつあまり使ってない筋肉を強化していったんですよ そしたら約1ケ月ぐらいで慢性で苦しめられた腰痛がよくなってきたんですよ で今では仰向けバタ足1000回やってます。
ただし自分が行ってるプールゴミ処理場で燃やした熱を利用する激安公共プールなのでバタ足1000回もやっていると2〜3人子連れの不細工なばーばーに睨まれます(笑) でもS●Xもいいかも・・バカ コラー
2016/12/9 09:28 [2012-121]


多趣味スキーヤさん カーボン調 長さいふワイルドで恰好いいっすね〜 でも結構高!
こんなん見つけました。どうでしょう
http://www.lucky-shop.jp/1437-yahoo.html
?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&
;utm_term=04.shirohebisaihu&utm_cont
ent=kyuuseishirohebisaihu&utm_campai
gn=04.saihu
2016/12/9 10:55 [2012-122]

ジャパネット田中さん
KTCは財布だけじゃなくて、
上級グレードのネプロスでは漆ラチェットや本革ラチェットまで出してて、
それがまた格好いいんですよ。
完璧に飾り物ですけどね〜
本スレでみなさんに工具のことをお伺いしたらネプロス使ってる人はほとんどいなくて安心しました。
自分はネプロス使えてないからまだまだだと勝手に思いこんでいたので。
2016/12/9 12:12 [2012-123]


ジャパネットさん
いろいろと腰痛に関しましてご教授有難うございます。
多趣味スキーヤーさん
工具に関してですが…
ドライバー関係はそもそも…ねじを締めたり緩めるだけなので
長時間作業するようなこともありませんので100均で事足りております。
が、しかしよくバイクで使う8ミリ、10ミリ、7ミリは
高いですが、KTC光沢があって気に入って使っております。
とちっちーさん
越冬用にコミネのウィンドウストッパー(インナー)買いました。
来週から最低気温予想が一桁前半なのでまた皆様に商品のインプレしたいと思います。
ジャパネットさんは雨の日も風の日も(片道35キロ)のバイク通勤なのでしょうか…!?
自分は片道17キロなのでたいしたことはないですが…
バーグマンで初の越冬となると大変ですね…
冬支度はもう済まされましたか…!?
2016/12/9 19:25 [2012-127]

今日はoff…さん
一度騙されたと思ってKTCのドライバー使ってみてください。
ラチェットはSK11でもいいと思いますが、
ドライバーはKTC使ったら他は使えなくなります。
ほんといいですよ。
特にドライバーってなめやすいのでいいやつの方がいいです。
あと、プラスネジが固くて回らない時に使うショックドライバーというものがありますが、
ショックドライバー使うよりエアインパクトレンチにプラスビットつけた方が簡単に回せます。
電動インパクトではダメです。エアインパクトがいいです。
これも騙されたと思ってやってみてください。
2016/12/9 19:45 [2012-128]

2016/12/9 19:56 [2012-129]


多趣味スキーヤーさん
凄いわ…バイク工房もご自宅にあるのですか?
電動工具関係使ったことないので言われていることが
理解できずに”おバカ”で申し訳ありません。
流石にセットは高いですねー
使用頻度の高いプラスの2と3は今度買って
使ってみることにします。
2016/12/9 20:07 [2012-130]

買う前に試してみられるといいんですけどね。
握り部分の形がなんともいえないんです。
VESSELのボールグリップドライバーも持ってますが、
全然違います。
KTCの方が断然いいです。
これはほんと!キッパリ
あ、すいません。工具好きなものでつい熱くなってしまって…
2016/12/9 20:11 [2012-131]

お疲れ様です
今日はoffさん 冬ツーリング行くなら ウィンドストッパーみたいなんあったらいですね ユニクロのヒートテック ネックウォーマー ダウンジャケット手袋2枚重ねでしのいでます バーグマン200 フェンダーレスってどうなんでしょう?
2016/12/9 20:59 [2012-132]


とちっちーさんこんばんは…
自分のアドレスはノーマルでフェンダーレスでは在りませんが…
フェンダーレスの利点
見た目スッキリしてシャープに見える=カッコイイ
フェンダーレスの実用上の欠点
雨の日など路面が濡れていると泥が跳ね上げるので覚悟が必要
フェンダーレス泥除け対策品のインナーフェンダー
メーカー純正でないので取り付け部のがたや泥除けとして
あまり機能しないものが多い。
アドレスもヒットしてフェンダーレス仕様が出てきて
その後インナーフェンダーも流行りましたが…欠点を理解した上での使用は問題ないと思います。
自分はアドレス無駄にいじり過ぎたので今度のバーグマンはやってもライト類の変更とブレーキレバー交換ぐらいになるでしょうか…!?
2016/12/9 21:42 [2012-133]


追伸
皆様、この時期にツーリングに行かれるなら
せめて最高気温が12〜13℃で日没前に帰路につけるようなプチツーにしましょう…
でないと自殺行為です…
やはり本格的なシーズンは3月〜GWまでですよねー
バイクは快適に乗れる期間が短いです。
1000メートル級の山を走るのも下界と10℃温度違うので…
やっぱり…いざという時の為に、
リアボックスに上着やカイログッツ忍ばせておきたいものです…
2016/12/9 21:57 [2012-134]


とちっちーさんのバーグマン200は冬対策でグリップヒーターとかグリップガードは付けられましたか?
やっている人はわかりますがグローブが薄くても平気なので冬快適イチオシグッズですね〜ほんと温ったかいす。
多趣味スキーヤーはバイクいじるの好きなだけあって工具もこだわりがあるのですね〜
一応、自分も簡単な工具はなんのメーカーかわかりませんがシート下に入れておりますが・・
KTCの工具はそんなに使いやすのですか 握りやすのでしょうか?
今日はoffさん 行ってますよ〜通勤片道35km20kmぐらい高速なので小一時間ぐらいっす
冬対策はとちっちーさんとおんなじユニクロヒートテックインナーにたくさん着こんで事故対策のコミネのプロテクター着て登山用mont-bellウインドブレーカー着てその上にAmazonで冬対策用で買ったTS design撥水性メガヒートなる裏地がアルミ箔貼ったみたいなもので軽くてかなり温ったかいす 下はヒートテックスパッツにこれまたAmazonで買った裏起毛撥水性強力防寒仕様パンツす
とにかくじじぃはたくさん着こんでます(笑)
スクーターなのでこんな格好なのですがちゃんとバイク用衣装着た方がいいのでしょうか〜
2016/12/9 22:29 [2012-135]

みなさんおはようございます。
今日は午前中仕事して午後からエイプで少し走ってきます。
チェーンとスプロケ変えたので慣らし〜
どこに行くかは未定。
天気いいからいいですね〜
2016/12/10 08:32 [2012-136]

おはようございます
多趣味のスキーヤーさん ツーリングいいですね こっちは天気下り坂で風も強く時雨れてきました 自分は土日仕事で月曜が休みなので晴れること祈ります 気をつけていってらっしゃい
2016/12/10 12:44 [2012-137]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラフアンドロードのインナー | シンプソンMA-1ジャケット | シンプソン背中 |
とちっちーさん
ありがとうございます。
やっと仕事が片付いたのでちょっと走ってきます。
天気はいいんですが風がすごい。
筑波山でも行ってみようかな〜
ちなみに私の防寒はヒートテックもどきの安物インナー上下に下はジーパン+チャップス、
上は薄手のTシャツにラフアンドロードの暴風インナー+シンプソンMA-1ジャケットです。
この格好だとジョーカーでもエイプでもドラッグスターでも違和感がなく、
使いまわせるので気に入ってます。
真冬でも寒くありません。
ただし、プロテクターは全くありませんから転んだら体も服もボロボロですね。
2016/12/10 14:22 [2012-138]


ジャパネットさん
バイクは高速ETC利用で通勤時間によって割引があるのでしょうか?
基本軽自動車と同じ料金のようですが、
距離や場所によってもバイクの恩恵受けられるのでしょうか?
着用されている装備品はこだわりの逸品といった趣で宜しいと思います。↑
ジャパネットさんなのにAmazonで買ったのフレーズがよく出てきます。
たまには、ジャパネットで買った○○など言っていただけると…(嘘です)
多趣味スキーヤーさん
我々の青春時代にもMA‐1流行りましたね…
又、四半世紀ぶりにブレイクしているようですが、
お持ちのMA-1もカッコイイですねー
とちっちーさん
こちらは目茶目茶しばれてきました。(北風ビュービューです)
もう、12月中旬なので当たり前ですが、これからはプチツーでも条件の整った穏やかな小春日和はちょっと厳しいですね。
皆様、ボディプロテクター入りバイクウェア高いので
最近、私は胸部背中専用の(CE規格)コミネのSK−688スプリームボディプロテクター買いました。
教習所御用達なのでとにかくコスパ高いです。
ジャパネットさんよく利用されているAmazonでも5000円程で買えました。
冬のアウターの下にインナーとして着用すればダサくなくとにかくこの値段で安心感が違います。
※バイクの死亡事故の死因の7割が頭と胸部と言われていますので
これで万一の事故時死亡リスクを大幅に低減できます。
2016/12/10 21:28 [2012-140]


![]() |
---|
今日はoffさん おこんばんは
高速毎日、使ってますがバイクのETCの高速料金軽自動車と同じは知ってましたが時間で価格が違うまではわかりませんがな?そーなん?
コミネの胸部プロテクターですが3月にマジェS買ってすぐにジャパネットで購入しま・・
(ご要望にお応えしました)
ほんとはナップスで購入しました!もしかしたら今日offさんと一緒?かな〜
あとバイク用ウェアですがぜんぜん拘りありません
色合いは気にしますが安くて軽くて撥水性でとにかく温ったかいもの選んでますわ。文章では派手な印象かもですがどぶねずみたいなファッションでキメテなるべく目立たないようにしてます。
今日offさんのがよっぽど拘りの洒落乙ではないでしょうか?逆に自分あんまりバイクウェア知らないので・・
大型の人シンプソン着た人多いみたいですね?何でだろう?
2016/12/10 22:35 [2012-141]


ジャパネットさん
こんばんは…
たぶん、同一モデルかと思われます。
これ、いいですよね。
どうしても、これ着用すると鳩胸になるので、
最近、同社のウィンドウストッパーも買いましたが、
厳冬期でもTシャツ、ジャージ、ウィンドウストッパー、コミネの安い冬用ジャケット
の僅か4枚で凌げそうです。♪♪
ジーンズもコミネのプロテクター入りもものとタイツで下半身は問題ないです。
問題は厳冬期はナックルガード+ホットグリップでも親指に”くるー”で
なにか善処策はないかと模索しております。(泣)
2016/12/10 23:04 [2012-142]

お疲れ様です
多趣味のスキーヤーさん カッコいいMA-1ですね ジーンズとあわせるとトップガンのトムクルーズ思い出しました バイクにはアメカジが似合いますね 自分もアルファのMA-1とN2-B 出してこよう
明日京都はめっちゃ寒くなりそうです 全国的にもそうかな?
春までは本格ツーリングは無理そうですね
2016/12/11 00:41 [2012-143]


皆様、こんばんは…
ところで、今は冬ですが夏ジャケットとか持ってますか?
自分は持ってないんですけどやはり必要なんですかねー!?
2016/12/11 21:56 [2012-145]


スレ乱立で恐縮です。
ウィンターグローブをより高性能なものに買い替えか
既存のグローブ使って安いインナーグローブを購入か…!?
迷っています…
後者の場合…操作性の悪化が懸念されますが…
皆様の意見をお伺いしたいのですが…!?
2016/12/11 23:10 [2012-146]

おはようございます。
>今日はoff…さん
私、夏用ジャケットは持っていません。
うちのメンバーは全員夏は布ツナギで走ってます。
冬用グローブですが、中がボアの厚手のグローブを使ってます。
すごく操作しづらいです。
その他に革のグローブにRSタイチの薄いインナーを使うこともありますが、
真冬は寒くて凌げません。
インナーはあまり暖かくありません。(サーフィンやスキューバのウェット?みたいな生地のやつならいいかもですが厚くなってしまいますよね)
2016/12/12 08:13 [2012-147]


皆さんおはようございます。月曜日がきてしまいました。
今週も体調に留意してがんばりましょう〜
今日はoffさんのアドレスはグリップヒーターとグリップガード付いているんですよめ〜?
その快適さわかっちゃたら新しく来るバーグマンにも付けたくなっちゃいますでしょう?ちっと高いですが そしたらそんなに厚いグローブ使わなくても平気なように思いますが? 自分は今時期、夏用のウェットスーツみたいな薄い生地にグリップヒーターとグリップガードで手の甲は寒いですが操作性が良いのでなんとか凌いでおります。
でも転倒とか考えるとプロテクターが入っているグローブ使ったほうがいいですよね〜なんか操作性がいいプロテクター入りグローブないかな〜なるべくゴツくなく薄いやつ〜
多趣味スキーヤーさん 夏はツナギ!涼しそうでいいですね。41年前自分が中坊の時、ダウンタウンブギウギバンドがツナギでスモーキングブギやってたの思いだしちゃいました。なつかす!
2016/12/12 09:38 [2012-148]

時々お邪魔します。
私もそのコミネ甲冑持ってます。
去年の冬に2回ほど防寒ジャケット(ワークマン)の下に装い日帰りツーをしました。
機能性はバッチリです。
が・・・
食堂などで上着を脱いだら、まるで機動隊。
そそくさと脱いでも置き場に困る立体オブジェ。
もう少し地味なデザインで作って欲しかったですね。
ってことで、夏用のプロテクション内蔵メッシュジャケット(ラフロ)を冬も防寒着の下に着ることにしました。
胸部、脊髄、肘にも立体メッシュパッドが入ってるので安心&涼しいです。
2016/12/12 10:32 [2012-149]


タムセイさん おひさです その節ははどうもです。(どの節?)
タムセンセイさんも持ってましたか〜タムセンセイが持っていると正解のようでウレシッスよ〜
コミネの鎧 そーなんすよね〜ちょっとゴツクて恥ずいすよね〜
自分もお客のところであまりの暑さでアウター脱いでその鎧さらけだしましたらセコム田中って言われましたよ〜(笑)
タムセイさんが使ってるラフアンドロードのメッシュのプロテクターはそでがついたヒジパッドもついたやつですか〜 自分も同じようなもの買おうと思ったのですか夏やっぱり厚いかな〜と思い
鎧になってしまいました。
箱根とか行くと真夏でも大型バイクの人はフルフェイスとビシーっとプロテクター入りバイクウェア着こんでますが やっぱりそうとう厚いでしょうね〜ほんとは安全面からもすべての大関節にプロテクター入っていた方がいいのでしょうね〜
でもやっぱりひじょーに厚そうでバーグマン200なので まぁいいかな〜と思っちゃいます。
2016/12/12 14:44 [2012-150]

メッシュの夏ジャケは真夏も快適ですよ。
パッドが無垢ウレタンのは蒸すかもですが、パッドもメッシュなやつは風通りスカスカです。
ジージャン等の綿生地より断然涼しいです。
ただ・・・高いですよね。
私も散々迷いましたが、長く大事に使えばいいと貯金箱を割りました。
春&秋もウィンドブレーカーを羽織れば良いので結果オールシーズン着用中。
2016/12/12 15:09 [2012-151]


タムセイさん 返信ありがとうごさいます。へー夏も快適ですか
ほー知らなんだ そんじゃ買いたいと思います。一回ナップスに見に行ってきます。冬でもあるかな?
アマゾンとどっち安いかな?調べよっと。
2016/12/12 15:37 [2012-152]

メッシュって意外と裸より涼しいですよね。(裸で走ったことありませんが)
パンチの穴から入る風っておそらく風速が上がるんじゃなですかね。
私の革ツナギがメッシュですが、
結構涼しいですよ。
真夏は着たことありませんが。
2016/12/12 17:37 [2012-153]


皆様、こんばんは…
タム先生、夏ジャケットいいのですね…
日焼けと敏感肌が気になっているので、ツーリング用に検討します。
貧乏人根性でインナーグローブはダメですか…!?
インナーグローブを買ったらアウターグローブは
もうワンサイズ大きくしなくてはならない気がするのですが…!?
同サイズだとパツパツになってブレーキをかけるたびに握力計なのも困ります…(泣)
ジャパネットさんやっぱり田中さんだったのですね。
セコム田中の文面から推測…
先日の54年ぶりの雪の日を除いて今朝は今季最も気温下がりました。↓
船橋ららぼーと前R357の温度計は6℃!
まだ、耐えられますが…これが、3℃や4℃になった日には親指が死にますよめ…(泣)
多趣味スキーヤーさん
チームの布つなぎはみんなお揃いなのでしょうね。
いいなあー青春してるって感じで…
2016/12/12 20:09 [2012-156]

お疲れ様です ご指名頂きありがとうございます笑
やっとバークマン 走行120kになりました
今日もテニス4時間 若者と戦ったあと 娘とボウリングの約束しててもう腰の太もも 腕もパンパンです
燃費が慣らしやからか20kしか行きません 田舎の方にツーリング行かないと街乗りでは30kきびしいですかねー
2016/12/12 21:45 [2012-158]


とちっちーさん
相当、体力おありですね!!
自分はもう走れません。
駆け込み乗車でひざ痛勃発です…(泣)
ならし運転4500rpmだと幹線はまず無理でよめ…
自分は近所の裏道をひたすら原付の法定速度で
ルートを決めて走ろうと思いますが…
ほんと、何か月かかるやらですが…
ただ耐えて走るのみですね…(泣)
いつかは春が来ます…
2016/12/12 21:55 [2012-159]

今日はoffさん もう納車されましたか? 45歳に時はもっとありましたよ しかし50前やとかなりヤバイですね慣らしも最初は5000rpm でしたが100k越したところで6000以内にしてます そうしないと関西ではクラクション鳴らされてしまいます汗
2016/12/12 22:10 [2012-160]


とちっちーさん
12/26日(月)に購入予定でそらから納車まで2〜3週間だと
納車は早くても年明けの1月中旬以降になるものかと思われます。
アドレスも2月初旬の納車でどうもバイクと極寒が縁となってしまっています。(泣)
買う買う言って…諸事情から本当に年度末になってしまいます…
2016/12/12 22:32 [2012-161]

今日はoff さん 買うまでが一番楽しいものです 今のアドレスも買い換えるのですか? うちのアドちゃんもちゃんと動かさないと
2016/12/12 22:54 [2012-162]


とちっちーさん同様に
アドレスは乗り乗り潰す予定なんですけど…
なんせ、外観が外観なので煽られたり挑まれたり
毎日、戦争です…(なんか、俺悪いことしたって感じで…泣)
2016/12/12 23:14 [2012-163]

今日はoff さん 125の通勤は特に挑まれたりするようですね 事故には気をつけて下さいね とりあえずバーグマンでは無理なすり抜けや追い越しは今の所しておりません笑
2016/12/12 23:36 [2012-164]


皆さん おはよーございます。火曜日です。
125CCのスクーター乗りの人はとにかく信号ダッシュしたがりですねたぶん車体が軽いのでそんなに気合い入れなくても前に行っちゃうからかな〜 速いですよね改造125CC
自分も通勤でバーグマン使っていますが朝はほんと125ばっかです。たまにフォルッツァいます
またスカイウェブもたまに見かけますが その大きさに大型かなと思いナンバープレート毎回見ちゃいます普通の250CCだったりして圧巻ですわ。長いな〜 あれじゃ ま〜出だしは遅いわな〜スカイウェブ乗りの人ごめんなさい。やっぱりバーグマン200自分にはちょうどええですわ。160Kgぐらい
欲云えば160Kg24馬力ぐらいあればファントムマックスにかてるかな?まー速さばっかじゃないですが あとABSも・・・でないのかな〜買えませんが
2016/12/13 09:37 [2012-165]

実はABS付きのバイクに乗ったことが無いのですが、実際どうなんしょ?
カーブで曲がりながら力いっぱい握っても大丈夫なんすかね?
試乗車とか借り物では限界を試せないので永遠の謎です(・_・?)
2016/12/13 13:09 [2012-166]

こんにちは 今日は雨です まだ筋肉痛で身体バキバキです 休みでよかった
タムセイさんアンチロックブレーキは自分も興味あります NMAXについてるのとこれからの2輪には義務化されるようなことも聞きます バーグマンにはついてないのが残念でした 付いてたら転倒しなかった状況にならないといいのですが汗
2016/12/13 13:36 [2012-167]


タムセンセイそういわれればバイクのABS 自分も乗ったことないですわ。
ほんとだカーブでおもいきし急ブレーキかけたらどうなりましょ?(逆怖)
車みたいにポンピングブレーキみたいにトットットととまるのかな〜バランスやられてたぶん倒れるかな〜?
タムセンセイでもわからないことあるんですね〜 めずらしД
とちっちーさん
ABS付いているに越したことはないでしょうが自分、はるか昔、16才のころ急に右折した車に正面衝突しそうになり無意識で後輪にロックをかけ後輪を右方向にブンまわし突っ込んできた車の左ドアに
後輪とマフラー付近を思い切りぶつけマフラーとフレームは歪んじゃったのですが体はほんとに軽いすりきずで済んだ経験があり 当時ABSなんぞ車もなかったですがもしABS付いていれば突っ込んじゃって大けがしたかもです。
でもそうゆう事故含めやっぱりバイクもABS付いていたほうがいいんでしょうね〜
2016/12/13 14:38 [2012-168]

まったくの想像ですが、
コーナリング中にABSが効くほどブレーキ(フロントブレーキ)を握ったら、
前輪が内側に切れ込んで車体が一気に起き上がってコーナー外側に吹き飛ばされるんじゃないですかね。
ハイサイドみたいに。
後輪の場合はちょっと滑ってグリップしてまたちょっと滑ってのポンピングが出そう。
2016/12/13 15:29 [2012-169]

そのうちアンチハイサイドシステムなんてのも出来るかもですねw
2016/12/13 19:51 [2012-170]


皆様、こんばんは…
うちの軽ミラ君のABSはおバカで低μ路(砂利道など)で
通常のブレーキでもおバカABS君が滑ったものと勘違いしてABSを作動させます。
時折起こる現象ですが恐怖以外の何物でもないです。!!こんなABSならいりません!!
四輪でもそうだから…逆にバイクは出来のいいもの少ないのかもしれません(泣)
だったら付いてないほうがいいですね!!
話は変わりますが、本日、来年度4月以降の自賠責保険料が7%下落するとのニュースありました。
安くなるのは有難いのですが…自動車の任意保険は事故ってないのにこの5年で5000円程あがりました。ありえんだろー20等級なのに…トホホです…保険会社宣伝広告費を保険料に上乗せするな…ったく!!
2016/12/13 20:57 [2012-171]


おはよーございます。週半ばの水曜日いかがお過ごしでしょうか?
齢もうすぐ56才にてお恥ずかしながらハイサイドなるもの知らずして昨日、インターネットにより検索することしばし・・たくさんの動画せしめたり。わかったぞ〜
レース動画にてコーナーリング途中グリップが効かなくなり横すべりはじめ、あぶねコケるかなっと思った瞬間、グリップが回復にて急激に反対側にもっていかれそうになりニョロニョロ〜っとなった瞬間、ライダーバイクの前方向に投げ出され必死にハンドルにしがみつき右前地面をけっぱぐり体制をなんとか立て直してレースに復帰・・・おみごと・・ぱちぱちみたいな動画、見ました。
怖いですね〜ハイサイド・・ハイサイドなる言葉は知らなんだが自分も1〜2回若い時と つい先日
これはハイサイドと呼べるか疑問ですが・・雨上がり気持ちよ〜くコーナーに侵入・・ヤベマンホールふんじゃったツル・・うが!・・ガシ・・ヨレヨレ・・グリップ回復なにごともなかったようにブーみたいなこと皆さんないでしょうか?
怖いですねハイサイド〜 (甲冑大事)
2016/12/14 08:58 [2012-173]

ハイサイドと言えば、若かりし頃、鈴鹿4耐の予選中、ヘアピンで見事に宙を舞いました。
足首ボッキリ。
病院送り&引退w
地元の連中が妙にゆっくり走ってるのでおかしいなぁ〜とは思ってたのですが、1000馬力のF1マシンが耕した路面のミューがかなり低かったようで・・
Jhaレーシングという前年優勝チームからのお呼ばれで助っ人参上したのに、練習から予選までにデグナーで1回、ヘアピンで2回クラッシュ!
合計3台木っ端微塵にしてしまいました(* ̄∇ ̄*)
2016/12/14 09:17 [2012-175]


やっぱりタムセンセイ 元レーサーだったのですね・・どおりで詳しいはずだ。
今は大排気量乗ろうと思わないですか?
聞きにくいですが そんな骨まで折っちゃって引退まで経験すると大型バイクはこりごりですか?
自分のまわりにレーサーだった人なんていないので恐縮ですが 貴重な体験すね〜
あらためてハイサイド怖いっすね〜
2016/12/14 09:52 [2012-176]

もともと私は車重100kgちょっとの250ccクラス専門だったので、大型バイクに馴染みがないんです。
なのでバーグマンの160kgでさえ十分重い^^;
バイクの醍醐味は「正確なブレーキングと美しいラインのトレース」と思ってるので、ただ加速するだけのストレートとかギヤ操作とかに技術の差は出ないので休憩タイム。
ってことでマニアル変速や、持て余すハイパワーの重量車には今のとこ興味ナシです^^
当然、いくら軽くてもブレーキングが快適じゃないPCX等の原2もダメ。
腰弱なミシュランのフロントを履かないのもそんな理由。
理想はバーグマン150ターボw
エンジンに求めるのは公道を走るに必要十分なパワーと静寂性。
ブレーキパッドやノイズを抑えるためのオイル&燃料に拘るのはそのためです。
2016/12/14 10:47 [2012-177]


タムセイさん 失礼しました鈴鹿と聞いたら即大型バイク想像しちゃいました。
レースマシンは250CCで100Kgですか〜そりゃ相当、速そうですね 市販のバイクなんぞよりぜんぜん
速いですかね〜すごいチューニングしてあるのですか?何馬力ぐらいでているのでしょうか?
タムセイさんが拘ってバーグマン200乗っていることよく分かりよかったです。
(自分も恥ずかしながら同じバーグマン200で) なんちゃって
2016/12/14 11:57 [2012-178]

タムセイさん
元レーサーだったんですね。
しかも城北ホンダオートに助っ人とはおそれいりました。
4耐は憧れでした。
いつか出てみたいと思ってましたがそんな機会はありませんでした。
それどころかサーキットすら走ったことがありません。(新東京サーキットのライセンスは持ってましたがw)
私は当時味の素ホンダの清水雅広さんのファンで、NSR250のテラカラーに乗ってました。
ヘルメットはこれまたファンだったワインガードナーレプリカでしたw
世間ではローリング族と呼ばれてました。
2016/12/14 12:38 [2012-179]

そうそう、私最近ときどきやってるんですが、
『法定速度でワインディングする』です。
当たり前だと思われるかもしれませんが、
直線ではゆっくり走るんです。法定速度で。
カーブ手前で減速せずにそのまま突入します。法定速度で。
減速しないと前荷重にならないとかそんなレベルじゃないので問題なしw
意外ときっちり攻めて走ることになるんですよ。
前は直線でガンガン加速してコーナー手前でフルブレーキングなんてやってましたが、
最近スピード出すの怖くてw
というかもともとスピード出すの好きじゃなかったんですが、
一緒に走ってる仲間の目を気にして見栄をはってたんです。
今は仲間もゆっくりになりました。
2016/12/14 13:10 [2012-180]


多趣味スキーヤーさんも やんちゃだったのですね
箱根はローリング禁止って書いてありましたよ!(笑)
ローリングの定義がわかりませんが(法定速度内ならノンローリング?)
2016/12/14 14:29 [2012-181]

そうだ。
みなさんに質問です。
最近仲間内でインカムを買おうかという話になってまして、
ふたりB+COMを買ったんですが、
B+COMは高い!
ということでもうひとりは中華の安いやつ(1万円弱)を買おうかと言ってるんです。
私にも中華のを買いなさいと言うんですが、
私、バイク乗りながら話したくないんです。
車と違って会話がなくても間がもつところがバイクのいいところだと思うんです。
それをわざわざ無線で繋いで会話しなきゃならないなんてどうなんだ?
と思うんです。
急にトイレに行きたくなったとか、珍しいものを見つけて伝えたいとか、前方不注意やウィンカー消し忘れの警告とか、あれば便利なのはわかりますが、
みなさんどう思いますか?
2016/12/14 17:54 [2012-183]


皆さん、こんばんは…
タム先生ちょっと次元の高いことおっしゃると思っていたら…
元レーサーでしたか…(こればっかりは天性のものや才能ないと無理です)
多趣味スキーヤーさん
運転に集中できなくなるかもですが…
チームの結束を図る為に必要だとお感じでしたら用意したほうがいいと思います。
ジャパネットさんとタム先生のやりとり対談形式になっていて視聴者を引き付けます。
ランキングも42位まで来てるのでどうせならもっと↑目指したいところです…
そして、貧乏人根性の私は…
ウィンドウストッパーインナーグローブを安いので買ってしまいました。
アウターグローブLサイズでインナーグローブLサイズで
パツパツなのではと心配してましたが問題なさそうです。
明日から使用予定なのでまたルポします。♪♪
2016/12/14 20:00 [2012-184]


今日はoffさん 乙カレーライスさま
手袋2枚するのですか?自分マジ知らないのですがそれって冬のバイクではあたりまえっすか?ブレーキアクセル感覚大丈夫なんすか?
多趣味スキーヤーさん インカムですが自分はお一人様ツーリングなのでナビだけ聴ければいいので現在は
コジマ電気で買ったブルートゥースで聴いてますが飛びでているのでヘルメットを被るとちょっと耳が痛いのでお一人様聞くだけインカム9000円ぐらいの買おうかな〜と思います。
多趣味スキーヤーさん
もしお仲間たちとバイク運転中お話しするのめんどいのであればお一人様聞くだけインカムまちがえて買っちったメンゴメンゴと言い訳しやり過ごすか または率直にオレはバイク運転中、ぜったいにぜっ〜たいお話しはしませんが自分のアイデンティティーだと言いはなって
なるほど〜っと?お仲間にご納得してもらうしかなかろう と思うのでありますがどうでしょう?
2016/12/14 22:25 [2012-187]


ジャパネットさんこんばんは…
ジャパネットさんも毎日高速では
頭がシェイク状態になりますよね…
ノーマルスクリーンだと高速巡行時猫背になれば
良いのかもしれませんが…そんなに…何十分も無理だし…
タム先生お勧めの可変スクリーンは自作されましたか…!?
自分はタム先生お勧めのプーチスクリーンつける予定ですが…
ナックルガード装着不可なので…
厳冬期乗る方は究極的に頭をとるか手をとるかの二択です…(泣)
そして、コミネもウィンドウストッパーグローブですが今日届いたのですが…
二枚重ねでもパツパツ感なく…(どちらもコミネ製の為か…!?)
実際に5℃以下で使用してみて問題なければ、コスパ最高だしこれは個人的にはグーなのですが…
なにはともあれ…検証結果報告致します。
2016/12/14 22:52 [2012-188]

縁側のランキングなんてあるんですね。
知らなかった。
インカムの件は、仲間に『バイク乗りながら話なんかしたくない』旨は伝えてあります。
あまり便利になりすぎると、バイクなんだからちょっと違うんじゃないかな〜と思っちゃうんです。
キャンプにコンビニ弁当持っていくみたいな。
2016/12/15 08:29 [2012-189]


皆様おはよーございます。木す。
今日はoffさん タムセイセンセイご指導のスクリーンをかち上げるのはやろーやろーと思いつつ
最近、特に寒いので手が かじかんでネジまわし持つのやだなーと思い勇気がでませんのでムリっす。あとづけミニスクリーン今日はoffさんやるのですか?やったらどんな感じか報告お願いします。(仮面ライダー?みたいで恰好いいっすね〜)
そ〜かち上げるといえばTMAXのマフラーって初めからかち上がってますよめ〜
こないだ横に並んだTMAX上から目線で(実際に車高がタケー)マフラー変えてるみたいでアイドリングからしてやけにうるさくて威圧感はんぱなかったす。 本日はそれだけ。
1回だけ箱根の七曲りでよそ見して調子こいてるTMAX530ぶちぬいてやりました・・
しばらくして恐ろしいコーナーリングで追っかけてきてこわかった〜ハイサイドになっちゃいばいいのに・・・嘘
2016/12/15 09:13 [2012-190]

![]() |
![]() |
---|---|
皆様 おはようございます
手袋 インカム 色々参考にロムってます
ウィンドのドアモール短すぎました汗
今日朝用事行く途中 嵐山の1つ下流の橋から愛宕山見たらほんのり白くなってました寒
2016/12/15 10:40 [2012-192]

ジャパネット田中さん それがキツキツで取り合えず一般道は大丈夫です 高速の雨か熱くなるとヤバイかも でもバイクカバーにスクリーンがのってるので傷が少しは防げそうです
そーいや テニスボールバック ボール少なめでは曲がるとき落としてしまいました 多めにしてはめ込むと行けそうですが後に積んだほうがいいですね(-_-;)
2016/12/15 11:18 [2012-194]


とちっちーさん 毎度です
ドアモールですが今時期は寒いので縮小してますが暖かくなると膨張して外れやすくなります。
自分のも夏場外れかけ一旦全部外し所々に透明接着剤をつけて脱落防止にしてます。このモールあと2〜3メートル残っているので へこたれたら交換しようと思いますが、もう半年もってますのでコスパ最強です(笑)
とちっちーさんもまたなんかへんなことやったら教えてネ。
2016/12/15 19:15 [2012-195]


みなさんこんばんは…
とちっちーさん
タグのスレッドの返信上限が100件迄なので
ウィークリー毎にタグをその都度増設されたら
如何でしょうか…!?
2016/12/15 20:11 [2012-196]

今日はoffさん 自分も縁側の事よくわからず価格コムみて雑談できる場所できればとしてみただけなのでウィークリーごとの件今日はoff さんの任せます 皆んなで楽しく雑談できたら何でもOKです笑
2016/12/15 21:19 [2012-197]


どうやらここ、我々だけかと思ったら他の方たちの目にも触れるようですね。
シーン・・・みんなだまっちゃいましたね。(笑)
早く今日offさん更新用スレッて〜・・こわいよ〜
2016/12/16 16:52 [2012-199]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2012-23733] | コロナ2000万人時代に突入… | 89 | 2023年2月19日 18:32 |
[2012-23631] | 4回目接種出来る方はヒーヒーしましょう…♪ | 99 | 2022年9月4日 08:53 |
[2012-23528] | ザ・オーミーアフター | 100 | 2022年5月22日 19:45 |
[2012-23425] | オーミーコンブ3…↓(モデルナのほうが強力) | 99 | 2022年3月21日 19:19 |
[2012-23322] | オーミーコンブ2…↓(ファイザー争奪戦…) | 100 | 2022年2月15日 20:01 |
[2012-23231] | オーミーコンブ…↓(3年目に突入だから困る…) | 98 | 2022年1月30日 21:55 |

