
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
バーグマン200乗りと興味ある人の情報交換

みなさん、おはようございます…
第六波ですがAIの予想だと全国の感染者が2月初旬には25000〜30000人(一日あたり)になり
そのまま3月頃迄は横ばいで推移するようです…
ワクチンが効かないので外食などはリスクを伴いますので
みなさん、気を付けましょう…♪
2022/1/8 08:25 [2012-23231]

![]() |
---|
全面結氷した諏訪湖(7日朝、諏訪市の立石公園で) |
みなさん、こんばんは…
今年はよくひえーるで別のオーミーが見られるかも…♪
オーミーコンブは車で冬装備万全で見に行ってね…♪
記事=読売新聞
諏訪湖が全面結氷…観察3日目「近年にない速さ」
長野県の諏訪湖が7日、全面結氷した。氷が割れてせり上がる「御神渡(おみわた)り」の兆候を観察している諏訪市の八剱(やつるぎ)神社の宮坂清宮司(71)は、「観察3日目での全面結氷は、近年にない早さ。明日以降の観察が楽しみだ」と語り、4年ぶりの御神渡り出現に期待を込めた。
宮司が午前6時半、市内の舟渡川河口で測った気温は氷点下5度。水温は0.9度で、厚さ5ミリの新しい氷のほか、複層構造の厚さ2センチの氷を確認した。
この後、諏訪湖を見渡せる立石公園から双眼鏡で全面結氷を視認。上諏訪寄りに白っぽい氷面、岡谷市方向に黒っぽい氷面が見えた。前者は前夜まで残った氷が厚みを増したもので、後者は新しくできた氷という。
全面結氷は、2013年(1月6日)以来の早いペース。この年は1月22日に御神渡りが出現した。
2022/1/8 21:59 [2012-23232]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鼻毛石町の鼻石 | 久々の珍寺参拝 | ルーマニア料理店 | 愛媛みかん専門店 |
こんばんは…
帝国見つめ直しのお時間です(。・д・)ノ
鼻毛石町の鼻石は初だったのね(^-^)/
2022/1/9 22:18 [2012-23235]

こんばんは…
エスティさん当面オーミーで無理だけど…
今日、バーグッヒが不動になったのね…
仕方ないので今日は車で出勤…
んー意外とリチウムイオンは突然死系…!?
高かったけど2年半ぐらいで逝かれた感じ…!?
もぅ、懲りたので元の台湾激安バッテリー頼んだけど…
本当にバッテリーなのか不安…!?!?
バッテリー交換でもダメならレッカー車でRB入庫なのね…
年末の締めはマンネリなので任せるわ…
でもあんまり距離出ないように配慮はしてね…(笑)
2022/1/9 23:41 [2012-23236]


皆さん、こんにちは
今日はoffさん、
リチウムイオンはじわじわ弱ってくる感じじゃなく突然お亡くなりになるようですね。
前触れなく突然しするのは困りものですが、通常のバッテリーでもあり得るので。
コロナ感染者も随分増えてきて不安ですが、暖かくなる頃には落ち着いて欲しいですね。
2022/1/10 13:17 [2012-23237]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
気温が下がるとやっぱりダメみたいですね…
お亡くなりになる直前は4回リスタート5回リスタートしてました…
観測史上始まって以来の最低気温−5.4度がとどめを刺しましたね…↓
2022/1/10 18:30 [2012-23238]


皆さん、こんばんは
うちのは台湾ユアサのバッテリーですが、冬場はほとんど乗らなくなるので弱ってきているようで1発始動は難しくなっています。
通勤で毎日乗っていたベクスターは冬でもほぼ1発始動でしたが・・・
今日は暖かかったですが、また寒波がやってくるようなので、バイク通勤の方はお気をつけ下さい。
2022/1/10 19:43 [2012-23239]


こんばんは…
帝国どうしちゃったんでしょ(゜ロ゜)
https://towngunma.jp/2021/12/16/weekly-y
aroumeshi/
https://www.hotpepper.jp/strJ001285760/
最近、行ってるルーマニア料理店もですが…
2022/1/10 20:28 [2012-23240]

こんばんは…
エスティさん
帝国はリーズナボーなのね…♪
普通に
ラーメン600円〜650円
チャーハン700円前後
だとラーチャーで1300円は行く時代なのね…↓
それに餃子を頼もうものなら客単価は一気に1700円〜1800円に…↓
海鮮丼食えるわ〜
先日、後楽園で食べたラーメン440円とトッピングでチャーハンセット540円でギリ980円なんだけど
ラーメン、チャーハン、紅白餃子6個はお得感があったが
一番安いチェーン店なら味はそれなりだが納得か…!?
2022/1/10 20:57 [2012-23241]



こんばんは…
スツーカさんそうなんすね…
昔ながらの貴重な格安中華屋さんは残って欲しいですね…
関係ないっすが学生の頃西八王子の駅前に100円ラーメンがあったんすが
よく食いに行ってましたね…♪
2022/1/11 19:17 [2012-23243]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
石絡みなら圧倒的なスケール感…(但し脚力万全な方向け) | 大谷石も良かったのね…♪ニラ蕎麦除くリベンジは有力か!? | 関宿城付属のゴリオブ羅針盤…!?オミクロンで流れるか? | カメオオブ… こちらはオブジェじゃなく新勝寺の本物…! |
みなさん、こんばんは…
オブジェ絡みなら…(笑)
2022/1/11 23:04 [2012-23244]

みなさん、こんばんは…
バーグッヒがバッテリ交換したら蘇生しました…(ホッ…)
オミクロン株が猛威を振るっていますが
オミクロン×デルタ株が最悪のシナリオですが
今後登場しないことを願います。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc
t=j&q=&esrc=s&source=web&
;cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahU
KEwiX0fGl3Kv1AhVCZd4KHZgHC7IQFnoECAkQAQ&
amp;url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2
Farticles%2Fbe822dc34d14ba085592dd75fd24
3ee91aa46465&usg=AOvVaw3eKUAulhM4zgF
ic6F-QExx
2022/1/12 16:49 [2012-23245]

みなさん、こんばんは…
大雪は関東だけではないのね…↓
近畿危機キッズ…!?
記事=毎日新聞
近畿で大雪の恐れ 13日夜から14日にかけ 交通への影響に警戒
近畿地方は強い冬型の気圧配置の影響で13日夜から14日にかけて大雪の恐れがある。大阪管区気象台は交通への影響に警戒するよう呼びかけている。
気象台によると、大陸から強い寒気が流れ込む影響で、福井県や近畿の北部・中部の山地を中心に大雪の恐れがあり、平地でも積雪が予想される。14日午前6時までの24時間に近畿地方で予想される降雪量は、いずれも多いところで、北部の山地60〜80センチ▽北部の平地20〜40センチ▽中部の山地40〜60センチ▽中部の平地10〜20センチ▽南部の山地10〜20センチ▽南部の平地1〜5センチ――となっている。
気象台などは冬用タイヤの装着や迂回(うかい)路の使用といった対策をとるとともに、不要不急の外出を控えるよう求めている。
2022/1/12 19:28 [2012-23246]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
バッテリー交換で蘇生してよかったですね。
今日、大阪市内では昼食で外に出た時に粉雪が舞っていました。
明日以降も寒波がやってくるようですね。
そして新型コロナウイルスの新規感染者ですが、大阪府内で1711人になり、1名が死亡。府内の感染者は21万130人、死者は3067人になりました。
オミクロン株はやはり感染力が強く重症化しにくいと言われていますが、風邪に近い症状で気づかずに金を撒き散らしている可能性もありそうです。
会社からは少しでも体調が悪ければ出社しないようにと通達がありました。
2022/1/12 21:22 [2012-23247]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
関西のオミクロン株変換が早くて心配ですね…
沖縄は米軍がオミクロンまき散らしで既に医療崩壊が起きてますし…
いくら重症化しないとはいっても感染者数が爆発的に増えれば当然医療崩壊しますね…
2022/1/12 21:39 [2012-23248]


こんばんは…
安全確認は「想定外を想定する」ものですが
これはその枠を超越してます…
https://news.yahoo.co.jp/articles/99bb7f
e656d2f6f1b9c7a745f35e8b122f9d47fa
渋川インター出口から前橋方面へ向かう道です。
2022/1/13 21:49 [2012-23251]

2022/10/8 11:39 [2012-23252] 削除


こんにちは。
タイヤ脱輪、2002年には死亡事故になっています。小説やドラマにもなりましたね。
この時は三菱自工のリコール隠しが問題になったのですが、今回の件は冬用タイヤに交換する時期に多発していると、ニュースの解説に有りました。ボルトの締め付け確認不足なんでしょうね。
バイクで脱輪ってないかもしれませんが、私は小学生の時に自転車の前輪が外れて前転したことが有ります。なので、始業前点検はしっかり行いましょう。
2022/1/14 13:30 [2012-23253]

みなさん、こんばんは…
そうだったのか…
モテキング…
ホンダの土地だから鈴菌としてはスルーしてたけど…
ツインリング茂木は周辺は過疎っていた…事実に驚愕…
まぁ、少子高齢化っていうか自分ももぅシニアだし…↓
ラーメン難民がそんな近くに存在したのね…
アーメン…
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E7%89%B9%E9%9B%86-%E5%AF%86%E7%9D%80-%E7
%94%BA%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%
A1%E3%83%B3%E5%BA%97%E3%81%8C%E3%82%84%E
3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%9F-%E5%B
E%85%E6%9C%9B%E3%81%AE%EF%BC%91%E6%9D%AF
%E3%81%AB%E6%84%9F%E6%BF%80/vi-AASMnIO?o
cid=msedgntp
2022/1/14 23:30 [2012-23254]

みなさん、こんばんは…
アーメンと言えばそうめんっちゅうか何中華本中華…!?
なんかスパイの暗号みたいになってる…www
https://www.bing.com/videos/search?q=%e5
%a4%a7%e6%a9%8b%e5%b7%a8%e6%b3%89%e3%80%
80%e4%bd%95%e4%b8%ad%e8%8f%af%e6%9c%ac%e
4%b8%ad%e8%8f%af&qs=n&sp=-1&
pq=%e5%a4%a7%e6%a9%8b%e5%b7%a8%e6%b3%89+
%e4%bd%95%e4%b8%ad%e8%8f%af%e6%9c%ac%e4%
b8%ad%e8%8f%af&sc=0-11&sk=&c
vid=6EDC4A9511C44AC78FB3EEF2B8746747&
;ru=%2fsearch%3fq%3d%25E5%25A4%25A7%25E6
%25A9%258B%25E5%25B7%25A8%25E6%25B3%2589
%25E3%2580%2580%25E4%25BD%2595%25E4%25B8
%25AD%25E8%258F%25AF%25E6%259C%25AC%25E4
%25B8%25AD%25E8%258F%25AF%26qs%3dn%26for
m%3dQBRE%26sp%3d-1%26pq%3d%25E5%25A4%25A
7%25E6%25A9%258B%25E5%25B7%25A8%25E6%25B
3%2589%2b%25E4%25BD%2595%25E4%25B8%25AD%
25E8%258F%25AF%25E6%259C%25AC%25E4%25B8%
25AD%25E8%258F%25AF%26sc%3d0-11%26sk%3d%
26cvid%3d6EDC4A9511C44AC78FB3EEF2B874674
7&view=detail&mmscn=vwrc&mid
=7AFB64BF8B654DBEBBFA7AFB64BF8B654DBEBBF
A&FORM=WRVORC
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3
%82%b7%e3%83%a5%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%80%
80%e3%81%86%e3%81%87%e3%81%a7%e3%82%93%e
3%81%90%e3%80%80%e3%83%99%e3%83%ab&r
efig=f1e94d31a0564be29b176514837c576c&am
p;ru=%2fsearch%3fq%3d%25E3%2582%25B7%25E
3%2583%25A5%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B
C%25E3%2580%2580%25E3%2581%2586%25E3%258
1%2587%25E3%2581%25A7%25E3%2582%2593%25E
3%2581%2590%25E3%2580%2580%25E3%2583%259
9%25E3%2583%25AB%26form%3dANNTH1%26refig
%3df1e94d31a0564be29b176514837c576c&
view=detail&mmscn=vwrc&mid=CDED6
7A985AFBA694608CDED67A985AFBA694608&
FORM=WRVORC
2022/1/14 23:51 [2012-23255]

みなさん、もぅねてるで…
車とバイクの狭間を考察…かどさん系…!?
普段使いで…
結局の所リッター30キロを超えるバイクは〇で…
車検と燃費と消耗度と自己満の狭間から400t以上があるんですが…
天秤にかけた時に取捨選択すると軽自動車のほうが経済的となる…◎
それを自己主張できる年齢と限界の狭間って考えるんですよね…
50を超えて今日この頃日々みなさんもそうですが衰えているわけで…
だから、バーグマン200なんすね…
もう少し便利にして日常80%主義でいい気がする…
当然、みなさんも10年前の体力は持ち合わせていないわけですから…↓
2022/1/15 00:53 [2012-23256]

みなさん、ミッドナイト…♪
んー展示方法で危機脱却近畿キッズ…!?
https://www.youtube.com/watch?v=VOtfLs1H
nIo
そんな中オーミー防御はガラスのヤドカリが話題なのね…♪
https://www.fnn.jp/articles/-/297584
2022/1/15 01:37 [2012-23257]

みなさん、こんばんは…
オーミーミリオン…↓
東京、大阪では来週以降1日あたり一万人越えの状況も懸念されます…↓
そんな中ガソリン高もありますがタイヤも値上げなのね…
予定がある方は駆け込みなのね…
記事=読売新聞
ブリヂストン、市販タイヤ7〜10%値上げへ…4月出荷分から
ブリヂストンは、自動車用品店向けの市販用タイヤなどを4月出荷分から7〜10%値上げする。対象は乗用車やトラック、バスの夏・冬用タイヤなど約5000点。主要原材料の天然ゴムやナフサなどの価格上昇分を転嫁する。市販用の値上げは2019年8月以来となる。
国内の大手タイヤメーカーは全社が市販用を値上げすることになる。住友ゴム工業は市販用タイヤを3月以降、約10%値上げする。横浜ゴムは4月以降、最大9%引き上げる。トーヨータイヤは今月から全商品の出荷価格を最大10%値上げしている。
2022/1/15 19:31 [2012-23258]


おはようございます。
とっつあんさん、今日放送の「遠くへ行きたい」は松下奈々が糸島をめぐっていました。
サンセットビーチのジョーズや特大ブランコ、「イカの波平」でのアオリイカ定食、夫婦岩などを紹介していましたよ。
https://www.ytv.co.jp/tohku/
2022/1/16 07:39 [2012-23259]

暁しゃん
>糸島の「JA糸島産直市場 伊都菜彩」は九州最大級の巨大産直市場。
ここは毎週末に買い物に行きます
糸島には牧場が有り 海のミネラルをたっぷり含んだ
牧草を食べて育った糸島牛が好きです。
2022/1/16 11:08 [2012-23260]

暁しゃん
https://icotto.jp/presses/10742
他にも色々有りますよ なにせ売上日本一ですから
ここと 近くの業務スーパーを廻るのが
週末の食料品買い物コースです。
2022/1/17 21:24 [2012-23262]


おはようございます。
とっつあんさん、東京のアンテナショップを探してみたら有りました!
近々行ってみようと思います。
https://www.facebook.com/itoshimaantenna
shop/
2022/1/18 07:51 [2012-23263]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
糸島アンテナショップ | お弁当メニュー | さつま揚げ |
糸島のアンテナショップが9時開店とあったので、とりあえず行ってみました。
こじんまりとしたお店でした。糸島や福岡に関係するものは、日持ちがするものしか置いてありませんでした。でも、お弁当メニューはゆかりの物を使ったものが多かったです。
さつま揚げをお土産に買ってきました。お湯で温めて食べてくださいと言われました。
2022/1/18 12:49 [2012-23264]

みなさん、こんばんは…
福岡県の水族館の演出もいいですね…♪
記事=毎日新聞
ペンギンが縦横無尽 飼育エリア5倍に拡張 福岡市動物園
福岡市中央区の市動物園(佐藤広明園長)のペンギンエリアがリニューアルオープンした。フンボルトペンギン32羽を飼育しており、エリアを約5倍の1900平方メートルと広くし、ペンギンにストレスを感じさせないようにした。
来園者が頭上を見上げるとペンギンが空を飛ぶように泳ぐ姿を見ることができる大型プール(深さ約4メートル)のほか、間近で泳ぐペンギンを観察できるプール、世界のペンギンについて学ぶ解説棟がある。
2022/1/19 16:21 [2012-23265]

今日はoffしゃん
これですねhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ba4e1
a1d72a6b73c46130c73c6b25b20832db2e
昨日の夕方のニュースでやってました。
2022/1/19 18:19 [2012-23266]

みなさん、こんばんは…
今年は極寒ですが南岸低気圧って何なん…!?
記事=tenki.jp
●低気圧の動向に注意
関東の天気は、南側の沿岸部を進む「南岸低気圧」の進路次第で、大きく変わります。パターンは3つ、挙げられます。
@南岸低気圧が八丈島の北を進む場合、関東には低気圧の降水域がかかり、暖かい空気も流れ込みます。そのため降るものが雪ではなく、雨になりやすいのです。
A南岸低気圧が八丈島の少し南を進む場合、関東には降水域がかかる一方、北から冷たい空気を引き込みます。そのため雪が降りやすく、時には大雪になるのです。
B南岸低気圧が八丈島の南を進む場合、降水域そのものが、関東の陸地まで届かず、雪も雨も降らないことが多くなります。ただ、冷たい空気が南下するため、関東では、雲が広がりやすくなるのです。
南岸低気圧の進路と八丈島の位置関係は、関東の雪を予報する目安の一つではありますが、決め手はこれだけではありません。関東で大雪になるかどうかは、低気圧の発達度合い、進む速度、気温の低下、湿った空気の流れ込みなどで変わります。(@のように雨でも、降り方が強まると、周囲の空気が冷やされて雪に変わることもあります。)
2022/1/19 23:18 [2012-23268]

みなさん、こんばんは…
ヒートショックもだけどオミクロンショックも衝撃なのね…↓
そして再び原油高でオイルショックも困るのね…↓
記事=tenki.jp
あす20日「大寒」の朝も厳しい冷え込み ヒートショック対策を
きょう(19日)の日中は、関東から九州でも気温が10度に届かず、寒中らしい寒さとなりました。今夜からあす(20日)の朝は、北海道を中心に今シーズン一番の冷え込みになる所もありそうです。
●19日は寒中らしい寒さ あす20日「大寒」も厳しい冷え込み
きょう(19日)の午後2時の気温は、東京都心で7.3℃、名古屋市6.0℃、大阪市6.5℃、福岡市8.2度など、関東から九州でも10度を下回りました。
2022/1/19 23:30 [2012-23269]

みなさん、こんにちは…
サンマショックの次は牛肉ショック…↓
記事=SPA
牛丼値上げの正体は「中国人の爆食」? 豚から牛へ食生活が変化して
「世界の牛肉は中国人が食い尽くしてしまうんじゃないか」——。
ある食肉卸関係者は驚きを込めてこう話す。日本では昨年、大手牛丼チェーン3社(松屋、すき家、吉野家)が値上げを発表し、牛タンの価格高騰も注目を浴びたが、この背景には中国の「爆食」がある。中国では近年の経済成長で牛肉に対する需要が高まっており、米国や南米アルゼンチンの牛肉価格高騰の原因にもなっている。
中国では元々食肉といえば豚肉がメインだったが、経済成長に伴う食の多様化で牛肉需要が急激に高まっている。輸入量も増え、2020年には約212万トンと世界トップとなり、17年の106万トンからたった3年で倍増した。
2022/1/20 09:11 [2012-23270]


今晩は。
中国は子作り政策の失敗で人口が減っていると言っても、14億人もいますからね。
その食を支える豚の飼料に、いままでコーンを使用していたのが大豆に切り替えた事より、世界の大豆は中国に流れています。更には航空機などに使われるバイオ燃料も大豆が原料。そこに北米での大豆の不作。
これじゃ食用に大豆が回らないですよ。なので食用油、豆腐、納豆が値上がりします。
2022/1/20 19:33 [2012-23271]

みなさん、こんばんは…
これで全国どこでもかけ放題…!?
昔は固定電話がないと与信が通らないとか大変だったんですねどね…(笑)
記事=KYODO
固定電話の通話料割引を廃止 NTT、料金全国一律化で
NTT東日本と西日本は20日、固定電話の通話料を2024年から全国一律で3分9.35円にするのに伴い、個人や法人向けに提供してきた通話料の割引サービスを廃止すると発表した。県内の通話料が一律になる「イチリッツ」や市外通話が安くなる「スーパーケンタくん」が対象で、契約件数は個人向けが約581万、法人向けは約1万に上る。割引を廃止しても、全国一律料金の導入で、大半の顧客は負担が減ると説明している。
3分9.35円の通話料は、現在の昼間の市内通話と同じ金額で、長距離の通話は大幅に安くなる。長電話の通話料が割安になる「タイムプラス」などもなくなる。
2022/1/20 20:03 [2012-23272]

みなさん、こんばんは…
オーミー明日はミーみたいな危機感が出て来ました…
んーそろそろピークアウトして欲しいんですが…!?
ちょっと東京都大阪は軽く一万人越えにはなっちゃいそうですね…↓
でも、オーミーミーがピークアウトするかもしれない3月以降では遅きに失したか…!?
記事=NHK
子どもへのワクチン接種 対象を5歳以上に拡大 承認方針を決定
2022/1/20 22:35 [2012-23273]

みなさん、こんばんは…
オーミーは会食で拡散するだけなので…
公共交通機関を利用しない方はバイクソロツーでお出かけはありですね…♪
尾身会長とオーミーの命名は偶然だったのか…!?
まぁ、飲食もテイクアウトソーシャルディスタンスですかね…
人混みには行かないことと大自然で一人でソロツーはありですね…♪
まぁ、お1人様キャンプも流行ってるみたいだし…!?
でも、勝手に疾走されては困るんですけどね…
まぁ、予兆はあったんですが…
飼い主とペットの関係に似てるような気がしますね…!?
捨てられた我々はどうすればいいのか…!?
翻弄します…!?!?
2022/1/20 22:52 [2012-23274]

みなさん、こんばんは…
ネットの開設でそのリーダーを名乗り出るような方は
少なくとも最後まで会員に対して説明責任がありますし…
それはペットを飼う上でも同様ですね…
みなさんも多少は心の傷を負っているかと思いますが
このコロナ禍ですがどうぞご自愛くださいませ…
2022/1/20 23:06 [2012-23275]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
連日オーミー過去最高を更新中です…
皆様、どうぞご自愛くださいませ…
記事=神戸新聞
かつて存在、神戸地下鉄「快速」復活できる? 莫大なコストと年月見込まれる上に…
同線では、阪神・淡路大震災が起こる1995年1月までの約1年半にわたって快速が運行された。名谷、新長田、三宮に停車し、西神中央−新神戸間(22・7キロ)を今の各駅停車よりも6分早い26分で結んだが、運行は午前10時〜午後5時に限られ、1時間に2本と本数は多くなく、震災による被害で停止した後、復活することはなかった。
市交通局によると現在、快速を導入しにくい理由は大きく二つあるという。
まず、停車駅をどこに設定するかが悩ましい。かつて快速が止まった名谷駅の1日平均利用者数(2019年度)は2万5407人(95年度比29%減)、西神中央駅は2万4365人(同15%減)で、年々減少傾向にある。
一方、両駅間にある西神南駅は1万3712人と95年度比3倍増。学園都市駅はほぼ横ばいだが1万8829人が利用し、交通局の担当者は「これだけ乗客が多い駅を快速で飛ばすわけにはいかない」と話す。
次に問題となるのは、資金面。西神・山手線の線路は上下各1本で、快速が各停を追い越すタイミングは車両の待避スペースがある名谷駅しかない。速達性をもたせるには、少なくともあと2カ所は待避場所を設ける必要があるという。
ただ、地下工事は民家の立ち退きなど大規模になり、過去の試算ではじき出された事業費はざっと500億円。さらに着工前の手続きから事業完了まで10年はかかる見込みだ。
2022/1/21 21:14 [2012-23276]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
今度は長野らしいですよ…
また怪我人が出たらしっす…↓
記事=FNN
またしても、車のタイヤが外れた。
レッカー車で移動するミキサー車。
後ろのタイヤを見ると、2本あるはずのタイヤが1本なくなっている。
19日午前10時ごろ、長野市の国道を走っていたミキサー車。
すると突然、後輪のタイヤの1つが外れた。
タイヤは、ミキサー車を追いかけるように転がっている。
1分後、タイヤは中央分離帯を乗り越え、反対車線に向かっていった。
そして、走ってきた乗用車と衝突。
その後、方向を変え、まだ転がり続けるタイヤ。
どのくらいの距離を転がったのかというと、ミキサー車から外れたタイヤは、およそ600メートルもの距離を転がったという。
タイヤが衝突した車を運転していた男性は病院に運ばれたが、軽傷だという。
2022/1/21 22:02 [2012-23277]

みなさん、こんばんは…
時代はキャッシュレスなのね…
記事=FNN
違反金やパスポート キャッシュレスOKに
交通違反の反則金や、パスポートの手数料などが、クレジットカードやコンビニエンスストアでも納付できるよう、政府が検討を進めていることがわかった。
政府は、これまで収入印紙を購入して納付する必要があった、パスポートや車検の手数料について、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済で納付できるようにする方向で検討を進めている。
車検登録手数料については2022年度中に、パスポート取得の手数料については2022年度以降、順次導入したい考え。
さらに、スピード違反などの交通反則金についても、対象とする方向で調整している。
2022/1/21 22:34 [2012-23278]

みなさん、こんばんは…
タイヤ転がるのスクープ映像なのね…
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E7%9B%B4%E6%9
2%83%E3%81%AE%E7%9E%AC%E9%96%93-%E8%B5%B
0%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%9F%E3
%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC%E8%BB%8A%E3%81%
8B%E3%82%89/ar-AASYrZz?ocid=msedgntp
2022/1/21 22:43 [2012-23279]

![]() |
![]() |
---|---|
イコカの画像 | 関東圏のパスモも無用の長物か…!? |
みなさん、こんばんは…
やっぱりメジャーはスイカになってるのね…
関東圏の新京成パスモはほぼ使えんし…
関西圏にもイコカなんてのがあったのね…
記事=毎日新聞
「イコカ使えず恥ずかしい」 鳥取市の循環バス、ついに導入へ
JR西日本の導入から19年、ついに鳥取市を走る公共交通機関で交通系ICカード「ICOCA」(イコカ)が利用できる見通しとなった。市が100円循環バス「くる梨(り)」に関連機器を整備する方針で、キャッシュレス化による利用促進に結びつくか注目される。
事前に現金をチャージする交通系ICカードは、改札などに設けられた機器にかざすことで電車やバスの運賃が自動的に引き落とされる。JR西は2003年にイコカを導入したが、鳥取県東部で運行するJRの駅や路線バスでは現在でも利用できず、市内を訪れる京阪神の観光客らから利便性を奪っていた。
このため市は、日本交通と日ノ丸自動車の両社と共同運行するくる梨の全8台に導入する方針を決めた。使用できるのはイコカをはじめ全国で相互利用できる10種類の交通系ICカードで、市はイコカを鳥取駅バスターミナル(鳥取市東品治町)で販売すると想定。現金のチャージはコンビニエンスストアでできるほか、スーパーなどでは電子マネーとしても利用できる。
JR西にも利用駅拡大促す
市によると、京阪神を往来しているとみられる高校生から「イコカを使えないのが恥ずかしい」との声が交通事業者に寄せられており、くる梨への導入でJR西にも利用駅の拡大を促す考え。全国で約1億7000万枚が普及する10種類の交通系ICカードが市内の公共交通で使えるようになれば県外から訪れる観光客の利便性向上が見込め、バスはキャッシュレス化により両替の手間が省けるため定時運行にも好影響をもたらすとみている。
これらを理由に市は23年4月の導入を目指しており、5300万円の関連事業費などを盛り込んだ21年度一般会計補正予算案を27日開会の市議会臨時会に提出する。高校生の声に応え、少子高齢化などが原因で利用者の減少が続く公共交通の起爆剤としたい考えだ。
2022/1/22 23:00 [2012-23280]

今日はoffしゃん
福岡県ではこんな感じ
https://tozaisen.com/category9/entry117.
html
2022/1/23 00:53 [2012-23281]


皆さん、おはようございます
通勤経路にJRは含まれていないのですが、イコカ定期(関東ではスイカ)にしています。
コロナ前はたまに得意先に行ったりするのに切符を買わずに改札を通れるので楽ですね。
特にバスを利用するときは小銭がなくて焦ることもないので便利です。
2022/1/23 09:38 [2012-23283]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
味わい深い中小路 |
今日はバグ2年次点検仕上がり待ち時間を利用し
アダルト保育園のプラスアルファ検証をしに
甘楽町だったのね(。・д・)ノ
楽山園は中々良かったのね(^-^)/
めんたいパークバブル前に
行って良かったです\(^-^)/
2022/1/23 17:35 [2012-23284]

みなさん、こんばんは…
とっつあんさん
わざわざ解説あざっす…♪
一応相互利用できるようにはなってるんすね…
いやぁーそれにしても色々とあるわ…
スツーカさんそうなんすね…
でもコンビニで決済の時にスイカは使える所多いんですが
パスモがダメな所とか面倒くさいわ…
2022/1/23 18:03 [2012-23286]


今晩は。
10数年前に娘が奈良に下宿していた時に遊びに行ったのですが、スイカどころかイコカも使えない私鉄が多かったです。今は大丈夫なんですね。
コンビニでスイカが良くてパスモがだめって初耳です。JRの駅がある駅ビル内はスイカかJRカードが優先ですね。
エスティさん、群馬サファリパーク、道の駅「甘楽」も紹介してください。
2022/1/23 19:25 [2012-23288]

みなさん、こんばんは…
だから150tクラスはダメなのね…↓
NEW PCX 125 の最高速は102キロ
高速に乗れる160は108キロ…
これだったらリセールのいいPCX125でいいわ…
これでは高速ではやはり走行車線しか無理で怖い…↓
エマージェンシー用途で考えてる方はOKかも…!!?
https://www.autoby.jp/_ct/17512502
2022/1/23 20:48 [2012-23289]


皆さん、こんばんは
スツーカさん、
10数年前だと関西私鉄は「スルッとKANSAI」という規格のカードを各社で発行していてSuica(ICOCA)は私鉄では使えなかったと記憶しています。
当時は東京で山手線利用でSuica定期だったのですが、関西私鉄では使えなかったので関西に戻る際に払い戻してきました。
スルッとKANSAI対応カードはICカードの普及でPiTaPaカードに移行、阪急電車は2019年3月からICOCA定期に対応しました。
エスティさん、こんにゃくパーク内、愛称募集中の県内最小の観覧車も機会があれば紹介してください。
2022/1/23 20:50 [2012-23290]



皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
2021年12月18日(土)プレオープンなので、その時はまだなかったはずです。
暖かくなって再訪することがあればみんなで乗ってみてくださいw
愛称募集は1月31日(月)までなのでお早目に
https://www.atpress.ne.jp/news/288956
2022/1/23 21:23 [2012-23292]

こんばんは…
じっちさん
なんか大人も乗れるようですが体重制限とかありそう…
エスティさんにルポしてもらわないと…
体重制限で駄目だったりして…!!?
2022/1/23 21:29 [2012-23293]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
こんにゃくパークの観覧車ですが、イタリア製で、ゴンドラは8台。1台に子ども4人が乗ることができる(大人が1人乗ると、子どもは2人まで)。1回200円で、2周する。1周回るのにかかる時間は30秒。
という説明なので、仮に子供一人30kgとして大人は60kg、ゴンドラ1台あたりの積載量は120kgくらいはありそうなのでソロもしくはプラス子供1人なら大丈夫なのでは?
むしろ大人一人で乗る勇気があるかが問題かも・・・
2022/1/24 20:35 [2012-23294]


![]() |
---|
道の駅甘楽は
物販が充実していて
結構混んでますね〜
因みにイタリアの姉妹都市繋がりで
イタリアワインやオリーブオイルを
置いてますが、最近は種類減ったかな(。・д・)ノ
2022/1/24 21:16 [2012-23295]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんばんは…
じっちさん
インスタ映え重視のエスティさんにはうってつけの代物ですよ…
是非とも一人で乗ってるところアップしてもらわないと…(笑)
過去に添付画像の施設にヤマトラさんとエスティさんと行ったんですが
確かリニアの疑似体験乗り物(子ども向け)でエスティさん乗ってるところを
ご本人のカメラで写真を撮ってあげた記憶が…
2022/1/24 21:40 [2012-23296]

2022/1/24 22:09 [2012-23297]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
エスティさんのインスタに小さいリニアモーターカーに乗って手を振る画像がありましたwww
こんにゃくパークの観覧車に一人で乗ってる写真も期待できそうです。
エスティさん、
オミクロンが落ち着いたら、是非お願いします。
2022/1/25 19:38 [2012-23298]


皆さん、こんばんは
大阪、兵庫、京都、など18道府県にまん延防止等重点措置を追加適用の速報出ましたね。
大阪、兵庫も連日、感染者数が過去最多を更新していたので、これで少しおさまれば良いのですが・・・
職場や子供達の学校でもオミクロン陽性が出てじわじわと短に迫ってきている感じです
https://news.yahoo.co.jp/articles/713100
e365147c7bf50a051947e67ca23d89ff2b
2022/1/25 19:55 [2012-23299]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
流石に志村けん寄贈の銅像…!?での自撮りはなかったようです…
オミクロン1000%の状況になってますがみなさんご自愛くださいませ…
ハッキリ言っちゃうと外食は100%避けたほうがいいのと…
今まで言われている密室、密閉、の屋内空間も避けたほうが無難ですね…
2022/1/25 20:58 [2012-23300]

みなさん、こんばんは…
オーミーも爆発だけど
同時にガソリンも高騰してるのね…
だめだこりゃ…↓
記事=朝日新聞
ガソリン高騰の抑制策、政府発動へ 13年ぶり店頭価格170円台に
政府は24日、ガソリンや灯油の価格上昇を抑えるため、石油元売り各社へ補助金を出す方針を固めた。レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が約13年ぶりに170円以上になり、発動の条件を満たしたとみられる。政府は異例の価格維持策に踏み切る。
27日以降、石油元売り各社に1リットルあたり最大5円を出す。ガソリン、灯油、軽油、重油が対象だ。具体的な支給単価は近く示す。政府は財源として、2021年度当初予算と補正予算に計893億円を計上している。
ガソリンや灯油の値上がりの背景には原油の高騰がある。指標となる米国産WTI原油の先物価格は19日に一時、1バレル=87ドル台と約7年ぶりの高値をつけた。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が欧米の一部ではピークを越え、原油の需要は徐々に回復すると見込まれている。ウクライナや中東で緊張が高まったことも、供給不安の観測につながっている。
2022/1/25 21:36 [2012-23301]

みなさん、こんばんは…
世間を震撼させるオーミーで世の中氷結してますが…
帝国は今が見頃なのね…♪
記事=毎日新聞
幅100メートル超の「カーテン」出現 群馬の氷柱、今年は好条件
https://mainichi.jp/articles/20220125/k0
0/00m/040/039000c
ついでにこれも…♪
https://www.bing.com/videos/search?q=%e4
%ba%95%e4%b8%8a%e9%99%bd%e6%b0%b4+%e6%b0
%b7%e3%81%ae%e4%b8%96%e7%95%8c&docid
=608052612086633833&mid=CDAFB58EA43C
E8BEC921CDAFB58EA43CE8BEC921&view=de
tail&FORM=VIRE
2022/1/25 23:07 [2012-23302]


皆さん、こんばんは
梨木の氷柱すごいですね。グンマー帝国だと滝とかも凍ったりするのでしょうか?
そういえば、少し前に赤城大沼での氷上ワカサギ釣り解禁のニュースを見ました。
関西だとあまり湖が凍ることはないので、ワカサギ釣りもボートや桟橋からになります。
かなり寒そうですが、氷に穴を開けてやる氷上ワカサギ釣りも一度はやってみたいです。
2022/1/26 20:35 [2012-23303]

2022/10/8 11:39 [2012-23304] 削除


おはようございます。
つらら綺麗ですね。でも、危険なので近づかない方が良いですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6d0d
d34fe964c78427b45edff4b24fcd3fd759
また、この事故でNHKはニュース解説でつらら落下で白菜を貫通するシーンを放送していました。
2022/1/27 07:00 [2012-23306]

みなさん、こんばんは…
オーミーショック…↓↓↓
帝国以上に首都圏は瀕死です…
記事=NHK
群馬県 新型コロナ 1人死亡 新たに1100人感染確認 過去最多
群馬県は、県内で新たに1100人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1人が死亡したと、27日に発表しました。
県内の一日の感染者数としては初めて1000人を超え、過去最多を更新しました。
群馬県内で感染が確認されたのは2万6184人となり、このうち186人が死亡しています。
2022/1/27 17:18 [2012-23307]

みなさん、こんばんは…
首都圏の病床も逼迫してますが
群馬は既に緊急事態宣言発出レベルの50%を超えております。
くれぐれも感染にはご注意ください。
記事=NHK
新型コロナ 群馬県の病床使用率54.4%(26日)
群馬県内で新型コロナウイルスに感染して入院している人の数は、26日の時点で305人で、病床使用率は54.4%となっています。
重症者用の病床使用率は5.4%です。
2022/1/27 20:16 [2012-23308]

みなさん、こんばんは…
オーミーパンデミックで瞬殺受付終了…ww
記事=NHK
自衛隊による3回目大規模接種 東京で予約受付開始 9分で埋まる
東京と大阪で行われる自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種は、28日から東京での接種の予約の受け付けが始まりました。来月5日までの4000人余りの接種枠は受け付け開始から9分ほどで埋まったということです。
3回目の接種を加速させるための自衛隊による大規模接種は、東京では、大手町の合同庁舎を会場に今月31日から行われます。
来月5日までの6日間については、一日当たり720人、合わせて4320人分の接種枠が設けられていて、この期間の予約の受け付けが28日午後6時から始まりましたが、防衛省によりますと、受け付け開始から9分ほどで埋まったということです。
2022/1/28 19:42 [2012-23309]

みなさん、こんばんは…
家のすぐそばにセブンが出来てから当然毎日行ってるんですが
インターネット決済もナナコで出来るし
今日知ったんですが宅急便もナナコ決済出来るのね…♪
しかもナナコで80サイズをヤマトで函館に送ったんですが
1490円の宅急便代をナナコで決済したらなんと6ポイントもついたのね…♪
宅急便はセブンからナナコで支払ったほうがいいかも…♪
2022/1/28 20:23 [2012-23310]

皆しゃん こんばんわ
ワークマンが来月テントやシュラフ マットレス
折りたたみテーブルや椅子 タープなどを発売
今までもキャンプに使える小物は売ってましたが
いよいよ本格的にアウトドア用品ブランドとして
始動したようです
https://www.workman.co.jp/news/%e5%ba%97
%e8%88%97%e3%81%ae%e9%99%90%e7%95%8c%e3%
82%92%e6%89%93%e7%a0%b4web%e6%b3%a8%e6%9
6%87-%e5%ba%97%e8%88%97%e5%8f%97%e5%8f%9
6%e3%82%8a%e5%b0%82%e7%94%a8%e5%93%81%e3
%82%92%e7%99%ba%e5%a3%b2
商品プレビューはアンバサダーがユーチューブで紹介してるので
そちらを見て下さい。
2022/1/28 21:16 [2012-23311]

皆しゃん こんばんわ
ワークマンは100アイテム発売するようです
自分は車中泊するのでテントは要りませんが
小物や難燃性の生地を使った椅子とか欲しいです
ワークマンでは初心者用として安い値段設定ですが
冬山キャンプに使わなければ十分使えると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=QyljowyD
vnk&ab_channel=%E3%81%A1%E3%82%87%E3
%81%A3%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%
B3%E3%83%97%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E
3%81%8F%E3%82%8B%E3%80%82
2022/1/29 00:48 [2012-23312]

みなさん、もう寝てる…zzz
とっつあんさんあざっす…
多分キャンプはハスラーで疾走したかどさん専門な気がしますね…
まぁ、ウィズオーミーに嫌気が刺してお1人様キャンプもブームっすね…
2022/1/29 01:41 [2012-23313]


おはようございます。
とっつあんさん、ワークマンの紹介、ありがとうございます。でも、品川の発表会は一般人は入れないのですね。残念です。
テントはツーリング用が良さそうだけど、8800円の耐融仕様の方が焚火も行うならいいかな。
5月に会社仲間のツーリング予定が有って、宇都宮餃子を食べたいと希望が有りました。それもメガドンキの地下に行きたいとの希望。駐輪場をどうしようかと思って観光協会に連絡しようかと思ったら、質問はメールのみでした。でも観光協会のHPに商工会議所のリンクが有ったので見てみたら電話番号が書かれていました。電話したら調べてくれました。何かあった時は商工会議所へ電話するのが良いですよ。
2022/1/29 08:25 [2012-23314]


皆さん、こんにちは
アウトドアブームでワークマンもいろんな商品を発売するのですね。
安くて良いものが増えるのは大歓迎ですね。
ワークマンなら店頭で現物を確認できるので、Amazonのように届いてびっくりすることはないでしょうし・・・
ただし通常の店舗では在庫していないことが多いのでWORKMAN Plusか#ワークマン女子に行く必要がありますね。グッズはネットで取り寄せor取り置きができないものが多いので、できるようにしてもらいたいです。
2022/1/29 12:39 [2012-23315]

みなさん、こんにちは…
今年はどこも氷の祭典の出来栄えがいいらしいのですが
オーミーが…
https://nordot.app/859609084147974144?c=
823098941498261504&wid_type=curation
&wid_host=https%3a%2f%2fforecast.wea
thermap.jp
2022/1/29 15:34 [2012-23316]

2022/1/29 17:49 [2012-23317]

みなさん、こんばんは…
自分が住んでる船橋市では3回目の接種が概ね7か月で予約できる旨の案内が市HPに出てたのね…
それでも3月上旬にうまい具合に予約できても接種可能なのは3月中か…!?
モデルナが約半数との案内もあり東京では副反応の懸念からファイザー予約が殺到したそうな…
まぁ、任意で選択できないようにしたほうが混乱は招かなくていいんですかね…!?
にしても全国民の3回目接種率が50%超えてこないと快方には向かわんよこれは…↓
2022/1/29 19:19 [2012-23318]

みなさん、こんばんは…
じっちさん帝国ではやはりワカサギ釣り出来るようですね…♪
記事=NHK
赤城山の氷上ワカサギ釣り 感染対策し楽しむ 前橋
群馬県にまん延防止等重点措置が適用される中、前橋市の赤城山では冬の風物詩、氷上でのワカサギ釣りを、多くの人が距離をとって楽しんでいました。
前橋市の「赤城大沼」は、赤城山の標高1300メートルの所にあり毎年この時期、氷上でのワカサギ釣りでにぎわいます。
感染対策のため、釣りができる時間を午前7時から午後3時までと1時間短縮したほか、寒さをしのぐために貸し出すテントに入れる人数を2人に制限していて、重点措置が適用されたあとも営業しています。
29日は青空のもと家族連れなど多くの人が訪れ、それぞれ十分な距離をとって楽しんでいました。
家族4人で来たという男性は「新型コロナの影響で、ずっと家にいるともやもやしてしまう。自然の中で風を感じ気晴らしになった」と話していました。
赤城大沼漁業協同組合の青木泰孝組合長は「お客さんどうしで距離をとり、会話を控えてもらうことなどを呼びかけている。安全第一で楽しんでほしい」と話していました。
2022/1/29 19:42 [2012-23320]

みなさん、こんばんは…
やっぱりねそうなるわ…
記事=NHK
前橋市3回目接種 ファイザー製ワクチン枠は予約初日に埋まる
前橋市は一般の高齢者を対象にした新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種でファイザー製のワクチンの枠は、予約を開始した初日にすべて埋まったと発表しました。
市はモデルナのワクチンはまだ空きが十分あることから接種の検討を呼びかけています。
前橋市では一般の高齢者を対象にした来月1日から始める3回目のワクチン接種の予約を、今月24日から受け付けています。
前橋市の山本龍市長は「感染拡大で医療現場にも影響が出てきている。ワクチンの選択ではなく、まず、打つことに協力いただいて、1日も早く皆さんが3回目の接種を行うことが最も大切なので協力いただきたい」と話しています。
2022/1/29 19:58 [2012-23321]


皆さん、こんばんは
大阪も昨日初めて新規感染者が1万人を超え、子供の学校も休校になり、自分を含めて身近な人がいつコロナ陽性になってもおかしくない状態になりました。
ワクチン2回目摂取が遅かったので3回目接種までしばらくかかりそうなので、より一層注意が必要な状況です。
2022/1/29 22:27 [2012-23323]

皆さん、こんばんは…
じっちさん
計算してみたんですけど10万人あたり640人水準の東京と大阪はなんと150人に1人の計算なんで
それ以上の人数の事業所だと身の回りに一人や二人いてもおかしくありません…↓
千葉、群馬の300人レベルで300人に1人となります…
いやぁー150人に1人って本当にヤバいはこれは…↓
2022/1/29 22:49 [2012-23324]

みなさん、こんばんは…
フォルツァ250のレビューや動画やら色々と調べたんすが…
やはり稼働式スクリーンでは約不足らしく最高地点迄スクリーン上げると
整流効果の乱れで頭が押されるらしく中途半端なスクリーン位置での高速走行に終始するとの
レビューもあり…
そしてバーグマン200より大きい車体と足つき性の悪さは致命的なんすね…
いいところとしては高速走行時の素晴らしい直進安定性とパワー感らっしっすね…
まぁ、良いところは鈴菌400バーグッヒの比ではない直進安定性の素晴らしさを謳う
レビュアーもいたんですが長距離疲れないかと思いきや電動スクリーン故のデメリットもある訳で…
まぁ、ハッキリ言って女子はよっぽど高身長でなければ乗れないのでバーグッヒにはなりますが…
ホンダも詰めが甘く守備範囲も狭い所もあるのでわざわざ乗り替える必要もないような気がしてきた…↓
2022/1/29 23:19 [2012-23325]


皆さん、こんばんは
相変わらず感染者が多いようですね。
新型コロナ 全国の感染者7万7701人 5県で過去最多。
東京都では、1万5895人の感染が確認された。6日続けて1万人を超え、日曜日としては過去最多だった。大阪府も9135人で日曜最多だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62eeb6
6e441503cbff2f64e10f05f746997396ed
今日はoffさん、
ホンダは多車種展開しているので、それぞれの守備範囲は狭いのかも・・・
女子や小柄な人にはPCXやレブルがありますが、スズキはアドレス110とバグ400の間をバグ200でカバーしないといけないのであのちょうど良さになっているのでしょうね。
アドレス125もスイッシュも生産終了していますが、新型車が投入されるのでしょうか?
2022/1/30 19:42 [2012-23326]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
そろそろピークアウトしてほしいですね…
4月に入ったらモデルナでもいいから速攻予約します。
でもこれってオミクロン株のワクチン2回目防御率20〜30%に接種後半年経過後に
3回目接種で落ちた数字を80%ぐらい迄回復させますが
それでも3回目やっても感染している人はいる訳で…↓
将来的に4回目も5回目もありそうな不吉な予感はしますね…↓
2022/1/30 19:57 [2012-23327]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
自分ならそのクラスならPCX買っちゃいそうですね…
早い話が新型車投入したが売れ行きがイマイチだったので車種整理したんでしょうね…
鈴菌もPCX,N-MAXと肩を並べる新型車出さないとちょっと厳しいですね…
2022/1/30 20:14 [2012-23328]


皆さん、こんばんは
コロナで部品調達、生産が追いつかない状態なので、売筋に集中するように車種整理したのでしょうか?
ホンダは原2が好調のようですが、スズキは事情が違うのでしょうかね?
個人的には公道を走れる国産125ccオフ車が復活して欲しいのですが。
2022/1/30 20:32 [2012-23329]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
鈴菌も車検がある400tクラスではバーグマンだけにしてしまったので
思い切ったことをします…
まぁ、ある意味唯一無二になってるので400tスクーターは鈴菌の独壇場ですね…
125tオフ車投入も他車に先駆けてやったら売れそうですが
そうなったら他メーカーも黙って見ているとは思えませんね…
又このクラスに再度スクーター投入するなら40万ぐらいしても
高級原2を買うユーザーは一定数いるのでハイスペックな一台をつくるっていうのも
鈴菌の起死回生の道ではないでしょうか…!?
2022/1/30 20:55 [2012-23330]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
大型免許が教習所で取れるようになって650ccクラスのスクーターも需要がありそうですが、現状車検ありのスクーターはバグ400とTMAX560だけなのであまり人気はないのかな?
BMWのスクーターも街では見たことないですね。
うちの近所でもシルバーウイングに乗るお坊さんをたまに見るくらいです。
2022/1/30 21:09 [2012-23331]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
客観的に見たデザインの所感です…
あくまで私見ですのでこの限りではありません…
バーグマン200=全年齢乗れるデザイン
フォルツァ=どちらかと言えば30代〜40代向けで50代でも違和感があまりない
X-MAX250=どう見ても20代〜30代向けで50代が乗っていると違和感を感じる
因みに人からどう見られようと気にしない方は自分の好きなバイク買ったほうがいいです…(笑)
2022/1/30 21:55 [2012-23332]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2012-23733] | コロナ2000万人時代に突入… | 99 | 2023年5月22日 21:29 |
[2012-23631] | 4回目接種出来る方はヒーヒーしましょう…♪ | 99 | 2022年9月4日 08:53 |
[2012-23528] | ザ・オーミーアフター | 100 | 2022年5月22日 19:45 |
[2012-23425] | オーミーコンブ3…↓(モデルナのほうが強力) | 99 | 2022年3月21日 19:19 |
[2012-23322] | オーミーコンブ2…↓(ファイザー争奪戦…) | 100 | 2022年2月15日 20:01 |
[2012-23231] | オーミーコンブ…↓(3年目に突入だから困る…) | 98 | 2022年1月30日 21:55 |

