縁側 > バイク > バイク > バイク(本体) > スズキ > バーグマン200 > バーグマン200 雑談部屋
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

バーグマン200乗りと興味ある人の情報交換

  • バーグマン200 雑談部屋の掲示板
  • バーグマン200 雑談部屋の伝言板
  • バーグマン200 雑談部屋の投稿画像
バーグマン200 雑談部屋の掲示板に
バーグマン200 雑談部屋の掲示板に新規書き込み

スレ主 節約たろう2さん  

バーグマンエンストの件
29000キロ辺りから?現在42000キロ、いまだエンストを繰り返しています。
来月ディーラーにてバルブクリアランスなど見てもらうことになりました。
ついでにリコールが2個引っかかりました(笑)
メーターとガソリンホースです。
エンストの件は毎回乗車するたびに時間にすると15分?くらい赤信号のたびにエンストします。暖まる?とまったくエンストしません。
来月には原因がわかればいいのですが、もしかしたら、バーグマン650か、Tmax560か、はたまたフォルツァかxmaxに買い換えるかもです

2021/10/19 10:57  [2012-23009]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

太郎さんお久っす…♪

結構乗りましたね…

自分は74000キロ超えましたが暖気が十分でないと3000RPMから下がらない現象は度々出ますね…

にしてもエンスト現象は困りますね…

無事バーグッヒが治るといいんですけどね…

2021/10/19 19:15  [2012-23010]   

スレ主 節約たろう2さん  

74000すごいですねー!

エンストは雨や気温関係ない感じですし、メンテナンスもしてるつもりですし、不思議だなーと思ってネット徘徊してたら、バルブクリアランスにいきつきました

皆さんはお元気ですかー?

2021/10/21 09:25  [2012-23015]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

太郎さん120000キロ迄は乗る予定ですが
その距離を節目に膨大なメンテ費用が掛かるので
そのタイミングでは代替予定です。

このまま鈴菌が何もよい250tクラス出さないと
現状でいくとMF15あたりを新車でなんて考えてます。

年間15000キロペースなのであと3年は乗れる計算になりますかね…!?

2021/10/21 18:44  [2012-23016]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

太郎さん
乗り替えてこちらの書き込みに来なくなる方や

バーグマンを売って音沙汰のない人や

病気でバイクやめて連絡が来なくなった人など

この5年の間に色々な人間模様がありましたね…

まぁ、そんなに薄っぺらい関係なんですかね…!?

世間一般では…!?

2021/10/21 18:49  [2012-23017]   

スレ主 節約たろう2さん  

フォルツァいいですね!
自分は減価償却が来年の5月で終わるので、20年ぶりに4輪でも買おうかなと思ってます
軽ですけど(笑)
余力でバイクも一気に!バーグマン650みたいなデザインが一番好きなんですが、中古は絶対嫌なので、SUZUKIが大型スクーターを出してもらえることを祈ってます。
皆さん、音信不通ですか、、わたしもたまにしか来ないので、ツーリングいつか参加したいなとは思ってます。

2021/10/22 11:29  [2012-23019]   

 今日はoff…さん  
出流山万願寺 境内 福寿屋のそば 葛生化石館 葛生伝承館

みなさん、こんにちは…

太郎さん
直近だと以下の企画があります。

割と首都圏よりなので距離は少ないプチツーかと…

ツーリングらしいツーリングは今年最後の企画になりますかね…

宜しかったらお越しください。♪

◎ツーリング予定日=11/14(日)予備:11/20(土)

岩下周辺プラン(確定版)

●みかも山公園東入口 10:00集合

https://www.park-tochigi.com/mikamo/
※集合場所詳細は↑リンクのみかも山公園パンフレットをクリックしてご確認ください。

↓28キロ

・八百比丘尼堂 11:00〜11:30 散策
 https://www.tochigi-kankou.or.jp/spot/ob
ikuni-kouen


↓19キロ

・出流山 満願寺 12:30〜14:00 昼食と拝殿
 http://www.idurusan.com/

↓12キロ

〇葛生化石館 14:30〜15:30 拝観及び解散地 
 https://www.city.sano.lg.jp/sp/kuzuukase
kikan/index.html



東北道 佐野藤岡IC迄 約30分

集合場所〜最終立ち寄り地迄 59キロ
ex)千葉の自宅から往復244キロ

2021/10/22 12:19  [2012-23020]   

 じっち_さん  
御堂筋イルミネーション(公式HPより)

みなさんこんばんは、

ハロウインが終わって世間はすっかりクリスマスに向けて動き出した感じですね。
関西では御堂筋イルミネーションも始まり、姫路城や竹田城のライトアップもされています。

随分と寒くなったので、なかなかナイトツーリングと言うわけにはいきませんが、本格的に寒くなる前にもう少し走っておかないと、来年中にはヤマトラさんに走行距離を抜かれてしまいそうです。


2021/11/3 20:16  [2012-23035]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

じっちさん
通常でいくと11月中旬頃が走り納めになるのかなって感じですかね…

朝ヒエールや凍結は怖いですし…↓

ヤマトラさんは年間2万キロペースなので5年で10万キロ走っちゃいますね…

ご夫婦でバイクが趣味なのでいいことです…

2021/11/3 20:25  [2012-23036]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、
そうですね、11月中旬に紅葉ツーリングで年内走り納めって感じですね。
去年は12月に神戸のイベントがあったのでナイトツーリングしてきましたが、結構暖かかったです。
まあ、無理しない程度に、暖かい日にソロででも近場をウロウロしたいと思います。

2021/11/3 20:52  [2012-23038]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

ヤマトラさん

過去に行った岡本桟橋の画像もあったので貼っておきます。♪

2021/11/3 22:30  [2012-23039]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

記事=時事

抗体カクテル、初の予防薬に=無症状や濃厚接触者に―厚労省

厚生労働省の専門部会は4日、「抗体カクテル療法」と呼ばれる中外製薬の新型コロナウイルス治療薬「ロナプリーブ」について、発症予防目的での使用を了承した。従来の軽症・中等症患者から対象を拡大する。同省は近く、緊急時に審査を簡略化できる「特例承認」に基づいて正式に薬事承認する。承認されれば、無症状者や濃厚接触者に投与できる国内初の予防薬となる。

 皮下注射についても了承された。点滴に加え注射器での投与が可能になることで、外来や在宅での治療で利便性が高まることも期待される。

 同社によると、濃厚接触者を対象とした同薬の海外での臨床試験(治験)では、発症リスクを81%低減させる効果が確認されたという。

2021/11/4 21:29  [2012-23040]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

これ、バイクに使えるのかしら…
車用なんだけど…

バブル期のパジェロに付いていたハイテクのこんなの憧れましたよね…(笑)

あったら便利…♪

ちと、値段がお高い…↓

ジャングルで7774円(送料別だったのね…)

2021/11/4 22:36  [2012-23041]   

 今日はoff…さん  

みなさん、おはようございます…

家から50メートルのところにセブンが出来ます…♪

たぶん今月中にオープンなんだけど便利になりますね…

今まではローソン迄片道300メートル程歩いて行ってました。

それと、昨日お袋がインフルワクチン接種したんですが

コロナワクチンより毎年腕が重くなると言っております。

2021/11/5 07:49  [2012-23042]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

記事=朝日新聞

アベノマスク保管になぜ6億円? 日本郵便から佐川へ移動にまたお金

会計検査院が5日に岸田文雄首相に提出した2020年度の決算検査報告では、大量の在庫が残る「アベノマスク」などの布マスクの保管に6億円以上の高額の費用がかかった経緯などが盛り込まれた。

検査院によると、介護施設向けの一律配布が昨夏に中止になったため、配送を担う日本郵便が急きょ、昨年8月以降に保管業務も受け持つことになった。保管対象は、介護施設や妊婦向けの布マスクのほか、全世帯向けのアベノマスク約400万枚も含む計8千万枚以上に上った。国は11月以降は佐川急便と契約し、同社が保管を始めた。

 厚生労働省によると、日本郵便は当初配送業務だけで保管は想定しておらず、保管場所も十分になかった。そのため倉庫業者などに委託するなどして、経費がかさんだという。

2021/11/5 17:06  [2012-23043]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

全国的にコロナ感染者が下火ですが
上位にコバーグさんの島根県と群馬県が入っているのが気になりますね…

それにしても首都圏は嘘みたいな数値です…

2021/11/5 19:39  [2012-23044]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

記事=読売新聞

感染状況の指標、4段階「ステージ」から5段階「レベル」に変更…医療の逼迫度を重視

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は8日、緊急事態宣言の発令など対策を判断するための新たな指標をまとめた。

 新規感染者などの数値で1〜4段階の「ステージ」に分けていた従来の指標を見直し、病床使用率など医療の逼迫(ひっぱく)度を重視した5段階の「レベル」に変更する。ワクチン接種や治療薬の開発が進むなど状況が変化したとして、医療逼迫が起きない水準に感染を抑えながら、社会経済活動の回復を目指す。

2021/11/8 19:24  [2012-23045]   

 今日はoff…さん  

みなさん、おはようございます…

記事=NHK

新型コロナワクチン 3回目接種対象を18歳以上で検討

来月から新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種が始まる予定ですが、厚生労働省は現時点では接種の対象を2回目までの12歳以上から引き上げ、18歳以上とする方向で検討していることが分かりました。

新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について厚生労働省は、先月、2回接種しておおむね8か月以上たった人を対象にする方針を示しました。

3回目の接種で使うファイザーのワクチンを承認することが10日、厚生労働省の専門家部会で了承される見通しで、医療従事者は来月から、高齢者は来年1月から接種が始まる予定です。

2021/11/10 07:13  [2012-23046]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

13日土曜日に茨城空港で茨城県政150周年のイベントが有るようです。offさん、いかがですか?

https://www.ibaraki-airport.net/post-211
022090620/

2021/11/11 10:36  [2012-23047]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

スツーカさん
14日はツーリングなんで近場で済ませます…(笑)

2021/11/11 17:28  [2012-23048]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

そしたら、11月27日に市原市の飯香岡八幡宮がバイク神社として旗揚げするそうですので、こちらはいかがでしょうか?

鴨川市の天津神明宮、八街市の八街神社に次いで3番目で、千葉県は最多のバイク神社を保有することになるそうです。でも柏にもバイク神社が有ると聞いているのすが、柏のは非公認なのかな?

2021/11/12 07:20  [2012-23049]   

 今日はoff…さん  

おはようございます…

スツーカさん

バイク神社も宗派や派閥があって面倒くさいですね…

バイク神社抗争勃発だわ…これは…(笑)

2021/11/12 07:37  [2012-23050]   

 大和寅さん  

ヤマトラです。

offさん、岡本桟橋その他ありがとうございました。まだ千葉行きたい所有ります、銚子方面も行きたいですね。
トンネル系も、面白いですね。

先月10月24日に、旦那さんチームのツーリングに初参加して来ました。
CB1300、隼、ZRX1200、ADV750、GSR750、とバーグマンです。面白かったです(^-^)/
西伊豆スカイライン走って石廊崎、下田、熱海経由のツーリングでした。
西伊豆スカイラインは、ビーナスライン様なワインディングです。天気も良く富士山バッチリ(^-^)/
峠では、大型バイクに引き離されましたが、下りでは、隼を、煽ってしまいました(^_^;)
下田で、わさび丼食べて帰りました。アクセル全開したので、右手首が痛くなりました。

明日も楽しみにしてます。


2021/11/13 10:46  [2012-23051]   

 jasperblueさん  

こんにちは。

先週リアタイヤを交換した後、近くだったので柏のバイク神社に行ってみました。

ホールインワン神社も横にあり、何かありがたみは感じませんでした。
カップルが参拝していたので、写真は取りませんでしたのでネットで検索してみてください。
また道路から入るとこから玉砂利になっているので走りにくいです。

offさん、
タイヤ交換で聞きたいことがあったのでメールしたのですが、届いてなかったでしょうか?

2021/11/13 17:04  [2012-23052]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

ジャスパーさんパソコンメールは普段ほとんどチェックしていなく見つけられませんでした…↓

こちらに書き込める内容でしたら私の分かる範囲ではお答えいたします。

2021/11/13 17:24  [2012-23053]   

 jasperblueさん  

offさん。

タイヤは同じシティグリップ2にしました。
レッドバロンほどは安くならなかったけど。
(その辺を聞きたかっただけなので、大丈夫です)

リアは空気が入れにくいから、バルブを横出しにしてもらったんだけど、左側が良かったんだけど、ギアケースに当たるからと右出しになってしまいました。

2021/11/13 18:14  [2012-23056]   

 今日はoff…さん  
自分のはストレートついてますが好みでいいのでは…!?

こんばんは…

ジャスパーさん
雨の日はより安心して走れると思いますよ…♪

ライフに関してはシティグリップで14000キロ
シティグリップ2で12000キロ〜13000キロといった感じですね…

よりグリップ感が増しているので若干ライフは短くなった感じです…

それでも同社他銘柄や他社と比較してもコスパは最強です…♪

2021/11/13 18:32  [2012-23057]   

 暁のスツーカさん  

今晩は。

山寅さん、今月号の「モーターサイクリスト」の特集が「プチ冒険ツーリング」で面白いですよ。特に横手山から日光までのルートは暖かくなったら走ってみたいコースです。
千葉の手掘りトンネル巡りも掲載されています。

2021/11/13 19:43  [2012-23059]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

スツーカさん、
「千葉の手掘りトンネル巡り」良いですね〜
いつか行って見たいです。

今日、吉村知事が記者会見で大阪版GoToトラベル的な「大阪いらっしゃいキャンペーン」を発表していましたが、大阪府民が、大阪府内を旅行する際に適用されるので、兵庫県民の私には関係ありません。
兵庫県だと有馬や城崎温泉とか香住に蟹を食べに行ったりとかあるのだけど、大阪で宿泊ってUSJくらいしか思い浮かびませんが・・・
経済が回り出すのは良いですが、第6波も心配ですね。



2021/11/17 20:52  [2012-23061]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

じっちさん、淡路島も兵庫県ですよね。瀬戸内と日本海の二つの海に面している県はあまりないので、県内のみと自粛になった時は、行ける範囲が大きいので羨ましかったです。
東京だと島は船を使わないといけないので、奥多摩ぐらいしかないですね。奥多摩もちょっと走りすぎると隣の県に行っちゃうので注意が必要でした。あとは、都内の環状線を廻るしかないのですが、見るべき景色が少ないのが難点です。

2021/11/18 07:17  [2012-23062]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

これで青森ツーリングも2泊3日で気軽に行けるか…!?

記事=KYODO

三陸道、12月18日に全面開通 被災沿岸359キロつながる

国土交通省三陸国道事務所は19日、東日本大震災の復興道路として国が整備を進めてきた三陸沿岸道路が12月18日に全線開通すると発表した。岩手県の普代村―久慈市の25キロ区間が同日通行可能となり、仙台市から青森県八戸市までの359キロが自動車専用道路でつながる。

 全線開通により、震災前は車で約8時間半かかった仙台市―八戸市は3時間以上短縮され、観光振興や物流活性化が期待される。

2021/11/19 18:27  [2012-23064]   

 じっち_さん  
19時頃の月

みなさんこんばんは

スツーカさん、
おっしゃる通り兵庫県は瀬戸内海から日本海まであり、他府県にまたがらないと言う規制ではかなり活動範囲が広いのですが、その大半は姫路ナンバーエリアで地元ナンバーエリアで限定されると日本海側には行けません。
それでも淡路島を含む瀬戸内海エリアの半分くらいと六甲山や有馬温泉などは大丈夫です。
自粛期間中は近くの良いところを発見できたので、結果オーライかな?

ところで、今日は月食でした。
最大で月の直径の97.8%が地球の影に入ったそうですが、その時はまだ会社でした。
家に帰った時は2/3くらいが影の状態でしたが写真に収めたのでアップしときます。

2021/11/19 21:16  [2012-23065]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

来年は富士山ツーはマストでやるんですよ…♪

流石に精力的だわ…
ヤマトラさんのご主人も最強だし…♪

やっぱり参加台数はともあれ東洋のナイアガラは入れときたいな…♪


2021/11/19 21:33  [2012-23066]   

皆しゃん こんばんわ

じっちしゃん おいも月食 見たばい
仕事終って18時ごろ表に出たら ちょうど最大でした
21日の夕方は国際宇宙ステーション希望が見れます
自分は昨日見ました
深夜から明け方にかけて獅子座流星群がみられます。

2021/11/19 23:09  [2012-23067]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

とっつあんさん、
国際宇宙ステーション希望は確認できませんでした。
明日以降も見れるようなのでリベンジしたいと思います。

今日はoffさん、
来年こそは富士山見れますかね?
コロナッチョも今の所落ち着いているようなので、このまま消え去っていただきたいです。

2021/11/21 19:50  [2012-23068]   

 今日はoff…さん  
セブイレブン甲府南インター店 精進湖から富士山は霧の摩周湖状態…↓ 唯一晴れたのは日の出後2時間のみ… 解散地では標高1500メートル付近から壮大な富士山が見えない

こんばんは…

じっちさん以下のルート去る10月に検証致しました…♪

●セブイレブン甲府南インター店 GS隣に有り 10:00集合
 https://www.mapion.co.jp/phonebook/M0200

5/19201/ILSP0000481703_ipclm/ 
↓21キロ
・県営 精進湖他手合浜 駐車場(無料)11:00〜11:30 湖から富士山の観望と休憩
 http://www.travel-guide.jp/19ymn/shoji/s

hoji_detail.html
↓19キロ
・五平茶屋 富士宮やきそば 12:30〜13:30昼食
 https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A2204

01/22026807/
↓28キロ
〇水ケ塚公園 駐車場 解散 15:00〜16:00
 https://shizuoka.hellonavi.jp/fujisan/mi
zugadukapark

2021/11/21 20:16  [2012-23069]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、
コース検証ありがとうございます。

自宅から800km越えなので最低でも1泊必要ですね。
余裕があれば連休取って信州やグンマー帝国にも足を伸ばしたいところです。

ちなみに、パソコン画面のスクリーンショットですが、ウインドウズなら標準の「Snipping Tool」が使えますよ。
「スタート」メニュー→「Windows アクセサリ」→「Snipping Tool」で新規作成だったはず。
設定でjpeg保存できたと思います。

うちのはmacなので、コマンド+シフト+3(全画面)かコマンド+シフト+4(部分)で画面保存できます。








2021/11/21 20:53  [2012-23070]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

じっちさん
あざっす…♪

2024年1月で終わりの10年選手3Gスマホの契約終了に納得のいかない

昭和親父なんすが頑張ってみます…(笑)

2021/11/21 21:02  [2012-23071]   

 暁のスツーカさん  

今晩は。

夕方のニュースで、大盛帝国群馬の話をしていました。最近は大盛店を回り切れないので、大盛店の弁当を集めた店が人気らしいです。

2021/11/23 19:13  [2012-23072]   

 じっち_さん  

みなさんこんばんは

緊急事態宣言解除後も弁当やオードブルのテイクアウトは順調なようですね。
第6波を警戒しているのか、新しい生活様式に慣れたのか・・・
まあ、用心するに越したことはないですが。

そういえば、最近会社の近所の飲食店ではランチ営業をやめる店が増えて、昼食難民気味です。
やはりアルコールを提供できるなら、夜の営業に集約したほうが良いのですかね?
学校も対面授業が再開して、人手の確保も難しいようですし・・・

2021/11/23 19:47  [2012-23073]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

じっちさん
ワクチン接種率が2回目80%越えになったのも効いてきてます。♪

帝国に至っては実に感染者0人が2日連続は420日ぶりらしっす…

千葉も今年に入って今日の感染者が2人と最も少なくなりました。

飲食店に至っては夜駄目だった業態が昼にシフトしていたが

夜の営業が可能になって昼をやめた可能性は高いですね…

ヤマサ醤油などの飲食系工場の見学施設は以前と閉鎖しているところが多く

完全にコロナが終息しない限りそういった所は再開しないんじゃないですかね…(泣)

2021/11/23 20:35  [2012-23074]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

ガソリンが高過ぎちゃって困るのああぁー…

でも、バーグマン200なら安心です。

まぁ、最近は平均燃費計が35キロ前後を行ったり来たりっす…♪

それがボロミラ君だと…

15キロ前後ってことはバーグマン200の半分以下なんですね…

ボロミラ12年半で約90000キロ…

バーグマン5年弱で76000キロ…

つまりは距離の逆転現象は再来年になる模様です…

んー現行のミライースならコンスタントに20キロは叩き出せるところだが…

前置きが長くなりましたがニュースです…

記事=NHK

日本政府 石油の国家備蓄を市場放出へ 米政府の発表を踏まえ

アメリカ政府が石油の備蓄の一部を市場に放出する方針を発表したことを踏まえ、日本政府も韓国やインドなどとも協調し、石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方針を決めました。国家備蓄からの放出は初めてで、まずは数日分を放出し追加を検討することにしています。

原油価格が高騰する中、日本政府はアメリカ政府の要請を受け、国内にある石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方向で検討を進めていました。

こうした中、アメリカのホワイトハウスが石油の備蓄の一部を市場に放出する方針を発表したことを踏まえ、日本政府も、石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方針を決めました。

国家備蓄からの放出は初めてで、国内に備蓄しているおよそ140日分のうち、まずは数日分を放出し、追加を検討することにしています。

日本政府としては、アメリカをはじめ、韓国やインドなどとも協調して原油価格の上昇を一定程度抑えたい考えです。

2021/11/23 22:46  [2012-23075]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、
コロナッチョに関しては、このまま収束するのか、嵐の前の静けさなのかまだまだ安心できないところではあります。
ガソリンもバグは随時入れていましたが、車の方は満タンにすると金額が張るので様子見してましたが、年末に向けて下がる要素がなさそうなので先週152円/Lで入れましたが、今週少し下がりましたね。
春には120円台になってくれないかな?

2021/11/23 23:06  [2012-23076]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

20日土曜日に国道299号線を走ってきたのですが、狭山日高ICから巾着田までの間のGSは、他の店より10円ぐらい安かったですよ。秩父から花園ICに出る間のGSも安かったです。お客が多いから、薄利多売で安くできるのですかね。

そういえば県道397の狭山大橋は無料になっていました。下道ルートで秩父方面に行くのが楽になりました。

2021/11/24 07:15  [2012-23077]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

じっちさん
関西はガソリン安いのね…♪

千葉はあと10円は高いイメージですかね…

帝国に至っては更に10円高いかと思われます…

ところでこんなサイトがあるんすね…

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc
t=j&q=&esrc=s&source=web&
;cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahU
KEwip6sqe47D0AhU6yosBHeG7BoIQFnoECAoQAQ&
amp;url=https%3A%2F%2Fgogo.gs%2Franking%
2F&usg=AOvVaw3bV8fa036F2l6eHmnN18RD

2021/11/24 19:23  [2012-23078]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、
うちの近所はコストコガスステーションのおかげで少し安めです。
郊外の幹線道路の表示価格は160円台後半でした。

今日はoffさんご紹介の「gogoGS」ですが、スマホのアプリ版を愛用しております。
価格情報はもちろん、ブランドやセルフかどうかなどで絞り込めるので、遠方で給油する際は便利です。

2021/11/24 19:43  [2012-23079]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

んー不発に終わったガイアックスに替わる代替燃料を開発すればいいような気がする…

でも車両火災やいろいろとあって終わってしまったのね…↓

結局のところ軽油が安ければ増税するし…

色々と取れる所からはとる主義なのね…↓

隙間商品は言いがかりをつけられて課税されるのね…↓

2021/11/24 22:43  [2012-23080]   

干して10日目 2週間目 中はトロットロ

皆しゃん こんばんわ

今年二回目の干し柿が出来ました
甘柿の糖度は17度 これは完熟メロンと同じくらいですが
渋柿は20度で渋柿の方が糖度が高いです
実際そのまま食べると渋柿にはタンニンと言う渋く水溶性の成分が
有るので食べられません
その渋柿を皮を剥いて軸を紐で結んで熱湯に5〜10秒くぐらせて
雨が当たらない風通しの良いところに2〜3週間吊るすだけで
水溶性のタンニンが不溶性になり 糖度30にもなる渋柿の出来上がり
自分の好みは 干し始めから10日〜2週間ぐらいの渋味が
無くなった物です
3週間〜1ヶ月干した柿は水分が抜けすぎで甘ったるいので苦手です

2021/11/25 23:59  [2012-23081]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

とっつあんさん今年はカッキーをラッキーに貰うこと多く重宝しています…♪

んーwindows11にしてもサポート期間は36か月…

windows10のままでも2025年までは使えることを考えるとこのままでもいいのかな…!?

ようわからん…

専門的な知識もないしワープロ替わりに使ってるだけの昭和親父なんで…


2021/11/26 00:17  [2012-23082]   

 今日はoff…さん  
添付写真左 セブンオープニングちらしとオリジナルバッグ

みなさん、こんばんは…

家から50メートルの場所にセブンが今朝新規オープンしました…♪

セブンイレブンなので朝7時に店が新装開店するんですね…♪

ってことは完全閉店は夜11時なんですかね…!?

今日はオープニングセールの先着600名様オリジナルTOTOバックを

2000円以上お買い上げ一枚ゲットしました…♪

そして大根、ニンジン、キャベツ、玉ねぎが80円セールで

ただでさえ混んでいる県道の道がコロナ禍で大渋滞だとお袋が言ってました…

オープニングから3日間はオリジナルメロンパンが30円引きなんで思わず買っちゃいそうです…♪

逆に家から300メートル離れたローソンは閑古鳥状態になってました…↓

2021/11/26 00:37  [2012-23083]   

 じっち_さん  

みなさん、おはようございます。

今日はoffさんちの近所のセブンイレブンは野菜も売っているんですね。
まあ、オープニングセールが終われば渋滞は落ち着くのでは?

そういえば、人手不足で営業時間短縮してフランチャイズ契約切られたコンビニもセブンだったような気がしますが、どうなったんですかね?すぐそばに直営店出して泥沼化してたような?

2021/11/26 06:30  [2012-23084]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

大阪の泥沼化したコンビニ戦争、その後の報道が無いですね。どうなったんでしょう?

とっつあんさん、渋柿を干す際の消毒の方法はいろいろありますね。私が子供の頃は家に渋柿が有ったのですが、干す前に焼酎に付けていました。先日はテレビでいぶす方法も紹介していました。それぞれの干し柿を食べ比べてみたいです。

2021/11/26 07:48  [2012-23085]   

 今日はoff…さん  

みなさん、おはようございます…

じっちさん
もともとそこは広大な畑だったところで農家さんが作物をつくってました。

以前は無人100円野菜売り場もあったんすが
地主の農家とコラボして出血野菜オープニングセールを敢行したようですね…

なんかこんなに近くにコンビニが出来ると駄目人間になりそうっす…(笑)

2021/11/26 07:50  [2012-23086]   

皆しゃん こんにちわ
今日はoffしゃん 家の近所のセブンイレブンは
その名の通り 営業時間は7〜23時です
その店は海沿いに有り 過去3回強盗に入られ
深夜営業を辞めたようです

暁しゃん 焼酎は干した後霧吹きでもOKですね
消毒と虫除けカビ防止効果があります
自分は梅酒も作るのでホワイトリカーを使います
あと渋抜きは柿を干して硫黄で燻すやり方や
皮をむいてない渋柿をドライアイスとビニール袋に
いれて3日ほど経つと 普通に甘柿として食べられます。

2021/11/26 11:32  [2012-23087]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんにちは…

とっつあんさん
強盗は怖いっすね…

最近知ったんですがセブンイレブンって発祥は日本ではなくアメリカだったんすね…

はっきり言うとセブンイレブン以外のお弁当はイマイチで買う気にならないっす…

米も美味しいんですよね…♪

2021/11/26 12:44  [2012-23088]   

 暁のスツーカさん  

今晩は。

セブンイレブンジャパンの1号店は豊洲に有ります。2号店は私の町内に有ります。元は酒屋です。
町内にもう一軒酒屋が有って、セブンイレブンが出来た後にファミリーマートになったのですが、家族だけで深夜の営業はきついと、フランチャイズ契約をやめて普通の酒屋に戻りました。ノルマもきつかったみたいです。

2021/11/26 19:24  [2012-23089]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、
農家さんがオーナーなら今後も新鮮野菜が店に並びそうですね。
会社から信号1個以内にローソン1件、ファミマ2件、セブン1件があるのですが、弁当はどこもイマイチです。
そこのセブンはチルド系の弁当に力を入れていて、通常の弁当はあまり置いていなくて、売り切れていることも多いです。
まあ、食品ロスを考えれば仕方がないのかもしれません。

スツーカさん、
うちの近所も酒屋→セブンイレブン→ローソンと変化していますが、オーナーさんは同じなのでセブンイレブンのフランチャイズ契約は厳しいのかも?

2021/11/26 20:05  [2012-23090]   

 今日はoff…さん  
自分のPCはwindows1703なので11に移行できなく手段も不明

みなさん、こんばんは…

一昨日からウィンドウス10→11の移行を試みたのね…

でもプロセッサがダメでアウトなのね…

まぁ、高度な技術を使う11でもサポートは36か月…

10でこのまま使い続けても2025年10月14日迄は使えるし…

マイクロソフト劇場にハマった…↓

ファイアウォールの問題もあるから困るのよね…

サポートが受けられなくなると…

何れにしても上納金システムは続くのね…↓

2021/11/26 21:53  [2012-23091]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

つまり早い話がQuallcommプロセッサ搭載のパソコンを買えということなんですかね…!?

プロセッサだけ別売りしてる訳がないし…↓

2021/11/26 22:02  [2012-23092]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

じっちさん
七変化ドラマはうちの地元にも有りますよ…(笑)

実は…

半径1キロ以内のここ30年の出来事…ww

ミニストップ→au

セブンイレブン→複数の飲食店が20年ほど何十回も七変化し続けて…今はドミノピザ…

セブンイレブン→老人介護施設…

んーこの状況を見るとセブンは売上が悪いとすぐにオーナーさん干しちゃうんですかね…!?

2021/11/26 22:16  [2012-23093]   

 今日はoff…さん  

みなさん、おはようございます…

記事=KYODO

新変異株、「オミクロン」と命名 WHO、警戒対象に指定

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は26日、南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「B・1.1・529」を、現在世界で流行の主流となっているデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株(VOC)」に指定し、「オミクロン株」と命名した。VOC指定により世界的な警戒対象となり、監視態勢が強化される。

 WHOは26日の専門家による協議で、オミクロン株について「数多くの変異が生じており、いくつかの変異は大変懸念されるものだ」と指摘。現時点で判明している科学的根拠から「他のVOCと比較して、再感染の危険性が増していることを示している」とした。

2021/11/27 08:29  [2012-23094]   

 じっち_さん  
ヤシノミ 洗たく洗剤 濃縮タイプ 600mL

みなさん、こんにちは

コロナも落ち着いたと思ったら新変異株発生ですか?
韓国でも感染者急増加中のようですし、ワクチン接種してもなかなか安心できませんね。

 ところで、アレルギー性鼻炎を患ってから、フルフェイスのインナーの洗濯はなるべく避けていたのですが、この度、無香料の洗濯洗剤を入手したので、今朝洗ってみました。
 まだ干している状態ですが、気になる匂いはなくいい感じです。
ちなみに購入したのはサラヤのヤシノミ 洗たく洗剤 で香料・着色料・漂白剤・蛍光剤無添加のものです。
コスパ的にはコストコのが抜群なんですが、なにせアメリカンサイズなのでなかなか試してみる勇気がありません。


2021/11/27 12:02  [2012-23095]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんにちは…

じっちさん鼻炎も大変ですね…

花粉症の方も年中色んな花粉に反応しちゃって冬以外ほぼアウトの方も多いですが

これで鼻炎患ったら一年中苦しまないといけませんね…

なかなか治りにくいと思いますがお大事にどうぞ…♪

2021/11/27 13:42  [2012-23096]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

オミクロン株対応の強力ワクチン開発も視野か…!?

記事=読売新聞

新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ

【ワシントン=船越翔】ロイター通信は26日、米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックが、南アフリカなどで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に従来のワクチンが効かない場合は、対応するワクチンの供給を100日以内に始める方針だと伝えた。

 報道によると、両社はオミクロン株へのワクチンの有効性を検証中で、今後2週間で効果の有無を判断するデータが得られる見通しだと説明している。ワクチンの改良が必要な場合は6週間以内にワクチンの内容などを再設計し、早期の生産を目指す。

 米バイオ企業モデルナや米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)も、オミクロン株に対するワクチンの有効性を調べる試験などに着手しているという。

2021/11/27 16:36  [2012-23097]   

 じっち_さん  

みなさん、おはようございます。

コロナは終息するのか、また猛威を振るうのか?
来年は自由にツーリングできるようになると良いのですが・・・

国内ではオフシーズンに入りつつありますが、海外ではミラノショーもはじまり、各メーカーから新モデルが発表されていますね。
個人的に気になるところでは
スズキのGSX-S1000GT、ホンダのNT1100、カワサキのVERSYS 650などツーリング志向の強いバイクが増えているところですね。
フォルツァ125やZ650RSも国内で販売されれば人気になりそうです。

2021/11/28 08:16  [2012-23098]   

 暁のスツーカさん  

今晩は。

新しいバイクが発表されていますね。販売されれば欲しいと思う気持ちが強いのですが、寒くなって渋滞を走行すると左手が攣り、足の方も同じ姿勢が続くせいかしびれて変な感覚になります。
そろそろバーグマンに乗換えろというご神託なんですかね?
ホンダX-ADVも興味が有るのですが、結構シート高があり足が届かない。ならばレブル1100のDCTでもいいのですが、先立つお金が無いです。宝くじ勝負かな。

2021/11/28 19:01  [2012-23099]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

スツーカさん、
最近のバイクは電子制御やら豪華装備で車体価格もずいぶん高くなってる上に供給不足で中古価格も高騰してるので、ますます高嶺の花です。
SOXが輸入販売しているようなシンプルなやつにするか、年末ジャンボに賭けるかですね。

2021/11/28 22:13  [2012-23100]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

千葉県も実に1年5か月ぶりにコロナ感染者が0になりました…♪

このままオミクロンの第6波に飲み込まれないで欲しい…

当初はワクチン接種率が悪かった船橋市ですが

県下随一の接種率の高さで推移していますが

流石に頭打ちになってきています…↓

2021/11/28 23:05  [2012-23101]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

ここ三日ほど無言電話がかかってきます。
1度目は私が無言で対応したので、相手がかけ間違えて切ったと思っていました。2回目はこちらから先に声かけしましたが、無言のまま切れました。3回目は不在着信でした。

電話番号は「0477700157」で船橋からの発信のようです。最初は船橋の親戚かと思いましたが違いました。ネットで調べたら、この番号からの無言電話の書き込みが多くありました。
留守宅狙いの空き巣なんですかね?注意してください。

2021/11/29 07:11  [2012-23102]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

スツーカさん
電話出んわ作戦で留守電にしておきましょう…♪

不審者は留守電にメッセージを残しません…

家も詐欺の電話しかかかってこないから困るわ…↓

2021/11/29 18:26  [2012-23103]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

ちょっと気になる記事を教えてもらったので紹介します。

帝国の皆さんはご存知のスポットなのでしょうか?
壇蜜の部屋が・・・
色々と気になりますwww

アダルト保育園|群馬の山奥に突如現れる大人の秘密基地!超B級スポットの謎に迫る【甘楽町秋畑】
https://article.yahoo.co.jp/detail/c04b5
38b325848db8a667dbb038bcdfffc0f31e3



2021/11/29 21:01  [2012-23104]   

 エスティMさん  

じっちさん

存在は知ってますが未訪ですね(。・д・)ノ
雪は大丈夫な地域なので
冬のネタにしようかな…

https://www.b-gunma.com/adarutohoikuen.p
hp

2021/11/29 21:51  [2012-23105]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

自分が生まれた年の首都高の動画あったのね…♪

んー空いてるわ…♪

https://www.youtube.com/watch?v=WaAngR88
kPM

2021/11/29 23:30  [2012-23106]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

じっちさん情報、群馬サファリパークの南の方なんですね。佐久の畑に一人で行く時に寄ってみようかな。でも、一人で入るには勇気がいるかも。

2021/11/30 07:36  [2012-23107]   

 じっち_さん  

皆さん、こんばんは

エスティさん、スツーカさん、
訪問した際には是非レポートお願いします。
でも、ここで詳細発表できるんかしら?

今日はoffさん、
緊急事態宣言中の阪神高速もかなり空いていましたが、それでももう少しクルマが走っていましたね。
なかなかレトロなクルマたちが素敵です。丸いフェンダーミラーってかわいいですね。

2021/11/30 20:13  [2012-23108]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

じっちさん
琵琶湖も渇水で大変みたいですね…

記事=産経新聞

「近畿の水がめ」琵琶湖がピンチ 水位低下で漁に影響

「近畿の水がめ」である琵琶湖の水位が平成19年以来14年ぶりの低水準となり、さまざまな影響が出始めている。漁獲量が減り、船のスクリューが破損し、普段は湖底に沈んでいた坂本城跡が湖面に姿を現した。国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所によると、30日午前6時時点の水位はマイナス68センチ。さらに水位が低下すれば、近畿各府県への取水制限に発展する恐れもある。

2021/11/30 21:07  [2012-23109]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

記事=KYODO

オミクロン株感染者はワクチン2回接種済み

後藤厚労相は、国内初確認となったオミクロン株感染者は新型コロナウイルスワクチンを2回接種済みだったと明らかにした。

2021/11/30 21:14  [2012-23110]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

記事=産経新聞

東関東道、1日から一部で最高速度110キロに引き上げ

千葉県警は、12月1日午後3時から東関東自動車道の一部区間で最高速度を110キロに引き上げる。同県内で高速道路の法定速度が100キロを超えるのは初めて。

対象区間は上り線成田JCT−四街道ICまでの約20キロと下り線四街道IC−成田JCTの約18・5キロ。

県警交通規制課によると、対象区間は片側3車線で、大きなカーブもなく、死傷事故の発生率も低いという。実際の走行速度も100キロを超えており、最高速度を引き上げても安全に走行できるとみている。約1年後に影響を検証し、問題がなければ最高速度を120キロに引き上げる方針。

2021/11/30 21:28  [2012-23111]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

今日はoffさん、

今、凄い雨が降ってます。
雨雲レーダーでは真っ赤です。琵琶湖周辺もそれほどではないですが降っているようなので少しは足しになるんじゃないかな?

2021/11/30 22:12  [2012-23112]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

第七世代迄のインテル入ってるOSはバージョンに関係なく11に移行できませんので

2025年のMSが設定した期限までにパソコンを買うしか方法はないです…↓

奇しくも自分のは第七世代でサポートからは漏れます…↓

まぁ、私のは10万程度の安パソコンでしたが第七世代のハイスペック買った人は

これは訴訟もんですよ…本当に…↓

2021/11/30 22:53  [2012-23113]   

 暁のスツーカさん  

おはようございます。

東関東道の一部で制限速度が110km/hになるのですね。
でも、110km/hになる区間って、前から110km/h前後で走っていましたよね。取り締まりが面倒だから制限速度をあげちゃったのかな。

2021/12/1 07:29  [2012-23114]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

帝国の感染者が増えているようなので十分に注意してください。

2021/12/1 19:29  [2012-23115]   

 じっち_さん  

皆さん、こんばんは

暖かくなって、「さあツーリング行くぞ」って頃にまた緊急事態宣言にならなければ良いのですが・・・

2021/12/1 19:43  [2012-23116]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

oh!mikuron

抗体カクテル療法が効かないとかブレイクスルー感染の拡大懸念からか…!?

皮肉にも原油高の予備費は自然と原油価格が下落するので

発動しなくても済みそうですけど…

記事=読売新聞

オミクロンに備え、3回目接種の「6か月後」前倒し拡大検討

政府は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、2回目との間隔を例外的に6か月に短縮できる対象を拡大する方向で検討に入った。新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本国内で確認され、警戒感が高まっているためだ。政府は感染状況などを踏まえ、最終判断する。

 松野官房長官は1日の記者会見で、「今後の感染状況の変化や、(ワクチンの)準備状況、供給力などを踏まえ、必要があれば8か月を待たずして、接種を行う範囲について、更に検討を行う」と述べた。

 3回目接種は、2回目から原則8か月以上経過した人が対象とされている。政府は、医療機関などでクラスター(感染集団)が発生した時などに限って、利用者や従業員に例外的に6か月への短縮を認めている。

 しかし、日本国内でのオミクロン株の感染確認を受け、6か月接種の対象拡大を政府に求める声は広がっている。日本医師会の中川俊男会長は1日の記者会見で「オミクロン株が急速に拡大する懸念もある。体制が整った自治体から順次、前倒し接種を進めることも考える必要がある」と指摘した。自民党内でも「クラスターが出てから接種するのでは遅い」(厚生労働族議員)として、同党プロジェクトチームは6か月接種の対象拡大を政府に要請する方向で検討している。

 政府内では、6か月接種の対象者として、重症化リスクが高い可能性のある高齢者や基礎疾患がある人のほか、感染拡大の懸念がある人口が密集する大都市圏の住民を含める案などが浮上している。ただ、既存のワクチンのオミクロン株への効果の有無がまだ不明なほか、前倒しした場合のワクチン供給体制や自治体の接種体制が整うかどうかなど、課題も残されている。

2021/12/1 22:42  [2012-23117]   

 じっち_さん  

みなさん、こんばんは

我が兵庫県にもオミクロン株がやってきているかも?

オミクロン株の濃厚接触者 成田から自家用車で兵庫へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20
2112/0014883668.shtml


広まら無ければ良いのですが・・・

2021/12/2 20:49  [2012-23118]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

じっちさん
オミクロン怖いっすね…

早く変異特性がハッキリして対策を打てればいいのですが…

記事=NHK

冬場におけるコロナ禍の室内換気対策に関する記事

一般家庭では「室温18度以上、湿度40%以上」、高齢者施設や高齢者がいる家庭では「室温20度以上、湿度40%以上」を保つことが重要だとしています。

室温20度や18度をそう簡単には下回らない、と思いがちですが、伊香賀教授は「大多数の家では要注意だ」と指摘しています。

▽夜は、暖房器具や加湿器で温度と湿度を保つことに加えて▽温度計や湿度計で部屋のデータをとってみることも大切だということです。
「冬は夏より短い時間で換気可能」
部屋の温度をあまり下げずに換気するためには、どんな方法があるのでしょうか。

大手空調メーカー、「ダイキン工業」によりますと、ほとんどのエアコンは、吸い込んだ室内の空気を暖めて戻す仕組みのため換気はできず、暖房をつけたままにして窓を開け、外の空気を取り込むことが必要だということです。

効果的に室内を換気するためのポイントは3つあるといいます。
▽1つ目は、暖房をつけて室内を暖めてから、窓を開けること。

部屋の壁や床が暖まっていると、室温が下がりにくくなります。

▽2つ目は、窓を開け続ける場合その幅を小さくし、空気清浄機を併用することです。

空気清浄機について厚生労働省は、「HEPAフィルタ」とよばれる網の目の小さいフィルターを使い、かつ風量が1分あたり5立方メートル以上であることが必要だとしています。

▽3つ目は、換気の時間を短くし、短い間隔で行うこと。

冬は夏に比べて部屋と外の温度差が大きく、風も強いことが多いことから、夏より短い時間で換気ができるということです。

例えば、10分の換気を1時間おきにするより、5分以下の換気を30分おきにしたほうが、温度変化は小さくできるということです。

「ダイキン工業」広報グループの重政周之さんは、「エアコンからなるべく離れた窓を開けると、暖かい空気が屋外に出にくくなると同時に、電気代の節約にもつながります」と話していました。

2021/12/2 21:01  [2012-23119]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

そろそろ77000キロになるのね…

そこで80000キロの重整備前に少しでも経費を節減すべく
バーグマン200のエアフィルターを某社で注文したのですが…!?

テルさんの二の舞にならないといいのですが
あくまでも人柱なんでダメ元で訳アリ格安商品を注文しましたが
寸法が合わなくてすったもんだのずんだだったらやっぱりねなのね…↓

万一装着して良かった日には皆様にお勧めするのね…♪
一応楽天市場だから大丈夫だぁ…!?

2021/12/2 23:24  [2012-23120]   

 今日はoff…さん  
極度のアレルギーで生命の危機から接種を回避した人もいる

みなさん、こんばんは…

ほぼほぼ二回目のコロナワクチンの受付が終了致しました…

つまりは受ける機会はあったのに受けない人がいないので添付画像の数字にはなります…

副反応や因果関係による突然死など懸念して受けない方もいるのも事実です…

でも、日本は優秀じゃないんでしょうか…!?

間違いなく夏の異常なパンデミックはオリンピック効果だったことがハッキリした訳で…

添付画像は船橋市の二回も接種者のほぼほぼ最終データになります…

皆様も来年も続く3年目のコロナ対策に万全を期してお過ごしくださいませ…

2021/12/2 23:49  [2012-23121]   

皆しゃん こんちゃ

うちは全員2回のワクチン接種を終わらせていますが
奥さんが医療従事者なので今日3回目の接種を受ける予定です
ファイザーとモデルナが選べて 
今までファイザーだったので3回目もファイザーにするそうです。

2021/12/3 10:39  [2012-23122]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんにちは…

オミクロンは強烈な感染力だが毒性が弱まっているみたいですね…

以前コロナの末路は季節性インフルエンザのようになるなんて専門家が言ってましたが
どうやらその様な方向性にはなりそうですね…

ウィルスも進化していく過程で人間を殺していたら生き残れないので
だんだん毒性は弱まっていく方向性らしいですが…

それにしてもワクチンも抗体カクテル療法も効かないんじゃ
ワクチン接種しても意味もない気がする…!?

2021/12/3 12:29  [2012-23123]   

 じっち_さん  

みなさんこんばんは、

今朝、和歌山県御坊市で震度5弱の地震が発生しました。
その時私は、車で信号待ちをしていたのですが、ラジオで警報が出てすぐ結構揺れを感じました。
南海トラフの影響はなさそうですが、大きな揺れを感じたら、沿岸部では高台に避難するよう改めて警告されています。
ウイルスも怖いですが、地震や津波の時も落ち着いて、身を守る行動ができるようにしたいですね。

2021/12/3 20:33  [2012-23124]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

じっちさん
大変でしたね…

にしても朝は山梨で一日に2回も大型地震があるとは…↓

巨大地震の前兆でなければいいんですけど…

2021/12/3 21:13  [2012-23125]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは… 

突然群馬の数字が跳ねてます…

十分に警戒してください…

記事=NHK

群馬県 新型コロナ 新たに30人感染確認

群馬県は、県内で新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと5日発表しました。

2021/12/5 17:46  [2012-23126]   

 エスティMさん  
代車はGZ250

本日はスクーターを重メンテで入庫したのね…

メンテナンスメヌー
・フロントフォークOH
・前後ブレーキのローター、パッド交換
・前後タイヤ交換
・駆動系はベルト関係とクラッチ交換
・油脂はエンジン、ギア、
 フロントフォーク、ブレーキフルード

プーリーも微妙な状態だったら交換
その場合は上乗せになります。

2021/12/5 18:34  [2012-23127]   

 今日はoff…さん  

みなさん、こんばんは…

あれ、エスティさん4万キロメンテかな…!?

自分は現在77000キロ乗ったので8万キロメンテは整備内容が被るな…

フロントフォークってOHしたことないけどやったほうがいいのかな…!?

まぁ、乗っても12万キロ迄だからこのままでもいいかとも思ってます…

2021/12/5 18:49  [2012-23128]   

 じっち_さん  

皆さん、こんばんは

エスティさん、
タイヤは前後シティグリップ2にしたのですね。
通勤利用の方はシティグリップ派が多いですね。
私もリアがそろそろ交換時期なので、いまのと同じIRCモビシティかシティグリップ2か悩んだのですが、基本雨天では使用しないのでモビシティにしました。
交換は少し先になりますが、IRCが1月に値上げするようなので先にタイヤだけ手配しました。

今日はoffさん、
フロントフォークのOHの予定はないのですが、インナーチューブにサビが出ているのが気になっています。
ネットで見ると海外生産のマシンは錆びやすいようで・・・まあ、可動範囲外なので様子見ですかね?





2021/12/5 19:14  [2012-23129]   

 今日はoff…さん  

こんばんは…

じっちさん
そうなんですね…

自分は今回はプーリーとベルトそれにリヤブレーキパットだけで済みそうな状況なので

今回は6万円ぐらいで行けるんじゃないかと思っております。

2021/12/5 19:26  [2012-23130]   

 エスティMさん  

offさん

フロントのしなやかさが
復活しますが、高価なので
ケースバイケースですね(。・д・)ノ
間違いなくフォークオイルは
鉄粉でねずみ色でしょう(゜ロ゜)

2021/12/5 19:27  [2012-23131]   

エスティM さん  

2021/12/6 22:01  [2012-23132]  削除

 じっち_さん  

皆さん、こんばんは

関西今日は一日中雨で寒かったです。
明日からは少し暖かくなるようなので週末は走りにいけるかな?

エスティさん、
代車のGZ250乗りやすそうですね。
250cc単気筒アメリカン、今風のデザインで復活したらレブルのライバルとしてヒットしませんかね?
それにしても走行6千キロ外観も綺麗そうな希少車ですね。

2021/12/7 21:07  [2012-23133]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
バーグマン200 雑談部屋
バーグマン200 雑談部屋をお気に入り登録
運営者:
とちっちーさん
設立日:
2016年11月14日
  • 注目度:

    30(お気に入り登録数:21件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ