
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
バーグマン200乗りと興味ある人の情報交換
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2012-22335] | バーグマンと仲間(2021/3 /3〜)首都圏感染者数減少鈍化 | 40 | 2021年3月7日 20:24 |
[2012-22242] | バーグマンと仲間(2021/2/20〜)ワクチン接種は何時か? | 99 | 2021年3月2日 06:22 |
[2012-22119] | バーグマンと仲間(2021/1/31〜)緊急事態宣言は2月末迄か? | 100 | 2021年2月18日 22:50 |
[2012-22098] | L4ですが最近エンストが発生します | 22 | 2021年1月27日 15:41 |
[2012-22012] | バーグマンと仲間(2021/1/20〜)五輪はやっぱり無理か…!? | 100 | 2021年2月1日 20:50 |
[2012-21918] | バーグマンと仲間(2020/12/20〜)コロナ爆発新年も困る… | 100 | 2021年1月12日 22:39 |

前のページへ|次のページへ

みなさん、こんばんは…
この2週間ぐらい一都三県は感染者がほぼ横ばいか微増で推移してます…
変異種やらスーパー変異種やらでそう簡単に感染を抑え込めるものではありませんね…↓
2021/2/27 21:33 [2012-22335]


皆さんこんにちは
今日はoffさん、ニュースレあざぁっす!
いま流行しているコロナッチョは2019年製の新型なのにすでに変異型とかが数種類出回ってて、もう訳が分からないですね↓「新型」と呼ぶ新鮮味が失われてますね。
前スレの最後の書き込みで今日はoffさんが神戸市の検証のニュースを紹介されてましたが、第3波の急激な拡大は国民の気の緩みだけでなくおそらく変異型が相当割合で混じっていたんでしょうね。
ここのところ新規感染者数は減少しているものの、毎日の死亡者数はコンスタントに50人前後で推移しているようです。
今まで入院している人達が順次死亡しているのか、あるいは新規感染者の致死率がアップしているのか。その辺りの情報が少ない気がします。どんなんでしょうね?
まあ、とりあえず引き続き気をつけて生活しましょう!って事で…。
2021/3/2 13:14 [2012-22355]


みなさん、こんばんは
今年も40歳以下の若手花火師を対象にした花火競技会「第2回高崎HANABIコンクール」が3月20日に高崎市倉渕町で開催されます。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/c
ulture/276254#:~:text=%E7%BE%A4%E9%A6%AC
%E7%9C%8C%E9%AB%98%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%
81%AF,%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%B4%BB%E6%80%
A7%E5%8C%96%E3%82%92%E5%9B%B3%E3%82%8B%E
3%80%82
お近くの方はぜひどうぞ(感染対策を忘れずに・・・)
2021/3/2 20:25 [2012-22356]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
じっちさん
変異種調査で最前線の神戸ですが
今日はいい虹でたんだにゃー♪
記事=神戸新聞
ミナト街包む巨大な虹 神戸
2日午後4時半ごろ、神戸市内に大きな虹が架かった。
この日は午前中、近畿地方で春一番が吹き、同市内では、雨を伴う風が吹き荒れたが、午後からは比較的穏やかな天候に。神戸ハーバーランドでは雲の合間から日が差し、神戸港の上空を七色のアーチが彩った。
2021/3/2 21:40 [2012-22357]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
記事の通り、今日は雨、風共に強く、昼休みに食事に出た時には傘をさしていても結構濡れてしまいました。
夕方には陽がさしてきたので、良い感じに虹が出たのでしょうね。
ご紹介の写真のような風景にはなかなか出会えませんね。
2021/3/2 21:52 [2012-22358]


じっちさん
確か、何かで帝国ニュースが出てくる設定を
されているのでしたっけ?
チョイ気合いのサイクリング圏内なのに
全然知りませんでした(^_^)
2021/3/2 22:09 [2012-22359]


![]() |
---|
密林でポチった品が届きました。
左は貝印みかんカッター
右は骨伝導型ヘルメットヘッドセット(マイク付き)
です。こちらはジェットヘルメットに付けます。
2021/3/2 22:15 [2012-22360]

みなさん、こんばんは…
エスティさん
みかん屋も通年やってるのね…!?
秋はネタ切れで栗とかおいてないのかな…!?
貝印のみかん専用なところが笑えるんですけど需要あるのかな…!?
みかん食べすぎると手のひらがみかん色になりますが
手で剥きすぎて爪の間にみかん繊維でたわしで爪洗浄も手が荒れそうです…↓
2021/3/2 22:21 [2012-22361]


offさん
あのみかん屋ですが6月くらいまでは
河内晩柑という果実がありますが
それが終わると9月の極早生ミカンまで
ジューススタンドや
瓶詰めミカンジュース、明浜地域の加工品販売が
中心になります。
いやー流石の貝印。
切れ味バツグンです(^-^)/
2021/3/2 22:38 [2012-22362]


みなさん、おはようございます。
エスティさん、
帝国には我が社の支局があり、優秀な諜報員が情報を収集しています(笑)
ついでに、もうひとつ帝国情報を
エスティさんは既にご存知かもしれませんが・・・
前橋市では群馬県産ブランドのイチゴ「やよいひめ」を使ったスイーツを提供する「赤城の恵 やよいひめフェア」が開催されています。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshi
ki/noseibu/nosei/26961.html
エスティさん御用達の松井ファーム直売所の「イチゴスムージー」引換券のプレゼントもあったようです。
こちらは先着100名なので終わっているでしょうが、興味にある方は早めにどうぞ(パティスリーアメイジンググレイスの販売期間はすでに終了)
2021/3/3 06:49 [2012-22363]

2021年式のカタログもらいましたので更新しました。
http://burgman200.o.oo7.jp/bgmn_hp/Burgm
an200catalog-idx.htm
M1ですね。ABS付で57万円ですか。
紺色も渋くてバグ2に合っているように見えます。
>エスティさん
いいモノ見つけましたね〜流石です。
『骨伝導型ヘルメットヘッドセット』ちょっと高いけど、どんな感じですか?
2021/3/3 16:16 [2012-22365]


かど。さん
ありがとうございます(^-^)/
土曜になったら取り付けて
テストしてみます。
レビューですと音楽聴くには
向かないらしいのですが、
俺はナビと通信の声がきちんとしてれば
良いかなと思っています。
2021/3/3 19:48 [2012-22366]

むかし携帯電話で骨伝導が販売されて試してみたことがあったのですが、
おでこにつけて通話が出来たのに大変驚かされました。
ヘルメット内に反響するのを聞くっていう図式でしょうかね?
2021/3/3 21:06 [2012-22367]


みなさん、こんばんは
エスティさん、
ヘルメット外側に本体を付けるタイプのスピーカーといえば以前、話題になった「HEADWAVE TAG」がありますが、あれと同じ方式なら期待できそうですね。
昔使っていた無線用のヘッドセットはスピーカーは頬に当たるようにして使うタイプだったので風切り音が少なくクリアに聞こえていました。
最近はノイズキャンセルの技術が進化しているので必要ないのかな?
2021/3/3 22:11 [2012-22369]

みなさん、こんばんは…
ワクチンは捕らぬ狸の皮算用ですが
そんなものには保険など掛ける訳もなく…
記事=朝日新聞
冷凍庫故障、ワクチンに「保険かけてない」 河野太郎氏
新型コロナウイルスワクチン接種の調整を担う河野太郎行政改革相は、先行接種を実施している医療機関の一つでワクチンを保管する超低温冷凍庫が停止し、約1千回分が使えなくなったことについて、原因を説明した。「おそらく一つのコンセントに複数の機器が接続された結果、電流が低下し、温度が上がって、残っていたワクチンが使用不可能になった」と答弁した。立憲の森ゆうこ氏の質問。
森氏は「不測の事態に対し、保険はかけているのか」とも質問。河野氏は「承知していないので調べて答える」と述べた後、「使用できなくなったワクチンに、特に保険をかけているわけではない」と答弁した。
2021/3/3 22:36 [2012-22370]


おはようございます。
価格コムのニュースに、バイク用共有バッテリーを4社で開発に合意と有りますね。
この4社にホンダとヤマハは入っているのですが、なぜかスズキが入っていない。同じ静岡県浜松市に会社があるのになぜなんでしょう?スズキが参入を断っているのかな?
2021/3/4 07:40 [2012-22371]

スズキも入っている様子ですが。
https://www.honda.co.jp/news/2019/219040
4.html
ハーレーのライブワイヤー(電動バイク)みたいな音がするといいよね
2021/3/4 16:07 [2012-22372]


みなさん、こんばんは
正式決定は明日になりそうですが、首都圏1都3県の緊急事態宣言は2週間程度の延長になりそうです。
関西は解除されたと言っても遠出をするのはしばらく控えた方が良い雰囲気になりそうですね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=202103
0400897&g=pol
2021/3/4 21:10 [2012-22373]

みなさん、こんばんは…
神戸にコロナワクチン工場つくるらしっす…
記事=関西テレビ
神戸に”ワクチン原液製造”の「新工場」建設へ 2023年から生産を開始する方針
アストラゼネカ製の新型コロナワクチンの原液を製造する兵庫県芦屋市の企業が、神戸市内に新たな工場を建設すると発表しました。
新しい工場は神戸市が整備する工業団地に建設され、ワクチンの原液が量産されます。
芦屋市に本社を置く「JCRファーマ」は高い培養技術を持ち、アストラゼネカから原液の製造依頼を受けました。
ワクチンの原液は、新型コロナの遺伝子情報の一部を組み込んだウイルスの種を培養装置で徐々に増殖させてつくります。
ワクチンは少なくとも2030年までは継続的に確保する必要があることから、現在、原液の製造が始まっている工場とは別に、新たに工場を建設することにしました。
2021/3/4 21:11 [2012-22374]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
決して運転中に椅子を倒して寝てはいけません…(笑)
記事=朝日新聞
ホンダ「手放し運転」できる高級車発売 実用化は世界初
ホンダは4日、スマートフォンやテレビを見ながら「手放し運転」ができる機能を高級セダンのレジェンドに搭載し、5日に発売すると発表した。5段階に分かれる自動運転技術のレベル3にあたり、実用化は世界初だ。消費税込み1100万円。まずは100台限定で、3年契約のリース販売とする。
昨年11月に一部改良したモデルに新機能を加えた。高速道路など自動車専用道路の渋滞時(時速約50キロ以下)に利用でき、自動車側が主体となってすべての操作をする。運転者はハンドルから手を離し、前を見ずにカーナビを操作したりスマホを見たりできる。
2021/3/4 22:07 [2012-22375]


おはようございます。
かど。さん、情報ありがとうございます。
価格コムのニュースが違っていたのですね。提携している4社の内2社が違っているってどうゆう情報を持ってきたのだろう。
2021/3/5 07:18 [2012-22376]


みなさん、おはようございます。
帝国で抗争勃発?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a44e
d873fcd8199ec30fb3c7058642664f9d08
エスティさん、GSさんお気をつけて
2021/3/5 07:24 [2012-22377]


この通りは
伊勢崎市の飲み屋や商店が
固まっているとこですね…
過去には支線にレッドライン名残の店が
沢山ありました…
交通量も多い通りなんですがね…
2021/3/5 07:39 [2012-22378]

みなさん、こんにちは…
エスティさん
ヘビーユーザーならGO TO EATの利用が正解…♪
記事=上毛新聞
Go Toイート 3日間で2.4億円販売
政府の飲食業界支援事業「Go To イート」の前橋や高崎など7市町での利用再開を県が発表した4日、対象地域の飲食店からは「来店のきっかけになる」と歓迎の声が上がった。群馬県は、1日に販売を再開した同事業のプレミアム付き食事券が3日間で約2億4000万円分を発行したと明らかにした。飲食店は客足回復に期待をかけるが、「再度の感染拡大につながらないか」と複雑な心境ものぞかせた。
新型コロナウイルス感染症対策での県独自の警戒度が最高レベルの4から3に引き下げられる前橋、高崎、桐生、太田、館林、みどり、邑楽の7市町で9日から利用自粛要請が解除される。外出に関する要請も「不要不急の外出自粛」から「リスクの高い行動は自粛」に緩和される。
2021/3/5 13:47 [2012-22379]

みなさん、こんばんは…
記事=朝日新聞
尾身会長「コロナ、もう2年でインフルのように」見通し
尾身氏は「コロナの終息がいつ来るかというのはなかなか言いにくい」としながら、「イメージ」として見通しを語った。尾身氏によると、今冬まではクラスター感染が起こり、重症者も「ときどきは出る」と想定されるという。
その上で、「(今冬から)もう1年、さらにもう1年間ぐらい経つと、季節性インフルエンザのような形で、それほど(市民に)不安感、恐怖心がないというようなこと(状態)が早晩来る」とした。
この見通しは、ワクチンが十分に機能し、日本の人口全体の6〜7割が今年12月ごろまでに接種を終えたという想定の上に立っているとも付け加えた。
2021/3/5 16:17 [2012-22380]


![]() |
![]() |
---|---|
本日は午後休みで外ランチ(^-^)/ |
強盗イートは、買うときの密が
嫌なので、使わない予定です。
例の骨伝導ヘッドセットを
取り付けて、停止時のテストを
しました。
音楽、ナビ、電話の全てが良好です(^-^)/
電話時のマイクテストも良好でした。
そして、ヘルメットに触ると
小刻みに微振動がありました(。・д・)ノ
2021/3/5 16:53 [2012-22381]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ランチはホテルの離れの左側の丸い建物で食べました…♪ | 実物初めて見ましたがワイルドな鳥です…(笑) | コロナで見学できなかったのね…↓ | 鵜の岬より伊師浜海岸 |
みなさん、こんばんうっす…
今日は北茨城に鵜を見にいったうっす…
2021/3/6 18:49 [2012-22382]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
漁業資料館 よい・そろー より1 | 漁業資料館 よい・そろー より2 | 漁業資料館 よい・そろー 外の兜ガニオブジェ…!? | 六角堂 |
みなさん、こんばんは…
更に続きです…
おしまい…
2021/3/6 19:11 [2012-22384]


骨伝導ヘッドセット走行中テスト編
俺は気にしないですが
ナビ使用中気になることありました(。・д・)ノ
一部ナビ音声の拾いが遅いです。
例えばチャイムなしの即時「左(右)方向です」は
左(右)を拾わないときが多いです…
2021/3/6 19:47 [2012-22385]

今年からバイクのヘッドライト消して走ることが
出来る様に成りました
ポジションランプが最初から付いてる車種や
車で言う所のデイライト的な物が点灯していれば
昼間はヘッドライトを消して走ってもOKらしっす。
https://news.webike.net/2021/03/06/19798
2/
2021/3/6 20:00 [2012-22386]


みなさん、こんばんは
スズキ・フィリピンが新型クロスオーバーモデル「Raider J Crossover」を発表。
https://bike-news.jp/post/160929
ハンターカブやクロスカブ、ADV 150が人気なので、日本でも販売されれば売れますかね?
Vストロームっぽいデザインで、モンキー BAJAやDioXR BAJAを思い出されます。
2021/3/6 20:35 [2012-22387]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラッドオレンジとドライみかん | サラダラップ | 冷凍餃子 |
offさん
良いですね〜
値段も良心的ですし…
本日は大盛はなく控え目にしました(。・д・)ノ
2021/3/6 21:15 [2012-22389]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
離れの食堂のつくり | 恋人の聖地のパクリバージョンか…!? | 入り江もあってまったり…♪ | 15haの広大な敷地は一日時間を潰せます… |
みなさん、こんばんは…
エスティさん
ロケーションは抜群で
泊まりでなくてもホテルのランチは利用できるし
日帰り温泉はあるし日本庭園も充実してました…♪
まぁ、ここだけでも一日まったり行けそうですが…
福島手前のギリ関東圏では今後のツーリング企画としては無理ですね…↓
2021/3/6 22:34 [2012-22390]


おはようございます!
じっちさん、スズキの「Raider J」、結構いいですね。ハンターカブのように積載性を考慮せず、二人乗りを重視しているのがアジアンらしいです。日本で販売するかは、フィリピンでの売れ行き次第でしょうか?
offさん、鵜の岬の国民宿舎客室からの眺望も最高らしいのですが、いかんせん人気が高くて予約が取れないらしいです。庭園の方は茨城国体の時に天皇が来ると言って橋の補強など大騒ぎでした。日帰り温泉は「十王の湯」ですね。風呂場の不具合確認で行ったことが有ります。
2021/3/7 08:42 [2012-22391]


みなさん、おはようございます。
今日はoffさん、
福島の美味しいどら焼きを教えてもらったので、紹介しておきます。
福島市にある、どらやき専門店 丹坊
http://tanbou.jp/
変わった組み合わせの商品も多いので、福島まで足を伸ばすことがあればチャレンジして見てください。
2021/3/7 08:56 [2012-22392]


みなさん、こんばんは
スツーカさん、
スズキ・フィリピンの「Raider J Crossover」ですが、正式に国内販売されなくてもSOXが輸入販売しそうな気がします。
現地価格が日本円で約13万8000円なので、ハンターカブよりかなり安くなるでしょうね。
2021/3/7 19:42 [2012-22393]

みなさん、こんばんは…
スツーカさん
そうだったのですね…
うっすの捕獲見れなかったので残念っす…
じっちさん福島市の情報提供有難うございます。
が、しかし…
往復で軽く700キロを超えるのでお泊りになっちゃいますね…(笑)
そこまで行くなら磐梯山、五色沼、猪苗代湖を全て制覇したいですね…♪
内陸部なので距離的には栃木県県境付近の福島県南部の白河が限界になります。
因みに千葉の自宅からだと相馬と同じ距離になります。
2021/3/7 20:24 [2012-22394]



みなさん、こんばんは…
2回目の緊急事態が終わったタイミングで
速やかに接種できるようにしてほしいですね…
第4波が来てからでは遅いですしそれこそ五輪が夢物語になっちゃいます…↓
2021/2/16 22:10 [2012-22242]

こんばんは…
石井さん
フェザーF2のCM動画見つけたのね…
相当古いわ…(笑)
昭和50年代後半かな…!?
動画1分経過後に再生されます…♪
https://youtu.be/EvB7AYVxvpY
2021/2/18 23:00 [2012-22254]

みなさん、おはようございます…
横浜、横須賀の東京湾異臭騒ぎはこの業者が発端か…!?
東京湾の魚食った人水俣病になっちゃいます…↓
記事=朝日新聞
米軍汚染水、日本で不法投棄? 横浜の業者を米側が起訴
横須賀や佐世保に駐留する米海軍の艦船から排出された汚染水を、処理せずに日本の海に流したなどとして、米ワシントンの大陪審は16日、廃棄物処理会社の関東砿産(こうさん)(横浜市)代表取締役の今橋聡二郎容疑者ら3人を、詐欺などの罪で連邦地裁に起訴した。海軍との契約では、日本の法令に沿うように処理することが求められていたのに、怠ったなどとしている。
起訴状によると、同社は2007年ごろから、海軍と総計1億2千万ドル(約127億円)の契約を締結。そのうち数千万ドルが、海軍の艦船から出る油性の汚染水処理に関するものだった。だが、今橋容疑者らは07年ごろ、目に見える含有物だけを取り除き、汚染水を海に捨てる方針を決め、実施したとされる。
また、海軍との契約では日本の法令に適用していることを確認するため、定期的に検査を実施し、結果を海軍に提出するよう求められていた。ただ、容疑者たちは汚染水とは別に水道水を入れたタンクを用意し、そこからサンプルを出すことで対応していたという。こうした行為は20年ごろまで続けられたという。
2021/2/19 08:31 [2012-22255]

みなさん、こんばんは…
石井さん
もしかして最高峰の電気シェバーお使いで…!?
でも、ブラウン派だったりして…!?
いやぁー俺は貝印の最高峰だわ…!?って違うか…
https://panasonic.jp/shaver/
エスティさんもフラグシップモデル持ってそうですね…(笑)
自分は同社の廉価版で満足してます。
スクロールさせて8枚目に自分のレビューあります。
↓ ↓ ↓
https://review.kakaku.com/review/K000095
3951/#tab
2021/2/19 20:04 [2012-22258]

こんばんは…
石井さん
来週にUQで陸事行くんすか…!?
おせちもいいけどカレーもねって
何か整備懸案事項なんかあるんでしょうか…!?
2021/2/19 20:13 [2012-22259]

とりあえず走れる程度の整備がしてあって
車検はパスしてあるんです
あとは登録したらオッケーな状態で購入
とは言え
20歳のお年頃なもんですから
足回り ブレーキ 駆動系 ワイヤーは手を入れたいです
まだまだ完調ではありませんね
走る分には問題ないんすけどね
2021/2/19 20:38 [2012-22260]

みなさん、こんばんは…
尾瀬もコロナの影響受けてるのね…
記事=福島民友新聞社
新型コロナ影響、尾瀬入山者過去最少に 2020年は10万7000人
本県など4県にまたがる尾瀬国立公園の2020年(入山期の5〜10月)の入山者数は前年比約14万800人減の約10万7000人で、環境省が統計を始めた1989(平成元)年以降で最少となった。入山者数は近年減少傾向にあるのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛が追い打ちとなり、激減した。関東地方環境事務所が18日発表した。
10万7000人のうち、本県側からの入山者数は約3万2000人。県によると、同公園の入山口は本県側と群馬県側を合わせて計9カ所あるが、首都圏からの交通の便が良い群馬県側からの入山が全体の7割を占める。このため県は本年度、同公園の本県側エリアの利用促進に向けたウェブサイト「ふくしま尾瀬」を開設し、トレッキングコースの情報や檜枝岐村、南会津町の観光情報などを発信し、てこ入れを急いでいる。
入山者数は96年の64万7500人をピークに減少傾向が続いている。尾瀬ブームをけん引した団塊の世代の高齢化などが要因とみられる。
2021/2/19 21:33 [2012-22261]

みなさん、こんばんは…
そちらへお出かけの方はご注意を…
記事=Response
西湘バイパス、小田原IC以西を通行止め…リニューアル工事 4月2日から
NEXCO中日本は、4月2日から7月17日までの99日間(4月28日から5月5日を除く)、西湘バイパス・早川インターチェンジ(IC)のリニューアル工事に伴い、小田原IC以西(小田原IC〜石橋IC〜小田原西IC間)の昼夜連続・通行止めを実施する。
昼夜連続・通行止め期間中は、平日の朝夕、土日祝日を中心に下り線(箱根・熱海方面)小田原IC出口付近を先頭に、最大7kmの渋滞が発生すると予想。
なお、2021年度冬季、2022年度春季にもリニューアル工事を予定しており、詳細日程はあらためて発表する。
2021/2/19 21:42 [2012-22262]

みなさん、こんばんは…
記事=朝日新聞
高齢者への接種、4月は限定的 ワクチン確保見通せず
新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府の調整を担う河野太郎行政改革相は19日の記者会見で、4月から始める予定の高齢者向けを、当初は試行的に行う方針を示した。優先接種される医療従事者の人数が想定を上回り、ワクチンの確保の見通しもはっきりしないためだ。
河野氏は会見で、医療従事者向けとして、3月1日の週と8日の週に、各都道府県に計19万5千瓶を送る計画を発表した。同じ数を3月下旬から再び配る。特殊な注射器を使って1瓶で6回の接種を行い、1人2回接種すると想定すれば、約117万人分になる。
また、欧州連合(EU)から輸入するワクチンについては、第2便が今月21日に約22万6千人分届くと発表。第1便を合わせると、42万人分程度を確保したことになる。ただ、第3便については、「現時点でどれぐらい来るか分からない」とした。
2021/2/19 21:53 [2012-22263]



みなさん、こんばんは…
記事=読売新聞
「西部警察」と「太陽にほえろ!」のテーマ曲、京王・国領駅の駅メロに
昭和を代表する俳優の石原裕次郎が設立し、1月に解散した芸能プロダクション「石原プロモーション」の事務所が、かつて東京都調布市国領町に置かれていたことが縁となり、最寄り駅だった京王線国領駅の列車接近時メロディーが20日、石原プロの代表作「西部警察」と「太陽にほえろ!」のテーマ曲に変更される。
20日の始発以降、下り線の電車が駅に近づくと「太陽にほえろ!のテーマ」、上り線では「西部警察メインテーマ」のメロディーが5秒ほど流れる。
2021/2/19 22:05 [2012-22265]

![]() |
---|
伊勢崎店が21日閉店 |
みなさん、こんばんは…
自分が小学校低学年の頃は大型スーパーは近隣に
イトウヨーカドー津田沼店しかなかったんですよね…
まだ、廃業してませんが
バブル期に出来たスキーイングイン津田沼の
跡地にイオンが進出して押されてます…↓
記事=産経新聞
イトーヨーカドーが群馬県から撤退 伊勢崎店が21日閉店
大手スーパーのイトーヨーカ堂は、イトーヨーカドー伊勢崎店(群馬県伊勢崎市)を21日に閉店する。かつて群馬県内に、藤岡店(藤岡市)や前橋店(前橋市)も展開していたが、今回の閉店で同社は県から撤退することになる。閉店について、イトーヨーカ堂を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスは「品ぞろえが地域のニーズに対応できなくなったため」(広報室)としている。
2021/2/19 23:16 [2012-22266]


みなさん、おはようございます
予報では暖かくなる様ですが、今の所そこまで暖かくはない感じですが・・・
ようやく我が家の車にもドラレコ搭載です。
昨日届いていたのを、病院から帰ってきて開封し、説明書をざっくり読んだところです。
午後からセルフで取り付けていきます。
何か注意事項があればアドバイスの方よろしくおねがいします。
2021/2/20 10:20 [2012-22267]


みなさん、こんにちは
無事にドラレコ装着できました。
リア用の配線を通すのにDピラーが外れなくて困ったのですが、ネットに外し方を書いている人がいたおかげで助かりました。
便利な世の中になったものです。
2021/2/20 17:13 [2012-22269]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
お疲れミンゴー…♪
んー内装外して爪が剥がれるかもしれないし…
配線がチンプンカンプンですね…!?
2021/2/20 17:19 [2012-22270]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ドラレコ取り付けられて良かったですね
オラもやらなきゃいけない
でも
激安の中華カウルが届いたから
取り付けてしまいました
スクーターのカウルと同じ材質です
まあペラペラですけど
案外いい感じです
コレはコレで良いぞ
色も近いし
2021/2/20 18:18 [2012-22272]

こんばんは…
石井さん
カウルつけて締まった印象になりましたね…♪
なんか、カウルによって光軸なんかもしっかり出そうですね…!?
2021/2/20 18:30 [2012-22273]


皆さん、こんばんは
GSさん、
カウルがついてシャープな印象になりましたね。
色も写真で見るとドンピシャですね。
ところで、ホンダからライダー向けのナビアプリが出るようです。
しかも、無料でホンダ車オーナーでなくてもOKなようです。
4/19提供開始予定です。
https://www.autoby.jp/_ct/17432998
2021/2/20 19:38 [2012-22275]


今晩は。
じっちさん、車にドラレコを付けたのですね。
録画した映像をあまり見ないのなら、リアは中華製のゴープロもどきで十分ですよ。私も一時この方式でリアを録画していました。弱点は本体が大きいので邪魔になることかな。
私の場合、今はミラー交換型のドラレコを付けています。リアカメラの端子はどのメーカーも一緒なので、前のドラレコのカメラをそのまま使用しています。
ただ、ミラー型の場合、昼間は変に反射しちゃうので映像と実像が混じってみずらいです。(本当は反射防止フィルムが貼ってあったのですが、保護シートと勘違いして剥がしちゃいました。)
2021/2/20 19:56 [2012-22277]


みなさん、こんばんは
スツーカさん、
今回のドラレコ装着は家計から予算が出たので、旧型ですが前後2カメラのメーカーものにしてみました。
フロントは装着しているのが外から見てもわかりますが、リアは純正のスモークガラスなのでカメラがついているのか分かりにくいです。
ドラレコ録画中のステッカーを貼ったりしておく方が煽り抑止には効果的なのでしょうか?
2021/2/20 20:14 [2012-22278]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リヤブレーキパット |
ヤマトラです。
今日は、リヤのブレーキがキーキー鳴ってうるさかったので、交換しました。ついでにフロントも交換しました。
あと1000キロで10マンキロになるんですが、最後まで調子よく乗りたいので
もう、乗り換え前提です。
新バグ出れば、ソッコー買いです。
パットは、NAPSでprojectμしかなくて安かったです。フロントは家に中古があったので、使いました。
今度のツーリング迄に10マンキロ達成するかビミョーですが、楽しく乗りたいですね(^_^)v
2021/2/20 21:05 [2012-22279]

みなさん、こんばんは…
ヤマトラさん
10万キロあと一歩ですね…♪
自分は理論上は12万キロ迄は金銭的な負担が少ないと思われるので乗り潰す予定ですが
4万キロ→フロントドライブ交換
6万キロ→リヤドリブン、クラッチ交換
8万キロ→フロントドライブ交換
12万キロ→フロントドライブ、リヤドリブン、クラッチ交換他…
↑の交換サイクル見ると12万キロで総入れ歯にしなければならず
その他交換部品など鑑みると下手すると20万越えになりますので
必然的にこの距離で乗り替えとなりますかね…
2021/2/20 21:19 [2012-22280]


おはようございます。
じっちさん、購入したドラレコにステッカーが入っていなかったですか?私が購入した中華製はどでかいのが入っていましたが、恰好が悪いので貼っていません。市販のドラレコ稼働中のステッカーも、あまりかっこいいものが無いですね。どこかのFBだったかな?自作で恰好がいいのが載っていました。
リアはスモークガラスとの事ですが、映像の方に影響はないですか?
バイクの方もステッカーは貼っていないのですが、車間距離を詰めて煽ってくる車は近づいてカメラに気づくと車間距離をあけます。
2021/2/21 07:12 [2012-22281]


![]() |
---|
道の駅どうし |
皆さんこんにちは
天気がいいのでまた道志&山中湖にプチツーに出ました。
スツーカさんの情報通り、道の駅どうしは改装休業中でした。でもトイレは使えました。
けっこうバイクで混んでましたよ。
2021/2/21 12:29 [2012-22282]


みなさん、こんにちは
今日は暖かかったので久しぶりにバーグマンで走ってきました。
スツーカさん、
私が買ったのにはステッカーは入ってませんでした。
同梱物にも記載が無かったです。
昨日の動画を確認しましたが前後で明るさの差はそんなに無いので自動的に調整されているようです。
スモークガラスと言っても純正でそんなに濃く無いので、明るさには影響しないのでしょうね。
2021/2/21 14:10 [2012-22283]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
正面の生姜 出張から帰ってきました(笑) |
皆様、こんにちは。
というわけでアップします(。・д・)ノ
スツーカさん紹介の
月星ソースやっと買えました。
2021/2/21 17:45 [2012-22285]


![]() |
![]() |
---|---|
今晩は。
今日は車で、道の駅こうざきから国道354号線沿いにある焼き芋屋さんに行ってきました。
焼き芋屋さんでは冷蔵焼き芋をひと箱(1.5kg)を買ってきました。
こうざきで買ったシイラは、塩焼きにしました。美味しかったですよ。でも、シイラは東京ではほとんど魚屋に無いですね。なぜだろう?
2021/2/21 19:12 [2012-22286]


みなさん、こんにちは
スズキのHPみました。
細かいところは分かりませんが、ABS以外に大きな変更点は無さそうなので、ブルーメタリックが欲しいのでなければ、現行の在庫車を購入に一票。
2021/2/22 12:34 [2012-22288]


じっちさん、
昨日近くのスズキのショップに行った時に、新車が出るので現行のM0はもう生産してないそうです。店舗にある分しか新車無いそうです。
ABSがついただけで何も変わっていませんが、事故してこの先短いので、M1を購入予定です。
今契約しても納車はGW位だそうです。
それまで大事に乗っていきたいです。色はマットブルーもカッコイイんですが、無難なシロかな?
新車から7年乗って4月で8年目、10万キロオーバーになるので壊れる前に乗換ます。
2021/2/22 15:22 [2012-22289]

これでバーグマン200は最終型になるということですね
ABS規制に適合で少し延命しただけで排ガス規制は
平成28年国内排ガス規制のままなので
このままでは来年の10月以降新車販売が出来なくなります。
2021/2/22 15:53 [2012-22290]

みなさん、こんばんは…
記事=朝日新聞
福島第一、地震計の故障放置 先日の地震でデータ取れず
東京電力は22日、福島第一原発3号機に設置していた地震計2台が故障していたため、13日に起きた最大震度6強の地震の際、データを取れなかったと明らかにした。昨年には故障に気づいていたが、修理などはせず、放置していた。
22日の原子力規制委員会の検討会で、規制委から聞かれて東電が答えた。地震計は、建屋の劣化の度合いなどを評価する重要性を規制委から昨年3月に指摘され、東電が3号機の最上階と1階に1台ずつ置いていた。水にぬれるなどして、昨年の間にいずれも故障していたという。
3号機の地震計は法令などで設置が義務づけられたものではないが、修理などの対応をしなかったことで、貴重なデータを得る機会を逸した。規制委は東電に対し、今後の具体的な対応方針を示すよう求めるとともに、地震計の管理の義務づけも検討する。(小坪遊)
2021/2/22 22:03 [2012-22291]

みなさん、こんばんは…
日本人はコロナに強いDNA持っていた…(驚)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc
t=j&q=&esrc=s&source=web&
;cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahU
KEwifvZL_1v3uAhWGv5QKHaIwAJYQFjAAegQIAhA
D&url=https%3A%2F%2Fnews.tv-asahi.co
.jp%2Fnews_society%2Farticles%2F00020777
0.html&usg=AOvVaw29ifcHmy-Z-_QbrfWAA
7Wm
2021/2/22 23:19 [2012-22292]


おはようございます。
ネットをうろうろしていたら、面白いのを見つけました。皆さんはもうご存知でしょうけど・・・。
https://mc-web.jp/life/column/250-men/39
398/
2021/2/23 08:21 [2012-22293]


みなさん、こんにちは
昨日はグンマー帝国のマウコット、ぐんまちゃんのお誕生日だったのですね。
オンライン誕生日会なども開かれていたようです。
http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/
news/2315/
https://www.youtube.com/watch?v=6rPa_UTw
wj0&feature=youtu.be
2021/2/23 11:36 [2012-22295]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
以前オフさんに教えてもらった相模原のタイヤショップに行ってみました
本業のタイヤ屋さんより自販機コーナーが大人気で駐車場は満車です
たまに、千円札、500エン玉の使える機械があってそれは興醒めします 笑
モー娘のトランプ買おうか悩みましたがやめました
2021/2/23 13:29 [2012-22296]

みなさん、こんばんは…
よちさん
自販機偵察お疲れ様でした。
ボンカレーは挑戦されましたか…!?
いやぁー本業よりこちらのほうが儲かっちゃってるんですかね…!?
相模湖自販機フォレストのテーマパークでも作って欲しいですね…(笑)
2021/2/23 18:49 [2012-22297]


みなさん、こんばんは
関西は2月末で緊急事態宣言が解除されるようです。
東京などの首都圏も含めた全面解除は3月7日で調整しているようですね。
早期に解除してまた状況が悪化したりしないかな?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385899
2021/2/23 20:49 [2012-22298]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
東京の重症患者が3/7(日)時点てステージ3以下の水準になるとは思えない状況です。↓
現状、神奈川を除く一都二県の直近の数字は悪いですね…↓
3/7(日)以降も東京都セットで緊急事態延長は大いに考えられますね…↓
2021/2/23 21:12 [2012-22299]

みなさん、こんばんぴー
結局バーグマン200に落ち着く理由…
1.街乗りは無敵
2.それ以上の重量だとセンスタかけられなく十分に給油できない…
3.車検がないのと年に走行頻度で一割以下の高速快適ツーリングは諦める…
この全てに合点出来たらバーグマン400もいいんですけど…
結局は費用対効果で考えちゃいますね…(笑)
2021/2/23 23:23 [2012-22300]


みなさん、おはようございます。
今日はoffさん、
やっぱり、バーグマン200がちょうど良いんですよね。
大食いですし(笑)
昔、電動でスタンドを立ててくれる原付もありましたが、普及しませんでしたね。
まあ、原付以外はスタンドかけれなければ免許とれませんからhttps://www.honda.co.jp/news/1989/289032
3.html
2021/2/24 06:44 [2012-22301]


こんにちは
自販機のボンカレーは人気で食べてる人多かったと思います。
僕はビンのコーラを買いました
中学の部活帰りに隠れてペプシやミランダを買い食いした記憶が甦ります 笑
当時のペプシはまだサントリー傘下でななかったと思います。
あの時へ、空きビンを持って行くと10円もらえたような淡い思い出。
2021/2/24 12:24 [2012-22303]

![]() |
![]() |
---|---|
オラの学校の前にはペプシとチェリオでしたねー
もちろんビンのヤツ
プルトップなんて概念もなかったから わら
さて
現在グンマー帝国陸運支局に来てます
もちろんfzs1000フェーザーの登録です
今回は忙しいので代書屋さんに頼んだから
スルスル進んでますが…
午後イチは混むなぁ
2021/2/24 13:40 [2012-22304]


こんにちは。
小学生の時、友達の別宅が市川に有ったので良く遊びに行ってました。ついでに瓶を拾って小遣いにしていたのですが、同じ酒屋に持って行ったので、5回目くらいから「これは拾ってきたのだろう」と言われ、10円だったのが5円にされちゃいました。
昭和の自販機ですが、以前エスティさんに連れて行ってもらったところは健在なのでしょうかね?たしか、映画の舞台にもなっていたような。
埼玉の東部の方にも自販機で有名なところが有ったけれど、名前が思い出せません。
先週のテレビでは、弁当の自販機が紹介されていました。これもどこか覚えていなくてすみません。
2021/2/24 16:44 [2012-22305]

みなさん、こんばんは…
石井さん登録お疲れ様でした。
ところで
羽田空港も自販機有名らしっす…(笑)
出張の多いよちさんも立ち寄ってみてね…♪
https://chanfblog.com/hnd-zihanki/
2021/2/24 18:41 [2012-22306]

みなさん、こんばんは…
た大変だニャー
気象庁の天気予報のHPが刷新されている…
アナログ人間としては前のほうが良かった…
使いずらいし訳わからん…↓
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc
t=j&q=&esrc=s&source=web&
;cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahU
KEwixosWyo4LvAhUUMd4KHb9-A-8QFjAHegQIBBA
D&url=https%3A%2F%2Fwww.jma.go.jp%2F
jp%2Fweek%2F&usg=AOvVaw2A5rnmLxVQngP
9kNXUjFNg
2021/2/24 19:13 [2012-22307]


皆様、こんばんは。
長い間、お疲れ様でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17d46
7e537ff0dbade5d0dce8c847250b92a08c
2021/2/24 19:52 [2012-22308]

みなさん、こんばんは…
いらねっちけーをTVに付けても受信料は発生か…!?
記事=朝日新聞
NHKが映らないテレビでも受信料は支払わなければならないのか――。NHKが映らないよう加工したテレビの契約義務が争われた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁(広谷章雄裁判長)であった。一審・東京地裁判決は契約義務を否定したが、高裁は電波の増幅器を付けるなどすれば映るようになる点を重視し、契約義務があると判断した。NHKの逆転勝訴となった。
判決によると、原告はNHKの受信料徴収に批判的で、NHKの放送信号を弱めるよう筑波大学の准教授が開発したフィルターが付いたテレビを購入した。増幅器を付けるなどすれば視聴できるようになるが、一審は「増幅器の出費をしなければ映らないようなテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」として契約義務を認めなかった。
一方、高裁は、放送法はNHKの番組を見ない人にも広く受信料の負担を求めていると指摘。「受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、その難易を問わずNHKの受信設備にあたる」と判断した。
2021/2/24 20:26 [2012-22309]


みなさん、こんばんは
ミリンダは知りませんでしたが、中学の時の買い喰いはチェリオとキャベツ太郎が定番でした。
NHKもスクランブルをかけるなり、PPVにするなりしてお金を払わないと見れないようにすれば不公平感が無くなると思うのですが、なかなかそうはならないですね。
2021/2/24 22:10 [2012-22310]


こんばんは
>スツーカさん
https://san-tatsu.jp/articles/71167/
埼玉のレトロ自販機は行田の「鉄剣タロー」じゃないですか?
相模原の自販機はそこから引き上げたものもあるようです。
瓶集めて10円の小遣い稼ぎは全国共通ですね
今はキャッシュバックというのかもしれません?
>OFFさん
羽田の自販機は先日見ましたが、やっぱ夢が広がるのは相模原です 笑
GSさん、じっちさんの買い喰いはミリンダじゃなくチェリオだったのですね。
あと、、袋麺にスープの粉だけかけてお湯なしで食べたりもしましたよね? 部活帰り。。
2021/2/24 22:31 [2012-22311]

皆しゃん こんばんわ
瓶コーラの王冠の裏にスターウォーズやスーパーカーの
写真や絵が描かれたシリーズを小学校の頃集めてました
当時のこずかいでは毎日買えないので
瓶コーラの自販機の栓抜きの下に溜まっているのを棒の先に
磁石をテープで張り付けて取り出していました。
それにしても栃木の山火事凄いですね
火元は民家の焚き火だとか言ってますね
早く鎮火すれば良いのですが。
2021/2/24 23:16 [2012-22312]

みなさん、こんばんは…
よちさん
相模原発自販機山中湖ツーいつか企画しましょう…♪
オギノパン以来だわ…(笑)
とっつあんさん
栃木もですが青梅もらしっす…↓
みなさん、乾燥注意報が出ているので火の取り扱いには気を付けましょう…♪
2021/2/24 23:24 [2012-22313]


おはようございます。
昨日、水戸方面に電車で出張に行ったのですが、上野の特急ホームにガチャガチャの中身が自販機で売っていました。「コップのフチ子ちゃん」とかいろいろな種類が入っていました。8番線特急3号車乗り場付近です。
2021/2/25 07:59 [2012-22314]


連荘失礼します。
とっつあんさん、民家の焚火からの火事は青梅ですよ。
瓶集めての小遣い稼ぎの他に、一升瓶の蓋でひっくり返す遊びってしたことないですか?私の地区では小学生5・6年の時に流行っていました。コルク栓じゃないとだめで、プラ栓の場合はプラを取って鉛を詰め込む違法改造者がいました。
2021/2/25 08:05 [2012-22315]

私が幼少の頃の東京都練馬区では、
関西方面では放送禁止用語のメンコが大流行してました。
貧乏な私は、取られっぱなしの状況打破のため、
カップアイスのフタが最強であることを発見し、
大富豪へと転身出来ました。
メンコ、メンコ、メンコ・・・。大丈夫か?
2021/2/25 16:02 [2012-22316]

皆しゃんこんばんわ
暁しゃん 栃木はハイカーの休憩所付近が火元のようですね。
かど。しゃん 自分が小学生の頃は給食の牛乳瓶のふたを
パッパッと吹いてひっくり返して遊んでいました
途中から紙の三角パックになり衰退しました
博多弁で放送禁止用語は ぼぼです
なので福岡では プロレスラーのボボブラジルは
ポポブラジルです 博多っ子純情でも出て来るエピソードです。
2021/2/25 18:09 [2012-22317]


今晩は。
足利の隣の桐生市では、ドラム缶で杉の葉を燃やしていて山に延焼したようです。どっちにしても換装して風のある日に外で火を燃やすのは厳禁ですね。足利のハイカーの休憩所っていうと、真っ先にたばこの不始末が疑われます。マナーとしてちゃんと携帯灰皿を使って貰いたいです。
メンコも流行っていましたが、町工場が多かったの一番はやっていたのはベーゴマです。工場の子は、親の工場でオリジナル品を作って持ってくるのだから、サラリーマンの子は勝てません。
2021/2/25 19:29 [2012-22318]

みなさん、こんばんは…
昔は津田沼に大塚家具も
高島屋も丸井もありました…
時代の流れなんですかね…
記事=NHK
「パルコ」 千葉県船橋市と埼玉県所沢市の計2店舗を閉店へ
ファッションビルの「パルコ」は、千葉県船橋市と埼玉県所沢市の2つの店舗について、周辺の店との競争が激しくなり、収益の低下が見込まれるとして、船橋市の店舗は2年後に、所沢市の店舗は3年後にそれぞれ閉店することになりました。
パルコの親会社のJ.フロント リテイリングの発表によりますと、千葉県船橋市にある「津田沼パルコ」をさ来年・2023年の2月末に、埼玉県所沢市にある「新所沢パルコ」を3年後・2024年の2月末に閉店します。
津田沼パルコは1977年に開業しましたが、津田沼駅周辺の再開発に伴ってほかの商業施設との競争が激しくなり、店舗の賃貸契約が満期を迎えるのを機に閉店を決めたということです。
また、1983年に開業した新所沢パルコは、周辺の店舗との競合に加え、今後予定されている所沢駅周辺の大規模再開発で競争がより激しくなり、収益の低下も見込まれることが閉店の要因だとしています。
2021/2/25 19:39 [2012-22319]

みなさん、おはようございます…
冬は兜のカムイ2で凌いでました。
4年越しのアサギはアドレス時代から使ってましたがだいぶ熟成が進みました…(笑)
春になったので同社エクシードの白を昨夜ポチりました。♪
2021/2/26 07:32 [2012-22320]


おはようございます。
イトーヨーカドーが出来る前にあったデパート(大宝デパートだったかな?)の屋上で、ピンクレディのデビューキャンペーンを見ました。ペッパー警部が刺激的でした。
イトーヨーカドーとJRを挟んだ反対側に、学生だった頃、1980円で1ポンドステーキが食べられる店が有ったのだけど、今もあるのかな?
2021/2/26 07:46 [2012-22321]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
影響はなかったでしょうか…!?
記事=産経新聞
「やばい、やばい!」響く悲鳴で朝のホーム騒然 神戸の飛び込み事故
通勤・通学客で混雑するホームが騒然となった。神戸市中央区のJR神戸線元町駅で26日朝に起きた人身事故。スピードに乗って駅を通過する新快速電車に男性が飛び込み、先頭車両のガラスを突き破って乗客が巻き添えになった。「やばい、やばい!」。現場では悲鳴が上がり、大破したガラス片が周辺に散乱していたという。ダイヤにも大きな影響が出るなど、混乱が波及した。
2021/2/26 17:32 [2012-22323]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
便利〜110プロ | インナーラックも付けて…♪ | ウィンドシールド付けて…♪ | 純正の無敵58リットルボックス |
みなさん、こんばんは…
次はこれにしようかな…
積載性は無敵…(笑)
2021/2/26 18:19 [2012-22324]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
神戸の電車事故ですが、私の通勤経路ではないのと、事故の時間にはすでに会社に着いていたので、影響はありませんでした。
ご心配いただきありがとうございます。
それにしても、先頭車両に乗っていた人はかなりパニックになったのではないでしょうか?
二度と電子に乗れなくなるくらいのショックを受けた人もいるのでは?
運転手さんが巻き添えになっていたら、さらに大惨事になっていたかも知れませんね。
2021/2/26 22:34 [2012-22325]

みなさん、こんばんは…
記事=KYODO
一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難
河野太郎行政改革担当相は26日、65歳以上の高齢者3600万人に必要な新型コロナウイルスワクチンを6月末までに全国の自治体へ配送を完了させる方針を示した。これを受け、多くの自治体で65歳未満の一般住民向けにワクチンが広く接種されるのは7月以降となる見通しが強まった。東京五輪開会式が行われる予定の7月23日までに大半の住民が接種を終えるのは困難な情勢だ。
河野氏は26日の記者会見で、高齢者や、医療従事者470万人が2回接種するのに必要なワクチンを6月中に全国に配送すると表明した。輸出元の欧州連合(EU)の承認が得られることが前提となる。
2021/2/27 00:20 [2012-22326]


みなさん、おはようございます。
前回、すぐに売り切れた、カタナの特別色が再募集になっています。
予約出来たけど、キャンセルした人がいたのでしょうか?
https://bike-news.jp/post/201364
メーカーHP
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_s
pcolor/index.html
2021/2/27 08:08 [2012-22327]

みなさん、おはようございます…
じっちさん
赤がいけなかったと思うんですよね…
絶対に刀なんだからミッドナイトパープルみたいな渋い色なら瞬殺…(笑)
2021/2/27 08:49 [2012-22328]

![]() |
---|
みなさん、おはようございます…
今日もお出かけ予定だったんですが
極寒なんでやめました…(笑)
先日注文したOGKのEXCEED L が届きました。
コロナ禍でバイク需要があるせいか殆ど品切れで入手に難儀しました…
最廉価のアバント2と悩んだんですが又インナーサンシェード付きにしました…
コミネのジーンズもボロくなったんで
エスティさんと同じ腰パン仕様WJ731Sもポチったんですが
そちらはまだ届いてません…
2021/2/27 10:41 [2012-22329]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは
天気が良かったので、近所の公園までお散歩ツーしてきました。
梅が綺麗に咲いていましたが、そろそろ終わりな感じですね。
自転車置き場に停めて望遠レンズで撮ったためボケて桜っぽく見えますが・・・
今日はoffさん、
ニューヘルメット購入したのですね。
私のアサギも買い替えどきなのですが、資金が無いので冬用のZ7を通年使用中です。
2021/2/27 20:27 [2012-22330]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
プロ顔負けの写真の仕上がりっすね…♪
キーホルダーのてるてる子のスカートまでよく映ってます…♪
見えすぎちゃって困る…(笑)
GSさんに同じく私もサービスデーでした…↓
81歳のお袋のはが抜けまくりで月に一回程度金曜日に歯医者迄送迎してます。
とうとう一部の歯を部分入れ歯をしなければならなくなり
今日の午前中は近所のドラックストアにポリデントを買いに行きました…
2021/2/27 21:04 [2012-22332]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
凍らせた苺だけを削ったアイスは旨し | 上段はネーブル 下段はポンカン |
うーん
回転寿司以外は
GSさんの領域外…
offさん
あのジーンズは
意外とオールシーズン使えますよ♪
膝パッドが少し面倒ではありますが…
本日は強風により
軽い走りにしました。
2021/2/27 21:06 [2012-22333]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは…
エスティさん
一応購入品はオールシーズンタイプなのでいいですね…♪
夏に下半身蒸れて●んき○になっても困るんで
ベンチレーションはあったほうがいいですね…♪
2021/2/27 21:22 [2012-22334]

みなさん、こんばんは…
ようやく火が消し止められたようです…
記事=毎日新聞
群馬・桐生の山林で火災 20ヘクタール焼失 民家に被害なし
群馬県桐生市黒保根町上田沢の山林で25日に発生した火災は27日午後5時半ごろにほぼ消し止められた。
市や市消防本部によると、同日は自衛隊や新潟県、千葉市のヘリコプター計4機が出動。地上では消防隊員ら約90人が消火活動をし、煙は確認されなくなった。28日は午前6時から最終確認を兼ね消火活動を再開する。
山林火災は、25日午前10時ごろ発生。近くの70代男性が足や顔にやけどをした。焼失面積は約20ヘクタールで、民家への被害はない。
2021/2/27 21:58 [2012-22336]

みなさん、こんばんは…
足利も大変なことになっています…↓
記事=一部抜粋…
記事=JBプレス
足利山林火災、私の故郷が燃えている
この時期の足利は群馬県から赤城おろしと呼ばれる強い西風が吹く。なので、火の手は東へ移動するはずなのだが、避難勧告が出されたエリアはその反対で、飛び火をしたとしか考えられない。
私の出た中学は天狗山から街中へ降りていく小さな谷間に挟まれるようにあって、南へ1キロほど下ると森高千里が『渡良瀬橋』で歌った八雲神社が鎮座している。歌のタイトルになった渡良瀬橋は目の前だ。
そこに立ってすぐ北側に振り向けば小高い山の中腹に、紅色の眩しい織姫神社がある。この神社では、天照大神(あまてらすおおかみ)の絹の衣を織っていた織師・天御鉾命(あめのみほこのみこと)と、織女・天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)が合祀されている。現在はかつてのように盛んではないが、足利では織物の伝統が1200年前から続いており、300年前に建てられた織姫神社は街の歩みを伝える。
2021/2/27 22:03 [2012-22337]


みなさんこんばんは
大型免許が無くても大型車の試乗ができるようなので、興味のある方は参加してみてはいかがですか?
しかも、参加費も安くサーキット走行です。
https://nasumsl.redbaron.co.jp/service/s
tep-up.html
2021/2/27 22:36 [2012-22338]

みなさん、こんばんは…
記事=KYODO
東電、原発賠償額が10兆円超へ 避難の慰謝料、営業損害で
福島第1原発事故を起こした東京電力による賠償支払額の累計(除染費用を含む)が、2021年度にも10兆円を超える見通しになったことが27日、分かった。避難に伴う慰謝料や営業損害などに対する支払額は2月19日現在で9兆7028億円に上り、事故から10年が過ぎても増えるのは確実。巨額賠償は地域への影響や原発のコストの大きさを映し出している。
2021/2/27 23:13 [2012-22340]

みなさん、こんばんは…
こうも立ち寄りツーリング先で事後に受難に逢うのは天文学的数字になっちゃいますね…↓
ここの縁側に関連している人々…
ただでさえコロナで苦しんでるに…
困る…本当に困る…↓↓↓
2021/2/27 23:53 [2012-22341]

2021/2/28 00:44 [2012-22342] 削除


みなさん、おはようございます。
バイクツーリングの定番地図であるツーリングマップルの2021年度版が3月10日発売になります。
同時にアプリ“Route!(ルート)”がサービス提供を開始されるようです。
アプリは書籍購入者には購入エリアの地図が12か月間使えるクーポンコードが付与されます。
単体では月額制 600円 (全エリア)とちょっとお高い気がしますが、内容は濃いようです。
各エリアごとで年間600円くらいで、遠出するときだけ月額でエリアを追加できれば良いのですが・・・・
書籍購入した人はぜひアプリも試してレポお願いします。
https://www.mapple.co.jp/13090/
2021/2/28 08:02 [2012-22343]


![]() |
---|
おはようございます。
昨日、強風の中、茨城空港まで行ってきました。目的地は地図で見つけた空港脇にある「菓子のたかはし」です。
バームクーヘンの工場で、各地に卸しているそうですが、ここでは切り落としが買えると書いてあったので行ってみました。
切り落としも有りましたが、バームクーヘンのホールも売っていましたし、切り落としをラスクにしたものも有りました。また、どら焼きも有り、これまたどら焼きの皮の切り落としをラスクにしたものも有りました。昨日は帰ってからどら焼きを食べましたが、美味しかったですよ。
2021/2/28 09:04 [2012-22344]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
fzs1000フェーザーの納車整備をしております
ギリギリ車検が通る(通った)程度のコンディションですからね
まずはヒビの入ってるフロントタイヤ交換
木製ビードブレーカーのデビュー戦
バッチリですね
問題なく使えました
バランスとって組み込みました
チェーンもタルタルだね
全く あのバイク屋はろくなもんじゃねえなぁ
そのあとメーターステー補強
スマホホルダー増設しました
2021/2/28 19:01 [2012-22345]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パンは1個108円 バウムクーヘン切り落としは1パック400円 | おやつ | デナー |
皆様、こんばんは。
スツーカさん
自分もお菓子アウトレットがある施設に
行って来ました(上里カンターレ)
デナーはグンマー帝国民のソウルフード
鳥めしでした。
2021/2/28 19:10 [2012-22346]


今晩は。
GSさん、木製のビートブレイカーは良いですね。金属製に比べて製作がしやすいし、趣味でたまに使うくらいなら耐久性も問題ないと思いますよ。
2021/2/28 19:10 [2012-22347]

木製ビードブレーカー思ってたより優秀でしたよ
すんなり落ちましたし
タイヤが古いから硬化してて手こずると覚悟してましたが
あっけなくて拍子抜けしました
120キロ巡行なら大丈夫でしょう
次はフロントフォークオーバーホールの予定です
2021/2/28 19:48 [2012-22348]


みなさん、こんばんは
GSさん、
フェーザーの整備は順調そうですね。
木製ビードブレーカーも自作したのでしょうか?凄いですね。
この調子だとニンジャさんより先にオフ会ツーリングデビューしそうですね。
スツーカさん、エスティさん
ツーリングお疲れ様です。
私は来週に年一回の健康診断があるので、このところセーブしています。
2021/2/28 20:29 [2012-22349]


おはようございます。
エスティさん、上里カンターレに行ったんですね。この施設、私の勤めている会社で施工したものです。
上里SAに車を止めていくことが出来るのですが、本当はだめらしいですね。外に車を止めて、SA内の施設を利用するのは大丈夫だそうです。
2021/3/1 07:16 [2012-22351]


スツーカさん
そうだったんですね(^-^)/
周りが田んぼの中で華やかな建物は
目立ちますね。
バウムクーヘンの切れ端を
食べきったら、また行こうかな♪
2021/3/1 20:04 [2012-22352]

みなさん、こんばんは…
バーグマン200ABSはABS付いて2キロ増量しました。
161キロ→163キロ→165キロ
んー2キロづつ増えてますね…
2021/3/1 22:49 [2012-22353]

みなさん、おはようございます…
記事=NHK
“感染確認者の約15%で英の変異ウイルス” 神戸市が独自調査
変異ウイルスの感染実態を独自に調査している神戸市は先月12日からの1週間、市内で感染が確認されて検体を調べた人のうちおよそ15%でイギリスの変異ウイルスが見つかったと発表しました。
市内で変異ウイルスの割合は増加傾向にあるとして市は検査体制を強化するとしています。
2021/3/2 06:22 [2012-22354]




お久しぶりです。改名しました(笑)
只今、星野設計さんにて、プーリー、フォルツァクラッチスプリング交換しています。
走行距離3万キロになったので、プーリー交換予定だったので試します。
クラッチスプリング交換で2500くらいからクラッチが繋がり渋滞などに適したまろやかな走りが出来るそうです。
最高速はハイスピードプーリーによってメーター読み14ぬわ以上みたいです。
あとはwrによってお好みになる予定です。
20から27から選べます
組み上がり楽しみです。
目の前で作業してもらうのは楽しいですね
2021/1/30 13:29 [2012-22139]

こんにちは…
お久しぶりです。
ハイスピードプーリー又ルポお願いします。♪
にしても改名とはご本人なのにログインできない現象あるようですね…↓
田中さんも以前はジャパネットでしたから…(笑)
2021/1/30 15:47 [2012-22140]


田中さん、、そうだったんですね、、笑
一番の目的。高速道路のインプレはまだできていないのですが、クラッチスプリングは言われた通りまろやかな走りになります。というか渋滞やノロノロ運転が楽になりました。
クラッチが2500から繋がり低速の操作性?が楽チンになりました。ただ自分の場合は渋滞してればスリスリしちゃうので、タンデムして渋滞、スリスリしない運転の場合は疲れ具合が違います。
説明が下手ですいません。
前のバーグマンの通勤のスタートするアクセルワークだと7000まで回して加速していく感じでした。
今は6500ですね。谷がある感じがします。もちろんアクセルワークで谷はなくなります。それ以上アクセルあけるとビュンビュンです。
ハイスピードプーリーだけ入れて、後にクラッチスプリング入れておけばよかったかもです。
とりあえず15000キロ走行後はクラッチスプリングを純正に戻すつもりです。
wrは22グラムにしました。
クラッチスプリングを入れた場合は20から23でお好みみたいです。
誰かもし時間があれば試乗してもらえませんか?
ツーリングとかではなく、パーっと待ち合わせて、パーっと試乗してパーっとサヨナラで、ぜんぜんかまわないです。
2021/2/1 16:53 [2012-22151]

こんばんは…
太郎さんコロナ禍なのであれですが
緊急事態宣言が解除されれば3月に群馬ツーは再開したいと思っております。
お住まいは東京でしたっけ…!?
ハイスピードプーリー入れると回転数は低くなるので高速巡航は楽かもしれませんね…♪
2021/2/1 18:56 [2012-22152]


みなさん、こんばんは
PCXといいフォルツァといい売れているバイクはモデルチェンジが早いですね。
https://www.autoby.jp/_ct/17428856
見た目があんまり変わって見えないのでカラーリングくらい変えたらよかったのにね。
2021/2/1 19:37 [2012-22153]

こんばんは…
じっちさん
ホンダは二輪儲かっているのでテコ入れが早いですね…
むしろ四輪のほうがメーカーの足を引っ張っているぐらいで…
にしてもフォルツァにはエラがついたんですね…
スズキは2輪がヤバいので4輪に強制移動になって
仕事辞める人多いです…↓
2021/2/1 19:46 [2012-22154]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
コロナから一年…
記事です…
記事=産経新聞
クルーズ船感染拡大は当然 乗客夫婦が語る過酷な隔離生活
新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の横浜港帰港から3日で1年。カジノや食事、きらびやかなショーを満喫していた船内では、最初の感染が判明した後もダンスパーティーなどのイベントが続けられていた。未知の感染症に戸惑い、アウトブレーク(突発的集団発生)後は、その恐怖と向き合ってきた乗客たち。当時、そこで何が起きていたのか。船内にいた乗客夫婦の証言をもとに検証した。(外崎晃彦)
長期の休暇が取れれば、クルーズ船で世界中を巡る旅を楽しんでいた静岡県在住の建築士の男性(67)と妻(70)にとって、今回も「いつもの旅」で終わるはずだった。
異変を感じたのは、那覇港に立ち寄った昨年2月1日。検疫にいつもの倍以上かかり、観光の時間はわずか。香港で下船した乗客男性が新型コロナウイルスに感染したことが判明した日だったのを後で知った。
船は3日に横浜港に帰港。下船準備で通路に出していた荷物が室内に戻され、男性は「下りられないぞ」と直感した。夜中に乗り込んできた検疫官が体温を測り、せきの有無を聞かれた。検疫官はマスクをしておらず、それを追及すると、「大丈夫」と答えた。妻は「検疫官も意識が低かった」と指摘する。
乗客の感染判明後も、レストランやダンスホールなどの共有スペースは開放されたまま。ビュッフェ会場では誰も手袋をせず、トングを使い回していた。社交ダンスに参加していたのは高齢者が多く、プールサイドでマージャンに興じていたグループは酒を飲みながら騒いでいた。「あれだけ密接・密着した環境では、感染が広がって当然だった」との思いがぬぐえない。
夫婦は前年の旅で、船内でインフルエンザが流行することを知り、マスクを大量に持参し、常に着けていた。「おかげで最後まで感染しなかったのかもしれない。船会社も危機意識が薄かったのではないか。乗客を分けずに過ごさせていたのは失敗だった」(妻)。
国が乗客乗員計10人の感染を明らかにした5日に船内隔離が決まった。船外の情報はテレビの国際ニュースのみ。夫婦の船室は当初海側で、救出活動の様子は岸壁側の友人からの電話が頼りだった。政府からのアナウンスは不十分で、電話で担当者を尋ねても、「全然回答がなく、ひどい状態だった」と男性は言う。
通路には常時、乗員が立ち、乗客の出入りを監視。部屋のドアの換気口をふさがれたときは、妻も「自分たちが感染している可能性があるという意味なのか、感染から守ってくれるということなのか。疑心暗鬼になった」。長引く隔離生活で、精神的に追い詰められる乗客も相次ぎ、通路からは「ふざけるな」「何が大丈夫だ!」という怒声がたびたび聞こえてきた。
船が転回し、船室が岸壁側に移ると、自衛隊や救急隊の姿が見えるようになった。「夜中も救急車で感染者を運び出していた。自分たち以上に心配だったのは船員たち。食事の配膳やトイレ掃除など感染リスクのある作業を続けていて、気の毒に思った」という。
最終的に全員検査の方針となり、夫婦が検査を受けられたのは16日ごろ。周囲が次々に下船していく中、夫婦に陰性の結果が知らされたのは21日。同日、下船した。夫婦は「感染したと思い込み、それが一番つらかった」と振り返った。
自宅に戻った後も、外出や他人との接触を極力避けるなど、居心地の悪い生活がしばらく続いた。「乗客だったことはとても口外できる雰囲気ではなかった」。ただ、男性の仕事の同僚には知れ渡っていたようで、肩身の狭い思いを味わいながら過ごした。
あれから1年がたち、「多くの船員が懸命に対処してくれ、海上で横断幕を掲げてくれた人にも励まされた」と前向きに受け止められるようになった。一方で、その後も続いた感染者への偏見・差別については、教訓として後世に伝えたい。「批判してもコロナはなくならない。自分が感染しない、感染させない意識を高めていくことが大切ではないか」
2021/2/2 00:56 [2012-22159]


みなさん、こんばんは
今日は124年ぶりの2月2日の節分らしいです。
必ず2月3日という訳ではなかったのですね・・・・
https://weathernews.jp/s/topics/202101/2
80115/
2021/2/2 19:44 [2012-22160]

こんばんは…
じっちさん
うるう年じゃないんだから
そこまで細かい運用規定しなくても的な気がしますが
暦きっちりなんですかね…!?
関連でうるう年生まれの人の話題です。
https://daifukudays.com/archives/208.htm
l
2021/2/2 20:01 [2012-22161]


みなさん、こんばんは
2021年4月にHBガンマが発売予定です。
と言ってもアオシマ(青島文化教材社)1/12のプラモデルですが・・・
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905
083062319/
軟質素材シートが気になります。
他に、ヤマハ Vmax '07、ホンダ CBX400Fなどもあります。
2021/2/2 20:41 [2012-22162]

みなさん、こんばんは…
勝手に音楽の時間…♪
https://www.youtube.com/watch?v=UrIiLvg5
8SY
2021/2/2 21:58 [2012-22163]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、おはようございます…
スツーカさん好みの店ですかね…!?
記事=マイナビニュース
なぜ今? 老舗バイクメーカーが日本初のショールームを開く理由
今年で創業120周年を数える老舗バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、日本初となるブランドショールームを東京・杉並区にオープンするという。その一報を聞き、「なぜ、コロナ禍の真っ只中である今なのか」という疑問が浮かんだ。その理由を1月29日のオンライン発表会で聞いた。
ー中略ー
なお、「Royal Enfield Tokyo Show Room」の一般公開日は、新型コロナウイルスの感染状況次第ではあるが、現状では3月上旬が有力とのこと。オープンのあかつきには、ぜひ一度足を運んでみていただきたい。
2021/2/3 06:36 [2012-22164]


おはようございます。
offさん、私が通っているお店もロイヤルエンフィールドを扱っていますよ。それも昭和26年から。
先日もお店に寄った時には、offさん掲載のバイク2台が置いてありました。ただすべて予約済みでした。
2021/2/3 07:32 [2012-22165]

![]() |
![]() |
---|---|
RGγ初期型3000回転以下のメモリが無い | 高速道路は快適だった |
じっちしゃん
RGγ初期型に乗ってました 最初はアンチノーズダイブに
違和感が有りましたがすぐに慣れました
日本初のフルカウルモデルでした アンダーカウルは
オプションでしたが
CBX400Fはインテグラに乗ってました
これも日本初の大型フロントカウルが付いたモデルで
ウインカーのオートキャンセラーの反応が悪く
小さく曲がると切れて 大きく曲がると切れませんでした
ハンドルの切れ角が関係してたようです
それまで軽いバイクしか乗ってなかったので
くそ重い印象しか残ってないです
ドラムブレーキに見えるインポートディスクブレーキも嫌いでした。
2021/2/3 19:44 [2012-22166]


みなさん、こんばんは
とっつあんさん、
RGγ初期型はタミヤの1/12を高校生の時に作った記憶があるのですが、タミヤのホームページによると、いまだに販売されているようです。
インボードディスクは当時、ホンダが推していたのか私も乗っていたVTにもついていました。
ホンダHPによると
「フロントブレーキにインボード・ベンチレーテッドディスクブレーキを採用し、制動力および制動フィーリングの向上を図っています。」とのことですが、あまり違いはわかりませんでした。
2021/2/3 20:12 [2012-22167]

じっちしゃん こんばんは
VTのように軽い車種には良いのでしょうが
200kgを超えるCBX400Fインテグラに
シングルディスクブレーキでは効きません
今のCB400SBのようなダブルディスクブレーキが
よかったです。
2021/2/3 23:11 [2012-22168]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは…
が、しかし…
とっつあんさん
アクアラインに200キロ以下のバイクで行ってはなりません…
強風で海に落ちます…↓↓↓
まぁ、そういう所に行かないといいんですけどね…(微妙…!?)
でも、強風の日に限って絶景が撮れるんですよ…
2021/2/3 23:26 [2012-22169]


おはようございます。
昨日、本編でバーグマン200を立ちごけさせたところエンジンが掛からなくなったとの救援要請が出ています。
皆さんの経験とお知恵を貸してあげてください。
2021/2/4 07:37 [2012-22170]

2021/2/4 19:51 [2012-22171]

みなさん、こんばんは…
コロナ禍で死者が減少…!?
記事=ニュースポストセブン
1月19日に発表された厚労省の人口動態統計速報によると、昨年1〜11月の死者は約125万人で、前年同期比で約1万5000人も減少した。第3波で12月に新型コロナの死者が急増したものの、年間を通しての死者数は11年ぶりに前年を下回るとみられる。
世界はまったく逆で、アメリカでは昨年3月中旬から11月の死者が、過去の統計などから予想された死者数を約36万人上回った。イギリスの昨年の死者も過去5年間の平均をもとにした推計値を8万人ほど超えた。なぜ、日本では新型コロナ発生にもかかわらず、死者が例年よりも減ったのか。『医者に殺されない47の心得』の著者で、医師の近藤誠さんが指摘する。
「病院で医師の診察や手術を受ける際には、医療ミスや過剰医療によって患者の状態が悪化するリスクがあります。新型コロナで受診者が減ったため、そうしたリスクが減ったことが死者の減少をもたらした可能性があります」
多くの医師は患者を救うため命がけで治療を施している。しかし、前年比の死者が1万5000人も減ったという事実は、「病院に行かない方が死者は減る」という不都合な真実の可能性を示すものだといえるのだ。
2021/2/4 21:02 [2012-22172]

みなさん、おはようございます…
スツーカさん
右左折中の歩行者進路妨害違反で捕まるなんてこともあるみたいですよ…
気を付けたいですね…
そろそろ春の全国交通安全運動っすね…
早く緊急事態解除されないかな…!?
2021/2/5 07:28 [2012-22174]

みなさん、こんばんは…
ゆるゆるなのはうんちだけでいいのね…
記事=毎日新聞
大阪の解除要請基準「緩すぎる」 府内の医師、再考求めネット署名 緊急事態宣言
新型コロナウイルス感染拡大で出されている緊急事態宣言で、政府への解除要請を判断する大阪府の独自基準について、専門家らからも異論が相次ぎ、ある府内の医師は「緩すぎる」と批判している。医師は基準再考を求めるネット署名を始めた。
基準は@新規感染者数の直近1週間平均が300人以下A重症病床使用率が60%未満――のいずれかが7日間続いた場合に、専門家の見解なども踏まえて解除要請を決定するとしている。4日現在は3日連続で300人以下の基準を満たしており、早ければ8日にも解除要請が検討されることになる。
この基準について、西淀病院(大阪市)の大島民旗院長は「重症病床使用率はまだ高い。火事がまだ燃えているところに油を注ぐようなもの」と批判した。医療従事者がほぼ1年通じてコロナと向き合ってきて「限界」と指摘。府が臨時の重症センターを使用している状況や、コロナ患者の受け入れをもともとしていなかった病院に要請している状況が解消され、1日の患者数が少なくとも100人を下回るまで自粛が必要と訴えた。
また、事業規模に応じた協力金など、影響を受けた事業者への配慮もしてほしいとした上で、「コロナとコロナに関わる生活の変化で命を落とす人を1人でも減らすため、宣言解除に前のめりになることはやめ、当面は感染抑制に全力を挙げてほしい」としている。
2021/2/5 19:05 [2012-22175]


皆様、こんばんは。
帝国に新鮮な材料が輸送可能なんでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/473368
6c655ed4ee61bd93342d4078b1e583bf6b
2021/2/5 21:10 [2012-22176]

こんばんは…
エスティさん
大洗の明太パークは混みすぎちゃって困るから
分散化は大いに賛成ですね…
コロナ禍終わったらこんにゃくパークなどど絡めて企画してもいいですね…♪
2021/2/5 21:52 [2012-22177]


みなさん、おはようございます。
予告通り昨日、新型隼が発表されました。
https://www.as-web.jp/bike/667310?all
国内販売や価格などは不明ですが、楽しみですね(^ ^)
2021/2/6 07:50 [2012-22178]

おはようございます…
じっちさんかつてあったホンダのNRみたいに究極いってるので
500万越えですかね…!?
金ある人は今買って納屋に凍結保存して20年後に売って2000万でウハウハですね…(笑)
2021/2/6 08:08 [2012-22179]


みなさん、こんにちは
今日はoffさん、
NR750は当時WGPで主流だった2ストマシンに同排気量で対抗できる4ストマシンとして開発され、楕円ピストンや32バルブなどの最新技術を使ったマシンだったので、かなり特殊な市販車になるのでしょうね。
新型の隼は電子制御系は最新のものがついているようですが、エンジンや車体は改良版といった感じで、大幅な値上げにはならないのでは?(希望)
新型が販売されて、2代目の中古のタマが増えて値段も下がってくれると嬉しいのですが・・・
2021/2/6 11:54 [2012-22180]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
羽田空港第二ターミナル内の様子 | 羽田空港第二ターミナルのカプセルシート | 第二ターミナル展望デッキより1 | 第二ターミナル展望デッキより2 |
みなさん、こんにちは…
今日は羽田空港に行きましたので写真アップします。♪
2021/2/6 15:37 [2012-22181]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
第一ターミナル展望デッキより | 第一ターミナル展望デッキより2 | 第二ターミナル展望デッキより | 第二ターミナル展望デッキより2 |
みなさん、こんにちは…
続きです。♪
2021/2/6 15:45 [2012-22182]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
成田山赤城寺名物はマスト? | 自音寺にてミニお遍路 |
空港メシは食べましたか?
武漢ウィルスで休業かもですが…
本日はR353メインで軽く走ってきました
(去年の10月ツーのアレンジ版)
2021/2/6 17:30 [2012-22183]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
オフさん、今日羽田に来てたんですか?
自分木曜から札幌出張で今羽田に着いて、町田行きバス待ってる最中です。
国内線はビジネス利用でそこそこ混んでる感じですが、新千歳の国際線ターミナルはガラガラでした。
コロナの影響は半端ないですね
人が少ないおかげで美瑛のパンが買えたかもしれませんが 苦笑
2021/2/6 21:58 [2012-22185]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは…
よちさん
実に羽田空港に行ったのは33年ブリっす…(笑)
ブリブリぶりっ子…♪
第二ターミナルって去年出来たんですね…
広すぎちゃって迷子になりますね…
いやぁー第一と第二併せたら軽くネズミーランドの2倍はありそうで
楽しく一日時間を潰せそうですね…♪
バイクは第四駐車場別館に30分50円で停められます…♪
第一と第二の展望デッキしかいってないのですが
二時間もかかっちゃいました…(笑)
2021/2/6 22:14 [2012-22186]


こんばんは
JALとANAで分かれてるターミナルですかね
以前、京急の駅降りて前の人について行ったら、違う方でえらい目にあったことあります。
飛行機って思わずカメラを向けたくなりますよね。
一眼にハマって、500ミリの望遠なんて手を出すと、、、
気をつけてくださいね 笑
2021/2/6 22:43 [2012-22187]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
首都高湾岸線とR357を貫くながーい動くエスカレーター | 古風な第一のほうが昭和感ある… | 第一と川崎京浜工業地帯もいいんすよね… | 第一は砂漠感あってこちらのほうが好みの人も多い…!? |
こんばんは…
よちさん
じっちさんみたいに腕も良くないし
金がないので偶然の産物を馬鹿チョンでアップするだけっす…♪
まぁ、コロナ禍で唯一の癒しですかね…
展望デッキはやはり緊急事態宣言に伴って20時閉鎖でした…
通常は22時迄らっしっすが
何れ夜の展望デッキもリベンジします…♪
2021/2/6 22:56 [2012-22188]


![]() |
![]() |
---|---|
道の駅どうし | カッパ像 |
皆さんこんばんは
しばらくカキコサボってすいません。
今日は天気が良かったので久々に道志村→山中湖へ行ってきました。
首都圏は緊急事態宣言下ですが「道の駅どうし」は普通の休日並みに混んでました。
山中湖は曇って富士山は見えませんでした(無念…)
2021/2/7 18:58 [2012-22189]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前回交換から11000q走行のプラグ | 高崎市新町のソウルフード | 苺スムージーと苺クロワッサン |
コトブキさん
天候が安定して良かったようで
良かったですね(^-^)/
本日はバグの12ヶ月点検後でしたが
帝国は午後から温暖気候詐欺に
やられました(ToT)
予報を見越して電熱ベスト未着用でしたが
強風で寒かったです(-_-)
2021/2/7 19:17 [2012-22190]

2021/2/7 21:06 [2012-22191]

こんばんは…
エスティさん
空港はコロナで1/3ぐらいのエスカレーターが止まってたのね…
空港飯は超高級になってしまうので貧乏人は食いませんでした…
んー有名どころのお店はテナントで大量に入っていますが
ランチは3000円持ってないと不安ですね…
マクドナルド的な軽食ランチ店でも1500円で足りるかどうか…!?
な訳でコンビニのおにぎりですよ…↓
2021/2/9 23:42 [2012-22192]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
空港らしい食事とは言えませんが、お安いお店もあるようです。
https://wptravel.msmsnet.com/archives/14
13
2021/2/10 00:19 [2012-22193]

みなさん、おはようございます…
じっちさん
添付写真の記事は人だらけっすね…(笑)
逆にコロナ禍で激空き空港で快適でした…♪
高級デパート街は所謂シャッター通りでした…
プチテナントもこんなんじゃやってないかな…!?
2021/2/10 05:39 [2012-22194]


おはようございます。
そういえば茨城空港はお客が激減で3月まで閉鎖なんですね。去年のコロナ発生時から今回で2回目だそうです。
茨城の人に怒られるかもしれませんが、茨城空港って、本当にここに必要だったのかな?百里基地と併用で建設費用も安くできたかもしれませんが、なぜかもったいない気がします。
2021/2/10 07:26 [2012-22195]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
茨城空港そばの道の駅そららより |
みなさん、こんばんは…
スツーカさん
そうだったのですね…
何れこちらはおかめ納豆の工場見学とセットで企画しようかと思ってたのですが
コロナで当面無理っすね…
2021/2/10 20:02 [2012-22196]

2021/2/10 20:59 [2012-22197]


皆さんこんばんは
今日はoffさん、3年くらい前に「タンデムスタイル」というバイク雑誌で相模原特集やってるのをスツーカさんに教えていただいて、その中でレトロ自販機コーナーが紹介されていました。で、私も行ってみましたが、その時はあまり人はいなかったのですが…。
(ちなみにタンデムスタイルのその号にスツーカさんの投稿も載ってましたよ!)
2021/2/10 22:30 [2012-22199]

みなさん、こんばんは…
コトブキさん
相模原が地域活性化でいいですね…♪
まぁ、渋滞はしますが相模原が潤うこと間違いなし…↑
相模湖プレジャーフォレストもありますし…
人気の街にランクイン間違いなし…!?
でも住んでいる人は迷惑…!?
2021/2/10 22:49 [2012-22200]


こんばんは
そのタイヤ屋さん、まったく知りませんでした。
ググったら、ハラタイマにあるんですね。
近々行ってみたいと思います 情報ありがとうございました。
じっちさんのR30もドンピシャ世代です。
一度、友人のNAのFJ20を運転させてもらった事があって、
気持ちいいエンジンだったのを今でも思い出します。
近所に綺麗な鉄仮面のターボCが停まっているのをたまに見ます。
相模52とかついていたので、昭和から大事に乗っているのかも知れません。
2021/2/10 22:52 [2012-22201]


![]() |
---|
富士山れす |
皆さんこんにちは
今日も道志→山中湖に行ってきました。今日は富士山に会えましたよ◎
いつか皆さんとツーリングで富士山が見られる日が早くきますように(祈)
2021/2/11 16:13 [2012-22202]

じっちしゃん
ロボットのロビで140000円(オプション含む)
フェラーリで180000円
あと 号数にもよりますが期間が一年半から三年ぐらいかかります。
2021/2/11 17:08 [2012-22203]


みなさん、こんばんは
とっつあんさん、
そんなにかかるのですね(驚)
資金があったとしても、途中で買い忘れて挫折しそうです。
ちなみに今日2月11日は「初午(はつうま)いなりの日」らしいのですが、
いなり寿司の形が関東と関西で違うそうです。
ウェザーニュースの調査によると、東日本では圧倒的に長方形(俵型)が多く、西日本は三角形が多い、特に近畿・四国では過半数を占める結果で、中身も関西は具沢山、関東はごま、麻の実を混ぜる程度だそうです。
2021/2/11 19:18 [2012-22204]


こんばんは
今日は昼からトラブル対応で汐留の現場に来てます
ちょっと休憩ちうです
まずは原当麻のタイヤ屋さんに行ってみたい思う今日この頃でございます。
2021/2/11 20:37 [2012-22207]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
事故現場 | ヘルメット | ブーツ、ウエア |
ヤマトラです。
スツーカーさん、そのシロのバーグマンヤマトラではないですよ。今日は乗ってないです(^_^)v
今週月曜日の朝から、事故しました(T-T)
画像1 反対車線のGSから車が反対車線をまたいでヤマトラ側に頭を出していて、その前に駐車トラックがいたので、ヤマトラはS字に走っていたら、頭出してた車が動いたから慌ててハンドル切って避けたらコケてしまいました。車にはぶつかってないです。直ぐにその車止まってくれて駆けつけてくれて、助けてくれました。警察呼んで実況見分しました。
被害はヘルメットのシールド、上着、オーバーパンツ、ブーツ、バグちゃんは左側側面ガリガリです。
怪我は左膝の皿強打、首ムチ打ち、右肩打撲です(T-T) 朝だったので直ぐには病院行かずに仕事行きました。仕事終わってから病院行って来て診断書貰いました。人身事故にします。
バイクは傷だらけですが問題なく動きました。倒れてF1ランプ付いてたけどエンジン掛かりました。割れた物も無くて良かったです。
後1500キロで10万キロで初コケです(T-T)
この機会に保険金で乗り換えようかなって考えてます。中古を買うか、新車を買うか迷ってます。中古だとL6が良いんですか?新車だと今M0?これは、どんな感じでしょうか?
皆さんの知識教えて下さい(^_^)v
2021/2/11 21:55 [2012-22209]


ヤマトラさん、相当ヤバい状況だったんですね(汗)
シールドの傷み方見ると地面に擦ったんですか!?
いずれにせよ命に関わるまでに至らなくて不幸中の幸いです。
お大事にしてください。
2021/2/11 22:04 [2012-22210]

みなさん、こんばんは…
ヤマトラさん
人身事故扱いで当然ですね…
まぁ、少なくとも相手は良識があるようなので不幸中の幸いですね…
車などに煽り運転などされて幅寄せされたバイクが事故にあって亡くなるケースも多いようですが
そのまま逃走した車両が後日捕まるケースも多いようです…↓
自分だったら多分現行最終のモデルを買うでしょうね…♪
L6は未完成品で色々とエンストやらもありますし
パワーだけあってもどうなのかとは思いますね…
最終型が一番完成されたモデルなのは間違いないですね…
最終型しかない艶ありブラックを買うのが必須かと思われますがそれは好みなので…(笑)
2021/2/11 23:09 [2012-22211]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
入っていた保険会社の人間が使えなくオー人事だった場合は
弁護士費用特約もありですね…♪
そんな保険料負担無理って方はこういった書籍も一助になりますかね…
2021/2/11 23:24 [2012-22212]

おはようございます。
ヤマトラさん、事故に遭われたようでお見舞い申し上げます。
実際にお会いしたことが無いのですが、現場見取り図の完成度から見て、
また、バグ2の走行距離から推察してかなりの経験者と感じています。
釈迦に説法かもしれませんが、
●保険金(=示談金)=休業補償+慰謝料+通院実費交通費+診断書等文書代
になり、
●自賠責保険基準の慰謝料=通院した回数X2X4,300円
です。
病院治療費は、全額相手保険会社とかかりつけ病院間で完済しますので、
自腹はありません。
問題は、慰謝料ですね。
壊れたモノや傷ついたモノは、減価償却後の時価で計算されますので
その金額では通常は買い直せません。
通院した回数は、延べ回数ではなく、月間15回までカウントされます。
もちろん必要なら月間毎日30日30回行ってもいいのですが、
慰謝料の方程式では15回までです。
すると、1カ月で129,000円がたぶん相手保険会社が最初に提示してくる慰謝料です。
それプラス破損物品の時価相当額でしょう。
事故後救急車に乗らず、会社に行ったということで、軽症は確定してますし、
おおかた3カ月で症状固定と相手保険会社は打ち切りを言ってくるかもしれません。
新車のMゼロバグ2への買い替えは、相当ハードルが高いです。
早いうちに事故に詳しい人に相談してください。
2021/2/12 07:47 [2012-22213]


ヤマトラさん、事故大変でしたね。シールドが割れなくて何よりです。
この事故の場合、GSから出てきた車だけでなく、駐車していたトラックにも責任が有ります。警察はトラックの方の事情聴取はしなかったですか?
もっと争うつもりなら、GS前の中央分離帯に車の通れるスペースを開けた行政にも責任が有ります。一か月前の新聞に、これで事故になり裁判の結果、開いてるスペースを塞いだというニュースが有りました。
2021/2/12 09:09 [2012-22214]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
割れた右側のナックルガード | 自身のバイクの下敷きになり破損した安全靴 | 外装はかすり傷程度でした… |
みなさん、こんにちは…
ヤマトラさん
二年前の一月に低速ですり抜け中に飲食店に入る左折のワゴン車に巻き込まれました。
結局保険は使わなかったのですが
今思えば人身事故扱いにしておくべきでした…
ぶつかった相手が悪く全然非を認めないし相手がウィンカー出してなかったので
巻き込まれたのですが相手にドライブレコーダーの証拠提出するように言っても
ついてないと云って嘘の主張をされるしで散々でしたね…↓
それからバーグマンにドラレコ付けましてここの縁側でみなさん装着されるようになりました。
足は安全靴履いてなかったら恐らく骨折していたでしょうし
ワゴン車にぶつかった時も胸部プロテクターしていたので骨折は免れましたが
2週間ほど胸部が病みました…↓
2021/2/12 11:44 [2012-22215]


コトブキさん、スツーカーさん、カドさん、今日さん、ありがとうございます。
駐車していたトラックは、警察が来た時いたんですが、知らないうちに居なくなっていました。
警察には、出てくる車と駐車トラックがいて、S字でしか通れない状態とは伝えていますが、
ノーマークされてましたね。
相手の車の方は、ヤマトラの前に走り抜けた車を確認して動いたそうです。その後ろのヤマトラ(バイク)に気づかなかったそうですね。警察からは、事故を誘因した事により、ヤマトラがこけた形になりました。車と接触していなかったので、この程度のケガで済んだと思います。
ヤマトラは仕事上、中古車販売の会社で自動車保険を担当しているのです。
相手の車は建設業で来ていて会社の車の保険を使えるそうです。
バイクは、ガリ傷なので部品交換で見積りをとる予定です。4月初めに自賠責が切れるのと、あと1500キロで10万キロになるので、3月中に乗換バイクを探そうと思っています。
中古買うより新車か新古車で探していきます。追い金が出てもいいので物損で保険金いっぱいとりたいな。人身はできる限り病院と整骨院に通います。
ヘルメットはシールドに傷がついただけだと思ったら、たぶん最初にこけた時左膝から顔面打っていると思います。インナーバイザーが出なくなりました。おでこも軽くタンコブができてました。
整形外科しか行ってなくて、脳神経行かなかったので軽く脳しんとう位ですかね。あれから異常がないので様子見です。
2021/2/12 14:11 [2012-22216]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
福島原発現場より10キロの天神岬から… | 10年経っても帰宅できない人々がいます… | 松川浦から再建された道 | 松川浦から再建された桟橋 |
みなさん、こんばんは…
今日は福島の相馬に行きましたので写真アップします。♪
コロナ禍で常磐ガラ空きとは言え往復600キロは日帰り限界値です…(笑)
あと仙台まで80キロの所ですが仙台は個人的にいつか泊りで企画したいと思います。
2021/2/13 21:22 [2012-22217]

人の脳みそは、極細の血管に支えられて浮いている状態なんです。
なので、脳震盪を起こした場合、こららの毛細血管がちぎれている可能性があるわけで、
もし、血管がちぎれると内出血して脳を圧迫し、脳死します。
すこしでも脳震盪したとおもったらCTスキャンをお勧めします。
やはり保険のお仕事でしたか。誘発でも車が悪くなりますからね。
あと女性のおでこにコブならば、直る前に切り札で写真撮っておいた方がいいですね。
お大事にどうぞ
2021/2/13 21:43 [2012-22218]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんか、この手彫り感が良かった…♪ | 実はツインだったのね…(笑) | 三密だから店を出てきた…さとう宗幸の復興歌が憎い♪ | 松川浦は8〜9メートルの津波が来ました…↓ |
みなさん、こんばんは…
福島に行って非常に重い気持ちになりましたが
福島の人は元気ですね…♪
松川浦には仙台ナンバーのバイクも多かったです…♪
2021/2/13 21:59 [2012-22219]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いわき四倉から… | 鵜ノ尾崎灯台から… | 天神岬から… | 常磐道の放射線の現状… |
みなさん、こんばんは…
掲載させて戴いた写真にいえることは
まだまだ流されたままで復興途中ということだけですね…↓
2021/2/13 22:46 [2012-22220]

みなさん、こんばんは…
こんな記事を書いていたらリアルな横揺れに襲われました…↓
多分震度5ぐらいかな…!?
原発付近が震源じゃないといいけど…!?
2021/2/13 23:11 [2012-22221]

![]() |
---|
食器の破片が散乱した室内=福島市内のマンションで… |
みなさん、こんばんは…
東日本大震災時と比較して揺れの時間も20秒ほどだったので
強烈な揺れが3分続いた訳ではなく大事に至らなくてよかったです…
まさしく今日行った所なんだけど…↓↓↓
記事=毎日新聞
福島と宮城で震度6強 M7.1と推定 津波の心配なし 気象庁
13日午後11時8分ごろ、福島県と宮城県で震度6強の地震が発生した。気象庁によると、震源地は福島県沖で震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7・1と推定される。今後、津波の被害の心配はないという。
各地の震度は以下の通り。
<震度6強>
宮城県蔵王町、福島県相馬市、国見町、新地町
<震度6弱>
宮城県石巻市、岩沼市、登米市、宮城川崎町、亘理町、山元町、福島市、郡山市、須賀川市、南相馬市、福島伊達市、本宮市、桑折町、川俣町、天栄村、福島広野町、楢葉町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町
<震度5強>
仙台青葉区、仙台宮城野区、仙台若林区、塩釜市、白石市、名取市、角田市、栗原市、東松島市、大崎市、大河原町、村田町、柴田町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大郷町、大衡村、涌谷町、宮城美里町、いわき市、白河市、二本松市、田村市、大玉村、鏡石町、猪苗代町、泉崎村、中島村、矢吹町、玉川村、浅川町、小野町、富岡町、葛尾村、飯舘村、栃木県高根沢町、那須町
<震度5弱>
仙台太白区、仙台泉区、多賀城市、富谷市、大和町、色麻町、宮城加美町、福島県湯川村、会津美里町、西郷村、棚倉町、矢祭町、石川町、平田村、古殿町、三春町、栃木県大田原市 那須烏山市 栃木那珂川町、岩手県一関市、矢巾町、山形県米沢市、上山市、中山町、白鷹町、茨城県日立市、土浦市、常陸太田市、笠間市、常陸大宮市、那珂市、筑西市、鉾田市、城里町、東海村、埼玉県加須市
2021/2/14 00:08 [2012-22222]


offさん
ツーリングで使ったと思われる道が…
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f918
c6b1b4efd7b0e5d4e14b1bb638f6f950b2
2021/2/14 01:09 [2012-22223]

こんばんは…
エスティさん
初めて常磐道を相馬迄行ったのですが
いわきから先仙台まで復車線工事化で今まで単車線だったのね…
な、訳で工事中なので土砂崩れもやむを得ないんですかね…!?
んー、にしても今回改めてコロナよりも居住不能地域にソーラーパネルが
乱立されていた光景が目に焼き付きましたね…↓↓↓
居住不能地域では常磐道通過時に0。28mシーベルトの値出てましたから…↓
本当はコロナなければ東電の廃炉資料館に寄る予定でした…↓
何れ又機会があったら…♪
2021/2/14 01:59 [2012-22224]


おはようございます。
復興途中なのにまた地震。10年前の地震の余震らしいですね。offさんが相馬に行っている時間でなくて良かったですね。もしかしたら帰ってこれなくなったかもしれないです。
昨日のブラタモリは大分の日田でした。進撃の巨人の作者さんの故郷なんですね。
そういえば、とっつあんさんも日田に関係していませんでしたっけ?
2021/2/14 09:56 [2012-22225]

![]() |
![]() |
---|---|
お久しぶりです
いやー昨日の地震は長かったんねー
猫が大騒ぎしてましたよ
我が家はとりあえず被害無しです
坂下ベースは行ってません 心配だわぁ
さて近況報告
昨日はスカブでジモティで見つけた
ヤマハfzs1000 17マソ也を見に行きました
転倒車を直した車両でカウルレスだけど
格安で まあまあのコンディション
走行は30,000でまずまず
こんな新しいバイク(20歳くらい?)初めてだ
「スカブを除く」
んで悩みながら
みなかみ町のたくみの里までプチツーリング
藁のイノシシさんの前でパチリ
帰りは大道峠の雪の残った路面にビビりながら帰宅
どうしよう????
買っちゃうか?
初めてのリッターフルパワー車
馬力は140以上あったり、。??、
うーん、うーん
ずっと悩んでます
2021/2/14 10:49 [2012-22226]

みなさん、こんにちは…
被災地も一日も早く日常を取り戻して欲しいですが
余震は怖いですね…
石井さん藁アート展だWW…もいいっすね…
これ以上愛車増やしちゃうと群馬銀行に入りませんよ…(笑)
2021/2/14 11:52 [2012-22227]


皆さんこんにちは
出先の駐車場でバーグッチョ停めたら久々にナンシーさんに声を掛けられました。
駐車場の誘導員のおじいちゃんが近付いてきて「そのバイク、何CC?」って…(笑)
うちのバーグッチョも42000キロを迎えますのでこれから2りんかんへメンテナンス見積もってもらいに向かいます。
諸先輩、4マソkm時点でやっとくべきおすすめメンテナンスがあればご教示をお願いします!
2021/2/14 12:44 [2012-22229]

![]() |
![]() |
---|---|
40000キロ時の整備内容1 | 40000キロ時の整備内容2 |
みなさん、こんにちは…
コトブキさんジェーンじゃなかったんですか…!?(笑)
当時のてんこ盛りの見積もりありました。
必要なもの以外の内容もあるので店員さんと相談してね…♪
私も64000キロになったので午後からRB行ってこようと思います。
フロントタイヤがマルコメ君になってきたので
次回のオイル交換時にシティグリップ2にする予定です。
2021/2/14 13:20 [2012-22230]


皆さんこんにちは
今日はoffさん、情報あざぁっす!
今日行った座間2りんかんはピットの予約が埋まってて最短で3/10となってしまいました。
とりあえずVベルト、WR、SPの3点交換で作業予約して、あとは開けた時に判断してその他の交換作業を追加してもらうようにしました。
2021/2/14 13:50 [2012-22231]


皆様、こんばんは。
ヤマ派の俺には残念なニュースです(ToT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe84b
525938ab118516424856197dc50f90534c
2021/2/14 21:05 [2012-22232]

![]() |
---|
悩みに悩んで
清水の舞台からスーパーダイブ
購入決定 フェーザー1000
ヘッドライトの交換を条件に決めた事を連絡しちゃいました
あーあ やっちゃったぜ
2021/2/16 16:49 [2012-22236]

なんかねー
とりあえず 問題なく動く大型車両が欲しくてねー
ニンジャさんの問題山積み かつ クラッチの重さ 車体の重さに閉口してね
なんかフェーザーに跨ってクラッチ握ったら別物だったんだよねー
20年も前のバイクでもニンジャと比べたら別次元なのね
ポジションも極楽だったし
2021/2/16 21:11 [2012-22238]

こんばんは…
石井さん
スッキリ濃紺シンプルデザインは飽きがこなさそうですね…♪
まぁ、忍者さんは奥さんのだしこれでいいのだ…!?
2021/2/16 21:31 [2012-22239]


皆さんこんばんは
GSさん、増車おめでとうございます(祝!)
付いてるマフラーは純正ですか?
あのニンジャってそんなに重かったんですか?
あのニンジャ、何CCですか?
(あっ、自分がナンシーさんになっちゃった!ww)
2021/2/16 21:48 [2012-22240]

ニンジャさんは750ですね
フェーザーさんのマフラーはどノーマルらしいですよ
排気音は静かだけど リッターバイクなもんでそれなりの迫力でっせ
つーか カウルレス以外はノーマルです
不人気車両は良いよなぁ
ちなみに ブルーが大好きなんすよ
ほとんど色で決めたと言っても過言でないくらいです
2021/2/16 21:55 [2012-22241]


みなさん、こんばんは
しばらく離れている間に色々起こってプチ浦島太郎状態ですが・・・
ヤマトラさん、
10万km寸前の初ゴケとの事で、お見舞い申し上げます。
添付の画像で見るとかなりのダメージの様ですが、自走でそのまま仕事に向かわれたという事なので、
意外と軽傷で済んだのでしょうか?
バイクの方は再度バグ200を選んだ様ですが、そろそろ2021モデルが発表される時期なので、それを見てから決めたいところですね。
ちなみにL4とL8は試乗しましたが(自分のはL6)年々マイルドでスムーズな感じになっている気がします。
自賠責も車両入れ替えできるので、待てるならじっくり選びたいところですね。
2021/2/17 19:40 [2012-22243]

どの年式のバーグマンを買おうかとお迷いの方はコチラ↓
http://burgman200.o.oo7.jp/bgmn_hp/Burgm
an200catalog-idx.htm
2021/2/17 21:58 [2012-22244]

皆しゃん こんばんわ
暁しゃん おいの(自分の)おやじが大分県日田市の出身です
山の中の村で林業が盛んで日田林高校卒業後
福岡県大川市の大川家具に就職して
その後 福岡市に自分の木工所を立ち上げました。
GSしゃん
福岡にも藁の造形で有名なところが有りますよ。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/
goodbye-earth
去年はたしか キングコングでした。
2021/2/18 19:48 [2012-22245]

宇宙戦艦ヤマト 笑笑
デカすぎ
スケールデカすぎ
やるなー半端ねー
あ!
明日、フェーザーの納車です
登録は後日 自分でやります
2021/2/18 19:52 [2012-22246]

こんばんは…
とっつあんさん
流石九州じゃけんね…って感じです(驚)
石井さんフェザーっていうと髭剃りなイメージなのは私だけでしょうか…!?
何はともあれ良かったですね…♪
2021/2/18 19:57 [2012-22247]

みなさん、こんばんは…
ららら…実験君で報酬がっぽがっぽ♪
記事=朝日新聞
新型コロナにわざと感染 英国の治験、倫理審査を通過
英国政府は17日、新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの開発に役立てるため、健康な若者を意図的に感染させる臨床研究(治験)が、倫理審査を通過したと発表した。治験は1カ月以内に始まる見通しで、参加者を募っている。
治験は「ヒトチャレンジ」と呼ばれる。英国政府が3360万ポンド(約49億円)を出資し、インペリアル・カレッジ・ロンドン、国民保健サービス(NHS)、治験専門企業などが連携して実施する。これまで感染していない18〜30歳の健康な若者最大90人が参加。少量のウイルスを鼻に入れ、感染が起きるのに必要なウイルスの量や免疫の働きなどを調べる。
参加者はNHSの病院内に用意された個室で14日間隔離され、医療チームが24時間態勢で監視する。終了後も定期的に経過観察が求められ、報酬は4500ポンド(約66万円)程度という。
今回の倫理審査を通ったのはここまでだが、次のステップとして、少数の参加者にワクチンや治療薬を投与し、ウイルスにさらして効果を調べる治験も予定している。
2021/2/18 20:24 [2012-22249]


みなさん、こんばんは
GSさん、
増車おめでとうございます。
ウィキペディアによるとFZ250はフェーザー(PHAZER)
https://www.bbb-bike.com/history/data153
_1.html
FZ1のカウル付き仕様はFZ1 フェザー(Fazer)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/
2008/0109/fz1.html
との事なので、フェザーでよろしいのかと・・・
それにしても羨ましい限りです。
2021/2/18 21:47 [2012-22251]

こんばんは…
とっつあんさん
微妙にニアンスがちがったんすね…!?
タンスにゴン…
んー実は千葉にも浦安弁なんて言葉もあるんですけど
年寄りしか話さないみたいですね…
2021/2/18 21:53 [2012-22252]

pからはじまるか?
fからはじまるか?
別物らしいですけど読みは同じって言うのもあって
正解はどっちじゃーい笑笑
だったんすよねー
いずれにせよ不人気車の転倒車ですから安いですよねー
なんたって新車の原付より安いんですから!
大笑い
ハンターカブなんて40マンもするんですもんねー
17マンでリッターバイクなんて!
2021/2/18 22:50 [2012-22253]



みなさん、こんにちは。
お久しぶりです。その節はお世話になりました。
昨年3月にこのl4を中古で購入してから、昨年の12月頃からエンストする様になりました。
一日平均20kmほどの走行なのですが、昨年12月で40kmで1回くらい、
今年になってからは、平均20kmで1回ほどエンストします。
暖機中だけというわけではなく、暖機し尽くした時にも、暖機中にも発生致します。
エンストは、走行時には起きたことはありません。
必ず、交差点・渋滞等でストップした時のアイドリング中に発生します。
タコメーター上は、エンスト直前におかしな動きはしません。
いきなりストンと落ちます。
それで、スターターを3回ほど回すと通常にかかります。
また、発進加速などは極めて快調です。
ただ、寒くなってからは燃費が1km/lほど落ちました。
11月前くらいまでは、大体28km/lでしたが、最近は26〜27km/Lです。
街乗りしかしませんから、殆どGO&STOPの連続です。
ですから、7000回転より上は殆ど回したことがありません。
ちなみに、プラグは純正からデンソーの純正相当のイリジウムに交換してから
3000km位の走行距離です。
あとは、昨年の7月頃マフラーを純正からSP忠男(中古・初期型)に換えております。
スズキに持っていっても試乗中にエンストを再現させるのはまず無理なので、
来月頭にスズキに直接入庫いたします。
そして、SNSで拾った情報ですがバルブクリアランスの測定・調整をお願いするつもりです。
その結果、SNSにあるようにバルブクリアランスが0に近く規定値を外れていれば、
調整してもらって様子見なのですが、
問題はバルブクリアランスの値が規定値内だった時のことです。
ハッキリ言ってその場合の対処は考えておりません。
ただ、アイドリング中にエンストをすることだけは確かなので、
スズキと相談しながらの長対応になると思われます。
皆様の中で、同じような体験をされた方、良い情報・アドバイス等
お持ちの方がみえましたらRES頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2021/1/24 03:51 [2012-22098]


おはようございます…
当方、現在62000キロですが
新車で購入して1000キロの慣らし前に一回…
その後停車直前に謎のエンストは二回ほど経験しております…↓
エンストしそうになったのは恐らく何十回もあるかと思われ…↓
アドレスV125の時は年中なってましたから
メーカーにお伺いをたててもどうなのかというところはありますね…↓
何の回答にもなってませんがすみません。
2021/1/24 06:15 [2012-22099]

今日はoff…さん こんにちは。
早速のRESありがとうございました。
確かに、
停車中にエンストしそうになった事は数かぞえられないほどありますね。
前の2ストアドレス110のおかげで回転数が落ちると自然にスロットルを
あおる癖がありますから・・・・
それで、エンスト状態にはならなかっただけの話で。。
エンストは面倒くさいですね。
2021/1/24 11:04 [2012-22101]


みなさん、こんばんは
>スズキに持っていっても試乗中にエンストを再現させるのはまず無理なので
診断機のある店舗だとエラーが出た時の状況を読み取ることができるので再現の必要はないようです。
知り合いのL5も謎のエンストが発生していましたが、L6用のECUに交換して直ったようです。
私のL6ではエンスト経験はないです。
マフラーを交換しているようですが、CO2センサーの不具合の可能性はないでしょうか?
プラグに関してはイリジュウムとノーマルで賛否両論なので私はノーマルのままです。
2021/1/24 20:24 [2012-22102]

>じっち_さん こんばんは。
RESありがとうございました。
>診断機のある店舗だとエラーが出た時の状況を読み取ることができるので再現の必要はないようです。
当方の通う店の担当者は、「再現性が無いと・・・」と言っておりましたので診断機は無い様です。
当方の地域ではスズキディーラーは1軒しかないので残念ですが仕方ありませんね。
CO2センサーとECUはどちらも怪しそうですが、スズキと要相談ですね。
多分CO2センサーならば、直ぐに故障診断できると思います。
しかし知り合いの方は、どうしてL5からL6のECU交換になったのでしょうか?
単純に考えれば,L5のECU交換が順当と思われますが・・・
5から6にされた経緯に興味あります。
果たしてL4にL6のECUが装着できるのかも問題ですね。
2021/1/24 21:08 [2012-22103]


みなさん、こんばんは
L6のECUというより最新のバージョンのECUというのが正解かも知れません。
順次不具合を修正しているのではないでしょうか?
シートの不具合もL6後期からヒンジの部品が変更になっていますので、年式に関係なく部品は更新されているのでしょう。
L7以降は排気系が変わっているので部品番号も違っているかも?
タムセイさんか、C師匠なら詳しそうですが
2021/1/24 22:23 [2012-22105]

こんばんは。
ECUについて少し調べたところ、初期型から持病としてFI点灯によるエンスト問題が
各所で報告があったようで、その解決方法として最新のL7型ECUにパーツ交換する方策を
スズキはとっている様です。
ちなみに、現在入手できるECUはL4とL7の2種類しかない様です。
そういえば、エンストの話をした時に担当者から、エンスト時にF1点灯していなかったかと
訊かれました。
私のエンストは,F1点灯も何もなく起きるのでECUとは違う原因なのかもしれませんね。
2021/1/25 00:10 [2012-22106]


おはようございます…
BCNRさんそうなんですね…
話は変わりますが…
緊急事態宣言が出る直前の最後の
正月のオフツーリングにC師匠が来たんですよ…
思ったよりも気さくな方でびっくりしました…(笑)
2021/1/25 05:52 [2012-22107]


おはようございます
今日はoffさん、
話はそれますが、
C師匠は大型購入後もバグ2を残しているので、緊急事態が解除されたらまた参加してくれそうですね。
私はお会いしたことないですが、ベクスターのブログからも気さくな感じはありましたが、整備に関しては知識も腕もかなりのものかとおもいます。
バグ2には相変わらず軽のタイヤはかせてました?
2021/1/25 08:58 [2012-22109]

>BCNRさん
こんにちわ。
同じL4オーナーです。私も最近一時停止でエンストしてリカバリーできずレッカーしました。
原因不明で様子見中です。
https://se12j.way-nifty.com/blog/2020/11
/post-6ff282.html
以前、本家の方で『謎のエンスト』問題で多数の意見が出ましたが、その時症状が顕著だった
タムセイさんの対応は、ECUの交換とプラグ、スロットルナントカの交換だった思いますが、
それでも改善は見られなかったように思います。
また、他の方の意見では、ガソリンの入れすぎが原因ではないかとありました。
取説では、給油口にある白い輪っかまで給油することとあります。
ガソリンタンクがエンジンの上にあるバイクと違い、
バグ2はエンジンとほぼ同じ高さに燃料タンクが設置されています。
つまりガソリンの液面が一定の高さを超えると燃料噴射装置に燃料が行き過ぎ、
エンジンがむせ返る現象がエンストではないかと想像します。
いずれにしてもバグ2の持病でしょうが、エンスト症状が満タン時に多く発生するようでしたら疑ってみてください。
ちなみにECUは、パーツ品番を見る限りL7時点のモノが最新みたいです。
このECUは、L4とL7で部品形状が少しことなります。
L7ECUをL4に無加工で乗せ換えることが出来るかどうかは不明です。
2021/1/25 17:02 [2012-22110]

>かど。さん
こんにちは。
RESありがとうございました。
かど。さんもエンストですか。リカバリーできなかったのは痛いですね。
お互い大変です。特に原因不明というのが。
ガソリン満タン時のエンストというのは初耳でした。
でも当方のエンストはガソリン半分位でも発生するので・・・
最新ECUへの交換で、エンスト症状が改善されたお話もあれば、そうでない話もあり複雑怪奇です。
バグ200の持病と言ってしまえば簡単ですが、エンストしてリカバリできなかったら最悪ですものね。
なんにしても2月頭にスズキに持ち込みますので、経過報告を致しますね。
2021/1/25 17:41 [2012-22111]


こんばんは…
じっちさん
タイヤまで見てなかったですけど
エンジンは10万キロで載せ替えて現在10万5千キロなので
絶好調ではないでしょうか…!?
因みに色はグレーにお乗りで熱海からはるばる霞ヶ浦までお越し戴きました。
失礼ですがご年齢は56歳なのでここの縁側の方も歳が近い方が多いのではないでしょうか…!?
バーグマン150やアヴェニスなどお好きなようなので
筋金入りの鈴菌ですね…(笑)
2021/1/25 18:42 [2012-22112]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
C師匠はチョイノリも持ってましたね。筋金入りの鈴菌感染者かも?
そういえばC師匠も謎のエンスト起こしてましたが、タペット調整で直ったって言ってたような?
タムセイさんはECU交換とアーシングだったかな?
ご本人がレスしてくれたら良いのですが・・・
ガソリン満タンにしてはいけないのはL7以降と聞きました、理由はわかりませんが。私のL6後期では満タンにしてもエンストしないです。
個体差があるとしてもL4でかなりの症状が出ているのに、メーカーが原因を把握していないことと有効な解決策を持っていないとすると同じバーグマンオーナーとしては少し不満ですね。
2021/1/25 20:13 [2012-22114]

お久しぶりです
オラはスカブでスロットルポジション調整してみましたが…
実際 正解だったのか?微妙です
要は燃調をリッチに振る?って事ですが
あ!それとインジェクションを清掃するってのもやってみたけど
キャブと違って 理屈がイマイチ分からないんで…
アドバイス出来ませんです
2021/1/25 22:10 [2012-22120]


こんばんは…
GSさん冬眠してたのね…
そういえば、前回の霞ヶ浦ツーに行ったときに
バーグマン400でご参加戴いた方が
バーグマン400でもエンスト起こるとかいってたような…
まぁ、発生頻度は小排気量ほどではないにしても
常にこの問題はバイクにつきまといますね…↓
2021/1/25 22:31 [2012-22121]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここんとこ自動車で走ってたのね
冬だから笑笑
つーか土曜日にミゾレ模様の中
対向車がセンターラインはみ出して来たもんで
ミラー破損事故しちゃってさ
一メートルくらいセンターラインから入って来たから
ミラーがどーん
逃げられて泣き寝入り
それの破損箇所の修理に忙殺されてました
もちろん無傷です
割れたドアミラー外して
仮設でバイクのミラー着けて
そんでヤフオクでドアミラー落札して
隣町の前橋まで取りに行って
帰宅して速攻で取り付けました
2021/1/25 23:25 [2012-22122]


こんばんは…
GSさん
はみ出してるのは〇んこだけでいいですよね…↓
にしても…
パーダンのドアミラーが首ちょんぱじゃないですか…
ドラレコつけたほうがいいかもですが
ついてても対向車に当て逃げじゃ画像解析難しそうですね…
ディーラーに持って行ったら5〜6万コースか…!?
まぁ、ドアミラーだけで不幸中の幸いでしたね…
2021/1/25 23:32 [2012-22123]

費用はヤフオクで購入したミラー代金と取りに行く時のガソリン代
ミラーが千円
ガソリン2リットルくらい?
安いのが近くにあって良かったよ
多分 事故相手はミラーにウインカーも組み込まれてたから(事故現場の破片で分かるのだ)
かなり高額なはず ニヤリ
車両保険も警察呼べなかったから使えないはずだし ニヤリ
地獄へ堕ちろ ガッデム
2021/1/26 05:46 [2012-22124]


みなさん、こんばんは
GSさん、
災難でしたね。
私も以前、黄線はみ出し対向車にドアミラー接触されたことがありますが、きっちり100:0で直して頂きました。
ウインカーつきドアミラーでミラーもウインカーも割れていない状態でしたが、アッセンブリー交換しかできないとのこと。しかも反動で畳まれた勢いで運転席側の窓にも傷が入ったので、ガラスも交換。結構な請求が行ったハズ。
GSさんの相手も必ず天誅がくだっています。
まあ、現場検証やら、保険屋とのやり取りで時間を割くことを考えればお安く済んで良かったのかもしれませんね。
2021/1/26 21:32 [2012-22127]

一応 警察呼んで事故証明取れる様に手続きしたんですよ
たぶん警察は…あんまりやる気無さそうでしたけど…
リヤフェンダーの傷が大きいから
まともに修理したら…かなりかかると思います
中古が買えちゃうかも?笑笑
ちなみに 中華製ドラレコ買いました
2021/1/26 22:34 [2012-22129]

>当て逃げ
任意保険の特約で、「無保険車特約」って言うのがあります。
もし、ご加入済なら保険会社にご相談してみてください。
無保険車とは、事故を起こしたのに逃げた車のことで、
やられ損にならないように特約があります。
もちろん警察に届けていないと使えません。
警察への届け出は、その時でなくてもいいんですが、
お互い現場を離れ相手が先に警察に通報すると、
通報されたほうが当て逃げになります。
物損事故でも当て逃げは、加点7点で1発免停です。
ご注意を。
2021/1/27 15:04 [2012-22132]




みなさん、こんばんは
マクドナルドから期間限定で凄いのが出ています。
ビッグマックの約4倍、ギガビッグマック。
1067kcal、単品740円、セットだと1040円になります。興味のある方は早めにチャレンジしてみてください(^.^)
https://www.mcdonalds.co.jp/products/671
0/
2021/1/12 22:43 [2012-22029]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
時代はテラなんだから10倍カロリーのテラマック出して欲しいですね…(笑)
まぁ、コロナ禍なんでシェアして食べられませんが…↓
に、してもペヤングはテラなチャレンジしてますよね…(笑)
2021/1/12 22:46 [2012-22030]


こんばんは
今日はoffさん、
ペヤングのパタマックスはノーマルの約7倍、カロリーは4184kcalですから、我が家の4人だと持て余しそうです(ToT)
それにしても次々と新商品をだしますね(^.^)
2021/1/12 23:08 [2012-22031]

皆しゃん こんばんわ
福岡が緊急事態宣言に加わる件ですが 他県とは内容が違います
他県は感染者数が増えてるのでうちも加えてくれですが
福岡県の場合 福岡県で感染者を抑え込まないと 九州全体に
感染者が広がると言う理由で政府が参加してくれと言ってきて
渋々応じた結果です
昨日までは小川県知事も高島市長も福岡の経済を優先する
福岡県民は感染対策を徹底して下さいと呼びかければ
それができる県民性だと言ってました。
2021/1/13 21:18 [2012-22032]


みなさん、こんばんは
単純に感染者数や重傷者数だけでなく人口に対しての病床数や医療体制によって状況はかなり違ってくるようです。
今はなるべく外出しないで、人との接触を減らすしかないのですが、テレワークにはならない職場もあるので、なかなか通勤電車も人が減らないですね。
出勤者7割減を目標にしているようですが、大阪ではそんなに減りそうにないですね。
2021/1/13 21:34 [2012-22033]


皆さん、こんばんは、
ネットで話題になったサッポロビールとファミリーマートの共同開発したビールがスペルミスで発売中止になったニュースですが、ネット上で「もったいない」「ぜひ売ってほしい」といった声が上がり一転販売になったようです。
中身には問題ないので、興味のある方は全国のファミリーマートへ(2月2日から販売)
https://www.47news.jp/news/5716296.html
2021/1/13 22:06 [2012-22034]

みなさん、こんばんは…
とっつあんさんお気持ちは分かりますが…
既に変異ウィルスが蔓延してるかもで…
大都市圏はしょうがないのかもしれません…
まぁ、東京、大阪、福岡が所謂三大都市圏な訳で…
じっちさん
食品ロス問題にネットが反応してよかったですね…
まぁ、品質に問題がある訳ではありませんし…
2021/1/13 23:14 [2012-22035]


みなさん、こんばんは
大阪ではコロナ累計死者数が全国最多714人となりました(>_<。。)
緊急事態宣言後も電車はそんなに混雑度が変わらない気が・・・
なかなか勢いが弱まりませんね(゚O゚;)
2021/1/14 20:33 [2012-22036]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
千葉も今日過去最多の500人近くの感染者出ました…↓
記事=時事通信社
「ステージ3」で解除、1カ月半で再宣言も=コロナで京大教授試算―緊急事態宣言
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言をめぐり、西浦博・京都大教授(理論疫学)は14日までに、東京都の感染状況が2番目に深刻な「ステージ3」に下がった時点で解除すると、1カ月半後には再び宣言が必要な感染規模に戻る可能性があるとする試算をまとめた。
一方、昨年春の宣言時のような強力な対策で再生産数が0.72になった場合、2月25日に感染者が1日100人を下回る。宣言を解除し、再生産数が1.1に戻っても1日当たりの感染確認が1000人を超えるのは7月中旬だった。
2021/1/14 20:47 [2012-22037]

みなさん、こんばんは…
茨城も緊急事態宣言要請しちゃうと
関東は残すところ帝国のみになっちゃいますね…↓
記事=日本経済新聞
茨城知事「現状続けば緊急事態宣言の要請検討」
茨城県の大井川和彦知事は14日、新型コロナウイルス感染拡大について「この状況が続くと近い将来、緊急事態宣言の要請を検討せねばならない」と述べた。
2021/1/14 22:22 [2012-22038]

みなさん、おはようございます…
蛇口タイプの水道水の使用は控えましょう…♪
記事=NHK
洗面所の蛇口介し感染か 都営大江戸線の新型コロナ集団感染
都営大江戸線の運転士などが新型コロナウイルスに集団で感染したのは、歯磨きなどで使っていた洗面所の蛇口を介して感染が広がった可能性が高いことがわかりました。
都営大江戸線は先月中旬以降、江東区の清澄乗務区に所属する運転士など39人が新型コロナウイルスに感染し、今月11日までの2週間余り通常の7割程度に減らして運行を行いました。
都交通局によりますと、感染経路を調査した保健所から乗務区の庁舎にある洗面所の蛇口を介して感染が広がった可能性が高いと指摘されたということです。
この蛇口は手で回すタイプで、トイレの後の手洗いのほか歯磨きやうがいなどで運転士たちが使っていて、保健所はだ液が蛇口についていた可能性を指摘しているということです。
都交通局は、手をかざせば水が出るセンサー式の蛇口に変えるなどの対策を検討するということで「手を洗うために使う蛇口を介した可能性があると聞いて、対策の難しさを痛感した。感染の拡大防止に努めて運行を確保していきたい」としています。
2021/1/15 09:42 [2012-22039]

みなさん、こんばんは…
千葉も茨城も今日過去最多更新しました…↓
記事=NHK
茨城県 新型コロナ 独自の緊急事態宣言を発表へ 18日〜来月7日
茨城県の大井川知事は15日、臨時の記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、県独自の緊急事態宣言を出すと発表しました。期間は今月18日から来月7日までで、特別措置法に基づき県内全域を対象に、飲食店の営業時間の短縮を要請をするほか不要不急の外出自粛の要請も行います。
2021/1/15 18:41 [2012-22040]


今晩は。
大江戸線の清澄常務区の宿舎って、私の家から見えるくらい近いです。
でも、水道の蛇口からでもうつるんですね。という事は、どこでもうつる可能性が有りますね。手洗、うがい、マスク、しっかりしないと。
2021/1/15 19:42 [2012-22041]

みなさん、こんばんは…
スツーカさん
蛇口タイプでも手を洗った後にアルコール消毒するなら問題ないですが…
田舎の駅のトイレなどは要注意ですね…↓
2021/1/15 19:59 [2012-22042]


みなさん、こんばんは
水道の蛇口から感染ってかなり怖いですね(T_T)
コロナでアウトドアが流行ってるみたいですが、キャンプ場なんかはほぼ蛇口タイプの水道なので注意が必要ですね。
携帯用アルコールスプレーなんかを持参しなければいけないレベルなのでしょうか?
2021/1/15 21:34 [2012-22043]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
コロナッチョの人が触った蛇口から
スーパー変異感染してしまいますから
首都圏にお住いのセンサータイプの洗面台なら問題ないですが…
最近流行りのお1人様キャンプなどで安心しきって
蛇口触りまくりで感染では洒落になりませんね…↓
やはり、とっつあんさんお勧めのハッカスプレーか(効果があるかどうか…!?)
そういうことが好きな人はアルコール除菌スプレーでも持参したほうが良さそうですね…(笑)
2021/1/15 21:41 [2012-22044]


おはようございます。
会社にアルコール消毒液と次亜塩素酸の20Lタンクが置いてあります。
アルコール消毒液の方を小分けしようと携帯用スプレーボトルを100均に買いに行ったのですが、化粧品とか医薬品の方では品切れでした。でも、台所用品のところに有ったお酢と醤油用スプレーボトルがちょうどいい大きさだったので、お酢の方を買ってきて会社で使っています。醤油用は茶色のボトルだったので止めました。
2021/1/16 10:05 [2012-22045]


みなさん、こんばんは
東京都は今日も新規感染者が1809人と勢いが止まりませんね(>_<。。)
明日17日は阪神・淡路大震災の発生から26年を迎えますが、コロナ禍での追悼行事の自粛などで記憶が風化されなければ良いのですが・・・
2021/1/16 17:21 [2012-22046]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本現役最重量プロレスラー浜亮太の店でちゃんこうどん | イチゴ直売所@ | いつものとこでポンカン♪ヽ(´▽`)/ | いちご直売所A |
本日は昼間温度が上がった途端
急に雲に覆われて下がったので
体調にはご注意下さい。
ビタミン補給はやはり果物で…
2021/1/16 18:12 [2012-22047]

みなさん、こんばんは…
スツーカさん対策が早いですね…
やはり、会社などが蛇口の方は対策したほうが良さそうですね…♪
じっちさん
今日は小名浜のいわき震災伝承みらい館に行ってきたので後ほど写真アップします。
東日本大震災から今年で丁度10年になります…
エスティさん
ツーリング再開した時に食の企画も色々と考えておいてくださいね…♪
2021/1/16 19:53 [2012-22048]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いわき震災伝承みらい館 | 罹災当時の津波の記録。 | 館内の様子 | 東日本大震災の当時の各地の震度 |
みなさん、こんばんは…
今日は小名浜に行きましたので立ち寄り地の写真アップします。
2021/1/16 20:06 [2012-22049]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
塩屋埼灯台 | 平和の鐘と美空ひばり少女像と塩屋埼灯台 | 塩屋埼灯台より七浜海道 | いわき震災伝承みらい館より現在の浜辺の様子 |
みなさん、こんばんは…
続きです。
2021/1/16 20:23 [2012-22050]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いわき市石炭・化石館ほるるより…スツーカさん好み? | 小名浜港より尖閣で中国船やっつける船 | アクアマリンふくしまの水中トンネル | 同左 東日本大震災罹災時の記録 |
みなさん、こんばんは…
更に続きです…
2021/1/16 20:41 [2012-22051]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
小名浜ツーリングお疲れ様でした。
東北復興応援ツーリングも行きたいのですがなかなかチャンスがないです(ToT)
石巻あたりまで行こうとすると、関東からでも泊まりでないと無理ですかね?
2021/1/16 21:46 [2012-22052]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アクアマリンふくしま館内の様子… | カブトガニの親子が元気に泳いでました…(驚) | 小名浜マリンブリッジ | 昼食はサンマーメンではなくサンマのだしラーメンセット |
みなさん、こんばんは…
じっちさん
千葉からだと帝国奥地よりはむしろ近いんですよ…(笑)
片道200キロで往復400キロなので草津温泉付近の野反湖だと
往復で450キロ出てしまうので…
が、しかし日帰り可能なのは東京東部エリアや
千葉東京寄りか茨城、杤木在住の方になるでしょうね…
2021/1/16 22:01 [2012-22053]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
千葉からだと無理して福島の相馬あたりが日帰りの限界ですね…↓
更に県境して宮城県の仙台より北の石巻は完全にお泊りコースです…
2021/1/16 22:06 [2012-22054]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん
私の脳内地図だと帝国のほうが遥かに近いのですが(^^)
渋滞や峠越えを考慮すると時間がかかってしまうのでしょうね。
ところで、また怖いニュースです。
アイスクリームから新型コロナウイルス検出
https://www.news24.jp/articles/2021/01/1
6/10804725.html
ちょっとヤバイですね(T_T)
2021/1/16 22:12 [2012-22055]

みなさん、こんばんは…
関係ないですが…
1000円のチープカシオは何年経っても壊れないんですけど…
中華製はあり得ない狂い方するんですぐゴミなんですよね…
1500円したんだけど…
もぅ、買いません…↓↓↓
じっちさん
又、冷凍食品にめたみどふぉすを混入させて捕まった人いましたけど…
国家の陰謀なんですかね…!?
2021/1/16 22:36 [2012-22056]

![]() |
---|
みなさん、おはようございます…
後の高速道路の耐震設計を根本的に
見直すことになった大惨事でしたね…
記事=KYODO
コロナ緊急事態下の追悼 阪神大震災26年
6434人が犠牲となった1995年の阪神大震災は17日、発生から26年となった。新型コロナウイルスの感染が収まらず、兵庫県に緊急事態宣言が再発令された異例の状況。感染対策を重ねて開催にこぎ着けた追悼行事では、午前5時46分、集まった人々が互いに距離を取って黙とうした。
コロナ禍で震災の記憶と教訓を継承する「語り部」活動は急減し、県内各地で追悼行事が中止や規模縮小に追い込まれた。感染を懸念して参加を見送る遺族もおり、それぞれの場所で「あの日」に思いをはせた。
神戸市中央区の公園「東遊園地」では恒例の「1.17のつどい」が開かれた。
2021/1/17 09:47 [2012-22057]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テスト走行でオヤツ |
皆様、こんばんは。
今回のTDM900車検の結果です。
・フロントWディスクブレーキパッド交換
・フロントフォークオーバーホール
をメニューに入れたので9諭吉でした(^_^)
2021/1/17 19:57 [2012-22058]

こんばんは…
エスティさん
二台持ちは大変だニャー…
一台で済むバーグッヒ200で良かったわ…
緊急事態で常磐ガラ空きで渋滞箇所は皆無だったのですが
110キロ巡航問題なくても120出すとエンジン唸るもんね…
何時間でも走ってられるのはやはり110キロ迄かな…
高速の休日割引も前回の緊急事態の時はなかったので今回もないのかと思ったら
ちゃんと30%の休日割引されてました…♪
2021/1/17 20:20 [2012-22059]


みなさん、こんばんは
大阪では464人の新規感染者で400人以上は5日連続になりました(>_<。。)
エスティさん、
やはり車検付きは維持費がかかりますね(T~T)
うちのバグも駆動系のメンテを先送りしているので、暖かくなるまでには資金調達しないとです・・・
今日はoffさん、
長距離では100kmくらいで淡々と走るのが良いですね。
頑張って飛ばしても、休憩が増えると到着時間は変わらなくなってしまいますから(゚O゚;)
高速割引されていて良かったですね(o^。^o)
2021/1/17 20:53 [2012-22060]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
高速ガラス空きは怖いっす…
100キロ以下ならバーグマンの燃費がどんどん延びていいんですが
ガラス空きなんで走行車線で110キロで流れてるし…(驚)
本当は90〜100キロでちんたら走りたいんですけど
返って周りの交通の妨げの亀ちゃんになって危険なんで
110キロで巡航してたんですがバーグマンも250tになってほしですね…(笑)
2021/1/17 21:05 [2012-22061]


投資はかさみましたが快調です(^-^)/
バグ2の年次点検の打ち合わせを
したのですが、1月は入庫不可でした(ToT)
2月入庫になりますが
それも調整して、何とか入庫になるようです(-_-)
武漢ウィルスの影響でしょうね( ・ω・)
2021/1/17 21:17 [2012-22062]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
高速もあまり早い流れになると200ccではちょいとつらいですね。
丁度いいペースメーカーがいればいいんですが・・・
バイクでゆっくり走っているとギリギリを抜いていくマナーの悪い人もいますからw(゚o゚)w
250ccになれば、高速では余裕ができるでしょうが、車体の価格が上がったり、街乗りでの軽快さが減ってしまって、バグの中途半端で丁度良いところが弱くなってしまいそうです(>_<。。)
2021/1/17 21:18 [2012-22063]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コロナ禍ではこのぐらいの装備は必須か…!? |
みなさん、こんばんは…
エスティさん
いわきのほるるの展示と演出に感動したわ…
足尾銅山も凄いけどここも一度は行って戴きたいですね…♪
2021/1/17 23:00 [2012-22064]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ほるる入口付近 |
こんばんは…
やっぱり小名浜いいのでいつかは日帰りツーリング…!?
無理か…!?
企画したいですね…
いわき湯本温泉にまつわるエピソードが面白く分かります…♪
2021/1/17 23:21 [2012-22066]


おはようございます。
本編でoffさんが回答していますね。最近人気が出ているようです。
ところで、昨年の軽二輪販売ランキングで、バーグマンは結構善戦していて17位、ジグサーより上位ですね。でも1位のレブルとは一桁違いの販売台数です。
https://young-machine.com/2021/01/05/155
008/
2021/1/18 07:41 [2012-22067]

みなさん、こんばんは…
スツーカさん
YAMAHAやHONDAもバーグマンより売れてるが
年間2000台以下とはだいぶ低迷してますね…
バーグマン出始めの頃は年間3000台だった気がします。
まぁ、ビックスクーターブームなんて過去の話ですから…
2021/1/18 19:11 [2012-22068]


皆さん、こんばんは
スツーカさん、今日はoffさん、
バーグマン200も結構見るようになった気がするのですが、まだまだでしたね(>_<。。)
レブルもADV150も販売台数の割にはツーリングで見かけない気がしますが・・・
それにしても126〜250ccのホンダの販売シェア45.2%はすごいですね。
スズキにも頑張ってもらわねばq(^o^)p
2021/1/18 21:39 [2012-22069]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
スズキもまさかのジクサー250出しちゃったんだから
バーグマン250にして車重は170キロぐらいに抑えたら売れそうな気がするんですけどね…
でも、まさかの新型発売もあるかも…!?
2021/1/18 22:08 [2012-22070]

みなさん、おはようございます…
政府の対策が遅く変異ウィルスが国内流入…↓
記事=NHK
英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染確認 市中感染か 厚労省
イギリスで感染が広がる変異した新型コロナウイルスについて海外に滞在歴がなく感染者との接触も確認されていない静岡県の男女3人が感染していたことがわかりました。こうしたケースは初めてで厚生労働省は国内で市中感染したとみて感染経路などを調べています。
厚生労働省によりますと変異ウイルスへの感染が確認されたのは静岡県の20代から60代の男女3人で海外の滞在歴がなく、変異ウイルスの感染者との接触も確認されていないということです。
3人は今月上旬に症状が出たということで、検査で陽性になった人の検体の遺伝情報を無作為に解析する過程で変異ウイルスへの感染が分かったということです。
変異ウイルスの感染が確認された人で海外の滞在歴がなく感染経路が分からないケースは初めてです。
2021/1/19 06:57 [2012-22072]


みなさん、こんばんは
変異ウィルスも怖いですが、すごいことになっています
「全国で新たに5295人感染確認 死者は最多の103人 重症者は初の1000人超」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20210119/k0
0/00m/040/200000c
早くなんとかなって欲しいものです。
2021/1/19 19:51 [2012-22073]

みなさん、こんばんは…
記事=NHK
ワクチン接種 国の計画は
新型コロナウイルスのワクチンについて、日本政府はアメリカとイギリスの製薬会社3社との間で合わせて1億4500万人分の供給を受けることで、契約や基本合意を交わしています。
このうち、国内で唯一、承認の申請を行っているアメリカの製薬大手ファイザーからは6000万人分の供給を受けることになっています。
厚生労働省が現在、安全性や有効性の審査を進めていて、承認されれば、来月下旬をめどにおよそ1万人の医療従事者に先行して接種を開始する計画です。
続いて、3月中旬をめどに医療従事者などおよそ300万人に、3月下旬をめどに65歳以上の高齢者およそ3600万人に接種できる体制を確保し、4月以降、基礎疾患のある人や高齢者施設の従事者などを優先しながら順次接種を進めることにしています。
厚生労働省は、ファイザーのワクチンを保管するため、マイナス75度前後で冷凍できる「超低温冷凍庫」およそ1万台をことし6月にかけて順次、自治体に配備する方針です。
一方、接種を行う自治体にとっては、医師や看護師などの人手や、多くの人に効率的に接種するための施設をどう確保するかが課題となっています。
すでに接種が始まっているアメリカやフランスなどの一部の地域では、ワクチンがあっても人手や会場を確保できず、思うように接種が進んでいないという指摘も出ています。
さらに、接種に必要なクーポンの送付なども感染対策と平行して短期間で進めなければならず、自治体の負担になるおそれがあります。
また、NHKが今月9日から3日間18歳以上を対象に行った世論調査では、ワクチンについて「接種したい」という回答が50%だった一方、「接種したくない」という回答が38%に上りました。
背景に、ワクチンの安全性に対する不安などがあるとみられ、副反応などに関する正確な情報を政府がどれだけ国民に発信できるかも重要な課題となっています。
2021/1/19 20:41 [2012-22074]



おはようございます。
今朝もNHKニュースの後の特番で、ワクチンの副作用について放映していました。
ちらっと見たのですが、考えが偏った方数人が煽っているように見えますね。そしてそうゆう方の方がSNSの使い方がうまくて拡散しているみたいです。
日本のワクチン接種スケジュールも報道していました。一般の人が摂取できるのは5月以後だとか。65歳以上だと3月末らしいのだけど、私は4月誕生日なので対象にならないな。
昨年、マスクをしていなくて飛行機から降ろされた人が逮捕されましたね。先日も共通テストでマスクで鼻を覆わなかった受験生が逮捕されており、本当にマスクすることが出来ない方が迷惑をこうむっていると今朝の新聞に有りました。
葛西臨海水族園の建て替えで、現在の建物も残す検討が始まったみたいですね。
2021/1/20 07:26 [2012-22076]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
葛西臨海公園より |
みなさん、こんばんは…
スツーカさん
ちょっと気の毒なニュースですね…
釈放の“鼻マスク”受験生「メガネが曇るから 失格はひどい」
今月16日に行われた大学入学共通テストで、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わず会場のトイレに閉じこもったとして不退去の疑いで逮捕された49歳の男性受験生は、19日釈放されました。
受験生はNHKの取材に対して「メガネが曇るからマスクをずらしていた。曇らないように自分もなんとか頑張っていたし、試験官にも説明したのに失格はひどすぎる。トイレにこもっていたのは力ずくで解決しようとして怖かったからだ」と話していました。
2021/1/20 18:50 [2012-22077]


みなさん、こんばんは
中国当局は北京で新型コロナウイルス感染者7人確認で、160万人をたいしにロックダウンを実施。
https://news.yahoo.co.jp/articles/113c38
082fc7d3d9575a26011f85d195aa1359fe
日本も厳しい対応が必要なのでは?
2021/1/20 21:01 [2012-22078]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
GO TO でかねバラまいて緊急事態宣言になっているので
二度目の特別給付金でしょう…♪
責任はとってもらわないと…↓
記事=時事通信社
「2度目の定額給付金を」=7万人超が署名、政府否定的
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令を踏まえ、2度目となる「特別定額給付金」の支給を求める動きが出ている。政府は昨年4月の前回宣言時、全国民に一律10万円の支給を決めたが再給付には消極的な姿勢を見せている。
インターネット署名サイト「Change.org」では、13日に再給付を求める署名活動が始まると、20日までに7万2000人以上が賛同した。「自粛と補償はセット」「国民の命と生活を守るのは政府の仕事」などのコメントが寄せられた。
「2度目の定額給付金を」=7万人超が署名、政府否定的
2021/1/20 21:15 [2012-22079]

ファイナル
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup
/sr400/limited/
2021/1/21 18:14 [2012-22080]

みなさん、こんばんは…
とっつあんさん
年々排ガス規制も厳しくなりますし
往年の名車も消えゆく運命なんですかね…!?
ゆくゆくは電動自動車や電動バイクの時代がすぐそこまで来ているようですが
バイクの方はそれまでにはリタイヤしていそうですね…(笑)
2021/1/21 19:17 [2012-22081]


みなさん、こんばんは
とっつあんさん、
SRもついに生産終了ですか
やはり、排ガス規制とABS装着がネックなのでしょうか?
カタナの限定色も一瞬で売り切れたようなので、1000台限定のリミテッドは争奪戦になりそうですね。
バグ200も今年モデルがABS装着車でなければ、現行車はファイナルということになってしまうのかな?
2021/1/21 22:11 [2012-22082]

みなさん、おはようございます…
怪しすぎる…???
記事=ロイター
中国が台湾人に優先的にコロナワクチン接種、台湾政府は警戒
[台北 21日 ロイター] - 中国当局は本土に滞在する台湾人に対して優先的に新型コロナウイルスワクチンの接種を実施しているが、台湾政府は人気取り政策の一環とみて神経を尖らせている。
台湾ではワクチン接種は始まっていないが、中国本土では台湾人に対して無料で接種が行われている。
台湾で対中政策を担当する大陸委員会は声明を発表し、ワクチンの接種は医療専門家の問題であり「政治的な宣伝活動として利用すべきではない」と指摘。中国でワクチン接種を受ける際には「安全性と必要性を慎重に評価」すべきとし、今後も状況を注視していく考えを示した。
台湾当局は中国製ワクチンのリスクを繰り返し指摘し、中国で接種を受けても台湾に戻った際には2週間の自主隔離を義務付けている。
これに対し、中国の国務院台湾事務弁公室は台湾政府が「政治的な目的」で中国のワクチンに対する「根拠のない懸念」を広めていると非難し、ワクチンは「非常に安全」と主張している。
2021/1/22 08:48 [2012-22083]

みなさん、こんにちは…
記事=時事
今までの報道はなんだったんでしょうか…!?↓
河野担当相「ワクチン供給日程は未定」=従来の政府方針を修正
新型コロナウイルスワクチンの総合調整を担当する河野太郎規制改革担当相は22日の閣議後記者会見で、ワクチン接種に関し、従来の「今年前半までに全ての国民に」との政府方針を修正した上で「まだ供給スケジュールは決まっていない」と述べた。
河野氏は会見の冒頭で、坂井学官房副長官が21日の記者会見で「本年6月までに接種対象となる全ての国民に必要な数量の確保は見込んでいる」と述べた部分を政府内の情報の食い違いがあり削除すると発表した。
その上で「どうしてそういう古い情報が行ってしまったのかは分からない。現時点では(医療従事者に)2月下旬の接種開始を目指して準備をしている」と述べるにとどめた。一般国民への供給日程などは決まり次第公表するとした。
2021/1/22 14:38 [2012-22084]

みなさん、こんばんは…
記事=産経新聞
「コロナ医療提供は困難」 五輪で来日の外国人に 日医会長
日本医師会の中川俊男会長は22日、東京都内で講演し、今夏の東京五輪・パラリンピックのために来日した外国人が新型コロナウイルスに感染した場合の対応について「(来日する)選手団だけでも大変な数。新たな患者が発生したら、今の状況で受け入れ可能かというと、可能ではない」と述べ、外国人への医療提供は困難との見方を示した。
「ワクチンが劇的に機能したとか、特効薬が急に出てきたとか、そういういろいろな神がかり的な出来事があれば別だ」とも語った。
このほか、フェイスシールドやマウスガードの感染予防効果は低いとして、「不織布のマスクで統一してほしい」と感染防止策の徹底を重ねて呼びかけた。
2021/1/22 17:47 [2012-22085]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
ワクチンも2月下旬までには接種開始になるようですが、すぐに受けたいと言う人は少ないようです。
オリパラもこのままの状況では来日したくない選手が多くなるでしようね。
開催できるのでしょうか?
私も夏以降布マスクを使用していましたが、今日から不織布マスクに戻しました。
2021/1/22 21:33 [2012-22086]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
ようやく市場にもマスクが潤沢に供給されるようになりましたが
問題は5月以降の暑い時期だとマスクが顔に付着して窒息しそうになることなんですよね…
窒息死するかコロナ感染するか究極の選択も困りますね…
以前に流行った酸素バーまた復活しないですかね…!?(笑)
2021/1/22 21:53 [2012-22087]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
日曜の朝に関東降雪になりそうです…
困ったわ…
記事=FNN
東京23区で1〜5cm降雪か 日曜朝にかけ積雪のおそれ
この週末は、東京都心でも積雪のおそれが出てきた。
関東甲信の今後の雨と雪の予想。
23日は、降り始めは雨のところが多いが、山沿いから雪に変わる見通し。
夜には、平野部でも次第に雪に変わり、日曜日の朝にかけて、積雪となる見込み。
23日午後6時から24日午後6時までの24時間の予想降雪量は、多いところで、東京23区で1cm〜5cm、関東の平野部で5cm〜10cmなどとなっていて、東京都心でも積雪となるおそれがある。
首都高速道路でも、通行止めなどの交通規制が行われる場合があるため、今後の情報に注意が必要。
2021/1/22 22:30 [2012-22088]

みなさん、こんばんは…
静岡で変異種が確認されて
東京で確認されない筈はないですね…↓
記事=KYODO
東京で変異種が市中感染の可能性 10歳未満女児、英国滞在歴なし
厚生労働省は22日、東京都の10歳未満の女児が英国で拡大している新型コロナウイルスの変異種に感染したのを確認したと発表した。英国を含む海外への滞在歴はない上、滞在歴がある人との接触も確認できておらず、同省は「市中感染の可能性がある」として感染経路を調べている。
ただし、これまで解析した都内の1400以上の検体からほかに変異種感染例が見つかっていないことから、厚労省の担当者は「面的に感染が広がっているとは考えていない」と述べた。
女児は先に発症して新型コロナの感染が確認された東京都の40代男性の濃厚接触者で、この男性から感染した可能性が高い。
2021/1/22 22:44 [2012-22089]

みなさん、おはようございます…
記事=AFP
英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表
ジョンソン氏は首相官邸で開いた記者会見で、変異株の致死率が高い可能性を示す「証拠があるようだ」と述べた。英政府のパトリック・バランス(Patrick Vallance)首席科学顧問は、存在するデータはわずかだとしながらも、変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。
2021/1/23 08:39 [2012-22090]


みなさん、こんにちは
野球を観ない私も知っている、ハンク・アーロン氏86歳死去したと報道されています。
ベーブ・ルース氏の本塁打記録を更新し、07年にバリー・ボンズ氏に抜かれるまで歴代本塁打王の座に就いていて、王貞治氏が756号を打った時には日本でも広く報道されましたね。
死因は公表されていませんが、ツイッターでの最後のツイートが今年1月6日、新型コロナウイルスワクチンを受けたと報告した投稿だったというのが少し気になりますね。
ご冥福をお祈りいたします。
2021/1/23 10:46 [2012-22091]

みなさん、こんにちは…
記事=時事
新型コロナワクチン供給に不透明感=契約変更、出遅れ響く
新型コロナワクチンが日本国内でいつごろまでに確保できるのか不透明感が増してきた。当初は米製薬大手から6月末までに一定量が届くことになっていたが、正式契約で「年内」に変更となったためだ。各国とのワクチン開発競争での出遅れも響いている。
厚生労働省は20日に米製薬大手ファイザーから年内に約7200万人分(約1億4400万回)の供給を受けることで正式契約したと発表した。基本合意では6月末までに6000万人分(1億2000万回)を確保できるはずだった。
2021/1/23 12:36 [2012-22092]


みなさん、こんにちは
良い子は交通ルールを守って走りましょう。
じゃないと、二輪車通行禁止の道路が増えるばかりです。
「サーキットで走る練習のため」って・・・・・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawake
ntaro/20210123-00218961/
2021/1/23 15:13 [2012-22093]


![]() |
![]() |
---|---|
かき氷食べました |
皆様、こんにちは。
先週、TDMが気温1℃で
エンジン始動しなかったので
バッテリー交換しました。
5℃以上くらいなら
エンジン始動はしますが
それ以下での始動する場合は
サイクル2年ですね〜
今回はバッテリーを奮発しました(^-^)/
2021/1/23 15:33 [2012-22094]

みなさん、こんにちは…
じっちさん
奥多摩周遊道路もそんな輩ばっかりなんですよ…
取り締まってくれないかな…
安心してツーリングで走れませんね…↓
エスティさん
朝の気温が氷点下3度以下だとセルを3回長くやってようやくエンジンかかる印象ですね…
概ね0度以上だと何ら問題ないんですが…
まだ、リチウムイオンに替えて1年ほどなのでバッテリーの影響ではなく
気温のせいですね…
プラグ交換しても改善されませんでした…↓
にしても冬アイスは流行っているようですが
冬かき氷もそうなんですかね…!?
かき氷じゃなくてケーキに見えるけど…!?
2021/1/23 15:57 [2012-22095]


リチウムイオンバッテリーは
どんなに状態良くても
低温性能低下は宿命みたいですね( ・ω・)
鉛バッテリーでは信じられないですが
オンにして3分放置で
対策できるみたいなのですが
実施してないので検証していません…
奮発そのAで
ケーキタイプのかき氷です(^_^)
暖かい場所で冷たいものは良いですね〜
2021/1/23 16:22 [2012-22096]

みなさん、こんばんは…
以下の記事が話題です…
マンションにお住いの方は気を付けてください…(笑)
記事=東洋経済オンライン
マンション全戸「トイレ一斉使用」何が起きるか 配管が詰まったり、あふれたりしないのか??
「もし全層で同時に水洗したら、下であふれます。100%噴き出します。いきなり排泄物が飛び出すことはないと思いますが、落ちてくるものに押されて、空気は間違いなく噴きます」
「規模にもよりますが、マンションの縦配管は直径10センチメートル、横引き配管は20センチメートル程度です。設計上は、同じタイミングでトイレが流されるのは、諸説あるものの、15層で1つと考えることが通例となっています。もし15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」
「設計上は2層以上の排泄のピークが重なるとあふれますが、実際には3層が重なっても問題は起きていないようです。あくまでも結果ですけれど。
結論としては、ビルやマンションのトイレの配管はつまったり、あふれたりはしない。ただし、それはあふれないように設計されているからではなく、あくまでも確率に委ねた結果論だ。くれぐれも全住民一斉に流さないでいただきたい。
2021/1/23 18:20 [2012-22097]


おはようございます。
offさん、トイレが噴き出すって面白い記事ですね。理論上はおこりますが実際には無いです。
タワーマンションだとトイレなどの封水が竪管に吸い込まれてしまう封水切れの方の問題が多いですよ。封水が切れちゃうと排水管の中の匂いがお部屋に入ってくるので臭くて大変です。あと、場所によっては虫も入ってきますね。
トイレが吹き上がる実例は、大雨時に公共の下水管が満水になった時に1階のトイレで噴いたというのは有ります。
2021/1/24 08:51 [2012-22100]


おはようございます。
昨日は一日雨との予報でしたが、午後から雨が上がったので、CT125のシートを2cm低いのに交換しました。足べったりにはなりませんでしたが、かなり足つきは改善されました。
紹介を受けて覗いてみたのですが、メーカー以外にスズキオンリーのHPがあるのですね。
https://suzukibike.jp/
2021/1/25 07:46 [2012-22108]

みなさん、こんばんは…
GO TO と感染拡大は大いに関係あった…↓
これは政府が責任をとって特別給付金出してもらわないと…
記事=KYODO
GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6〜7倍、京大・西浦氏分析
昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「Go To トラベル」の開始後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6〜7倍増加したとの分析結果を、西浦博・京都大教授らの研究チームが25日までに国際医学誌に発表した。
チームは静岡、岡山、熊本など24県の感染者約4千人を分析。そのうち、817人が県境をまたいだ旅行歴があるか、そうした人との接触歴があった。「Go To」の開始前の6月22日〜7月21日と開始後の感染者数を比較した。
その結果、1日当たりの感染者数は、開始後に約3倍に増加。さらに出張ではなく観光目的で感染した人は最大6.8倍になった。
2021/1/25 20:16 [2012-22115]


みなさん、こんばんは
大阪は久しぶりに晴れて暖かかったですが、バーグマンの出動は無しでした。
スツーカさん、
ハンターカブ足つき良さそうに見えるのですが、オフの走破性を求めるとどうしてもシート高は高くなってしまうのでしょうか?
それよりアップタイプのマフラーが熱くないのか気になります・・・
ご紹介のスズキのバイク!ですが、うちにも隼様降臨して頂きたいです。
2021/1/25 20:22 [2012-22116]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先週も行った浜亮太選手のうどん屋さん | 中之条町のカフェにて | 伊香保プリン | 本日のデナーは野菜味噌ラーメン |
皆様、こんばんは。
本日は
路面のスケートリンクを想定し
4時半起床でした。
結果、シャリシャリ程度でしたね。
今日の晴れで路面乾燥するかなと思いましたが、
路面がまだ濡れていたので
明日も車通勤です(ToT)
昨日、前橋でうどん食べた後
奥四万湖行こうとしましが
ヤバそうな場所が見えたので
残念ですが湖の間近で引き返しました(-_-)
2021/1/25 21:15 [2012-22117]


みなさん、こんばんは
持って行かれないようにするには、地球と繋いでおかないといけませんね。
高額パーツを付けている人はご注意下さい。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society
/articles/000205075.html
2021/1/25 21:20 [2012-22118]


こんにちは。
じっちさん、CT125のシート高は800mmなのですが、アップマフラーも有るためシート下の幅が有り、足つきが悪いです。というか私の足が短いので。
アップマフラーは125ccなのでそんなに熱くはならないです。
2021/1/26 16:59 [2012-22125]


みなさん、こんばんは
スツーカさん、
足つき性はシート高だけでは判断できないので、実際に跨ってみないとわかりませんね。
CT125だと未舗装路に踏み込む事も多いと思われるので、少しでも足つきが良い方が安心ですね。
アフターパーツも沢山あるので、自分好みに仕上げていくのも楽しみですね。
2021/1/26 20:27 [2012-22126]

![]() |
---|
じっちさん
なんじゃこれの素掘りトンネルあった…(驚)
記事=くるまのニュース
まるで遊園地のアトラクション!? 岡山県道にある素掘りのトンネルとは
天然の鍾乳洞を利用した手掘りのトンネル
岡山県高梁市を走る県道300号に、大迫力のトンネルがあると、SNS上で話題となっています。
いったいどんなトンネルなのでしょうか。
投稿された写真を見てみると、そこに映っているのは岩がむき出しの、トンネルというより洞窟です。
しかし、この洞窟のような穴は「羽山第二隧道」と呼ばれるれっきとしたトンネルで、サイズは全長32m全幅3m、高さ制限は2.5mとなっています。
ちなみに、このトンネルは大正8年に工事が始まり、大正10年に開通したものだそう。一般的にトンネルの掘削工事などに使用されていた、珪藻土ダイナマイトが日本に輸入されたのが明治11年のため、ダイナマイトでのトンネル掘削工事が主流となっているなかで、このトンネルは手で掘られた貴重な存在。中国地方の国道や県道に残る、最後の素掘りトンネルでもあるそうです。
2021/1/26 21:55 [2012-22128]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん
羽山第二隧道、いいですね。
こういうの大好きです。
ちょっと距離がありますがコロナが落ち着いたら行ってみたいです。
情報ありがとうございます。
2021/1/27 05:04 [2012-22130]

おはようございます…
じっちさん
記事のリンク貼っておきます。
いやぁーこんなところは全国どこ探してもないわ…
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rc
t=j&q=&esrc=s&source=web&
;cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahU
KEwiMo-7bu7ruAhWDMN4KHdYXA0cQFjAAegQIARA
C&url=https%3A%2F%2Fkuruma-news.jp%2
Fpost%2F339283&usg=AOvVaw262YjitaDF_
MI24kRH0knr
2021/1/27 05:48 [2012-22131]

みなさん、こんばんは…
まぁ、進んで受けたい人はあまりいないと思います…↓
記事=朝日新聞
ワクチン接種しないと入店拒否 官房長官「適当でない」
新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、加藤勝信官房長官は27日の会見で、接種の有無により、イベントの参加や店舗への入店、勤務条件などに差が出ることについて「適当ではない」との考えを示した。主催者や雇用主らが「接種証明」の提出を求めることも不適当とした。
2021/1/27 23:04 [2012-22134]


みなさん、こんばんは
タムセイさん、たいへんです
「ダイハツ、62万台リコール 変速機に不具合、事故1件」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02f71
8ce7691c9086f07368f2fda45b88218663
2021/1/28 20:53 [2012-22135]

みなさん、こんばんは…
事情は分かりますが変な乗り物で公道に出てはいけません…(笑)
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E9%BE%8D%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%
81%A6%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%81%99%E3%82%8
B%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%95%E3
%82%93%E7%9B%AE%E6%92%83-%E4%B8%AD%E5%9B
%BD/ar-BB1daRE8?ocid=msedgntp
2021/1/28 23:05 [2012-22136]

みなさん、おはようございます…
記事=FNN
変異ウイルス 2020年11月には国内市中感染か 患者3人のうち2人重症化
2020年11月下旬には、イギリス由来の変異ウイルスが日本に入ってきていた可能性がある。
東京医科歯科大学によると、2020年11月下旬から12月下旬の間に入院していた患者3人から、新たにイギリス由来の変異ウイルスが確認されたという。
2021年1月に市中感染が確認された変異ウイルスとは別のもので、これまで空港検疫では確認されていたが、2020年11月下旬には、変異ウイルスが日本に入ってきていた可能性がある。
患者3人のうち、2人は重症化したという。
東京医科歯科大は、「現時点の国内流行株の変遷に影響を及ぼす可能性がある」としている。
2021/1/30 09:17 [2012-22137]


みなさん、こんにちは
関西も昨日から急に寒くなりましたが、スズキファンにはホットなニュースです。
「新型ハヤブサ見参!! LED顔に電子制御も満載で間もなく登場、2月5日を待て!」
https://young-machine.com/2021/01/29/160
942/
正式発表が楽しみですね。買えないけど・・・・・
2021/1/30 10:35 [2012-22138]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
都立 夢の島公園 | 夢の島熱帯植物館は武漢ウィルスのせいで臨時休業…↓ | 第五福竜丸展示館 館内の様子 | 東京夢の島マリーナ |
みなさん、こんにちは…
今日はスツーカさんの地元江東区の
夢の島公園行きましたので写真アップします。
2021/1/30 15:59 [2012-22141]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
つけ蕎麦です |
皆様、こんばんは。
本日はチームエスティでの
バグ400記念プチツーでした。
20qぐらい貸して頂きましたが
400シングルとは思えない滑らかフィールで
時代の進化を感じました。
2021/1/30 17:46 [2012-22142]

こんばんは…
帝国はだいぶ感染者落ち着いてきましたね…♪
一都三県は駄目だニャーこれは…
少なくとも来月一杯かな…!?
所謂7都市も同上と思われ…
石井さんはキャリアを自作中でしょうか…!?
恐らく自分は腰痛が悪化してきているので
やはりバーグマン200より大きいバイクはないな…↓
2021/1/30 18:32 [2012-22143]


今晩は。
offさん、午後に夢の島に行っていたのですね。私は午前中に新木場のお店とライコランドに寄っていました。
午後はNHKで再放送していた「山口百恵ファイナルコンサート」を見ていました。やはり百恵ちゃん良いですね。。。3人娘の中では一番エロっぽかったし。あの目が良いです。最近はキルト作家として活躍しているようです。キルトの展覧会に行けば会えるかも?
2021/1/30 19:56 [2012-22144]


みなさん、こんばんは
緊急事態宣言は3月7日まで延長になりそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/246ab8
6eebec142d098bdaf9810616340b993f01
春にはマスツー再開したいですね
エスティさん、
バグ400は試乗会で乗りましたが、ビックシングルのドコドコ感はなく、スムーズな感じですね。
バグ200に比べてトルク感があり、スリムな車体でポジションの自由度が高く好印象でした。
お高いので手が出ませんが・・・・
2021/1/30 20:01 [2012-22145]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京夢の島マリーナから煙突とスカイツリー |
こんばんは…
スツーカさん
調べていったのですが第三駐車場はバイク無料でした…♪
ベイフロントなので一日まったり出来ていいですね…
にしても広すぎて歩くわー…
2021/1/30 20:12 [2012-22146]


みなさん、こんばんは…
静かになっちゃったのでここで音楽…♪
https://www.youtube.com/watch?v=q9MQYdqb
WD8
2021/1/31 21:41 [2012-22148]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鐵馬鐵姫食堂で冷凍餃子買い出し | アイスコーヒー | ロックインレディオから少し北上してかき氷 | デナーは早速餃子を焼いてみました |
皆様、こんばんは。
久々にツーリング〆でお馴染みの
ロックインレディオ鐵馬鐵姫食堂に行ったら、
コーヒースタンド出来てました。
2021/1/31 21:51 [2012-22149]

みなさん、こんばんは…
このスレ埋まるまで
音楽の時間です。♪
https://www.youtube.com/watch?v=1w7OgIMM
Rc4
2021/2/1 20:41 [2012-22155]

みなさん、こんばんは…
このスレ埋まるまで
音楽の時間です。♪2
https://www.youtube.com/watch?v=gxEPV4ko
lz0
2021/2/1 20:47 [2012-22156]

みなさん、こんばんは…
このスレ埋まるまで
音楽の時間です。♪3
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPX
cxM
2021/2/1 20:48 [2012-22157]

みなさん、こんばんは…
このスレ埋まるまで
音楽の時間です。♪4
おしまい…
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugK
pzs
2021/2/1 20:50 [2012-22158]



みなさん、おはようございます…
んー東京の1日当たりのコロナ感染者1000人越えも
現実味を帯びてきたんですよねー
困るわー…↓↓↓
2020/12/17 05:35 [2012-21918]


シテーグリップは
多分1万2000qは持ったかも
現在、3万qで交換は
2万qより前でしたから…
この電熱ベストの決めては
後ろもですが、首もカバーしてるとこですね(^-^)/
2020/12/22 22:22 [2012-21928]

おはようございます…
コミネの壊れた電熱ベストは2年もったんですが
同じ仕様でした…(泣)
今回は同社激安電熱ベストにしましたが
前後のヒーターは付いています…♪
2020/12/23 05:58 [2012-21929]


おはようございます。
本当は来週29日が仕事納めなんですが、仕事改革とかコロナの関係で今日が仕事納めになりました。
でもね、終業時に偉い人の訓示があって、シャンシャンの後に乾杯になるのですが、訓示は各自席でZoomで聞けとか、乾杯は格好だけでマスクを外すなとか、飲みたい人は自席で1缶までとか、管理部門からの指示がうざったいです。感染予防でしょうがないのですけど。
そうはいっても、部署の中ではおつまみを何にするかとか、貰ったどの酒を出そうかと管理部門の指示は半分無視の状態ですけどね。
2020/12/25 07:35 [2012-21930]

おはようございます…
昨日も東京は∞の感染者が出ましたね…
千葉も一気に234人になりました…↓
もぅ、どうなっちゃうんでしょうか…!?
やはり飲食関係の感染報道が多いようなので
感染者がそんなに多くない地域でも控えましょう…♪
2020/12/25 08:42 [2012-21931]


今晩は。
娘からカニが届いたのですが、1月11日までの自粛要請の為、カニ鍋パーティは11日以後になってしまいました。残念です。
餅つきも正月に食べる分だけにします。
2020/12/25 20:12 [2012-21932]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松戸柳原水門近くからスカイツリーと富士山(切れた…) | 松戸柳原水門なんだけどもう少し草を刈ってほしい…(笑) | 金町浄水場 | 柴又帝釈天 |
みなさん、こんにちは…
今日は近隣の松戸と柴又に行ってきましたので写真アップします。
2020/12/26 14:49 [2012-21933]

皆しゃん こんばんわ
おいも昨日が仕事納めでした 今年は忘年会は無く
来年は新年会の予定も有りません
今日の午前中は年末年始のお酒とつまみを買い出しに
午後からラジコンカーのオイルダンパーのオイルを買いに
ついでにコロのおやつも買いました。
2020/12/26 22:36 [2012-21935]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おはようございます。
今年の正月はどこにも行けないので、この前買った軽トラのトイラジで遊びます。
一応サスは、フロントはウイッシュボーン、リアはリジットアクスルにリーフスプリングです。人形はタミヤの1/10ラジコン用です。
2020/12/27 08:53 [2012-21936]

こんばんは…
スツーカさん
スズキのキャリーですね…
なんかいいわ…(笑)
廃盤になってるスバルのサンバーも個人的には気になってます…♪
2020/12/27 18:49 [2012-21937]


今日は富士山女子駅伝をやっているのですね。
特別協賛にスズキがなっているので、ゼッケンに「ハスラー」と書かれています。
今のハスラーか昔のハスラー、どっちをイメージしているのでしょうね。
2020/12/30 11:20 [2012-21938]

スズキハスラーはバイクが先ですね 高校生の頃
友達が乗ってました
今日の福岡は曇り時々雪 最高気温7℃で雷が鳴ってます
雷が鳴るとコロが怖がってピタッと体をくっつけてきます
可愛いです 最大風速25m寒いです。
2020/12/30 17:46 [2012-21940]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
大寒波ニャーな大晦日っす…↓
記事=tenki.jp
九州 あす31日にかけて大雪や暴風などに警戒を
日本付近は急速に冬型気圧配置が強まっており、今夜(30日夜)にかけて、九州の上空1500メートル付近にはマイナス10度以下という、この冬一番の寒気が流れ込む見込みです。九州には、すでに沿岸海上から寒気に伴う雲が流れ込み、阿蘇山の山頂付近など標高の高い山はうっすら雪が積もり始めています。九州は、これからあす31日にかけて、山地を中心に平地でも積雪し、大雪となる恐れがあります。また、沿岸海上を中心に暴風が吹き、大しけとなる所もある見込みです。大雪や暴風、高波に警戒が必要です。
2020/12/30 17:57 [2012-21941]

![]() |
![]() |
---|---|
友達が乗ってたスズキハスラーST50 | 自分が乗ってたスズキミニタンOM50 |
皆しゃん こんばんわ
福岡の明日の天気は雪 山間部で15〜20cm
平地でも3〜5cm積もるそうです
平年なら冬は西高東低の冬型の気圧配置で
福岡は晴れが多く 北からの寒波も朝鮮半島にブロックされるの
ですが今年は違うようです
明日の最低気温は0℃で最高気温は5℃です。
2020/12/30 20:11 [2012-21942]


とっつあんさん、懐かしいハスラーの写真、ありがとうございます。
車のハスラーが販売された時に、これでバイクのハスラー復活は無いと思いました。しかし、スズキも同じ名前をバイクと車で使いまわしするなんて、面白い会社です。
2020/12/30 23:15 [2012-21943]

おはようございます。
スズキハスラー50を、学生の頃やっとの思いで購入しました。
確か四角いヘッドライトと四角いメーターでカラーはとっつあんさんの写真と同じだったかな。
親友も通販で緑のヤツを購入して、九州のバイク屋から木箱で送られてきて、自分で組み立ててました。
それでふたりで九州ツーリングに行って、阿蘇の麓で全開走行したところメーターで107キロ出ました。
それから長崎行って、原爆記念館で号泣して、貧乏なのでカステラの切り落としのカスのお詰め合わせを
買って長崎YHで食べてたら長崎大水害(1982)が起こりました。
電気も水道も止まってしまい、ペアレントさんの計らいで宿泊無料のうえおにぎりを配給してくれました。
私は配給のおにぎりをひとつ取って食べてると同宿の他のひとはひとりで3つも4つも手にして、
あっという間に無くなってしまいました。そんな私を見かねて親友は3つ手にしてたおにぎりを
ひとつ分けてくれました。涙が出るほど嬉しかったなぁ・・・。
2020/12/31 05:24 [2012-21944]


皆さんこんにちは
今年はいろいろお世話になりました。
来年こそコロナ収束を期待したいですね。
皆様、良いお年をお迎えください!
2020/12/31 13:06 [2012-21945]

みなさん、こんにちは…
大晦日にとうとう
東京で一日当たりの感染者が1300人を超えたらしいです…↓
来年も多難な年になりそうですが
来年も無事皆様がコロナ感染などなく
平和に乗り切られることを切に願います。
2020/12/31 15:47 [2012-21946]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは…
じっちさん
今年もオリンピックも怪しいですが
いつか富士山ツーリング出来てる目処が何時立つのやら…!?
皆さんもメンタルやられてると思いますが
どうぞご自愛くださいませ…
2021/1/1 18:10 [2012-21949]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん
コロナ次第になってしまうのでしょうが、オフ会も再開したいですね。
オリンピック、パラリンピックをはじめ、イベントもやらないと経済的にもまずいでしょうから。
はやく平穏な日々に戻って欲しいものです。
2021/1/1 21:34 [2012-21950]


みなさん、こんにちは
今日はoffさん、
30年ほど前に富士山から伊豆に泊まりでツーリングに行った際に通ったはずなんですが、余り印象に残ってないんですよ(T_T)
はやく遠慮なくオフ会できるようになって欲しいですね
お出かけの皆様はお気をつけてお帰りください。
2021/1/2 16:27 [2012-21952]

みんさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もまた全オフ中止かなぁ…。
元旦から仕事でした。
つまらん。非常につまらん!
2021/1/2 16:47 [2012-21953]


![]() |
---|
皆しゃん、明けましておめでとうごじゃいます。ワラ。
コロナでひじょ〜にせちがない世の中になってしまいまんがなご自愛下さいまし。
毎年、お正月はかみさんの実家に入りびったておりましたが義両親共80超えなんでさすがに今年の年始の呑み会はひかえましたのよワテ。
でもかみさんは行っちゃいましたのでがまん出来ずに房総ツーwwに行っちゃいました。皆さんごメンゴ〜ww
今年もお化けみたいに出るかもですが皆さんヨロピクです。
2021/1/2 19:40 [2012-21954]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スツーカさんとバグ400Tさんタムセイさん師匠も参加! | 途中乱入のGSさんとこの中にバーグマン400が2台います? | 道の駅たまつくりから筑波山 |
こんばんは…
ゾンビじゃん田中さんに名前替えて戴いてもいいですよ…♪
なんだったら毎日露出しまくり千代子でも構いませんし…♪
今日は禁断の新年の霞ヶ浦ツーリング行っちゃったので写真アップします。
コロナが酷いので今後はツーリング企画を当面の間凍結に致します…↓
2021/1/2 19:57 [2012-21955]


![]() |
---|
皆様、今年も宜しくお願い致します。
スツーカさん
本日はお見送り有難うございました。
1/2ツーリング戦利品アップします。
さつまいもチップスは大当たりでした。
さつまいもビールは美味でしたが
芋感は判らずでした(・ω・)
2021/1/2 23:37 [2012-21958]

こんばんは…
エスティさん
芋感出すと芋焼酎みたいになるから
プレミアム感ださないとならんのでしょうが
立ち位置が微妙にならざるを得ないのは仕方たいですが
美味で良かったですね…♪
2021/1/3 00:13 [2012-21959]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松本君…辛すぎちゃって食べられないんだよ…?? | 雰囲気は出てる月の砂漠… | 本編、続猿の惑星…? | そして、霞ヶ浦の究極オブジェ…♪ |
こんばんは…
勝手に千茨城写真投稿…
2021/1/3 00:49 [2012-21960]




![]() |
---|
おはようございます。
あら、田中さん、お久です。今年も宜しくお願いします。
昨日は千葉のどの辺を走っていたのかな?相変わらずのゴキブリNCですか?
エスティさん、勝浦タンタンメンですがカップ麺で売ってますよ。写真は道の駅睦沢で抽選に当たった景品ですが、たしかセブンイレブンにも有ったように思います。
2021/1/3 07:33 [2012-21962]


久し再カキコ失礼うししw丑年だけに・・ダメ?
暁しゃんぱい、ご無沙汰す。
まだゴキnc乗ってますワテ。DCTなかなか壊れましぇんw
昨日〜ツーはアクアラインからマザー牧場(バイク誰もいませんした笑)で、ひつじの頭が異常に硬いと某テレビでやってましたのでおもいっきりメイフェザーぐらい殴ってみまひた〜じぇんじぇん平気でしたww〜から定番ですが鋸山地獄・大仏見学(高尾山ぐらい徒歩りましたのでコミネ電熱パンツ汗ビッチョでなんか帰りの電熱が利かなくなりましたばい、玉きん感電するかもなので切りました)から大山千枚田つーところに行ってからなぜか鴨川シーワールド前まで行ってから帰路につきましたよ。
しゃんぱいは定番の駅伝見(笑酎付w)すか?
今年もよろしくです。
(ひつじ殴りフェイクニュースす。ハイすいましぇ〜ん)
2021/1/3 17:23 [2012-21963]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いちごスムージー1軒目 | いちごスムージー2軒目 |
皆様、こんばんは。
最近はカップ麺は更に工夫してますね。
スーパーでもカップ麺コーナーチェックは
ご無沙汰で…
平日はTDMを車検に出して
アクシストリートが代車でした…
やはり、バグ2は素晴らしいですね…
2021/1/3 18:40 [2012-21965]


今晩は。
今日は最初から箱根駅伝を見ていました。創価大、残念でした。
駒沢大のアンカーが素晴らしかったのですね。10区だけ見ると駒沢大と創価大でラップタイムが4分差有りました。
田中さん、鴨川まで行ったのなら少し南下すれば、鯨が食べられる道の駅が有ったのに・・・。
2021/1/3 19:46 [2012-21966]

みなさん、こんにちは…
記事=NHK
一都三県に緊急事態宣言…
菅首相 緊急事態宣言の検討表明 1都3県今週中にも
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出することを検討する考えを表明しました。
政府は、今週中にも東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を出す方向で調整を進めています。
ワクチン 来月下旬までに接種開始へ準備
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、記者会見で、できるかぎり来月下旬までにワクチンの接種を開始できるよう、政府として準備を進めていく考えを表明しました。
2021/1/4 11:29 [2012-21967]


みなさんこんにちは
関東は再び緊急事態宣言なんですね(>_<。。)
会社は1/11まで休みですが、私は明日から出勤です。
関西も感染者が増えているので緊急事態宣言出るかもしれませんね。
田中さん、
お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
今年は逃亡説が出ない程度にこちらにも顔だしてくださいね(^▽^)v
今年もよろしくお願いします。
2021/1/4 12:58 [2012-21968]

こんにちは…
じっちさん
東京はもう変異種に汚染されているんで
急に東京の数字が跳ねた恐れはありますね…
関西は上手く感染を抑えられているので
いろいろな施策が功奏したのかもしれませんね…
にしても箱根マラソンを沿道で観戦してる人多すぎで
マラソン感染クラスターになっちゃいます…↓
2021/1/4 14:10 [2012-21969]

みなさん、こんにちは…
続報です…
記事=NHK
1都3県「緊急事態行動」8日から要請へ最終調整 外出自粛や時短
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を食い止めるため、東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県は、今週金曜日の今月8日から、今月末まで、「緊急事態行動」として、住民に対して午後8時以降の不要不急の外出自粛や、酒を提供する飲食店に対して午後8時までの営業時間の短縮を要請していく方向で最終調整していることが分かりました。
2021/1/4 16:07 [2012-21970]


皆さん、こんにちは
大阪の吉村知事は緊急事態宣言を要請するつもりはないみたいですw(゚o゚)w
東京に比べれば人は全然少ないでしょうから、対策さえできていれば拡大は抑えられるという判断のようですね。
冬眠から目覚める頃にはマスツーや遠出が出るようになっていて欲しいです。
2021/1/4 16:19 [2012-21971]


皆さん、おはようごじゃいます。まだ寝てますよね(笑)
じっちさん、お久です。わたしに逃亡説があったんすかwwなにをやらかしたんでしょうか?(笑)・・ま〜自分も以前は今日はoffさんみたいに毎日カキコしまくりチヨ子?(笑)でしたからね〜ww
今年もよろしくです。
先日スレでレブル1100が出ておりましたがあれも自分のNCとおんなしDCTがあるんすよね〜コストかかるDCTもなくなりそうでなくなんないすよめ〜ww
バーグマン乗りの皆さんならわかると思いますがあのDCTってやつは1回乗ってみればわかりますがあんな賢い動力伝達装置wwスゲーと思いますわ、最近オートシフター付バイクが主流になってきておりますがあれもパワーロスがあんまなくラクチンシステムですがなんだかんだスクーターが一番楽々ですな〜
自分も今年、還暦なんすがwwたぶんあと2年ぐらいNC乗ったら250ccあたりのスクーターにもどると思います。
乗り出しちゃいば意外に楽なのと加速爽快感はやっぱ大型バイクにつきますが、やっぱバーグマン200のあの楽ちんヘンテコバイクww感覚が忘られませんので2年後ぐらいにバーグマンぐらい足つきがよくヘンテコなぶっとびスクーターwwがあればいいな〜と思うしだいです(笑)
では、皆さん行ってらっしゃい、バイび〜
2021/1/5 05:37 [2012-21972]

おはようございます…
田中さん
タムセイさん乗らないから息子さんにバーグッヒあげちゃいましたよ…
浦島太郎になっちゃいますよ…
この縁側も色々あったんですよ…
まぁ、装備的にもバーグマン200は古いバイクの部類に入ってきましたね…
からんさんは元気にしてるんでしょうか…!?
2021/1/5 06:21 [2012-21973]

こんばんは…
エスティさん
調べたらラーメン一杯の値段の平均は694円らしっす…
https://kurawaka.com/syokuhin/ramen-neda
n-souba
2021/1/5 18:43 [2012-21975]


みなさん、こんばんは
今日、初出勤だったのですが意外と電車は混んでました(ToT)
車はかなり少なかったので、みなさん挨拶まわりは自粛しているのでしょうか?
エスティさん、
値上げしたと言っても充分安い方だと思われます。
食べたことないけど、味と量を考えたらかなりコスパ高いのでは?
リアル絶メシロードもやってみたいです。
2021/1/5 22:05 [2012-21976]


![]() |
---|
約7年頑張ってました |
offさん
じっちさん
今回の値上げは
やって欲しかった値上げでした。
この値段でもコスパは高いです。
最高級メニューヒレカツ系3種は
据え置きですし(^-^)/
2021/1/5 22:13 [2012-21977]

こんばんは…
じっちさん
今年の正月はGO TO 停止や
コロナ禍で高速は軒並みがら空きだったみたいです…
地元だと特に週末の交通量が軒並み減ってる気がします…
記事=Response
年末年始の高速道路---交通量は対前年比65%、30km以上の渋滞は発生せず
NEXCO東日本、中日本、西日本、JB本四高速は1月4日、年末年始期間における高速道路の交通状況(速報)をまとめた。交通量は対前年比65%に減少、30km以上の渋滞は発生しなかった。
2021/1/5 22:14 [2012-21978]


おはようございます。
今日はoffさん
年末年始の帰省ラッシュも無かったようですね。
大雪もあったので、車移動が難しかったのかも知れません。
エスティさん、
飲食店は大変でしょうから、値上げしても続けて欲しい店はありますね(^.^)
コロナで惜しまれながら閉店した店も多いですから(T_T)
2021/1/6 07:58 [2012-21979]


みなさん、こんばんは
ついに二輪車の高速料金が値下がりするかも(^.^)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbfb68
c595953a8c2b2588bbc26d9a6e887b5f0c
ただし、安くなっても遠出できる状況ではないかも(T_T)
2021/1/6 20:35 [2012-21980]

こんばんは…
じっちさん
そんな構想があったんすね…
まぁ、一時期に比べて250tクラスの選択肢は増えましたし
更なる拡販に向けてこの施策実現はバイクメーカーにとっては悲願ではないでしょうか…!?
ソロツーリングなら自己責任ですし
この時期に圏外にお出かけするのも有かとは思いますね…
やはりGO TO なんかやられて大渋滞も困りますし…↓
2021/1/6 20:52 [2012-21981]

みなさん、こんばんは…
既に変異種が全国に蔓延してる恐れがありますね…↓
全国的に異常な数字になってきました…
飲食店は勿論ですが不要不急の外出は控えたほうが良さそうです…
飲食店に限った話ではなく全国区で春先にやった緊急事態宣言出さないとダメですね…↓
2021/1/7 18:45 [2012-21982]


みなさん、こんばんは
1都3県に緊急事態宣言が出ましたね。
大阪府も京都、兵庫を含めた3府県での緊急事態宣言の検討をしているようです。
やるなら全国的にやった方が良い気がしますが・・・
2021/1/7 21:08 [2012-21983]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
もぅ、ステージ5ぐらいな勢いですね…↓
やるなら徹底的にやらないとすぐに5000人一万人になっちゃいます…
政府も中途半端な政策で感染垂れ流しではなく
期間を限定して一か月後にステージ3達成なら
もう一回10万バラまくからどうかみなさん協力してくださいとか言えないんですかね…!?
そのくらいのこと言わないと誰もいい加減な政府の言うこと聞きませんよ…↓
2021/1/7 23:09 [2012-21984]

みなさん、おはようございます…
次の緊急事態宣言は九州と北海道ですかね…
こうなっちゃうと結局は全国区って話ですね…
記事=NHK
大阪 兵庫 京都 緊急事態宣言発出の要請に向け最終調整
大阪府と兵庫県、それに京都府は、京阪神地域での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府に対し、緊急事態宣言の発出の要請に向けて、最終調整に入りました。3府県では、連携した対応を取ることで感染拡大を抑え込みたい考えで、8日、それぞれ対策本部会議を開いて方針を決めることにしています。
2021/1/8 06:38 [2012-21985]


みなさん、こんばんは
コロナもだけど大雪予想でツーリングどころでは無さそうですね。
大阪も今日は雪が降りました。積もるほどではないですが、かなり寒くなってきました。
バイク通勤のかたはお気をつけて。
2021/1/8 22:42 [2012-21987]

こんばんは…
じっちさん
千葉も今日は晴れてるのに最高気温が6度した…↓
昨日は千葉で暴風南風(春一番ではない…)
日本海側で発達した寒気を伴った低気圧の風が半時計周りで
南風で吹いてきたもので実質は北風の寒さの30メートルの突風も吹きました。
昨日そういった事情で車もバイクもほこりだらけになったので極寒の中洗車しました…↓
寒いわー↓
この連休中は極寒の状況が続きますのでみなさんもご注意ください…
2021/1/8 23:00 [2012-21988]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日立きらら公園は今後のツーリング企画に組みたい…♪ | 地元のアンデルセン公園にも張りぼてあった…(笑) | 跳んでる兎な館林美術館は凄いっす…♪ | 結構、金かけてるけどリーズナボー…♪ |
みなさん、こんばんは…
コロナ禍でストレス解消のバイクがあって良かったですね…♪
2021/1/9 01:54 [2012-21989]


皆さん、こんばんみー
いやーコロナ!いやーついに自分のお客さんがなっちゃったみたいすxx早く注射しないと〜ダメだ〜
今日はoffさん 先日、このスレもいろいろあったんすよ との事だったのよって言ってましたが、タムセイさんがバーグマン乗らないから息子にあげちゃったwwはクリビツですが それ以外なにがいろいろあったんすか?
コトブキウッズさんは最近カキコないんすか?
おせ〜てね、ヨロピク。
2021/1/9 18:02 [2012-21990]

こんばんは…
こんばんみーの親父さんは縁側ブロックから
書き込みが出来なくなっているとのことです…
田中さん
からんさんが病でバイクを手放しまして
一時こちらに戻って来て顔をだしてたんですけど
又音信不通になっちゃいました…(泣)
神奈川も銀河鉄道な数字になっちゃてますし
兵庫も過去最高だしで…
感染列島なんとかならないでしょうか…↓
2021/1/9 18:27 [2012-21991]


今日はoffさん、サンキューww
こんばみー親父さんとはコトブキウッズさんすか?ワラ縁側ブロックされることなんかあるんすか?
なにかやらかしたねかえね〜?
無病息災即身成仏。チ〜ン
2021/1/9 19:01 [2012-21992]

こんばんは…
コトブキさんは
年末挨拶に来られているので
今晩ミーは別の方です。
コロナでお仕事多忙になっちゃてるのかもしれませんね…!?
2021/1/9 19:28 [2012-21993]


みなさん、こんばんは
縁側の関西勢もほぼ壊滅状態ですが・・・
コロナの方も大阪、京都、兵庫で緊急事態宣言の発令を要請しましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac5ae
88a52f869822fd7a0e6a12a8a10f4ceea8
しばらくは引きこもった方が良さそうですね。
2021/1/9 19:37 [2012-21994]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
当該施設でのいわし御膳 | 近隣の九十九里ハーブガーデンのケーキは500円以下です♪ |
こんばんは…
田中さん逃亡中にアップした所です。
機会があったら行ってみてください…
まぁ、コロナが収束しないと無理そうだけど…↓
2021/1/9 19:44 [2012-21995]

こんばんは…
じっちさん
関西要請だしたんだから
政府も様子見とか言ってないで
直ぐに緊急事態を発出したほうがいいですよね…!?
どうせこのままだと増えちゃうんだし…↓
2021/1/9 19:47 [2012-21996]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
関西に緊急事態宣言を出せば、愛知や他の地域も続く可能性があるので慎重になっているのでしょうか?
様子見している間に、爆発的に感染者が増えるようなことにならなければ良いのですが・・・
2021/1/9 20:01 [2012-21997]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
昨日の買い出し
いつものみかん屋でポンカン
本日の買い出し
久々の富岡製糸場周辺買い出し
だし巻き玉子専門店のだし巻き玉子
カイコ焼き(真ん中で割ると危険)
絹しゅうまい
田中さん
食い物のエスティは健在ですが
イートイン率と大盛率は減りました…
2021/1/9 20:13 [2012-21998]

こんばんは…
エスティさん
帝国も100人になっちゃったんだから
イートインするとしても屋外席がある所が賢明ですね…
いやぁーワクチンは一体になったら接種できるのやら…!?
来月下旬から医療従事者→高齢者→基礎疾患のある人の順でやっていくらしいですが
全国民に予防接種なんて経験もこの国はないしワクチン届けたらあとは丸投げじゃ
接種が遅れるでしょ…
もう少し現場サイドと詰めの調整とかできないんですかね…!?
頭悪すぎ…↓↓↓
2021/1/9 20:21 [2012-21999]


エスティさん お久しです。
エスティさんの台所wwのはやしやさん値上がりしてもラーメン400円なんすね〜!すげ〜いいおやじがやってそうで星3つ。↑自分の若いころには横浜も安い定食屋がたくさんありましたがみんなマンションになっちゃったみたいす↓はやしや横浜店を出しちょww
以前、エスティさんの大食いを楽しみにしてましたがかどちゃんwwもオッシャッておりましたが通風なっちゃっうよとの事なので自分もそうですが歳とともにめし量は減少しますがeじゃんの場合、今日はoffなみにww性欲はバリバリす↑↑↑
ちょっちフェイクすww なんのこっちゃ?
はい、すいましぇ〜んww
2021/1/9 21:02 [2012-22000]


皆さんこんばんは!
本年もよろちくBお願いします!
最近なにかと忙しゅうございます。
カキコサボってすいません。
あっ、eじゃん田中さんだ!
2021/1/9 21:23 [2012-22001]

みなさん、こんばんは…
今朝は今期最低の−5度でした…↓
又北陸道で自衛隊要請出たようですが
北九州も珍しく雪が降っているようです。
とっつあさんも風邪などひかぬようお過ごしください。
2021/1/10 18:54 [2012-22005]


皆さん、こんばんは
福井でも大雪による車の立ち往生で自衛隊が出動したようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f7e9
8d4c015b119a3f2cedf953b665d55c569c
コロナも新たな変異種が発見されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eefc7f
7f3686e023ad28bb0c4415c738ecccc592
2021/1/10 19:19 [2012-22006]


皆さん、こんばんは
福井のニュースは今日はoffさんの北陸道と同じでしたねm(_ _)m
関西の緊急事態宣言の要請に対する政府の対応に対し、大阪、兵庫の両知事は独自に対策をおこなうようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e8c5
a39cdecf294fb097aa6f35db826185a104
2021/1/10 19:38 [2012-22007]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
そちらは雪の影響はなかったですか…!?
なんと、会社の水道水が凍って昼まで水が出ませんでした…↓
ちょっと10年に一度あるかどうかってぐらいの出来事ですね…(笑)
2021/1/10 19:46 [2012-22008]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
うちの周りは雪にはなりませんでした。1年に1回積もるか積もらないかの感じです。
先週あたりから朝は給湯機の凍結防止運転がされていますが、水道管が凍ったことはないですね。
県内でも北部に行けばかなり雪も積もっているようですが・・・
2021/1/10 20:33 [2012-22009]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
一応、今回の大雪は説明がついたようですね…
記事=読売新聞
分岐した寒気が日本海上で合流、雪雲の連続発生で記録的大雪に
福井県や富山県などの北陸地方を中心に記録的な大雪となったのは、朝鮮半島にある山脈で二手に分かれた冬の季節風が北陸沖の日本海上でぶつかり、帯状の雪雲を生み出す「日本海寒帯気団収束帯」(JPCZ)が発生したことが大きく影響した。
気象庁によると、7日以降、強い冬型の気圧配置が続き、8日には石川県輪島市上空5000メートル付近で氷点下40度になるなど、今シーズン最も強い寒気が列島上空を覆った。
JPCZのおおもとは、強い勢力を保つシベリア高気圧から吹き出す寒気。朝鮮半島の付け根付近にそびえる「長白山脈」に阻まれた冷たい風がいったん分岐した後、日本海上空で合流し、上昇気流となって雪雲を連続的に発生させる。
今回、北陸地方や新潟県などにJPCZが断続的にかかり続けたため、記録的大雪となった。JPCZは2018年に発生した北陸地方の記録的豪雪でも観測されている。
2021/1/10 22:43 [2012-22010]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
記事=産経新聞
新型コロナ、変異種流入で感染爆発 数カ月後「数人でも危険」 東大教授警告
感染力が強いとされる新型コロナの変異ウイルスが国内に流入した場合、数カ月後に爆発的な感染拡大を起こす可能性が高いことが10日、東京大大学院の飯野雄一教授(生物科学)のシミュレーションで分かった。国内では英国と南アフリカの変異ウイルスへの感染が計30人確認され、うち23人は空港検疫で見つかったが、7人は入国後の陽性確認や国内での感染が発覚。飯野氏は「数人の流入でも相当危うい。緊急事態宣言再発令の機会に、感染拡大を確実に抑える必要がある」と警戒を促している。
2021/1/10 22:50 [2012-22011]


皆さんおはようございます。
寒いす。ここ相模原市は明け方の最低気温が−1〜−2度になってます。
よちさんの方面はもう少し寒いかな?グンマー帝国はもっと寒いかな?
皆さん、新コロ警戒も含め体調管理にお気を付けて!
2021/1/11 08:34 [2012-22013]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オーバーパンツ | 島津小公園から筑波山 | 和田公園の入り江 |
おはようございます。
昨日、霞ケ浦迄V7の方で行ったのですが、オーバーパンツを履いていったので足の寒さは大丈夫でした。
でも、手の指先がだめです。バイクの準備をしている間に指がかじかんで感触が無くなりました。グリップヒーターではなかなか指先が温まりませんでした。やはり電熱グローブも付ければ良かったです。
2021/1/11 08:44 [2012-22014]


皆さんおはようございます
私も昨日は近場でボッチプチツー行ってきました。寒かったので午後2時過ぎから出掛けて、茅ヶ崎→藤沢→鎌倉の海岸線を走ってすぐに帰って来ました。緊急事態宣言に関係なく海岸線の道路は普通に渋滞してました。(自分も反省…)
2021/1/11 09:10 [2012-22015]


皆さん、こんばんは
3連休最終日は引きこもりで終了しました。
お出かけだった皆さんはお疲れ様でした。
あさってには関西にも緊急事態宣言が出そうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5db4
16c8e14a6ab061424946d204fc7215dfde
明日は関西も雪予報なので仕事行きたくない病が悪化しそうです(>_<。。)
2021/1/11 18:57 [2012-22016]


本日のグンマー帝国
気温はチェックしてませんが
帝国内でも平野部の安中市や高崎市でも
水道凍結してました。
住まいが今シーズン初水道凍結でした(ToT)
オキニの店も水道配破裂で臨時休業でした…
2021/1/11 19:14 [2012-22017]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
感染抑制には人の流れをなくさないといけないので
早めに緊急事態が出て良かったのではないでしょうか…!?
関東でも降雪の予報出ましたね…
寒いわー積もりそうだわー
記事=tenki.jp
関東甲信 あすの雪の見通し 積雪や路面の凍結注意
●雪の降る量は?
2日18時までに予想される24時間に降る雪の量はいずれも多い所で
関東地方北部の山沿い:15センチ
甲信地方:15センチ
関東地方北部の平野部7センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて:7センチ
関東地方南部の平野部:5センチ
(東京都23区:1センチ)
2021/1/11 19:21 [2012-22018]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
緊急事態宣言が出て一時的に感染者が減っても、解除されて人出が増えるとまた感染者が増加してしまうので、やはりワクチンが行き渡るまではその繰り返しになってしまうのでしょうか?
成人式も中止になったり、屋外に変更になったりと、早く通常の生活に戻って欲しいものです。
2021/1/11 19:53 [2012-22019]


みなさん、こんばんは
新年の挨拶が遅くなりました
今年もよろしくお願いします
>コトブキさん
海岸線ツーリングいいですね
自分も江ノ島、鎌倉渡って、珊瑚礁カレーを計画したんですが、
朝の気温で諦めました orz
同じ相模原市内でも北部は少し気温がさがりますね。
多分、、、ヤマトラさんとこはもっと寒いんじゃないかと・・・・
今日は、相方のレブル250が予定とおり2月に来るのか、ドリームさんに行ってきたのですが、
1月予定分が遅れてるそうで、2月分はさらに遅れるとのことでした。
で、お店をプラプラみていたら、PCX150は160になるんですね。。
徐々に上がっていく排気量がまるでタバコの値上げみたいで、そのうち500cc くらいになったりして w
2021/1/11 20:30 [2012-22020]


皆さんこんばんは
よちさん家のレブル納車遅れそうなんですか…(残念)
でも待たされた分だけ納車の感激も増しますよ、きっと!
焦らされて燃える…みたいな…(えっ?違います?)
2021/1/11 23:02 [2012-22021]


こんばんは
元々2月の約束はできませんが、、とは言われてたのでドリームさん責めるわけにもいかずですが、
エンジンガードやらサドルバッグやら見定めていた相方は残念そうです。
レブル、ハンターカブはタイ工場らしいですが、コロナで部品調達もままならないようで、販売も今は断ってるようです。
あと、自動車や電化製品だと旭化成の工場火災で部品はいらなくて生産に影響してるようですね
早く元の世界に戻ってくれないと、心身共に疲弊しまくりです。
2021/1/12 01:16 [2012-22022]


![]() |
---|
お不動さんの参道 |
おはようございます。
昨日は毎年三が日の間に行っている深川のお不動さんに朝歩いて行ってきました。
一応、喪中なのでお寺だけで八幡様の方へは行きません。というか地元の神社にも言っていないです。古いお札を収めて、新しい身代わり守りを授かってきました。
11日だとガラガラでした。参道も人が少ないです。大通りの歩道にいつもは出ている屋台も有りませんでした。でもそのあとに寄ったコーナンは結構人がいました。
別の方のブログにあったのですが、ハンターカブの茶色は入荷の見込みがつかない為、ホンダ自身が注文の受付をしていないそうです。赤なら店頭在庫があるようです。
2021/1/12 07:54 [2012-22023]

皆しゃん 明けましておめでとうございます
おいは今日から仕事始めで昼から運転免許の更新に行って来ました
もちろんゴールドばい 今月で56歳になるっちゃんね〜
正月休みは年末に買ったラジコンカーを組み立て 走らせてはセッティングしちょったと 雪ばってん夜から朝方にかけて平地で2〜3cm積もり昼には溶けるの繰り返しでした 同じ市内に住む息子夫婦も帰って来て ゆったりとした正月でした 今年 お爺さんになります。
2021/1/12 17:32 [2012-22024]

みなさん、こんばんは…
スツーカさんも
都内にお住まいだから色々と多変だわー
とっつあんさん
九州も感染者増えて心配ですが
今日は大阪圏以外も愛知と栃木が緊急事態の要請したようですね…
2021/1/12 18:47 [2012-22025]


みなさん、こんばんは
今朝の大阪は雪混じりの雨で、電車も通常運転でした。
あさってくらいから少し暖かいようですが、週末はまた寒くなるようなので走りには行けなさそうです(T_T)
2021/1/12 21:51 [2012-22026]

みなさん、こんばんは…
今日は雪降る降る詐欺に騙されて良かったですね…
が、しかし…昨日、今日と千葉は最高気温5度台で極寒でした。↓
週末は少しは暖かくなるようなので
みなさん、山には行けませんが屋外の密になってない
場所にはバイクでお出かけしましょう。♪
コロナストレスで精神病になっちゃいます。↓
2021/1/12 22:06 [2012-22027]

みなさん、こんばんは…
栃木と福岡も緊急事態の対象になったのね…
帝国も危うい…!?
北海道は上手く感染抑えられてる気がするが
今後の変異ウィルスの動向は予断を許さない状況ですね…↓
記事=KYOD
緊急事態宣言、栃木、福岡の追加も検討
政府は12日、栃木、福岡両県も新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に追加する検討に入った。政府、与党関係者が明らかにした。
2021/1/12 22:39 [2012-22028]


