
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
理屈で音を聞くのでなく、感性で音楽を聴いていたいのですが、それが邪道なら私のオーディオは左道なんですよね。

30万超えの価値はあるでしょうか。
SPダイヤトーンDS−3000、アンプ山水AU−α607NRA2(共に15年前中古購入)
CDデノンDCD−SA100を使用。
デモ機アキュE−370とスペックRSA-G1を1週間程お借りしました。低音が出ないことが不満でしたが、E−370でしっかり出ることを確認。しかし乾いた低音と綺麗な中高音だけど音が籠もる感じがして、スペックも試聴。低音から高音まで音の濁りがなく、柔らかく伸びる音とハーモニーが美しく臨場感があり気に入りました。
が、メーターもないしリモコンもない。軽いのは65才に近い私には有り難いけど、30万超えの存在感がない。バランスは1つあれば十分で、888DTを想定していますが、決断できずにいます。
アドバイスをよろしくお願いします。
2018/10/9 00:41 [1999-22]

sukabu650さん
こんばんは。
まずリモコンですが、別売ですが専用リモコン「RSR-1」があります。
G1も888DTも使用可能。
https://www.spec-corp.co.jp/audio/rsa-88
8DT/index.html
価格は3万円ですが、他社でも別売メーカーもあり値段は同じ感じです。
私が使っているエソテリックは、リモコンは付属ですが単品で購入する場合、やはり3万円しますので特段高い訳ではないようです。
さてデザインに関しては、好みの問題ですからなんとも言えませんね。
メーター関しては、ジェネレーションギャップもありますので、私個人は拘りもありませんし、逆にメーターがある方が嫌ですね。
要は、アキュフェーズに比べ高級感がない、所有欲が満たされないだと思いますが、外観にコスト掛けるか、中身に掛けるかの違いかなと思いますので、こればかりは私もなんとも言えないです。
申し訳ないです。
2018/10/9 20:29 [1999-23]

早速のアドバイス、感謝です。
附属のリモコンでも壊してしまうと高いんですね。外観は諦めるとして、肝心の音ですがどうお感じですか?
ブラームスやマーラーの交響曲を聴くことが多いのですが、この年になると自分の耳に自信が持てません。その日によって音の感じが違うような、、、。(汗)
肝心の音に値段以上の価値があればスペックにしようと思っているのですが。
2018/10/9 21:14 [1999-24]

sukabu650さん
>この年になると自分の耳に自信が持てません。
>肝心の音に値段以上の価値があればスペックにしようと思っているのですが。
耳の問題でなく、好みの問題では。
別に仕事で音を聞き分けるために使う訳ではありませんので、自分が気に入ればだけの話だと思います。
私の場合は、単純にアキュフェーズだと上品過ぎるのでスペックになりますが、何を取るかによるのかと思います。
私自身は、30万円の商品は30万円しか価値がないかと思いますが、自分の好みに嵌れば30万円以上の価値が見いだせるかと思いますが、好みに合わなければ値段に合わないと感じるかと思います。
納得出来なければ、アキュやスペック以外も試聴して、納得行くまで試聴するしかないと思います。
来月は、東京や大阪で大規模なオーディオショーもありますので、夜行バス等で足を運んでみたら、如何ですか?
2018/10/9 21:34 [1999-25]

>納得行くまで試聴する
その通りでしょうが試聴しての判断が難しいです。最初は県内のM市のお店。
フォーカルのSopra N・2 アキュのプリ+マークレビンソンのメインで、持参SACDをかけてもらいました。実に軽やかな低音が心地よい。SPをヤマハNS−5000にしてもらうと、低音はいいけど中高音が安っぽい感じ。
次に県内U市へ。残暑厳しい頃です。
Bowers&Wilkins : 802D3をLUXMAN : D-08u / C-900u+SPEC RPA-W1ST(メイン)で鳴らしていました。
本来はラックスマンのA級メインですが、発熱のないSPECでとのこと。持参SACDを頼みました。
高域がシャリシャリと気になったので、NS−5000にしてもらうと、自宅の音にこちらが近い。
アンプをマランツPM−12に。比較でちょっとさっぱりの音。ラックスマン真空管LX−380に。低音が重すぎる。ヤマハのA-S2100にすると、このSPには一番合うと感じる。
難しいと思うのは、同じヤマハNS−5000でも店によって全く違う音に。
で、心臓に毛を生やして、自分のSPで鳴らしてみようとM市でアキュを、地元のI市でスペックとデモ機をお借りしました。
2018/10/10 00:36 [1999-26]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1999-22] | スペックのアンプの音は? | 4 | 2018年10月10日 00:36 |
[1999-20] | 試聴会の感想 | 1 | 2018年3月13日 21:56 |
[1999-17] | 色々思うこと。 | 0 | 2017年2月28日 21:39 |
[1999-4] | 最近、買ったCD | 7 | 2018年2月14日 23:16 |
[1999-1] | オーディオ快楽 | 8 | 2017年2月21日 22:37 |
