
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
旅客機をテーマにした動画撮影の掲示板です。撮影テクニックや撮影機材の情報交換、雑談などで盛り上がりましょう。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[198-19] | 雑談スレッド♪ | 1 | 2011年8月20日 04:54 |
[198-10] | Boeing 787 日本初飛来! | 0 | 2011年7月9日 03:15 |
[198-6] | 撮影テクニックのスレッド | 4 | 2011年7月21日 03:02 |
[198-4] | オススメ旅客機ムービー | 6 | 2011年7月25日 23:48 |
[198-1] | EOS MOVIE@旅客機 | 4 | 2010年5月24日 22:56 |

前のページへ|次のページへ

DSC-HX100Vの件、クチコミに投稿してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/So
rtID=13393317/
2011/8/20 04:54 [198-20]



#こちらのBBSはずっと放置モードでした(汗)。
既報のとおり、ボーイング787が日本初飛来しましたね。
各地で撮影された動画をまとめてみました。
▽拙作(FX7)
→[B787 in Japan] NH788_N787EX_ITM110705
http://www.youtube.com/watch?v=hegjtUqI2
lk
→[B787 in Japan] NH788_N787EX_OKJ110707
http://www.youtube.com/watch?v=wm8_22PVF
FY
▽飛鳥山氏(FX7)
→ボーイング787型機 日本初飛来 N787EX(ZA002)@東京国際空港 [2011年7月3日撮影]
http://www.youtube.com/watch?v=VY_K6c-oz
sE
→ボーイング787テスト機 ANA塗装 N787EX(ZA002)@東京国際空港 [2011年7月7日撮影]
http://www.youtube.com/watch?v=wWXhOPp4H
yU
▽ISO8氏(AX2000)
→B787 日本初飛来 The 1st Landing ! B787's maiden flight
to Japan ZA002
http://www.youtube.com/watch?v=LzW2_Z90i
XY
▽アールグレイ氏(XR520V)
→ついに初飛来! ANA ボーイング787-8 in 羽田空港 2011.7.3
http://www.youtube.com/watch?v=pzKqIlcm4
JY
→関西に初飛来! ANA ボーイング787-8 N787EX in 伊丹空港 2011.7.5
http://www.youtube.com/watch?v=EQPmC9_7o
O4
▽TOD氏(S21)
→Boeing787 岡山空港初飛来 -2011.07.07-
http://www.youtube.com/watch?v=6kTA2GwHZ
zE
2011/7/9 03:15 [198-10]



とりあえず、動画を貼っておきます♪
▼飛行機を撮ろう!!(月刊ビデオサロン4/20発売号連動動画)
http://www.youtube.com/watch?v=yDaDQKEjC
Kc
→誌面連動動画です。
▼失敗例(;´Д`) - NG Colletion -
http://www.youtube.com/watch?v=edkK5Rqyr
hM
→BGMが情けなくってイイという声も(汗)。
2010/4/1 01:24 [198-7]

![]() |
---|
雨天の撮影風景 |
もう全国的に梅雨明けしてしまったので、いささかマヌケですが(汗)、
「雨の空港」も、しぶきが舞い上がる、ヴェイパー(煙霧)がたちのぼる、
滑走路が鏡面風に反射する……など、大変魅力的です。
悪天候には悪天候の面白みと表現方法があるってことですね。
注意点としては、カメラだけでなく三脚も含めて雨対策をしっかりと行うことでしょう。
レンズの水滴は画質を著しく落とします。こまめに拭き取ることが必要です。
もちろん、レンズ専用のクリーニングペーパーを使うべきですね。
何点か作例をご覧ください♪
▽雨天
in the rain〜雨の空港〜
http://www.youtube.com/watch?v=mmvYCzE-2
FU
[Rain] JL772_JA771J_ITM100711
http://www.youtube.com/watch?v=pTeA37BZV
wA
▽雨+夜景
in the rain〜雨の空港2〜 (EOS7D)
http://www.youtube.com/watch?v=U16Ao2O1a
bE
[Wet night] Itami Airport by EOS 7D
http://www.youtube.com/watch?v=W6_4Lz0GR
SU
2011/7/12 20:01 [198-12]

![]() |
---|
ホワイトバランス:屋外プリセットで編集時に色補正 |
(雨天撮影のつづきです)
雨撮影のハイライトとなる「豪快に水しぶきをあげて離陸する機体」で作例をまじえて
考察してみましょう。
私は基本的に機体をドアップで撮ることが好きなのですが、離陸時に水しぶきを
絡めて撮ろうとするなら、適度にワイド側に引く必要があります。
(作例1)NH763_JA8285_OKJ110707
http://www.youtube.com/watch?v=F6mL12ByZ
bM
(作例2)KE739_HL7719_OKJ110707
http://www.youtube.com/watch?v=w_hm11td3
R4
(作例3)NU734_JA8597_OKJ110707
http://www.youtube.com/watch?v=mVuz6zO5f
EI
作例1は晴天時のようなドアップ撮影ですが、これでは水しぶきがほとんど見えません。
かといって、作例2のように引きすぎては迫力が半減します。ということで、作例3ぐらいの
画面サイズが理想的だと思います。水しぶきは雨らしさを演出してくれる小道具ではありますが、
あくまで主役は機体そのものだからですね♪
なお、こういう天候だとホワイトバランスの設定が難しいところです。きちんと調整するなら
機体の「白」で設定するのが理想的ですが、私の場合は屋外=太陽光のプリセットを使うことが多いです。
やや青っぽくなりがちなので、編集工程での色補正が必要になりますが、フルオートを使ってしまうと
カットの途中で色味がパカパカ変わってしまう恐れがあり、こうなると編集段階での補正も大変な
手間となってしまうからです。
2011/7/15 08:17 [198-13]

<離陸機を間近でフォローする>
▽JAL
http://www.youtube.com/watch?v=yWNcdImUq
NE
▽ANA
http://www.youtube.com/watch?v=lfYj5xNFP
ZU
エアラインは異なりますが、機種も同じエンジンも同じ機体ですので、
似たような動きとなっています。JALはアップ気味、ANAは引き気味で
撮ってみました。最終的にはどちらもアップで決めていますが、
シチュエーションによって画面サイズを使い分けるのも必要でしょうね。
2011/7/21 03:02 [198-17]



▼Aeroflot Cargo McDonnell Douglas MD-11(F
) 【VP-BDR】
http://www.youtube.com/watch?v=AVcPUYvsN
Yk
→早朝の着陸&日中の離陸シーン。特に朝霧に煙る滑走路への着陸シーンはお見事のひとことです。機体もなかなかレアだったりします。
▼新千歳空港(RJCC) Project in winter Vol.4 -White Day-
http://www.youtube.com/watch?v=VS-5ZP0GP
tQ
→雪景色の離着陸シーンをBGVにアレンジしたものです。地元の強みを活かした数多くの素材が実にうまくまとめられています。特に着陸時に舞い上がる雪煙シーンは必見です。
2010/3/31 02:22 [198-5]

![]() |
---|
私的(妄想)鶴丸塗装 |
JALの「新」鶴丸塗装機アップしました♪
http://www.youtube.com/watch?v=K-JaL12_a
3w
しかし、現物を見るとなおさら殺風景な印象ですね ♪〜( ̄ε ̄;)
添付は私的(妄想)の鶴丸塗装です。
2011/7/11 22:56 [198-11]

http://www.youtube.com/watch?v=2rF-Fg2bj
zc
先日関空に乗り入れを開始した「ハワイアン航空」のB767です♪
ここしばらく悪天候のカットが多かったので、夕暮れ時ですが、晴天順光の
キレイな着陸カットをご覧くださいまし(・∀・)ノ゛。
専門的には24Lという着陸方式で、関空では定番中の定番といえる絵ですね。
2011/7/16 23:36 [198-14]

ポケモンジェット2011 ピースジェット
http://www.youtube.com/watch?v=pE1hO30H0
U0
本日デビューしました。大阪伊丹のANAM(全日空整備)をドックアウト、
仙台にフェリーされました。
#晴天順光シリーズです d(ゝω・`o)
2011/7/17 14:36 [198-15]

新ブランド「ソラシドエア」の機体です。
飛鳥山氏撮影♪
http://www.youtube.com/watch?v=dwOANYEXd
V8
2011/7/20 18:31 [198-16]

JAL嵐JET 2011
本日デビュー♪
http://www.youtube.com/watch?v=ksyxE0jwp
os
2011/7/25 23:48 [198-18]



EOS 7Dを導入してしばらくテストしていましたが、EOS MOVIEって旅客機撮影…特に夜景と相性バッチリという感じです♪
http://www.youtube.com/watch?v=W6_4Lz0GR
SU
2010/3/30 02:43 [198-2]

上記作例は伊丹空港(スカイパーク)でズブ濡れになりながら撮影しました。
Camera : EOS 7D
Lens : Canon EF70-200mm F2.8L USM
1/30 F2.8 ISO3200
バックに流れているピアノの音は公園のBGMです(汗)。
2010/3/30 02:46 [198-3]

EOS 7D夜景の件、YouTubeに2点追加しました。
http://www.youtube.com/watch?v=NLw3SFAcf
yw
http://www.youtube.com/watch?v=W9Z9mifnH
n0
本降りの雨天で撮影を強行したため、ズブ濡れになってしまいました (´;ω;`)。しかし、水しぶきや水蒸気で少々ピントが外れていても目立たないのはイイかも……(汗)。
2010/4/27 23:01 [198-8]

雨天×夜景をBGV風にまとめました。
http://www.youtube.com/watch?v=U16Ao2O1a
bE
この種の撮影での難点は、空気中の水分が多すぎて
遠景はジャスピンでもボケて見えてしまうことですね(汗)。
それでも、EOSムービーならではの世界が
表現できたのではないかと思います♪
2010/5/24 22:56 [198-9]

