
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
2009年11月に初めてX3を買ってからハマッテます。
宜しくお願い致します。
2011年7月に60Dにしました。
2016年1月に6Dを追加しました。
2016年2月に60D→7DMarkUに変更
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[195-113] | お散歩写真パート2 | 30 | 2016年2月16日 06:23 |
[195-18] | お散歩写真 | 94 | 2012年1月5日 12:33 |
[195-1] | X3でEF35mmF2 | 16 | 2010年6月14日 06:39 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
---|---|
2011年の最後に撮影致しました。
滝など初めて撮影したのでSSスピードがわかりませんが
温かい目で見てください。
たまたま通りかかったので撮影しましたが
現場は、めちゃめちゃ寒かったです。
2012/1/5 12:47 [195-113]

こてーつさん、こんばんは。
まず、新スレありがとうございます。また、前スレで不適切な書き込みをお許し下さい。もし気になるようでしたら、削除されても結構です。
滝のお写真拝見しました。撮影場所がかなり寒かったようですが、お写真でも水が凍っていますね。また凍った滝でのSSはどうしたら良いか、悩みますね。茨城県の有名な袋田の滝は、ここ最近の温暖化で凍らないので哀しいです・・・。
それと、お時間が朝のようですが、道路の凍結などは大丈夫でしたか?私は一度友人と筑波山を夜遅く走行していたら、アイスバーンでスリップしてヒヤリとした事があります。当時の天気が山の見雪で、スタッドレスは履いていましたがスリップしました。怖かったです。
2012/1/5 18:16 [195-114]

![]() |
![]() |
---|---|
天気に恵まれず私にとって3日が初日の出になりました。 | 右の方に筑波山が見えました。 |
とある地方のマニアさん
こんばんは。
ありがとうございます。
スレッド100が近くなったのでパート2にしました。
ツインリンクもてぎの近くにある滝ですが
道路は、大丈夫でした。
岩場も凍っていて足を滑らせて落ちない様に気を付けました。
>前スレで不適切な書き込みをお許し下さい。
全然、気にしていませんので大丈夫です。
2012/1/5 18:38 [195-115]

ツインリンクもてぎは一度だけ遊びに行った事があります。HONDAの博物館に友人と行きました。確か乗って行った車両はHONDAファンの友人宅所有の、エリシオンでした。帰りちょっとだけ運転しましたが、メーター類の視点があまり好きでなかったです・・・話が反れました。
周辺道路は凍結してなかったのですね。それなら、ちょっとは安心して走行出来ますね。けど、お写真のように岩場は凍っていたのですか。落ちなくて良かったですね。
また初日の出のお写真、大変キレイですね。私は元旦に茨城県の波崎港(犬吠埼のお隣)で初日の出を待っていましたが、曇りで全く撮影出来ず・・・。MPVで行ったので、カーナビの地デジで初日の出中継を視聴してから帰りました。地デジ・・・キレイでした。
私も今更ですが、「初」ではない日の出を撮影しようか・・・?
2012/1/5 19:44 [195-116]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラ内でジオラマ加工ノートリミーング | 4枚すべてカメラでリサイズしました。 |
最近、余り見かけなくなったのですが
5日に1台だけ見ました。
お飾りを付けた車です(笑
私も海に行きたかったのですが天気予報が曇りだったので
行きませんでしたが来年こそ行きたいと思います。
子供とちょっと出掛けたのでその時の写真です。
ジェットコースターは、子供1人で乗ったので
何処に?いるか?探すのが大変でした。
タムロンA005で撮影したのですが…
どうも?AIサーボとの相性が余り良くない感じです。
この連休で何か撮影して来たいと思います。
2012/1/7 13:36 [195-117]

こてーつさん、こんばんは。
今年は海で初日の出を見るのは、私もそうですが失敗ですよ・・・。来年はキレイに見れると良いですね。ちょうど北関東自動車道で大洗に以前より楽に行けるようになったので、大洗海岸で初日の出を見るのも良いですね。何気に大洗海岸の初日の出は、有名ですから。
お子さん、楽しそうですね!晴れているからSSも速くなり、ジェットコースターのお子さんをブレなく撮影出来てますね。またお子さんがどこにいるか探すの、御苦労さまです。大勢の人の中から一人を見つけるのは大変ですよね。それも動いている場合はもっと・・・。
使用されたレンズは、A005ですか。18-270mmの焦点距離は、イベント時は楽ですよね。レンズ1本でほとんど済みますから。ただサーボAFとの相性が良くないのは、困りましたね。やはり純正には勝てないかも知れませんね。
また、連休の家族サービスも頑張って下さい。激しく疲れない程度に。
あと、前々から不思議に思ってたので質問して良いですか?EOS 60Dの連写で、Hの付いている連写と付いていない連写では何が違うのでしょうか?SSが全く違うの以外は、店頭だと分かりませんでしたので・・・。
2012/1/8 00:13 [195-118]

こんばんは。
とある地方のマニアさん
>大洗海岸で初日の出を見るのも良いですね。何気に大洗海岸の初日の出は、有名ですから。
今年、大洗辺りを狙っていたのでが…来年こそはですね。
タムロンA005は、70−300のです。
>EOS 60Dの連写で、Hの付いている連写と付いていない連写では何が違うのでしょうか?
Hあり連射が5.3コマ/秒
Hなし連写が3コマ/秒
撮影出来るコマ数が違うだけですね。
2012/1/8 00:32 [195-119]

こてーつさん、こんにちは。
やはり大洗海岸を狙ってましたか!私は大洗海岸へ行きたい気持ちがありますが、鹿島神宮への御参りを兼ねて鹿島方面・波崎方面に出掛けます。
初日の出写真を撮るなら、大洗磯前神社の鳥居と初日の出をセットで撮影するのが人気ですね。ご利益があるとか噂されています。
ちなみに鹿島海岸だと、鹿島工業地帯の煙突や発電風車とセットの写真が撮れますよ。好きな人には、良い場所かもしれません。波崎方面は、漁船かな?
A0005の焦点距離を間違えてしましましたね、すみません<(_ _)>
A0005は人気高いですよね。釣りで水辺に行くと水鳥撮影する方を多く見るのですが、多くの方がA0005を使用してます。時にはLレンズを装着したEOS7Dを見かけます。
それと、連写に関しての解答ありがとうございます。
単に連写スピードの違いなんですね。H連写の方がSSを上げる為に、ISO感度の上昇が早いのかなと考えていました。
2012/1/8 13:11 [195-120]

こてーつさん、こんばんは。
以前からお知らせしながらアップしなかった、東京モーターショー2011の写真を少しずつですが更新しています。
ぜひ御時間があれば、ご覧下さい。上手い写真ではないので、御了承を<(_ _)>
2012/1/8 22:50 [195-121]


こてーつさん、おはようございます。
昨夜はご観覧ありがとうございます。引き続き更新していきますので、今後もよろしくお願います。
今撮影順で更新してますので、TOYOTAは中盤になると思います。新型アルファードなども撮影してきました。
アップされているイルミネーションのお写真、キレイですね。そこの道の駅では、イルミネーションでライトアップされた庭が造営されているんですね。
3枚目のミッキーは背景がイルミで白色なので、ミッキーの色合いが際立たされてキレイです。一眼のボケも生かされていますので。
道の駅は、自動車が移動手段の主な私は結構好きで、時間があれば立ち寄って軽いお土産を探していますね。
2012/1/9 08:37 [195-123]

こてーつさん、こんばんは。
今、私が住む地域で「初雪」が降っています。かなり水分を含んだボタ雪ですが、もう1cmは積もりました。
明日、道路の凍結は避けられそうにありません・・・・・
私が利用している軽トラはスタッドレスではないので、ちょっと朝の走行が恐いですね〜。
凍結した道路を走行した経験が浅いので、自動車運転歴が上のこてーつさんから、何か凍結道路の押さえておきたい走行知識などありますか?
2012/1/23 21:28 [195-124]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
>凍結道路の押さえておきたい走行知識などありますか?
自分は、急が付く運転を控えてます。
急発進、急ハンドル、急ブレーキ
もちろん速度は、抑え
車間距離もあけていつもより早めに家を出る
こんな感じですね。
ちょっと前にあった地震は、長かったですね。
お互いに明日は、気を付けて出勤しましょうね。
2012/1/23 21:45 [195-125]

こてーつさん、こんばんは。
朝教えて頂いた事項を拝見し、実際にその通り走行しました。道路はもうヤル気がなくなるぐらい凍結しており、結構走行するのに神経を使いました。まあ、緊急措置として始業時間が遅れましたが、それでも近所は走行する車両が少ないために凍結は幹線道路まで続き、緊張して駅まで向かいました。
また朝に拝見した際にコメント出来なく、すみませんでした。今まで経験した雪道は道路上には「雪」のみでしたが、今日は降雪前に大雨が降ったのでアイスバーンのお祭り状態でした・・・教えて頂いた事は、大変役に立ちました。ありがとうございます。
2012/1/24 19:50 [195-126]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
少しでもお役に立てて良かったです。
宇都宮は、全然降らなかったので良かったのですが
凍結は、怖いですよね。
2012/1/24 21:21 [195-127]

こてーつさん、お久しぶりです。
今日は色々と買い物で出かけていました。祖父母が買い物をしたいと言ったので、日頃の恩返しという事でMPVで店まで連れて行きました。いつもの近所のお店で事足りたのですが、たまには違うお店も良いかと筑波方面に色々と・・・。大型ショッピングセンターなどを巡りまして、祖父母とも満足したそうです。
ただ、祖父母は歩距離がいつもより長いので疲れ、私は駐車場の混雑で疲れました・・・
あと、ちょっとした質問なんですが・・・
EOS KissX5とX4の違いって、バリアアングル液晶が装備されているかの違いだけですよね?高感度耐性は同じですよね?
2012/1/29 21:26 [195-128]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
ご無沙汰です。
お買い物お疲れ様です。
>EOS KissX5とX4の違いって、バリアアングル液晶が装備されているかの違いだけですよね?高感度耐性は同じですよね?
大きく違うのは、バリアングル、インテリジェントオート位ですね。
ここの板でも言われてますが
7D、60D、X4、X5出てくる絵は、同じ様
高感度は、多少X5が良いと聞きますが
殆ど同じと思っていいと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd
/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kis
sx4&p2=kissx5
2012/1/29 21:42 [195-129]

こてーつさん、素早い解答ありがとうございます。
前レスで書いた買い物の際にキタムラがあったので、私が適当に時間を潰していたら後ろで「X5はX4より高感度耐性が良い」と聞いたので質問してみました。
やはり新しい分X5の方が高感度耐性があるんですね!けど、大した差ではないのか・・・勉強になりました(*^_^*)
2012/1/29 21:52 [195-130]

![]() |
---|
腕がないので… |
昨日、湯西川かまくら祭りに行って来ました。
寒かったー道が心配でしたので急遽スタッドレスを買って行きました。
目的地付近からは、雪道だったのでスタッドレスで良かったです。
現地は、小雪が舞ってとても良かったです。
2012/2/5 05:47 [195-131]

こてーつさん、こんにちは。
かまくら祭りの作品、拝見させて頂きました。心が温まる風景で、キレイですね(*^_^*)ISO100という事は、三脚を使用されたんですか?
昨日が大寒波の山だと言われていたので、やはり雪降ってたんですね。雪って同乗者として車に乗っているのは楽しいんですが、運転者となると嫌ですよね・・・
ちなみに、こちらは全く雪は降らずにポカポカ陽気でした。なので車が温かく眠くなり、窓全開で走ってました。その様子をすれ違った友人が「バカじゃないのか」とメールで指摘されました・・・
それと、節分しましたか?当家では毎年の恒例行事なので、豆まきして豆食べてました。旧正月なので年越し蕎麦も食べてました!
2012/2/5 10:01 [195-132]

とある地方のマニアさん
こんにちは。
豆まき、恵方巻きは恒例ですね
今年は、次男が鬼役をやりました。
写真は、三脚を使いました。
来ていた人の中には、三脚も立派なカーボンでミニ脚立まで持って来てました。
温泉街なので泊まりなら冷えた身体を温泉で癒すのですが
宇都宮から車で1時間半位なので帰って来ました。
2012/2/5 16:24 [195-133]

こてーつさん、こんばんは。
やはり、豆まきは恒例行事ですよね〜。当家だと恵方巻は関西の風習なので、ヤル気がないので食べないです・・・
撮影はやはり三脚を使用されたんですね。カーボンのミニ三脚・・・随分贅沢な製品ですね。私はアルミ三脚なので、カーボン三脚なんて夢の製品です。ただカーボン三脚の必要性を考えると・・・ないです。
真冬で撮影後に三脚を持つと、驚くほど冷たいですよね?私もここ最近自宅庭で星の撮影していて、三脚を収納する時にアルミ脚を触るとキンキンに冷えています。
撮影場所は温泉街なんですね!撮影後に温泉で、体を温めて就寝・・・良いですね〜。ただ、私も自宅から1時間半ぐらいなら帰宅すると思います。
2012/2/5 17:29 [195-134]

こてーつさん、お久しぶりです(*^_^*)
メモパッドを購入されたようで、レビューを拝見しました。
まあ、曲者な製品なんですね・・・
これは、私の勝手な話なんですけど・・・
良く利用していたGSが新装開店してセルフ型GSになったんですが、セルフって案外面倒ですね。今までは車内で座っていたのが、寒い社外で静電気に注意しながら注油。確かに安いんですが、2円前後の差で給油してもらえるのは結構嬉しいものだと感じました。
2012/2/14 19:50 [195-135]

とある地方のマニアさん
こんばんは。お久し振りです。
セルフGS増えましたねー
宇都宮は、セルフが殆どですね。
特にジョイフル本田のGSは、めちゃ混みです。
昔お金が無い時1,000円分なんて言ってたのが懐かしいです。
2012/2/14 20:54 [195-136]

こてーつさん、こんばんは。
都市部に行くとセルフGSは多いですよね。それだけ固定資産税が高いから、利率を上げる為にセルフに移行するんでしょうね。
それと、ジョイフル本田にGSってあるんですか!時々利用するジョイフル本田荒川沖店には灯油コーナーのみしかないので、ちょっと驚きです。
全く関係ありませんが、ジョイフル本田には茨城の地元企業として今後の発展を望みます。けど、最近はカインズホームが成長しているようですね。TVで見ているとかなりの広さだとか・・・気になります(*^_^*)
宇都宮はセルフが殆どという事は、こてーつさんは主にセルフを利用しているんですね?そこでなんですが、セルフを利用する時の注意点ってありますか?
2012/2/15 20:48 [195-137]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
ジョイフルのスタンドは、休日は凄いです。
12機位あるのですが待つ車は、7台位で4〜5列で待てる感じです。
私は、その近く新4号のエネオスで入れてます。
プリカだと2円さらに安いので
でもジョイフルの方が安かったりしますがね
ICの近くだから余計に込むのかもしれませんがね。
セルフGSの注意点は、特にありませんが
燃料キャップのつけ忘れだけですね。
静電気もタッチした方が良いですね。
会社のバンがあるのですが
バンが右、アルトが左、アルファードが左
たまにアルファードで右給油の所に入れて家族に笑われました。
2012/2/15 21:33 [195-138]

こてーつさん、こんばんは。
返信遅れました<(_ _)>
給油機が12機もあるGSってかなり大型店舗ですね。それに、その行列は・・・スゴイですね。
まあ、高速のGS=高値というイメージから、ICの近くのGSは混みますよね。特に、宇都宮などの大都市はただでさえ車両台数が多いのに、高速利用者が給油するから混雑するんですかね?
セルフGSの注意点は給油キャップの閉め忘れ・静電気タッチですね。分かりました!(*^_^*)
給油口の位置って、車ごとに違うので時々迷いますよね。
私もMPVやセルボは左、軽トラは右なので免許取得当初は迷いました。とりあえず、今は軽トラが愛車となっているので迷う事は無くなりました。前どこかで聞いた話では、営業車は右給油の車両が多いらしいです。その際に理由も聞いたんですけど、忘れてしまいました(笑)
2012/2/19 19:32 [195-139]

こてーつさん、こんばんは。
外部ストロボでのバウンス撮影って、かなり便利ですよね!暗い室内でもSSの稼げて、人の肌も自然に捕えられることも出来ますし。私はCANON純正の廉価品「スピードライト 270EX」を所有していますが、無いよりは良く色々と助かってます。そして、昨年「CANON スピードライト320EX U」を購入して、楽しんでいます。ただ、発行量が多いと思い通りの色にならない事があり、使い切れてないです・・・。もっと勉強しないと。
それにしても、こてーつさんが購入されたのは、「CANON スピードライト430EX U」ですか?私が320EXUを購入した時、店員が430EXUがお勧めしたので体験程度で使用したことがあります。その店舗で320と430で撮り比べたら、大きく違いました。やはり、430の方が奥まで明るいですね。
430EXUを使用して、お子さんの元気な姿の撮影を頑張って下さい!
2012/2/22 21:40 [195-141]


![]() |
---|
こてーつさん、こんばんは^^
行ってきました白川郷、雨で気温も5℃ぐらいで雪は溶けて残念な初白川郷に、、、
最終日と言う事もあり展望台向かうも和田家から大混雑で動かずで展望台は諦めました
定番スポットはすでに三脚がいっぱいでしたが、なんとか楽しんで撮ってきました。
先程パソコンに取り込んだカメラ任せの撮って出しアップしま〜す。
2016/2/16 00:33 [195-142]

Fat joeさん
おはようございます。
すばらしいお写真ありがとうございます。
雪が解けちゃったのは、残念だったですね。
やはり暖冬なんですかね。
又、お写真見せて下さいね。
2016/2/16 06:23 [195-143]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その気になってます(笑) | 息子撮影 | 駅周辺変わっています。 | 宇都宮と言えば |
最近、子供がカメラ撮影に興味を持ち
散歩がてら撮影した物をUPしていきます。
2010/6/14 07:40 [195-18]


![]() |
---|
撮影者:息子 |
shmoeyさん
こんにちわ
レスありがとうございます。
息子が撮った宇都宮線です。
本人は、やった撮れたラッキーと言ってました。(汗)
撮れた写真は、ともかく夢中になってるので良しとしてます。
暇さえあればシュポシュポカメラを掃除してます。
2010/6/17 18:39 [195-21]


個人的には撮れた写真が悪くても楽しめればいいと思っています。(←プロじゃあるまいし)
大体腕は撮っていくうちに上達していくものだと思います。
もしお子さんが鉄道写真に興味をお持ちでしたら↓こちら↓のサイト
http://2nd-train.net/
をご覧になられてはいかがですか?
ブロアーは確かに子供に受けそうですね。
2010/6/21 18:32 [195-22]

shmoeyさん
おはようございます。
サイトの紹介ありがとうございます。
昨日、息子に見せました。とても真剣に見てました。
3歳位まで沢山の電車の名前を言えたのですが…
その後、戦隊物などに興味が変わり
今では…です。
>大体腕は撮っていくうちに上達していくものだと思います。
父としては、負けてはいけませんね。(笑)
2010/6/22 07:11 [195-23]


お役に立てたなら嬉しいです。
戦隊物にいきましたか。また鉄道に興味が沸いてくれば沢山写真撮らせてあげて下さいね。
こてーつさんも父親としての意地を見せなければならない時が来るかも?
2010/6/23 18:23 [195-24]

shmoeyさん
おはようございます。
いつも、ありがとうございます。
いずれ息子には、負けてしまうのでしょうね
今の子供達が大きくなった頃には、
どんなカメラになっているのしょうね?
楽しみですね。
2010/6/24 06:42 [195-25]


>>今の子供達が大きくなった頃には、どんなカメラになっているのしょうね?
それ、私も気になります。三脚に乗せるだけで自動で構図を固定してシャッターチャンスも逃さず自動で撮ってくれたりして。でもそれだと撮る面白みが無くなる…どうなるんでしょうね。
2010/6/24 19:01 [195-26]

こてーつさん 、こんにちわ。
私もCANON KissX3を昨年の10月に購入して、楽しんでいる者です。
こてーつさんも、kissX3を使用されているようですから同じX3ユーザーとしてお話が出来たら良いなと思っています。
ちなみに趣味は、自動車・釣り・カメラ・家電etcです。
2011/8/28 13:03 [195-27]

こてーつさん、こんばんわ。
私の縁側ではひろジャさんに対する討論が行われて、関係のない方には肩身が狭かったと思います。それについて、縁側参加者を代表してお詫び申し上げます。
写真の話題については、コチラを利用させて頂きたいと考えております。また、自動車に関しては当縁側で語り合う方針で、今度ともよろしくお願いします。
2011/9/25 21:45 [195-28]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
2日間出掛けていまして遅くなりましたが
了解致しました。
今後とも宜しくお願い致します。
2011/9/26 06:54 [195-29]

どうも、今後ともよろしくお願いします。
まだ茨城県では紅葉が始まっていませんが、栃木県はどうでしょうか?
2011/9/26 18:49 [195-30]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
栃木には、ありません | 子供がポケモンセンターに行きたがり10分しか居られませんでした | ランドマークタワー |
横浜に行きましたが
やはり撮影が余り出来ませんでした。
子供も写真撮らせてくれないし…
子供のことは、広角でひたすら隠し撮りしましたが
2011/9/26 19:21 [195-32]

こてーつさん、こんばんわ。
やはりまだ栃木県でも、見られませんか・・・。例年10月頃なんですね。けど、今日みたいな肌寒い日が続き、早めに見られる事を期待しております。まあ、あまり早やめに寒気が吹き荒れても人として厳しいのですが・・・。矛盾してますね。<(_ _)>
今、こてーつさんの作品を拝見させて頂きました。そしたら、散々だった友人たちとの横浜日帰り旅行を思い出して、ちょっと笑ってしまいました。特に、押しつけられた首都高速での帰りで、慣れないアルパインのナビ+首都高でアタフタしていた私を思い出して・・・。
それはさて置き、すばらしい作品ありがとうございます。1枚目の建物は、インターナショナルの横浜らしい風景だと思います。それと、背景のHAPPY LAWSONも気になります。2枚目は、赤レンガ倉庫でしょうか?お子さんは、ポケモンセンターが一番の興味を注いだそうですが、10分だけなのは残念でしたね。3・4枚目は、ランドマークタワーが写ってますね。どとらも広角レンズの性能が発揮されており、大変羨ましい画角で撮影されております。
私もそうでしたが、いつしか親に写真撮影されるのが恥ずかしいと感じる時がありました。そのような現象が始まったのでしょうかね?私も親から「レンズを向けても、逃げないで!」と言われた記憶があります。
2011/9/26 20:52 [195-33]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
手持ち | シーバスの中から | 手持ち | 観覧車の中から |
夜の風景です。
山下公園で次男がちょっと迷子になり
焦りました(汗)
すぐに見つかったので良かったですが
その後にちょっとだけパチリしました。
2011/9/27 06:44 [195-34]


こてーつさん、こんにちは。
ちょっと間を空けてしまって、すみません。夜景、とてもキレイですね。私は夜景撮影の際に、構図で良く迷うので参考にさせて頂きます。
先日、広角レンズの中古品を見て来たのですが、人気なのかちょっと高価で躊躇してしまいました。純正ではなく、ジグマなどのメーカー品の新品を頑張って購入したいと思います。
こてーつさんは、今日からの3連休を休めていますか?それとも今日ぐらいは、出勤なのでしょうか?
また、連休中は家族とお出掛けですかね。私もちょっと今夜から出掛けますので、旅先?の画像をアップしたいと考えています。
2011/10/8 15:02 [195-36]

こてーつさん、こんばんは。
先日、予告したように旅先での写真をアップしたいと考えて撮影していましたが、無理でした。こてーつさんがお子さんの世話をしていた関係で撮影が中々出来なかったのと同様に、私も旅行計画がちょっと過密であったので家族の調子に合わせていたら、撮影出来ませんでした。<(_ _)>
只今、こてーつさんにお見せ出来るような写真があるかどうかを探しますので、今しばらくお待ち下さい。今のところ、東名高速でちょっと撮影したモノしかありません・・・。
2011/10/11 20:34 [195-37]

余談ですが・・・
旅行出発前に、どうしても家電量販店に行く用事があったのでカメラコーナーで新製品を色々と触ってきました。
そこで一番好感を持ち、欲しいと思ったのが、CANON・IXY600Fでした。光学8倍ズームで日常的に使用するには十分で、店頭だけですが結構満足出来る高画質でした。それに、新製品の割には安いので、機会があれば購入してコチラで写真をアップしたいと思います。
2011/10/11 20:48 [195-38]

とある地方のマニアさん
こんばんわです。
撮影だけの目的なら撮影出来るのでしょうけど
家族旅行などは、中々難しいですよね。
日曜日に福島に行きましたが紅葉は、まだですね
2011/10/11 20:54 [195-39]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大内宿 | 大内宿 | 会津 鶴ヶ城 |
大内宿は、沢山の人でにぎわっていました。
支障のない写真だけUPします。
ちょっと遅く家を出た為
鶴ヶ城は、終わり頃到着でした。
良い写真は、撮れませんでした
又、リベンジですね。
2011/10/11 21:18 [195-40]

ちょっと起きて飲み物を一階へ来たら、PCの電源が切れていなかったのでちょっと書き込みたいと思います。
1枚目の作品はコスモスでしょうか?とても構図が良いですね!PSは、風景に設定したのでしょうか?
3枚目に関してはアラ探しではありませんが、手ブレしていませんか?色乗り・城の配置も良いと思います。
ここで質問したいのですが、またPSについて良いですか?この前、「紅葉」のPSをDLしてKissX3に移植したはずですが、全くX3が認識しません。もう一度初めのCanonサイトからDLする行程まで戻って行うつもりなのですが、御時間があれば簡単にDLの操作方法を教えて頂けますか?
サイトに記載されているように行ったはずですが、カメラが認識しないので元の行程でバグったと思うのですが・・・。
また、旅行写真については改めて見返すと、どれも酷いモノばかりなのでアップ出来ないかもしれません。
2011/10/16 03:51 [195-41]

どうでも良いですが、只今茨城県は大雨+風で荒れています!
とか言ってたら、新聞屋が配達に来たようです。傘持って、今から受け取りに行きたいと思います。(*^_^*)
2011/10/16 03:53 [195-42]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
宇都宮も雨です。
1枚目は、風景です
鶴ヶ城の写真は、ブレブレですね。
SSが1/5しかなく
10−22のレンズは、ISもなく
完全に手振れでした。
やはり三脚がないとだめですね−
ISOを6400で撮影すればよかったかも
ブレよりノイズのがまだましですよね。
ピクスタの件ですが紅葉だけ入らなかったのですか?
詳細がわからいですが
EOS Utility Ver.2.6以降がインストールされてますよね
PCに落としてあればRAWで撮影してキヤノンDPPで
変更可能なので試してみて
OKならSDに入れてX3にいれれば入ると思うのですが
駄目ならもう一度DLしなおしですかね。
2011/10/16 06:04 [195-43]

こてーつさん、こんばんは。
三脚はちょっと暗く頃から必要性を大いに感じますが、家族で旅行や軽い散歩程度で持ち歩く気になりませんよね。プロでもないので、そこまで労力を費やしたくないと私は思っています。
このような時に一脚は、優位ですよね。軽い・小さいので、私も一本所持しています。ただ、雲台が自由雲台ではないので、利便性が薄いです・・・。コレは、購入後に後悔しました。
10-22レンズって、確かにIS装備されていませんよね。何故でしょうか?EF-Sなので低価格を狙ったのかもしれませんが、EF-Sの購入者層を考えるとISは必須機能だと思うのですが・・・。残念です。
PSの件は、無事解決致しました。ありがとうございます。これからの紅葉シーズンに間に合って、一安心です。
ちなみに、コチラの地域でもまだ紅葉は見られませんが、噂では筑波山がソロソロではないかと言われております。当家では紅葉ではありませんが、柿が食い時でスズメと競合して食しています(*^_^*)
2011/10/16 20:51 [195-44]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
ピクチャースタイル解決出来て良かったです。
広角レンズは、キヤノン、シグマなど手振れ補正がついてません
手振れしにくいからだそうです。
EF35mmF2も持って行ったのに車に置いて来てしまったので
10−22のレンズで撮影したのが失敗です。
2011/10/17 07:08 [195-45]

こてーつさん、こんばんは。
車にEF35mmF2を置いてしまったのは、残念です。夜間では相当有利に働いてくれたでしょうね!
明日友人と紅葉を撮影しに行く計画を立てました!友人が車を出してくれるので、私が運転する場面はなさそうです。それと、友人に頼んでTAMRONの広角レンズを借りる約束をしました。自分のモノではありませんが、人生初の広角レンズで楽しみたいと思います。
2011/10/22 20:37 [195-46]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
風邪大丈夫ですか
最近、気温の差が激しいですから体調崩しやすいですよね
明日、紅葉ですか
天気が心配ですねー
良いのが撮れたら見せて下さいね。
2011/10/22 22:03 [195-47]

こてーつさん、こんばんは。
体調に関して、御心配ありがとうございます。風邪薬+早めの就寝で、金曜日には治りました。
また紅葉の方ですが、こてーつさんの心配通りに天候に恵まれなかったです。また平地では紅葉が進んでいないので山間部に行きましたが、山に雲がかかっていたので撮影出来ませんでした。それに風もあったので葉が揺れて、被写体ブレばかり。それに上から下りて来る方々が一眼を見ると、「上はモヤが発生していて、撮影出来ませんよ。」「風があって、被写体ブレばかりで無理ですよ。」なんても忠告されました。けど、結局山頂付近まで登って撮影しましたが・・・。
紅葉撮影する上で最大の敵は、やはり風ですね。もう、被写体ブレを起こして残像ばかりでした。今後、もう一度撮影に行ってみます!
2011/10/23 21:08 [195-48]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いろは坂にある明智平です。見ての通りです(汗) | 中禅寺湖展望台です。 | 野生の鹿です。 | 次男の自分撮り(竜頭の滝) |
とある地方のマニアさん
こんばんは。
お体、復活良かったですね。
撮影の方は、風が強かったのですか残念ですね
自然には、勝てませんね。
私は、日光に行って来ました。
ちょっとだけUPしますね。
後で又UPします。
2011/10/24 19:32 [195-49]

こてーつさん、こんばんは。
日光に行かれたんですね!この時期のいろは坂はちょうど紅葉の見頃だと聞いていましたが、天気は良かった方でしょうか?
1枚目の作品は、ロープウェイが霧に包まれていて神秘的ですね。進行方向が見えないなんて、ドキドキ感が高まりますね!
2枚目は、中禅寺湖ですか。私は残念ながら一度も行った事がありませんが、機会があれば紅葉の名所なので行きたいですね。たぶん、MPVで・・・。
3枚目に野生の鹿と紹介されていますが、日光に野生の鹿が居る事に驚きです!手前の木々が前ボケとして、良い作品だと思います。
4枚目のお子さんも、写真に興味を示しているようで親子で色々会話が弾みますね!(*^_^*)コンデジで自分撮りに、奮闘している様子がとても良いです。
私の場合、父親との会話で弾む話題は車・釣り・農業ぐらいですね。まあ、MPVは父親の愛車なんで色々と・・・。釣りは幼い頃に父親から教えてもらった以来、ずっと釣りを趣味で行っています。農業は、家業なんで私も色々と手伝う内に会話が成り立つようになりました。専門用語などが多いので、最初は理解できない面もありました。
2011/10/24 20:17 [195-50]

![]() |
---|
あと、旅行の写真をアップすると約束していたので、別の日に行った旅行の道中で撮影したものをアップします。
たぶん場所は東名高速だと思うのですが、夜でしたのでほどんど車両はいませんでした。それに時期がお盆休みなので、本来は皆さん実家でゆっくりしている日時だと思いますし・・・。父親の運転中で、私が助手席で暇だったので撮影しました。ある意味、流し撮りになっています。
また紅葉の撮影についてですが、本当に自然には敵いません。今後、なんとかベストタイミングを見付けて撮影を行いたいです。
2011/10/24 20:24 [195-51]

![]() |
---|
竜頭の滝のメインの所 |
とある地方のマニアさん
こんばんは。
高速のお写真いいですねースピード感がタップリですね。
ロープウェイで上がると展望台がありまして
中禅寺湖と華厳の滝が見えるのですが
この日は、真っ白でした(涙)
鹿は、竜頭の滝の途中にいました。
2011/10/24 21:04 [195-52]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日光山中善寺 | 戦場ヶ原 | 東武日光駅直ぐ近くにJR日光駅もあります。 | TVにも度々登場 明日のいい旅夢気分に出るらしい |
日光は、とても良い所で見所満載ですので
皆さんも行って下さい。
風評被害でお客さん劇減りらしいので
今回は、東照宮には寄りませんでしたがとてもいい所ですので
世界遺産ですし
あげゆばまんじゅうの写真がないのですが
粗塩が振ってあり美味しいです
自分甘い物は、余り好きではありませんが食べられます。
写真がないのは、みんなすぐに食べてしまったから
2011/10/25 07:35 [195-53]

こてーつさん、こんばんは。
私の写真に対して、お褒めの言葉ありがとうございます。記憶では撮影機種がKissX3だったんですが、coolpixP90になってますね。まあ、大した事ではありませんが・・・。
日光の竜頭の滝は、紅葉の名所ですよね〜。アップされた竜頭の滝は、説明通りメインの場所ですね。旅行雑誌で日光の紅葉を紹介するメージだと、高確率で登場するほど代名詞化していますよね。
私が以前友人と日光に観光に行った時に、あげゆばまんじゅうを食べましたよ!最初は抵抗がありましたが、周囲の観光客が「旨い」と口を揃えて言うので食しました。旨かったです(*^_^*)
2011/10/26 21:10 [195-54]

全然関係ありませんので、スルーしても結構です。
スレ題「購入を迷っています」で、こてーつさんも書き込んだんですね。某高校生の・・・・・アレです。
彼もね〜、自己暗示のようにX5ですから(-_-)
2011/10/26 21:15 [195-55]

困ったお人ですよね。
困ったお人と言えば
明智平で家族で撮影者を順番で家族を撮影していたら
ニコンを持ったおじちゃんが撮ってやるよと親切に
声を掛けてくれたのですが
その時、次男が60Dを持って撮影していたのですが
おじちゃんが『重いだろう、ブレちゃうぞ、だめだめ』
撮ってやるから貸してごらんと言って次男から
カメラを受け取って撮影してくれました
ここまでは、良かったのですが
撮影してくれて再生画像を見て
『顔が暗いかなー、露出が…、フラッシュが…』
などと物々言ってましたが
自宅でRAWの画像で色調整しようと見たらビックリ
色の問題以前
かなり右下がりの画像でした(ひ○ジ○君かと思った)
傾き補正3.56も調整しました
ちなみに次男の画像は、ほぼ水平でした。
あのおじちゃん親切心で撮ってくれたのだと思いますが
余り、自分から言わない方が良いと思いました。
2011/10/26 21:44 [195-56]

こてーつさん、おはようございます。
確かに困った方ですよね〜。昨日、私もちょっと突っ込んでみました・・・。
それと、明智平での出来事は大変?ですね・・・。まあ、おじいちゃんなので若干の傾きは仕方無いと思いますが、調整された値からすると相当ですね。
まだ書き込みたいのですが、時間が時間なので夜でお願いします。
2011/10/28 07:22 [195-57]

こてーつさん、こんばんは。
私事ですが、今年の年末商戦でPowerShot S95を購入する事にしました。本当はIXY600Fでも購入しようと考えてましたが、やはり一眼感覚で色々設定をしたいのでS95を第一候補に!
久々のコンデジ購入で、今は胸が高ぶっています(*^_^*)
最近のコンデジもそこそこの金額であれば、デジイチの描写力に並びそうな機種もあるので技術進歩はスゴイですね。
2011/10/28 23:28 [195-58]

こてーつさん、こんばんは。
私は家族と本日、那珂湊に行ってきました!いつもながら結構人がいて、混雑してました。しかし、店舗関係者から言わせると、若干原発自己の影響で人は少ないそうです。日光同様、茨城県でも原発事故の影響は色々ありますね。また、駐車場の料金所に津波到達場所なんて看板がありまして、大体成人男性の胸辺りまで来たようです。恐いですね。
本日購入したのは、下記の通りです
・サンマ 1箱(27匹) ¥1.300円
・小女子 1盛 ¥500円
・イワシのミリン干し 1盛 ¥500円
・塩シャケ半身 ¥? 親がコレ購入時にMPVを駐車場に入れていて、価格を知らないです。
・本ズワイ蟹 1箱 ¥4500円
・ネギトロ 1盛 ¥500円
・マグロ赤身 1パック ¥800円
・あさり 1袋 ¥1000円
・タコ 2匹 ¥1000円
でした!
ちなみに、今日の夕飯には早速
・あさり味噌汁
・タコの刺身
・サンマの刺身
が登場しています!(*^_^*)
2011/10/30 19:11 [195-59]

![]() |
![]() |
---|---|
日塩紅葉ライン | アマピンです。 |
とある地方のマニアさん
おはようございます。
那珂湊ですか良いですねー
海なし県に居るからか?海の物は、家族みんな好きです。
さんま安いですね
かにさんは、家では、買えないですね(汗
お正月だけなので蟹は…
ほとんど子供達に食べれてします。(自分は、良いよと言って子供達にあげます)
自分が子供の頃蟹、海老が好きだった時親が食べずに自分にくれたことを
ふっと思い出しました。
紅葉の写真をちょっとだけUPします。
2011/11/1 07:20 [195-60]

こてーつさん、おはようございます。
サンマとイカはどこも箱売りしていて、破格値で購入出来ましたよ。どう考えても、核家族では食べきれないので皆さん購入を躊躇してました。当家でも一部は親戚に配りました。
それに海なし県民だからと言うよりも。、日本人だから皆さんで海鮮好きなんでしょうね!けど、若年層の海鮮離れが起きている中、家族で好きと言ってもらえると茨城県としても嬉しいです。
また、好きなモノを好きと言わず子供に与えるのは、親の宿命ですよね。私も親から色々、好きな食べ物などを貰って2人前を食べたりしました。
日塩紅葉ラインは良い感じに色付いてきましたね!(*^_^*)渓谷は上から冷気が降り、谷の部分にも冷気が停滞するので色付きやすいんですよね。余談ですが、私が渓流釣りに行った時は谷の部分はかなり寒かったです。
2枚目は、奥の山脈にピントが合っているように見えます。これはこれで、大変良いと思いますよ。山脈に、霧がかかり幻想的です。
2011/11/1 07:31 [195-61]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
WBくもり PS:EMERALD | WBくもり PS:TWILIGHT | WBくもり PS:NOSTALGIA | WBくもり PS:風景 |
ちょっとピクチャースタイルで遊んでみました。
色の違いだけ見てくださいね(汗
2011/11/1 12:38 [195-62]

こてーつさん、こんばんは。
なんか面白い企画をされていますね!PSは、色々な設定を手軽に楽しめるので面白いです。ちなみに、私が一番好きだったのは2枚目のWB:くもり PS:TWILIGHTのパターンです。
それと、明日近所ですが紅葉を撮影できる場所を見付けたらコチラにアップしたいと考えております。その際は、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
2011/11/2 23:06 [195-64]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
見てくださいましてありがとうございます。
いつになっても初心者の自分は、
RAW+JPEGで撮影してます。
RAWのデーターで遊んでみました。
撮影、お気を付けて楽しんで来て下さい。
お写真お待ちしてます。
2011/11/3 06:43 [195-65]

こてーつさん、こんばんは。
ここで昨夜に発言したように、紅葉を撮影しに行ってきました!しかし、残念ながら全く色付いておらず・・・。こてーつさんが中善寺湖・日塩紅葉ラインなどで撮影された作品を見て、私もどうしても撮影したいのですが葉っぱが・・・。
例年を考えるとそろそろ色付いてくるはずですが、今年はちょっと遅いと感じています。今日行った撮影場所ではカメラ好きのオジサン達に合ったのですが、その人たちが「筑波山でも、まだ色付きが悪い。」なんて言われてガッカリです(T_T)
とりあえず、例年を考えると平地でも色付く時期なので、昨年行った場所をもう一度確認へ行きたいと思います。
2011/11/3 20:08 [195-66]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
そうですか葉っぱの色付きがまだでしたか…
残念ですねー
今年は、ちょっと遅いのですねー
次は、大丈夫ですよ
2011/11/3 21:06 [195-67]

こてーつさん、こんばんは。
今日友人と話をしていたら、「紅葉の様子がとても詳しく見られる個人的HPがある。」と言われてそのHPを確認したところ、筑波山は全く色付いていないようです。また、帰宅後に視聴していたニュースでの紅葉特集では「筑波山はまだ色付き初め」と紹介されて、「関東圏で間にあう名所」とコメントされていました。
なので、まだ平地では紅葉を見るのは難しいかもしれませんね。こてーつさんが仰ったように、今年の紅葉はちょっと遅いです(T_T)
2011/11/4 19:17 [195-68]

こてーつさん、こんばんは。
今宇都宮では、「餃子まつり」ですよね?私は3年前に参加した事がありましたが、とても美味しい餃子でした(*^_^*)
それと、今ニュースを見ていたら4日21時〜5日5時までに全国一斉検問を実施したそうですね。検挙者は1万1189人だそうです。これから増える飲酒運転者への警告らしいですよ。飲酒運転は根絶すべき運転者であり、一時的なものではなく継続して欲しいです。
2011/11/5 19:27 [195-69]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
5、6日は、宇都宮餃子祭りです。
来た事があるんですね。
凄い人だったでしょう?食べるのも並ぶので
宇都宮の人は、餃子の店と言えば大体2つに分かれます。
正嗣、みんみん
自分のまわりは、正嗣派が多いです。
テレビなどには、出ないので他県の方には、余り知られてないです。
飲酒運転減らないですよねー
平日、お昼にラーメン屋とかで車で来てるのに
ビールを頼むおっさんを見かけますが…何考えてるのか?理解出来ない
アウトランと言うゲームがあって(古すぎて判らないですよね)
いつもゴールまで行けるのですが
酒を飲んでやったら全然走れなかった時に
当時運転は、絶対無理と思いました。
飲んだら乗らないが一番ですよ
2011/11/6 06:34 [195-70]

こてーつさん、こんばんは。
確かに餃子祭りの際に、餃子へ有りつくまで本当に時間がかかりました。下記の通りです。
1.駐車場まで行くのに、渋滞
2.じゃんけんで負けたので、他人の車だったけど駐車場に入れる役目を・・・。ちなみに、友人は「餃子だ〜♪」と言って会場に。
3.駐車後に友人を探したが発見できず、会場で勝手に一人で食してました。
それと、私が食べた店舗は何か覚えていませんが、今後行った際には正嗣、みんみんの2店舗をチェックします!
そして、地元住民であるこてーつさんがオススメした正嗣を先に、食したいと思います!
2011/11/6 20:22 [195-71]

飲酒運転についてですが、私も飲酒運転の現場見た事がありますよ。
私の場合もラーメン屋でして、明らかに車で来店しているにも関わらず日本酒を飲む客を・・・。このような時に、何て反応して良いか分からないです(T_T)「車で来てますよね?」と当事者に指摘すると逆ギレされそうだし、店員に言っても店員だって客に何と言いうか困るだろうし。難しいです・・・。
ただ、本当に飲酒運転を含めた危険運転は撲滅すべき行為ですよね。私が良く利用する交差点では、茨城弁で記載された交通安全の旗がパタパタ揺れてます。
「飲んだら、乗るな!乗るなら、飲むな!」は全国的な合言葉で有名なのに・・・。
2011/11/6 20:32 [195-72]

それと追記です。
今度私も新たな単焦点レンズが欲しくなったので、EF28mmF2.8を購入しようかと考えています。購入できたら、撮影画像と共に御報告したいと考えています。
2011/11/6 20:34 [195-73]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
返信が出来なかったのでこちらに書き込みさせて頂きました。
ライトは、見やすいですね。
運転席が高いから視界は、もともと楽ですが
逆に仕事の車なんかは、たまにライトが付いてるのに
スイッチに手がいってしまう時がありますね
2011/11/6 21:03 [195-74]

こてーつさん、こんばんは。
御迷惑をお掛けし、只今新しいスレを立てました。今後とも、当縁側を宜しくお願いします。
アルはアイポイントが高いので、本当に運転しやすいですよね。当家のMPVもアルほどではありませんが、車体の割にアイポイントが高いので運転が楽です。それに比べて、セルボは車体が小さいけどアイポイントが低いので運転しにくいと感じる事があります。
また、HIDに関しては晴れた夜にでも効果を確かめたいと思います。父親曰く「晴れた夜は、見易かった」と言っていますので。
2011/11/6 21:28 [195-75]

![]() |
---|
当家の垣根に生えていた、カラスウリです |
こてーつさん、こんばんは。
先週末ですが、紅葉を撮影しようと出掛けました。やっと近所でも薄く色つき始めて、紅葉を感じるになってきました。ただ、かなり局所的な色つきで、紅葉を楽しめるレベルではないです・・・。
ですが、当家の垣根で秋を感じる植物があったので、撮影してみました。もう11月なので秋とか言っている時期ではありませんが、なんか今年の冬は来るのが遅い気がします。
2011/11/12 18:34 [195-76]

![]() |
![]() |
---|---|
銀杏並木 | 銀杏 |
とある地方のマニアさん
おはようございます。(ご無沙汰してしまってすいません)
>度私も新たな単焦点レンズが欲しくなったので、EF28mmF2.8を購入しようかと考えています。
いいですねー 購入した時は、是非サンプルと感想を教えていただきたいです。
先週、一週間レンズをなんでいて
EF24−105F4L、EF−S17−55F2.8、EF−S15−85
この3つで悩んでいまして
タムロンの17−50F2.8があるので
24−105F4 L と15−85で最後まで悩みましたが
15−85を頼んできました。
APS−C機には、使いやすいと思いまして
カラスウリのお写真いいですねー
マクロでの撮影ですね
良い色で大変綺麗ですねー
近所のイチョウをUPします。
2011/11/13 05:20 [195-77]

こてーつさん、おはようございます。
新しいレンズを購入したんですか!EF-S15-85IS USMは汎用性が高そうで、日常の撮影で良き相棒になりそうですね。
EF24-105F4Lの広角側焦点距離が24mmスタートは、ちょっと不満がありますね。やはり、最低18mmスタートでないと使いずらいですよね。
EF-S17-55F2.8はTAMRON17-50F2.8より高性能だと思いますが、その性能差を感じないと意味ないですし、価格も高価なんで買い換えるには抵抗がありますね。
銀杏並木がとてもキレイですね!さらに色付いて葉っぱが落ち、道路を落ち葉が埋め尽くしたら幻想的です。それに、銀杏の実っていて秋の味覚を楽しめそうです。
あと、私のカラスウリの画像は色が変ではありませんか?久々にRAWで撮影して、PCで現像しました。あまり、PCの液晶の発色が良いのか分かりませんので。またX3では、機体に現像機能がありませんから。
EF28mmF2.8は年末に購入予定なので、購入したらコチラでもお知らせ+画像をアップしますね。
2011/11/13 08:46 [195-78]

とある地方のマニアさん
こんにちは。
>私のカラスウリの画像は色が変ではありませんか?
自分のPCでは、全然大丈夫ですね。
見ための色に近づけるのは、難しいですよね。
2011/11/13 09:45 [195-79]

こてーつさん、こんばんは。
画像についての返答ありがとうございます。変な発色なってなくて良かったです。今後、60Dを購入したらカメラ内で処理できて随分楽になります。
今日も懲りずに紅葉を探してみました。最近の週末は紅葉撮りに時間を費やしています。
で結果は・・・・・ダメでした(T_T) 昨年に撮影を行った場所に行ったのですが、どの葉も色付きを前に降雨などで傷んでますね。そのため、紅葉せずに枯葉になっていました・・・。
また、撮影現場では同じCanon機使用の撮影者の方々とお話をしたのですが、皆さん良い被写体がいないので困っていました。カメラ女子の方々も「どこか紅葉が撮影出来る場所はありますか?」なんて質問されましたが、私の方がその答えを知りたいです。
2011/11/13 19:56 [195-80]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トノサマバッタ(推測) |
追記
紅葉が撮影出来なかったため、「秋」を撮影してきました。何も撮影しないで帰るのも寂しかったので・・・。
1枚目は、足元の草の中にいたトノサマバッタです。一応、手前の草を前ボケで配置し撮影しました。
2枚目は、コスモスです。秋の花として、良く河川敷の花壇などに植えられていますよね。
3枚目も、コスモスです。花壇でキレイに咲いているので、撮影してしまいました。
ちなみに、今回は全てJPEGで撮影しました。
2011/11/13 20:20 [195-81]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
午後、ちょっと真岡にある井頭公園にちょっと行ったのですが
もみじが赤く色付いてなく枯れていたり
今年は、良くないのですかねー
これからなのか?
バッタもいいですねー
コスモスは、大変に綺麗ですねー
夜、外食で大変嫌な思いをしまして…(後で愚痴を書きます。)
その店では、食べずに出てきた。
コスモスのお写真を見ていたら
心が和みました。
とある地方のマニアさん ありがとうございます。
あーやっぱりマクロレンズも欲しーいーなー
2011/11/13 20:48 [195-82]

こてーつさん、こんばんは。
やはり大方の葉は、紅葉する前に傷んで落ち葉になったりしているんですね。例年通りのキレイな紅葉を見れなくて残念です。まあ、今後に色付き始めるのを期待して待つしかありませんね。
また、お褒めの言葉ありがとうございます。それに、こてーつさんのお役に立てて光栄です(*^_^*)
外食で嫌な出来事があったようで、非常に残念でしたね。楽しい食事になるはずが、店側の行いで嫌な思いで帰宅するのは虚しいですよね。私も何度か体験しています。
あと、マクロレンズは面白いですよ。私がデジイチを購入したら一番撮影したかったのが、花だったのでマクロレンズを購入しました。コンデジでは味わえないボケで、キレイな花を撮影したかったんです。
そこで、マクロレンズで定評があるタムロン製を購入しようと考えました。購入しようと立ち寄った近所のキタムラで「マクロレンズフェア」(マクロレンズを購入された方には、プロテクトフィルタ等をプレゼントと言う内容です)を開催していたので、そのフェアで背中をかなり押されたんですけどね・・・。
店員さんは純正を勧めてきましたが、タムロン製マクロレンズは在庫切れ。で、中古コーナーに美品のタムロンマクロが販売してたのを購入しました。これはフェア対象外だったのですが、交渉の末に「中古プロテクトフィルタなら、フェアという事で無料で差し上げます。」の言葉を引き出して、格安で入手しました。
予算内の純正はEF50mmF2.5 コンパクトマクロで、50oでは花壇などの花を撮影するには厳しいかな思いましたね。けど、一つ上のEF100mmF2.8 マクロ USMは明らかに予算オーバーでした。
2011/11/14 20:49 [195-83]

![]() |
![]() |
---|---|
とある地方のマニアさん
こんにちは。
大変不愉快な店の出来事です。
店にに入るなり子供達を見て
店員『お子様は、椅子の上に立ったり、店の中をチョロチョロしませんか?』
自分『小学生なので…そんなことしません』
席に付きオーダーを終えると
店員『ハンバーグドリアは、時間が掛かるのですが…』
嫁『海老ドリアも同じですよねー』
店員がそこの親父に聞きに行くと
ドリアは、なんだって同じだよハハハァー
嫁は、キャンセルしたら
6人で行ったのですが
嫁がキャンセルしたので注文が3品になってしまったら
又、親父がなんで3品なんだ
どうやってだすんだ
あー面倒くせーなー
と全部聞こえてきたので
自分『3品では、駄目なの?子供メニューがないでしょう?』
と聞いたら
親父『うるせーなー6人なんだから6品なんだよー』
と言われ
そのまま帰って来た。
日曜日の朝霧が出ていたので
幻想的に撮れるかと思いちょっと撮影に行ったのですが
駄目でした(涙
2011/11/16 12:35 [195-84]

こてーつさん、おはようございます。
かなり酷い店ですね。接客をした店員の対応も最悪ですし、店主の言い分も意味不明です。客に疑ってかかり、人数分の注文を受けないとキレる・・・。
帰宅を決断したこてーつさんの判断は、間違っていませんよ。私でも、即行帰宅しますね。外食は、楽しく食事をしたいですから。
それにしても、新しいレンズを購入されたんですか!画像を見ると、CANON EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMですよね。良いな〜、USM。やはり、USMだとAF速度は速いですか?お子さんが小学生だと言う事なので、運動会や発表会などではUSMの効果が実感できそうですね。私の場合は、動体を撮影する機会があまりないので、通常モーターのAFで十分かな?ただ、望遠レンズでは1本だけでもUSM付きが欲しいです。
2011/11/17 07:35 [195-86]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
>USMだとAF速度は速いですか?
USMは、静かでAFは、早いです。
10−22より15−85の方がさらに早い気がします。
半押しした瞬間には、合う感じですね♪
>望遠レンズでは1本だけでもUSM付きが欲しいです。
キヤノンは、値段が高いのがネックですね。
自分も70−200F4L(普段の望遠)と
70−300L(運動会など用に)が欲しいですね
本当は、70−200F2.8LUがいいのでしょうが
お値段がねー
あー宝くじでも当たればーと思いますね。
2011/11/17 20:47 [195-87]

こてーつさん、こんばんは。
私は動体撮影が無い訳ではないので、USMは欲しい機能です。ただ、あまり有効に使用する機会が少ないので猫に小判状態になるかもしれませんが・・・。
けど、望遠レンズは基本的にAFが合うのが遅いので、USMは必要かもしれませんね。
CANON EF70-200mm F4L IS USM
CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM
あたりが欲しいですが、2本とも10万円以上・・・。5万円クラスのレンズを購入するだけでも躊躇する人が、10万円クラスのレンズなんか購入出来るのかな・・・。
本当にお値段がどうしようも無いですね・・・。
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
ぐらいが手ぶれ補正付きで良いかな〜と思いますが、あまり純正と価格差が無いので微妙な製品ですね。
2011/11/18 19:48 [195-88]

それと、本日念願の商品を購入して来ました!
なんと、PowerShot S95です!近隣のケーズデンキ・キタムラへ電話して在庫状況を調べました。15件ほど電話して、隣町のキタムラに在庫があったので、商談して来ました。
当初はキタムラネット店舗と同価格の¥28.800円(本体のみ)でしたが、本体+5年保証+液晶保護フィルムで29.000円で欲しいと交渉。最終価格は本体+5年保証で¥28.350円で購入し、液晶保護フィルムはAmazonで別途購入する方針としました。
高評価の描写力は店頭でも実感しているので、野外で使用したらどれだけ面白いか期待しています!
これから、良き相棒となるか楽しみです。高確率で良き相棒になるはず!
2011/11/20 20:41 [195-89]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
PowerShot S95!!
ご購入おめでとうございます。
いいですねーS95
自分も欲しーいデジカメです。
しかもお安く購入出来て、在庫もあって良かったですね♪
きっと良き相棒になってくれると思いますので
お写真UPして下さいね。
家もデジカメIXY920IS以降買ってなく
一眼のサブでミラーレスかS95辺りがいいなーと思っていましたが
ボディー、レンズなどで買ってしまって今年は、見送りですね。
2011/11/21 07:37 [195-90]

こてーつさん、こんばんは。
私が一番新しいコンジデだとネオ一眼のNikon P90なんですが、あまりにもノイズが低感度でも酷かったのでガッカリ・・・。ニコンのコンデジは、もう購入しないと決めましたね。コンデジだとキャノンとニコンは技術差が雲泥の差ですよ。「一眼に採用しているレンズを搭載」なんてカタログに記載していますが、ドコガ?と言いたくなります。この程度なのか、ニコンの一眼は・・・。
それと、久々にコンデジが欲しくなって色々と検討していました。一番候補はIXY600Fだったんですが、CCDの発色の良さからS95がどうしても欲しかったんです。600Fの描写力は、他社を大きく引き離して優等生でした。もし、コンデジを購入するなら600Fをオススメします。
で、後悔したくなかったので頑張ってS95の予算を作り、在庫を探し、購入しました。
今週に取りに行くので、週末にでも撮影しようと計画しています。
2011/11/21 21:41 [195-91]

![]() |
![]() |
---|---|
こてーつさん、こんばんは。
今日、早速PowerShotS95を持って撮影に行こうと考えましたが、急用で不可能に・・・。
なので、缶コーヒーのオマケチョロQ+フィギアを撮影してみました!構図も考えず適当に撮影しただけですが、コンデジの画質とは思えない高レベル!購入して良かったです(*^_^*)特に2枚目の青の表現力は、CCDならではの画質です。
いや〜、Canonは実に素晴らしい製品を作ったと思います。今までコンデジはFUJIFILMの製品が好きだったんですが、Canonも悪くないですね。まあ、PowerShotだからとも言えますが、最近のIXYもかなり良い製品だと思っています。
それに、JPEGだと1000万画素のために価格.comの規定4MB以下で記録するので、X3の時のようにファイルサイズを小さくする手間も省けました!
これでは、KissX3の出番も減ってしまうような気が・・・。
画像について
1.缶コーヒーのオマケのチョロQです。一応、GT-Rです・・・。
2.Fateシリーズというアニメのキャラの一人で、セイバーと言います。CCDの青の表現力を確認するために、撮影してみました。
2011/11/23 21:51 [195-92]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
はじめてのグローブでのキャッチボール | 公園の上通過ノートリーミング |
とある地方のマニアさん
こんにちは。
S95のサンプル画像ありがとうございます。
ヤバイですねーこのカメラ
ISO800なんですよね。
私には、ノイズがわかりません
これなら一眼でなくてもいいかも
あー欲しいです。
コンデジは、富士のF601だったかなー?から初めて
紛失してしまし
SONYのT9を買い
パナのFZ18を買い
キヤノンの920ISを今、使ってますが
ニコンは、縁が無くまだ使ったことが無いです。
コンデジに関しては、ニコンは、お薦めではないですね。
EF15−85で撮影して来ました。
中々お散歩レンズには、いいかも知れません。
ほとんど、キャッチボールに付き合わされて今日は、肩が痛いです。
2011/11/24 12:53 [195-93]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
いろはす 温州みかん | セルボ バックミラー越しに・・・ | ラベル部を拡大してみました! |
こてーつさん、こんばんは。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMが活躍されているようですね!焦点距離からすると、日常的に使用する範囲をカバーしているので、今後も散歩の良い相棒になると思いますよ(*^_^*)私もEF-S15-85mmぐらい焦点距離のレンズが1本欲しいです。EF-S 18-55mmではちょっと汎用性に欠ける気がしているので。
11/23はお子さんとキャッチボールですか!私の地域でも大きな公園で、父親とお子さんがキャッチボールをしているのを見かけます。
私が父親とした遊びは釣り+農業でした。父親は土曜日は仕事・日曜日は農業をする日々なので、日曜日に農業を手伝ったり、農機具の運転方法を教えてもらったりしてました。なので、全ての農機具の運転方法を知っていて、農繁期には借り出されています。楽しいので文句ありません!釣りの方は、田植えが終わるとヘラ釣り・稲刈りが終わるとハゼ釣りに行きます。今でもこの習慣を続けていて、父親とあれこれ釣りの話で盛り上がります。「今度は○○の方へ行き、釣りをしないか?」など・・・。
それに、男の子は外で遊んだ方が良いですよね。外遊びは男の子の特権のようなものですし、心が広くなると思いますよ。自然で遊んだ方が、ゲームより何十倍も楽しいはずです!また外遊びで父親の存在は、結構大きいと思います。こてーつさんも色々と大変かもしれませんが、頑張って下さい。お子さんたちは新たにグローブを買ってもらって、ウキウキですね。週末はいつもキャッチボールですかね?
あとPowerShotS95の描写力には驚かさせれています。形はコンデジですが、描写力は一眼級。親からも「今度は小さいの買ったの?一眼があるので、あえて描写力が劣る小さいの買うのは勿体ない。」(母親)と言われましたが、撮影した写真を見せたら「何でこんなキレイなんだ!?最近のコンデジはスゴイ!」(両親)と驚いてました。
それに私も一番驚いたのが、こてーつさんと同じで高感度時のノイズ量でした。KissX3と同じ映像エンジンなのに、全くノイズ量が違うので・・・。シャープさも、S95の方が若干上です。
本当に購入して良かったと思います。今後、メイン機として活躍するかもしれません。ただ望遠撮影が出来ないので、そちらはKissX3の役目ですね。
今日もどうでも良い画像ですが、アップします。
1.見ての通り「いろはす」です。特に何もありません。ちょっとF2.0の実験をしたんですが、背景が少ないですね・・・。失敗失敗
2.題名通りです。帰宅途中に買い物に行ったので、その時にセルボのバックミラーを撮影してみました。
3.一枚目の「いろはす」を拡大してみました。コレを見ると、かなりシャープに写してますね!
2011/11/24 22:21 [195-94]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
S95の画像UPありがとうございます。
いろはすのみかんは、旨いですよねー
家族で良く飲んでます。
個人的には、あのペットボトルが小さくなるのも好きです。
2枚目のお写真良いですねー
ルームミラーの映りが大変くっきりですねー
自分もYAMADAで今日触って来ました。
スラッシュも発光と発光禁止で自動なんですねー
収納は、手動かと思ったら違っていてびっくり
久しぶりにコンデジを触ったので最近のは、凄いなー
と別な意味びっくりです。
これがあればわざわざ一眼でなくてもいいですよねー
ヤバイなー
これ買ったら
このカメラだけになりそうです。(笑)
子供達は、まだキャッチボールのレベルでは、ないです(笑
明日も練習するぞーと言ってるので良しとしましょう
家にいるとDSばかりなので
2011/11/25 20:46 [195-95]

こてーつさん、こんばんは。
いや〜、本当にS95には驚かされますよ。単焦点+一眼の組み合わせ以上にシャープに撮影し、色合いもCCDなのでキレイ。S95を購入してからX3がほとんど起動していないので、X3はイジケちゃったかも・・・。こてーつさんの仰る通りに、最近はS95ばかり持ち歩いています。いつも鞄の中に入れて持ち歩いているので、良い相棒ですよ!
また、お褒めの言葉ありがとうございます。2枚目のバックミラー写真は、ミラー自体がボケているので手ブレだと思ったんですが、一眼同様にボケでした。けど、背景は思いっきり白飛びですが・・・。
いろはすの温州ミカンは自販機で間違って購入してしたんものです。本当は隣の商品を購入しようとしたら、友人が話しかけてポチッと押したらコレでした。とりあえず、机の上でちょこっと撮影・・・。仕方ないので一口飲んだら、意外と旨い!私は桃の天然水が好きなんですが、その延長線上な商品だったので気に入りました(*^_^*)
S95を体験してどうですか?
私も最初にフラッシュは自動で立ち上がるのは主流ですが、まさか自動で閉じるとは思わなくてビックリしました。
けど、本当にここ最近のコンデジは高性能すぎて驚きばかりです。日本の狭い市場で生き残るには、これぐらいが必須なんでしょうね。
明日もキャッチボールの練習、頑張って下さい!お子さんと良い時間を過ごせますように。
ちなみに、私も紅葉を撮影しに行ってきます。結局もう紅葉最後の時期まで何も撮影してないので、駆け込み需要みたいな感じで・・・。
明日はKissX3の出番なので、S95はカメラバックの中で大人しくしていると思います。
2011/11/25 22:10 [195-96]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
樹木に生えていたコケをマクロ撮影しました | MPVの運転席から・・・(渋滞時) | まだまだ色付きしていないモミジもありました | 画像の中から、赤色だけを抽出してみました |
こてーつさん、こんばんは。
やっと紅葉を撮影出来ました!ギリギリ落葉しない程度の紅葉でしたので、まさに駆け込み需要でした。
で、撮影機材はKissX3ではなくて、S95を使用しました。前回、S95はバックで大人しくしていると記載しましたが、大人しくしていたのはKissX3の方でした・・・。ゴメン、X3。
とりあえず、撮影してきた画像をアップしますね。紅葉とは無関係の画像もありますが・・・。行先は鹿島神宮で、MPVが借りれたのでMPVで行きました。
1.鹿島神宮の参道に生えている樹木に、付いていたコケをマクロで撮影してみました。結構、葉が細かく写されています
2.帰りに若干渋滞したので、MPVの運転席から軽く撮影。魚眼風モードで撮影してみました
3.参道に生えていた、まだ緑色のモミジです。今色付かなかったら、いつ紅葉するつもりなんですかね・・・
4.なんとか落葉寸前の紅葉したモミジを撮影してきました。ワンポイントカラー機能で、画像の中から「赤」のみを抽出したものです
2011/11/30 23:43 [195-97]

![]() |
---|
構図がわからない |
とある地方のマニアさん
おはようございます。
お写真拝見致しました。
やっぱりS95は、ヤバイカメラですね
これだけ機能満載ですと一眼は、持ち出さなくなりますね。
私が買ったら間違いなくS95だけで撮影しそう
マクロも良いし、魚眼風も良いです。
4枚目の赤だけ抽出の面白い
これがやりたくって当時K−Xも購入候補でした。
紅葉も終わりですね
次は、イルミネーションですかね?
今まで花、木など撮影しなかったので
どう?切り取っていいのかわからないのですが
取りあえず撮影しながら勉強します。
2011/12/1 07:22 [195-98]

こてーつさん、こんばんは。
紅葉の作品良いですね〜(*^_^*)枝垂れモミジという感じでしょうか、とても美しいです。葉に当たった太陽光が赤味を際立たせ、背景もシンプルなので存在感がありますね。焦点距離が85oということは、EF-S15-85mm を使用されたんですね。私も欲しいな〜。
以前単焦点を購入すると言いましたが、年末・年始商戦で購入したいと思います。最近はS95がメインですが、何だかんだでKissX3も重宝しています。
けど、S95は本当に面白いカメラです。描写力も一眼レベルと言えますし、機能も豊富で飽きませんね。真の写真を求めるなら一眼、軽い気持ちで撮影+ちょっと面白さを求めるならS95で十分です。一眼じゃないと撮影出来ない場面以外は、S95の方が優秀なんで購入して良かったです。
ワンポイントカラー機能は、とても面白いですよね。写真を心から愛する人からすると外道かもしれませんが、デジタル時代だからこそ出来る写真です。このような写真もアリですね。
私もこの機能を目当てにk-rを購入候補にしていました。それに、k-rだと2色まで色が設定できるので、発展性が高いもの魅力でした。
2011/12/1 20:45 [195-99]

連投すみません。
紅葉も確かに終わりに近づいてきましたね!大して撮影出来てませんが、今年は天候に恵まれなかったので仕方ないです・・・。
それに、仰る通りにこれからはイルミネーションの時期ですね。寒い冬の夜を色とりどりの電球(LEDも含)が、キレイに輝いている場面を想像中・・・。どういう構図で撮影しようかな?(*^_^*)
また、夜景撮りなんでKissX3の方がS95より良い仕事をしてくれそうです。とりあえず、三脚+KissX3 EF-S18-55mm+リモコンという装備で撮影しようかと予定しています。一応、S95の高感度耐性実験兼ねたいと思っています。
2011/12/1 20:51 [195-100]

![]() |
![]() |
---|---|
たまたま、柵があったのでそこに置いて撮影 |
とある地方のマニアさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
>写真を心から愛する人からすると外道かもしれませんが、デジタル時代だからこそ出来る写真です。このような写真もアリですね。
デジタルだからこそ出来ることは、楽しんだ方が良いと自分も思います。
アリです。
昨年、撮影した物をUPします。
足利フラワーパークです。
沢山の人で賑わいます。
人が多すぎて三脚など使えませんが…
今年は、もう少し上手く撮影したいと思っていますが…
身内で不幸があり…
撮影には、行けないかも…
2011/12/3 06:45 [195-101]

こてーつさん、こんばんは。
本日、「東京モーターショー2011」に行ってきました!
車好きな人々からすれば、子供がTDLに行く時のワクワク以上にワクワクするイベントです!それで、本日時間が出来たので朝から並び、色々な自動車会社の自動車・部品・エンジン・コンセプトカーを見て・触って・体験して・体感して楽しんできました!
写真も色々と撮影したので後々アップしますが、枚数が枚数なんで詳しくは私の縁側でアップしますね(*^_^*)
ただ、ちょっと処理に時間を要しますので少々お待ち下さい<(_ _)>
2011/12/10 18:53 [195-102]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
お返事が大変遅くなりまして申し訳ないです。
モーターショー行かれたのですね
良いですなー
私は、もう何十年も行ってないです。
確か?NSXが展示してあった時に行ったきりです。
2011/12/15 19:27 [195-103]

こてーつさん、こんばんは。
写真に関しては撮影ファイルをRAW+JPEGで撮影していたので、今RAW現像をしているのですが枚数が多く処理が追いついてないのでもう少しお待ち下さい。JPEGでも満足いく写りならRAWを削除しているのですが・・・。
私もモーターショーは久々でした。かなり幼い頃に父親と一緒に行き、その後中学生頃?に友人と行ったきりで、会場の最寄り駅ではドキドキがMAXに近かったですね。
それに、お目当ての展示会場に行く廊下では誰もいなかったので、その会場には1番乗りした時にはちょっと顔がニヤけていたと思います。まあ、自分のお目当ての車両に出会うとニヤけてしまう方は多々いましたが・・・。
けど、NSXですか〜。あの有名なアルミボディの国産スーパーカーは今でも中古価格はとても高価で簡単に購入できる車両では無いです。それにしても、モーターショーの雰囲気の中でNSXを見てみたいです(*^_^*)
2011/12/16 21:40 [195-104]

とある地方のマニアさん
こんばんは。
お写真楽しみにしてますね。
NSXを見た時にかっこいいなーと思い買いたいなーと思っていましたが
いざ、発売になって価格を見てビックリ
絶対無理と思ったのを思い出しました。
お写真UPされましたらお邪魔しますね。
2011/12/16 21:58 [195-105]

こてーつさん、こんにちは。
先週から縁側へモーターショーで撮影した画像をアップしようと行動しているのですが、何故かSDをPCが読み込まないくて未だにアップ出来ていません。
今日、友人からSDリーダーを借りてきたので、今夜に随時アップしていきます。どうかよろくしお願いします<(_ _)>
2011/12/23 15:47 [195-106]

追記
それと、本日「天皇陛下誕生日 一般参賀」に行ってきました。その帰り、有楽町のビックカメラで<スノークロスフィルタ>を購入してきました!
ちょっと夕方にクロスフィルタを装着して、イルミネーション撮影に出かけたいと思います!
私が購入したのは、<kenko R-スノークロスフィルタ>¥1760円です。
2011/12/23 15:56 [195-107]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
カードリーダーの不具合ですか
私もリーダーは、もう3個も壊れました
クロスフィルターを買ったとのことですがX3の出番ですね♪
両方のお写真楽しみにしてます♪
2011/12/24 07:46 [195-108]

![]() |
![]() |
---|---|
こてーつさん、こんにちは。
リーダーが3個も故障したんですか!私が使用していたのは100円均一で販売されていた製品で、約1年間使用していました。まあ、1年間使用出来たので100円の元は取れたと思います。
また、昨日撮影しに行ってクロスフィルタの性能に感動してます!とてもキレイな輝きを演出しれくれて、大満足です。で、昨日のうちに勢いでレビューまで書いてしまいました(*^_^*)
とりあえず、クロスフィルタの画像をアップしますね。
2011/12/24 10:51 [195-109]

とある地方のマニアさん
おはようございます。
クリスマスは、楽しかったですか
私は、飲み過ぎて大変でした二日酔いで…
お写真のUPありがとうございます。
1枚目の丸ボケ綺麗に撮影されてますね♪
2枚目のクロスフィルターのお写真は、さすが効果が絶大に出ていて
いいですね。
私は、クロスフィルターを持ってませんが
欲しくなりました。
100均でカードリーダーが売っているのを知りませんでした
近い内に買って来ます。
ありがとうございます。
2011/12/26 07:37 [195-110]

こてーつさん、新年あけましておめでとうございます。
私は以前お話した事があると思いますが、ちょっと広角な単焦点レンズを購入しました。購入したのは・・・
EF24mmF2.8 です。前レスではEF28mmF2.8と書きましたけど・・・。
レビュー評価はこてーつさんが所有してるEF35mmF2.0の方が高く、購入前までEF35mmF2.0などと悩んでました。けど、24mmの画角にとても魅力を感じて悩んだ末に購入をしました。しかし、不安が拭い切れなかったので中古良品です・・・。
まだKissX3に取り付けただけなので撮影していませんが、悪くはありません。満足しています。
今度、撮影に行けたら写真をアップしますね。
ちなみに、初の花形フードレンズです(*^_^*)
2012/1/4 21:45 [195-111]

とある地方のマニアさん
今年も宜しくお願い致します。(喪中の為新年の挨拶は、控えさせて下さい。)
レンズのご購入おめでとうございます♪
広角側の11mmは、大きいのでEF24mmで正解かも
EF35F2もいいですがやはり狭いと思うことが度々あるので
単焦点レンズは、ズームにない写りしますからね
撮影楽しんで下さい。
お散歩写真2を近く作りますので
又、宜しくお願い致します。
正月に食べすぎ、飲みすぎで3kgも体重が増えてしまった(涙
頑張って戻さなくてわ
2012/1/5 12:33 [195-112]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



![]() |
![]() |
---|---|
ボケるのが嬉しい! | シンデレラ城シルエット |
はじめまして。shmoeyと申します。
素敵なお子様と水族館のお写真、拝見させていただきました。
私も先月上旬に7Dを手に入れて色々といじっているところです。(初めての一眼!)
2010/4/2 19:05 [195-2]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とても、1万以内のレンズとは、思えない | F4クッキリ | F1.8 | シグマ18−250mm |
今回は、EF50mmF1.8Uとシグマ18−250mm
です。
久し振りにEF50を使いましたが
安くても、良いレンズだと思います。
2010/4/12 07:36 [195-5]


![]() |
---|
こんな風景を一眼で撮ってみたい。(来年になると思いますが。) |
私はキットレンズの18-135mmと鉄道撮影用の70-300mmしか持ってないのですが、
50mmF1.8Uには興味があります。安ければ8000円ほどで買える上、描写力にも定番があります
から購入を考えているところです。でもこれ買っちゃうとレンズ沼にはまっちゃいそう。
(TOT)
(よく考えたらはまるほど金持っていなかった(>0<;))
あと、無理に私の縁側に投稿することはありませんよ。鉄道のことしか書かれていませんし。
2010/4/12 17:05 [195-6]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
B005 | ボケ方もいい感じ | 室内でも明るいレンズのお蔭 |
今回、初タムロンでちょっとパチリしました。
17−50mmF2.8は、とてもいい感じです。
キットレンズ18−55mmは、さよならしました。
2010/4/19 07:58 [195-7]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タムロンB003 | EF35mmF2 ピクチャースタイル トワイライト | EF35mmF2 | EF35mmF2 |
TDLで撮影しました。
夜のパレードは、場所取りに失敗してしまい
ロープが邪魔でした。
2010/5/6 07:08 [195-8]


お久しぶりです。
タムロンの17-50mmは2.8通しなのがいいですね。これを持っていれば18-55mmは要りませんよね。サードパーティーレンズは純正には無い画角のレンズを作っているのがいいのですが、
タムロンはズームリングが逆回しなので(キヤノンは左回し、タムロンは右回し、ちなみにシグマはキヤノンと一緒です)あまり買う気にならないのが本音です。買うとしたらシグマになると思います。
2010/5/6 17:02 [195-10]

>shmoeyさん
こんにちは、自分もシグマの方が良かったのですが
何時?発売になるのか?
待てずに買ってしまいました。
2010/5/6 18:51 [195-11]



![]() |
---|
雑草が生い茂っているが、JR東日本はほったらかし? |
私も鉄道撮影がメインなので花などを撮る時の構図については全く分かりません。本格的に
撮ることになればマクロレンズを買って色々と研究したほうがいいですが、今のところは
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?撮っているうちに上達しますよ。
2010/5/18 18:29 [195-14]

shmoeyさん
おはようございます。
>今のところは
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?撮っているうちに上達しますよ。
ありがとうございます。
沢山、撮影して勉強します。
2010/5/19 07:09 [195-15]

>shmoeyさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
とても、綺麗に雲ですね。
なんとも心が癒されます。
2010/6/14 06:39 [195-17]

