縁側 > カメラ > カメラ一般 > カメラその他 > モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

北海道地区のラリーの写真をたまーに載せます。

2012年の暫定スケジュールです。
1/20 ブリザードラリー
2/24 EZO ENDLESS RALLY
5/12 Super Tarmac 2013
6/9 EZO SUMMER RALLY 2013
7/6〜7 2013 ARK Rally 洞爺
9/7〜8 第5 回CMSC 道北ラリー
9/27〜29 APRCラリー北海道2013
10/12〜13 とかち2013

  • モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの掲示板
  • モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの投稿画像
モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの掲示板に
モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


にゃんこ達

かなり暫く放置している間に、北海道のモータースポーツはシーズンオフになってしまいました。

6月以降に行ってきたモータースポーツ関連の写真を、こちらにチマチマと載せていきます。

2012/11/6 21:22  [193-296]   

トヨタ・サイノスと、ダイハツ・ストーリア ラリコン代わりのタブレットPC 時間調整中(勝手にゲートをくぐるとペナルティ)

6月10日、石狩市にてEzo Summer Rally開催。

ラリーコンピューター代わりにLenovoのタブレットPCを使いましたが、
内蔵のGPSは山の中だと精度が低すぎてトリップ機能が使えなくなりました。
ルーフのGPSロガーを固定して、ブルートゥース(無線です)で
データをやり取りすれば、もう少しマシになりそうでした。

2012/11/6 21:30  [193-297]   

インプレッサ エリーゼ スイフト カメラの防水方法

6月半ばに、砂川市へ全日本ジムカーナを撮りに行って来ました。
チケット(駐車場代コミ)は2,000円でした。
午前9時から小雨が降り出して、午後2時半まで降り続けました。
カメラ本体は問題ありませんでしたが、よい子は真似しないようにw

テレコンをかましてもコースまで遠かったので、写真はレタッチ&トリミングしてあります。

2012/11/7 20:11  [193-298]   

サトリアネオと、トヨタ86 インプレッサ インテグラ(レンズが少し曇っています)

チマチマとアップしていきます。

砂川市のジムカーナの続き。

2012/11/8 23:13  [193-299]   

エボX RX-7 これもエボ]

砂川ジムカーナ、3つ目です。
途中から、前玉に湿気が入ってしまい、レタッチで誤魔化しています。、

次回は、ラリー洞爺です。

2012/11/9 19:59  [193-300]   

午後7時からのセレモニアルスタート 最初のSSへ向かうのは、30日の朝8時から 有名女性ドライバーのデミオです

6/29-7/1で開催されたラリー洞爺です。
サービスパークは洞爺湖温泉街になるので、札幌市内からも比較的近いです。

まずはサービスパークを出発するところから。

2012/11/11 19:19  [193-301]   

インプレッサ トヨタ86 デミオ

ラリー洞爺の1日目、豊浦町の林道に設けられた林道SSです。
駐車場から撮影地点までの坂道が、とんでもなく長かったです(そしてトイレが無い。)

2012/11/12 20:19  [193-302]   

世界のトシ新井選手 パフォーマンスしていたら、この後リタイヤ(泣) 美人ドライバー

ラリー洞爺で、豊浦町の海水浴場に設置されたラリーパーク(入場無料)での写真です。

2012/11/13 21:45  [193-303]   

インプレッサ トヨタ86 バンパーが外れていますが、スターレット

2日目に、豊浦町(もう少し北に行くとニセコ)の林道SSで撮った写真です。

2012/11/14 23:19  [193-304]   

その1 その2 その3

ラリー洞爺、表彰式です。

2012/11/15 21:47  [193-305]   

コントロールタワー ピット 1分50秒が切れません

8月に、十勝スピードウェイに走りに行って来ました。
クラブマンコースを3時間以内なら走り放題ということで、23周してきました。

一緒のピットに、慣らしの終ったばかりのBRZが入ってきましたが、
元ヴィッツレース経験者なもんで、あっさり抜かれてしまいましたw

2012/11/17 14:57  [193-306]   

サービスパーク1 サービスパーク2 林道入口

9月最初の日曜日、美瑛町で道北ラリーを観戦して来ました。
今回は、オフィシャルが足りない等の理由で、林道内での観戦はできませんでした。

2012/11/19 19:50  [193-307]   

美馬牛にて 表彰式1 表彰式2

道北ラリーの続きです。

2012/11/20 22:37  [193-308]   

ゼロカーのBRZ ストーリア ランエボ10

9月、ラリー北海道2012開催。
初日のSS1は殆どが暗闇での観戦になりました。

2012/11/21 21:09  [193-309]   

プロトンS2000 インプレッサ・セダン インテグラ

ラリー北海道、午前中の陸別林道Cエリアです。

2012/11/22 21:02  [193-310]   

プロトン・S2000 シュコダ・S2000 インプレッサ

ラリー北海道、陸別SS(午後)です。

2012/11/25 19:45  [193-311]   

00カーのヴィッツ インプレッサ・セダン ランサー・エボ10 トヨタ86

ラリー北海道、公道を移動中のラリーカーです。

2012/11/26 20:35  [193-312]   

ランサー インプレッサ インテグラ おまけ(メロンブックス)

ラリー北海道、最終SSの写真です。

2012/11/27 21:10  [193-313]   

スタート ゼロカー ランサー トヨタ・サイノス

2012年最後のイベント、陸別町で開催された「とかち2012」です。

2012/11/28 19:57  [193-314]   

ミラージュ ゼロカー ランサー ミラージュ

とかち2012、午後のSSです。

2012/11/29 20:49  [193-315]   

ミラージュ 1 2 3

とかち2012の表彰式です。

これで2012年の写真は一通りアップし終わりました。

2012/11/30 20:06  [193-316]   



SSルートマップ 観戦エリアガイド

スーパーターマック2012の情報が発表されました。

場 所 陸別町宇遠別、陸別町イベントセンター
開催日 2012年5月13日(日)
観戦料金・駐車場料金、共に無料ですが、
パンフレット(200円)を買って頂けると有難いです。

ラリースタート 09:30
SS1 銀河1 09:43
SS2 銀河2 10:28
SS3 陸リ1 11:53
SS4 陸リ2 12:38
SS5 宇遠別R1 13:58
SS6 宇遠別R2 14:39
ラリーフィニッシュ 15:00
閉会式   17:00

2012/5/2 21:03  [193-285]   

エントリーリストです。

Cクラス
1 山上・竹下  カマタスポーツランサー
2 山田・大楽  DL・IRS・ITZZ・Gセキネンランサー
3 井上・佐々木 NS洗浄屋・マル井CORP・ランサーX

Bクラス
4 岡田・秋山 オカダオートパーツCMSCトレノ 
5 栗田・成瀬 北大アーレスティお誕生日ミラージュ
6 三木・斉藤 MIT-ACS・R274・TDインテグラ

Jr.Cクラス
7 青沼・川村 MONK・妖怪ランサー7
8 藤澤・加藤 Gセキネン・HS月寒・要修行インプレッサ
9 釜澤・坂本 室工大Verity・itzzランサー
10 田中・佐野 サンデンキ・アクシオンランサー
11 村里・高橋 北大アーレスティブラックランサー
12 笠本x2  石北線貨物列車廃止反対!インプレッサ
13 ニシノ・ヨシノ Mシフト・西野製作所・ワイズ・ランサー
14 藤上・浅利 AKTランサー
15 庵・田内  ウルトラマラソンアカシアランサー

Jr.Bクラス
16 山口x2  ガレージセキネンミラージュ・黒
17 佐々木・マッチョン G・セキネン・DL・ノープランミラージュ
18 猪狩x2  トヨタスターレット
19 俣野・吉野 室工大RESPOミラージュ
20 米屋・岩渕 チームカマキョウBミラージュ
21 立桶・田中 DIXCELスターレット

2wd1.5クラス
22 馬渕・島田  十勝三菱・MONK・CMSC・コルト
23 佐々木・松井 エイムスポーツヴィッツ
24 佐藤・近添  Mシフト・東進ホーム・ヴィッツ
25 南・脇屋   YB・Gセキネン・DLヴィッツ

2012/5/7 22:41  [193-286]   

1 2 3 4

かなり遅くなりましたが、競技中の写真を載せます。

まずはCarNo.1〜4

2012/5/22 22:37  [193-287]   

5 6 7 8

CarNo.5〜8

2012/5/22 22:39  [193-288]   

9 10 11 12

CarNo.9〜12

2012/5/22 22:40  [193-289]   

13 14 15 16

CarNo.13〜16

2012/5/22 22:43  [193-290]   

17 18 19 20

CarNo.17〜20

2012/5/22 22:46  [193-291]   

21 22 23 24

CarNo.21〜24

2012/5/22 22:50  [193-292]   

25 ゼロカー 閉会式の後、参加者全員で

CarNo.25と、ゼロカーと集合写真です。



今後クルマネタについては、みんカラの方にアップすることが多くなる予定です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1286
537/blog/

2012/5/22 22:57  [193-293]   



日時 : 2月12日(日) 9:30ラリースタート
場所 : 新千歳モーターランド・ダートトライアルコース
住所 : 千歳市泉沢1719番地
参考URL : http://jmrc-h-rally.sblo.jp/article/5302
5107.html


入場・観戦・駐車場無料です。
ただし、屋根の着いた観客席はないので、防寒をしっかりしないと物凄く寒いです。

アイテナリ(時間割)
SS1 新千歳A-1  9:36
SS2 新千歳A-2 10:49
SS3 新千歳B-1 12:25
SS4 新千歳B-2 13:38
SS5 新千歳C-1 14:49
SS6 新千歳C-2 16:02

2012/1/27 20:27  [193-272]   

謙♪ さん  

2012/2/8 16:13  [193-273]  削除

R2-400 さん  

2012/2/9 22:38  [193-274]  削除

アイテナリを修正しました。

SS1 新千歳A-1  9:36
SS2 新千歳A-2 10:29
SS3 新千歳B-1 12:05
SS4 新千歳B-2 12:58
SS5 新千歳C-1 14:09
SS6 新千歳C-2 15:02

2012/2/9 22:38  [193-275]   

R2-400 さん  

2012/2/10 00:04  [193-276]  削除

エントリーリストです。一部ミスタイプがあったので修正しました。

チャンピオンCクラス
1 山田・大楽  DL・IRS・ITZZ・Gセキネンランサー
2 山上・伊勢谷 カマタスポーツランサー
3 大藤・永井  G・セキネンランサー
4 井土・佐々木 ラーメン山岡屋・マル井CORP・ランサー
5 岡x2    PガレモーモーランサーOKA
6 浜潟・水島  さんきょうランサー

チャンピオンBクラス
7 尼子・内藤 マーフィージャパンSPMエイムミラージュ
8 和田・宗片 プロジェクトガレージSTORIA
9 栗田・成瀬 北大アーレスティミラージュ
10 岡田・秋山 オカダオートパーツ トレノ

ジュニアCクラス
11 藤澤・加藤  Gセキネン・HS月寒・要修業インプレッサ
12 釜澤・高橋  室工大Verityランサー
13 田中・佐野  サンデンキ・アクシオンランサー
14 村里・鈴木  北大アーレスティブラックランサー
15 和氣・白尾  北大アーレスティインプレッサ祝20周年
16 ニシノ・ヨシノ ワイズMシフト西野製作所 ランサー
17 藤上・浅利  AKT・ARM100・Jackyランサー
18 佐々木・中川 飲み友達インプレッサめむっこC

ジュニアBクラス
19 山口x2      ガレージセキネンミラージュ・黒
20 佐々木・マッチョン Gセキネン・DL・ミラージュ
21 水澤x2      プロジェクトガレージ ストーリア
22 渕別府・角玄    珍・名字2人組スイスポ号

2WD1.5クラス
23 佐々木・紙谷 エイムスポーツヴィッツ
24 佐藤・近添  Mシフト・東進ホーム・ヴィッツ
25 南 ・脇屋  YB・Gセキネン・DLヴィッツ
26 宮坂・小野  奇跡を祈って安全運転スイフト

K−Carクラス
27 小野・小野寺 RTC青いヴィヴィオのスバツバ号
28 堀内・山崎  チーカマRTOヴィヴィオ
29 古谷・木野村 AIM・2000RPビビオ

クローズドクラス
30 富樫・平畑 OLD GC8
31 庵 ・田内 アカシアランサー
32 北川・能波 チーム牧場主2号機インプレッサ
33 中村・長原 牧場主インプレッサ
34 尾田・村田 おくの整骨院・MR−S・アルトワークス
35 米屋・岩渕 チームカマキョウBミラージュ
36 橡木・貞森 西野製作所BSTアスティ
37 假屋・假屋 シビック
38 佐藤・荒川 プロトタイプ赤のポッキンアルト

2012/2/10 00:04  [193-277]   

今回のゼロカー これはオフィシャルの人の車です(多分) サービスパークにて 同左

結局、今回も走る方になったので、写真はさっぱり撮れませんでした。

レッキ終了直後の待ち時間にE-P1でちょっとだけ撮ったのを載せます。

2012/2/17 22:58  [193-278]   

1 2 3 4

いきなり表彰式です。

2012/2/17 23:00  [193-279]   

5 6 7

表彰式その2

2012/2/17 23:01  [193-280]   

謙♪ さん  

2012/3/2 20:16  [193-281]  削除

謙♪ さん  

2012/3/2 20:16  [193-282]  削除

 謙♪さん  

R2さん

すみません。何度も書き込んでは消し込んでしまいました。
「愉快犯」の件は終息です。
ただし不愉快なファンマークはついています。申し訳ないです力不足で・・・。
その分。書き込み内容の削除。
そして価格コムさんとしての特定の愉快犯のマークと相成りました。
R2さんは、何時ものように精力的に安心して活動をして下さい。
僕の方は、手際が悪く申し訳ありませんでした。

2012/3/15 17:34  [193-283]   

こんばんは。

こちらはGW明けまでイベントもなさそうなので、のんびり写真撮って過ごす予定です。

2012/3/18 23:58  [193-284]   

おじゃまします。
謙さんのこと、見捨てないでくださいね・・・。

2012/11/5 23:15  [193-294]   

にくきゅうちゃんさん、こんばんは。
6月以降、こちらの更新まで手が回らなくなっていました。

北海道のモータースポーツがオフシーズンに入ったので、
今後、ちまちま更新を再開するかもしれません。

2012/11/6 00:45  [193-295]   



2012年の北海道地区ラリー第1戦になります。

日時:1月22日(日)9:30ラリースタート
場所:新千歳モーターランド・ダートトライアルコース
住所:千歳市泉沢1719番地

今回も、無改造車で出走できる「クローズドクラス」が設定されています。

----------------------以下転載-------------------------------------
2011 /12/20 きみもJAF公認ラリーに出てみないか!!
2012 年度JAF 公認ラリー(JMRC 北海道ラリーシリーズ)の冬季に開催する
2 戦のインフォメーションです。お試しで出てみるには格好の競技会です。
友人を誘ってみんなで楽しみましょう。
1. 2012 年もクローズドクラスを作ります。JAF の特認許可を受け
 ライセンスが無くても、また、ノーマル車でも、普段使っている
 スタッドレスタイヤで参加できるクラスです。勿論ライセンスホ
 ルダーでも競技車両でも参加OKです。
 (新千歳モーターランド・ダートトライアルコース内でのみ競技を
 行ないます)
 また、ルールが分からなくてもOK、当日会場内でしっかり教えます。
 ただし、ラリーは2 名乗車がルールなので二人で申し込んでください。
2. クローズドクラスの参加料は各々10,000 円で、シリーズ戦を含めて
 60 台限定です。(互助会未加入の場合は1 名に付き1,000 円必要・
 加入手続代行)※この互助会とは、モータースポーツ活動に関わる
 共済制度で1 年間(1/1〜)有効、クローズド参加者に限り主催者が
 加入手続きを代行します。
3. クローズドクラスに参加する場合は専用の参加申込書(コピー可)に
 必要事項を記入し参加料と共に募集要項(特別規則書)掲載の受付先に
 申し込んでください。
4. 参加ドライバーは、長袖長ズボン・手袋・ヘルメット、コ・ドライバー
 はヘルメットが必須です。また、三角停止表示板1 枚も搭載のこと。
5. この競技会に出場し完走するとJAF のB 級ライセンスの申請資格
 (別料金)が得られます。
6. 観戦は無料で途中の出入りが自由となっていますので、各選手の
 応援にいってみてはいかがでしょうか。
7. 問合せ及び募集要項(特別規則書)等の不明な点についてはJMRC
 北海道のホームページ又は下記の各主催者まで。

〇JMRC 北海道のホームページアドレスhttp://www.jmrc-hokkaido.org/index.html
〇第1 戦 北海道ブリザードラリー2012 2012/1/22 開催
 主催者 AGMSC 北海道 問合せ先 プランニング・フォー 011-864-1101
〇第2 戦 第26 回 EZO ENDLESS RALLY 2012/2/12 開催
 主催者 モータースポーツクラブ・エゾ 問合せ先 E プロジェクト 011-774-5557

2012/1/6 00:18  [193-268]   

アイテナリが公開されました。

SS1 新千歳A-1  9:36
SS2 新千歳A-2 10:24
SS3 新千歳B-1 12:00
SS4 新千歳B-2 12:48
SS5 新千歳C-1 13:59
SS6 新千歳C-2 14:47

2012/1/19 22:46  [193-269]   

エントリーリストです。

Cクラス
1 山田・大楽 Gセキネンランサー
2 山上・伊勢谷 カマタスポーツランサー
3 大藤・永井 Gセキネンランサー
4 浜潟・水島 さんきょうランサー
5 岡x2  MooMooランサーOKA
6 井土・佐々木 CORPランサーX 
 
Bクラス
7 尼子・内藤 エイムミラージュ
8 和田・宗片 Pガレージストーリア
9 栗田・成瀬 ミラージュるっとな
10 山田・石橋 アクシオンミラージュ 

JrCクラス
11 藤澤・加藤 要修行インプレッサ 
12 釜澤・俣野 室工大ランサー
13 田中・佐野 アクシオンランサー
14 村里・鈴木 北大ブラックランサー
15 和氣・白尾 北大インプレッサ2号
16 ニシノ・ヨシノ 東進建設ランサー
17 佐々木・小笠原 GDBスペックC
18 藤上・浅利 AKT-Jackyランサー

JrBクラス
19 山口x2  セキネンミラージュ黒
20 佐々木・マッチョン Gセキネンミラージュ
21 水澤x2  Pガレージストーリア

2wd1.5
22 佐々木・松井 エイムスポーツヴィッツ
23 泉・小池 テクノスイフト
24 佐藤・近添 東進ホームヴィッツ
25 宮坂・小野 入会予定スイフト1500

Kcar
26 岡村・深澤 ダイシンクニイアルト
27 小野・小川 スバツバ号
28 古谷・河野 AIM2000RPビビオ

Open
29 立桶・田中 初ラリースターレット

クローズドクラス
30 富樫・平畑 OldGC8
31 佐藤・荒川 赤のポッキンアルト
32 須田・山崎 WRX-STI48
33 中川・阿波 めむっこレガシィB4
34 庵・田内  アカシアランサー
35 北野・宮本 BSF&RSアルト
36 米屋・岩渕 チーカマBミラージュ

2012/1/19 23:27  [193-270]   

ゲートオープン直後 整備中 SS終了直後

一日中雪の降り続ける中、無事完走して、自宅に帰って来ました。
ただ、写真はさっぱり撮らずに終りました。

2012/1/24 20:20  [193-271]   



特別規定書(草案)が公開されました。
場所はおなじみの陸別町です。

開催日   2011年9月24日(土)−25日(日)
      (24日はレッキのみ)
ラリーHQ 開設:9月24日(土)14時30分〜大会終了時
      場所: 陸別町宇遠別 「陸別町イベントセンター」
ラリースタート 日時:9月25日(日) 09時00分〜

アイテナリ
SS1 Kunnepetu N-1  9:18
SS2 Rikubetsu Re-1 9:51
SS3 Kunnepetu N-2 10:24
SS4 Kunnepetu S-1 12:27
SS5 Rikubetsu Re-2 12:55
SS6 Kunnepetu S-2 13:58
SS7 Rikubetsu Re-3 14:26

2011/8/25 20:31  [193-182]   

町内回覧 陸別のステージ解説図

陸別インフォメーションサービスに観戦情報がアップされたので転載します。
http://www15.plala.or.jp/rikubetsu-info/

いつもの逆走なので、ウォータースプラッシュは撮影しにくくなっていると思われます。

2011/9/14 20:55  [193-222]   

R2-400 さん  

2011/9/18 07:24  [193-224]  削除

R2-400 さん  

2011/9/18 07:25  [193-225]  削除

エントリーリストです。

クラスC
1 山田・大楽  DL・IRS・ITZZ・Gセキネンランサー
2 山上・伊勢谷 カマタスポーツランサー
3 田中・山本  室工大AKT☆BRIGランサー
4 大藤・永井  Gセキネン・DL・ランサー
5 関根・五十嵐 Gセキネン・DL・MOTULランサー黒
6 中村・坂本  ユウイチランサー7
7 Aki HATANO・染宮  TEAM NENC GDB
8 渡部・池田  TEIN☆BRIG♪MSWランサー
9 堀川・原   DL☆FLEX♪ランサーY
10 猿谷・佐藤  K's☆BRIG☆CMSCランサー
11 草間・安東  NUCLEARーCERAM-MRTGランサー
12 伊藤・吉田  北大・アーレスティ・アタック・ランサー
クラスB
13 松倉・猿川  DL☆Gセキネン☆TMワークスミラージュ
14 尼子・亀森  マーフィージャパンSPMエイムミラージュ
15 栗田・成瀬  北大アーレスティ全開ミラージュSNSD
16 山田・湊谷  DL・ASH・アクシオンミラージュ
17 山木・ベンちゃん  CMSCカマタスポーツランサー
ジュニアCクラス
18 大橋・陶山  Gセキネンまのめ不安クラブインプレッサ
19 藤澤・加藤  Gセキネン・HS月寒・要修行インプレッサ
20 釜澤・俊野  室工大Verityランサー
21 村里・岸井  北大アーレスティブラックランサー
22 小林・鈴木  旭医大ランサー旭川
ジュニアBクラス
23 ダイモン ケイスケ・山木 Gセキネン・DL・大門ミラージュサイボーグ
24 山口・山口    ガレージセキネンミラージュ・黒
25 福田・仲田    プロジェクトガレージストーリア
26 猪狩・猪狩    トヨタスターレット
27 佐々木・マッチョン G・セキネン・DL・下僕ミラージュ
28 俣野・善方  室工大RESPO 室蘭
2WD1.5クラス
29 佐々木・松井 エイムスポーツヴィッツ
30 泉 ・小池  ワコーズワークステクノスイフト
31 佐藤・近添  Mシフト・東進ホーム・ヴィッツ
32 南 ・脇屋  GセキネンDLヴィッツ
33 佐藤・伊藤  ART.パセオ2011
34 三木・三木  栄町オート札幌Pガレストーリア
35 竹下・高橋  ガレージマグナムヴィッツ
オープンクラス
36 室田・宮城  DUC-ちのねスポーツVitz
37 島ア・菊地  ちのねスポーツワコーズVitz
38 吉岡・藤井  G・セキネンランサー3ワン
Kカークラス
39 堀内・山崎  チーカマB・タハーなヴィヴィオ

2011/9/18 07:26  [193-226]   

ゼロカーのスタート SS6へ向かうところ 表彰式A 表彰式B

今回、出走する側だったので、あまり写真がないです。4枚だけアップ。

天気は良かったんだけどな〜。

2011/9/29 00:18  [193-246]   



十勝スピードウェイにて

見ているだけじゃなくて、自分も走ってみたいような…という人向けの雑談の場です。

ただし、
管理者からろくでもないレスが着くかもしれません。
稀に独断と偏見で削除することがあります。

2011/8/4 21:45  [193-162]   

 naoan6さん  

この度は色々とありがとうございました。
素敵な縁側ですね。。。
サーキットの話題ではないのですが、、、若いころはラリーもカメラも好きだったのでとても楽しく拝見させていただきました。

2011/8/6 23:13  [193-163]   

こんばんは。
自分もどっちかと言えば舗装(ターマック)より土系(グラベル)の方が空きなんですが、
さわり程度の経験はあるのでゆるい雑談程度ならできると思います。たぶん。

2011/8/9 19:52  [193-164]   

naoan6 さん  

2011/9/21 12:46  [193-177]  削除

こんばんは。帰省して、携帯から書いています。
コドライバーが話しているのは、この先のカーブの方向と角度、カーブの次の直線の長さです。
カーブの角度は事前走行(レッキ)の時にハンドルに着けた目印を参考にしています。
普通は7〜9段階、人によっては12段階で角度を表すそうです。
サーキットと違って、走る距離が長くて、変化がありすぎなラリーの場合、コースを覚えるのはまず無理なので、コドライバーの言うコースを信じてタイムを削る訳です。
例えば「50、右2、100」は、自分らの書き方では、直線50mの次きつい右カーブその後直線100mなんですが、
その右カーブがブラインドコーナーなら、コドライバーの指示を信用して視界が開ける前から加速するのと、目視に頼って視界が開けてから加速するのじゃ、コンマ1秒は差がつきます。
逆にコドライバーの指示が間違っていたら、大幅なタイムロスか、最悪事故です。
事故ると、結局コドライバーもケがするので、いい加減にはできないはず・・・ですが、前回の実戦では「悪い、どこまで来たか判らんくなった」を連発してしまいました。

あと、タイヤがもげた場合は、そのまま対比場所に移動してリタイヤすることになる・・・はずです。

2011/8/14 00:04  [193-178]   iモードからの書き込み   

naoan6 さん  

2011/8/22 20:17  [193-179]  削除

 naoan6さん  

こんばんは。
一週間、四国の松山に帰省していました。
そうですか…コドラがボンネットに乗って完走、は私の記憶違いだったのですか。
それから、お互いに命を預ける緊張感と強い信頼関係がドライバーとコドライバーの間にはある…と勝手に思い込んで憧れていましたが、どうやらそれもちょっと違いましたか??(笑)
「どこまでか分からなくなった」なんて、、思わず噴出してしまいました。。
まあ、そうだとしても、やはりラリーはワイルドでカッコイイ競技ですね。

wrcでは女性のコドライバーも活躍していましたよね。憧れてしまいます。。。

断崖絶壁のカーブがあったり、観衆がコースにはみ出してきたり、北海道の国内ラリーのコースでもそんな場面がありますか?

普通では知ることができない体験談や裏話など、たくさんお聞きしたいです。

2004年の初開催の時は、子育ての真っ只中でとてもとても出かけられる状態ではありませんでしたが、友達が観戦ツアーに参加しました。でも観戦ポイントが限られていたり、色々な規制があったりで、dvdで見るほうが楽しいと言っていました。
R2さんが書き込んでくださっている国内ラリーの情報は、とても詳しくて、実際に出かけてゆく人にはとても参考になりますね。私も行ってみたくなってしまいましたが、小学生の子供たちを連れて行くのは、やはりちょっと大変そうですね(苦笑)

2011/8/22 20:45  [193-180]   

お晩です。なんか夏バテで調子が悪くなっています。

>そうですか…コドラがボンネットに乗って完走、は私の記憶違いだったのですか
何日間も続くWRCとか国際ラリーだと、何とかしてサービスパークに戻れば
ポイントを取れるかもしれないので、そういうのがあった筈です(何か本で読んだ記憶が。)

断崖絶壁のコーナー  > 絶壁までいかないけど、急坂で滑り落ちるところはあります。
(こんな感じ:http://xjr400r2.dtiblog.com/blog-entry-
273.html
、明日は我が身?)
観衆がコースにはみ出し > できそうな場所はちらほらありますけど、今のところは無いです
偶にはコースにはみ出して撮影したいんですけど、問題大有りなので自制しています。

本州だと新城ラリー(10月に愛知で開催予定)と、MSCC東京ラリー(今年は福島県で開催済)は
観客向けのイベントを色々考えてくれているので、子供に手がかからなくなったら観に行ってみることをオススメします。

2011/8/23 19:25  [193-181]   

 naoan6さん  

こんばんは。

ほんとうにすべり落ちてますね、、、すごい。。

ブログを拝見して、R2さんが何だかとてもスゴイ方だということが分かりました。
それなのにきちんとお返事をくださり、ありがとうございます。

新城ラリーの情報もありがとうございます。
行けるかな?
よく調べてみて、子供が行けそうだったら行ってみます。

あと、他の画像に表彰台に上っている方の中に、女性が多く写っていましたが、あの方々は、
@コドライバーAドライバーの奥さんBコドライバーで奥さん のうちのどれなのでしょうか?
興味があります。。。

2011/8/26 00:16  [193-183]   

パステルカラー さん  

2011/9/20 06:03  [193-184]  削除

naoan6さんへ
基本的にヒマなので、余裕のある時は返信します。

表彰台に上がるのは、ドライバーとコドライバーなので、1だと思ってください。
中には夫婦で出走しているチームもいるので、3の「コドライバーで奥さん」もいたりします。
偶にですが、夫婦で別々のラリーカーに乗っていることもあります。

2011/8/26 22:40  [193-185]   

これから何に乗り換えるのか期待

パステルカラーさん

地区戦だと新車をラリーカーに仕立てられる人はかなり少ないです。
MTの新車が少ないせいもありますが、やはりお金の問題が大きいですね。
デミオだと2WD-1.5Lクラスになるんですが、前のスポルトのインプレは
知り合いが普通に使う車の候補になりそうって意味なので、別の話になります。

インプレッサは去年の9月に買い換えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610632/So
rtID=11983373/

安定して速いうえ、長距離走って疲れにくいのは助かります。

2011/8/26 22:45  [193-186]   

naoan6 さん  

2011/8/27 04:26  [193-187]  削除

naoan6 さん  

2011/9/21 12:46  [193-188]  削除

フィルムカメラです

naoan6さん
枚数を撮る人はほとんどデジタルカメラに切り替えてしまったと思いますが、
写真が趣味で無い人が1年に撮るのは200枚以下だし、
今はフィルムの性能が凄くいいので、
たまにしか使わないならフィルムで十分だったりします。
(自分はもう1年近くフィルムを触っていませんが。)
でも女性にNikonFAは重いかもしれませんね。

2011/8/29 20:48  [193-189]   

naoan6 さん  

2011/8/30 22:27  [193-192]  削除

 naoan6さん  

こんばんは。

風邪はいかがですか。夏の疲れが出る頃ですので、お体を十分お大事になさってください。

OM−4なつかしいですね。隣は京セラの???何ですか?


確かに一年に200枚くらいをパシャりパシャリと撮るだけと考えれば、このまま所有してても良さそうですよね。。
教えていただいた新城市のラリーに行ってみようかと思います。結構行く気満々です(笑)
重いフィルム機より、やはり使いつけていなくてもデジタルのほうが良いですよね。。。
今から流し撮りの練習練習。

2011/9/1 00:10  [193-193]   

こんばんは。
風邪からはほぼ回復しましたが、ノドをやられてハスキーボイスです。
仕事ではよく電話で話すので、ちょっと大変です。

京セラのカメラはサムライ(Z2)です。
ハーフ判なので24枚撮りフィルムでほぼ50枚撮れます。

>使いつけていなくてもデジタル
最初のうちは確実に写す事を優先した方がいいかも?
後になると、徐々に走る車が減っていきますから…。

2011/9/1 20:33  [193-194]   

 naoan6さん  

>R2-400さん
こんばんは。ハスキーボイスは治りましたか?返信ありがとうございます。
サムライZ2ですか…ペンの他にもハーフがあるのを知りませんでした。
SSが進むと車が少なくなるのですか?
駐車場から観戦ポイントまでの距離や、SS間の移動が出来るかなど、行ってみないことには様子も分からないと思うのですが、とにかく気合いを入れて撮影するのが十年ぶりくらいなので、色々と不安です(笑)。

デジタルで中望遠ズーム一本レンズ交換無し、で行けそうかなぁ…

2011/9/3 20:03  [193-195]   EZwebからの書き込み   

 naoan6さん  

スミマセン、R2さんは、フィルムで確実に写した方がとすすめてくださっているのですね。勘違いをしました。ごめんなさい。。。。

2011/9/3 22:51  [193-196]   

今しがた洞爺湖から帰って来ました。ねむー。

naoan6さんへ
ちょっと判りにくい書き方だったので追記します。
・焦ってデジタルカメラを買う必要はないです。
 でも、新しい物好きでデジタルカメラを買うのもアリだと思いますよ。
 無駄ゴマも死ぬほど撮れるので、メモ帳代わりにもなります(旅行だと意外と便利。)
・流し撮りは成功率が下がるから、最初のステージはまず止めて撮っておいて、
 2つ目のステージから挑戦した方がいい…ことが多いです。経験上(苦笑。)

2011/9/4 23:37  [193-197]   

naoan6 さん  

2011/9/21 12:47  [193-227]  削除

naoan6さん
今回もコドライバーでの出走です(そもそも競技車を持ってない。)
車載カメラは搭載の義務はないんですが、今は積んでいない車の方が珍しくなっています。
画質と音質が携帯電話程度でよければ、1万円かからずに買えますし、
それでコースのチェックとか、トラブルのあった場所の確認とかできるので、便利です。
(フォト蔵が動画を使えなくなるようなので、今ちょっと困っています。)

写真の中には、流し撮りをするためにND(減光)フィルターでシャッタースピードを
落としているものがかなりあります。NDフィルターはそれなりの値段になりますが、
試しに使う程度なら、上海問屋http://www.donya.jp/で1,000円で買えます。

でも最初はPモードかSモード(1/500sec以上に設定)で、被写体をファインダーに
しっかり収めることを優先した方が良いと思います。
離れている時は遅く感じても、近くを通過するほんの2秒位はかなり速いですから。

2011/9/18 21:59  [193-228]   

パステルカラー さん  

2011/9/20 05:28  [193-229]  削除

 naoan6さん  

こんばんは。

NDフィルターの事、ご親切にありがとうございました。
だから後ろがカッコよく流れていたのですね。。納得です。。

シャッタースピードを遅らせてまでの流し撮りは、今の私には到底無理だと思いますが、レベルアップした時に使ってみようと思います。
ありがとうございます。

2011/9/19 22:51  [193-231]   

naoan6 さん  

2011/9/20 21:27  [193-232]  削除

パステルカラー さん  

2011/9/20 06:06  [193-233]  削除

naoan6 さん  

2011/9/20 21:27  [193-234]  削除

パステルカラー さん  

2011/9/20 19:29  [193-235]  削除

管理者権限でいくらか削除させてもらいました。すまんね。

2011/9/20 21:30  [193-236]   

 naoan6さん  

ご迷惑をおかけいたしました。。

2011/9/21 12:44  [193-237]   


モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの掲示板に
モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズの掲示板に新規書き込み
全員投稿可
モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズ
モータースポーツ〜JMRC北海道ラリーシリーズをお気に入り登録
運営者:
R2-400さん
設立日:
2010年3月27日
  • 注目度:

    322(お気に入り登録数:2件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ