
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
◆1D Xを振り回しております・振り回されております。
◆空気の良い所に行きたい等々より、渓流ベイト始めました。下手です^^:。
自称、釣りキチ@シンペイ
万一言葉のあやなど、ありましたら、恐縮です。

![]() |
---|
掃除しました台所、年末以外もね。 |
早々ですが、
フルになりましたので、
【2023年】カメラ談義1
こさえちゃったデスm(__)m。
カメラ関係のニュースなど、感想等々、かきこ!!
今所有する不要機材はありますが、売却しても二束三文。
でも、整理の一環で売却もありかな。
この辺、思い出もありやや悩みます。断捨離
2022/12/30 17:50 [1924-4339]

![]() |
---|
ドンケ、縮長67cmに対応する三脚バッグ |
>ドンケ、縮長67cmに対応する三脚バッグ。1.3万円
>
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1435894.html
>
>
絶妙なサイズ、
でも
高過ぎ、です。
もすこしお安く、、、
生地が丈夫なんでしょうが。
LOG かな
DOMKE、製品欲しいですよね。。。
2022/12/30 18:35 [1924-4342]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GITZO GHFG1 | GT4543LS | アルカスイス クイックリンク | LP-76 76mm 水準器ディスク |
>システマティックGT4543LS+雲台GH4383LRキット
>
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1331959.html
>
>https://kakaku.com/item/K0000923080/?lid
=pc_ksearch_kakakuitem
>
GT4543LSは、使用中、でも最近ご無沙汰。
今 \124,200 ですが、1O万切った価格で購入。
数年前、4/1で価格アップと聞き、3月購入。
>https://kakaku.com/item/K0000923080/
picture/#tab
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K00010112
24/#tab
>
ジッツオジンバルを、当時纏めて揃えました。
ジッツオジンバルも、こんなに高くなかったけどーーー
こんなに価格が上がったとは、、、
売却しないで、使用しよう。
やはり、
風景
花
ですね。
植物園で嫌なのは、三脚NG です。
、マナー
2022/12/30 18:51 [1924-4343]

ハカクさんは、帰熊
竜きちさんは、帰阪
まだ同中ですね。
あたしは、地元人。。。
Good night !!
;
2022/12/30 21:27 [1924-4345]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フルードジンバル雲台 GHFG1・GT4543LS | フルードジンバル雲台 GHFG1 | ARCA-SWISS 雲台アクセサリ クイックリンク・セット | LP-76 76mm 水準器ディスク |
うー、屋根裏で爆睡中かーーー
近所の高台にこれらを担いで、
撮影しました。
通称、相模原米軍基地 => 正式名:相模総合補給廠[ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B
8%E6%A8%A1%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%A3%9C%E7
%B5%A6%E5%BB%A0 ]
倉庫など、高台より撮影しました。in 四季彩の丘
久々に、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 担いで
2022/12/30 21:54 [1924-4346]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
帝国連合艦隊 | 空母機動部隊 | 長門、陸奥、扶桑 | 平和が一番 |
”整理一新” 私が好む行為です(苦笑
ある意味ちょっと精神的課題を抱えているのが原因かも?(;'∀')
でもやっちゃうんですよ。半年に一回〜
ボディ、レンズ、アクセサリーまで含め機材を処分して新システムを用意する。
でも富士で落ち着く感じ?40年かけてやっと。(大苦笑
2022/12/31 10:20 [1924-4347]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
奈良盆地 | 琵琶湖の夜景 | 大阪万博公園 | よい年末年始を! |
大晦日ですねぇー
YCさんにはどえりゃーお世話になりましたこの一年!
いや、毎年ですが m(__)m
御礼申し上げます。
2022/12/31 10:24 [1924-4348]

![]() |
---|
便利で頑丈:アルカスイス クイックリンク |
竜きちさん
大阪到着ですか?
>”整理一新” 私が好む行為です(苦笑.
>
必要な行為です。キリッ
自分、なかなかできないでした^^;。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4339/Ima
geID=1924-4118/
>
冬は空気が澄んでます。
pinkが、突き抜けるというか、栄えてます。
>YCさんにはどえりゃーお世話になりましたこの一年!
>
とんでも八分、
こちらこそですm(__)m
今から、ルアー投げ練習 in 格安な独占草原、と言うか、町田市の策のない空地、区画整理の残土地。
午後は、単位修得のネットセミナー受けようかな、、、
3年ごとの更新です。
更新料は1万弱でしたか?
取得したから基本給は、
今の職場は価値が認識できない古い職場なので、特別手当はないです。
以前の職場は、取得事態を経営者が推奨し、単位セミナー無料 & 取得手当あり
でした。
でも各スタッフ、なかなかとりませんね。
■更新申請の条件:
「3年間で30単位以上取得、ただし毎年5単位以上取得すること」 by 公益財団法人日本薬剤師研修センター
今年のlast day in 本年。
何しようかなーーー。贅沢な。
昨日のバスピカを起床し、速攻!!
2022/12/31 10:57 [1924-4349]

>自分、なかなかできないでした^^;。
え?そんな風には感じない、というかYCさんにはB型気質プンプン感じるので〜(^^;
変化球なし・150qストレート一本勝負!みたいな☆
その昔。
キャッチャー中村がサイン示しても首を横に振って一向に従わないエース今中慎二…
何度もそれを繰り返しやっと首を盾に振る。
相手のバッターにも間違いなくストレートと丸わかり〜
すると相手の胸元を指す149qのストレート!4番松井三振!
1点のリードを守り切りドラゴンズ勝利♪
でも今中はA型でしたね(^^;
2022/12/31 11:49 [1924-4350]

大阪は昨日行ってました。
今日は中日ドラゴンズ本拠地へ戻っております(-_-;)
話もカメラに戻って、
どうでしょう?Nikokn
勝組はみなグローバル企業ばかり。
じりびんニコンは地味に真面目(カメラ造り)を貫いたから?
ただこれは私の勝手な感想ですが、
その堅実なニコンながら最近機種のデザインが妙にイメージに合わない、特にフルサイズ機
戦艦大和、第一艦橋の望遠鏡は日本光学製 Nikon なのに。
過去の栄光化しつつあるニコンブランドなのかな?
王者だったのに。。。
2022/12/31 11:57 [1924-4351]

町田なら空き地がまだあるんですね。
YCさんらしくて読んでても実に楽しいです(笑
趣味と健康にgood!
いいですねぇ、大晦日♪
釣りは海の磯釣り、阿波釣法によるフカセ専門だった私にはピンと来ない訳ですが‥
狙いもチヌ(クロダイのことです)あとメバル&カサゴでしたし。
今から考えたら冬なんですよね。磯釣りって。
寒さ苦手な私がよくやってたなぁーと思います。
ゴルフも夏の盛りに汗ビッショになって。
馬鹿みたいな道楽をやっちゃったバブル余韻の頃。
今じゃ到底考えられないあれは悪夢?(;'∀')
YCさん、買いましょう!α7X
2022/12/31 12:09 [1924-4352]

![]() |
---|
このレンズ、夢:フルードジンバル雲台 GHFG1 |
> 変化球なし・150qストレート一本勝負!みたいな☆
>
英語は、”直訳太郎” です。。。
それも”出る単”、1:1対応です。
>大阪は昨日行ってました。
>
トンボですか。。。
>どうでしょう?Nikokn
>
ナイコン は、 総合的にカバンなど、お客さんを楽しませるのが上手。
ファンを大切にしますね。
カノン 、はねーーー
>町田なら空き地がまだあるんですね。
>
京王線側の田舎です。。。
小田急線側しか、衆議院選挙演説に来ない^^;。
>ゴルフも夏の盛りに汗ビッショになって。
>
若い時、ちょこっと、しました。カー簿mんシャフト、ないです。ミズノで揃えました。。。
パターは、ping!!
新規カメラ、コンデジなら検討中。。。
でもなぜか、コンデジではなく”高価デジ” になりました。
2022/12/31 13:23 [1924-4353]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チビ達が子供の頃に行きました | 2012年盆休み 野辺山天文台 | 20161130神代植物園 | 2016年12月23日 津久井湖 |
>https://www.digitalcamera.jp/
>12/31(金) ●Nextorage
>読み出し最大1,950 MB/s、書き込み最大1900 MB/sを実現した
>世界最速のCFexpress Type B メモリーカード「B1 Proシリーズ」、静止画向けの「B1 SEシリーズ」発売開始
>
CFexpress カードは驚異的に速いです。
自分はいまだに機種的にCF なのです。
CFexpress 、ここまで速度が必要な?
動画主体?
報道業務での転送速度主体?
動画?どうかな?
価格も結構しますね。
耐久性が知りたいです。
CF は Gパンポケットに入れて、そのまま洗濯し、大丈夫でした、、、
実は経験あります。
2022/12/31 20:27 [1924-4363]

![]() |
---|
あー令和4年が終わる〜
YCさん、この一年お世話になり有り難うございましたm(__)m
結局、カメラ買い替えたのは私だけ(^^;
来年は是非、EOS-R3をどぞ!
ゆく年、令和4年よさようなら〜☆彡
2022/12/31 23:55 [1924-4366]

2023/1/1 00:01 [1924-4367] 削除

2023年
新年、明けましておめでようございます。
今年もよろしくお願いします。
2023/1/1 00:01 [1924-4368]

![]() |
![]() |
---|---|
まだ食していなかつた:陣太鼓_熊本県名物 | ダイソーで練習用ルアー買います。 |
おめでとうございます。
早々送迎係、
八王子方面道中、富士山の雪頭、拝む。感動しました。
帰宅し、New Years 駅伝拝聴、
その後、running & walking 、ゼビオ通過で無駄使いせず。
一汗かいてコーヒータイム。
さてとルアー投げで高切れしてしまい、
草原探すも紛失^^;。足元にあるはずのルアーが、、、whywhy??wherewhere??
練習用ルアーでも愛着あります。
今年も、よろしくお願いします。
2023/1/1 14:48 [1924-4370]

![]() |
![]() |
---|---|
2022.10.31 モノレールでのMT.FUJI | 中央道 |
多摩センター〜昭和記念公園の北立川駅間で多摩川亙前後で、
富士山、見えます。
添付写真どころでない大きさ、携帯では、、、無理でした。
目の前に運転席で、どかんと見えました。
2023/1/1 15:51 [1924-4376]

おー富士のお山!
有り難うございます。
やはり正月は富士山に勝てるものはございません。日本一の山。
........... そういえば?思い出した。
YCさん、一時期は地震のことばかりでしたよね。
ということはあれからはもう揺れない訳ですか。よかったですね☆
2023/1/1 18:49 [1924-4378]

>YCさん、一時期は地震のことばかりでしたよね。
>
御意!
でも休火山、関東ローム層、充分ここは射程距離ですね。
ps:
Amazonが初売り、1月3日から 最大10%還元、福袋各種も
2023/1/1 19:16 [1924-4382]

>その後、running & walking 、ゼビオ通過で無駄使いせず。
>一汗かいてコーヒータイム。
>
明日もそうしようかな、、、
兎に角、奥さんにもご指摘、再三再四
デブ 化 中。
とカキコしていると、2Fに今来た、ホイ来た奥さん、食いっぱぐれなしなご性格。
2023/1/1 19:23 [1924-4383]

よいじゃないですか〜 そうしてください。
デブは人の事いえないから(抵触せず)))
奥様あっての人生ですよ!
えぇーーい、頭が高い!〜控えおろう〜〜(どこのご家庭も幸福な家庭ならそうです)
とまぁ本当にそう思います。
歯欠くさん所へも書きましたが、そこが天と地です☆
YCさんが羨ましい限りですよ。いや、ご立派だと思います。
2023/1/1 20:37 [1924-4389]

>YCさんが羨ましい限りですよ。いや、ご立派だと思います。
>
紙一重^^;。
です。
2023/1/1 23:27 [1924-4394]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
頑張って撮ってきました。
やっぱちょっと寒いですねー
先日、大阪へ行った時は寒くなく。。。名古屋の方がちょっと寒い。
で、この岐阜まで北へ上るとめちゃ寒かったです(;・∀・)/
2023/1/2 21:44 [1924-4401]

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4339/Ima
geID=1924-4183/
>
立派な川ですね。
渓流釣り、最高ですね。
岐阜は寒いですよね、揖斐川。
寒いほうが、空気が澄んでますね。
絵は朝のうちかな。。。つらい早起き、寒い、布団がいい。。。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4339/Ima
geID=1924-4186/
>
メチャ込みですね。
お疲れ様です。
1/3 写活使用かな、、、
どこ行こうか検討中。。。
2023/1/2 22:07 [1924-4403]

![]() |
---|
CanonEosDigitalInfo で撮影枚数を確認していたら、
残3%で
1DXのバッテリ、チャージしましした。
冬は、消費地やすいみたいですね。
明日どこ行こうか、、、
CITY撮影でもいいかな、街角カメラマンで
1DXはデカいな、、、
2023/1/2 22:57 [1924-4404]

>1DXのバッテリ、チャージしましした。
おー!頼もしい。。。
どんな作品が現れるのか楽しみにしておりますね☆
爽快な画質、きっと綺麗な青空が観れると思います♪
正月気分もこの位にしてちょっと自己啓発に勤しみます。
モロ仕事直結ですが(-_-;)
なんかしんどくなってきます、
発表してはボロクソ突っ込まれ、査読者には難グセ突かれ?
この商売も政治的な背景プンプン漂ってて〜
YCさんはご家庭があり、羨ましいところです。
うちは全員がバラバラ〜東京、名古屋、大阪(^^;
また明日から仕事!これから準備に入ります。
忙しくてもここは覗きますんで♪〜では!m(__)m
2023/1/3 10:48 [1924-4406]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モノレール道中、中央大そばの学生時代行きましたバッティング | 高幡不動尊 | 雲かかる富士 | 浅川 |
2023年1月3日 昭和記念公園、出撃1
ほとんど開花無し
2023/1/3 16:38 [1924-4407]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
月刊カメラマン?いるいる。 | 定番です | またまた枯れてます、ひどい。 |
2023年1月3日 昭和記念公園、出撃3
DOWNで寒くないーーー。
さすが、エディバウアー
2023/1/3 16:43 [1924-4409]





持参機材:
1DX
EF24-105 F4L IS USM
EF17-40 F4L USM
COMPACT MACRO 50mm <= not using
2023/1/3 16:58 [1924-4414]

本日、
だっだっ広い昭和記念公園、
歩きまくり、今、足が痛いです。
帰路途中、多摩センター蕎麦屋で定食+そば湯割り 、結構フラフラ。
リックが、重かったです^^;。
年齢を感じますね。。。
キタえにゃいかんですーーー。
2023/1/3 18:25 [1924-4416]


![]() |
![]() |
---|---|
SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE |
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
50mmCompactMacroを持参し、
上記レンズ、忘れた^^;。
次回こそ、広い平面撮影を!
2023/1/3 21:14 [1924-4418]

>https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/
1/2,1/3新春コンサート 神代植物公園「
1/4 最終休み、行こうかな。。。混雑かな?
2023/1/3 22:13 [1924-4421]

![]() |
---|
>「しぶんぎ座流星群」4日未明が見ごろ 太平洋側「バッチリ見える」 生配信も
>
>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/
2301/03/news029.html
>
なぬなぬ、
広い範囲を探せ、とのこと、 by 国立天文台
東とか、西とか、ないの??
2023/1/4 15:46 [1924-4425]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
熊本行きフェリー | 宇土から | 益城町から |
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。
遠方から見える普賢岳みたいに
YAZAWACAROLさん ご活躍期待しています。
2023/1/5 21:41 [1924-4431]

はかくさん
YAZAWA_CAROL です。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4339/ImageID
=1924-4228/
>
食べ物?魚?を空中に投げると、鳥が食べに来ませんか?
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4339/ImageID
=1924-4229/
>
〇〇潟 ですか?
圧巻です。
このブルー?白色?、が何とも言えませんね。
2023/1/5 22:21 [1924-4432]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サイズがちょうどよい:Lowepro アドベンチュラ BP300 III GRL | Lowepro ロープロ micro trekker 200 |
>https://getnavi.jp/capa/news/423609/
>
Lowepro アドベンチュラ BP300 III GRL は、なんかほしいなーーー
赤のトレッカー、まだ使えますが、チャックにややガタ来てます。ぶちまけたら嫌だなーーー、現場で。
サイズがちょうどよい:Lowepro アドベンチュラ BP300 III GRL
amazonで
¥17,067 税込
^^;。
もすこし、お安いとねーーー
2023/1/5 22:55 [1924-4433]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CB400FOUR 撮影させていただきました、若者さん | 蓮の展示 | 蓮展示 in 昭和記念公園 |
fyi
自分の過去の絵で
元気が出てきた、ホイ!!
写真情報は未熟にも、消えてました。
50mmCompact Macro Canon か、 EF24-105 F4L IS USM と記憶します。
懐かしい、BIKE、拝島で撮影。
花は昭和記念公園での蓮展覧会です。。。
2023/1/7 20:44 [1924-4442]

![]() |
---|
YAZAWA CAROLさん
こんばんはですm(__)m
これですね。YCさんの”ホンモノ高画質”気持ちい爽快な青空!
自然な描写ながら透明な青が透き通るこのクリアな画質はまさにキャノンハイエンド。
やはりこれですねぇー
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4339/ImageID
=1924-
次回にも期待してます、
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) シグマもシャープで鮮明です。超広角♪
リュック、17,000円もするんですか〜ソフト表面処理と造りの良さが伺えますもんね。
逆に安いくらいかも?
昨年に買ったテンバのメッセンジャーでも13,000円ほどしましたから‥
YCさんならそれこそチョロい買い物かと(^^)/
2023/1/7 21:29 [1924-4443]

テンバ、名門、よいっしょ!!
カバンはキリがないです。。。
先の竜きちさんのご購入レンズ、kakakucom検索しました。
アッパレ!
2023/1/7 21:38 [1924-4444]

それを言わないでくださいYCさん‥(滝汗;
でも一番欲しかったレンズなんです〜(;'∀')〜
※YCさんこの半年間に買われた竿、リール、ルアー、バッカン、仕掛け、バック、ウエア、
小物に至るまで〜全部で私のレンズどころではなかったはずです(爆
だってゼロから全て揃えたんですもんね!
これこそ、アッパレ〜☆
2023/1/7 22:16 [1924-4445]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相模原米軍補給基地、多少は返還済み | SAGAMIHARA STA. | コッポラ―監督? |
相模原駅界隈散策1
SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE のみ撮影で、
相模原駅界隈散策しました。
いい敵で下。純正でないのでCANON 5D MK2では明るめの永劫になり、
PCでRAW編集・JPEG現像・リサイズかしました。
実は、周知の通り、
正月早々、駅前の飲屋で事件有り。
なんと、その画面に見覚えがあり^^;。
なんと、1Fは行きつけの中華屋さんでした。
本日、駅前KOBANで聞くと、まだ追跡中、逮捕前とのこと^^;。
更に、本日その中華屋さんでランチ済み!!
写真UPしました。
魚眼のみで、面白かった。さすが単焦点レンズ也。。。
状況の悪い時に、
SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEの
F2.8 は威力発揮するんだろうな。。。
2023/1/8 16:18 [1924-4448]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
駅前バスセンター上 | バスセンター | 踏切で待ちました。ハヤーーー |
相模原駅界隈散策2
青空、いいですね、、、明日は成人式。。。=>http://www.benri.com/calendar/
2023/1/8 16:21 [1924-4449]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
萎びた西門_呼ぶ赤い手 by T.Okamoto | フード外さず。 | フード外す。 | 有名な自由軒:ボリューム最高。。。 |
相模原駅界隈散策3
フード外す。とフード外さず。 を比較して、、、
さすがfish eye
2023/1/8 16:25 [1924-4450]

![]() |
---|
FISH EYEの曲がり具合、 |
>https://digicame-info.com/2023/01/12
-10.html
>
> 第1位 ソニー α7 IV ボディ
> 第2位 ソニー α7R V ボディ
> 第3位 ソニー FX3 ボディ
> 第4位 ニコン Z 9 ボディ
> 第5位 ソニー α7C ズームレンズキット
> 第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
> 第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
> 第8位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
> 第9位 富士フイルム X-T5 ボディ
> 第10位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
>
SONY 勢力の拡大中。
それでいいと思います。
動画は、SONY
静止画は、CANON
が変わりつつある。。。
動画は、PANASONIC
静止画は、SONY
2023/1/8 16:48 [1924-4451]

Canon、まったく入ってない。
私は第10位入賞に貢献した訳ですね(笑
静止画はCanon、動画はPanasonic → 静止画はSony、動画はPanasonic の時代ですね☆
プリンタは、染料のCanon、顔料のEPSON、のままですね☆
HybridのTOYOTA、電気の日産、ディーゼルのMazda、軽中心のHONDA、かな☆
2023/1/8 21:30 [1924-4454]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4339/ImageID
=1924-4261/
しかしいいですねぇー!このシグマの写り★
この感じはこのレンズでないと出ないでしょう。逸品だと思います。
2023/1/8 21:32 [1924-4455]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今回買いました広角レンズ。
逆光に強〜い。ゴースト全く出ず。
柔らかいのに解像感に満ちててクリア。
見直したのが安いキットズームレンズでした。
あとシグマの標準ズームも期待を裏切らないシグマ性能。
やっぱりYCさん、もうミラーレスに移行しないとと思いますけど。
お使いになればその良さが理解できます。カメラである以上の道理ですから。(汗;
2023/1/8 21:38 [1924-4457]

![]() |
---|
白飛びしてるなーと思ったら、露出補正「+1」になってました。
操作してないのに指が触れてそうなってしまうんですいつも(苦笑
「露出補正」と「AF測距エリア」が頻繁に勝手に変更されちゃいます(汗;
そこだけ不満ですX-S10
もうシステム入れ替え出来ませんから、操作を押さえますこれから〜
ではではまた。お休みなさい☆彡
2023/1/8 22:22 [1924-4458]

カメラ談義1
「デザインに関して★」
MF機のフィルム時代からカメラ好きだった私の場合はですが、
YCさんには誠、恐縮ながらの談義なれど、
EOSになって以降のキャノン機デザインはイマイチ苦手なんですね‥
旧F−1、NewF−1やA1、AE1、AV1のデザインに痺れましたので(^^;
確かにモビルスーツみたいなEOS系デザイン、あれはあれで恰好いいのは解るんです、
でも昔のカメラとはほど遠いあの流麗なデザイン。好みが分かれるところだと思います。
でまぁーデザインでいえば、
ニコン Zfc これはキャノン党だった私にしてもめちゃいい!と思ってます。
富士X-E4 MFフィルム一眼レフというよりもっと昔のレンジファインダー機!
オリンパスOM-D E-M5V 私一回買いましたがやはりあのデザインには擽られます(笑
しかしフルサイズ超高画質となると、α7Xでしょうね。デザインもレトロで現代的?
あくまでデザインで選ぶなら〜なお話でした★
2023/1/8 22:52 [1924-4459]

「小型軽量」これですこれ!これでミラーレスが登場した訳です♪
デザインも含めて尚且つ画質を追い求め小型軽量まで望むとなると、
はい〜
富士 X-T5 になるかと思います。シルバーボディ好きにはよりヨダレ物かと★
富士の場合はボディもさることながらレンズの描写性能が優れているので高画質ですね。
ベスト10が解る気がします。
> 第1位 ソニー α7 IV ボディ
> 第2位 ソニー α7R V ボディ
> 第3位 ソニー FX3 ボディ
> 第4位 ニコン Z 9 ボディ
> 第5位 ソニー α7C ズームレンズキット
> 第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
> 第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
> 第8位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
> 第9位 富士フイルム X-T5 ボディ
> 第10位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
2023/1/8 22:57 [1924-4460]

YAZAWA CAROLさんへのお勧めはこれです!
第1位:ソニー α7R V (とにかく画質優先)
第2位:富士 E-T5 (画質と小型軽量とデザイン)
第3位:ニコン Zfc (懐かしいデザインを優先)
2023/1/8 23:02 [1924-4461]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
富士 X-T5 の間違いでしたm(__)m
必死に書き込みしましたが、明日から来れそうにありません(苦笑
なので連打をお許しください。
たぶんYCさんのことだから買うならキャノンになるのでしょうね。
大穴でOM−1な〜んてあり得ないし(笑
〜それではまた★
2023/1/8 23:06 [1924-4462]

![]() |
![]() |
---|---|
good news,減少中 | かっこいい――:Leofoto LA-324CL |
>第3位:ニコン Zfc (懐かしいデザインを優先)
>
同感です。
https://kakaku.com/item/K0001365497/?lid
=pc_ksearch_kakakuitem
2023/1/8 23:22 [1924-4463]

![]() |
---|
外人モデルでどう見てもデカい。あてくしには:Lowepro アドベンチュラ BP300 III GRL |
興味津々、 Loweproアドベンチュラ BP 300 III GRL バックパック
【仕様】外寸:高さ 46.0cm x 幅 31.5cm x 奥行20.0cm/内寸:高さ37.0cm x 幅24.0cm x 奥行13.0cm
でも、サイズがでかすぎた、、、
以前はヨドバシに在庫商品を見に行きましたが、
今はコロナ、、、
そろそろ、人類何とかしてほしいな、、、
ワクチン接種するも感染するとのこと。
そりゃそうだ、インフルと同じだもんね。
罹患時、軽症で済むか、、、
2023/1/9 18:33 [1924-4466]

>https://www.nationalphoto.co.jp/1F/d
pe_top.htm
>
一時期、レンジフィルムカメラに凝ってました。
ネオパン使用、、、むつかしすぎで脱落。。。
フィルム、高騰してますね。
ヨドバシで、冷凍されてます。
2023/1/9 18:40 [1924-4467]

![]() |
---|
ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW |
1F 親機
2F NOTE PC
でWI-FIしてます。
2Fで調子いいと、230Mbpsくらい行きますが、調子悪いと、1桁など全然数値が小さいです。
SO-NET:AU の光契約で、
そのままNECの機会を使用してます。
それが不安定なのか?
2023/1/10 20:47 [1924-4474]

![]() |
![]() |
---|---|
キヤノン EOS R6 Mark II とセットか? | RF135mm F1.8 L IS USM |
>https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
rf135-f18l/
>
RF135mm F1.8 L IS USM
すごい、欲しいところを含めたレンズ。
ひそかな期待でしたが、
EF135 F2L USM のIS進化系がなかなか発売されなかった。
一方、時代の流れのミラーレスの「RF135mm F1.8 L IS USM」が発売、
CANONらしいやーーー。
EFマウントの「EF135 F2L IS USM 」は消えましたね。。。
それでも使用してますが、、、
明るいし、IS付き、価格相応ですね。
WEIGHT は明るいレンズ、重いやーーー
フィルター径 φ82mm
最大径×長さ 約φ89.2×130.3mm
質量 約935g
2023/1/13 20:59 [1924-4480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM | アップ忘れ:EF135mm F2L USM | 使用中:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM |
>https://getnavi.jp/capa/news/341227/
>
時代はミラーレスか?
「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」も
素晴らしいです。
自分は、EF系列の
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」使用中です。
EF版、RF版で共稼ぎのCANONですね。。。
1DX系は、もう発売されませんね。
ですので
EOS-1D X Mark III ボディ が価格↑中。
えっ、
\861,300 ですよーーー
2023/1/13 23:21 [1924-4481]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イージーカバー EOS R7用2 | イージーカバー EOS R7用2 | MINE |
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1469515.html
>
>カメラを保護する「イージーカバー」にEOS R7/R10用が登場
>
いいですね、
最新機は発売されます「イージーカバー」。
1dxの時は MK2発売されており、ヨドバシで聞くと、MK2とMK1はサイズ同じで共有可、
で購入!!
でも最近機はいいですね。。。
2023/1/15 12:45 [1924-4486]

![]() |
![]() |
---|---|
天気予報 |
明日、天気曇天
、
神代植物公園?、、
おっと、月曜日は休園日、也也^^;。
>https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/
>
2023/1/15 17:36 [1924-4489]

>https://news.yahoo.co.jp/articles/8d
8f673454844257d5f5f15904a54f2c1b5696ce/i
mages/000
>
すんばらしいーーー
日本人でよかった。。。
2023/1/15 21:57 [1924-4490]

>すんばらしいーーー
確かに!
しかし私が今、居る所からしてもかなり遠いんですよ〜(-_-;)〜
あそこまで行こうと思えば、大阪の実家迄の方が近いんです。
多分、静岡市まで行くのと同等距離!
まぁだからこそ?あんな風景があるんでしょうね★
2023/1/15 23:52 [1924-4493]

職場の兄ちゃん、
EOS-5D最終型(X?)にボディスーツを装着してました。
朱色ではなくて黒でしたが・・
それにEF50oF1.2Lを付けてました★
持たせてもらいましたが、丸っこい筐体ですね。
暑さの薄いミラーレスに慣れてしまってる私にはとにかくずんぐりむっくりなまん丸ボディ!
あとやっぱり重た過ぎです。1分ほどですが持っているのが無理になりました(^^;
とにかくデカいですね。シャッターフィーリングは最高と思いました。
彼はRFマウントへ移行希望ながらRFレンズが高いので今は我慢しているみたいです。
2023/1/16 00:02 [1924-4495]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4339/ImageID
=1924-4302/
この組み合わせは決まってますね!
R6は2000万画素、以前YCさん仰ってた様に、3000万画素は欲しいところですよね。
EFは既に過去のものでよう。。NewF-1(NewFDマウントレンズ)の時はバッサリでした。
デジタル一眼レフの時も巨大企業らしくスムースに移行していきました。
ただし、ミラーレスに移行していった時期のキャノンは暫くEFで足踏みしてたなと‥
ニコンも同様な感じに思いました。で、ソニーが躍進。
R6の2000万画素は、ソニーでいえばα7に当たりますからα7Rと同じく高画素R5にお任せ。
でも画像を拝見し、135oとの組み合わせはびっちり決まってます!値段も高いですけど。
2023/1/16 08:10 [1924-4496]

>時代はミラーレスか?
はい、とっくの昔に(^^;/
1D系はそれこそ大艦巨砲主義であった時代の旗艦★
ま、ミラーレスになりボディは小型軽量化されますが、
だからってその交換レンズの構造は以前と同じですが、
それでも各社ともレンズまで軽量化努力を図ってます。
なのでその分、新レンズ群は旧レンズよりも高額化!
しかも物価高騰の影響を受けて各社定価を引き上げ!
それでも時代はもう完全にミラーレス。殿、ご決断を☆
2023/1/16 08:21 [1924-4497]

イージーカバー EOS R7用2 でしたか!
眼鏡せず画像を拝見して説明コメントを読んでいませんでした(苦笑
自己縁側にはR6用と書きましたがお詫びと訂正こちらでm(__)m
........★ご提案...........
買っちゃいましょう!R7U(笑
...........................
釣りにカメラに2023,YAZAWA CAROLさん。恰好いい〜♪
2023/1/16 09:18 [1924-4498]

>もし推測するなら、キヤノンはEF200-400mm F4L IS 1.4xとEF500mm F4L IS USMのRF版を
>出す必要があるだろう。
>
でしょーーー
ゴー四がRFマウントで欲しいところ。。。
でもEF LENS群をバージョン番号を下げて、
RF LENS群に使用し、販売中。
商売商売。
2023/1/17 18:42 [1924-4505]

>https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0000302704_K0001222466_
K0001383782_K0001488834&pd_ctg=0049
>
比較すると、
なぜか、
EOS R6 Mark II ボディ が安く見える???
なお、記録メディアはCFexpressカードではなく、
SDカード
SDHCカード
SDXCカード です。
罠だーーーーー
更に、
最後の EFレンズ系のデジ一、「EOS-1D X Mark III ボディ」、
価値が上昇中!!
もしや、
IV がでるのでは? なーんてね。。。
2023/1/20 19:20 [1924-4515]

R6の588gってのが輝いてみえますが(^^;
私には1D系がひと昔前のアメ車にみえてきますしR3はSクラスベンツかな(苦笑
R6はレクサスESってとこでしょうか☆ R5がLS★
大きさ重さ以前にデザイン的にもミラーレスが魅力的に見えますし、
レンズもEF系デザインは当然の事ながら古く感じられ、
RFはシェイプアップされて洗練された感じですよね(汗;
ただYCさん、ボディはそうですけどレンズはRFの方がお高いですよ(-_-;)
そこにもってきて値上げまでしたからより買い難くなりましたもんねぇ〜
2023/1/20 22:27 [1924-4517]

自慢ではございませんが☆
私はRFが値上げして売りに出し〜
富士が在庫不足の値上がりになりだす時にギリギリタイミングでX-S10を買いました〜♪
その点?
底なしの財布を腹巻に刺して池袋の量販店を仁王立ちで歩いているYCさん。
年会費29万のアメカ黒でRF、L望遠レンズ群を全部2本づつお買い上げ〜なんてお茶の子
でしょう!
それとは逆にセコイ私はストラップを買いました!
気分変わりますもんね。それだけでも☆彡
2023/1/20 22:36 [1924-4518]

まぁこれも自慢になりますが‥
セコセコ貯めたTポイントがやっと2,000Pほどになりましたので、
明日はUVフィルターでも北村に買いに行こうと思います(笑
次元の低い話ですみません(^^;
2023/1/20 22:40 [1924-4519]

![]() |
---|
新調したストです。
若いころはCanonとかPENTAX、OLYMPUS、Minoltaロゴの入ったのが良かったんですが、
オシャレな柄モノとか。
しかし今は安いの、が優先事項になります(苦笑
今回は機能性です。軽くて丈夫で扱い易い。
そしていつも思うのですが。フィルターやフードです。
買い替えたら下取りと一緒に出したり、捨てたりしてきましたが、
それでもここ最近のは手元に残ってまして。。。
買い足すレンズにはサイズが合わない。これです〜
在庫にあるのは、
37o、43o、46o、49o、55o、62o、77o、のフィルター
43o、46o、62o、のフード
どうせ次もまた嫌な予感がします(苦笑
2023/1/20 22:58 [1924-4520]

>私には1D系がひと昔前のアメ車にみえてきますしR3はSクラスベンツかな(苦笑
>
頷きます。
>そこにもってきて値上げまでしたからより買い難くなりましたもんねぇ〜
>
もっと、頷きます。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4339/Ima
geID=1924-4346/
>
オサレです。
使いやすそうです。
2023/1/20 23:04 [1924-4521]


CAMEDIA C-2 懐かしい!
私も買いました。いっぱい買ったというか、あの頃。楽しかったなぁ〜
コンデジの新製品が出てくるたびにウキウキ♪
毎月きたむらさんへ通ってましたね(笑
いやいや自分次第!今もこれからも楽しむべきですね☆彡
寝ます。お先です。ではまた。m(__)m
2023/1/21 00:34 [1924-4525]

竜きちさん
買われましたか!!
4万、しました、、、
海外出張で余暇時間でハウスベルグ城?、世界の薬剤師館で撮影、、、
2023/1/21 15:28 [1924-4526]

似てますね、私も空港で買いました。PENTAXのも買ったと記憶します免税店で♪
若し頃はNYとを行ったり来たり。バブル最高潮時に就職しましたバブル世代(-_-;)
でもすぐにぶらっくまんでー…・・でおまんで〜〜って下らない関西弁でした。
座布団全部もってけー!
子どもの頃は笑点が嫌いでした。あれ、終わったらアニメで日曜日が終わってしまう。
起きたらまた月曜日で学校へ行かないといけない。やだなぁー でした☆
2023/1/21 18:59 [1924-4527]

これまでの人生色々ありましたが当然に。そしていつも必ずカメラがありました。
中学生修学旅行に行く前に叔父さんに貰った、ミノルタSRT101ボディに50oと200o。
高校1年の時に買って貰ったキャノンA-1、学生時代にNewF-1。
社会人なってオリンパスL-1、L-2、OM-1N、ペンタックスLX、ME。
所帯からはキャノンEOS1000QD、ニコンF70、ペンタックスMZ-3N、MZ-5N、α507、707。
デジタルなって以降はそれこそ沢山(苦笑
今、現在はちょっとだけ。
現役で仕事をしている間はこのままミラーレス一眼を!
引退して70なったらコンデジで勝負の予定してます。
生涯、人生カメラと共に。
2023/1/21 19:13 [1924-4528]


先程、学生時代の町、町田散策&ちょい焼鳥で、帰投。。。
現在DPPで編集・現像・SELECT中。。。
2023/1/22 18:40 [1924-4539]






この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1924-5525] | 【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編5 | 35 | 2023年5月28日 09:01 |
[1924-5424] | 【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編4 | 99 | 2023年5月23日 00:00 |
[1924-5323] | 【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編3 | 98 | 2023年4月20日 22:49 |
[1924-5222] | 【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編2 | 100 | 2023年4月2日 08:01 |
[1924-5121] | 【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編1 | 100 | 2023年3月21日 23:04 |
[1924-4896] | 【2023年】カメラ談義4 | 99 | 2023年3月4日 23:09 |

