縁側 > カメラ > カメラ本体 > 1D X 好きな人、この指とまれーーー
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
◆1D Xを振り回しております・振り回されております。
◆空気の良い所に行きたい等々より、渓流ベイト始めました。下手です^^:。
・リール
21SLX BFS XG ¥18,480
20ALPHAS AIR TW 8.6R ¥28,868
16ALDEBARAN BFS XG ¥19,800中古
Ambassadeur CS Rocket Champagne 5500 ¥28,160
ダイワスピンキャスト80 2014年モデル ¥2,868
・ロッド
Abu Garcia ZMSC-464L ¥11,000
Major Craft TXS-B41022UL ¥8,044
ツリモン トラッタストリームCT バックパッカー 403C 4ft(1.2m) \6,044
鱒レンジャー改 CT40 DarkNight II M BLACK ¥2,068先端破損/切断済
鱒レンジャー改 CT40 DarkNight II JOINTER ¥3,080
・ルアー:試行錯誤で根掛かりで紛失中。

自称、釣りキチ@シンペイ

万一言葉のあやなど、ありましたら、恐縮です。

  • 1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板
  • 1D X 好きな人、この指とまれーーーの伝言板
  • 1D X 好きな人、この指とまれーーーの投稿画像
1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板に
1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ



区分分けできない人間です。

合体!!


すでに、花粉で目がひどいことに、

チョット窓開けて喚起したのに、

アレジオンLX目薬 効果薄いなーーー

2023/3/10 18:42  [1924-5121]   

日本逆転したみたい、、、

ダル、ガンバ、でも降板、、、

2023/3/10 21:44  [1924-5122]   

かしまの一本松 これです。

明日が3.11 ですね。

あの時、転職先は決定しており、待ち時間でしたが、
そのような事態で、転職時期が後ろに倒れました。

だから、どうこうとは考えません。。。

そういうタイミングで記憶に、今も残ります。
千葉県庁ビルの高層階で被災、
エライ揺れて、
立ってられず壁を触りながら非常階段を手探り状態でした。
ビックリしたです。
非常階段の緑ランプなんか目に入らなく、片っ端に扉を開けて、探し当てる。
一機に1Fまでおり、ビルの外へ、、、
守衛さん、落ち着いてたな、
ビルは耐震で安全、とのこと。

外に出るとヤンガーが県庁ビルを撮影、_???

見ると揺れていました。。。

続く


2023/3/10 21:58  [1924-5123]   


帰投


めっきり、こちらは、春

湯たんぽはいりませんねーーー。

2023/3/11 15:16  [1924-5124]   

竜きちさん

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4896/Ima
geID=1924-4908/

>
上記の
かしまの一本松  を連想してしまいました。m(__)m。

impact 大きかったです、、、

2023/3/11 16:14  [1924-5125]   

>
>https://news.yahoo.co.jp/articles/70
78af39df220b037fe0efa4239b8a0c717926f6

>
>侍ジャパン・栗山監督、「3・11」に佐々木朗希先発の理由明かす 「野球の神様が朗希に頑張れというメッセージを送っている」/WBC
>

頑張ってほしいです!!

2023/3/11 19:32  [1924-5126]   


窓を開けれーばーーー

春のそよ風!!


数日前までは、考えられませんね。

でも、あまり開けると、鼻水、、、


はなかきすぎで、
鼻血 でます。。。

抗生剤ゲンタシン軟膏、鼻に塗擦。。。



2023/3/11 19:36  [1924-5127]   


>侍ジャパン2戦連続二ケタ得点で3連勝!佐々木朗希「3.11」気迫の8K、村上待望初ヒット、吉田連夜の逆転タイムリー【WBC】
>
良かったね。

2023/3/11 23:20  [1924-5128]   

old版 20211009高田橋

本日、釣り具のpoint査察、

中津川2023年券 購入に行くも、まだ配布前とのこと、、、
帰宅時、もう行かないけど、相模原駅前の中華屋さん、2023正月その2fで事件有り、

おかしいな、昨年えーとえーと、正確には 2022.3.30 付け、愛川朝のCVSかな、忘れた?
領収の印鑑は、相模川漁連  、、5,000円也    日券は2,500円  2回行けば元取れます。


http://sagamigawa-gyoren.jp/regulation/

【やまめ、いわな、にじます】
1年券 5,000円
1日券 店売り  1,500円
1日券 現場売り 2,500円

も少し、先かな、、、まだ2022年券は3/31/2023 まだactiveです。





2023/3/12 18:45  [1924-5129]   

来たぞわれらのウルトラセブン ドローン500機、神戸の夜空に

すばらしい!!

2023/3/12 18:48  [1924-5130]   


>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456
785

>

連日

アッパレ、侍J

2023/3/12 19:56  [1924-5131]   

AMEDAS

明日は非番

アメダス、、、月曜は、都立公共の植物園など休園

💈かな?

まだ寒いかな?

2023/3/12 20:28  [1924-5132]   


窓開けてたら、
今頃目が痒い、、、


2023/3/12 20:36  [1924-5133]   



はやいけど、も寝たほうが良いかな、、、


痒いのーーーー


2023/3/12 22:01  [1924-5134]   


鼻、起きてしまいました^^;

もう寝ます

また寝ます

2023/3/13 04:49  [1924-5135]   



鼻水で起床、

薬服お湯済み、

効果感やや、有り

外は風がひどく、

隣のさくらの花弁は、落ちました。

花粉が、すごい、

外に出るや、戻るや、くしゃみ鼻水、、、

でした。

2023/3/13 10:11  [1924-5136]   

やー、進化したなーーー

電子処方箋のお勉強中。。。

youtubeでできますね、by MHLW

>https://www.youtube.com/watch?v=rrjD
GiCCdlo

>

2023/3/13 13:46  [1924-5137]   


風雨がやみ、」合間に💈、

やー、さっぱりしました。。。

in 感じの良いアクア

2023/3/13 15:43  [1924-5138]   


忘れてました、
朝から春一番の大荒れの雨雨

洗濯物、びしょびしょ、、、
 室内干しとなる、、、

朝からベランダで、濡れました^^;。

明日は、晴れます。


2023/3/13 15:44  [1924-5139]   


何となく、ズボンが濡れているせいかな??

店員さん:ついつい、いつもと同じですか?
YC  :はい、


頭が寒い、、、

数日はそんな感じですよね。。。

2023/3/13 16:14  [1924-5140]   

HDV1080i やや高価:MiniDVカセット SONY1 普通価格:MiniDVカセット SONY これです,当時洗濯機1機買えました:SONY HDR-HC1

懐かしいのを発見

以前HDV撮影したときのLOG、TAPE、、、SONY

懐かしい。HDV TAPE撮影 for mpeg2 1080i

今は、メモリ書き込みのmp4撮影 1920*1080?

子供連れて、handy壊れて、KS電器に行きました。
「SONY HDR-HC1」を持たせたら、軽いとチビ2名が言うので、即購入。
10萬前後かな、
当時洗濯機1機買えました、、、

で帰宅して、奥さん激怒。。。

でも子供のころの思い出ができました。。。

iEEE1394 interfaceでPCにmpeg2として取り込み、digital動画とは、、、で大感動。
故障したmiddle tower PCには iEEE1394装備のMBでの自作、
もう使用しないな、、、

現在は,SONY HDR-CX590V・HDR-PJ760V 。usb2 でPCに簡単importできます。
ノンインターレースのハイビジョンです。


時代は変わったなーーー」





2023/3/13 17:49  [1924-5141]   

SONY HDR-PJ760V

本日非番の自宅待機、
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aae11
2468a75ec506a2a97aa3440f8f59e22dd1


まだかな???

チビ卒業式で実は、あれだけ使用していたが、
使い方忘れて、、、
と困るので
ビデオ登場でもいいかな、、、
静止画・動画、ともに好きですが、やはり子供たちは両方でしたが
はな・風景は絵・静止画ですね。

静止画は、CANON
動画は、SONY




2023/3/13 17:54  [1924-5142]   

2016年5月7日購入(新品:468,000税込也) 今はこげんな感じです!! SanDsik Extreme 64GB 120MB/s

竜きちさんに誘われて、oh−、リマインド、、、

過去のREVIEW見てました。

1DX 2016年5月7日購入(新品:\468,000税込也)、、、

あの頃は羽振りが良かったなーーー



2023/3/13 19:39  [1924-5143]   


やはり散髪、

サブイ、頭と首、、、

明日は晴天モードですが

花粉が怖いなーーー


2023/3/13 20:38  [1924-5144]   


>SanDsik Extreme 64GB 120MB/s
>
未だ、fullになりません。
ハイビジョン動画ならば、4/5hrでfullですかね、、、

写真はインジケータ、4ケタですね。。。振り切り、、、

5d mk2では32GB SanDsik で古い機種で、3ケタ表示で999のまんまですね。。

時代が変わりましたが、
カメラは静止画
動画はビデオ、
といまだ思ってMすが、
一方、両方できるカメラならば、1機で済む、というのも機材面より有用かも。。。

RICOH Caplio (キャプリオ) GX100 VF KIT は、楽しかったな、、
遅いZOOMで、、、



2023/3/13 21:40  [1924-5145]   


夜半、鼻つまりで途中覚醒、

その後爆睡、

朝起床、即抗アレルギー薬服用!!

2023/3/14 08:21  [1924-5146]   

ヒューヒュー、ポーポー

花粉を恐れずに、

running & walking

全力ができない、足がもつれる。。。

80mくらいの疾走が限界、、、ゼーゼー、ヒューヒュー、ポーポー


2023/3/14 14:03  [1924-5147]   

2010.8.13¥8,758Extreme16GB SANDISK 60MB/s UDMA 2012.5.1 10,999円32GB 600倍速UDMA7 TS32GCF600[トランセンド永久保証付]あきばおう 2017年4月12日 SDCFXSB-064G-G46 [64GB]

メインで使用中のCFの価格、開始日など、、

@2010.8.13¥8,758Extreme16GB SANDISK 60MB/s UDMA

A2012.5.1 10,999円32GB 600倍速UDMA7 TS32GCF600[トランセンド永久保証付]あきばおう

B2017年4月12日 SDCFXSB-064G-G46 [64GB] 価格不明?

全然お安くなりましたね、、、

SDHCに「移行しているのに、希少価値はあまり無し。。。

@、B:EOS 1DX
A :EOS 5D MARK2

2023/3/14 16:58  [1924-5148]   

ついでに
EOS−40Dも。

8MEGで充分事足ります。

40D 白飛びが著しいので
使う場面では厳しい時があります。

もちろん 「白飛びなんて気にしない。」です。

2023/3/14 17:36  [1924-5149]   

20230314桜

はかくさん、
こんばんは、

>もちろん 「白飛びなんて気にしない。」です。

ですね、
自分は、ボリボリボリ^^;

EOS DIGITGAL KISS BLACK 初代
⇒EOS 30D
⇒EOS 50D
⇒EOS 5D MARK2、EOS 1DX
です。途中、CAPLIOなどカメラも購入、EXCELIN ,NIKON PINK S01{チビ用}
今の主流は、2機のFULL SIZEです。

会社員時代のPENTAX好きのカメラの先輩が、
将来のために、
今は安いけどAPS-Cサイズではなく、
フルサイズ用のレンズを買うこと、
の指導あり。

話し戻して、
初めて30D使用した時、あの連射、軽い・すごい・大感動。
子供のサッカーの試合で100点満点!!

更にCFも歴史があり、価格は安くなしましたね、、、
C-MOSも安くなり、DIGITALカメラもお値ごろに、、、
と言うことで、、、

景気の良い時、1DX新品購入、更に5D MK2中古購入!!

今もうれしいです。。。

先程50mm MACRO/EOS 5D MK2 で花の撮影、DPP現像中。遅い、2000万画素はデカいRAW DATA、、、

自室で、EOS 5D MK2 持って、EOS 1DX持つと、やはり後者、安定、がっしり。。。


ps:もう雨で散ってますね。。。





2023/3/14 18:43  [1924-5150]   

20230314桜006

EOS 5D MARK II / EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

境川沿い夕方撮影。。。


ps:
川の水が枯渇中、
ルアーの唇破損しました^^;。SILVER CRESK MINNOR 45mm NEW WHITE 唖然

2023/3/14 18:53  [1924-5151]   

以前酒屋もあり、今は託児園。 京王線多摩境駅 駅前 近所

懐かしい風景、、、
以前酒屋もあり、今は託児園。

2023/3/14 18:55  [1924-5152]   

SAKURAHASUGITA 川沿いに花壇が整備されてます!!有志

おかしい、佐川か何か知らないけれど、

着払いがまだ来ない、奥さんのものですが、、、

2Fチャイムが聞こえにくいけど、、、


近所にも、遠方に出かけなくとも、
はなはありますね。。。

久々のMACRO LENS 50mm で絵はシビア、
ピントボケがくっきりでDPPで削除、、

2023/3/14 19:21  [1924-5153]   



奥さん帰宅、

解決!!

2023/3/14 20:06  [1924-5154]   

今年は東京が早いみたいですね。

染井吉野はまだまだですが

先週近くの公園を通過したときは
つぼみも赤くなく、咲く様子はみじんも感じられなかったのに
日曜日に通過したら咲いてました。

夕方だったのでどんな桜かはわからなかったですね。


ボケにひなげしそして梅。

暖という字が見て取れます。

2023/3/14 20:21  [1924-5155]   


先日の春一番+豪雨、で結構、ビラは落ちてました。

多分、ですが。。。

2023/3/14 21:07  [1924-5156]   

焦点距離は 50mm で表示されますが、レンズ名称が表示なし???

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-5121/Ima
geID=1924-5003/

>

おかしいな、
焦点距離は 50mm で表示されますが、レンズ名称が表示なし???

古いレンズなので、仕方無し。。。

ですかね?  > はかくさん 竜きちさん

2023/3/14 23:28  [1924-5157]   

先程帰投、

コロナ、減少、良かったな、

無料検査も件数が激減、、、

2023/3/15 20:39  [1924-5158]   

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproduc
ts/4961607735893_news2303.html


安すぎ、
filmsではなく、
ガラス製が丈夫でプロテクトできますね。。。

1dx 使用中。ガラス製

2023/3/15 20:44  [1924-5159]   

ですよね

ですよね

新作カメラは、いいなーーーー

2023/3/15 20:44  [1924-5160]   

メーデー

メーデー

windows10 64bits です。

現在、note pc からBENQ G2400W display に HDMI接続してます。

画像が出力されて、DISPLAYで見れますが、
急に音[BENQ DISPLAY のイヤホンジャックにイヤホン接続]が出なくなりました。。。

どうしてなんだろうか???

SOUND 設定は、BENQ G2400W用INTELのDIPLAY用 AUDIO と設定は正解なのです。。。


なんでなんで???イヤホンから急に音は出なくなったの??

メーデー

メーデー

2023/3/15 23:06  [1924-5161]   

setting for HDMI


聞こえました!

settingは添付のごとく、」数回確認済み。。。

コードの調子が悪かった^^;。

2023/3/16 20:35  [1924-5162]   


>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1486435.html

>
>「SILKYPIX」の市川ソフトラボラトリーが自社グループ新会社の合併対象に。製品・サービスは継
>続
>

時代ですかね?」

2023/3/17 00:31  [1924-5163]   


本日曇天、午後雨、、、

窓を開けると、
スグサマ、くしゃみ・鼻水。。。

2023/3/17 08:59  [1924-5164]   


>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp
/docs/dosv/1483638.html

>
>【PC自作の新常識】Windows 11とWindows 10で性能差は出るの?
>

まだ移行せず、、、

win11は、やや早い時もある程度かな?

2023/3/17 09:04  [1924-5165]   

非常に欲しかった、、、HDR-FX1 今がこれが主力:HDR-CX590V[シャンパンシルバー]

すぐ近所での解体作業。

1stは対面の家の解体あり、、
⇒ うちの電線に係る木の先端をcutしてもらいました!!

2ndは、その先の家を解体し、どうもparkingにするそうです。


大木が数十年のは数本あり、海外のアーモンドを振り落とすような、
大きなarm の機械でへし折ってます。

その振動が、、、えらいことに、、、地震かと、、、

そもそも、この辺、沼町内会とか言われており、沼地で下。
学生時代にすぐ横の国道を通学しており、夜は、田んぼなどがあり真っ暗、
古言なところに住むのかなーーー

と言うところに、数十年過ぎ、結婚し住居を構えました。

懐かしいやらなんやら、、、

話し戻して、
アーモンドのarm 機械、すごーーーー

写真は、
DVビデオテープにMPEG2-TS形式で記録する「HDV」方式のカメラ の
HDR-FX1 です。

会社のてっちゃん友達が、愛用してました。。。

2023/3/17 14:46  [1924-5166]   


>大きなarm の機械でへし折ってます。
>

おいおい。

我が家、揺れるんだけどーーー

沼地だし、元

2023/3/17 17:00  [1924-5168]   

MEDIAPLAYERの連荘ERROR

MEDIAPLAYERの連荘ERROR です、

これが出ると、

少々待ち行列。。。

2023/3/17 17:41  [1924-5169]   

Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD

こんばんは、

現NOTE PCは、2019年3月31日 にレビューしており、既に4年使用してます。

>https://review.kakaku.com/review/K00
01094399/ReviewCD=1212726/#tab

>

実は、急に 自作MIDDLE TOWER PCのMB故障で不能になりました。安定して、7年位?は使用中でした。

現在のは
Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] です。

256GB は小さいです、512GB 欲しいですね、

一方、
自作TOWER PCを考えますが、昔みたいにAKIBA に行かないし、、、
通販、DELL?とかのNOTE PC 購入ですかね。。。

壊れるのは、突然に来ますし、、、
あの時は、困りましたね。

これから探しますか、、、ちょっと、お金がね、、、
  ↓ 
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.a
spx?pdf_se=4&pdf_Spec101=39&pdf_
so=p1


自作ならば、10万円以内にまとまるかな?
以前の境地など汚いし、
Blu-RAY ドライブsは、使用できますが、、、

SERIAL ATA 接続の 2Tera/1Tera HDDも使用可能。

どうするか??




2023/3/17 20:37  [1924-5170]   



おかしいな、

夜、鼻水が、、、ドドド

雨降ってます。

花粉飛ぶのですね。。。

明日も一日、アメダス

2023/3/18 00:14  [1924-5171]   

かっけいーーーLeofoto LA-324CL

明日当番

もう寝ます。ZZZzzzzzz

2023/3/18 00:34  [1924-5172]   

速め帰投するも、

サブイです、

室内で選択乾燥中、、、

エアコン作動、、、

サブイです。。。

2023/3/18 17:23  [1924-5173]   

懐かしい、当時高価でした、mpeg2用 これ使用でした:SONY HDR-HC1

✕ 室内で選択乾燥中、、、

〇 室内で洗濯物乾燥中、、、

エアコン消したら、

サブイ、、、

2023/3/18 20:52  [1924-5174]   

サブイ

ヤットコ、あたしの番、

風呂

2023/3/18 21:44  [1924-5175]   

この頃は羽振りが良かったなーーー

今夜は、

ぐっすり寝ます!!

睡眠を取ることは、

良いことです、

2023/3/18 22:52  [1924-5176]   


明日は晴れ

3/20[月曜]は、検診。

ボチボチ寝ます

ZZzzzzzz

2023/3/19 00:12  [1924-5177]   

朝から
チビの送迎係、、、


なんと、」花粉で外に出ると、、、

くしゃみ、、、

boxティツシュ持参

2023/3/19 08:47  [1924-5178]   

くしゃみ、

な、

はずです。

アレグラ、効果なし、、、

アレジオンLX 1日2回 効果薄いこと、 高いこと、、、

価格: 541.5 円 / 1 本

http://www.generic.gr.jp/index_sr.php

2023/3/19 08:56  [1924-5179]   

南大沢Outlet 相模原駅前通りの初めて知る、フグ料理店

良い天気で

釣具屋まで自転車散歩、、、

ついついシーズンオンで
・メテオーラ45mmアカキンヤマメ ¥1,331
・メテオーラ45mmキンヤマメ ¥1,331
で、前回同様に購入。

前回はチャートヤマメ45mm 2個 ¥1,331/1個

season流派、販売せず、、、
解禁し、速攻で販売開始みたい、、 釣具屋の戦略なのか???



 

2023/3/19 16:15  [1924-5180]   


✕ season流派、販売せず、、、

〇 season中は、販売せず、、、

2023/3/19 18:33  [1924-5181]   


in season が正しいみたいですね。

inですか、、、

2023/3/19 18:35  [1924-5182]   

¥1,331メテオーラ45 3.5Gキンヤマメ ¥1,331メテオーラ45 3.5Gアカキンヤマメ ¥1,331メテオーラ45 3.5Gチャートヤマメ

出そろいました、
充分ですが。

花粉で川沿いが怖い。

偶然行きつけの釣具屋で大量発見!!

 ¥1,331メテオーラ45 3.5Gキンヤマメ
 ¥1,331メテオーラ45 3.5Gアカキンヤマメ
 ¥1,331メテオーラ45 3.5Gチャートヤマメ


2023/3/19 19:07  [1924-5183]   

20150130 20150916 2016年5月7日購入(新品:468,000税込也) 純正がなかなか、ないぞ!!バッテリーパックLP-E4N

懐かしいの発見

この頃1D X、全盛期で翌年2016年1DX MARK II 発売、
この辺で自分は購入した。

あの頃、良かったな。

買えたもんねーーーネッ、
実入りがソコソコありました。


いい加減、前向きに

頑張るか、、、

稼ぐか、、、



2023/3/19 19:38  [1924-5184]   

そうそう、
早々、直近のバッテリー、1D X 関係に記載は、
これ見て REMIND。。

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproduc
ts/4961607735923_news2303.html


>表面硬度9Hを実現した液晶保護フィルム「液晶プロテクター Escorte(エスコルト)」、、


これでガラス製の液晶プロテクター、購入しました。
結構「高いのです。。記憶では3,000円前後 in YODOBASHI MACHIDA


2023/3/19 19:42  [1924-5185]   

>https://www.kenko-tokina.co.jp/newpr
oducts/ta018_news2303.html

>
これも一時期、物色・調査済み。

カワセミ、撮影しようかとmmm

でも、目が悪く、
境川で偶然、使用している撮影者にみせてもらうに、
むつかしいでした。

ロクヨン、使用してましたね、ミラーレス本体です。数年前




2023/3/19 19:45  [1924-5186]   

>CFexpress Type B GOLD 512GB/1TBのラベルデザインを変更
>

自分のは、CFですが、CFexpress は不可です。容量と言い、速度と言い、も、
手が付けられませんね。。。


https://www.hakubaphoto.jp/news/1164

これは買いました。。。
2丁拳銃なので、不要みたいで、乾燥保管庫にありました。
なんかで使いますが、ヨドバシポイント購入かな、、、



>Lowepro アドベンチュラ BP150 III GRL
>
>https://getnavi.jp/capa/news/423609/

>

SIMPLE IS BEST!!

かな、

ロープロバッグ、20年使用してますが、壊れません、
最近チャックがどうかな、、、
1DX等デカい、重いレンズなど、のせいかな。




2023/3/19 20:04  [1924-5187]   

当時高価だった:Crucial MX500 ¥7,480

おーSSD 512GB C増設できるかな??

さくらさん指導がありました!!

「Crucial MX500」、SSDと接続の内部コードがあるかが???
有れば後は、暑さのみですかね?

「Crucial MX500」 やや分厚いので、どうかな?
内部コードが、アルカナ??

INSTALLできたら、
DATA領域として使用し、
OS領域は現在のM2. を継続使用します!






2023/3/19 22:40  [1924-5188]   


なんども、すいません、、

✕ 有れば後は、暑さのみですかね?

〇 有れば後は、厚さのみですかね?

明日に使用、内部コードが新ssdに接続できて、&物理的に厚さが入れば、、、

でもこのnote PCは薄型で、install は無理かも???

2023/3/19 22:50  [1924-5189]   

>https://getnavi.jp/capa/special/4314
86/

>

以下、引用、、、
これは共感しました。



桜撮影の基本

●絞り優先オートで撮るべし
●ホワイトバランスは太陽光にすべし
●三脚、PLフィルターは必須
●レンズは広角から望遠まで用意すべし
●桜前線はあてにならない


本文が、、、共感する面もあれども???

2023/3/19 23:01  [1924-5190]   

ssd installし、初期化他完了!!Crucial MX500 ¥7,480 ディスク管理での認識

oh- なんと、コードは付属していた、小さく見えなかった、、、

何とか長さは足りました、、、
「Crucial MX500」、install完了!!

初期化他も、、、

data 領域ができました!!

to さくらさん
感謝です!!



2023/3/19 23:31  [1924-5191]   

HDMI接続のDISPLAY再設定:G2400Wの取扱説明書日本語

まだ怖いから、
新INSTALL SSD には、部分的にデータ移行します。。。

でも、一気に500GB増加し、
C DRIVE から写真など、移行できます、
早々、デカい動画データも、、、

500GB 増加すると、楽です、
ブルーレイに写真アド、どんどん「焼いてゆこう、、、

今回のは「Crucial MX500 ¥7,480」で新規TOWER PC構築に過去、「購入してました。
でもMB壊れたので余ってました。。。

価格変動考察するの、現在は当時の半分ですね、、、
すなわち同価格で倍の1T 変えますね。。。

これ、やむない、メモリーもそうですね、、、

でも50GB増えてうれしいです、
相性がいいか以後、検証れびゅーーー。



2023/3/19 23:57  [1924-5192]   

>https://review.kakaku.com/review/K00
00248009/ReviewCD=512082/#tab

>

oh、過去reviewしてますね、、、Crucial SSD 128GBですが、、、

そうそう、手詰まりで、500GB購入しました。
128GB SSD で当時、HDDから移行の

「2012年6月10日 20:20 [512082-1] ◆CドライブのCLONE化は,一番心配でしたが以下の手法で簡単簡単でした。」してました。
すげーーー、当時できてたんだーーー

ということは、TOWER PCは、10年は使用していたかな、、、元取れましたね、、、
その時の周辺機器は、

・HDD複数台、動きます、
・BenQ G2400W
・CRUCIAL 128GB BOOT DRIVE
etc

です。

話し戻して、

2019/9/22 Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥7,480 でした、
例newsのお年寄から多額のサポートキャンセル料請求の
PC DEPOT 多摩ニュータウン店 で購入 です。
今は閉店みたい。隣のKs電機に引っ越しかな、、、

今現在 3/20/2023 価格、 \4,950 也  半額ですね、、


今は、





ですね。。。

2023/3/20 00:27  [1924-5193]   

Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB M2搭載モデル

電池持ちなど
今後レビュー・レポートします!!

このssd は価格コムで評価の低い書き込みが

多い感じです、、、

https://review.kakaku.com/review/K000102
8334/


やや心配かな、、

CrystalDiskInfo をdownloadして、追跡調査中。。。

2023/3/20 00:47  [1924-5194]   

20230320現在デバイスマネージャー 20230320現在dell update 20230320現在ディスクの管理

Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP をinstall、無事完了し動作確認済み。

とりあえず、正常動作ですが、
Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U の
DRIVER/BIOS 等、すべてUPFDATE完了。

今回、SSD INSTALLで心配でBIOSまで完了しました。

一式、ハード面/ソフト面 でUPDATES ENDで安心。

BOOT DRIVEのM2のデータをSSD 500GB へ移動しました。

M2 は、スカスカとなりました!!

500GB SSD INSTALLで快適ですね。
容量の心配がなくなりました。
でも余分なDOWNLOAD FILESは削除してます。




2023/3/20 15:41  [1924-5195]   

データ吸い上げ&BACKUP中:玄人志向:外付けシリアルHDD用

自分のHDDは、


現在、

2T SERIAL HDD SEAGETE 2010.11.21購入
1T SERIAL HDD HITACHI 2009.7.1購入 CrystalDiskInfoで危険
1T SERIAL HDD WESTEDN DIGITAL WD10EACS
2008.9.11購入
500GB SERIAL HDD HITACHI DESKSTAR 2009.1
.20購入 CrystalDiskInfoで危険

です。

昨年まで全部使用中、
10年間以上使用できたんだーーー、すご。

2023/3/20 21:48  [1924-5196]   

PX-047A


>https://www.epson.jp/support/misc_t/
end_of_support.htm?fwlink=jptop_news_233
20

>

なぬーーー

EPSONさん、 お主もか、、、

我が家の無線PRINTERは結構古い、、です。



カラリオプリンター   PX-047A


基本情報

発売日: 2014年9月
修理対応期限: 2020年12月31日
初期保証区分: 持込修理
初期保証期間: 1年



あれ?





2023/3/20 22:31  [1924-5197]   

明日は

National holiday 休みです!!

ローテは水曜、火曜休みで大混雑するだろうなーーー
歩合制でもないし、、

くしゃみがすごいことに、、、

ボチボチ、寝ますZZZzzzzzz

2023/3/20 22:46  [1924-5198]   

TeraPafd設定完了 便利、2機用買えばよかったかな、¥1.691 玄人志向 KURO-DACHI・ONE

TeraPafd設定完了 です。

FREEWARE EDITOR、以前より重宝中。

2023/3/21 07:09  [1924-5199]   



曇天+花粉

⇒ 出撃どうしようか、、、既に「室内でくしゃみ攻撃^^;。トホホギス

2023/3/21 07:26  [1924-5200]   

室内で鼻水大爆中^^;。
目も痒い、、、、

最悪、、、


そろそろコロナ集計でないかな、毎週楽しみです。
そういえば、無料コロナ検査の来局人数が減少中!!
良いことですm、一包インフルエンザq↑

コロナ検査用 1kit通常1,950円、
内は 3,000円 なり

やだなーーー。

2023/3/21 11:25  [1924-5201]   

x勝ち!!


saikou


最高!!!


自宅待機正解

2023/3/21 11:48  [1924-5203]   



ザーッと、買い物から帰投、

やー、ふぁみな、コラボ製品、鈍米おにぎり?
たた有りました。お使い係でした。。。

2023/3/21 14:09  [1924-5204]   

ブラックサンダー」とコラボした、ザクザク食感

再度、ファミマへ、、、Go Go

間違えた、、、シューはあたしが食します。。。

立替分費用、変換されず、、、」^^;。チビは怖いやーーー

2023/3/21 14:15  [1924-5205]   

>キヤノンが「RF24-105mm F2.8 L IS」を準備中?
>https://digicame-info.com/2023/03/rf
24-105mm-f28-l-is.html

>
ありでしょうね。
EF24-105 F4L IS USM I と  II で成功してますし、、、
自分は初代の I ですが、15年は使用中、、、

いい距離守備範囲ですね。


EF17-40 F4L USM も主力です。これら2本は常備携帯、、、

戦闘機以外はたいていOKです。
植物園は、  + マクロ50mm です。

ストロボもあれば、日中シンクロ、、、 です。


2023/3/21 15:15  [1924-5206]   

Crucial Storage ExecutiveでMomentum Cacheの有効化 ディスククリーンアップも容量アップに関して、シンプルになりました。

SSDに関して、NET ググりました。

なんと、Crucialサイトから、「Crucial Storage Executive」と言うソフトで
SSD最適化ができます。

「Momentum Cacheの有効化」でアクセスが驚異的に早いことに。

Crucial MX製品は該当するようで、ONにしました。
更に、Crucial SSDの塵掃除のSIMPLE化しました。
良かった、Crucial SSD をINSTALLして、、、

「Momentum Cacheの有効化」を無効状態でしたが、その際、アクセスが遅かった。
エクスプローラでのFILES表示が、非常に待ち時間があり、ドンくさかった^^;、が改善済み。

さすが、
さすが、
丈夫な、、
Crucial SSD   でよかった。

Crucial SSD 128GBが、MB故障の旧TOWER PC BOOT DRIVEでしたが、
さかのぼるに10年近く使用済みで故障知らず。
商品レビューあり!!記憶になかったな。。ボケてますm(__)m

    ↓ ↓ ↓

当時は、高価で128GBがなんと、¥9,800円でアキバで2012.6頭に買いました(今は半額)。


>2012年6月10日 20:20 [512082-1] 
https://review.kakaku.com/review/K000024
8009/ReviewCD=512082/#tab



ちなみに、
DELL PC NOTE の BOOT M.2 は、 
正式名称 「PC SN520 NVMe WDC 256GB」 です。

https://www.westerndigital.com/ja-jp/pro
ducts/internal-drives/cl-sn520-nvme-ssd#
SDAPNUW-128G-1022


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1108716.html


です。

今後も、SSD機能など、WAYCHING し勉強します。
なんか、新規MIDDLE TOWER PC を作成したくなってきたな、、、

2023/3/21 17:03  [1924-5207]   

OPGIONSは勘弁、余分買いました^^;。

>ブラックサンダー」とコラボした、ザクザク食感

先程、再度ファミマへGO

店員さんに聞きました。
OPTIONS製品が複数あるみたいでした。。。

2023/3/21 18:50  [1924-5208]   

YCさん、元気ですね (笑

そのコンビニのポスター見た記憶あります!
あれをご購入されたんですか〜
やはりお元気というか、気が若いというか、いいことだと思います(^^;

卒業式の際に菓子折を幾つか戴くんですが‥
生モノだとけっこう困ったりして。
せんべいとかだと仕事場に置いておいて適時に出せばよいのですが〜
足の早い半生モノ?はそうもいかず、
人にあげるにも内熨斗されてあったり(-_-;)


2023/3/21 19:15  [1924-5209]   

3.ノートパソコンの「M.2」SSDをクローン作成  で検索しました。

「M.2」の種類が、複数存在すること。

DELL NOTE PCは、 マニュアルでは2箇所ノッチ有るので、M+B Key 見たい???
⇒ CLONE化時、蓋開けて確認します。

インターフェイス名称は「NVMe」、
規格は「NVM Express 1.3」 です。
勉強ですね。。。

マニュアル記載では、

ストレージのタイプ   インターフェイスのタイプ    容量
----------------------------------------
------------------------
M.2 2230/2280 SSD(1) PCIe Gen3x4 NVMe、最大32Gbps  最大512GB
----------------------------------------
------------------------

最大512GB なので、256=>512 の改善ですかね。。。

2023/3/21 19:15  [1924-5210]   

NVMe・SATA両用のケースの場合、M KEYとM&B KEY

おっと


肝心UPLOAD 忘れ、、

2023/3/21 19:17  [1924-5211]   

2機HDD用を購入すればその場で異動可でした。¥1.691 玄人志向 KURO-DACHI・ONE

>人にあげるにも内熨斗されてあったり(-_-;)
>
そんなのですか。悩ましいですか。

おめでたい事、うれしいですね。

最近、余り、そういうシーンがないです。

野球Japan、喜んだりはしますが、、、


>やはりお元気というか、気が若いというか、いいことだと思います(^^;

ちび丸の使い走りです。。。
シュー間違えて購入^^;。

お怒りで再度、買いに行きました。。。

シューは、あたしが食べます。

立替分、返金されなさそうですなーーー。



2023/3/21 19:23  [1924-5212]   

>https://getnavi.jp/capa/special/4315
85/

>
こういうのをどう受け止めれば???

取り敢えず、読んでみた感じですが、、、

昔は、プロの写真データ[AV,TV等]を見てました。
最近、そのようなことはしません。





2023/3/21 20:15  [1924-5213]   

3 Legged Thing、ニコン「Z 9」専用のL型ブラケット

>3 Legged Thing、ニコン「Z 9」専用のL型ブラケット。3色の展開
>
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1487155.html#04_l.jpg

>
NIKONは、
オサレ!!

2023/3/21 20:15  [1924-5214]   

> シューは、あたしが食べます。
>
> 立替分、返金されなさそうですなーーー。
>
ファミマ、再度、来店し店員さんに相談し、
正解を先ほど、購入しました。

ご機嫌回復で、返金あり。

でも余分はシューも、こちらには来ませんでした^^;。

チャッカリさん、でした。

ps:
明日は、ローテ番、大混雑かな^^;。本日旗日のため。

2023/3/21 20:20  [1924-5215]   

これは注意:実はM.2 SSDには、接続端子の形状が3種類あります。

あかんーダメだーーー
夜も鼻水、、、

風呂入り、すんなり睡眠、、、

最近、眠りが浅い傾向なのです。
寝過ぎかな?

夜中のトイレは以前多かったです。
珈琲かな?、しかし、最近激減してます。
WHY?
就寝前の水分抑制かな。。。



2023/3/21 21:33  [1924-5216]   

ご家庭の何気ない生活、これ以上の歓びと幸福はございません。
それもYCさんのこれまでの歩みと存じます。それこそ一番のご立派さかと!m(__)m

私の場合は若い時の子なので全員が自立してて、遠い昔の想い出に〜
それもまた贅沢なことかもしれません。有り難いと思わないといけませんね(苦笑

子育てとかもう無縁の事なので、張りがないといえばないし、寂しさもあります。
しかし今のこの50代後半で子育てはもうしんどくて無理ですし、そういう事かなと。


急にPCに傾注されてますね!火が点いたら凄いパワフルな感じがYCさんらしいなぁ〜(^^;
PCだけは新調したり、パーツ調達すると見違えりますもんね♪
その快適さは撮影にも影響してきますし!
よい事づくめですよ。

2023/3/21 21:49  [1924-5217]   

花粉ですよ。

この2年間、通います耳鼻科の主治医曰く、
「TVでは例年の2〜3倍と言ってるが8〜10倍だ!」と申されてました(^^;

だから私もほんの少しきてますこの時期に。
いつもはツツジの季節、GW辺りが酷くて頭と上半身がアウトなります。
スギでしたっけ今は。かなりキツイんだんと思いますよ。。

2023/3/21 21:54  [1924-5218]   

古いカモ?:医療費の一部負担[自己負担]割合について

竜きちさん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>子育てとかもう無縁の事なので、張りがないといえばないし、寂しさもあります。

お子様が一人前になったら、それが親孝行です。ご先祖様が、ほめてくれますね!!

花粉は、例年に比し X10 はあると思います。

来局者も、花粉症とはDrに言われずにアレルギーとのこと、
今年はトリガーがすごいんだな、と認識済み。

自分でさえ、鼻水・目のかゆみ・くしゃみ他、、、今も発現中。

所詮OTCでが、アレグラ・アレジオン目薬も、effect は低い感じです。

強い薬は、病院に行きDrの診察せよ、の裏返しです。
医師会がもすこし元気なら、日本の「OTC=SELF MEDICATION は、育ちあがり」、
健康保険の財源の圧迫は少なくて、自己負担率は10-20% だったのでは。

現在、通常は30% ですもんね。。。後期高齢者も結構負担大きいですが、、、

「医療費の悪循環」 ですね。


2023/3/21 22:43  [1924-5219]   

>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakuni
tsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/new
page_21060.html

>

正確には
これですm(__)m

2022.10.1から、
医療費負担割合のUPです。

2023/3/21 22:44  [1924-5220]   

20171103入間基地航空祭026


海底摸月

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

2023/3/21 23:04  [1924-5221]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



【2023年】カメラ談義4

立てました!!
とっても、
ありがとうございます。


>これ、本気モードで迷い悩んでます(-_-;)
>
やるのでしたら、迷わず、一気一機一騎一揆  ですね。

今が一番楽しい、

次の一手は?

次の一手は?

次の一手は?

2023/2/22 20:53  [1924-4896]   

今すぐ
卵焼きを食べるか?

眺めて食べるのを伸ばすか?

ですかね。

そのままでも
そのままが続くなら
そのままでいいかもです。

2023/2/22 22:25  [1924-4898]   

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c
018_56_14/

56mm F1.4 DC DN | Contemporary
30mm F1.4 DC DN | Contemporary
16mm F1.4 DC DN | Contemporary

ニコン Z マウント対応レンズ追加のご案内
APS-C対応ですのでzfcの購入に繋がればいいですね。

2023/2/22 23:58  [1924-4899]   

◆YAZAWA CAROLさん

あらまぁー(^^;
カメラ談義スレは3で終わりかと思いましたが!…・・・

熱烈大歓迎、です。



◆歯欠くさん

それで待てないのがイラチの関西人なんですよねぇ‥・(苦笑

APS専用レンズですか。惜しぃー!残念。
Zfc用という訳ですね。


2023/2/23 02:05  [1924-4901]   

こんにちは、寒くて自宅待機中。

DC と DN の違いが不明です。
フルサイズ機にはどちらが適用できますか?

またフルサイズレンズは、APS-Cカメラにコンバータ?不要で、
そのまま使用できますか?

この辺がAPS-C機、理解できてないのです。

愚問です。

よろしく、お願いします。。。



2023/2/23 12:08  [1924-4904]   

DC:イメージサークルをAPS-Cサイズのサイズに合わせて設計したレンズです。

DN:ショートフランジバックを採用したミラーレスカメラに最適な設計を行ったレンズです。


※シグマより引用

2023/2/23 15:00  [1924-4908]   

EX:単焦点レンズやズーミングによるF値の変化がないズームレンズです。
  ※ 10-20mmF4-5.6 EX DC /HSMを除きます。

DG:イメージサークルを35mm判サイズに合わせて設計したレンズです。
  35mm判サイズデジタルカメラはもちろん、APS-Cサイズデジタルカメラにも最適です。



☆シグマ関連用語より引用

2023/2/23 15:02  [1924-4909]   

「フルサイズ対応」と謳ってないレンズをフルサイズ機で使用すると、
四隅がケラれ、光量不足も発生し、まともな写真を創成できません。

APS専用レンズはフルサイズでは使用不可能です。

クロップ現象以外にも弊害を引き起こすためそれぞれに合った設計のレンズを使うほかありません。



※以上、釈迦に念仏でした☆彡

2023/2/23 15:07  [1924-4910]   

YCさんにお勧めは!


↓↓↓↓↓これです↓↓↓↓↓↓

Zfc 16-50VRレンズキット [ブラック]
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition

2023/2/23 15:17  [1924-4911]   

竜吉さん

感謝です。

15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) 購入時、分からずに
店員さんと相談したのを何となく、remindしました。

EX DG を考慮すればいいのですね!!

Sigma、むつかしいのですね。


ありがとうございました。

2023/2/23 15:18  [1924-4912]   

サムネイルだけ見た瞬間、ケーブルTVの工事車輛かと思いました(^^;

スズキファンなんですね♪

私もスイフトは名車だと思ってます。初代以外はどれも最高にいい車だと思います!次期モデルに期待大

2023/2/23 15:21  [1924-4913]   

軸をずらさないでcastingする:丹田 使用中、多摩川で、風に負けない!!¥597スプーン バック&フォース 7g TS

ジムニー、渓流マンが使用してますね、
車中泊とか、、、
そこまでは、、、
気ままな釣りキチ シンペイ 、を目指します。。

カメラと同じ、、、気ままな撮影、

Zfc 16-50VRレンズキット [ブラック] \135,630
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR \4
5,540
NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition \3
6,630
----------------------------------------
-----
\21
7,800


ですか、、、kakakucom価格  ^^;×5

2023/2/23 15:37  [1924-4914]   


アッと、渓流ルアーで書き込むべきでした


すいません。

2023/2/23 15:37  [1924-4915]   

うめ・ツバキ in 神代植物公園 まさにこれ使用中:1dx

そうだm、神代植物園に行こう!!

「梅まつり」ですね、例の大きな百日紅の園、です。
pdf fileでは、ツバキも、、、

ツバキは強いですね、実家の銑鉄しないと、、、<= 切らないと、、、

サブイかな^^;。

https://www.tokyo-park.or.jp/announcemen
t/045/20230127-1.pdf



1dx 電池あるかな??

2023/2/23 21:16  [1924-4917]   

屋根裏かな??CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]


1dx の電池、充電してあるけど、

今一、接触が悪い感じです。。。

電池側の電極部分を掃除しないといけないかな、
カメラ本体と接触不良有り。

2023/2/23 21:39  [1924-4918]   

梅まつりですか。いいですねぇー

フクジュソウの黄色が綺麗で。撮りたいなぁ。
写真の方が色濃く鮮やかで綺麗に見えたりします。

価格コムから店舗を選んでそのままレンズを注文したんですが、すぐに発送されない。
昨夜といっても日付変わった今日が注文日。
昼間にショップへ問い合わせメール送ったものの返信は来ない。明日なのか‥
画面をみると発送準備のまま。明日に発送されるのか‥
クレカ一括支払いで決済は完了しています。

マップカメラやキタムラなら在庫ある限りは夕方の便で発送なんですけどね。
価格コムのショップ評価みるとそこの納期はまちまち(-_-;)
色んなショップに手配する集約店舗みたいで。
心配し過ぎですね。



2023/2/23 22:58  [1924-4919]   

https://kakaku.com/item/K0001408559/?lid
=myp_favprd_itemview


第7位のお店に注文したんですが‥

2023/2/23 23:00  [1924-4920]   

私の利用しているクレカは、3Dセキュアてのに対応してなくて。
しかもJCBなもんで、
私の所有するクレカが利用可能なお店では最安でした。

うーーん。。。
考え込んでしまいます(苦笑





2023/2/23 23:05  [1924-4921]   

\107,124  28-75oF2.8  安いと思ったんですけど〜 純正に比べて?
ニコン NIKKORレンズではありますが、タムロン社からのOEM供給モデルなんですよね。

純純正になると、24-70oF2.8S ってのがありまして。
\254,781 汗; 805g 滝汗; な訳です。

あとは、24-70of4 \121,270 値段は高いのにF4な訳ですね。
私の場合これはなし。

それ以外になると高倍率ズームの24-120oF4 \119,000 よいレンズですが望遠は手にあるし。
24-200oF4-6.3 \112,000 F6.3なのでこれも対象外。

カメラ談義ではなく、レンズ談義に?
なっちまって(中部東海言葉)

2023/2/23 23:16  [1924-4922]   

70-300oF4.5-6.3V、24-70oF2.8、、結局はタムロン設計レンズ2本体制(笑

あー、

それよりちゃんと納品されるんかな?(><)

2023/2/23 23:18  [1924-4923]   

仮面ライダー

竜きちさん
こんばんは、風呂上り、、、爽快。

>フクジュソウの黄色が綺麗で。撮りたいなぁ。
>
花の姿と名前が、一致しません。。。相変わらず、、

>マップカメラやキタムラなら在庫ある限りは夕方の便で発送なんですけどね。
>
ご専門ですからね、、、信用第一ですね。

>心配し過ぎですね。
>
最初、kakaku.com 店舗の情報不足で、
店名称は無名・有名スラ、判断できず。無知でした。

ですので、アキバなど店舗まで行き、現金で買いました。もともと安いので当時クレカ×
購入店舗も信用第一主眼で価格が多少高くとも買います。

>私の所有するクレカが利用可能なお店では最安でした。
>
ならば、そうなりますね。

>ニコン NIKKORレンズではありますが、タムロン社からのOEM供給モデルなんですよね。
>
知り合いが、昔、Nikonレンズの全部でなく、第何番目かのレンズ作成してました。
株式会社オハラ

>それよりちゃんと納品されるんかな?(><)
>
kakaku.com様が真ん中にいるので、大丈夫!!!


2023/2/23 23:32  [1924-4924]   

色が 似てて間違えたUPLOAD まさにこれ使用中:1dx +EF17-40 F4L USM健在15年

自分でしたら、

アウトレットプラザ  かな?

行きつけです、アキバと言うか岩本町店で、
隣がWINKで価格を当日も比較します。

安かったら、」CANCELもありですね、、なんてね、

WINKで 1DX かいました、現金お札持参で、、、重かったなーーーー
嬉しくって、帰路、中華店で食事しました!!

これが、なお、うれし!!


2023/2/23 23:37  [1924-4925]   

とありあえず1dx充電完了。

本体に差し込んだら、
とりあえず接触は良いみたいです。

接点賦活剤、出番ですね。。。

屋根裏のどこかな、、、工具箱かな???

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

2023/2/24 00:41  [1924-4926]   

何で仮面ライダーなんでしょ?(爆笑


YCさん、いいですねぇー (私も訳の解らない独り言です)))


安心しましたm(__)m
ですね、価格コム加盟店です。仰せのおおりです。

2023/2/24 00:42  [1924-4927]   

@NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
\113,850

ANIKKOR Z 24-120mm f/4 S
\125,730
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
\121,270

夢NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
\282,150


@は28mm始まりが気になります。
なので
A24mm〜120mmが必要になってきます。

2023/2/24 01:29  [1924-4928]   

@NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
\113,850
https://kakaku.com/item/K0001408559/

口コミが2022/12/26で止まっている
評価が7人と少ない。
不安です。F2.8はマクロ的に使いたいです。

2023/2/24 01:51  [1924-4929]   

その7人のレビューを読みますと、

寄れる、ボケが綺麗、と声を合わせて評価してます。

画質は全体的には柔らかくピンのきている部分はカリカリ、という意見が散見されます。


仰せの、24〜でないことが大きなポイントだと思います。

レビュアーが少ない(お気に入り者数も少ない)のはやはりそれだけ売れていないからでしょうね。

その原因は、
歯欠くさんと同じく28より24〜を求める方が多いのと、
タムロンからのOEM製品だから敬遠する傾向がある。

2023/2/24 11:06  [1924-4930]   

NIKKOR Z 20mm f/1.8 S  \126,720

年末くらいになりますでしょうか、最後にこれを”伝家の宝刀”としての導入を考えてます。


現役最後のシステムとして本腰入れて揃えてます。
少々重い製品ばかりで、ボディ590g 28-75o565g 70-300o570g

MFカメラで始めて、MFになり、デジタルの時代となり、ミラーレス時代の今、
もう自分が生きている間に変革はないであろうと考えて。それもあり本気で揃えました。

ニコン
日本を代表するカメラだなという実感がもてますね。やっぱりNikon!そう思います。

2023/2/24 11:20  [1924-4931]   



>何で仮面ライダーなんでしょ?(爆笑
>
何となくですm(__)m

レンズは、やはり、せんたくがむずい、、、

経過観察

ps:
本日、walking & running で汗汗、
デブり、ました^^;。

哺乳類、冬眠準備か、、、

2023/2/24 14:54  [1924-4932]   

100均でチビPC用

本日、曇天で

神代植物公園、」中止。

数日待ちます、ウメ、ツバキ。

そういえば、、、
記憶では、、、

昔々、横浜銀蝿のショウ―さんが、
Q:口の中に咲いている花は、なーーーんだ?
A:ツバキ


昔々、傷だらけの天使で、
Q:akiraが、交差点にいる虫は、なーーんだ?
A:信号無視


失礼しました。




2023/2/24 14:59  [1924-4933]   

今アメダス。。。


気がつかなかった、
今アメダス。。。

神代植物公園に本日、出撃したら、
今頃、ビバーグないし、ドブネズミ状態でした^^;。。

月以外の晴天日、神代植物公園 出撃。。。


??? 2月26日(日) 2月28日(火)


2023/2/24 15:18  [1924-4934]   

おやじギャグ全開!(笑

YCさん、絶好調ですね☆

そういえば中畑清選手っていましたね。あの時代がよかったニッポン♪

夢を追い、希望がもてた時代。


(一部訂正)

MF時代 → AF時代 → デジタル時代 → ミラーレス時代の今   でしたm(__)m

ま、ゆーても今更フィルムカメラに戻れない。MFで写す気にもなれないし。重いのも嫌だし。

EV車に乗る人から見ればガソリン車に好んで乗ってる私は原始人?(^^;

2023/2/24 15:24  [1924-4935]   

お騒がせして済みませんでした。

やっと出荷メールが届きました(安堵!

やれやれ〜

明日届いたらこちらにUPします〜♪笑

2023/2/24 16:09  [1924-4936]   

明日に配達されるからには明後日の日曜日に出撃です♪

どちらにしようか?他にもいい所ありますでしょうか?

◆Aコース
近江鉄道(昼頃)〜ラ・コリーナ近江八幡(午後)〜三島池(夕方)

◆Bコース
りんくうピーチ(昼頃)〜やきもの散歩道(午後)〜名鉄津島線(夕方)

2023/2/24 18:42  [1924-4937]   

>夢を追い、希望がもてた時代。
>
「古き良き時代」、と言いたい。

>EV車に乗る人から見ればガソリン車に好んで乗ってる私は原始人?(^^;
>
オート車からマニュアル車見ると、同様。

ミッションのマニュアル車は、面白いですがね、、、

>やっと出荷メールが届きました(安堵!
>
期待値、大、、、ですね。

良かったですね。

kakakucomですから、大丈夫ですね。

2023/2/24 18:45  [1924-4938]   



>〜名鉄津島線
>

鉄分、不足気味

2023/2/24 19:13  [1924-4942]   

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/
park/oshirase/0513.html

https://www.koentanbo.com/machida/catego
ry/oyama/


子供の小さい時は、
徒歩圏内で遊べる公園をしばしば探しました。
そのころ、公園は少ない町田市だなーーーと感じました。
今住んでいるところは、大学時代、50ccバイクで横目に見て、
えー、こんな真っ暗なところに、畑ばかりで、家があるゾ、、、

で今、鉄道[京王線:多摩センター⇒橋本]も伸びて、居住してます。。。

今は昔、  なんですね。


最近、公園はチビたちが大人になり、
行かないのです。


そこで、、、

そこで、、、

カメラ持参して、
自転車で、

「公園探訪」しようかなーーーーー

レッツ、たんぼうーーーー





2023/2/24 19:32  [1924-4943]   

公園探索 小山ヶ丘 
町田市って、いいですねぇー! 
いや前からそう思いました。YCさんとやり取りしだしてからは。

うちの子たちが住んでいるのは23区内なのでちょっと違ってくると思いますが、
町田は下町の雰囲気がある本当の東京というか、田園調布の近くだし、郊外の街って感じです。
よい所にお住まいというか、生まれ育ちもだから滅茶苦茶いいなと思います。
東日本ならその辺りが良いと本気で思います。

ただ私は根っからの西日本の人間だから正直には東は苦手です。
クールな文化では生き辛いと思うので‥
あと気候の問題も大きいです。温暖な地方でないときついです。
今の所でも冬はきつくて、もしかしたら町田の方が暖かいかも(^^;
ま、ただドラゴンズがいますのでそこだけですかねいい事は!名古屋

2023/2/24 21:05  [1924-4946]   

あさって日曜日、出撃断念(涙;....

バイトの投稿締切が28日と切迫してて(><)
レンズ代を稼がないと!〜苦笑

それ終わったら調査データの解析作業も。
SPSS使うとおカネ要るけど自分でやる次元のものでもないし。

シシャモや雑魚を毎日の様に食べてるけど?
半ボケ自覚少々‥大丈夫かなと。

あーって感じです。残念。

2023/2/24 21:11  [1924-4947]   

HANDSがある!!20220827

8/27/2022、名古屋に行きました。


NAGOYA 新幹線ホームで撮影!!
20-30代のころ、出張で名古屋行きました。

映画2本立て、安い。
地下のエスカのモーニング喫茶、安い。。。

多々、勉強になりました。
知多半島、
揖斐線、
岐阜大学病院 等々、、、

あの頃に戻りたいなーーー

2023/2/24 21:20  [1924-4949]   

購入

竜きちさん

> それ終わったら調査データの解析作業も。
> SPSS使うとおカネ要るけど自分でやる次元のものでもないし。
>
あらあら、、、
でしたら、ご存じの通り、
R がいいのでは。。。
失礼しました、
SPSSとRとS-PLUS 混在しましたm(__)m。

PS:ザラリーマン時代、数十年間、VALIDなSAS SYSTEM専門でしたンゴ。
  会社予算で、NOTE PC に各人INSTALL...

2023/2/24 21:24  [1924-4950]   



ぽろぽろ、」恐縮です。

>レンズ代を稼がないと!〜苦笑

生きがいです!!

糧、です。

2023/2/24 21:25  [1924-4951]   

SAS SYSTEM

VERSION 忘れました、9かな?

2023/2/24 21:28  [1924-4952]   

SSRIではないですよ。
現場にいた時はそれの方が目の前にありましたが。

昔、ブルーバードSSSアテーサってのがありましたね、
スーパー、スポーツ、スピリッツ、だったと記憶します。

日産ではレパードJフェリーなんてのもあり、
名前は恰好よかったんですがデザインはあんまりで‥

YCさんがRなんて言い出すと〜
てっきりEOS−R〇かなと?(笑 〇の中はご自由にお入れください☆

2023/2/24 23:04  [1924-4953]   



>昔、ブルーバードSSSアテーサってのがありましたね、
>

510 ?
学校の先生がSSS 流れるウインカー、乗って家庭訪問してました。

2023/2/24 23:34  [1924-4954]   

じゃ〜〜ん!

YCさんへもご報告なのだ☆彡  (バカぼんのパパ風))))))笑



まぁ、それだけ嬉しい訳です♪

標準ズームとはいえ大口径だから大きいです。



2023/2/25 13:46  [1924-4956]   

何というのでしょうか、、

やっぱ写りが違いますね!   ボディとレンズ、両方がいいとクリアな写りになりますね。(^^;

2023/2/25 13:47  [1924-4957]   

さ、仕事仕事!

レンズ代を稼がないと(笑


それではまた〜m(__)m

2023/2/25 13:48  [1924-4958]   

>この寒さもあと少し! 常設スレ
>
↑に描いてしまった、

出そろいましたね!!

よかですね、

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4781/


以前、すごく欲しかった。
でも全部CANONは???  と考えました。

2023/2/25 15:28  [1924-4959]   

EF135mm F2L USM

to 竜きちさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4777/



純正はいいないいなーーー!!

兎に角、純正以上のレンズはないもんねーーー。

純正にできないことは、他のレンズではできませんね。

自分所有のサイズの近い EF135 F2L USMと比して、
ほぼ同長さサイズ、同重量でがL;つちり、撮影ですね。

NIKON ひかる!!






2023/2/25 19:25  [1924-4961]   

隣の神奈川県、大雪

fyi
こちら、
急に

ザブイです。

明日どうなる、

隣の神奈川県、大雪注意報、、、

神代植物公園は???

It's ザブイ .




2023/2/25 19:59  [1924-4963]   

RF135mm F1.8 L IS USM

さぁーこれにしましょう!

\304,900 ですって(^^;/  画質は極めつけらしいのですがお値段が‥・サンニッパ並み☆



どうもこの週明けは最低は0℃、最高気温も6〜7℃ということで冷え込みます。

川に飛び込まない方がいいと思います(笑


2023/2/26 00:45  [1924-4965]   

まだか、春は、昭和記念の蓮 温室内、誰もいない!

>\304,900 ですって(^^;/  画質は極めつけらしいのですがお値段が‥・サンニッパ並み☆
>

目が覚めました。

昨夜、夜更かしで、やや寝坊さん

に津陽、神代植物公園は混雑、平日にします。


2023/2/26 10:28  [1924-4966]   

20211120天縛皇神社:イチョウ伐採されてました。 有名な並木道 in 昭和記念 八高線 日向橋

ボケてましたm(__)m

× に津陽、神代植物公園は混雑、平日にします。

〇 日曜、神代植物公園は混雑、平日にします。

2023/2/26 11:06  [1924-4967]   


ひさびさ、うれしいなーー

>YAZAWA_CAROLさんのGoodアンサー獲得実績

2023/2/27 00:03  [1924-4971]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4792/


何ですかこれは?最高じゃないですか! 鉄道も写真も。。


頑張って遠征してきました。
いつものスポットですが〜

そしていつもの様にYCさんにみて頂きたくて撮りました。
遠浅の海みたいな綺麗な色で透き通ってて。

この石碑の内容を読んでびっくり!
こんな沢山の種類の川魚が生息してるなんて〜(^^;
凄いでしょ☆

2023/2/27 00:12  [1924-4974]   

狙いはこれです。いつもの〜

歩く!ってのがいいんですよね、健康に。

それと風景みて自然と融和することが心身に善いわけで。

ただしー、費用がかかるのです(;・∀・)

2023/2/27 00:18  [1924-4975]   

竜きちさん、
遠征お疲れ様です。

」>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4896/Ima
geID=1924-4810/

>
湧き水、色、最高です!!

魚もすごい。

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4896/Ima
geID=1924-4813/

>
雪の日、春先、最高のロケーションです。
ついつい気になる、電柱?、これは仕方ないですね。


2023/2/27 09:55  [1924-4976]   

in 神代植物公園

ブラリしようかなーーー

明日は、快晴、、、

梅まつりかなーーー




2023/2/27 22:00  [1924-4981]   

EF200mm F2.8L II USM

ハカクさん

こんばんは、

今まで、知りませんでした。

EF200mm F2.8L II USM 

があるのですね、I ではなく、、、

EF200mm F2.8L II USM は、外形、EF135F2L USM のまんま、ですね。

リングがつけられますね。



2023/2/27 23:07  [1924-4982]   

>ついつい気になる、電柱?、これは仕方ないですね。

これですねぇ、
コンビニで弁当買った時に車に乗って座った途端、
汽笛が聴こえましてね(^^; 焦りました。
車から飛び出てキャップ外して電源入れて、カシャ!
電柱の存在、頭には〜(苦笑

エディーマーフィーの、
パトカーから飛び出し天井の上に両腕を揃えて、バン!バン!バン!

ビバリーヒルズコツプ〜長良川編でした☆

2023/2/27 23:36  [1924-4983]   


>電柱の存在、頭には〜(苦笑


電柱有りますと、水平位置が取りやすい利点もあります。

2023/2/28 00:44  [1924-4984]   

気動車だから逆に目立つのかも?ですね。

電車なら電柱ないと走れませんから(笑

寝ますZzzzzz・・・

2023/2/28 02:53  [1924-4985]   



>電車なら電柱ないと走れませんから(笑
>
ごもっともでした。

余り気になりませんがね、、、

2023/2/28 15:41  [1924-4986]   



昨日休園、

本日、快晴、神代植物公園出撃!!

DPPで編集・現像中。

MACRO 50mm忘れた。。。

2023/2/28 16:19  [1924-4987]   

本日、快晴、神代植物公園出撃!!その1

2023/2/28 17:15  [1924-4988]   

本日、快晴、神代植物公園出撃!!その2

2023/2/28 17:16  [1924-4989]   

温室の蓮たち

本日、快晴、神代植物公園出撃!!その3

2023/2/28 17:17  [1924-4990]   

本日、快晴、神代植物公園出撃!!その4

2023/2/28 17:18  [1924-4991]   

YAZAWA_CAROL さん  

2023/2/28 17:29  [1924-4992]  削除

?人面魚ではない。。

fyi

梅まつりで、梅園に多数Cマン。

温室は花がやはり、年中、多かったです。外れ無し。
でも同じようなので恐縮です。

マクロ忘れるし、、、

今回は1DXの接触の調子悪い時があるので、
 ・EOS 1DX
 ・EOS 5D MK2
 ・EF17-40-F4L USM
 ・EF24-105 F4L IS USM
 ・500MLペットボトル、

リックですが、重量級。。。きつかった、若くないなーーー

帰路、久々の調布の味噌ラーメン、
昔、他企業仲間と行ったところですが、うまかっタなーーーー。

あの連中は、もういない、転職するわ、家庭を持つわーで、
チリチリバラバラ、、、

各人、製薬企業から離れて、仕事自体も職種も変わったしねーーーー。

今は昔。。。

みんなどうしているのかなーーー


ps:
写真重複で削除し、RE-UPLOAD


2023/2/28 17:33  [1924-4993]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4839/


まずはこの木が素晴らしい!ですね。立派な姿、綺麗に花を咲かした優雅な姿。見事な木です。



次にこの風景です。この樹木の並ぶ光景は芸術的な佇まい。品位を感じます。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4838/



風景も花もまるで水彩画の如く透き通る快感画質‥
キャノンらしいナチュラルで自然な描写。
ご馳走様でした!

2023/2/28 18:07  [1924-4994]   

whiteもいいな

竜きちさん
こんばんは、

>早いもんですねぇ...もう2月も今日で終わり。
>
いけない、よそから引用、、、

そうなのです、で深大寺行きました。

モグラの昨年に比して、
本年はそこそこ活動しだしてます。

これから暑くなりますが、あーーと、春がありましたンゴ。

川のそばのブヨさえいなければ、、、釣りが、、、

ではなく、

tulips in 昭和記念公園 行きたいな。。。

夏は、池周辺の逃げないセミの写真。ミンミンがいいな、関東地区、今は貴重です。

本日、
サクサク、99枚撮影、review & delete して1/2になった。

まだノリノリではないなーーー。リズムも含めて、、、^^;。

過去、最高1,000枚/日  => 子供のサッカーの1道中の試合で、、、




2023/2/28 18:28  [1924-4995]   

温室 in 神代植物公園その1

BOOKINGしないのをと、、、

2023/2/28 18:34  [1924-4996]   

温室 in 神代植物公園その2

2023/2/28 18:34  [1924-4997]   

梅園 in 20230228神代植物公園_梅まつり

fyi

見上げてごらん、梅を。。。

このtypeがきらいで、、、、

どうしてもシーンが類似。

もうやめたです。

2023/2/28 18:38  [1924-4998]   

梅園の中の百日紅群 背が高い百日紅

梅園の中の百日紅群

壮大、、、

梅園〜深大寺門〜バラ苑の裏側〜温室 のサル部べりも再up

2023/2/28 18:42  [1924-4999]   



もう

ネタがない、、、


次はどこに行こうかなーーー

春は、もう、そこまで来ています!!!   頷く

2023/2/28 18:43  [1924-5000]   

最近。、横田基地方面へファイターが数機、飛来。

ヘリも、、、

あの重低音は、沖縄でよく墜落する、例の  xxx というヘリ。


オスプレイ

2023/2/28 18:50  [1924-5001]   

自撮り 1dx本体の自撮り in 梅園

in 神代植物公園

自撮り

2023/2/28 18:58  [1924-5002]   



外出のせいか

その時から

目の掻痒感   目薬、冷蔵庫のもの適用中


今年生まれて初めて。。。目のかゆみの目薬適用^^;。

明日、ローテ番。

2023/2/28 22:31  [1924-5004]   

IYOIYO
花粉?

2023/2/28 23:46  [1924-5007]   

冷蔵庫未開封で発見、アレルギー一家でしたm(__)m。


って、

奥さんが言うのです。


今まで経験なかったです。

痒い目、
くしゃみ  <= 寒くないのに、、、
両目、痒い

でした。



2023/2/28 23:52  [1924-5010]   



目の内側がかゆいです。

一番目のちかい内側、、、


部位説明が、、、



2023/3/1 21:47  [1924-5012]   

眼科だけは受診した方がいいと思いますけど‥

勿論、耳鼻科も舐めてはいけません。(私自身、BellHunt症候群に罹患しましたから‥)

YCさん、目はいきなりくる場合ありますよ!本当に恐いですよ。

2023/3/1 23:48  [1924-5017]   

お仕事という事ですが、明日の朝一番にでも受診されることをお薦めいたします。

目は脳と直結してます。

2023/3/1 23:50  [1924-5018]   

滋賀県でも近江、今日行きました近江八幡から彦根までは、こんな感じの風景が多いのです。

2023/3/3 21:12  [1924-5025]   

帰りに彦根駅近くに、大阪ガスがありました。
あ〜ここは大阪ガスのエリアなんだ!って。

またまた大坂へ帰りたい病が(;'∀')
電気は関西電力なんだなぁーと

帰宅したら中部電力
気分が暗〜くな〜る

2023/3/3 21:16  [1924-5026]   

いかがでしょう? 新鋭レンズの描写性能。



歯欠くさん

Z24-120of4S は24-70f4Sよりも上を行く画質という評判ですね。下手すると単と変わらないとか。

真剣に楽しみにします!

2023/3/3 21:33  [1924-5027]   

そうでしょう〜湖畔の平野部は香川にも似た感じです。

琵琶湖南側の平野エリアは明るくて温暖で。

街は琵琶湖の周囲だけで、少し離れると長閑な田園が広がり、それ以上行くと山地に入ります。

琵琶湖を眺めていると何ともいえない穏やかな気持ちになります。近江鉄道が走る風景も。

そいて至る所に小さな神社があります。

2023/3/4 10:43  [1924-5033]   

弘南鉄道黒石駅構内に留置されているラッセル車「キ104」(右)


>https://www.asahi.com/articles/photo
/AS20230301001981.html


>
現物見たら、すごいでしょうね。

極寒、でしょうが、、、

2023/3/4 17:54  [1924-5040]   

いかつい迫力あの顔つきしてますね。

写真が綺麗!まるで夢の中〜



今日ものんびり、長閑な時間をくつろいできました。

2023/3/4 19:43  [1924-5043]   

歯欠くさんは、EOS-R7 を駆使されてますね。

やはりキャノン機の自然な写りは素晴らしいものがあります。

キャノン以外のメーカーは結局ソニー製センサーと積んでる訳なので、

そういう意味ではキャノンは独自性ある画質です。

2023/3/4 19:47  [1924-5044]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4845/


歯欠くさんの作品もかなり綺麗ですが、このYCさんのお写真も背景が非常に美しいものです。

私の28-75のボケは煩いは汚いわ!酷いもんです(-_-;)

致命的レベル。ボカさなかい画像専用レンズ!

2023/3/4 20:51  [1924-5045]   

竜きちさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4897/


駅舎ですよね。

ハイリホーと言って、巨人が出てきそうな、おとぎ話チック見えます。


ハカクさんの絵の「水」が、テーマに感じます。

他にもテーマは、あるとは存じますが。。。


琵琶湖が、なんか、、、、意味深な、、、


2023/3/4 22:25  [1924-5046]   

呼ぶ青い手 by 岡本太郎 呼ぶ赤い手 by 岡本太郎

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4898/


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4882/



被写界深度、見て取れますが、、、

ボケてますが、



https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4872/


秋の紅葉と雪の降る冬の絵が、すごそうです。


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4896/ImageID
=1924-4873/


3.11っぽい、怖いです。


ps:どなたか、本スレッド、閉めてくださーーい!!

2023/3/4 22:34  [1924-5047]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13197/ImageI
D=1834-40487/



発見!!
100にハカクさんの板、かけないので、こちらで、、、

  ↓


https://www.google.com/maps/place/%E9%81
%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E5%A6%B9%E5%AD%90
%E3%81%AE%E9%83%B7/@35.159763,135.621410
9,10z/data=!4m6!3m5!1s0x6001a1d775037f03
:0x10f1c55fc42c1ec1!8m2!3d35.159763!4d13
5.9015676!16s%2Fg%2F11b6_jdfm3



空気が、相当住んでますね。

雪がすごいような、、、


比叡山のもっと北側ですね。

2023/3/4 22:45  [1924-5048]   

>https://fujifilm-x.com/ja-jp/support
/download/software/raw-file-converter-ex
-powered-by-silkypix/

>
過去、Fuji Film カメラ検討。

RAW現像ソフトの
silkypix がついており、やや気持ちが傾く。


2023/3/4 22:53  [1924-5049]   

>どなたか、本スレッド、閉めてくださーーい!!


そんな急がなくてもとは思いますが☆彡

それでは。   公儀介錯人、拝一刀 ?

2023/3/4 23:08  [1924-5050]   

埋めます、カメラ談義なので画像で。

2023/3/4 23:09  [1924-5051]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



欲しかった、でも600万画素:エプソンR-D1

何となく、

【2023年 番外編 言いたい放題】2


明日、ローテ番、

ボチボチ、ZZZzzzzzz フェードアウトしようかな、ささささっ

2023/2/15 23:56  [1924-4841]   

ボチボチ、ZZZzzzzzz

お待ちしています。

2023/2/16 19:45  [1924-4843]   

残るはあとこれ!

ボチボチ、ZZZzzzzzz


歯欠くさんのZ6U 心待ちしております。




(Nikkor話題で盛り上がりたいので〜♪)

2023/2/16 21:00  [1924-4845]   

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395594/#
tab


レンズはこれです。決めています。
本体と併せて\400,000以上。
玄界灘です。
「裸一貫」隣鱒

2023/2/16 23:21  [1924-4847]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4841/Ima
geID=1924-4685/

>
正面のレンズ顔が、きれいです。
こういうの、ヨドバシで毎日見ていると、
吸い込まれました^^;。

レンズ、現物見るといいですね。
会社員転職後、勤務先が田舎に引っ込み、通勤圏 Nojimaしかなく、、、トホホ。。。

レンズのズッシリ感・カメラのホールド感等、
もーもー牛さん、
触らないとわかりませんね。  <= 危険信号

カメラ本体とレンズのバランスなんか、それこそ、、、ホールドしないと、、、
それが、新宿ヨドバシでは、何でもできました。。。

今はないから、衝動買いが減ったかも^^;。いいのかな???


2023/2/16 23:33  [1924-4849]   

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

いいと思います!

24〜120oのF4通しっていいですよねぇ。

121,800円は決して高くないと思います。

(ディとの合計金額は高額になりますが)

歯欠くさん、やはりお目が高いと思いました。

2023/2/16 23:34  [1924-4850]   

>吸い込まれました^^;。


十分、既に逝かれてると思います(苦笑

少年の心ですね。男心はいつまでも少年ですから。

2023/2/16 23:36  [1924-4851]   


>https://kakaku.com/item/K0001395594/
spec/#tab

>
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S のスペック・仕様・特長


あらーーー
撮影で、f4通しは最高です。

なんと、手振れ機能が、、、


こういう、議論が過去、仲間としました。

でもレンズはいいよねーーで Nikon友人と終わるのです。

月刊カメラマンのカメラ・レンズの討論会みたいな感じ、

コンセプトは何?  とか、価格は大丈夫、、、とか。。。

あの頃は、サイフが暖かったなーーー


2023/2/16 23:44  [1924-4852]   



RF70-200mm F4 L IS USM スペック
 フィルター径 77 mm
 重量     695 g

ホールド感ありますね。


ef135 f2l usm が750gで、ややおもいも、
いい感じです。

2023/2/17 00:00  [1924-4853]   

Windows10 Openong JR新大阪駅を出発するドクターイエロー

昨晩、いきなりZZZzzz でした。

すんばらしい、コロナ退治!! 激減、、


今度はm

インフルエンザかなーーー

予防接種、検討中。

2023/2/17 09:52  [1924-4854]   

湯たんぽ、まさにこれ!!


本日非番、

外はサブイです、ガクガク、

かかりつけ内科クリニックに先月の国保町田市の検診結果、聞きにいかないと、、、

午後にしよう、TOTOTO


サブイM布団家族分は干しました。


あたしは、寝汗の枕のみ、、、
最近、寝汗を書きます、湯たんぽのせいかな

あたたか、24HR継続します。
朝、食器洗いに使用。



2023/2/17 12:08  [1924-4855]   

東海道・山陽新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」(JR東海提供)

>https://news.yahoo.co.jp/articles/45
39a299422bb06c429e1d27f46556e2459ef62b

>

OH-

2023/2/17 13:12  [1924-4856]   

大活躍:湯たんぽ、まさにこれ!!

oh-
明日土曜、ローテ番です。
マイペースで行こう。。。

検診で要検査追加再検査を予約しました。
なんか心配だなーーー、リスク年齢だしなーーー^^;。
追加検査実施待ちですね。。。



なんか、空が重低音、
多分、横田に向かうオスプレ だな。。。

重低音で他のヘリと音が違う。

2023/2/17 20:53  [1924-4857]   



昨夜は湯たんぽ、チビに私tが。。。

サブーーー

2023/2/17 23:42  [1924-4858]   



なんか

もう寝ますZZZzzzzzz

2023/2/18 00:30  [1924-4859]   


帰宅し、コーヒー、ばかり、

でもすぐに冷える、、、お代わり。。。

2023/2/18 22:10  [1924-4862]   



kakaku,com

最近、先ほども、

ネット表示でもたつきますね、

顧客が多いんでしょうね!!

2023/2/18 23:32  [1924-4865]   

ドクターイエロー

黄色い救急車?なんか怖い気も…(^^;

角度によっては、1/8000秒になりますか。400oF2.8が欲しくなる場面ですね☆彡

2023/2/20 22:04  [1924-4874]   

大津のフェリエに新幹線を見る
新幹線展望テラスがあります。

ドクターイエローが通過するであろうと
思われる時間帯を貼りだしていました。
https://shigalun.com/5872.html

今耐震工事や騒音対策で
スカートが見れる場所が
少なくなってきていますね。

2023/2/20 22:36  [1924-4875]   

新幹線展望テラスがある
「フォレオ一里山」は
たしか大和ハウス工業でした。

https://www.youtube.com/watch?v=RQpnTEKM
KPs

竜王にはロジスティックセンターを作り
西大津の元競輪場には「ブランチ大津京」を作り
目立たないところで目立っています。

大きなショッピングモールは
田舎だけあってできやすいですね。

2023/2/20 23:04  [1924-4876]   

>目立たないところで目立っています。

凄く滋賀って感じが伝わってきます。

何もしなくていい、作らなくていい、という県民性の奈良

カネになるなら何でも商いにする大阪

蚊帳の外で土建バブルだった和歌山

地政学的にみたら滋賀は可能性のある位置だと思います。大阪・京都と中京東海を結ぶ近江の地。






2023/2/20 23:25  [1924-4878]   

よそ者が勝手なことを言ってますが、

写真撮りに行くなら北湖の最北端が一番綺麗だと思います。
うろうろ散歩するなら米原〜北浜周辺です。
私は名古屋から行くのでどうしてもそうなります。
養老SAで休憩とって豚まんを食べる(笑
これがけっこう楽しみで!

住むのなら、大津の湖畔です。
あの辺は真夏でも酷暑でない避暑地?ぽく、
冬でも琵琶湖の北側や東側の様な積雪もない。
しかも枚方まですぐ!高速が空いていれば実家大阪市内まで30分で到着。

瀬田の橋 ⇔ 伊吹山  では大きな違いです。京都府と岐阜県に接している訳ですから〜

いいですよね。羨ましいです。
ただし信楽とかは南ですが寒そうで嫌です(笑
高原鉄道は大好きなんですが〜住むにはきついでしょうね。

2023/2/20 23:39  [1924-4879]   

こんにちは、カメレスです。

>角度によっては、1/8000秒になりますか。400oF2.8が欲しくなる場面ですね☆彡

やはりそうですよね、至近距離は速すぎ・怖すぎ^^;。


>滋賀県の新幹線撮影スポットや見える場所1 フォレオ大津一里山の新幹線展望テラス

>滋賀県の新幹線撮影スポットや見える場所2 マクドナルド栗東パワーコメリ店

最高ですね!!


ps:
新年、初めての墓参りしました。晴天

2023/2/21 13:54  [1924-4881]   

5類か?

激減中、コロナ


良いことです。

2023/2/21 14:00  [1924-4882]   

解禁3/1/2023 、寸胴ですが入渓は^^;。ザブイ、おかっぱりにします。

セミナ受講、2回で90min/1単位申請済!!!

残り2単位を2022/2月中に受講予定、、、

結構、PCでイヤホン、疲れます。。。

一応、充実しているのかな。。。




2023/2/21 21:23  [1924-4883]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4841/ImageID
=1924-4730/



これを重いダスのですよ。。。

シシャモを食べる時に(汗;

2023/2/21 23:41  [1924-4885]   

メテオーラ52mm


>これを重いダスのですよ。。。

?

nanntonakjuimisinn

何となく意味深。。。

2023/2/21 23:47  [1924-4886]   

逆に、それを見るとまたシシャモが食べたくなるのですよ。。。


ここ最近、週に2回も食べてしまうのはそのせいかと(笑

健康促進の背中を押していただき感謝!

2023/2/22 09:27  [1924-4890]   

使いたい!!

京王稲田堤多摩川は電車25分、駅まで25分 なので、、、

枯渇気味の境川、
明日以降かな、、、

雪みたいな、、、

2023/2/22 21:02  [1924-4897]   

たくさんお買いになってますよね。。

ルアーって、そんな何個も要るんでしょうか?
バスとかなら喰いちぎって逃げて行くかもですね。



そういえば先日、訪問先で、迫力の魚拓を見ました。

サクラマス 65.4p 3124g(九頭竜川)あと、
ヤマメ 39p 704g(神通川)それと
ナツキマス 38p 662g(長良川)でした。


私も昔は釣ったんですよ、30歳の頃に嵌った磯釣り。
フカセ専門の阿波浮き、水平釣法でした♪
釣果の方は、クロダイ58p 尾長グレ67p アイナメ49p 自己記録です。
この時に使用した道具は、まき餌はオキアミ約9s、付け餌も同じオキアミ。
竿) NFTパワーループアドバンス磯4.8m1号、5.3m2号、
リール) シマノGT950
道糸1号、ハリス1号、超神経質なやり取りの末に揚げます☆
フィールドは、南紀〜中紀にかけて(串本、みなべ、雑賀埼など)

2023/2/23 01:57  [1924-4900]   

釣りはそれぞれ全く違いますね。
釣り堀、池、川、波止、磯、船、大きくはこの6つでしょうか。


釣り堀(ジマス、コイなど)

池(フナ、コイ、バスなど)

川(マス、アユ、イワナ、ヤマメなど)

波止(イワシ、アジ、タチウオ、スズキ、カレイなど)

磯(チヌ、グレ、アイナメ、カサゴなど)

船(タイ、ヒラメ、カジキ、その他色々)


フナに始まりフナで終わる‥
と言われますが道具が高価なのはフナ釣りです(^^;

四輪レーサーが二輪レースに出ろと言われても多くは無理なのと同じく、
磯の私が川へ出ろと言われても全く無理でしょうね(汗;

それぞれに奥が深いですから〜
YCさん、お風邪など召されませんよう!渓流釣り人☆

2023/2/23 09:49  [1924-4902]   

川の場合、天気悪くて水が濁ってたら釣れないでしょうね?

一番、気になるのは、
食べて美味しいのはどの魚なんでしょう?

鮎の塩焼きは美味しいです〜
あれは最高です♪

2023/2/23 09:53  [1924-4903]   

>ルアーって、そんな何個も要るんでしょうか?

lostします、、、根係、知恵がつき機会は減りましたが、、、^^;。

>私も昔は釣ったんですよ、30歳の頃に嵌った磯釣り。

飽きたのですか?
それとも、趣味が変わったのですか?
結構趣味有りますよね。

あたしは趣味があまりなく、
先輩に「仕事ばかりは、バカになる!」、
  で
子供撮影として、

 カメラはキャノン
 ビデオはソニー
開始しました。

周りにカメラ好き多数いました。NIKON派が多数でしたね、
CANONは新参者、特にDIGITALはね。。。
寝返りも速いし、よく言われません。

>川(マス、アユ、イワナ、ヤマメなど)

これです。

フナはどうも、
顔も苦手なのです。なんか怖い。

ロッドが折れます、、、バキッ

>磯の私が川へ出ろと言われても全く無理でしょうね(汗;

ベイトリールもスピニングリールも海&渓流 で使えます。
ご存じの通り、仕掛け同様で
魚サイズ等、で変わりますよね、lineの種類も。  <= この辺は竜きちさん、豊富な経験!!

>川の場合、天気悪くて水が濁ってたら釣れないでしょうね?

雨の日はつれるとのこと
=>魚の活性が上がるそうです。
  察するに多分、雨で虫が水面そばに来るのではと推測。燕の雨の日の飛行に類似?

でも濁りは、マイナスですね。ルアー挙動が見えません。魚もルアーを見えせん。

YPUTUBEで
渓谷の
警告で

雨降っての濁流は、
要注意で
命取り、
です。

自分、汗だくですがね、夏は特に



2023/2/24 19:00  [1924-4939]   


本日、チビ休み

夕飯はラーメン作成

と言っても、生ラーメン茹でて、
別に熱湯+ミソスープ+ネギ

でした。

生はうまいな、マルちゃんは甘いやーーー

XX屋のラーメンとかがいいな、特に味噌は、、、

2023/2/24 19:02  [1924-4940]   

YAZAWA_CAROL さん  

2023/2/24 19:42  [1924-4941]  削除

左側がルアー:町田市立小山上沼公園の施設外観(尾根幹線側道側口) 南多摩尾根幹線道路の高架下に整備された「町田市立沼中央広場」

fyi

今朝走った、
筋肉痛、尻の筋肉痛、、、=>脹脛の裏痛

小山上沼公園で--3/28まで工事、
ルアー投げの芝箇所、
有料のPARKINGに変身、

どこでルアー投げ使用かな、、、
公園がよかったけどねーーー。

保育園のちびっ子sが散歩に来るしなーーー

黄色の帽子とか、、、

2023/2/24 19:48  [1924-4944]   


>https://news.yahoo.co.jp/articles/bf
b198fe096577c7013dfe8b2238a771ead98dad

>
>4月値上げ、先送りへ 電力5社の家庭料金、厳格審査
>

良いことだdーーー


こずかい、減らずに済んだーーーー

やったーーーー


2023/2/24 19:57  [1924-4945]   

ヨーロッパの様になっては困りますよね!(><)

電力料UPは大反対!

そら困りますよ。

2023/2/24 21:17  [1924-4948]   

懐かしいです、 あの日に、、、

明日当番です。

ボチボチ寝ます、ZZZzzzzzz

2023/2/25 00:50  [1924-4955]   



先程、帰投

湯たんぽ作成済み、、、

PC前、、、、

MIDDLE TOWER 新規作成したいな、、、
CPU
MEMORY
OS
など進化しただろうな、、、

正式USER で WINDOWS7 64 bits HOME EDITION





2023/2/25 15:35  [1924-4960]   

絵に批判はあれども、使いやすい15年は使用中:EF17-40 F4L USM


今の職場、早期定年のお方2名社員雇用。<=最初に雇用条件で断りまして、うらやましくない。
なんか観察する、   ととと、
「2人で一人前に見えて」、仕方ないです。

経験者、雇えばいいのになーーー。
でも昨年初旬、利口な正社員sさん転職してます。。。
社歴の長い社員―ジムさんも含めた― が不在の理由、
すぐに見えたです。

処遇待遇的にも、当たり前でした。

昨年新人など、ジムさん、若い衆が少なくとも、来ては消えの繰り返しで、
−4名。。。^^;。

自分的に勤務3日/週、でもきつい時ありますね。
体力かな。。。







2023/2/25 19:55  [1924-4962]   

冷えてきました

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

2023/2/26 00:30  [1924-4964]   



今月最後の、単位習得中、90min=1単位

2023/2/28 22:44  [1924-5005]   

弱い効果、OTCでDRUGSTOREでも購入可です。


本1年間分のノルマ単位達成。
むこう3年間さかのぼり、更新条件、満たしました!!!

後は時期みて、認定証の更新手続きのみ、
そこで、更新料 1万弱経費経常^^;。

高いなーーーー。

取り敢えず、良かった良かった。。。

花粉でないのに、
神代植物公園に出撃したか、、、

目がかゆいザンス。
生まれて初めてザンス。

目薬中、、、本当に効くのかな、、、弱いの使用中。。。







2023/2/28 23:45  [1924-5006]   

味噌がうまい GREAT!! 再度

今夜は
湯たんぽ無し、

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

2023/2/28 23:47  [1924-5008]   

花粉が飛び交いそうな温度になりそうですね。
今日は湯たんぽは不要な気温です。

最初はちょっとかゆい
くらいから始まって
「これって花粉デビュー?」
ってなります。

2023/2/28 23:49  [1924-5009]   


はかくさん

こんばんは、

多分、年寄 デブ――

ではなく、デビュー ですm(__)m。

カンペイ流に、、 かゆいーのー

2023/3/1 00:10  [1924-5011]   



本日

くたくた、、、

明日も同様、、、

先週、「今週と ジョギング&ランニング、

効果はまだないと奥さん曰く^^;。

食べる分量、確かに多いやーーー

甘いの好きだし、、、

酒は少々です、、、



2023/3/1 21:55  [1924-5013]   


https://getnavi.jp/capa/news/430306/

1dxなみに、大きいような、、、

触ってないですが、
ガッチリ感・安心感は、ありますね。

どこのサイトでも、一目見ます。かなり宣伝してますね!!


風格。

2023/3/4 01:00  [1924-5029]   


https://www.nikon-image.com/event/campai
gn/zfc_premiumexterior_2/


総合的にカバンなども含め、
お客さんを喜ばすのが、
上手と感じます。

うー
さすが、ニコンさん

2023/3/4 01:02  [1924-5030]   

あーYCさん、花粉でしたか。

目がかゆい。


そっちは長期化、いや生涯かな?それもまた大変ですね。

しかし心配した急に視力を失う目の疾患でなくてよかったです!母がそうでしたから‥



お二方は花粉症のスタートですね。

私はいつも4月後半〜5月です(><)

2023/3/4 10:49  [1924-5034]   

(ネット記事より引用)

YAZAWA CAROLさん、誠に失礼いたしましたm(__)m

デカいのがお好みなんですね!

私自身が小型軽量を望んでいるからと、いつもつい済みませんでした。

ほぼ全ての物に対し、無理なく可能な限りコンパクトを志向する人間なので、カメラもでした。

安全性も考慮して軽ではないコンパクトカーを求めたり、小型2ウェイスピーカーを買ったり。

しかし世の中には70代年配の方でもメルセデスSクラスに好んで乗ってますよね。

YCさんはそれこそ1D系を愛用してきた方です。そちゃそうだと思いました。

いっそ? Z9にしましょう〜!

2023/3/4 11:37  [1924-5035]   

いや、したらマジで面白くなると思います♪

YCさんが、Z9 に 14-30of4S

歯欠くさん Z6U  24-120of4-6.3S

私は〜勿論 Z5   28-75of2.8タムロン設計(^^;


リアルなら凄いでしょ?

2023/3/4 11:42  [1924-5036]   

Z9の画像、よく見ますと・・


EVFボディ頭の部分がですね、Z5よりでかくて角ばってて恰好いい (-_-;)

同じデザインにして欲しかった!
値段の差かぁ‥(苦笑

ニコンも商売第一
仕方ないです。

2023/3/4 11:46  [1924-5037]   


>あーYCさん、花粉でしたか。
>
奥さんに診断されました。

2023/3/4 15:32  [1924-5038]   

>https://canon.jp/support/software/os
/select?pr=5010&os=142

>
なんで
なんで

DPPが下限のほうに、、、

非常に重宝してます。
操作性も一度覚えると、
簡単
簡単
です。。。

2023/3/4 18:08  [1924-5041]   

京王線多摩境駅前のさくら、、、

写真撮る人、多いでした。。。

2023/3/4 18:12  [1924-5042]   

>奥さんに診断されました。


それはそれは何よりです(笑


付ける薬はないですね(^^;

2023/3/4 23:11  [1924-5052]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4841/ImageID
=1924-4892/


これは見事な咲きっぷり!実際に観ると凄いでしょうね。

桜は至る所にありますが、梅は少ないし、ここ迄の豪華に咲く梅はそうそう観れないですよ。

2023/3/5 17:57  [1924-5057]   

>https://www.nikon-image.com/event/ca
mpaign/zfc_premiumexterior_2/

>
再度、

さすが、お客さんを喜ばせられる、ニコンさん

olive
yellow
blue
etc

全部似合いますね。。。


お客さんを大切にしますね。。。

カバンとか、nikon コラボレーションありますし、、、

総合的に、喜ばせてくれるという印象のメーカです。

2023/3/5 23:25  [1924-5059]   

20171103入間基地航空祭

明日チビ送迎係、

ボチボチ寝ますZZZzzzzzz

2023/3/6 00:17  [1924-5060]   



朝、送迎完了、、、

やれやれ、、、駅までだったけど、、、

さてと曇天、

coop受け取りは、留守でもok、、、

さてどうするか、

でも町田市、サブイ^^;。


2023/3/6 10:23  [1924-5061]   

町田市、晴れて来た!! 遅いねん。


>https://www.sony.jp/camera/campaign/
cb23ilc_spring/

>

春はやりますよね、
CBキャンペーン

2023/3/6 14:19  [1924-5062]   

https://getnavi.jp/capa/news/428373/

相当、力入れてますね

社運、賭けてますね。。

2023/3/6 14:21  [1924-5063]   

IRUMAMITAINIKONAIKANA ---

https://www.showakinen-koen.jp/hanadayor
i/16924/


今一、昭和記念公園、、、

も少し待とう!!

横田基地、
外れも有れども、
最近行けてないなーーー



2023/3/6 17:48  [1924-5065]   

こちらニッポン国航空自衛隊機である‥ スクランブル〜 タッチダウン 出陣

AIR BASE JAPAN

2023/3/6 20:16  [1924-5066]   

>https://getnavi.jp/capa/special/4304
31/

>
おいやーーー

いい傾向ですね。。。in 新宿

OLYMPUSがこんなに、、、


2023/3/6 20:37  [1924-5067]   

>
>
あいやーーー

いい傾向ですね。。。in 新宿2


レモン社、新宿3丁目だったような、、、

相当前の記憶、、、

2023/3/6 20:38  [1924-5068]   

>https://getnavi.jp/capa/special/4177
08/

>
おいやーーー

いい傾向ですね。。。in 新宿3


MAPは常連でした、、、


光度計、5D MK2などお世話様、、、

2023/3/6 20:39  [1924-5069]   


https://getnavi.jp/capa/special/392192/

すいません、

レモン社、貼り忘れ、、、

2023/3/6 20:42  [1924-5070]   

https://blog.kitamura.jp/14/7262/



カメラのキタムラ
相模原・イオン橋本店
、よく行きますね!!!

そーだ、ここで処分しよう、余分なレンズを、、、

そーだ
そーだ

そーだ

2023/3/6 20:47  [1924-5071]   

>東京都新宿区西新宿1-15-13
>胖ビル[ゆたか、とよむらしい]
>
カメラのキタムラ 新宿店、

よく行きました!!!


MAPもです。



2023/3/6 20:48  [1924-5072]   



https://www.cameranonaniwa.co.jp/store/a
kihabara/


レモン社、大過去

アキバだったみたい、、、

2023/3/6 20:51  [1924-5073]   


https://mapfan.com/genres/965/13/103/SCH
,J,AGT


おーーー、おっ、

大過去、赤坂見附、社屋がありました。。。

歌にある  、、  いつもの一ツ木通りーーー   別れても好きな人。


話し戻して、先輩が、一ツ木通りに多数カメラ屋さんあるぞーーーで
昼休み行きました。

大過去

2023/3/6 20:57  [1924-5074]   


CAPA でついつい興奮しました。
カメラ屋さん、、、

最近、きたむー、やヨドバシ、行けてないなーーー

明日どうしよう。。。

写活、昭和記念はあまり花がなさそうだし、、、


YOKOTA AIR BASE かな、
運が良ければ
オスプレ、、、  おーす。




2023/3/6 21:02  [1924-5075]   


健康第一!!

昨日ジョギング&ウォーキング


昔みたいに全力で走れないですね、

コンクリ道路、足が、、、

もつれますーー。

いい季節が近くまで。

2023/3/7 08:51  [1924-5077]   

良かったです

ここまで減少しました、
これって、ワクチンの効果?

それとも、各人のマスクなど健康管理の効果?

でもよかったです。とりあえずは、、

2023/3/7 09:36  [1924-5078]   


老人性の花粉症、

初めでです^^;。


目薬中!!

帰宅後、鼻水がだらだら、、、
隣の畑で、桜満開、、、花粉です。

目も痒いし、、、

老人性の花粉症、、、

そんなのありですかね、、、


2023/3/8 19:57  [1924-5081]   

夏の昭和記念公園

シマッタ、昼休憩中の図書館で
CAPA を寝てしまい、
読まずじまい。。。

https://getnavi.jp/capa/


2023/3/8 20:22  [1924-5082]   


fyi

ハカクさんが、
 ・立体感
 ・空気感
についての投げかけ、でした。

空気感は、自分、まだまだです。

立体感も、画角他、総合的に考慮しないと、、、モノクロもokですよね!!


はかくさんの言われること、むつかしいでした。

2023/3/8 23:31  [1924-5083]   

明日もローテ番、

もう寝ますZZZzzzzzz

くしゃみで、寝れるか、1箱使うかも、、、scottie

2023/3/8 23:48  [1924-5085]   


なんとか睡眠!!

朝起きて、鼻水、、、

アレグラ服用、初めて

やや改善、
帰宅し、夜服用、、、

体に合えば、OTC購入しようあKな、、、
@病院に行きDr診察費用+薬局費用 >> AOTCで購入


ですも
ンネ、、、
@は医薬分業で高くつく、、、

医(=Dr診察台、病院費用)と薬(薬局で薬貰う) のロ湯法での利潤は、
患者さまが支払う、、、

これが医薬分業  です。。。



2023/3/9 20:16  [1924-5086]   


>https://news.yahoo.co.jp/articles/f2
85fcc6a4fad0366f623d9d12e7ee5c31958465

>
利用者として、
マナー順守!!!

2023/3/9 21:25  [1924-5087]   



鼻水で途中覚醒、

もう寝ますZZZzzzzzz

2023/3/10 04:27  [1924-5088]   

2022年分 終了、やれやれ。。。

off day

1日雨みたい、、、

あがっ日が、花粉の嵐


やれやれ


目も痒い。。。


2023/3/10 04:30  [1924-5089]   


そうそう

雨上がりの日、

車に花粉が、波打ちます。

スポンジで水洗い、、、

の繰り返し。。。

でも20分くらいで落ちます。
ご近所の愛車マニアの方、
ワックス一生懸命。。。

2023/3/10 04:32  [1924-5090]   



またまた疲れて、
昨日、昼休憩で図書館でsleeping、、、

CAPA を枕に

2023/3/10 04:33  [1924-5091]   


シマッタ、

【2023年トラウト解禁】その1 

閉店となりました。

まだ NO NEXT ACTION です。。。


2023/3/10 13:29  [1924-5106]   


やはり

外出すると、、、

目・鼻・喉、痒いザンス。。。

アレグラは、
2回/1日 が妥当かな。。。

2023/3/10 13:31  [1924-5107]   

GPSレシーバー GP-E1 中古で1万でした^^;。


>https://getnavi.jp/capa/news/430486/

>

何でしょうか?

NEEDSの変化かな?

アイフォン写真が進歩したのに、、、
即通信可能だし、、、

これって、再考すると、すごいことですよね。。。

1DXだと通信機を設置しないと、、、あたしはGPS添付してましたが、
もう、そのソフトが終了で使用できず、、、
中古の

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessa
ry/detail/6364b001.html





2023/3/10 13:48  [1924-5108]   

このシリーズG5欲しかった:キヤノン PowerShot G7 X Mark III

>https://getnavi.jp/capa/news/430486/

>

なぬー、、、、

室内ですが、今、

このシリーズG5欲しかった:キヤノン PowerShot G7 X

ただデジイチと同じメーカーなので、
GX-100購入、

2023/3/10 13:50  [1924-5109]   

>https://www.amazon.co.jp/RICOH-Capli
o-GX100-VF-KIT/dp/B000P1KQ94

>

お中古「RICOH Caplio (キャプリオ) GX100 VF KIT 」 ¥9,800 税込

VF KIT がデカすぎなんですよ、カバンが、、、アングル変化で上に向くですこのVF

当時よりセコハン「安いですが、、
自動開閉キャップないね、、、
当時発売日にヨドバシ予約して購入経験あり、うれしかったなーーー2007年前後かな、、、

記憶では、当時デジイチ使用中、
想像通りに動作緩慢にイラつきました、
AUTO FOCUSが特に、、、ドンクサ―――


仕方ないですが

でも安い感ありM、中古なので現物触ってないから、
中止かな、、、
or
ダメ元か。。。

¥9,800 税込

2023/3/10 14:00  [1924-5110]   

12万???why??RICOH GR III  

どーーーー

新品の
RICOH GR III デジタルカメラ

¥120,375 税込  です。

希少価値に見えますが、、、

できれば利便性のzoom機です、希望。


2023/3/10 14:02  [1924-5111]   

https://digicame-info.com/2023/03/z-85mm
-f12-s-2.html


「ニコン「Z 85mm f/1.2 S」によるポートレートはまさに絶品」、評判良さげ。。。


一方、商売人のCANONは、、、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1484861.html


2023/3/10 14:09  [1924-5112]   


>https://pc.watch.impress.co.jp/
>
MIDDLE TOWER PCのMBは故障しましたので、
現在DELL NOTE PC 使用中。

過去TOWERではHDD 3機、SSD 1機で運用してました。

容量など、便利でしたが、今は 1 HDDずつ外付けデバイスで接続してます。

折見て、新規MIDDLE TOWER PCこさえようかな、

勿論メモリ/CPY/MB/OS/電源/筐体 など、
新規ものです。

最近疎いからな、、、要検討


2023/3/10 16:04  [1924-5114]   


https://pc.watch.impress.co.jp/

いろいろ雑誌でカメラ拝見します。

うー、異常なレンズ高、、、
本体より楽に高いかな、、、

性能はいいですがね、、、
一方、同じCANONでもSYSYTEMをEF=>RF なので、どうかな??

勿論、コネクターでEF⇔RF 説置く可能ですが、いつもコネクター持参で、
エクステンダーみたいに重い。。。

結論、
RF SYSTEM にはいかないですが、、、


本当に欲しいレンズ/カメラ機 が見当たらない、、、

PC自作開始かな、、、そんなに高くないですみそうだから、、、


2023/3/10 16:09  [1924-5115]   

窓開けると、

お隣は畑、、、

大きな桜の木、、、
ででで―――ン の花粉、

目・鼻・喉・かゆいのーーーー


GAME MACHINE は興味なし、、、DPPで写真編集などです。。。

グラボ不要で、CPU GRAPHIC機能で十分!!!

シミレーション計算みたいなことはしないです。


2023/3/10 16:12  [1924-5116]   



https://ptl.imagegateway.net/contents/or
iginal/phototech/CPC/article/dpp/01/inde
x.html?id=cig_top



初心に回帰、

DPPは簡単で楽ですが、

機能面で最低ラインの、と言うか複雑だと、(あたしの場合、無いに等しい、、、)
使わないかも、、、



2023/3/10 16:15  [1924-5117]   



>どなたか、本スレッド、閉めてくださーーい!!

>どなたか、本スレッド、閉めてくださーーい!!

疲れた、

目痒い、

PC は READ ONLY

なんか、抗アレルギー薬アレグラ、眠くなった、、、おかしいな、
効果はMINOR=眠気 MINOR で比例するんだけど。。。


2023/3/10 16:17  [1924-5118]   


海底牌(ハイテイハイ)

2023/3/10 16:20  [1924-5119]   



どなた様か


ツモ


お願いします!!

2023/3/10 16:20  [1924-5120]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



カッコよい:EOS R8

【2023年】カメラ談義3

前回、FULLとなり追加ですm(__)m


https://kakaku.com/item/K0001514862/?lid
=pc_ksearch_kakakuitem


https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r8/spec
.html



EOS R8

なぬーーー

上手な商売



>記録媒体
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II、UHS-I、UHSスピードクラス、SDスピードクラス対応)

標準ですね、これが。




2023/2/8 20:32  [1924-4721]   

こんばんは

もう1本が届きました♪


広角、標準、の2本は揃いました。あと望遠です。

ロト買いまくるもハズレのみ(><)

2023/2/8 23:24  [1924-4722]   

EOS R8:お値ごろ感あります

こんばんは

おー、良かったですね。

2.8は明るいですね!!

徐々にレンズ資産は増やせばよいと思います。

物色中が面白い、楽しい、 と思います。
勿論、購入後、使用しても楽しい、嬉しい!!


2023/2/8 23:53  [1924-4724]   

RPのフルモデルチェンジ版ですね、R8というネーミングを冠して。

ただ電子シャッターのみでは?
私はその点がどうしても嫌でRPはやめたんですよねぇ…(-_-;)

そして値段。
264,000円とは値ごろ感に乏しいような気も。
末期になれば半額未満になるモデルにもしかして?
そんなことがチラリと脳裏を‥
ただそこは個人によって考え方が違ってきますから何とも言えませんが☆

YCさんは手を出さないと思いますので‥(99パーセント)
確かに話題としてはレアーですよね。

ここ最近の私の考え(単に好み)ですと、
M.フォーサーズ機ならオリンパス
コンデジはキャノン
APS機なら富士フィルム
フルサイズならニコン
完全な好みですね(苦笑


2023/2/9 00:55  [1924-4725]   

おはようございます

YCさんがR8をお買い求めになられたら〜腰抜かしてビックリ仰天すると思います!

キャノン党 それだけは伝わってきます。恰好いいと思います。お続けいただきたい部分です☆彡

それに比べて私はコロコロコミック?ころころマウント換えて漫画みたいな奴(^^; 恰好わる‥

そんなこんなで期待しておりますね。何をと言われそうですが(笑

2023/2/9 07:41  [1924-4726]   

EOS R8_:どうして液晶部分が動くの?

竜きちさん

今晩は、今帰投!!

竜きちさんは、カメラ人生が長く、いろいろ経験豊富と感じます。

メインメーカー等関係ないです。
自分は、CANONで揃えたので、マウントを増やさないようにしました。
でもCAPLIO GX100/EXILIM EX-Z1等、かいました。

なお、NIKONが欲しく、
NIKON MINIカメラ[名称不明、バッテリ、メモリがともに内蔵版]は子供に上げました。

な感じです。。。

EOS R8_:どうして液晶部分がR3なども、動くの?
これがどうしても流行りですが、
嫌なのです。

ですm(__)m。



2023/2/9 19:52  [1924-4727]   

YAZAWA CAROLさん

こんばんはです。


背面液晶が稼働するのは仕方ないですよねぇー、、、

だってしゃがんでカメラを地面に当ててモニター見ながらシャッター切ったり、
塀やフェンスの上から手を伸ばしてモニター見ながら激写するスポーツカメラマンとか、
これまで一眼レフ機ではできなかった神業を可能としたのもミラーレス機の恩恵ですから〜♪

あと、子供と一緒に自撮りしたいママさんやパパさん、孫と自撮りしたい爺さん婆ちゃん?
夢を叶えてくれるのもミラーレス機ならでは♪

逆にあれが動かなかったらイライラする場面もあったりします。
山の上で岩の上から下を写す時など、ないと危険な場合も‥
(プロカメラマンなら余計にあると思います)

そんなこんなで色々ありますが、嫌な場合は固定しておけばいいと思います〜し、
最初は皆さん、喰わず嫌いでスタートされた事と思います(苦笑
殿、乗り越えてくださいませ!

2023/2/9 20:49  [1924-4729]   

で今日は試写に出かけてきました〜

24000万画素であるが故のピッチの余裕を感じます☆

高精細な6000万画素の魅力もあると思いおます。

どっちも手に入れれないからピッチの余裕で喜んでおきます(^^;/

2023/2/9 20:52  [1924-4730]   

シン・感染

自撮り対応できないと
カメラ女子が買ってくれません。
それと
地面近くに咲いている花虫のマクロでは圧倒的有利。

一番大きいのは
動画の影響でしょうね。

2023/2/9 20:58  [1924-4731]   

といいますのも、正直なところずっと(約40年くらい?)気になってたんです。Nikon

A-1、NewF1、1000QD、KissN、KissX3、EOS5D、EOS-60D、KissM、EOS-RP、使ってきながらも〜
やっぱり気になるのはニコン機&ニッコールレンズでした (-_-;)

フィルムMF一眼レフ、Nikon F3
AFフィルム一眼レフ Nikon F4

デジタル一眼レフの時代はあんまり気にならなかった!のですが、
ソニー機、ペンタックス機、オリンパス機に夢中で。

ミラーレスになってからはまたニコン機が気になる存在できました。
富士フィルム、オリンパス機、キャノン機、を使いながら…・

そして最終的にニコン機に辿り着きました。
やっと着地できて安堵してます☆

コンデジはキャノンがいいです。
パワーショット以外考えられません。安心感、信頼感、魅力大!なんです。

竜のカメラ談義まとめ編でしたm(__)m

2023/2/9 21:03  [1924-4732]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4721/ImageID
=1924-4587/


これはまたシブイ1枚ですね。
こういう夜間鉄道写真も好きです。いい感じが出てますね。


動画ですね、確かに!それが大きいですね。

2023/2/9 21:05  [1924-4733]   

あと、これは意見の分かれるところですが‥


ミラーショックを排除したいのがあります。

一般的には、テブレを防止したいがためミラーショックから逃れたいというのがありますが、

私の場合は、ミラーショックが不快なのでシャッター幕が走る音だけの軽快さを求めたい、です。


レフレックスミラー、ペンタプリズムを通して見えているのは目の前の光景、
EVF画像を通して見えているのは写し出される画像、
この違いもあろうかと思います。

2023/2/9 21:13  [1924-4734]   

そういえば想い出します…・

近所のカメラ屋で、おっちゃん達が言い合いになってたのを(-_-;)

AF、MFで揉めてました。
「写真はMFで撮るもんだ!」「AFで正確なピンにするべきだ。写真はフォーカスだ!」

当時まだ学生でしたのでそれからそのカメラ屋へ行くのをやめました。
ま、でもその時の私は、MF派のおっちゃん頑張れ!って心の中で応援したんです(笑

2023/2/9 21:18  [1924-4735]   

そうそう、、そうです、写真部の部室で言い合いになったことも!

シャッタースピード優先で撮るべき!と主張したのは私だけだったんです。

他はみんな、絞り優先で写るのが写真の基本だ。写真は絞りで決まる〜と顧問の先生にまで言われて。
みんなニコン使いだった訳です。それからニコンを逆恨みして毛嫌いしてきました〜でしたでした☆

※当時はキャノンがシャッター優先AE、(キャノンAE−1)
 他社は全社、絞り優先AEしか搭載していなかったんです。
 キャノンからA−1、ミノルタXDという両優先(プフラムAE)が登場しましたがその他は片方優先

2023/2/9 21:25  [1924-4736]   

明日、朝からドカ雪みたい、、

竜きちさん

多々感謝です。

>やっと着地できて安堵してます☆

最終地点ですかね、
それはそれで長い旅でしたね。

nikonは名門なので、良いと思います。。。


2023/2/9 22:54  [1924-4737]   

ま、YCさんは私と違って、逝くときは誰がどう止め様がまっしぐらに逝く方です!

大丈夫です〜☆
カメラ談義のネタとして色々仰っておられるの前提理解してますから。

電子シャッターのみのR8をYCさんが買う訳ないし。
アルミダイキャストorマグネシウム合金でないと対象外でしょうし。

そもそも(笑
YCさん、今はカメラに心が向いておられませんので。
1番、渓流釣り。 2番にパソコン。 3番にコンデジきてかな?

というのは、一眼レフに愛着をお持ちでミラーレスは受容しておられません。根本はそこですね。
フィルムからデジタル移行時代に、デジタル拒絶派の人たちが写真やる気を失ったのを想い出します。
だから仕方のないことだと思ってます。

(※逆に、カメラ談義スレを用意して相手して下さっていることに申し訳なくも感謝しているんです)

2023/2/10 22:20  [1924-4746]   

でまぁー、望遠ズームを何にするか決めました!


ザ・タムロンレンズ  安い、軽い、・・・

描写性能的には、純正ダブルキットズームレンズの望遠ズームという感じでしょうか(^^;

フルサイズなのでそのままの70〜300oです。画角的には十分過ぎのワイドレンジ☆

570gなので楽ちん♪ でもって支払いも楽ちん(笑

以上ご報告迄 拝

2023/2/10 22:26  [1924-4747]   



えっ、電子シャッター だったんですか。

外観、簡単にspec見てました。

実際は、ヨドバシなどで延々触らないと気が済まないです。

レンズの目はきれいで、
キラキラ、で覗いて買ってしまいます。
kakakucomで三宝カメラとかakibaxxカメラ屋さんとかです。
岩本町かな?

最近akiba、行けてません。

兎に角、触るチャンスがないのです。
南大沢ノジマ じゃ、なんもないし、、、ヨドバシこないかな???

2023/2/10 23:43  [1924-4748]   



>ザ・タムロンレンズ  安い、軽い、・・・
>
一番ですね!!

2023/2/10 23:43  [1924-4749]   

>https://toyokeizai.net/articles/-/22
0541

>
>https://www.itmedia.co.jp/news/artic
les/1805/15/news102.html

>
>https://www.itmedia.co.jp/news/artic
les/1805/09/news103.html

>
そういえば、、、

CASIO 電卓・翻訳機しか見ないです。

道理で、、、

2023/2/10 23:50  [1924-4750]   

でも求めるのは
お値段以上の写りですね。
安かろう悪かろうじゃメモ当てられません。

ニコンZ9も確か電子シャッタのみですね。

一番困るのは電子シャッタなのに消音ができないタイプ。
音で鳥さん逃げる時がありますから。




2023/2/10 23:53  [1924-4751]   



>音で鳥さん逃げる時がありますから。
>

こういうこと、考えたことないですm(__)m。

ヒトの気配もそうですが、
確かに飛んでいくですね。。。

青いカワセミが、なかなか撮れません。
川釣りしていると、縄張り意識?、目の前を飛んでゆきます。

1,2回くらいは遭遇します、いつもの境川ですが、、



2023/2/11 00:24  [1924-4752]   

Z9 シャッターフィーリング

動画で視ましたが、カチャカチャカチャ!という感じで違和感はありませんでした。
RPのギジっ!というあの音、感覚は受け入れ難いものがありましたが、
Z9のはまだまぁそれなりにという感じでした。

ただ電子シャッターといっても疑似音を鳴らせている訳ではないので、
完全なる無音は無理ではと思うのですがどうなんでしょう?

旗艦機故に、その時々の頂上性能を詰込みあの図体になるのでしょうが、
自分自身が使うカメラとして考えると拒絶反応が起こります。
ハイエンド高画素機を求める人にとっては魅力的に写るんでしょうね〜
いつかはクラウン?

2023/2/11 20:56  [1924-4760]   

>いつかはクラウン?
>

いつかは、ベンツ

ミラーレスって、
ショック振動ないし、
どんな感じなんだろう??

店頭でさわらないと、わかりません。

盗撮もあるので無音はしないのでは?
きぎょう協定?



2023/2/11 21:02  [1924-4761]   

攻撃から感染の危険性ですか。

あって当然というか、
接続する限りは、画像や動画とその情報等が抜かれてしまう危険性あるでしょうね。
逆に簡単なことの様に思えます。

私なんか、Wi-Fi等を介して繋げることはないのであれですが、
仕事で必要な方も多いでしょうからたまったもんじゃないと思います。

キャノンだけじゃないはず!

2023/2/11 21:03  [1924-4762]   

ミラーレス機を触ってみられる場合ですが、

高精細で発色のよい、EVFの良いモデルを視ないと幻滅しますよきっと☆

そういう観点ではやはりハイエンド機が無難ですね。

ただし古いモデルはダメです× 新鋭機ほど素晴らしい見栄えですから〜

2023/2/11 21:13  [1924-4763]   

Z 7II ボディ

是非、これを触ってきていただきたいと思います♪

喰わず嫌いは棚に置いていただいて‥ 

ずっとこのデザインが受け入れれなかったのですが、
これがどっこい滅茶よく見えてくると嵌ってきて今ではゾッコン(笑

2023/2/11 21:22  [1924-4764]   

そして実際に現場で使ってみて、もうニコンじゃないとダメ! になってしまってます(^^;

ベンツもそうだと思います。
見栄えや高級感、デザインだけでなく、実際に乗って運転して、その究極至極の素晴らしさ、
エンジンフィーリング、ハンドリング、シートの出来、サスの具合、乗り心地、全てに高次元。
カメラも同じかと。。。Nikonワールド?堅実なカメラ造り。戦前からの光学機メーカー☆

是非、YCさんのお手に取ってご欄ください〜

私は店員ではありませんが(笑

2023/2/11 21:29  [1924-4765]   

そんなの言い出したら、、

観音カメラ、Cannon 現在のキャノンも戦前からの老舗〜

ソニーは録音機のイメージが未だに。ソニーMETALマスター46 買いました♪
TDK派が多かったですが、私はSonyFC46(フェリクローム46分かメタルマスター46分)
その頃、ミノルタ社はX1がありその後にXDを登場させました。昭和55年頃でしたか。

王道ニコンさんはF2フォトコミック。1980年頃にF3でしたか。まだ中学生かな。でした。

2023/2/11 21:38  [1924-4766]   

Z7U NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 Z 70-200mm f/2.8 VR S

絶対100%買わないと思うので、お勧めいたします(笑


Nikon Z7U 重量:615g \335,556

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8    重量:450g \135,665
同じくZ 70-200mm f/2.8 VR S 重量:1360g \275,430

2023/2/11 21:45  [1924-4767]   

竜きちさん

こんばんは、

>王道ニコンさんはF2フォトコミック。1980年頃にF3でしたか。まだ中学生かな。でした。
>
RICHO AUTO HALFを使いました、というか、貰い物です。

それと、NIKON シリーズのレンズは、やはりその距離ですよね、

ただ広角しか多分、使用しません、、、子供の運動会とかもうないしなー、、、飛行機があったあった!!!

VRは必須ですよね、、、

数年前ですが、景気の良い時[企業所属の際]、
NIKONで揃えるならば、

 ・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR または、 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

 ・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

・もしかして、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

と想定してました。

本体は、考えてなかった、、、FULL SIZE ですが、、、








2023/2/11 22:29  [1924-4768]   

AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED

WI-FIはデータ転送ですよね、

NOTE PCなどへの、、、

それとも、スタジオ撮影用?

前者しか、理解できないです。


2023/2/11 22:40  [1924-4769]   

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED 昔頻度隆、、:CAPLIO GX100

NIKONs

これですね、、、

NIKON友達とチムニー[日本橋飲み屋さん]で討論会、、、




2023/2/11 22:48  [1924-4770]   

AF-S ニッコールですか(^^; そちらはからっきし全く知識がないのです〜

2008年10月発売のLUMIX G1 から買いました私はミラーレスに心躍りました口です。
あと、ソニーのサイバーショットR1 当時、無理して買いました〜APS−Cの一体型モデル。
60DにEF17-40oF4L付けて使うんですが同時並行でミラーレス機も所有してましたから
結局、一眼レフは家に置いておいてミラーレス一眼の出動ばかり。数年間はそんなでした。

9年前にNikon D3300 最後のレフ機はPENTAX K-50D ちょうど8年前の今頃‥。OM-D E-M5に交代☆



でも、やはりYCさんはレフ機でいきましょう!それが誠、恰好いいと思います。

本当にそう思います。新撰組みたいです!

旧マウントレンズ。今ではアダプターを介して装着するオールドレンズと呼ばれますが、
それが実は恰好いいんだと解りました (;'∀')/

ただ、YCさんの場合はアダプター付けず一眼レフにそのままいくげきお方!
つまり買い替える必要は全くない訳ですよね。あーどうしてそれが今まで理解できなかったのか‥
見識不足でしたm(__)mすみません。




2023/2/11 23:49  [1924-4771]   

こんなイメージでしょうか

如何でしょう?

「今はミラーレスの時代だどもぉ〜〜」

「一眼レフにてお相手をつかまつる〜!」



........................................
.........

過ぎた冗談の様ですが、m(__)m
けど真剣に思うところもあります。

まだ今現在においてもレフ機の方が写真を撮る上で負けていないというのが実情です。
但し新型が続々登場して技術革新が進むミラーレスに敵わなくなっていく今でもあります。

逆に考えれば、その今こそ1Dxを使うということはカメラマンとして正統なんだと思います。
ご所有のEFレンズも素晴らしいのでそれを支えます。

2023/2/12 00:21  [1924-4773]   

https://www.at-s.com/news/article/shizuo
ka/906704.html



もうすぐですね♪

私が気動車撮影でよく行く長良川。
高速に上がり1時間半〜2時間かかりますが、
あそこは6月1日と遅いようで・・・

九州のヤマメ・アマゴの解禁日は3月1日とさすがに早い!
魚も大きそうですね。

そちらからなら神奈川県の清流に出た方が名所ありそうな?
神奈川も湾岸エリアとは違う東部へ行けば秘境ぽいし(^^;
釣れそうに思います。
足を延ばせば山梨?より沢が綺麗で釣れそうな感じします。アクセス感覚まったく解りませんが。。



2023/2/12 10:31  [1924-4774]   

YCさん、お仕事かもしれませんね。

疲れてご帰宅後、悪い冗談ばかりのレスを読ませてしまうのも申し訳ないですm(__)m
削除は宜しくないし‥すみません!


ちょっと出かけてきます☆
それではまた〜

........................................
.................................

あ〜〜マクロレンズが欲しい!

2023/2/12 12:13  [1924-4775]   


>YCさん、お仕事かもしれませんね。
>
RUNNING&WALKING => 休み休み、、、汗汗

帰宅し、
足ふきマット天日干し、
雪で濡れた靴・傘の天日干し、
=>取入れ


釣具屋さん、査察、昨日唾つけた工具購入。

と言う仕事です。

竜きちさんの
内容拝見してます。。。

2023/2/12 14:29  [1924-4778]   

ミラーショックは連射で感じます。

長距離の運動会撮影、サッカー等、、、

それと戦闘機・飛行機もそうです。

TV優先で撮影もありかなーーー。

ただ、ヘリのプロペラが静止しており、墜落しますね、あの絵は。。。

2023/2/12 14:33  [1924-4779]   



ミラーレスはユーザ再度の要望なんでしょうね。

開発した???

デジイチは、ショックはありますね、
三脚ジッツォー使用ですね。。。

時代の流れと認識してます。
一方、センサーは良いらしいとも、
プロのCマンはカメラ雑誌で評価もしてますね。

時代はミラーレス、、、

2023/2/12 15:10  [1924-4780]   



素朴疑問有り!!


◆ 主力製品の比較、、、 
>https://kakaku.com/prdcompare/prdcom
pare.aspx?pd_cmpkey=K0001383782_K0001272
146_K0001488834_K0001086545&pd_ctg=0
049

>



電子シャッター は、どんな肝心お音なんだろう、

今までシャッターがあり、連射制限がありました。
電子シャッター となり、
どんどん速くすると、SONY VIDEO と変わらないのだろうか、、、etc疑問、有ります。


2023/2/12 16:02  [1924-4782]   

さるさんびき

オリンパス及びパナの電子シャッターは完全無音になります。
機種によりますけど。
それがでて やっとレフ機で小音キノがついたと思います。
早かったのはオリンパスでななかったかと。
思い込みなので間違っている可能性は大きいですので
しんじないようにお願いします。

たしか
発表会での需要が多かったと思います

2023/2/12 20:42  [1924-4785]   

win漢字化け、えーー


× 電子シャッター は、どんな肝心お音なんだろう、

〇 電子シャッター は、どんな感じの音なんだろう、

すません。


無音、可能なんですね、m(__)m。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4721/ImageID
=1924-4629/


イワナ、居ますね。

2023/2/12 21:17  [1924-4786]   

お疲れ様です!

>釣具屋さん、査察、昨日唾つけた工具購入。

ほぼ、しょっちゅうでは?!(笑

〜いや、凄くいい事だと思います!絶対そういう張りが必要です♪
見習いたいけど、毎日キタムラ行く訳にもいかないし…(;'∀')/
そーゆー意味では釣り具屋はいいですねぇ☆


本日は滋賀へ行ってまいりました。
綺麗でしょ、梅

2023/2/12 21:31  [1924-4787]   

竜きちさん

今晩は、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4721/ImageID
=1924-4635/


いい感じの梅ーーー

>見習いたいけど、毎日キタムラ行く訳にもいかないし…(;'∀')/

会社帰りに昔は、新宿ヨドバシ本店査察。
雑誌に出る店員さんも知り合いになりました。

CANON専門店員さん、NIKON専門店員さんなど、メーカー専門の店員さんがいます。
兎に角、あれこれHISTORYも知っており、新規カメラの使用方法も熟知、
さすがヨドバシカメラ、と感じました。

レンズを見ていると、吸い込まれて、衝動買い、しました。。。


2023/2/12 22:22  [1924-4788]   

名古屋鉄道 揖斐線(廃線) 名鉄本揖斐駅 岐阜駅界隈 関東:ドムドムバーガー in Daiei

名鉄揖斐線、
企業新人時代、揖斐総合病院に出張しました。

懐かしすぎ、はかくさんのサイトでリマインド。

新人時代、岐阜では路面電車です。
うー、夏に行きましたね!!!

あの時は若かったなーーー、20代

あの頃は夢中に仕事しました。
あとから給料が、くっついてきました。。。

あの頃の上司は、とっくに引退、同期・後輩など、
殆ど転職です。自分もね、、、

賀状は今もやり取りしてます、若干名。

それと名古屋宿泊で、夜は名古屋で2本立ての映画鑑賞、、、
楽しかったなーーー
1本で2本、見れました。

戻りたいけど、
もう、
戻れません。

あの頃の、皆に会いたいです。




2023/2/13 14:51  [1924-4790]   

懐かしすぎ、、、:岐阜駅界隈

>02/13(月) ●キヤノン
供給状況困難製品に「EOS R8」を追加。予想を上回る注文と世界的な部品供給の影響で
>
>https://cweb.canon.jp/eos/info/suppl
y-announcement2007/

>
なななんと、と言いたいけれども、、、

このご時世、計算ずくでは?

そもそも、事前製造数を少なくしていたか?


ps:
岐阜?柳瀬通りのマックに、20代出張で入りました。

2023/2/13 20:19  [1924-4792]   



柳ヶ瀬商店街の中のMacでした。

柳ヶ瀬ブルース by Kenichi Mikawa も知ってます。
カラオケで大過去、歌いました。

>https://www.youtube.com/watch?v=xWV9
OEMidmQ

>

2023/2/13 20:22  [1924-4793]   

いざ岐阜へ 長浜高月から

ムード歌謡はスナックのカラオケとか
よく聞かされました。
もう勘弁。です。

大体歌は決まっていましたから
何回もきく羽目に。

2023/2/13 21:24  [1924-4794]   



>もう勘弁。です。
>

御意、

聞いて覚えました!!!

2023/2/13 21:55  [1924-4795]   

YAZAWA CAROLさん


路面電車、昔は走ってた様ですね。
そっち方面から来てる職場の人に聴いた事あります。
以前暮らしていた所には徒歩圏内に駅がありました。終点「浜寺公園」
家の裏すぐに海がありヨットハーバーがありました。
あー大阪へ帰りたい(涙;
中日は好きだけど。
今年はいけると思います(笑

私もスナックとかのカラオケに同行するのが超苦手でした。
歌、何曲も歌うの聴かされて‥苦痛でしたあの地獄タイム(><)平成ひと桁の時代ですね。
もともと演歌、歌謡曲、フォークソング苦手です。電子音楽かロックに限ります♪

2023/2/13 22:07  [1924-4796]   

カラオケ
聴くのも歌うのも大嫌いでした(今でも)

音楽は車の中で流す〜
それか、
家でオーディオ装置でじっくりと聴く
がいいです♪

幼少の頃はピアノを習いましたせいか、
電子ピアノはいつも書斎に置いてました♪(今は借家だから置いてません)

あかん〜
オーディオ機器が欲しくなってきます(^^;

2023/2/13 22:13  [1924-4797]   

竜きちさん

今晩は、

>私もスナックとかのカラオケに同行するのが超苦手でした。
>
先輩に連れられて、、、UENO 飲み屋さん。。。

>オーディオ機器が欲しくなってきます(^^;
>
DENON とか?
アナログ系ですか?

2023/2/13 22:30  [1924-4798]   

天縛皇神社のイチョウが^^;。 1000万画素とは、::: 橋本界隈 橋本リニア地下駅建設で神奈川県立相原高校引越済み

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1478041.html

>
>2月14日にWindows 10のIE11が完全無効化。Edgeへ強制リダイレクト
>
>
MyPCでは、既にFirefox に移行しました。

職場は、Edge/Safari?とか、まちまち、、、

何が一番良いのか、分かんないでした^^;。




2023/2/13 22:37  [1924-4799]   


>あー大阪へ帰りたい(涙;
>
えっ、名古屋出身 または、 大阪出身?

2023/2/13 22:40  [1924-4800]   

南九州生まれ&育ち〜
大阪の生活が長かった(約40年間)〜
でも今は仕事の都合で名古屋にいます〜

ああああーーー長崎は〜今日もぉ、雨ぇーーだぁったぁ〜♪ダバダダぁ....



Tokyo Night  E,Yazawa  

お休みなさい☆






2023/2/14 00:26  [1924-4801]   



>ああああーーー長崎は〜今日もぉ、雨ぇーーだぁったぁ〜♪ダバダダぁ....
>
鹿児島で助、ご育ちは、、、」

2023/2/14 12:02  [1924-4802]   

NIKON欲しく購入:NIKON COOLPIX S01

>https://www.nikon-image.com/products
/compact/lineup/s01/index.html

>
ちびのカメラ、これです。

2023/2/14 12:33  [1924-4803]   

リトルニコン!

可愛い〜

いいじゃないですか。凄くいいと思います。

YCさん一家にニコンあり☆

2023/2/14 17:15  [1924-4805]   

はい、そうなんですよ〜一応、薩摩士族の末裔でございますm(__)m
でも敬愛するのは西郷さんではなく、島津義弘公です。幼少の頃からの絶対的価値観になってます。
普通に、歴史の偉人としては上杉謙信と榎本武揚が好きで〜ファンという感じでしょうか☆
YCさんは武蔵の人ですね。そんなムードですよね。関東のお人〜
歯欠くさんは元々は肥後のお方でしたね。火の国。

やっぱり寒いですね。今日は風が強い!(><)


2023/2/14 17:24  [1924-4807]   

600万画素はおしいな、エプソンR-D1 欲しかった。 100均ミノーが、今余ってます。重りでルアー練習中 DAISOイワシ60mm5.5g

>YCさんは武蔵の人ですね。そんなムードですよね。関東のお人〜

今、突然ネット不能となりました。直ぐに回復、、、?あれれ??

本籍、福岡県です。

死んだ父によると黒田の武士みたいなこと聞きました。
墓地は中州の大濠公園前でしたが、母が他界して、近所にうつしました。兄弟はみんなこちらですので。

女子なのでPINK。NIKONはほしくって、チビ用にかいました。

EXILIM EX-Z1は男子なのでSILVER。 <= 携帯撮影して、余りものをあてくしに返還。



2023/2/14 18:20  [1924-4809]   



>https://kakaku.com/prdcompare/prdcom
pare.aspx?pd_cmpkey=K0001488834_K0001272
147_K0001514862&pd_ctg=0049

>

違いが分かんない。。。

数字1桁はフルサイズかな?

2023/2/14 18:37  [1924-4811]   



デジCAPA、明日昼休み、図書館で読もう。。。

すぐ隣でした!!!


2023/2/14 18:38  [1924-4812]   

R8だけ手ブレが無いのは大きい?

電子シャッターのみと。

だから値段差がそこまで大きくないのかもですね。
小型軽量のはいいけど、微妙な感じですね。

2023/2/14 21:07  [1924-4819]   

R6がいいと思いますが。

デザイン的にはR8が好みというか、小型軽量だし。

しかしテブレないのは致命的(後々レンズを選ぶ選択肢がせまくなるので)
メカシャッターの快感には勝てない!

しかも値段が3万しか変わらない。
はっきり言って3つとも高画素ではないからそこは同じレベル。買い得はR6でしょうね。

2023/2/14 21:13  [1924-4820]   



本体の手振れ機能は、いかほど有効なんだろうか?

レンズは効果絶大ですが、、、

2000万画素あれば、RAW 現像も含めて、
十分です。。。

5D MK2 RAW DATA はデカすぎ^^;。

2023/2/14 22:40  [1924-4825]   

もしかして……‥・・

ホントにご購入される空気感がチラっと感じたりしますが(汗;

Canon EOS-R6 なんかだったらカッコいい! センセーショナル☆

もしもそうだとしたら? レンズにも興味深々どころではない関心が。

RF24-105mm F4 L IS USM 700g \162,800 これって完璧ですよね♪

ま、まさか、、、の、衝撃が走るのでしょうか?

2023/2/14 22:49  [1924-4826]   

羨ましい〜
うちの図書館に”デジCAPA”は置いてないですよ。。。いいですね。無料で読めて!

ただ職場の書店で買うと雑誌とかでも1割引きなんですよ。クレカも使えますし。
ポイントは何も付きませんが。

そら東京ですもんねぇー
何でもアリ、困る事なしですね。

あー大阪へ帰りたい(笑

2023/2/14 22:55  [1924-4827]   



>RF24-105mm F4 L IS USM 700g \162,800 これって完璧ですよね♪
>
価格的に自分的に、やや高いです。

F2.8くらいでしたらもっと上がりますが、
F4でこの価格、お高いと評価。
実売流通は、もっと下がる?というか2018年10月25日 発売 ですね、
L IS USM[II] で値下がりしますね、すぐに流通から消えますが、このタイミングが微妙。

EF24-105 F4L IS USMをそれでGET!! 1DX も同様、、、


技 @釣りキチ シンペイ





2023/2/14 22:55  [1924-4828]   

EF24-105mm F4L IS II USM \137,830

勘案すると、妥当な線かな?とも思えますけど、

もう一声、


2023/2/14 22:59  [1924-4829]   

その上に、歯欠くさんが、

「ちょっと買ってみました。Z9」

なーんてコメント入ったらどうしましょう?
週末にはYCさんがR6とRF−Lレンズ買われて。

一気に私だけローエンドになるのかな(笑
ま、気に入ってますけどZ5

2023/2/14 22:59  [1924-4830]   

>>もう一声、


お!!!!!! やはり

凄いですね。来ますか。

2023/2/14 23:00  [1924-4831]   

RF14-35mm F4 L IS USM  540g \207,000

2023/2/14 23:01  [1924-4832]   

正真正銘の生粋のキャノン党なお方ですね。

キャノンRFマウントLレンズ  新鋭ミラーレス機

怒涛の炸裂!!!!!!!!!!!!

流石です〜にっぽん一!

2023/2/14 23:03  [1924-4833]   

と、お二方を焚き付けてみました。(笑

しかし、現在既にハイエンド機をご所有ですもんね。
何も買わなくても。



今日はあのリトルニコン(お子さんのデジカメ)を拝見できて楽しかったです。
有り難うございましたm(__)m

Tokyo night♪ E,Yazawa

2023/2/14 23:11  [1924-4834]   

擽られて、センサー1インチ以上のデジカメをみようと価格コムで検索したら少ないですね。

キャノン、ソニー、パナソニック、この3大メーカーのみ!

何と寂しい事でしょう‥

ニコンが市場から消失してて。ちょっと痛いです。

いつもキャノンコンデジのライバルが存在してたのに〜

PowerPoint G9X markUを使い続ける事にします。でないと勿体ない気がしてきました。

コンデジ存続の危機を感じますしカメラはやっぱりキャノンかニコンが老舗です。そうします。

それではまた。おやすみなさい。。。

2023/2/14 23:33  [1924-4835]   



>うちの図書館に”デジCAPA”は置いてないですよ。。。いいですね。無料で読めて!
>
今のところ、手に取れるところにあります。
盗難が多いと、frontで借ります。

持って帰る輩がいるそうです。
困ったもんだなーーー

Good night!

2023/2/14 23:49  [1924-4836]   


>ニコンが市場から消失してて。ちょっと痛いです。

以前よく聞いた、

選択と集中 、です。

でもこの考え、ごもっともですね。

次の一手が、むつかしいでしょうが。と推測しました。

2023/2/14 23:50  [1924-4837]   

EF300mm F4L IS USM

たつさんのおかげで、
懐かしいい 三ヨン

EF300mm F4L IS USM

レンズ、UP しました。

2023/2/15 23:11  [1924-4838]   

RF70-200mm F4 L IS USM

YCさん、ホントにR6ご購入の際は、

昨年、私が使いました RF70-200mm F4 L IS USM お勧めいたします。

僅か695gで写りは抜群でした。現在は205,000円 (私は192,000円で買いましたが)))

何より普通に苦痛なく無理なく(テブレなく)手持ち撮影を楽しめますから♪

私、思いますに、やはりLはLです。

2023/2/15 23:42  [1924-4839]   



>僅か695gで写りは抜群でした。現在は205,000円 (私は192,000円で買いましたが)))
>
チョット、諸般の事情より、、、躊躇、、、

使用したとは? 
購入した?
ではない?

F4でこの価格、まだ高値ですね。。。ミラーレスは、いい商売道具ですね。
一方、性能もUPしているのでしょうね。

自分、今、望遠系レンズは、特定し残し、余りを処分しようと検討中。

広角があればなーー、と考えます。




2023/2/15 23:47  [1924-4840]   

(私は192,000円で買いましたが)))

と書きましたとおり、購入しました。
購入しました。使用しました。という両方のことを書いております(^^;


そのF4の方のLですが、EF版なら半額の定価でしょうね。
物価高騰で値上がり分は私の購入した発売当時より1万5千園前後UPしただけ。
F4開放値だから小さいというのはある意味当然のことで。
しかしミラーレス版になって性能UPあるけれども価格倍になるのは?ですよね。
同感です。

しかもYCさんの場合ですとF2.8Lでしょうね。
それも色んな事由があり自由ですし♪
趣向の問題、予算の問題、それ以前に気持ちと頭がその趣味に注がれてないとか‥
そんな場合ならわざわざ買わないし、半分どれでもいい、になると思います(^^;

その点、私はカメラ趣味しかないので。
色んな所へ行って、観る、歩く。好きなカメラとレンズが加わり気動車と生き甲斐。
これに勝る趣味はありません。

短波、二輪、釣り、ゴルフ、囲碁、凝りましたが5年くらいでトーンダウンして消滅。
音楽を聴くのは日常生活の一部として、趣味としては写真のみに。

何れにしても人生は一度きり!
趣味は好きなものを〜

予算の問題だけはありますが(苦笑
です☆



2023/2/16 09:47  [1924-4842]   

Z5とタムロン70-300oF4.5-6.3V まったく問題なし!でした〜


静かなるAFは俊足でサッと合い、

測距エリアが自動で動いて戦闘機を追随してくれました。

Z5設定を「フォーカス優先」から「レリーズ優先」に変え、シャッター速度優先AEでした。

楽勝でした!

2023/2/16 20:55  [1924-4844]   

うっしぃしーー♪

よかったです。


67,000円のレンズ買って、

ピンが来ないだの、AF遅いだの、やですから(苦笑

2023/2/16 21:02  [1924-4846]   

あぁーー 長いコメントしてますね。A型気質的な長々と・・・済みません(汗;

簡単に言い直しますと〜☆



RF70-200F4Lは買った訳ですが、インフレ影響以上に高値!

YCさんならF4LでなくF2.8Lでしょうね。

買おうと思えばそれこその方ですが、いかんせん今はカメラ趣味は二の次〜なんでしょう。

私の場合ですとカメラ趣味しかもうないし。せっかくの人生だからそこはやっぱり♪

しかし先立つモノがありません。



でしたm(__)m

2023/2/16 23:28  [1924-4848]   

竜きちさん

今晩は、
>その点、私はカメラ趣味しかないので。

みんな、そうです。。。

EXILIM EX-Z1 第二回目充電完了、初回に比して、速かったです。
えーとっ、1充電の撮影枚数何枚か不明、削除してますので、、、

EXILIM 1000万画素、最近のアイフォンには負けますね。


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4721/ImageID
=1924-4688/


轟音では?

>静かなるAFは俊足でサッと合い、

>ピンが来ないだの、AF遅いだの、やですから(苦笑


ジャスピンですね。

戦闘機、なかなかピントが合わないようなカラーですね。


>YCさんならF4LでなくF2.8Lでしょうね。

重いのは、嫌なのです。。。。

戦闘機の絵を拝見すると、F4で十分ですね!!

ピント速度も速そうですね。



2023/2/18 20:19  [1924-4860]   


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9800/ImageID
=1027-13099/



「黒い巨塔」ですね。

撮影、ホールド感、安定しているような感じですね。

ガッチリ、撮影!!!

;

ps:勝手に引っ越し記載、m(__)m

2023/2/18 20:21  [1924-4861]   

in 都立大

紅葉時期を昨年、逃しました。

やや公開、、、


やっと、新年、行動が出来てきました。



2023/2/18 23:27  [1924-4863]   


× やや公開、、、

〇 やや後悔、、、

2023/2/18 23:28  [1924-4864]   

よく行かれるというか、YCさんの散歩コースになってますね♪
広いから運動にもなるし良いと思います。
確かにいらっしゃいますね。食堂や喫茶店でお見かけします。あとやはり図書館ですね。
カメラは持っておられませんが(笑
公開講座の折はご年配の方が沢山いらしてくれました。
今度は是非YCさんお越しくださいね(^^;/
(※冗談です)

単の病がまた再発しそうです(汗;......
F1.2、いえF1.4とは言いません。F1.8が欲しいです。
多分?つける薬も飲み薬もないかと思います。
心理療法でしょうか。自分でやるしかないのかなぁ(-_-;)

F1.8も何ミリで?これで大きく変わってきます。
20oや135oなら高いですけれど、勿論50oです。

2023/2/20 22:01  [1924-4873]   

EX-Z1  いい写りです。

この時代のカシオって、高画質だったですよね!覚えてます。

リコーの高級機、カシオの普及機、優れてましたから。京セラも造ってましたね。いい時代でした。

2023/2/20 23:17  [1924-4877]   

もうすぐスレが埋まります。

高価な一眼カメラを箱から取り出す瞬間も嬉しいのではありますが、

コンデジ新品モノを初めて袋から出した時の方が感動が大きいのは私だけでしょうか‥

一眼カメラとは違ってピカピカ光っているから?(^^;

2023/2/21 23:39  [1924-4884]   

オリンパス CAMEDIA C2-ZOOM 200万画素

>F1.2、いえF1.4とは言いません。F1.8が欲しいです。

f4でもいいと思います。
あまり明るいレンズ=重い=高い、、、

その辺は趣味に天井は、ございません^^;。 自爆


>リコーの高級機、カシオの普及機、優れてましたから。京セラも造ってましたね。いい時代でした。

同様な感覚です。

>コンデジ新品モノを初めて袋から出した時の方が感動が大きいのは私だけでしょうか‥

ワクワクしました!!

オリンパス C2-ZOOM 200万画素

https://www.olympus.co.jp/technology/mus
eum/camera/products/digital/c-2z/?page=t
echnology_museum


2023/2/21 23:53  [1924-4887]   


竜きちさん
みなさん

カキコして、終了させて下さい!!

2023/2/21 23:54  [1924-4888]   

>https://review.kakaku.com/review/K00
01365497/#tab

>
Z fc 16-50 VR レンズキット [シルバー]

AKIBAでは、 \129,000 。

シルバーは黒より安いのはいつもかな。
5,6千円も異なる。

シルバーは
おもちゃに見えるかな?

2023/2/22 00:13  [1924-4889]   

>あまり明るいレンズ=重い=高い、、、

そうなんですよねー!その通りです。
だから私の場合、単ばかり買うパターン。
ズームだと28−70oのF2.8だと805gとかのヘビー級になりますから☆



>カキコして、終了させて下さい!!

はい、承知いたしましたm(__)m
では踏みますね、ラスト〜♪

2023/2/22 09:32  [1924-4891]   

シルバーでいいと思います。

往年のFM2を思い出すとき、やはりシルバーボディです。


ブラックは定価2000円高とかでした。最初から黒しかないボディもありました。

シルバーあるタイプはそれがデザインからしても基本で登場してるはず‥




ちょっと気がつきました。
YCさんから、Zfcをよく出てきますね。もしかして本気で欲しい?

だとすれば素晴らしいことです。是非ニコンワールドへお越しくださいませ!
歯欠くさんもそちらへお寄りになられる予告ありましたし。

2023/2/22 09:36  [1924-4892]   

ちょっと待てよ。。(と、自分にいい聞かす)


YCさん、APS−Cは似合わないかも。
1Dや5D系で一眼参入してこられたカメラマンだから〜

オーディオで例えたらですよ、
SACDプレーヤー機の発売開始のときに、
いきなりセパレートモデルで参入してきたアキュフェーズ社みたい!恰好いぃ〜

2023/2/22 09:39  [1924-4893]   

>ワクワクしました!!

>オリンパス C2-ZOOM 200万画素


はい、解ります。

カメラなんですよねぇ。

コンデジの魅力ってのも大きいです♪

2023/2/22 09:41  [1924-4894]   

私の現在の課題はレンズ入れ替え


これ、本気モードで迷い悩んでます(-_-;)

またご教示のほどm(__)m




素晴らしいスレでした。有り難うございました!では。

2023/2/22 09:42  [1924-4895]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



安くなった、1300円、128GB BY SANDISK

先程uploadで、
満員御礼となりましたm(__)m

追加で、

【2023年】カメラ談義2

です。

帰投後、ぐっすり、湯たんぽで下。起床し、裕はmm鍋、食しましたンゴ。
PCの寝室&作業室 、サブ―――。

2023/1/22 21:39  [1924-4546]   

こんなに細くない^^;。ここはUNIQLO町田ミーナ店

note pcでtypo、すいません

× 帰投後、ぐっすり、湯たんぽで下。起床し、裕はmm鍋、食しましたンゴ。

〇 帰投後、ぐっすり、湯たんぽでした。起床し、夕は鍋、食しましたンゴ。

ミーナでsales品物色、
どうも赤札前の価格記載なし、縫合がほつれていた、
⇒ セコハンに見えた。。。

キルティングコートを鏡で気に入るも、
買わず、、、賢明。。。


2023/1/22 21:56  [1924-4548]   

RF135mm F1.8 L IS USM

>キヤノン「RF135mm F1.8 L IS USM」の発売日が1月26日に決定
>
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1471461.html

>
EF135 F2L USM 使用中。

IS付きまだかな、でした。

RF レンズ作成ですね、、、それもIS月&明るいF1.8L とは、、、

さすがCANON ,
商売商売

現物見たら、欲しくなりますね。。。in YODOBASHI

2023/1/22 22:10  [1924-4549]   

今晩は
rf135-L
の金額をみて
サードレンズが使えるマウントに
変えないとやっていけないと
感じました。
Lレンズが使えないのに
本体購入しても楽しくなさそうです。
EFマウントの2倍以上ですね。

2023/1/22 22:51  [1924-4550]   

です。倍の値付けなってますよね。

ただYCさん。サードパーティ製も侮れませんですよ☆
特にシグマはシャープでクリアが売りです!色乗りは淡泊ですけど。。

というか、好みなのでこればっかりは〜ですが、
あくまでC社ならそうなります。
趣味性でいくならニコンZ(フルサイズの方)もいいし、
もう画質ではαが強いようですしねぇ(苦笑
以前とは違ってレンズも充実してて。

そもそも‥レフ機を愛用し続けたい感じもいたしますし、
それはそれでYCさんのカメラ道!いいと思います。
旧体制をどこまでも〜新撰組みたいで!

2023/1/22 23:41  [1924-4551]   

カメラ談義ですが、、

カメラ談義4 から カメラ談義1 になって今回のが2に・・
6じゃないのでしょうか?(汗;



.... や、やはり!
時代を逆行するわけですね☆彡
男の伊吹を感じます(^^;/

2023/1/22 23:45  [1924-4552]   

カメラとは無関係ですが、
全然、太ってないと思いますが‥(苦笑

それで肥えてるとすれば私はどうなるのか?(苦笑
タヌキみたいな腹が情けないのです。
そうしてこんなに肥えたのか。
しかも控えても戻らないんですよね。

なんかやだなぁー私は自分のシルエットをとてもじゃないですがUPできません。
自分でもブサイクと思ってますので(笑
YCさんがミラーレスなら私は5D系ですね。

2023/1/22 23:52  [1924-4553]   

はかくさん
こんばんは、
>EFマウントの2倍以上ですね。

商売上手なCANON。
でもレンズ、高過ぎでプロ使用?仕様?、なのでしょうか?

チョット、レンズ1個で、BODY買えそうな、、、


竜きちさん
こんばんは、
>特にシグマはシャープでクリアが売りです!色乗りは淡泊ですけど。。

単焦点はSIGMA!! でしょーーー

DPPでレンズ情報が3DR-PARTY製品はなく、マニュアル編集?になります。
歪曲収差補正とか、、、えええーーー、ん、ド近眼&乱視には、、、^^;。

>6じゃないのでしょうか?(汗;

西暦内での順ですm(__)m。


レンズ、
でも高過ぎでしょーーーーーー

2023/1/22 23:54  [1924-4554]   


竜きちさん

>YCさんがミラーレスなら私は5D系ですね。

できれば、CAPLIO GX100みたいなのが欲しいのです。。。
愛用しすぎで、操作不能になりました。
シャッター下りないし、絞りダイヤルは固まるし、、、

寿命かなーーー。

GX100 likeがほしいな。。。当時4万で買えました、おつり、、、

2023/1/23 00:14  [1924-4555]   

RICOH GR III

https://kakaku.com/item/K0001132733/

RICOH GR III

たかいよーーー

リコーさん

miniカメラじゃないよーーーーこの価格

\120,375 。。。

2023/1/23 21:15  [1924-4561]   

UPされている X-E4 なら? コンデジみたいな感覚でいけますよ★

特にパンケーキレンズ、XF27oF2.8WR(84g位だったと思いま)を装着すれば!

合わせて400gほどですしボディ薄いし♪ 合計17万前後だから高いコンデジより安いし♪

そっから入って富士ベルビア画質の虜になるかも(^^;

是非どうぞ〜

2023/1/25 08:40  [1924-4572]   



>そっから入って富士ベルビア画質の虜になるかも(^^;


buー、ポジはプロビア派でした!!

相当前、、、

BESSA-R フォクトレンダー ULTORON 37mm f1.7_???

2023/1/25 23:44  [1924-4574]   

もう今の状況(価格高騰)にあっては、

RFマウントで揃えて、新鋭Rシリーズボディでシステム構成を図るのは無理ありますね。

70-200oF2.8L 100マクロL、標準ズームL とで100〜150万になりますから。

ボディにもよりますけど。

あとやっぱり2000万画素ではちょっと不足感がでてくるかもしれませんから、
かといってR3は大きさ重さが堪えるでしょうし、
R5はお高いですし。

いとめをつけない方、重さや大きさを負と思わない方なら魅力あるのみでしょうが・・
それか仕事で使い必要となる方かな。色んな条件ど返しにしても欲しいと思う方とか。

私は小型軽量モデルにしか目が向かないのですが、
こればっかは趣味ですもんねぇ〜(苦笑

2023/1/26 01:15  [1924-4575]   

しかし後列な冷え込みです、
ー4℃だなんて(><)

あー夏には温暖化なのかぁ〜と思うこともありますけど、
冬になると温暖化ではなく地球は氷河期に向かっているという説の方を信じちゃいます。

なんだかんだ言っても太陽活動でしょうから★

今日もまた寒冷状態が続くようですね。
とにかく寒いのは嫌です(><)

梅の咲くのを待つばかり〜

睡魔がこない今夜です(苦笑

2023/1/26 01:21  [1924-4576]   

晴れたよい天気です。
日陰な所では路面凍結している様ですが。そちらも雪が舞ったのでは?

今日は帰りに北村へ寄ろうと思います♪
偶にしかいかないけれど、やはり楽しいもので。例え小物でも。
ネット通販で商品が届く時も嬉しいですが、店舗受け取りの歓びもこれまた大きくて。

また恰好つけたこと言ってますが、単に送料0にするためです(苦笑
小物を幾つか買っても送料無料にならない時は北村の店舗受け取りで無料作戦。
通勤帰り道にあるのでまぁいっかです☆

そろそろご出勤(;'∀')寒い日は億劫になりますのでそーゆーのを入れて(苦笑
それでは、またm(__)m

2023/1/26 08:47  [1924-4577]   


ウィンドウショッピングも気分転換計れますよね。
キタムラさんみたいに
売り場とカウンターが見晴らしがいい場所だと
行ったら目立つし 記憶されそうで
買わなかったら冷やかしと思われる。?
なのでほぼほぼ中古の引き取りに伺うだけになっています。

CANONのRFフルサイズとLレンズはほぼほぼ
諦めました。
今後はEFマウントの5D3Wの中古に的を絞って
EFマウントを有効利用していくか?今更か。

Z6Vを待って
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sで行こうか?
AFが弱いみたいですけどレンズの評判はいいみたいなので
それと
一度はニコン使ってみたい気持ちはあります。

パナのS5MのAFの有効性が実証出来たら
そちらにシフトしていくか?
EFとのアダプターもあるし
これが一番安く上がるような気がします。

考えていられる状態が楽しいですが。





2023/1/26 17:59  [1924-4578]   

竜きちさん
こんばんは、

>70-200oF2.8L 100マクロL、標準ズームL とで100〜150万になりますから。

ぎょーーー、
もう子供大きいし、
広角か macro しか興味ないです。


>しかし後列な冷え込みです、

先程帰宅し、湯たんぽ!!
今晩〜明日、雪印。。。


はかくさん
こんばんは、

>ウィンドウショッピングも気分転換計れますよね。

です。

>CANONのRFフルサイズとLレンズはほぼほぼ

異口同音です。

>一度はニコン使ってみたい気持ちはあります。

みんなありますね。。。

>考えていられる状態が楽しいですが。

今が、楽しいかもしれないですね!!!


2023/1/26 20:00  [1924-4579]   

>一度はニコン使ってみたい気持ちはあります。


私もフィルム時代の最後は凄く思いました。

Nikon F4 ですね。ボディの質感やデザインは傑作だと思えてあれには擽られました(笑

F100でしたっけ、シャッターフィーリングがよくて。

今のZシリーズでも質実剛健なカメラ造りは健在だと思えます。

Nikon機をチョイス、いいと思います!

2023/1/27 01:10  [1924-4583]   

歯欠くさんが羨ましいですね。

うだうだ考えてるのが嫌いなので、欲しいと思ったら速攻で買う私ですが、
Nikonフルサイズ機とレンズ群を買う予算ないのでドアを開ける財力がありません( ;∀;)/
買えないものは買えないと諦めも1秒で成立します(苦笑

Z6かZ7になると思いますが、作例を拝見するのが楽しみ!です。
ワクワクしてきます(笑

2023/1/27 09:36  [1924-4584]   

>Z6かZ7になると思いますが、作例を拝見するのが楽しみ!です。
>
御意2

2023/1/27 11:22  [1924-4585]   

ニコンさん
一時期CMにキャプテンさんを起用してて
それがあって全く見向きもしなかったのですが
D800シリーズ D7000シリーズから
価格を読んでると
非常にいいマウントみたいになって
気になってきましたね。

本体+レンズズーム1本になりますので
風景専用に限られてきますね。

Z6Vが出てキャンペン中に購入したいできたらと思います。


2023/1/27 20:51  [1924-4589]   


> https://www.nikon-image.com/product
s/mirrorless/lineup/z_9/

>
最高峰!!

Nikon はお客さんを、総合的に喜ばせているような、

例えば、Nikonとコラボしたカメラバッグとか、、、

2023/1/27 21:26  [1924-4591]   

CASIO EXILIM EX-Z1 銀

>http://arch.casio.jp/dc/products/ex_
z1/

>

乾燥保管庫で発見、 CASIO EXILIM EX-Z1 !!

メモリも入っていた。。。

SANDISK EXTREME 6 III 4GB

充電中。

2021年07月25日東京オリンピック で町田方面のROAD RACE写真あり!!

> http://arch.casio.jp/dc/products/mo
del/option/Pcode=EX-Z1.html

>
OPTIONS が欲しい、なんて、もうないな。。。


ps:後ほどUPLOAD

2023/1/27 22:04  [1924-4592]   

念願の14o 今日買ってきた27o この入れ込み様!笑

歯欠くさん、いいと思います。Nikon機

もうかなり具体的な感じになっておられる様で‥
私は検討に時間(日数)を費やすのが大嫌いな性格なのですぐ買っちゃいます(苦笑
実際に周囲からはソフトだと思われてますが、ウダウダするのが実は苦手で。
なので自己縁側で準さんに質問して返答入れば速攻で注文入れちゃいます。
根底が関西人だからでしょうか(笑

Z6Vはかなり魅力的に思いますし、それより魅力はニッコールレンズですね。
鮮明でクリアーなレンズが多く、正確な描写とでもいいましょうか、
工業品としての造りもしっかりしてて。

是非、楽しみにしてます。

2023/1/27 22:16  [1924-4593]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4546/Ima
geID=1924-4435/

>
マグニファイでは、、、
自分、5d mk2に pentaxのマグニファイ使用するも、紛失。。。良く見えたのになーーー

こちら雪が降りだしてます。

SWIFT屋根に、、、雪が、、、^^;。
完全道路、氷結かなーーーー。

2023/1/27 22:50  [1924-4594]   

Finish!

いえ、違います(^^;

ただのアイカップです☆

しかも汎用品なんですよ、純正が出てないもんで。因みに\2,740でした。


一日遅れですね。
こっちはかなり降りましたよ(といっても歯欠くさん所よりは全然マシですが)
名古屋なんて滅多と降らないはずなのに〜記録的な低温でしたし(><)!

せっかくピカピカに洗車されてた様なのにお気の毒です
スズキの青い衝撃波

2023/1/27 23:07  [1924-4595]   

X-S10ですが、PENTAX LXに似ているフォルムに見えるのですが〜
よく思い過ぎ?(笑

PENTAX LX デジタル 〜登場しなかなぁ!?
ZfcよりももっとLXまんまの筐体で♪
寸法も全く同じで♪
ただし質量だけは同じは無理あるので重くなるのは〜と言いたいところながら、
昔の銀塩カメラはけっこう重かったんですよね。だから重さ同等で♪

とにかく歯欠くさんのZ6Vを楽しみにお待ちします。Nikon

2023/1/27 23:13  [1924-4596]   

以前はニコンがカメラメーカーの王道をいってたんですよね。

報道やスポーツ写真のプロカメラマンはキャノン
芸能人撮影や芸術写真などを撮るプロはニコン

東の土門、西の植田、といわれた植田正治さんはPENTAX LXを愛用されました。

思う写真を撮るために生涯、アマチュアカメラマンでいると仰った故植田氏。
わが国を代表する巨匠カメラマンですね。砂丘

あとオリンパスはアマチュアカメラマン向きのOMシリーズでした。
2000点に及ぶMシステム。天体から顕微鏡写真まで。

Nasaが採用したスペースシャトル搭載カメラには、Nikon F3 が選ばれました。
モントリオールオリンピック公式カメラにはCanonNewF-1が選ばれましたし。

で、歯欠くさんがZ6Vをお選びになられるということなので、
YCさんからの発表をここは一発、R3を!お待ちしております〜

2023/1/27 23:24  [1924-4597]   

あと、RF135oF1.8L IS USM

RF28-70oF2L も同時ご購入ということで!




1D X 好きな人、この指とまれーーーYCさんカメラ購入発表記者会見の現場からでしたm(__)m

それではマイクをスタジオに返します。

2023/1/27 23:28  [1924-4598]   

CASIO EXILIM EX-Z1 シルバー EX-Z1 取扱説明書

マニュアルpdf をdlしました。

まずは日付調整、、

懐かしい、1000万画素です。
=> 有効画素数 : 1010万画素

携帯よりは画質いいかな、、、
カバン、ポケットに入るので、いれます!!

日常撮影できますね。。。

ちょっと、うれしいなーーー

回顧するに 、Caplio GX-100 も惜しかった。




◆ EX-Z1取扱説明書
https://support.casio.jp/storage/pdf/001
/EXZ1_MF_FB_090401_J.pdf



2023/1/27 23:45  [1924-4599]   

では寝ますね。Zzzz TOP♪


お休みなさい☆

2023/1/27 23:45  [1924-4600]   

YAZAWA CAROLさん


こんばんはm(__)m

鮎の清流へ行ってまいりました☆
ずっと立っていると靴底から冷気が足先に伝わりシモヤケになりそうでした(^^;
こんな凍るような冷たい水の中でも魚たちは生きているんですねぇ。。。

現場でですね、YCさんにご欄いただきたいと思いシャッターを切りました!
どうでしょうか〜透き通ってますでしょう?
釣り人がいないので整然として見えます。
冬はモノ寂しいもんですね(苦笑

2023/1/28 16:52  [1924-4602]   

いかにも美味しそう パッと見も美味しそう 鮎の方が絶対美味しい

途中のSAで買いました豚まん…
これがも一つで。\350の割に(-_-;)

養老SAという所は値段はもっと高いなりで超美味しいんです♪
今日のはハズレでした〜

シーズンオフで売っていませんでしたが、
串刺しの鮎塩焼き!\500あれは値打ちあります。
春が待ち遠しいです。

2023/1/28 17:24  [1924-4603]   

それとですね、今日思いましたのは、

ピレリ... ヨーロッパの雪(氷路面)に標準を合わせているのか日本の雪道にはあんまり?
時折滑る事があり、スリップ防止装置が作動してグワァンって音がして作動ランプが点灯!

何でもそうですが、ご当地モノが一番ということなんでしょうね(^^;
ブリジストーンやヨコハマはめちゃ高くて手が出ませんでした〜のですが、
でもそのどっちかが絶対いいですよ。さすがYCさんだと思います。

2023/1/28 17:39  [1924-4604]   

木こりが居ました、見てました! 上空注目

竜きちさん


先程帰投。

>現場でですね、YCさんにご欄いただきたいと思いシャッターを切りました!

ありがとうです、透き通ってます。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4447/


綺麗な水。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4446/


この季節にうってつけ!!


帰りに、都立大で食堂でンのり弁当、及び構内撮影してきました。
紅葉の時期はきれいでした。

昨夜発見したCASIO EXILIM EX-Z1 です。

1010万画素 すべてauto撮影です。





2023/1/28 17:47  [1924-4605]   

SANDISK エクストリームIII SDHC 4GB OUTLET南大沢方面 携帯撮影:OUTLET

SDHC は、かなり古いカモ、、、

サンディスク SANDISK エクストリームIII SDHC 4GB

です。

撮影、支障ないですが、、、

1000万画素、こんな感じなんでしょうね。。。

2023/1/28 18:26  [1924-4606]   

>ブリジストーンやヨコハマはめちゃ高くて手が出ませんでした〜のですが、
>
SWIFT レベルサイズなので、左程、高くないでした。
と言うか、、、
更に3月頃に行くと、
何も言わず値下げしてくれました。

もう一声、と言うと、これ以上は^^;、 でした。


今回も先々週、タイヤ持参して、

 店員さん:年代古いようですが???
 あたし:ここでいつも買います。

 店員さん:使わない年もあったようですね。
 あたし:です。。使用は2年前かな??

 店員さん:スタットレスを製造し、きれいなところで保管しても、寿命は同じです。
 あたし:ここで買いました。

 店員さん:4月以後、材料などUPし、BRIDGE-STONEは値上げ宣言してますよ。
 あたし:大手さん。
     多々、製品の種類を製造するし、ここで買えば安くしてくれますよね!!
 店員さん:むむむ






2023/1/28 18:47  [1924-4607]   

お疲れ様でした。

都立大は綺麗で立派ですね!(うちとは大違い(汗;)))))
ヨコ貼りのお写真も凄く美しい光景です。
こんな環境で学ぶ学生さんは幸せですね。
都立大で首都大とは別でしたっけ?(^^;

のり弁ですか!いいですねぇー
分かります〜ホカ弁屋ではいつも「海苔弁当+豚汁」しか買いません♪


タイヤ交換の交渉プロ(笑
可愛い常連さんって感じがして店員さんとしても無下にはできないはず(笑

やっぱりBSでしょうね。その次にヨコハマかな。
晴れた日にはポテンザ最強、雨の日ならアドバン、そんなことじゃないでしょうか☆
ミシュランやピレリもいいとは思いますが日本のロードなら国産が合いますよ。

2023/1/28 19:43  [1924-4608]   

SDXC サンディスク  ナンバー1メーカーですね。

エクストリームVは高級品でしたね。私も買いました。出た当時は高かった!

並行輸入品で8GB、8,980円で買ったと思います。メモリはアマゾンが安かったですね。



話変わり・・

いつも思うのは、YCさんよく渓流釣りされてるなと!

いえね、上から川の流れを観ていると怖くなってくるんですよ。
日にもよりますが、危険な香りがします。

どうぞ安全第一で。。。

工事現場みたいですが(苦笑

2023/1/28 19:48  [1924-4609]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4455/


心配してましたが全然大丈夫ですね(^^;

雪どころか陽気さえ感じる関東のよき気候というか‥

確か神奈川や埼玉って日照時間が長いんですよね。

積雪なくてよかったですね。



あー明日は出勤〜
YCさんもでしょうか。
土曜日はまだいいんですが日曜の出勤は嫌だんですよねぇー(苦笑

2023/1/28 19:54  [1924-4610]   

竜きちさん

こんばんは、

>都立大で首都大とは別でしたっけ?(^^;

同じです!!

もともと都立大、
なぜか数年間首都大学、
へんなの???

数年後、南大沢から元の代官山に、
戻るようなこと聞きました。
倍率上がるだろうな、、、


2023/1/28 20:26  [1924-4611]   

SanDsik Extreme 64GB 120MB/s

ぽろぽろすません、、、


>SDXC サンディスク  ナンバー1メーカーですね。

サンディスク がよか、時代です。

その後、自分はトランセンドとか使用しました。

今の1DX CFはサンディスク 2枚刺しですね。。。

64GBと32GBだったかな??動画取らないので64まで入らなかったかも??
5D MK2は 32GBかな??

いい加減な記憶ですが、不足したことがないでした。



2023/1/28 20:29  [1924-4612]   

雪が昨日又降って(1号線が一部通行止め、新名神も通行止め)三重〜滋賀の移動が困難?な状態になりました。
部屋への階段がまたしても除雪しないと滑りそうで怖いsです。
本日カメラマンが多い事。
寄ったとこに 数人おられます。

2023/1/28 21:31  [1924-4613]   


はかくさん
今晩は、

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4462/


雪がなければ、桜の木、ですね。
不思議な感じ、がしました。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4459/


地面に三脚置いて撮影ですか?
下からの撮影、絵になりますね。
この柔軟な発想、自分に出てこないでした。
ふーん、m(__)m。

2023/1/28 22:16  [1924-4614]   


>土曜日はまだいいんですが日曜の出勤は嫌だんですよねぇー(苦笑
>
日曜出勤は、今の仕事ではなくなりました。Dr休診日ですので、、、

前職の会社員=ザラリーマン時代の忙しい時、
土曜&[日曜or旗日]は、稀でした。

今は皆無です。


なんかカメラ見つけてうれしいです。
1000万画素とはこういう感じかーーー。
jpeg編集ソフト、Photoshop Elements Ver?? は、Win7 64bits では動作しました。

原版CDがどこかな??屋根裏かな?

それとも、JPEG 編集FREEWAREのGIMP?、使用してみようかな?
なんかいいFREEWARE ないかな?

2023/1/28 23:50  [1924-4615]   

あてくしには、「なじまないです。。。

EOS R3 ボディ

えーーー、
液晶画面が動くのが流行りなの?
ひっくり返せるのが??

あてくしには、「なじまないです。。。

https://kakaku.com/item/K0001383782/imag
es/page=ka_2/


2023/1/30 23:25  [1924-4624]   


重量
-------------------------
EOS-1D X ボディ 1340 g
EOS R3 ボディ 822 g
-------------------------


かるい、ミラーレスは、、、

2023/1/30 23:29  [1924-4625]   

ミラーがない分軽いのに
金額は重い思いですね。

2023/1/31 01:26  [1924-4627]   


はかくさん

ザブ、1枚!!

2023/1/31 08:52  [1924-4628]   

EOS-1D X Mark III ボディ『本体 背面』 EOS R3 ボディ『本体 背面』


1dx mk3、
この背面、よいです。


ずっしり感はいいです。
でもレンズとか複数持参は、リック、重いですね。。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0000302704_K0001222466_
K0001383782_K0001488834&pd_ctg=0049

2023/1/31 11:58  [1924-4632]   

銘匠光学 TTArtisan 50mm f2 シルバー 発売


http://stkb.co.jp/info/?p=24179

>銘匠光学 TTArtisan 50mm f/2 シルバー 発売

オサレなレンズ。いい感じです、単焦点レンズ
f2

2023/1/31 17:31  [1924-4638]   

>EOS R3 ボディ 822 g
------------------------
>かるい、ミラーレスは、、、

882gで軽いのですか!?(^^;
タフなんですねぇ‥




>ミラーがない分軽いのに
>金額は重い思いですね。

布団も安物ほど重いですから(-_-;)


2023/1/31 22:14  [1924-4640]   


>布団も安物ほど重いですから(-_-;)
>

軽いカメラは、それはそれでコンセプトは立ってますね。
未来は、もっと軽く性能がUPしているんだろうなーーー

カメラがない時代カモ、、、
NOTE PCもない時代カモ。。。???

なんてね

2023/1/31 22:45  [1924-4641]   

勿論〜高性能な上位モデルになるほど質量は増え重たくなるのは常です!


6Dより5D、5Dより1Dと‥・重くなりますね。

R6よりR5、R5よりR3が重くなる。

安物ほど重いのは布団だけでした(^^;

安請け合いする人ほど口が軽い?

2023/1/31 23:42  [1924-4642]   

おい、座布団、全部取ってしまいなさい!  〜と言われそうですね(苦笑


私、次は重いカメラにしたんですよねぇー(-_-;)

すぐに根を上げて買い替えたりしたらヒンシュク者になります。(汗;;;....

そこでボディ、以前より+約180g だから、レンズを以前の物よりー100g、としてバランスキープ?

道理には逆らえませんので〜頑張るしかございません〜
密度の違う水中撮影なら話も変わってくるんですが☆彡

2023/1/31 23:50  [1924-4644]   

今夜はモロ、カメラ談義!

手元に届きました。当たり前ですが(笑

配達された時が一番嬉しいもんですね♪

液晶保護フィルムは明日配達されますが、いきなり指で画面をべったり触ってしまいました(-_-;)

フードが付属してない安いレンズなので汎用品を注文し、これも明日配達される予定〜です☆

2023/2/1 19:23  [1924-4645]   

竜きちさん

おこんばんは、

>安請け合いする人ほど口が軽い?
>
自分の口は、堅いが評判。 なんたって、”焼きハマグリ” だからーーーー

いかがっすか?

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4483/


この Nikon、ファインダー部分が丸くないのはなぜ?なぜ?なぜ?


>液晶保護フィルムは明日配達されますが、いきなり指で画面をべったり触ってしまいました(-_-;)

Oh,No---
油付く前にfilm 貼ります。

興奮して無理な時は、
アルコールが film set に付属しますので、使用すればokですね。

ここは、ご慎重に!!!


1DX は、奮発してガラス製の film を貼りました。てからない、隅々まで くっきり、、、
でも価格は、やや高かったと記憶します。

そうそう、傷が付きにくいのでしたm(__)m。


2023/2/1 22:21  [1924-4646]   

はい〜〜、私は安請け合いはするけど口は堅いです☆

というか、
YCさんと全く同じくで私が有する国家資格の3つともが同様に秘守保持の原則がありますから‥
今は臨調現場から離れましたが。そこもYCさんと同じくですね。あ、そこは違うかもでしたですね、
大手製薬会社の開発部門だったかと‥※お互いのためにもこの辺にしときますm(__)m済みません〜

でまぁそのー、アイカップがマルクないのは私には見当がつきません(^^;
Sonyのα7Cなんかは真っ四角ですよ?

保護フィルム、奮発されたんですね!流石です。
それがまぁ早く縁側に掲載してですね、YCさんと歯欠くさん、他にもですね、ご報告したかった
という訳なんですよ。(苦笑

焦りは禁物ですね。承知いたしました!

2023/2/1 22:44  [1924-4647]   

臨調現場、、

、ではなくて、

、、、、臨床現場 の間違いでしたm(__)m


1980年代の第二臨調政府社会保障審議会みたいですよね(汗;  お詫び申し上げます。

2023/2/1 22:47  [1924-4648]   


>1980年代の第二臨調政府社会保障審議会みたいですよね(汗;  お詫び申し上げます。
>
むつかしすぎの審議会ですね。

厚生省の諮問機関に見えますが、、、

薬事審議会、とか?
ちがうなーーー

2023/2/1 22:51  [1924-4649]   

です、仰せのとおり!

完了が後ろ手温度とってやってるという‥わが国伝統システム?(;・∀・)ー


ご報告第二弾....

NIKKOR Z 28mm f/2.8 注文クリックしちゃいました〜(笑

こんなにニコン党になるなんて(^^;

2023/2/1 23:37  [1924-4652]   


明るいレンズで軽いのがいいですね。

複数本持参できます。

2023/2/1 23:43  [1924-4653]   

はい、そうなんです。

単3本! これでいきたいところながら‥ ない、ないんですね、当該焦点距離のものが(;'∀')/

ゆっくり考えます(頭冷やして?)

それではまた明日〜
お休みなさいませ☆

2023/2/2 00:07  [1924-4654]   

この Nikon、ファインダー部分が丸くないのはなぜ?なぜ?なぜ?

恐らく マルイのは
high end機だったと思います
レフ機なら D800シリーズとか

2023/2/2 02:25  [1924-4656]   

Z9の後ろ姿 外枠が丸い!窓は四角

そういうことなんですね。

枠は丸い方がいいと思います。気持ち的に、目の部分を当て易い感覚を抱くので。

2023/2/2 08:16  [1924-4657]   



>ゆっくり考えます(頭冷やして?)

>

zoom lensは?

2023/2/2 19:53  [1924-4658]   


竜きちさん

>枠は丸い方がいいと思います。気持ち的に、目の部分を当て易い感覚を抱くので。
>

今まで知らんでした、中も丸いとみてましたm(__)m。

2023/2/2 20:09  [1924-4660]   

ZoomLens

★純正では〜

高倍率ズームの24-120oF4-6.3 (570g)\105,680 または24−120oF4 (630g) \119,800
若しくは、70-200oF2.8 (1360g)\277.779


★サードパーティでは、

タムロン70-300mm F/4.5-6.3 DiV (580g) \61.383 のみ!


以上の4本しか存在しません(本日現在)

高倍率は対象外としてますし、重い(高い)大口径も対象にはなりません。
するとタムしかない訳なんです。画質が柔らかい描写の様でどうかなと‥

しかしながら、85oではやはり短いです。135が欲しいところ。200でもいいし。
答えは、”求めるレンズがない”になります。

2023/2/2 20:12  [1924-4661]   

フルサイズ対応レンズ。

シグマはαマウントに懸命で他では富士とマイクロフォーサーズに少し。
トキナーは富士XFマウントでルボックスOEM品で展開しているだけ。
タムロンもαマウントに懸命。
RFマウントには近寄りもしてない?(^^;

”時代はαだ〜〜!”と、CMで流したミノルタを思いします。

タムロン買うなら85oはやめときますしねぇ。どうしたものか(苦笑

2023/2/2 20:19  [1924-4662]   

けっこう135は今でも人気あるはず!

RF135oF1.8L シグマもEマウントの135oF2とか。。。

Nikkor Z 135oF2.8 (470g) \69,800- なんてのが登場して欲しいです☆彡

くっきりカリカリにシャープでボケ味も綺麗ながらある程度寄れる〜みたいな♪

それか、200oF4 (490g) \78,000- でも嬉しいのですが♪ Nikkor Nikon

2023/2/2 20:26  [1924-4663]   

ミミガー in 串カツでんがな

竜きちさん

純正が安心ですね。

発売を待つのも、楽しいのでは?


2023/2/3 00:39  [1924-4664]   

タムロンさんは
ソニーの資金がいったから。
CANONさんは、
 他メーカのマウント製造にはNOを出している。

この価格の板でみた気がします。

10万以内でf1.8程度の単で200mmほしいですね。


2023/2/3 22:20  [1924-4671]   



>10万以内でf1.8程度の単で200mmほしいですね。
>
1.8は室内スポーツ、体育館競技、夕刻撮影他、okですね。
でも重い感じですが、、、



2023/2/3 22:46  [1924-4672]   

やー携帯+EXILIM EX-Z1 撮影 in 南大沢

まずは、携帯、自衛隊が居ました。JAFと



2023/2/4 18:47  [1924-4676]   

20230204outlet_003 雰囲気 of the Outlet

自衛隊いました、 near Outlet

モンベルなどいつものコース査察

特に買わず、
欲しいものなし、、、

まだ冬物バーゲン無し^^;。

2023/2/4 20:31  [1924-4677]   

町田職安;お世話様 Odakyu in Machida Sta. 停車中はとりやすいや、、、using EXILIM EX-Z1 滝の沢源流公園

using EXILIM EX-Z1

先日の町田査察

特に目当て無し、
街中を歩きたかったこと、
学生時代に浸りたかったこと、、、
でもいい加減、飽きました。

あの頃には、もう戻れません。。。
あの頃の店も、ほとんどなくなりました。
光陰矢の如し

Odakyu in Machida Sta.:幼少時、屋上に観覧車ありで乗りました。火事で焼失。

滝の沢源流公園: 湧き水みたいです。バスの上からしか見たことないです、そばに交番有り。


2023/2/4 20:43  [1924-4678]   

map滝の沢源流公園

竜きちさん

滝の沢源流公園

下に降りたことないですが、

綺麗みたいです。。。

2023/2/4 20:44  [1924-4679]   

JAF



いい気候になりつつある。。。

南大沢

JAF 参上

2023/2/4 22:22  [1924-4680]   


> https://kakaku.com/item/K0001002803/spec
/#tab



大昔のあこがれ、、、

今、高ーーー、扱い店がないからねr、、、

2023/2/5 13:50  [1924-4684]   

岡本太郎作「赤い呼ぶ右手」 in 相模原西門 JR横浜線、流され取り

対角魚眼+5D MK2

2023/2/5 14:31  [1924-4685]   

どこにある?なんて読む?

>http://nilposoft.info/ralpha/index.h
tml

>
一括リサイズ、一括format変換できますね、

使用していた、、、

2023/2/6 17:40  [1924-4693]   

MEWE AEON競争連立 健康診断センター JR橋本駅_反対側のリニア駅建設でもっと変化するだろう

20230206橋本界隈

2023/2/6 18:12  [1924-4696]   

みずほ橋本支店、お世話になりましたm(__)m

近所、町田街道、、、



2023/2/6 18:14  [1924-4697]   

>https://cweb.canon.jp/eos/campaign/e
os-spring2023/

>

あらっ、発見、

こういうの、駄目よーーー

>https://store.canon.jp/online/secure
/rf_lens.aspx

>
でも価格、手は出ませんね、、、
還付金では、到底


無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無狐無理無理無理無理
無里無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理  よーーー  
  ↑  違う漢字を探しましょう!

>https://www.hakubaphoto.jp/news/1159

>
自分には進化の途中版でガラス製、記憶します。

2023/2/6 19:59  [1924-4698]   

キヤノンのキャッシュバックキャンペーん

還付率の低さに驚きます。3%〜高くても5%付近?
そういうもんですかね。┐(´д`)┌

せめて消費税程度にしてくれないと
手が届かないにしても
購入意欲が、それどころかそれ以前の購入検討の意欲さえ出ません。
60回分割5年払いで金利手数料あり も。

車でもないのに
ローン組んでまで、ほしいとは思いませんね。

トキナで
EOS−Mで300、600、900のミラーレンズが出ましたが
300はぎりぎりとしても
F値といい
Kiss−Mの人が使うとは思えないし 
M−5、M−6のファインダー有の人は少なそうだし
ファインダー無しでは600,900では手振れが出そうだし、
三脚使用なら 小型軽量の意味が薄れるし。

どういう人が使うのかわかりません。

愚痴です 愚痴です。
グッチいうぞうです。

「無理」と書いて
それは「努力不足」といいます。
諦めない人は無理ということはないのです。

みたいなことをブラックワタミが昔言ってましたね。











2023/2/6 20:25  [1924-4699]   



>せめて消費税程度にしてくれないと
>

ごもっともです。

還付率低いでした、、、



2023/2/6 20:45  [1924-4700]   

ですねぇ‥、だから私は〜
安い、不人気な、しかも新古車(^^; を現金でしか買いません。

身の丈にあった人生です。
しかし日本人の場合、お高い金利付きの60回組んでも高級車に乗る人が多いんじゃないのかな?
そういった方でも私よりはずっと高収入なんだと思います。単に私が貧困なだけの話ですね(苦笑


ちょっと朝から食べ過ぎました。
こんな時こそ!って、まさに貧〇人根性というやつです( ;∀;)/

今日は雨でございます。
どんより(><)


2023/2/7 08:13  [1924-4702]   

竜基地さん
どこぞへ出張ですか?

2023/2/7 12:26  [1924-4703]   

あらっm、、今気が付きました。

ビジネスホテルライクなプレートに見えます、、、

出陣ですか?
出張ですか?

のり2セット 、いいですね。。。

2023/2/7 15:53  [1924-4706]   

竜きちさん

九州へ出張中ですね。

CANONコンデジを持っていっておられます。

2023/2/7 18:17  [1924-4709]   

墓仕舞いで博多行きました:2017年2月11日 大濠公園 大濠公園

>九州へ出張中ですね。

あいやーー
そうですか、仕事、広範囲ですね。さすが academic!!


2023/2/7 19:09  [1924-4710]   

olive:Z fc プレミアムエクステリア張替キャンペーン The New Color

https://www.nikon-image.com/event/campai
gn/zfc_premiumexterior_2/


さすがニコン!!

お客さんを喜ばせますよねーーー
この皮の色他、、、、

olive すぎだなーーー Bessa-R

2023/2/7 19:12  [1924-4711]   

エプソンR-D1

>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/interview/1472913.html

>

ライカは憧れた時期有りました。
digitalは、非常に高いです。。。

写りは、特にすごいような記憶もないです。

「所有する喜び」と思いました。

自分EPSON レンジdigital カメラ欲しかったです。 <= エプソンR-D1

600万画素?で断念。。。
実はヨドバシでEPSON社員さんに高画素の開発は?と聞くと、
もうないとの返答であった。

再開しないかな?無理だな、、、レンジカメラは採算が合わないかな!!


2023/2/7 19:27  [1924-4712]   

NIKKOR Z 26mm f2.8

>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/
news/1475931.html

>
このレンズ、面白そうです。

2023/2/7 19:51  [1924-4713]   

YCさん風(笑

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-4546/ImageID
=1924-4563/


すこぶる良いですね!これはいぃ…・


はい、先ほど帰宅しました(-_-;)
たいした事ではありませんでしたが(研究発表というボコスコ突っ込まれるために行くやつです)
疲れました。春休みに入り本業のない期間に入ったのでそうゆーのに出て行く訳です。
農耕期を外して合戦に出てゆく旧秩序体制側の軍事行動みたいですが‥
あ、でも信長だけはギャランティで雇った傭兵軍団だから農耕期も無関係だったみたいですね☆
とか何とか言ってますが、バイトの締切が今月末!それ入れば望遠買えるかな?です(苦笑

2023/2/7 21:45  [1924-4714]   


Photoshop Elements v??? がミドルタワーPC故障で使用不可。。

CANON はDPP編集。

さてここ来て、
EXILIM EX-Z1 の JPEG編集は???

といろいろ物色中、GIMPがいいのか?
面倒なのでSIMPLEな VIX?
今はやりのPAINT.NETとかいうFREEWARE?


2023/2/7 21:51  [1924-4715]   

こんなんこそ加工したら綺麗になるでしょうにねぇ〜

私は、市川ラボラトリのSILKYPIXが一番いいと思ってます〜

JだけでなくRAWにも使えますし。

2023/2/7 23:10  [1924-4716]   

帰宅したら、ポスト投函便で届いておりました☆彡


レンズフード 2個

UVカットフィルター 2枚

予備バッテリィ 1個

小物なれど‥
けっこう嬉しかったりします♪(笑




2023/2/7 23:13  [1924-4717]   

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4546/Ima
geID=1924-4574/

>
こんばんは、

コレ、なにかでみたよな記憶が、、、

一時期 SILKYPIX を検討しました。develop ?

今、できればfreeware がいいな、


gimp かな?

2023/2/7 23:14  [1924-4718]   

竜きちさん
>私は、市川ラボラトリのSILKYPIXが一番いいと思ってます〜

おっしゃる通りです。

>https://www.digitalcamera.jp/
>
>https://silkypix.isl.co.jp/download/
dsp11/

>初めての方は、この製品版プログラムを30日間無料でご利用いただけます。
>
試しに使ってみるとか???

>
>https://silkypix.isl.co.jp/download/

>
価格含め、、、
上記のどれがいいのですか?種類が多く、分かりにくいHPですね。

CANON含めた RAW現像で評判良し&JPEG編集も可能、、、

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/picture/detail/ThreadID=1924-4546/Ima
geID=1924-4575/

>
カッコよすぎ。。。


2023/2/8 20:12  [1924-4720]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



動脈硬化の発生

>https://news.yahoo.co.jp/articles/47
445c94bcc7236170a79c6212a08ba383bf6eec?p
age=2

>
>
>販売価格「350万円」! 緊急承認されたアルツハイマー治療薬は“夢の新薬”か? 専門家が「費用対効果」を真面目に検証した
>

誰のための医療?

誰が使用するのですか?

 と
   と
     と

言いたい面もございますが、、、

投資額、研究開発費も考慮して、
E社はどう考えているのか?


今の医学では、
アミロイド説は、最後まであきらめないE社も頑張り面もあるかな?

でも

誰のための薬なのか?





2023/1/16 11:59  [1924-4499]   


税務署 e-Tax システム、、、


昨年したけど、めんどくさい、
イレギュラー入力有り、、、

用語がわからん、、分かりにくいーーー、

白色申告か???






失礼しました。



2023/1/16 14:03  [1924-4500]   

ケムンパスにしたいけど、ベシだ、ベシ!! 自撮り 隠れた芸術あり in 昭和記念公園 SONY HDR-HC1

fyi

白色申告です。

国民保険=社会保険 です。
”社会保険控除”されますよね。。。
前年所得に応じて、変動しますよね。いろいろ面倒ですね。

現職場の年末調整票が、まだ帰らないのです。。。
大半の会社は、12月中にするけどね^^^

今のe-Tax systemでは、途中データを保存できます。
更にそれを用いて再開し、
amend/add/change/delete など可能です。            便利だなーーー
昨年dataをまま、流用できそうもないので、1から、ベタ打ち。


数年前、町田税務署まで行き、
e-TaxのID 登録[マイナンバーカードも link しました]をし、
担当者さんにPCで確定申告データ入力など、習いました。
混雑前11月かな、ですが、、、
その恩恵で、昨年、今年と今後も、確定申告、できます。白色ですが、、、

=> 
感謝感謝。


先駆け、
生命保険sはハガキ添付し簡単なものは会社の年末調整で提出済みです。
全部は出さなかった、やや懸念もあり。。。

今回は、給与天引きされてないものの、差分凾ナすね。

パートさんですので社会保険等・国保、住民税を、
自分でコンビニ払いし領収書保管、

確定申告してます。。。



まだ給与、仕事が安定しない感じなもので、、、
で、所得税のみ天引きにしてます。
労働時間上限付きの勤務。パートでは当たり前ですが、、、
ボーナスは、有りません。。。  <= デカいカモ。
今の業務はMHLWも関わり、
40hr/1week 規制があり乗り越えて正社員雇用。

特殊な業種かも??
でも上級●● 、ではないですよ。

=>住民税、社会健康保険[国民保険]は、CVS払いです。

なんがかんだと言いましても、
 アッと
 オッとっと、

1年過ぎます。。。

正社員雇用ではなく、
健康面・勤務時間を鑑み、
このままがいいのかな?
微妙


年齢的な面もボチボチ気になり、
今一、体力に自信がないのも事実。でやんす。。

べし

2023/1/17 00:15  [1924-4501]   

国税HELPDESKが、命綱です。。。

過去、確定申告などザラリーマンでした。ので経験ゼロ、、
昨年あたりから、e-Tax で確定申告中。

本日、なんかわからなくなり、
・住民税
・固定資産税
は所得控除になりません、、、でした。。。

昨年は、虫食い状態のパート勤務、正社員ほどはないものの、
若干サラリあり、
所得税は天引きされてます。

今年は、会社年末調整[年始調整]中。

残りは、
会社の源泉徴収票が来たら、
データ入力し清算します。

納付金の際、支払い方法が何通りかあり、選択できます。
本日、HELPDESKで簡単にQRコードを印字して、
CVSに持参し、
そこの端末?で処理して、
レジにて納金すればいいみたいです。

もしかして、追加の納税あるかもしれんです。。。

CVSは、ローソン・ファミマ です。
FMは前回証明書発行もわかんないみたいで店員がダメなので、
前者にします。


愚問にめげない、HELPDESKさんに、感謝。。。





2023/1/17 16:06  [1924-4502]   

あてくし、
典型的な会社人間です^^;。


無知でした、会社離れると何もできない、人事があ以内、総務がない、、、
あかんです。。。

今の職場は、検診もない所で過去、最低健康関心条件かも。。。

勿論、正社員も含めてです。

離職率は高く、
昨年ボロボロ退職した。
もち大卒新人も同様。

かかりつけDrに相談、

町田市は
国民健康保険の成人健康診査が可能、
内でもできます、とのことでした。感謝

明日、

町田市役所の保険年金課  にtelします。

過去、会社指定の健康管理センターで検査を受けてました。
検査機器は一式ありますね。外来、入院も可能です。

国民健康保険内で、受けれるようです。
パートは左程、稼ぎはないのでした。。。助かります。m(__)m


日本、

「国民皆保険」 制度、

納税の義務ありますが、いい国ですね。

勢い付けたら、より働き稼ごう!!

2023/1/17 18:21  [1924-4503]   


>https://weather.yahoo.co.jp/weather/
zoomradar/?lat=36&lon=135.2&z=4&
amp;adctl=noad

>
最近急に、開く速度が遅すぎ。。。

google優位か?



2023/1/17 18:42  [1924-4506]   

令和4年の源泉徴収票
まだ発行されていません。
今頃ではなかったのかな?

2023/1/17 22:23  [1924-4508]   

町田市コロナ減少中ですが、なんかほんとかな?

はかくさん、

こんばんは、

過去、会社員の時代、確定申告の経験がなく、
通常人事部提出 11月30締切で源泉徴収票が来るのは12月の年内と記憶していました。<〜あいまいです。

一方、
ご存じの通り、

所得税等の確定申告は、令和5年2月16日(木)から同年3月15日(水)までです。
なのでまだ来ないのは不自然ではないですが、、、

でも早めに欲しいですよね!!

初めて経験ですが、
現職場、1/11/2023資料提出期限で、
なんでも2月あたりには源泉徴収票が来るといわれました。


いくら個人経営でも、
過去最遅、ドンクサでした、唖然。
所得税はしっかりパートでも取られてます。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sh
inkoku/qa/02.htm



自分、無知です。

ちっとは勉強してます。

本日も国税?町田税務署?のhelpdeskに質問しました。
確定申告の入力は、ほとんどできており中間データ保存してます。
残りは、現職場の源泉徴収票が来て、
入力してPCから
e-Tax 送信します。

毎年、悩みます。
昨年データがそのまま使用できればよかったですが、、、







2023/1/17 23:03  [1924-4509]   


e-Taxで確定申告データ、1件、現職場の新年出した年末調整の戻り、源泉徴収票、が来ない。
新年に年末調整の例の青い紙を提出、不振な会社だな、、、ってみんな感じていた。

本日、国税より、昨年実績か不明ですが、申告の封書が来ました。

 申告種類  白色 

 納税期間  xxx 〜 yyy

でした。


e-Taxの利用可能時間では、

https://www.e-tax.nta.go.jp/info_center/
index.htm


参照ください。知らなかったmmm




2023/1/20 00:23  [1924-4512]   



風呂の電球が1個、着れていたので、
先程速攻で100均出撃!!

毎年年末に電球交換が多いと記憶、
寿命は1年かな。。。
100V90W やや暗いかな、、、赤系電球。。。

2023/1/20 18:21  [1924-4514]   



近所の小さい川にルアー投げ、
マッタリ中。

所で、雪降るのかな?
本日、スタットレス高官はしませんでした^^;。
まずいかな?

>24日〜25日頃 日本海側は北陸中心に大雪 東海以西の太平洋側の平地も積雪注意
>
>https://news.yahoo.co.jp/articles/3b
bd778ac06f375a74482a2e4eba79161f9fda8f

>

2023/1/20 19:42  [1924-4516]   

Loppi 小山町ローソン

Lowson の端末、 Loppi と言うのを初めて知る。。。

納税できます、30万円以内ならば、、、

2023/1/21 19:17  [1924-4530]   

リバーシブルケースRC - Web site


エアコンはobje

電気代が、、、tohoho

2023/1/21 23:42  [1924-4533]   



湯たんぽ、いれました!!

2023/1/22 10:43  [1924-4537]   


湯たんぽでは、洗濯物が乾かない、、、

でエアコン稼働!!

2023/1/23 18:27  [1924-4559]   


総括して、

いいこともある
わるいこともある、

のが
会社状況ですね。。。     悟る。


2023/1/23 18:45  [1924-4560]   

買えばよかったかな、縫合がsecond-handsに思えて、

東京電力、
6月より、3割増し。。。

ぎょえーーー

夏のエアコンが、、、

2023/1/23 21:29  [1924-4562]   


明日は書類かき、「不慣れです^^;。


寝ますZZZzzzzzz

2023/1/24 00:14  [1924-4565]   

tenki

offです。

明日からローテ番。

気温が、、、

タイヤ交換どうしようか_??

降らないにしても道路、凍結するかな?
町田市、あまり雪は降らず、昨年度はスタットレス、履かず。。。


2023/1/24 10:54  [1924-4566]   


タイヤ交換済み、
本日 telしたら、本日 14:30頃空きあり、、、至急向かい、1本500円税別でした。。。

BridgeStoneタイヤ館で前回御社製品購入、
年度が古いが使用日数が極小、新品購入せず。。。

積雪ないですが、凍結が怖い、
寒気団、着てますね。。。^^;。

up-downのおおい、町田市、凍結怖い。。

コロナ集計が速くなった、前週結果は水曜集計&net記載。既に集計済み。。。はやー

減少中。

恐らく、インフル↑ でしょ。




2023/1/24 15:53  [1924-4567]   


湯たんぽ、過去15年前くらい、低温やけどの経験あり、、、

まだ跡がある。。。

霙。。。唖然

スタットに14:30履き替えました。
良かった、安心、
道路の凍結がやはり怖いなーーー。


2023/1/24 18:13  [1924-4568]   

格好いいな!! Lowepro アドベンチュラ BP300 III GRL

タイヤ交換し、安心、人名で


今霙らしく、明日、道路凍結かな、、、

駅まで歩くか[日頃の運動不足^^;]、25min。

でもサブイよーーー、
Yutan-po 、と寝ます。ZZZzzzzzz

2023/1/24 22:06  [1924-4570]   

サブい―― 2023新製品daiwa:SSilverCreek ミノー 45mm

友人たちも
タイヤ交換していますね。。。

本日、先日の寒波news でお客様激減。。。^^;。たまにはいいか^^^
coin parking に入れnormalタイヤで出れなくとも、
費用計上するとのことでした。

こりゃ、来ないやーーー、でも地下駐なんだけども、、、南大沢界隈

明日もサブイ。。。ローテ番です。

2023/1/25 23:17  [1924-4573]   


あら

あす雪

あす非番

2023/1/26 20:04  [1924-4580]   



寝ますZZZzzzzzz

2023/1/27 00:44  [1924-4582]   



サブイ

既に湯たんぽ状態、
1人のエアコン禁止

サブイ

資料投函のみ!!

サブイ

出かけます、郵便

2023/1/27 12:14  [1924-4586]   

私の机:So-calledちゃぶ台

自転車で出動、、、


まだ雪はまだ、だいじょうぶ、
でも雪雲です。

サブイ、posting がこんなに大変とは、、、

2023/1/27 13:37  [1924-4587]   


あれ

降ってないけど。。。」」


2023/1/27 15:17  [1924-4588]   


雪はやんだみたいです。ザブイ


明日、ローテ、

寝ますZZZzzzzzz

事件がありましたが、
明日、都立大で、CASIO EXILIM EX-Z1 、」撮影できたらしようかな、、fine、



2023/1/27 23:58  [1924-4601]   

発見しうれしいな、どこでも持参できる:EXILIM EX-Z1

・明日は、国保の町田市一般健康診断で禁酒中です。。。
と言うか、あまりに飲めない。

問診アンケート、検便他完了、
かかりつけ内科、月曜朝一で受診。

コロナはまだまだ怖いですね。
自分の撮影フィールドは、”密”ではないです。
これ基本ですよね。。。
見えない相手ですし。。。


・町田市コロナ減少中ですが、
来局で陽性者散見されますから。無料検査実施中!!

1kit/3,000円販売中で、他の店舗は2,000円前後です。<=常識の線、超えてます。

奥さんもお嬢も、職場社員には無償配布中。
  ↑
うちは零細でセコイ。
スタッフ、機械類、故障するもアドホックな修繕、、、

今更ですが書き込み批判に「経営者が変わればいいのに、」です。

topのcommon sense までは変えられませんね、
零細の宿命かな、疑問だ?
費用面。

スマートに解決しないと社会人いけないですね。
努力します。


ps:
CASIO のカメラ、聞かなくなりました。。1,020万画素もそこそこです、jpegのeditが、、、

2023/1/29 14:01  [1924-4616]   

気楽

来週も、サブイことになってます。

月曜、近所かかりつけ医院、検診

バスでノンビリ町田中心部に移動

EXILIM EX-Z1 で出撃。:マニュアル読破、既に設定済みでした。
撮影範囲が楽になり、街角C manでお気楽散歩。

サンスイ 町田店:月曜日休み  、 残念。

100均でカメラストラップ物色 、4.5件くらいありました。






2023/1/29 17:24  [1924-4617]   



検診

Go!!

2023/1/30 08:20  [1924-4618]   

いてーーー
血管細いし、深いし、毎度毎度
採血、両腕合計3回、針差しました。

⇒心電図
⇒肺レントゲン
⇒尿検査
⇒経理:1,000円
解散

その後、町田へ神奈中バス、lunch、追加orderなし。
帰宅。1日 疲れました。。

腕痛いーーー

2023/1/30 16:57  [1924-4619]   



帰宅後、
生協受け入れ、
洗濯物回収。。。

ウトウト

湯たんぽ、準備完了!!

2023/1/30 16:58  [1924-4620]   

>シーナ&ザ・ロケッツの74歳鮎川誠さん、すい臓がんで死去
>

お悔やみ申し上げます。

2023/1/30 18:38  [1924-4621]   

ユー・メイ・ドリーム


ユー・メイ・ドリーム

爆発的なヒット。

impactがありました。

2023/1/30 18:54  [1924-4622]   

「君はロックを聴かない」の
ロックは聞かない私ですが
(でもスピッツもロックなんですよね)

シーナ&ロケッツは知っていましたね。

70歳台での旅立ちが多いですね。

くいなき人生とは。
答えは
「誰もわからない。」


2023/1/30 21:21  [1924-4623]   


はかくさん

こんばんは、

同感です。


腕、複数買い採血で疲れました。

もうねまずZZZzzzzzz

2023/1/30 23:42  [1924-4626]   

健在:Core i5 8265U


年末、蛍光灯交換せず、

ks電器に買い出しに行く。。

32/30インチ セット、、通常サイズ。。。
long脚立で交換、これが怖いでした^^;。
たかいとこ、きらい

約1--2年で必ず使えなくなります。


2023/1/31 09:43  [1924-4629]   

BV74 パナソニック 蛍光灯丸形 30形+32形 2本入 クール色

ks電器店員さん、曰く:
大体1--1.5年間寿命。
on/offは、影響あり、連続時間のデータしかない。

なるほど、およそ寿命、正解でした!!

「白昼色光」tyep選択。




    

2023/1/31 11:22  [1924-4630]   


なんか明るくなり、
嬉しい!!


小さなことでも最近、」

「としちゃん、感激〜〜〜」

by マカロニホウレン荘

2023/1/31 11:23  [1924-4631]   


>税務署 e-Tax システム、、、
>
まだ、1/11提出版の「2022年分 年末調整[年始調整]源泉徴収票」が、

こない。。。

ややルースな個人企業。とはいい、
人件費削減で経営者はかなり、収益良いですね。
年商計算など、簡単です。。。
結構売り上げはいいですね。
でも人件費及び機械の面田・新規導入等に反映してないです。
その場しのぎかな???

2023/1/31 12:54  [1924-4633]   

PLATE of JAPAN 電気の2重プレート[32/30型]

日本付近のプレート、

電気の二重プレート[32/30型]

2022年はなかった、

2023年はデカいの来るかな?
正月想定してました。

2023/1/31 13:53  [1924-4634]   

コロナ集計あ1日早くなった。毎週分、、、
減少中はうれしいです。

無料検査で
確かに陽性患者、減ってます。。。

2023/1/31 14:24  [1924-4635]   


担当の佐川さんは親切でした。

留守伝票があり、telすると、ほとんどすぐに来られました。
念のため、到着したら、携帯にtelくださいと言ったら、到着前にくれました。


2023/1/31 17:26  [1924-4636]   


>マスク巡る分断再び? 政府は「個人の判断」と言うが…同調圧力社会の日本で外せるのか

https://www.tokyo-np.co.jp/article/22832
2


おっしゃる通り、ですね。

2023/1/31 17:27  [1924-4637]   



サブイ

まだ順番来ない

風呂

2023/1/31 21:22  [1924-4639]   


明日、ローテB案、

もう寝ますZZZzzzzzz

2023/1/31 23:43  [1924-4643]   

fyi
はかくさん

ヤーーーーーーーーーーっとととっと、

年末調整済みの「給与所得の源泉徴収票」及び給与明細書、とともに手元に参りました。
1/11提出、2/1受理、そんなもんでこの時期、受領できるとは。。。
収入は、あいやーーー、でした。

 × 年末調整済み
 〇 年始調整済み


国民健康保険、
市町村民税等、はコンビニ支払いです。
現職場での立場はパートさん、
毎月、収入+所得税のみ換算で会社の健保/雇用/厚生等、No thank you. しております。

実は新年早々、税務署より見開きの御ハガキで、
今年も、

 ”白色申告”よっ、

 確定申告期間はxxx〜xxxよっ、

です。

唖然B:
個人経営の見掛け零細企業、実はかなりがつちり、もうけてますなーーー
人も機械も、費用投資はminimal level。

衛生面も鑑み、最低限のメンテナンスレベルすら、なしていない^^;。
実はメンバsは、呆れてます。
他人様には、お勧めしない、お呼びできない、
とこですね。

でもせめて、こぎれいレベルまでは
整備して行こう。


2023/2/1 23:20  [1924-4650]   

もう寝ますZZZzzzzzz

2023/2/2 00:08  [1924-4655]   


今帰宅し、

洗濯物取入れ、

風呂掃除

湯たんぽお湯沸かし

湯たんぽお湯沸かし2

奥さん帰宅、coffeeお湯湯沸かし、、、


pc前。。。


腰が痛い、
狭窄症あk、デブのせいです。

先日、⇔、3回採血、

いまだ 血管痛む、、、ピリピリ。。。


2023/2/2 19:55  [1924-4659]   

もう寝ますZZZzzzzzz

2023/2/3 01:21  [1924-4665]   

都立大で一番きれいな場所 春はまだか? 梅が咲いている。

e-Taxによる、確定申告送信完了。。。

うー、疲れた、、、
現職場の「給与所得に関する源泉徴収票」が最近受領。
受給者生年月日が、違う0−ー
個人経営はね、、、

金額はokなのですが、修正依頼。。。

今年は、パートですが所得があり、戻りが少ないなーーー、結構所得税支払ってます。。。

少ない戻りで、ネットセミナー更新料に充当しよう。。。
自分に投資、、、そこまで価値のある資格なのかな???
疑問だ、人間性が変わらないし。。。
仕事柄の任務みたいな資格です。日々精進

2023/2/3 16:24  [1924-4666]   



>e-Taxによる、確定申告送信完了。。。
>
来年の今、同じことカキコします。

仕様、忘れていると困るので、
自作flow作成。。。

2023/2/3 16:47  [1924-4667]   

20230122町田散歩 値上がり中:フルードジンバル雲台 GHFG1

>少ない戻りで、ネットセミナー更新料に充当しよう。。。
>

通常外部セミナーで、いわゆる「1単位1,000円」が相場です。
ただし、時間は90minとは限らない。

相場計算で「20単位=20,000円」、 のネットセミナ会社の更新費用ですと、16,500円。
でも高い感あります、やや 情報内容が古く最近new version が少ないこと、、、

■更新申請条件:「3年間で30単位以上取得、ただし毎年5単位以上取得すること」



数年前からお付き合いなので、いいかなーーー
前職場では、推奨され2,000円/年間 で、 実は無料でした。
認定資格を取ると、サラリ2,000円↑/月 でした、人を育成する職場でした。


現職場、全然人には投資せず、もち、機材にも、、、

離職率が高―――、残るのは 割り切り、 稼ぎに来たぞーーー。でいいかな。

自問自答、
でもいいとこもあるしなーーー

変に
自分を棚に上げて、
理想ばかり、
これもいかんなーーーー

採血右ひじから手首あたり、ジンとすることあり、





2023/2/3 17:53  [1924-4668]   



サブイ湯たんぽ中


風呂まだ?

2023/2/3 21:56  [1924-4670]   


風呂上り、

でも町田市、夜サブイです^^;。

なんか雨降ると、100%雪ですね、
雪雲に見えます。

明日ローテ番、適当に爆睡します。。。

2023/2/3 23:06  [1924-4673]   

運用日:1月 運用日:2月

1/4〜確定申告は受付開始らしいです。

本日、入力完了しstepに従い、
電子申告可能かカレンダー表示されました。

素人でもできる感じです。


一仕事で疲れました。
還付金は、昨年より少ないです。

ボチボチ寝ます。。ZZZzzzzzz


2023/2/3 23:50  [1924-4674]   


昨夜一仕事完了、
⇒確定申告

⇒なお、還付金使用用途は、
 @認定資格更新費用[質問中]、
 Aネット単位修得セミナー更新費用[年額16,500円込]
 Bカメラ・釣り具関係s

です。

実入りも有れど、出ていくものもありますね。。。




2023/2/4 18:18  [1924-4675]   

ODAKYU LINE ロマンスカー


職場は、住めば都。。。

慣れればよいのです、

でも理想と現実、この辺、GAPあるのは当然。
去れども、理系はどうもこの辺の解釈が、
に●が▼て◆ です。

理想、追うのですね、、、

いい加減、年取ったし、それでは自分を見よ、、、
棚に上げてないかーーー??

自問自答中。。。


2023/2/4 22:26  [1924-4681]   

ノンビリ風呂、

完了、

今夜は、マッタリ。。。

2023/2/4 23:52  [1924-4682]   



https://news.yahoo.co.jp/articles/54f722
7bcd3a9a7a1b849d161621601adc86cfd2


おー、
めいちかが、、、

味噌煮込みうどん、
竹を縦に二つ割りした七味ケースは、懐かしい、、、
鍋の蓋に入れて食する、数十年前初めて名古屋出張で、、、
もちもち感、うまかっちゃん。。。  <= 九州のみで当時うまかっちゃんは販売せず、博多の親せきに郵送依頼、、、

めいちかの、喫茶店競争、須吾ーーー
必ず、モーニングには、お菓子/ヤクルト他が付いてきました。お得感あり!!

2023/2/5 19:11  [1924-4686]   

でかー自衛隊


hue---nn

ふえーーん

土曜仕事場で、スタッフより左目充血と言われました。
その後自覚症状がなく、日曜日、昼頃服を着て似合うか鏡見ると、
目の白目の充血、
そそそ れも、
こここ、、、広範囲でした。

サイド、ドお湯の件、認識、

PCで近所のガンか検索し、奥さんに車で連れてってもらいました。

ビックリ、仰天でした。

先程、両目診察するに、
白目部分の血管が何かの理由で切れて広範囲な充血ですね、
ばい菌によるものではないので薬は処方はなく、
1--2weeksで自然に改善しますよ、とのこと、でした。

良かったです。
でも鏡見たくない、、、仰天。






2023/2/5 19:28  [1924-4687]   


× サイド、ドお湯の件、認識、
× PCで近所のガンか検索し、奥さんに車で連れてってもらいました。


〇 再度、土曜の件、認識、
× PCで近所の眼科検索し、奥さんに車で連れてってもらいました。

2023/2/5 20:40  [1924-4689]   

風呂上り

鏡を見ないことにしました。

1-2wは、、、

目が赤い、、、

魚の赤目か??


明日は、offです。

神代植物公園、希望するも月曜は休園日、、、


2023/2/5 22:23  [1924-4690]   



まだ赤目です。

ちょっと鏡見るのが、
怖いです。

2023/2/6 09:30  [1924-4691]   

初めてのDAISO PE LINE 0.8号購入、やすーーー JR橋本 in SAGAMIHARA City

相模原市橋本駅前、みずほで、
入金 、 ネットセミナー更新料、、、

ATMでタ行銀行振り込みは教わりながらしました。m(__)m

相手先登録したので、次回からは口座番号・名義人・支店名のみ確認でOK。。。

でけた!!!
16,500+270円手数料。。。


2023/2/6 13:56  [1924-4692]   

天縛皇神社のイチョウ伐採 相原高校削除しリニア駅建築中1 相原高校削除しリニア駅建築中2

折角のEXILIM EX-Z1 で20230206橋本界隈撮影、
手放せないですね。。。

もすこし広角側が欲しくなりました、
晴天ですときれいです、1000万画素超でそこそこいい絵です。

2023/2/6 18:09  [1924-4694]   

おっとuploadのフォルダ間違え上記へ、、、

2023/2/6 18:10  [1924-4695]   

koretakaina ---

契約:2022/03/04 〜2023/03/03 なので
残4コマ受講可能

⇒ 
本日、1コマ受講申請済み。
完璧な点取り虫です。

2023/2/7 12:43  [1924-4704]   

なつかしいユーミン、ではなく2012年盆休み旅行の野辺山天文台 朝卵販売してないでした:町田市にもある鶏舎小屋 玉川兄弟の像 津久井湖

毎月パートながら生活費を入れてます。

しかしながら、公共料金値上げで、もっと入れろと、、、

あてくし、
雇用保険などは支払ずに済むような勤務時間選択です。
ハローワークで募集要項にも記載有り。
 ex.健康保険 雇用保険 厚生年金 xx保険 、に〇×記載あり。


勤務時間制限は不変として、
とすると、、、

おこづかい↓

ですよね^^;。

仕方ないかなーーー

嘆き:
  おーーーーーーーーーーい

  還付金、
  やあーーーーーーーーーーーーい

失礼しました。

何かいいこともあるだろう。。

2023/2/7 16:00  [1924-4707]   

コロナ in Machida city

集計結果が速いこと、、、減少中、良いことです。
密を避ける。


一方、インフル↑ でしょ。
タミフル出ます。

2023/2/7 17:03  [1924-4708]   


明日ローテ番
ぼちぼち
寝ます、ZZZzzz

2023/2/7 23:15  [1924-4719]   

EOS R8

寝ます、ZZZzzz2

2023/2/8 23:50  [1924-4723]   

ざぶい

がく

湯たんぽ中

あす雪印^^^;;;

スタットレスタイヤ、正解!!!
チビの朝送迎、夜も、、、かな?

2023/2/9 20:05  [1924-4728]   


ドカ雪みたい

ぼち、寝ますZZZ

2023/2/9 23:19  [1924-4738]   

on 積雪

今も深々

朝からチビの送迎

帰宅も、、、、

兎に角、サブイ

深々

明日はlucky で旗日、休みです。

本日は、ローテの穴日


兎に角、サブイ2

2023/2/10 09:36  [1924-4739]   

https://www.au.com/mobile/product/smartp
hone/


どれがいいのか?

2023/2/10 10:07  [1924-4740]   

fyi

最近windows10、漢字変換がおかしいなーーー


20cm積雪有り、in 町田市

今、自宅前&駐車場、かるーーーく、雪かき、

腰痛、、、

一時退避

久々のドカ雪^^:。

スタットレス、正解!!!

霙に変化中

重いはず、、、

2023/2/10 17:47  [1924-4741]   

JR相模原駅までお迎え、

雪かき周辺するも、道中不安、、、

行ってきますーーー

15−20cm積雪有り、、、

2023/2/10 18:32  [1924-4742]   

降ってますね。
ライヴで八王子の駅前をやってたみたいですが
歩道にしっかりと積もっていますね。


シンラツナ言葉で

こんな積雪で大雪?
八王子は東京都でない。
なんてあリマしたね。

都心だとちょっとした雨でも雪でも
ニュースで何回も報道するから
冷めてしまうんですよね。

2023/2/10 19:14  [1924-4743]   

八王子はユーミンの故郷、

町田市は
東京選挙23区 です!!

2023/2/10 19:37  [1924-4744]   

YAZAWA_CAROL さん  

2023/2/14 21:49  [1924-4745]  削除


朝から雪かき完了

サブイ

湯たんぽ中

2023/2/11 08:06  [1924-4753]   


>https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/
jp/earthquake/list/

>

地震、最近デカいのが

関東こないなーーー

2023/2/11 08:08  [1924-4754]   

効果感??? かっけー:Z fc プレミアムエクステリア張替キャンペーン

MS漢字変換、異常

朝から雪かき、第二弾!!

車で入りok。。。 

良い運動。
積雪、30cmはくだらない、
昨夜のみぞれ前後に初回雪かき、今朝2,3回。。。

道路はアスファルト見えます。

幹線道路は昨夜、大丈夫でした。


任務完了、
さて一寝入りかな、、、

自転車出動は怖いやーーー


増水予測の境川かな???

小物釣り、

10cm かないか、はや、


水量がなんせ 少ないこと、ひざ下。




2023/2/11 08:45  [1924-4756]   

晴天


溶けだしてます。

2023/2/11 11:14  [1924-4757]   

2,948円:買えばよかった。。。

sジュ田っとレスタイヤのSuzuki Swiftで釣具屋査察。

wild-1/中古釣具屋 in 南大沢

タイヤ安心!!

4g 鉛製重り購入。
ルアー練習用 & 根係り救助隊
です。

今草原は雪です。。。

明日は完全に溶けるかな。。。




2023/2/11 17:54  [1924-4758]   


先程、
やや早めの夕飯、トン無しトン汁です。
アツアツ、、、

HEALTHY とのこと、、、

まっつ、いっかーーー


夜は、町田市、「ザブイ、ザンス。

既に湯たんぽ装備済み。。。

道路は解けても、多分、夜半凍結^^;。

日中以外、
コンビニへも外出せず。

2023/2/11 19:27  [1924-4759]   

明日休日

寝ますZZZzzz

2023/2/12 00:06  [1924-4772]   




快適に日中はジョギング!

夕刻、徐々に冷えてきますね。。。

まだ春は先です。。。
気配が竹刀です。

梅は昭和記念公園 or 神代植物園ではさいているのかな?

・昭和記念は、ソシンロウバイ 中 、ほぼ無休開園

・深大寺は、https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/news
/2023/51818.html

  月曜日休園

以上










2023/2/12 17:10  [1924-4783]   


夜はやはり、
ザブイ in Machida city

湯たんぽ作成、

ガス・電気、軒並み値上げ、、、

困った、

家計に響きますね、

一度値上げすると当分、下がりませんね。。。






2023/2/12 19:46  [1924-4784]   

速攻集計、

減少中、

見事!!

2023/2/14 16:04  [1924-4804]   

厚生省_有給休暇

fyi

実は本名、

「住メ場 みや子」

と申します。


◆to SAGAWA
留守伝票をposting し、16:00-18:00のアポ済み、そのSAGAWA がまだ来ない。担当者が本日は異なる。

で、奥さんの郵便物です。
あたしなんか、保険支払証書、Amazonくらいしか、郵便物は来ないです。

ハッ、留守番中。。。


◆話変わり、有給休暇の件

現職場2022/2/1入社 見習い期間も有れども1年パート勤務経過済み。

労働条件として、
 ・労働時間;20hr未満/week 、雇用保険適用外。
 ・国民健康保険加入 <= 企業健康保険より高いかな^^;。

会社は何も言わねど厚生省の添付表では、
多分、4日有給、付与されます。

なんせ零細企業、
給与明細書・口頭通達にも[通常不可]、
何も記載・連絡無しのつぶて。

そんなもんかなーーー
正社員は口頭伝達みたいな感じ、、、
企業人だから、ビックリしているだろうーー。

ps:SAGAWA 到着。

2023/2/14 17:24  [1924-4806]   


2月15日(水)

明日はローテ番、

再度、冬将軍、
ザブイですね。。。

2023/2/14 18:25  [1924-4810]   



今のところ、

慣れて来たし、

住めば都。。。

です。

2023/2/14 18:39  [1924-4813]   

SOURCE NEXT製品登録

>https://news.yahoo.co.jp/articles/64
3e8085208938ce5da86f68aa5adef6de7bcd04

>
>https://www.sourcenext.com/support/i
/2023/0214_info/?i=gtnews

>

あれーーーち、

良いことばかりではないかな、net販売、、、

CREDIT CARD、大丈夫かな、、、

AMAZONとかも注意ですねーーー。

https のみでは甘いな。。^^;。

2/14 バレンタインデー


2023/2/14 20:58  [1924-4818]   


ソースネクスト もターゲット、

おちおち買い物できないですね。


なんか、ソースネクスト から順次、mail が来るそうですが、、、



製品登録はしてますが、credit card 登録は、
してたかな?

amazon くらいしか買わないので、、、



2023/2/14 21:19  [1924-4821]   

クレジットカードで
米国みたいに日本も危なくなりましたね。

当たり前と言えばそうかもしれないですが、、、

便利で何でもかんでも一点集中[一元管理と言うべきでしょー]の、
クレジットカード払いは、
半面フリーズした際、
危険ですね。

pointつきますがね、、、

電力会社など、
結構
個人情報が、
顧客情報が、
技術情報が、[寿司屋さんの卸値?]

秘密厳守の営業ルールで社員が盗むとか、
多々ありましたね。

重罰規定にすればいいのに。

2023/2/14 21:48  [1924-4822]   

SOURCENEXT B’S 14

OEM版、でdownloadだから、大丈夫みたい、

credit card情報はSOURCENEXTにはないはず、、、

回顧中


2023/2/14 22:31  [1924-4823]   



ぼちぼち風呂、、、

ザブイ、

明日ローテ番です。

忙しいだろうね。

2023/2/14 22:32  [1924-4824]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板に
1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板に新規書き込み

ページの先頭へ