
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

はじめて書き込みさせていただきます.shigehiroと申します.
自転車道場にはいつも勉強させていただいております.
このたびGRESS2013のフレームを購入しました.将来的には11速105を視野にいれて
とりあえず,手持ちのGIANT完成車の5600系105メインのコンポで組むつもりなのですが
クランクはFSAからSHIMANOに交換したいと思っています.
SHIMANOの互換性表を見ますとST5600−FD5600にFC5750は繋がっていませんが
やはり無理なのでしょうか.
FC5650が安く入手しがたく苦慮しております.
FC5750以外でもとりあえず安価でお勧めの方法がございましたらご教授いただければと思います.
よろしくお願いいたします.
2014/1/26 10:51 [191-9874]


shigehiroさん
5600から5700に変わる際に、ギヤ間のピッチが広がったようです。ですから公式には、互換性は謳われていません。
ちなみに私は、7800のSTIレバーとFC5750+FD5700を組み合わせて使っていますが、まったく問題なく変速しています。7800と5600は世代が同じですから、多分(多分ですよ)FD5700を使えば問題なく動くんじゃないかと思います。
2014/1/26 16:32 [191-9876]

鶏 泰造さん 返信ありがとうございます.
FDとセットで対応する(おそらく)なのですか.
GIANTが直付だったんでバンド式のFD5600を先に入手してしまいました.
あくまでFC5650で探すか,FD5700+FC5750でいくか悩ましいところです.
とりあえず繋ぎなのである程度の変速ができればと思ってはいるのですが.
無理してフレーム買ってしまったんで相当な資金難で困っています.
9速ティアグラとかは駄目なんでしょうか.
駄目だったパーツはGIANTを通勤用に格下げ予定なのでそちらにまわすこともできるのですが.
2014/1/26 22:44 [191-9885]


FC4500ならば、5600と世代が同じですから、使えるんじゃないかと思います。
FDは5600でも、変速はするんじゃないかと思います。ギヤピッチが広がったといっても、確か0.何mmだったと思うので、端っこのギヤでチェーンとFDの羽が当たるぐらいの問題だと思います。とりあえずFD5600で使ってみて、我慢できないならFD5700に変えてみるとか。
2014/1/27 07:02 [191-9888]


どこまでの変速性能を希望しているかわかりませんが、普通に変速すればいいなら全く問題無いです。
FD-5600でもFD-4500でもどちらでも使えます。でもギヤピッチからFC-5750だとFD-4500の方が相性いいです。剛性もFD-4500の方があり性能も高く、トリム操作も殆どいらないので両方持っているなら絶対4500です。
でも11速いくなら、いまさらFC-5750を買っても無駄になると思うので
先行投資でFC-6850買って、もしも使えなければFSAで我慢するのでどうでしょう?
でも暗がりXさんが混ぜて使っていたので、多分使えると思います。
それでチェーンリングのギヤ間隔ですけど、
5600や6600の旧10sは7.2mm
46,57,67の新10sは7.8mmで、
45ティアグラの9sも同じ7.8mmになります。
こちらのスレの最後から6つめに具体的な数値を書込しているので御覧ください。
参考になると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-5712/
2014/1/27 13:17 [191-9889]

私はSRAM-REDのフルキットにFDだけ105(56erか5erかは忘れました)を使っています。互換がどうなのか書いてあるものを読んだことはありませんが、非常にスムーズで良いです。
つまり書きものより、結果で判断すれば良いことなんじゃないですか???
2014/1/28 03:29 [191-9896]

皆様色々とアドバイスありがとうございました.
だいぶ,互換性の仕組みが判ってきました.
11速に行くのはまだだいぶ先の話なのでFC-6850の選択は今の段階ではないです.
それに完成車付きのFSAはクランク長が172.5なので170mmに変えたいのでFSAには戻りません
ただ,GRESSの組み立ては事情で少し先送りになりそうなので
気長にFC-5650を探すか,FC-5750でトライしてみます.
少し先になりそうですが,完成時には報告いたします.
2014/1/29 23:44 [191-9943]

整備でどうにでも調整できる範囲の互換性はあるので心配無用です。
カンパとシマノを混ぜて使うみたいに、どう整備しても壁があるものもあります。
カンパセットにシマノを放り込む方がシマノセットにカンパを放り込むより、使える余地が大きいのはなぜ??スラムはカンパよりはシマノと相性いいかなと思います。スラムのSTIでシマノFD、RD動きますから。スラムの変速音うるさいのでシマノにすると静かになります。
カンパとスラムはどうなのか??かなり最悪の相性かも。
しかし11速化して、ただいまシマノぶっちぎり状態。10速なくして4500を復活してほしい。
>11速に行くのはまだだいぶ先の話
もっと早く11速化してればよかったと後悔するかも......
2014/1/30 09:21 [191-9948]


私なら今更FC-5750買うぐらいならFC-4650買います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/thepow
erful/fc-4650.html
パワフルで6800円(送料込み)以前は6680円だったけど値上がりしてますね。
5750の仕上げはこの値段で4650に劣るぐらいなので「この値段でこの仕上げかぁ・・」とがっかりすると思います。正直現物見たら1万以上出す気にならないです。
重さは少し違うけど金額は2倍です。11速いくと決まってるのなら・・
2014/1/30 15:42 [191-9950]

ヘルマンタイトンさん
了解です.5750はそこまでだめな子なのですか.
できれば色は黒と思っていたので105をばと考えたのですが
アドバイスに従い,4650でいこうと思います.
ディープ・インパクトさん,整備で対応できるのですね
がんばってみます.
11速は少なくとも105が出て,評判を確認してからになりますね.
ありがとうございました.
ちなみに顔アイコンはただの操作ミスです.
2014/1/31 20:40 [191-9968]


ダメな子というか普通ですけど、手抜きしてるのが見え見えなので現物見ると1.2万円には見えないのが・・5650や4550(4650)の方が質感いいです。
シルバーでもそうなのですが黒は特に・・見た目SORAとあんましかわんないです。
5800は私も楽しみですけど、5700の例を見てると今の6800と同等になることはまずないので、どれだけ落としてくるのか気になります。
2014/2/1 02:34 [191-9980]


質問ですが5750って4500とチェーンリング間の寸法一緒なんですか?
最も手持ちのを測れば済む話ではありますが。
11速世代の各クランクの寸法も気になりますが、図解できませんか?
7900,6700,5750も寸法が違うような覚えがありますが、これらも図解できますか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/pi
cture/detail/ThreadID=191-5712/ImageID=1
91-1695/
2023/4/30 18:18 [191-47117]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-47263] | ヘッドの整備で自転車が生まれ変わる | 13 | 2023年6月8日 19:49 |
[191-47259] | 初心者の「ブルーノ ミキスト」の整備 | 66 | 2023年6月9日 07:44 |
[191-47230] | アメリカ横断自転車レース「RAAM」 | 1 | 2023年5月22日 23:15 |
[191-47223] | 自転車修理に挑戦 | 19 | 2023年5月29日 14:43 |
[191-47166] | 2023 ツアー・オブ・ジャパン京都ステージ | 12 | 2023年5月22日 21:11 |
[191-47147] | **イチ広場3 | 2 | 2023年5月12日 18:52 |

