
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
自転車道場入門
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-48045/

自転車道場のあり方についてというスレが削除されちゃったので自転車道場への意見や自転車道場でやってみたい企画、自転車道場に期待することなど、自由な意見交換の場として、このスレを立てます。
僕は誰でも気軽に相談できる場として運営しているつもりですが、敷居の高い雰囲気がある、真剣勝負と言われると引くとかの声も聞きます。
自転車はふざけてやってると大けがするので、どうしても「真剣勝負」を強調してしまいますが、オリンピック選手になるわけでもなく競輪命でもなく、自転車を美容と健康に生きるための相棒として役立てて欲しいと願っているだけなので、そんなに身構えなくても大丈夫です。
僕自身は自転車を命賭けて真剣勝負でやってきましたが、それを人に強制するつもりはないです。勝負で生きてた時は自転車のハンドルを見るだけで吐きそうになり、楽しくなかったですが、年老いて力がなくなるにつれ、ゆるく、ポタリングで走る自転車がとても楽しくなりました。切った張った時代の勝負ベースの整備はゆるい美容と健康乗りにも役立つことが多く、そういう経験と技術を伝えることも大切なことだと思います。
今、下駄足骨折して1ヶ月ほど家に引きこもって暇なので(いつも暇やろ!というツッコミはなしで)僕が答えられることなら、返答しますので気軽に質問ください。
僕が今後やってみたいなあと思うことを書きます。
1.自転車部品のノミの市(京都八幡のさくらであい館前でやりたい)
東京には多摩サイでノミの市開催していますが、関西はどこにもなく、こういう使わない部品の交換売買市を関西でも根付かせたいなあと思っています。ただ一人でやるには荷が重いので夢の段階です。
2.お好み焼きパーティ
一度、関東組の秘密基地で開催したことがありますが好評でした。
僕の作るお好み焼きは大阪天満の菊水の味、小さい頃から家族ぐるみの付き合いで、おまえが店を継げとか冗談言われながら叩き込まれた味。菊水はもうないので僕が伝承受けた味を楽しんでもらいます。本場大阪天満の本物の味。関西ではいつ開催するかは未定。
今年は関東組の秘密基地でまた開催したいなと考えています。12月だと骨折も治ってるだろうし・・。まだ関東組の皆様には提案していませんので却下されるかも??
僕もあと10年自転車乗るのは無理かなと思ってるので、身体が動くうちに楽しいオフ会イベントを開催できたらいいなと考えています。
とりあえず今は骨折治して自転車復帰しなければ・・・。
自転車道場への意見、要望、相談、道場長交代しろ?など、思っていることがあれば自由に書いて下さい。よろしく。
2023/9/1 20:21 [191-47683]


ディープさん
初めまして。
大阪北部在住のマルコストロングです。
自転車についての貴重な学びの場を設けていただき誠に有難うございます。いつも感謝しながら拝見しております。
自由な雰囲気の中に時折、真剣勝負の厳しさを感じるこの掲示板が大好きです。このままで運営いただけましたらとても嬉しいです。
私自身、自転車道場から得た知識を実践、試行錯誤しながら、遠乗りしたり簡単な整備の真似事まではできるようになりました。また、健康な体、そして私史上最高の趣味、自転車を手に入れることができました。ディープさん、古参各位には本当に、感謝しかありません。
さて、個別のお題についてです。
・ノミの市、楽しそうですね。企画運営、何かお役に立ちたいです。
・お好み焼きパーティ、ぜひ関西でも!!私の中では妻のお好み焼きが現状頂点ですが。
ともあれディープさんの骨折、早く治ることを願っています。休んでる間に他の不調がいっぺんに治ることがあるので復活の時が楽しみですね!回復後は出稽古開催もぜひお願い致します!
新参者ですが、随時投稿させていただきますので少しずつでも輪の中に入れていただけましたら幸いです。
以降、何卒よろしくお願いいたします。
2023/9/2 19:14 [191-47684]

今は人間だけど、妖怪になって、あと60年は自転車を楽しみますので、道場長も皆さんんも一緒によろしくお願い致します。
2023/9/2 22:24 [191-47685]

2023/10/9 23:33 [191-47686] 削除

2023/9/23 12:49 [191-47687] 削除

2023/10/8 08:39 [191-47689] 削除

2023/10/9 23:40 [191-47694] 削除

2023/10/9 23:40 [191-47695] 削除


テキストで気持ちや熱量は伝わらないし、伝えられる文章力も持っていません。最終的にググれと言ってしまわないよう写真や動画も活用して途中で投げ出さないよう努力しています。
出来るだけ情報以外の感情を文章から消す努力もしていますが、日頃のモヤモヤを晴らすためだったり眠れない夜の時間つぶし等には付き合いたくありません。雰囲気悪くするかもしれませんが、生身の人間同士のやりとりだから最低限のマナーはあってほしいです。
縁側 ルール&マナー
https://engawa.kakaku.com/help/rule.html
会員限定でもないし、振れ取り台と3本ローラー持ってないとダメでもないし、ママチャリのスレッドがある位なので、私はハードルは低いと思いますが、
”自転車にpassion(情熱)のある人書いてください”
の文言には魔除けみたいな力を感じます。
2023/9/5 20:12 [191-47696]


ディープさん、こんばんは。二回目の投稿失礼いたします。
最近になって気がついたのですが、「美容と健康の自転車講座」のご指導にありました引き足を実践することで、膝と腰の違和感と痛みが全く無くなりました。
若かりし日にオートバイの事故で膝蓋骨が縦に折れ、骨盤骨も縦に折れました。3ヶ月間入院し、辛いリハビリを続けて何とか歩けるようになったものの、一生違和感と痛みは治らないと宣告されていたのです。これまでウォーキング、軽いランニングなどで負荷をかけ強い体、痛みのない体作りを目指していたのですが、膝や腰の違和感や痛みについては薄らぐことはありませんでした。ところがです。いま、右でも左でもよいのですが、片足立ちをしても膝や腰に全く痛みは無いどころか、何か根が生えたようにどっしりとした片足立ちができるようになりました。シャワーの後は片足立ちのまま指の間や足の裏を丁寧にタオルで拭きますが、あれこれ姿勢を変えてもびくともしません。そのまま乾かして靴下を履いてしまえるほどです。40年前のクロモリpeugeot・セミアップハンドルにフラットペダルを使用しての、まだまだぎこちない未熟な引き足ですが、以降も何とか完成形を目指していきたいと思います!
勝手ながら、「美容と健康の自転車講座」は何度も何度も読ませていただきながら咀嚼し、実践してみるといったふうに実生活に取り入れさせていただきました。貴重なご指導を誠に有難うございました。感謝しております。引き続きのご指導をどうぞよろしくお願いいたします。取り急ぎの御礼とご報告、お願いでございました。
ディープさん、そろそろ動き回りたくて仕方ない頃かもしれませんが、無理なさらず引き続きお大事になさってください。治ったところは前より強くなるそうですね。早く治りますように!
2023/9/5 21:16 [191-47697]

2023/10/8 11:58 [191-47698] 削除

2023/9/23 12:49 [191-47699] 削除

2023/9/23 12:49 [191-47700] 削除

2023/9/13 23:15 [191-47720] 削除

2023/10/9 23:34 [191-47775] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シマノ博物館にまで通う大馬鹿です | 輝かしいデュラエースの歴史の展示にワクワクしてたけど | 今となってはギャグですね |
道場長、今までお疲れ様でした。この場を借りでお礼申し上げます。
シマノの件、私もR9100, R8000合わせて5本持っていて他人事ではないのですが、「失望」のひとことです。完全にデュラ・アルテは耐久性が高いという触れ込みを信じて、疑う目を持っていませんでした。バカ消費者代表として言いますが、シマノ開発陣や品質保証部は正しい。こんな消費者ばかりなら舐められて騙されて当然。日本製だから品質がいい?メイドインジャパン?今となっては全て空論ですね。
でも、自転車道場のスキルの高い方は、事前にシマノの欠陥に気付いてこれらの製品群を避けてましたね。まさに「真剣勝負しているかどうか、三流かどうかの踏み絵」。私は残念ながらダメな三流、乗るばかり・走るばかりで面倒な整備とかサボってるからこうなるわけです。デュラ・アルテって一体なんだったの。
残念ながら因果応報で恥いるばかりです。
今後どうするかですが、ここまで失望させられたからにはおそらく「離婚」しかないでしょうね。無意識にシマノ信者だったのですがもう交換とか面倒だし、返金してもらったらシマノとは離婚して、先入観捨てて他社製品を一から試すべき時期だと思い知らされました。
人間関係と同じで、一回の失望で修復不可能な傷を負うこともあります。信用って無くすのは早いし、取り戻すのは無理。嫌悪感が先に来る。手持ちはシマノコンポしかないから、私の自転車へのモチベーションもただ下がりです。
今回の被害を避けられている方は、自転車への溢れる情熱と客観的な目利きができる、自転車と真剣勝負されている方です。ぜひ今後も激辛な情報含めて共有していただけるとありがたいです。
さて、ヤフオク・メルカリ頑張ります!シマノの不誠実さに失望した方の売りで溢れて買い手は付かないかもですが。
2023/9/25 17:22 [191-47779]

2023/10/9 23:40 [191-47780] 削除

道場長
こちらのスレッド見落としていました。
まず、お怪我のほど、どうぞお大事になさってください。
治った暁にはぜひ関東へまたお越しください。秘密基地のオーナーの方の許諾次第ですが、お好み焼きパーティー、開催できることを楽しみにしています。
そう、kapa_さんの書かれていることに強く同意します。
>公表されていない不具合まで気にして書き込みを控えられる方が我々にとって損失です。
あきらかな間違いであったことについてはともあれ、書き込みの削除もできるだけやめてほしいです。
この自転車道場は実践に基いた情報に溢れているので、削除されてしまうとその滋養を掬い取ることができなくなってしまいます。
>>何も知らない人たちが無料で情報を交換して役に立つ場を作りたかったですが、それは夢の話だったんだと今回思いました。
>少なくともスポーツ自転車に興味を持った頃の私にはそう言った場でした。
>とても役に立ちましたし、勉強になりました。
ぼくにとっても同様です。スポーツバイクの世界が、そしてこの道場が、自分の世界を大きく拡げてくれました。
ほんとうに、感謝の念に堪えません。
一方で、kapa_さんの書かれているように、サエバダーツさんに必要だったのは叱咤激励ではなく、寄り添うことだと感じます。
身体も心も深く傷ついた状態の方には、励ましは責め苦になります。
サエバダーツさんが苦しい気持ちを吐露された勇気を讃えたいと、ぼくは勝手に思っています。苦しいときに苦しいと言うことって、ほんとうに難しいことなんです。
見ていないかもしれませんが、サエバダーツさん、どうぞご自愛なさってください。
快癒されることを心から願っています。
Passionも、時には曇ることがあります。
流れのままに、とは思うのですが、道場長が再びPassionを持たれることもまた、願っています。
2023/9/25 18:46 [191-47781]

みなさん真摯な議論ありがとうございます。何度も道場閉鎖しようと思いましたが、こんな欠陥リコールクランクを人にお薦めするところまで目が曇ってたら人に何かアドバイスすることなんて到底無理だろうと反省しています。
過去レスで残すものと削除するものを厳選して整理し、今後は管理だけで技術的なアドバイスなどは行わないようにします。
また言論の自由を尊重したかったので、どんな意見でも僕からは削除しませんでしたが過去レスを見直していて悪意を持って書き込みされている人たちが何種類も似たIDを使って書き込みされているのを発見しました。今まで気づきませんでした。1文字名前の後に!が追加されていたり、同一IDだと思ってた。ここまで自転車道場に敵意を持って荒らしにきている人たちの言論を守る必要があるんだろうか??多くの読者は不快感しかないだろうし、こういう潰すのが目的の人たちは、自転車についての情報は一切書かず、個人攻撃しかないというのが特徴で自転車に対する愛情は感じられません。そういう書き込みまで僕が守る理由はないと思った。度量の広いを目指しても悪意のある人には通じることはないし、この際、度量の狭い自転車道場に転換します。
正直、悪意の相手するのも疲れるし、ということで度量の狭い自転車道場では敵対的書き込みは即削除します。言論の自由も守りません。自転車から大きく外れたものは削除します。
現実世界では絶対関わりたくない礼儀もマナーもない人たちの相手する時間を使うほど、僕も残された時間は多くありません。方針転換しました。よろしく。
2023/9/25 19:56 [191-47784]

2023/10/8 11:55 [191-47788] 削除


ディープさん
判断はお任せしますが、なにも一人で抱えるような話ではないと思います。
折れるまでは問題なくパフォーマンス良い製品であったのは確かだと思いますし、
なかなか表面化しなかったのはシマノの隠蔽体質のせいでしょう。
ユーザー側としては忌憚なく、誠意ある情報が集まる場を設けるしかなく、この掲示板はその役割を果たしていると思います。
世の中に完璧なんてありません。何か間違いがあったら、言いっぱなしではなく訂正をし、方向転換できることこそが価値があります。間違いを間違いでしたと認めて投稿する掲示板は滅多にありません。
管理方針を変えるのも結構。間違った情報を残すのも、削除するのもどちらでも良いです。(私が間違えたネタを投稿した場合には、基本残してその直後に訂正・謝罪するようにしてます。間違いと訂正に間が開いてしまい、間違ったまま伝わる可能性が場合には削除する事もあります)
ただ、この場は引き続きディープさんのもと、維持・発展させていくのが良いかと思います。
2023/9/26 12:18 [191-47801]


ディープさん
クランクのリコールくらいでは、この自転車道場に少しの傷も付くことは無いと考えています。この道場はディープさんと、参加してこられた方々の試行錯誤、真剣勝負の実践で鍛えられた鋼はがねです。鉄は鍛えられるほどに不純物が出て純粋さが増し、鋼、そして剣になるといいます。
色々な見方があるでしょうが今回のことはシマノが不具合を認め、リコールされることになったので良かったと思います。シマノにとって、自転車に関わる人にとっては大きな節目でチャンスではないでしょうか。
私はこのほど自転車道場に遅まきながら参加しはじめ、やっと引き足を少し覚えて喜んでいるところです。これからも道場長、皆様と自転車の道をランラン走ってご一緒したいです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2023/9/26 13:22 [191-47802]

マルコストロングさん、ありがとうございます。
しかし僕は9000クランクを薦めていたので責任重大です。こういう弁当箱構造(これはシマノに電話した時にシマノ担当者が言ってた言葉、シマノは最中のような言葉は使ってませんでした、弁当箱と言ってた)になってることさえ知りませんでした、無知を通りこして間抜け。
もし弁当箱が外れた時はとんでもない事故が起こります。クランクはものすごい力がかかる部品で全力もがきの時に分離脱落すれば死ぬ可能性も高いです。今回そういう事故が起こるという知識を得たので、このクランクで全力もがきをすることはなくなりましたが、もし知らないでもがいていたらと思うとゾッとします。一生残る後遺症を背負うことになるかもしれません。
これだけ重大なことに全く気づかず「デュラエースやシマノの看板を盲信し」お薦めしていた、自分の馬鹿さ加減とレベルの低さに、もう何も言えないなと思いました。僕が自転車道場で一番伝えたかったのは「一度も事故を起こさない、一度もこかさない、一度もケガしない」自転車を使って幸せになって欲しい。健康な生活を送って欲しい。ただそれだけなので、今回のことでケガ人が出ていたら、一番やりたくなかった結果になっていました。
整備不良をいろいろ文句つけたり、自転車屋レベルの整備の危険について文句つけるのも、自転車でケガしないことが目的です。危ない部品をお薦めするのは真逆。
最近のシマノはとても危険だなあと感じていました。ディスクブレーキの種類を見ればわかりますが何十種類もあります。わずか数年でこれだけの大量の新製品を発売し、いつテストしているのか疑問です。ひとつの製品のバグ(不具合)をとるには3年は必要です。シマノは3Dプリンターで作り、不具合は仮想空間でシュミレーションで終わりみたいなことで済ませているとしか思えません。昔はシマノレーシングの人たちが実際に走行し半年はテスト走行してました。最近の新型発売で人が実際に走行テストやってるんだろうか??
キャリパーブレーキを考えてみてください。キャリパーブレーキは構造的に100年の歴史があり、不具合は100年で出尽くしています。しかもシマノが発売しているものでも新型になっても旧型とほとんど変わらず、種類もデュラ、アルテ、105、ティアグラとせいぜい4種類、デュラの中で何種類も分かれたり、ディスクブレーキみたいな何十種類も分岐したりはしていません。ディスクは歴史も浅く不具合が出尽くしているとは言えません、なのに検証期間もとらず次々と型番を替え新型が発売されます。僕はそういう製品に命を預けようとは思いません。
ひとつの型番を3年以上かけて不具合を出し完成させていくのが正当な手順です。
昔のデュラエースもそうしてた。最近のシマノの商法はものすごく怖いです。だから新型は手を出さなかったのに、9000もダメだったんだ、10年前の製品なのに・・・4500ティアグラがシマノ全盛時代の頂点だったんだなあと思います。僕はロード以外は全部4500クランク使ってます。このクランク50年位使えそう、たぶん僕が死ぬまで使える。そういう信頼できるクランク作って欲しいなと希望します。でも、これからも新型は絶対買わないですけど・・・。
2023/9/26 20:19 [191-47808]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
元々の姿です。写真は借り物です。 |
ディープさん
毎日、朝に1時間夕方に1時間、自転車に乗っています。走っているときは、何度も何度もディープさんのご指導を思い出します。一度も事故しない、一度もコケない、一度もケガしない。ディープさんが日々道場で言い続けてくださっているおかげです。大切なことを何度も繰り返し教えてくださることは本当に有難いことです。正しい事をどこまでも言い続ける、誤りがあれば速やかに訂正周知する。ディープさんがこの道場から発信される安全、健康、幸福は、毎日毎日道場を訪れる人の心に沁み込んでいくのです。心こそが大切。ディープさんのお気持ちは、皆に伝わっていると思います。私はこの道場にたどり着き、得難き羅針盤を得たように思っています。
4500のクランク気になります。2速と3速ありますがロードとクロスなど、用途に応じて選択でしょうか。私のプジョー青(モンブラン)に取り入れたいです。Wレバーフリクションは味わいがありますが、コンポが古すぎて回転重いです。ディレイラーは純正のHURETが付いてますがリアのプーリーのせいかキツキツ、ジャラジャラ詰まりすぎで、クランク逆回転させて1周するかしないかです。同じクロモリフレームだからですが、目指すはさそりちゃん!です。ハンドルは元々のドロップかこのままセミアップか悩み中ではありますが。
2023/9/26 22:58 [191-47811]

2023/10/9 23:34 [191-47812] 削除

2023/10/9 23:41 [191-47813] 削除

2023/10/9 23:34 [191-47816] 削除


ディープさん
おはようございます♪
さっそくst-t660Amazonで注文しました。
新品ですが箱の包装し直し品を選べましたので5,700円です。
日本製、アルミボディーなのですね!
確かに一生ものの風格です。
タイムリーなお勧め、本当に有難うございました。
さて、あとはボチボチ集めます。
構成は下記にしたいと考えています。
もう期待感でいっぱいです。
なにか過不足、お気付きのことがございましたら
ご指導いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
クランク
fc-4503
170mm 3s x 9s 50-39-30
ボトムブラケット
sm-fc4500 ホローテック2
シフター
st-t660 クロスのとき 買いました
(st-4503 ロードのとき)
フロントディレイラー
fd4503
リアディレイラー
rd4500
チェーン
cn-hg53 または93
カセット
CS-HG50-9 12-25または
CS-HG400-9 11-25
2023/9/27 07:56 [191-47821]

![]() |
---|
>ボトムブラケットsm-fc4500 ホローテック2
BB 4500は品質落ちる。BBは新品しか買ってはダメ。RS500お薦めです。今はRS501ですね。これは使ったことがないけどレビュー見ると500とそれほど変わってないようです。
>フロントディレイラーfd4503
トリプル用4500FDはめったに出てきません、FDはMTB9速用(アリビオ、ディオーレ)などお薦めします。
>リアディレイラーrd4500
4500はリア最大27で、30や32を使うならSSではなくGSです。これもアリビオ、ディオーレがいいですが最近20年以上前のSTXというRD買いましたが、これがメードインジャパンで精度よく気に入ってます。あらためて昔はいいもの作ってたなあと思いました。ただ現在は在庫切れです。
SHIMANO STX RC RD-MC38 SIS 7/8/9/10速用 アマゾンレビューにビデオあげてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015H4WRIQ/
>チェーンcn-hg53 または93
HG53は絶対やめた方がいいです。93はOK。一番いいのは7700デュラ(このチェーンは和泉製)
>スプロケCS-HG50-9 12-25またはCS-HG400-9 11-25
MAXが25は重くないですか??CS-HG400-9 ロックリングがシルバーのがいいです。黒はダメ。
2023/9/27 09:49 [191-47823]


せっかくなので11速をまともに使えて安心できるクランクがあればベストですが、11速から4500に変更するというのは興味深いです。
(道場長はFC−RS500持ってたと思うので、話題に出て来ないという事は論外なんでしょうね)
4500は道場で絶賛されてたので、ロードとミニベロに使ってます。
十分な変速スピードですし、9速もあれば十分なので満足していますが道場長が仰るように最大スプロケットが27Tなのが少々困りものです。
CS−6500も2年前はAmazonにちょこちょこ入荷してましたが、在庫切れのまま1年以上経過してる様子です。
実質使える最大スプロケットが25Tになってしまってます。
ミニベロの方はタイヤ径が小さいので700cに換算すると実質34Tあたりで問題ありませんが、ロードの方はもう少し大きいギアが欲しいところです。
今のところせっかく手に入れたRD−4500を使いたいと考えて12−25Tで我慢しています。
2023/9/27 14:25 [191-47828]


ディープさん
たくさんのお薦めを有難うございます。性能やマッチングはもちろんのこと、色味までご配慮いただき恐れ入ります。シフターはもう届きました。私はメイドインジャパンを普通に手にすることが出来た世代なので、あの頃の製品と同じ雰囲気を持つシフターはとても感慨深いです。クランクやディレイラーは入手難易度高そうなので様子を見ながら揃えていきます。
実践に基づく貴重な知見をいただき感謝いたします。
昨日は草刈り大会、今朝はRS21のリムにワックス掛けしてグリスアップ、そして午後はいつもの淀川CRでした。RS21はシュッとしてキレイめなのでプジョーには似合いませんでした(笑 が、軽さや反応の良さは私にも分かりました。プジョーにはシルバーリムにアメクロタイヤが良いようです。今日の淀川CRは右岸を北上しました。島本町の河川公園で水分補給したのですが、蛇口からミネラルウォータ出てますね。冷たくて清涼感あって本当にうまかったです。さすがウイスキーの仕込みに使われているだけのことはありますね。島本町は役場の水道もこれと同じおいしさです。ディープさんご存知かもですが、今日はこれに気づけて嬉しかったので報告です。
kapaさん
初めましてマルコです。
お便り有難うございます。私は4503クランクにロックオンして突き進んでいるところです(笑
ボチボチでもディレイラー含め、関係パーツを上手く入手できたらと思っています。4500ディレイラーの情報有難うございます。フロント3速手に入ったらリヤは11-25で妥協するのもありかもですね。本当はディープさんお薦めのrd-mc38がほしいのですが。ミニベロ乗っておられるのですね。最近、淀川CRでヨロヨロ走っていたらすごいスピードで追い抜かれました。コンパクトで取り回しの良い利便性と速さは両立するのんですね。
まだまだ知らないことだらけなので、またご指導、お便りいただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2023/9/28 01:12 [191-47830]

2023/10/8 08:38 [191-47833] 削除

2023/10/8 08:38 [191-47834] 削除

2023/9/28 06:39 [191-47835] 削除

2023/10/9 23:35 [191-47836] 削除

2023/10/8 11:52 [191-47839] 削除

2023/10/9 23:35 [191-47840] 削除

2023/10/8 08:37 [191-47845] 削除

2023/10/8 08:37 [191-47846] 削除

2023/9/29 13:56 [191-47848] 削除


![]() |
---|
オクタリンク ホローテック |
マルコストロングさん
このスレッド道場にとって重要なスレッドだと思います。
スレ違いですので、4500については別途スレッドをたてて頂けると助かります。
前回の書き込みで書こうと思っていたのですが4500の事を書いてるうちに忘れていました。
道場長
オクタリンクのホローテックは過去に存在しました。
クランク中空がホローテックT、それに加えて軸も中空になったのがホローテックUと認識しています。
とは言え上記の事は情報として挙げただけで、伝われば呼び方なんてどうでもいいと考えてます。
些末な問題なので続ける必要は無いと思いますが、これ以上は別のスレッドを立ち上げられるのが良いかと思います。
数年前の書き込みの質を考えると、今運営としてのモチベーションが上がらないのは分かる気がします。
道場長の負担が少ない範囲で存続して頂けると助かります。
2023/9/29 11:23 [191-47850]

オクタリンクのホローテック情報ありがとうございました。1と2の違いについても正確には知りませんでした。ありがとうございます。このオクタリンクホローテッククランクを呼ぶときは「オクタリンク」と呼びますね。あと弁当箱とホローテックは分けて欲しいです。弁当箱は中空ではなく継ぎ接ぎの箱です。弁当箱クランクと呼びます。
過去の書き込み見直してみて、僕のレスは全部削除しても問題ない情報ばっかりと気づきました。
それで削除していってますけど、最終的には1000レスも残す必要ないかもしれません。
わりと真剣に身を削ってレス書いてきたつもりでしたが、どうでもいいことばかりダラダラ書いていただけで到底財産になるような情報ありませんでした、現在使えない情報も多く、自転車の世界はこの数年で激変しました。今後はディスクブレーキ、ワイドリム、チューブレスタイヤなど僕が知らない情報ばかりが主体になってくるので、後は今の部品情報に詳しい若い世代にバトンタッチします。デュラの欠陥を見抜けない老人は用済みです。
2023/9/29 11:43 [191-47851]

2023/10/8 08:37 [191-47852] 削除

2023/10/8 08:36 [191-47853] 削除

2023/10/9 23:36 [191-47854] 削除


道場長
>それで削除していってますけど、最終的には1000レスも残す必要ないかもしれません。
今削除しても数ヶ月後に削除してもさして影響は無いと思いますので、道場長が自転車復帰出来て心身共に健康な状態で判断して頂ければと思います。
>後は今の部品情報に詳しい若い世代にバトンタッチします。
ベテラン勢の書き込みも激減しましたし、後を任せられるような方もいませんよねぇ。
そうなると、管理しきれず知恵袋と同じような状態になりそうです。
相談出来る場所が無くなるのは残念ですが、閉鎖もやむなしといったところでしょうか。
リムorドラムブレーキ、ナローリム、チューブラーorクリンチャータイヤ限定で細々と情報交換する場にするというのはどうでしょう?
マルコストロングさん
>大変申し訳有りませんでした。
いや、そこまで謝罪するほどの話ではないです。
普段なら少々脱線しても咎められる事はないですが、このスレッドは今後の方向が大きく変わる可能性があるので重要視していて、脱線部分は切り離しませんか?
と提案しているだけです。
4500についてはいくらか知識があるので、アドバイス出来る事もあるかと思います。
別途スレッドを立てて頂ければと考えました。
venomoさん
そういう事なので、そちらも別途スレッドを立てて頂ければ助かります。
指摘すればするほど燃え上がりますので、(このスレッド見ただけで分かると思います)どうぞそちらでやってください。
道場長が今後に対してぼやく事は今までありましたが、ここまでの対応を見せた事はありません。
転換期だと思っていますが、そのスレッドがこの状態というのが今の道場の姿を表現してるように思います。
>少なくともスポーツ自転車に興味を持った頃の私にはそう言った場でした。
今はそういう場ではなくなったと思っています。
これ以上見苦しくならないうちに閉鎖するかどうかの瀬戸際じゃないかと考えていますが皆さんはどうお考えでしょうか?
2023/9/29 15:27 [191-47855]

2023/9/29 15:50 [191-47856] 削除

2023/10/8 08:36 [191-47857] 削除

2023/10/9 23:36 [191-47858] 削除

2023/10/8 08:36 [191-47859] 削除

2023/10/8 08:36 [191-47860] 削除


_toshiです、ご無沙汰です。
生理的に波長の合わない面倒くさい人と関わりたくないから書き込まなくなっただけで、週末には閲覧してますよ。
私は今もANCHOR RFX8とABSO-Sで遊んでます。
レスちですが、ANCHORの68クランクは点検対象、ABSOは58なので対象外です。
2023/9/30 11:57 [191-47867]

2023/10/8 08:34 [191-47868] 削除

2023/10/5 22:27 [191-47869] 削除

>これ以上見苦しくならないうちに閉鎖するかどうかの瀬戸際じゃないかと考えています
まさしくこれで「潔さ」が大事で身の丈にあった終わり方をしたいなと思っています。
情報は財産と考えてきましたが見直してみると、こんな情報いらんやろと思うものばかりで自分の知識と経験の未熟さとスキルの低さに唖然、こんなんでアドバイスした気になってたんだと反省しかありません。まずそういう半端な情報を全部削除してから次を考えます。
2023/9/30 14:34 [191-47870]

2023/10/7 13:58 [191-47872] 削除

2023/10/8 08:34 [191-47877] 削除


すっかり書き込むことを忘れていた者です←
なぜしなくなったのかは、豆腐メンタル諸々ありますが…一番は、自転車業界そのものが、物凄い方向転換をして、私がそれに振り落とされたからです。もう私から提供できる情報が古い、若しくは使えない物ばかり。
だから個人的に選手を迎えたり、暇なときはレース情報を聞いて勉強していました。どれも目から鱗。
価値観も360度変わります←
(一周回って戻ってくる意味です、誤字ではない)
ここでは散々に言われるパナレーサータイヤも、レースの雨天では、ビットリアに並ぶ無双タイヤメーカーなんて知らなかった…(個人的に衝撃的でした)。
必要あれば、新規の相談は乗るつもりですが…
日本各地で道場メンバー来ないかなぁ。誰がM501のクランク交換(チェーンラインの見立てを)手伝って(笑)
2023/9/30 19:57 [191-47878]


tour-neyさん
>日本各地で道場メンバー来ないかなぁ。誰がM501のクランク交換(チェーンラインの見立てを)手伝って(笑)
tour-neyさんが静岡(でしたっけ?)ミーティング主催してはどうです?
2023/10/1 00:58 [191-47885]

平日昼間OKです。工具は持参しなくてもいいですよね。マイパラス501tour-neySPECIAL見たい!ワクワク、静岡西部なら自転車で自走して行きます。検討してください。
2023/10/1 21:44 [191-47895]


車、バイク、自転車問わず、集まれるなら浜名湖ですね。→https://www.hamanako-gardenpark.jp/parkm
ap/
通常、無料です。和食レストランも園内にあるのと、敷地内にサイクリングロードも含まれてます(外周コースとして)。
工具は不要ですね。マイパラスM501のビンディングペダルは、MKS US-L(LOOK KEO互換)しかないので、多分フラットペダルにします。
アクセス(分かりやすく車で行く、を選択)→https://www.hamanako-gardenpark.jp/acces
s/car.php
*重要 ただ…私のスケジュール上、事前にこの日を空けておく事が困難なので、主催者が来ないんだけどッ!となる可能性もある汗
そして1月以降は、風が尋常なく強いので、条件によっては室内でないと会話に支障が出ます…
これって有料になるけど、オフ会しますという申請をしないといけないのかな??よく分からない…(https://www.hamanako-gardenpark.jp/util
izable/application.php)
2023/10/2 08:26 [191-47897]

501の修理はしないんですか??
>M501のクランク交換(チェーンラインの見立てを)手伝って
と書かれていたのでクランク交換するのかなと思いました。あと変速を芸術的なものに仕上げましょう(仕上がってるかな??)変速不調もどこかに書かれていたと記憶します。
やるなら全バラシ組み立てやりますよ。ただ工具持参だと結構重量あるので、どこまで整備追い込むか知りたかったんです。必要ないならOKです。
たぶん10名も来ないと思うので、公園にシート敷いてペチャクチャくらいでいいと思います。
今まで開催したのも会議室とか準備したことはないです。自転車は外で乗ってなんぼですから、青空の下で・・・準備が大変だとやる気失せるので、出たとこ勝負で場所と時間だけ決めてもらえればいいです。浜名湖って来年花博するんですね。冬は寒い??暑いよりまし。
僕は伊勢から知多半島抜けて浜名湖で行きます。伊良湖で一泊かな??浜イチして帰ります。
tour-neyさんが都合のいい日でOK、土日は忙しいでしょうから平日でいいよ。あさひの店にいってもいいけど。優柔不断、変幻自在で決めてください。
2023/10/2 10:46 [191-47898]

2023/10/11 08:46 [191-47900] 削除

シマノだと107mmが最短。でも110mmとほとんど変わらないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3JCHP2
僕はマイパラスはフロントは一切変更せず納車時のまま分解掃除調整だけしました。
こいつフロント、トラブりそうという直感がビビビと走り逃げました。
まあ1万円のママチャリに5000円のBBなんて使えませんからね。
今のシマノ107も2000円超えてますから、あほらしくて使えませんね。僕が交換してた頃は1100円位だった。14インチ折りたたみのルノーが110以上使うと必ずチェーン落ちするので、107に交換しましたが、そういう理由でもない限りお金もったいないのでやらないです。(自分の自転車ではないし)どう説明してもBB5000円なんて支払ってもらえませんから。
意外と新車時についてる鉄クランクがいいのかもしれません。
リア7速で34T入れた時も変速決まらず、チェーンの長さで苦労しました。微分のように、そのチェーンの長さでしか変速しないメチャクチャシビアでした。8速チェーンは何度でもピン再利用できるので4回位切ったりつないだりすれば最適解は出てきますけど、なかなかクセの強い自転車だった。RDもアセラ310にしないと厳しかった。
僕の作ったマイパラス501、もう6年以上使われ、高校卒業し通学の役目は終わったそうですが変速トラブルなど一度もなく今でも現役で買い物とかに使ってると聞き、最初にきちんと整備しておけば、いい相棒になってくれる自転車だなあと思います。
tour-neyさんがやれることは全部やったとのことなので僕ができることはチェーンの交換くらいしかないかな?最後の裏技、9速チェーン?まあ全体を見てみないと何とも言えませんがチェーン切りは持っていくか・・・・チェーンの整備が完璧にできてないとチェーン落ちることもあります。チェーンの切断接続は、ほんと難しいので、最後に触るとすれば、そこかなと思います。
まだ日にちあるので、また近づいてきたら詰めて考えます。面白そうワクワク。
自転車屋3件回り修理できなかったという変速不具合を知人の紹介で僕が修理してあげたことがありますが、この時もチェーンの接続ミスで自転車屋がスキル低くて整備ミスってました。3件ともそこに気づかず修理できなくて「この変速普通です」と言い訳して終わり。
チェーンも古かったので新品に交換して真剣勝負でピンをストレートにスライドさせ接続したら完璧に治りました。ホイールも5mm位振ってたのでついでに1mm以内に修正してあげたら喜んでた。チェーンや変速回りはちょっとした整備の差で不具合でてしまうので大変です。
tour-neyさんはろくなチェーンカッター持ってないでしょうからチェーンのねじれとか接続時のピンの動きなんかで不具合につながってるかも・・・しか考えられません。他は完璧に整備しているでしょう。またね。
2023/10/3 08:34 [191-47908]

2023/10/9 23:37 [191-47927] 削除

2023/10/9 23:37 [191-47928] 削除


道場長
道場長の負担が大きそうですが、そうして頂けると助かります。
おかしな書き込みが無くなるので、私も書いた内容を削除しなくてもよくなると思います。
今まで通りのレスで良ければサポートさせて頂きますが、なんせママチャリとかミニベロがメインで更にシマノの9速までしか分かりませんので出来る事は少ないです。
他スレ読みましたが、話通じないでしょ。
当時の私の気持ちが分かって頂けると思います。
多分、道場長はしんどいし、向こうは何を言われているのか分からない平行線になると思います。
説得しても分かってもらえない方には好きなように書いてもらって、道場にそぐわない内容はバンバン削除するというのが双方の負担が少ないのではないかと考えます。
皆さま
それはおかしいとか、そんなのは道場じゃないとか、こうして欲しいとか、ああして欲しいとか、その方向でOKだとか、このスレはそれを話合う場だと思うので、今後の方針に意見を出した方が良いと思います。
是非とも意見を聞かせてください。
2023/10/5 04:24 [191-47933]

2023/10/5 08:12 [191-47935] 削除

kapa_さん
先の書き込み([191-47927] )、お気持ちお察しします。
ぼくは一度も当該人物に対してレスしていません。自分の時間を使う、その価値がないと思うからです。
発言をするのは自由です。しかし、「自分の機材を褒めちぎり、その他の機材をこき下ろす」、「同じことを複数のスレッドに脈絡無くべたべたと貼り付ける」、「脈絡なくスレ違いのネタをぶっこんでくる」ということを繰り返し繰り返し行う、そんな輩にはこの道場での発言権はなくていいと思います。
相談などがあるならまだしも、ただ自身の思い込みの開陳、ひけらかすだけの書き込みに、なんの意味がありますか?
どうしてもなにか書きたいのなら、その輩は自身で縁側掲示板でも立てるなりブログなりにでも、好きなように書けばいい。
そのような輩がのさばっている現況、はっきりと書きますが、【大迷惑】です。
* ぼくの上のレス( [191-47781] )で、「書き込みの削除もできるだけやめてほしい」と書きましたが、このような輩の場合には気づいた時点で即時の削除でいいと思います。そもそも念頭に置いていたのは道場長はじめスキルの高い方々の書き込みであって、当該人物の書き込みではないです(ぼくの書き込みも消して頂いて結構です)。猶予を与える必要はないです。放置すればするだけ流れが悪くなります。
kapa_さんの、
>皆さま
>それはおかしいとか、そんなのは道場じゃないとか、こうして欲しいとか、ああして欲しいとか、その方向でOKだとか、このスレはそれを話合う場だと思うので、今後の方針に意見を出した方が良いと思います。今後の方針に意見を出した方が良いと思います。
>是非とも意見を聞かせてください。
という言葉に背中を押して頂きました。
ありがとうございました。
2023/10/5 08:14 [191-47936]

2023/10/7 13:58 [191-47939] 削除

2023/10/9 23:38 [191-47949] 削除


今後はどのような趣向の掲示板になっても構わない(例え閉鎖になっても)と思いますが、ルールを守らない書き込みによってボロボロになる姿は見たくありません。
今までの追加で希望を書いておきます
・削除はバッサバッサと思い切りよくやって頂きたい
必要な情報も削除してしまうかも知れませんが、相談の書き込みをしてもらえば誰かが書き込みすると思います。
自分の庭に果樹を植えていますが、せっかく伸びた枝を切ってしまうのは勿体ないと枝の選定を戸惑っていると大きくならず、思い切ってバッサリやると急激に大きくなりました。
道場を大きくするという意味ではなく、健全な状態にするためには邪魔な情報や誤解を与える情報は切り捨てていくのが良いかと思います。
・削除のタイミングに時間を置く事に異論はありませんが、間違った情報や誤解を生む情報など早めに対処した方が良いものは、気が付いた時に削除して頂けたらと思います。
今後、削除依頼スレッドを作成して、不適切かどうか道場長に判断してもらうようにするといくらか道場長の負担が少なくなるかと考えます。
私ばかり発言していますが、今後こういう方向に進んで行って欲しいなど、皆さんの希望が聞きたいです。
後になって「こうすればよかったと思っていた」なんて言っても意味はありませんので、是非意見を聞かせてください。
2023/10/7 17:22 [191-47981]

2023/10/9 23:38 [191-48015] 削除


削除は賛成です。バッサリやってください。
私は匿名掲示板が良い情報のみ選抜するのが難しい、玉石混交で大抵の問題は無視したほうが楽な形式だと認識していますが、道場長が限界を定め良くしていこうという事であれば尊重します。
個人的には道場に大きな影響を受けスポーツ部門への異動や転職を経験し、整備士の資格を取って自転車を触って食べていけるようになりました。今後道場がどうなるにせよ、一生感謝し続けるでしょう。有難うございました。
2023/10/9 21:20 [191-48020]

過去に何度も同じように炎上してますよね。
私は炎上している所に書き込みはしないのですが「道場のあり方」なので一言。
ネット上で炎上するのは仕方ない事なのだとは思います。ネットでは反対意見は聞かなくて良い。自分が王様ですから。
ただ、人のサイトに書き込むのであれば、ルールを守り、他人への配慮は必要と思います。多分そこがズレている。もしくは勘違いしているか、聞く耳を持たないか。
なので、書き込むルールを明文化しておくのが必要と思います。道場長が折りに触れ書いてはいるのですが。
1)自転車に関することは自ら実践したもののみ記述すること。引用は不可。
2)できる限り写真や動画等を添付しそれを証明すること。
2)安売り等の情報は可。個人的に購入した記録は不可
難しいことでは無いです。他の人が読んで参考にならないものは、記述する価値のないものと判断して良いと思います。つまり削除して構わない。
道場に記載されているものは、例えると科学誌で世界最高とされるNatureの様に、きちんとしたエビデンスのある物であってほしいですね。
2023/10/9 21:21 [191-48021]


遅ればせながら。
削除に関しては、道場長の独断で問題ないでしょう。なにしろ道場長が非営利の個人で運営している「縁側」ですから。たとえば現実世界で縁側談義をしていて、わけのわからない人が難癖つけてきたら、家主は「出ていけ!」って言うでしょう。独断が気に食わなければ来なければいいんだし、自説を主張したいだけなら、自分で縁側を立ち上げればいいし。
あとは昔から言われている通り「相手の真意が確認できるまでは反論しない」とか「自分の価値観を押し付けない」とか「脱線し始めたら別スレを立てる」とか「常にROMがいることを意識した書き込みをする」とか、SNS一般の基本ルールが守られていれば、特に問題はないと思いますけど(と言いつつ、1990年代niftyのフォーラム時代から言われ続けているから、これがいちばん難しい(^^;)。
話題に関しては、基本的に「困りごと相談」「第3者に有益な情報の共有」を軸に運営していけばいいんじゃないですか? もちろんそればかりでは無味乾燥になっちゃいますから、ライドの報告とかローラー1000 TTとかチャレンジものとか、ちょっとした失敗談とか笑える話など、他愛のない話題ももちろんOK。
2023/10/10 10:03 [191-48026]


>道場に記載されているものは、例えると科学誌で世界最高とされるNatureの様に、
>きちんとしたエビデンスのある物であってほしいですね。
私もこの意見に賛成です。
このNatureのように査読に耐えるか、時間が経過しても価値があるかという基準にしたがうと、自分の投稿もほぼ全滅で先ほど大半を削除しました。定期的に自主削除しないとダメですね。
「My縁側ページ->お気に入り」というところに過去に書き込んだスレッドが出てきて削除可能です。
2023/10/11 01:24 [191-48029]


レスやスレッドの削除については運営者の判断でよろしいかと思います。
もし消された内容が必要だと思った人が居れば、その人が投稿するでしょう。そこで他の人からレスされればその内容は他人からも必要。レスがなければ、投稿した人には自分しか必要と思っていない情報と認識してもらいます。
運営者以外からの通報用に削除依頼の場を設けるに賛成です。
2023/10/11 18:51 [191-48038]


皆様
コメントありがとうございます。
うーむ。。。さんのように許容範囲だと仰る方もいらっしゃいますので、自分ばかり意見するのに不安がありました。
実は反対派が結構いるかも知れないのに後押ししてるかも知れないと・・・
意見が聞けて安心しました。
2023/10/12 20:37 [191-48047]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-48352] | 研ぎを極める | 0 | 2023年12月10日 10:21 |
[191-48333] | 購入相談 GIOSミストラルかカゴ付きクロスバイクの改造をするか | 5 | 2023年12月6日 22:35 |
[191-48331] | 自転車悲惨体験自慢 | 4 | 2023年12月7日 09:42 |
[191-48314] | お買い得情報 | 1 | 2023年11月28日 11:48 |
[191-48274] | ディレイラープーリー | 3 | 2023年11月17日 20:36 |
[191-48269] | 水の垂れないやかんをスポークで作る | 1 | 2023年11月15日 10:19 |

