
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
自転車道場入門
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-48045/

はじめまして、まったくの素人で恐縮ですが書き込みさせていただきます。
以前から、周りにロードに乗っている友人が多く興味があったのと、運動不足解消をかねて電車通学から自転車通学に切り替えようと思っています。
・片道15キロ(市街地、自転車道)
・普段は運動を全くしていない
・はじめての購入、お金が無いという理由で予算は6万以下を希望
・身長170で胴長、体はやわらかい
・ゆくゆくは友人と遠出もしてみたい(当分は通学だけでしょうけど)
以上の条件で自転車を探しています。おすすめのものがあれば教えていただきたいです。(6万以下じゃ無理ですかね…)
ちなみに、自分で探してみたところ通販で、展示品だった(機能は問題なし、塗装が少し傷あり)GIOSの2012 siera black490mm(9分組立)を6万(送料込み)で購入できるようで、これがお買い得なのかなー、と考えています。
上記の通り、おすすめの自転車やsieraに関するご意見や、そもそもこの目的でロードを購入するのは適当なのかを含めてご教授願いたいです。よろしくお願いします。
2012/10/18 15:43 [191-3706]

2023/10/2 10:02 [191-3708] 削除

無理に最初からロードにせんでもいいような・・・。
それこそクロスバイクでもええんとちゃうかなぁ。
あとからロードが欲しくなるかもしれんけど、通学で使う=駐輪を考えるとクロスかなって。
クロスでもキチンと乗りこなせば、ロードと一緒に走れるでしょうし・・・。
バトルするわけじゃないんでしょ?(笑)
だったら、僕はクロスバイクでも良いと思いま〜す。
2012/10/18 21:40 [191-3709]

>>道場長さん
回答ありがとうございます
>>6万でロードはきついっす。これかな。
ですよね…やっぱり六万では厳しいですよね、へそ曲がりダンディさんのおっしゃるようにクロスを検討したほうがよいのかもしれませんね…
>>2012model CORAL(コーラル)¥55,900
http://www.rinya-bun.com/basso/road/10co
ral.html
コーラルかっこいいですね!!しかし、文句をつけるようで恐縮なのですが、こちらは7部組の値段ですよね、9分組にすると少しシエラより高くなってしまうのです。
もうひとつ、初心者だから最初は9分組のほうがよいのかなと思うのですが、7分組でも大丈夫なもんなんでしょうか?
>>2012model SIERA(シエラ)はコーラルと同じようだけど、僕はBASSOの方が好きです。
ここだと6万超えちゃいますね。
http://www.rinya-bun.com/gios/10siera.ht
ml
コーラルと同じよう、とは機能はほとんど変わらないという解釈でよいのでしょうか?
できれば道場長がBASSOを好む理由も教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ありません。
2012/10/19 00:36 [191-3713]

>>へそ曲りダンディさん
>>無理に最初からロードにせんでもいいような・・・。
それこそクロスバイクでもええんとちゃうかなぁ。
あとからロードが欲しくなるかもしれんけど、通学で使う=駐輪を考えるとクロスかなって。
クロスでもキチンと乗りこなせば、ロードと一緒に走れるでしょうし・・・。
バトルするわけじゃないんでしょ?(笑)
だったら、僕はクロスバイクでも良いと思いま〜す。
やはり、予算的にも用途的にもクロスを検討するほうがよいのでしょうか。おっしゃる通りバトルするわけではありませんからね笑
クロスバイクではなにかおすすめがございますでしょうか?
一応、この掲示板を拝見して輪屋BUN様で、absolute sとstratos がいいかなーと思ったのですがあいにく完売してしまったようです。
厚かましいお願いですが、お暇がございましたら回答願います。
2012/10/19 00:42 [191-3714]

大阪のウエムラパーツさんでアブソリュートSの在庫がありますよ。
「インターネットで見たところ」ですけどね。
51,970円です。
ご参考までに・・・。
2012/10/19 01:37 [191-3716]

>>へそ曲がりダンディさん
こんな夜中に素早い返信ありがとうございます!!
こちらのことでしょうか?
http://uemura-cycle.com/products/detail.
php?product_id=10686
どうも品切れと書いてあるようなんですが、私の間違いであればすみません。
2012/10/19 02:12 [191-3717]

ゴメン、寝ぼけてたようです。
完全に見落としてますね。
ほんと申し訳ない。
GIOSのアンピーオならカンザキで59,900円であります。
一度、サイトでご覧になってください。
その他も調べておきます。
ほんとにゴメンね。m(_ _)m
2012/10/19 03:39 [191-3718]

2023/10/2 10:03 [191-3720] 削除


t_kenta_nyaさん
はじめまして、空ぱぱと申します。
basso CORAL \54,700+送料
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=489455
11
↑-自転車生活課ゆう-(合資会社 廣瀬商会)
価格は一番安いと思います。
私はこのお店より購入したことはないので、整備のスキルや取引状況はわかりません。
ヤフオク(ID:rencho725)にも出品しています。
オークションID:c366419895 \55,900+送料
ヤフオクの評価を見ますと悪くなさそうですが、ご自身で判断ください。
参考までに。
2012/10/19 09:55 [191-3721]

道場長、まいどです。
言われるようにロードを薦めるのがベストでしょうけど、通学に使うんですよ。
駐輪のこととか考えたら「いかがでしょうか?」って思います。
道場長のように「盗るなら盗れよ。そして乗りこなせるなら乗りこなしてみろよ」って、余裕のある人なら可能でしょうが、我々庶民は其の一台だけに誠心誠意をこめなければいけません。
盗られたら終わりなんです。
通学で使うなら、そのことも考慮する必要があります。
「盗るなら盗れよ」という考えは、まずあり得ません。
2012/10/19 18:35 [191-3722]

追加で言うなら、コーラルはブレーキとタイヤの交換が必須ですよね。
それを踏まえると、確実に予算を超えますよね?
前に、あれだけ「テクトロのブレーキは糞だ」みたいなことを書かれてましたもんね。
標準装備のザフィーロも良くないし・・・。
>お金がなくても覚悟があればロードに乗れます。お金があっても覚悟のない人はロードは乗れません。最初に用意すべきはお金ではなく覚悟です。
確かに(笑)
でもお金も必要です。
余裕がないと無理ですし、ましてや学生さんは予算内でやりくりしないとどうしようもない状況の方もいます。
社会でもそうですが、「予算がこれだけ」と決まっている以上、それ以上はあり得ません。
予算内で、どれだけベストに近づけるかが必要になります。
「予算を超えるけど、これは凄くいいんだ」
それで予算以上のモノが購入されるのであれば国内の経済情勢も良くなるんでしょうけどね(笑)。
2012/10/20 05:17 [191-3723]

2023/10/2 10:03 [191-3724] 削除

まいどです。
>へそ曲がりダンディさんは学校で自転車盗られて痛い目あってるのかな。
>僕の回りで高校通学をロードでしている人がいますけどポンプもメーターもつけたままで置いてて大丈夫です。
>地域や学校によって治安状態は異なるでしょうけど、コーラルは盗られてレスモは盗られないという理由はないでしょう。
>盗られる時はどんなボロ自転車でも盗られますから、ロードは盗られやすい、だから通学には使えないという理由にはならないでしょう
そうですね、おっしゃる通りです。
盗られた経験あります(笑)。
友人のオートバイも一度盗難に合ってます。
だから余計に盗難対策に意識が行くんでしょうかね。
自分の子供なら「本体の6万は自分で出せ。カギとかは用意してやるから」って言えますが、スレ主さんにはそう言ってやれませんので予算内で本体・カギ・ライト・メット・グラブって考えると正直、「あかんわ〜、何があるやろか?」ってなります。
って言いながらGIOSを薦めてしまったんですが(笑)。
整備は避けては通れない道ですし、おっしゃるようにコーラルの7分組みを買って、ここで質問しながら組んでロードデビューがいいのかもしれませんね。
ブレーキとタイヤも、徐々にステップアップしたほうが「ありがたみ」が分かるかもしれませんね。
スミマセンでした。
時折、ネガティブな思想になってしまい意見をぶつけてしまいますがご了承ください。
他人のことなのに心配しすぎるのは悪い癖だと思いつつ「盗られたら・・・」と考えてしまいます。
若干、妬みもあるかもしれませんがね(笑)。
道場長、ご意見ありがとうございました。m(_ _)m
2012/10/20 10:47 [191-3725]

みなさん返信が遅くなってしまいすみません。お三方とも真剣に相談に乗ってくれてとても感謝しています!
みなさんのレスを見て考えた結果、輪屋bunでcoralを購入して、アドバイスをもらいつつ根気よく自分で組み立ててみようと思います。道場長のおっしゃる通り、お金がないうえに気合も足りてないようじゃだめですよね!それにしても道場長の師匠はいったいどんな方なんでしょうか…気になります笑
空ぱぱさん、お金の少ない僕のために探してきてくれたのにすみません。へそ曲がりダンディさん、クロスを勧めていただいたのにすみません。
まずはcoralをノーマルのままに満喫してお金が無いなりに楽しんでやろうと思います!!
盗難に関しても言及していただきましたが、実は僕は高校生ではなく大学生でしてかなり規模の大きいところなのでそのなかでこれはオレの自転車だ!と目立つのは難しいかもしれませんね笑 ちゃんとした鍵を購入してしっかり自衛したいと思います。駐輪に関してはしっかりした駐輪場が学内にあるのでその点も問題ないかと思います。
そしてここからまたみなさんにお伺いしたいのですが、
1.coralのサイズはどれにすればよいのでしょうか?
僕の体型は、身長170ないくらい、股下は75(短足恥ずかしいです笑)手の長さは70(測り方は腕の付け根から指先まででいいんでしょうか?)体は柔らかいほうです。
これくらいだと480oがちょうどよいのでしょうか?
2.組み立てに必要な最低限の工具に関して
過去のスレの道場長さんのレスを参考にすると
>組み立て時にグリスは必要なので用意しましょう。80gタイプで十分なんだけど400gしか安い>店がないのでAZウレアグリス400gイチオシします。
>http://www.monotaro.com/g/00181626/
>MonotaROで一緒に買うなら、これもお勧め
>http://www.monotaro.com/p/3258/2435/
>組み立てに必要な工具の紹介
>アーレンキーセット ホーザン 自転車工具はホーザンが一流品です。
>http://www.monotaro.com/g/00273684/
>安い方 MonotaRO製 こっちでも品質的には十分でしょう。
>http://www.monotaro.com/p/0679/5494/
>ホームセンターなどでも売られてるので3.4.5.6mmは絶対必要なので買ってください。
>アーレンキーは整備を左右するので、できれば精度の高いいいものを買った方がいいです。
>自転車整備で最も多く使う工具です。
>タイヤレバー \55 3本あれば十分
>http://www.monotaro.com/g/00278244/
>両口ペダルレンチ¥900
>http://www.monotaro.com/g/00277631/
>ポンプはGIYO(ジーヨ) 自転車用空気入れ メーター付き GF-55P 22-130 1800円
>http://www.straight.co.jp/item/22-13
0/
>携帯ポンプはGIYO(ジーヨ) 自転車用空気入れ 携帯式 GM-71 22-120 1680円
>http://www.straight.co.jp/item/22-12
0/
>をお勧めします。値段は安く品質は高いです。
以上のものを購入すればよいでしょうか?
ちなみに輪屋BUNさんの7分組は
http://www.rinya-bun.com/setup_guide/pho
to002.html
という状態らしいです。
3.その他
その他で必要なものはあとは鍵とライトでしょうか?
質問は以上の3つです。長々とすみません、よろしくお願いします。
2012/10/20 15:00 [191-3729]

2012/10/21 22:17 [191-3731] 削除


皆さん、少しご無沙汰でした。
出張等で不在気味でした。
t_kenta_nyaさん:
ついに決まりましたね。
私も何年か前の2月にクロスを買って、その年のうちにロードを増車したクチなので、今回の選択は正解だと思いますよ。
いやー、楽しみですな〜
2012/10/20 20:34 [191-3733]

皆さん相談に乗っていただきありがとうございました!
basso coral black510mm を購入することに決めました!!
お金の都合もあり、納車は来月頭になりそうですが、それまではこの掲示板を見て納車してからのあれやこれやを勉強しようと思います。また質問や相談をしに来ると思いますがそのときはまたぜひお願いします。この掲示板にめぐりあえて本当に良かったです!!!
toshiさん
本当に、今からcoralが届くのが待ち遠しくてなりません胸が躍ります!!
2012/10/21 00:47 [191-3736]


コーラル良さそうですね。トークリップ付けて下駄代わりにできそう(^^)。
ワイヤーカッターは、お金かけても専用品を買ったほうがいいと思いますよ。
安いペンチじゃ、満足に切れないばかりか、先端をぐしゃぐしゃにしちゃって泣きを見ますから(^^;。
http://www.monotaro.com/g/00273727/
2012/10/21 08:09 [191-3737]


学生さんガンバレ!
<テールライト>
CATEYE★セーフティーライト(エントリーモデル)リア用 TL-LD170 R
モノタロウだと1030円(送料500円)
アマゾン(スターサイクル東京)だと1075円(送料500円)
アマゾン(DOORS)だと1575円(関東への送料0円)
他のものと抱き合わせて3000円以上のお買い物にすれば、
アマゾンよりモノタロウの方がお買い得ですよ。
私は以前、アマゾンさんでは送料無料で1000円以下だった時に購入しました。
今、買うならモノタロウさんをオススメします。
ライト自体は使いやすくてとてもよいです。
自分用と娘用で使っています。
<ワイヤーカッター>
ホーザン C-217
高いけど、無いと困る。借りられればいいけど・・・
ケーブル切断では問題ないけど、アウターケーブルを切るのに「グチャっ」て失敗します。
これでアウターケーブルを切断しちゃいけないのかな?
別ないい物があるのでしょうか?
便乗質問でスミマセン。
2012/10/21 17:05 [191-3738]

2012/10/21 22:18 [191-3739] 削除


>大空太陽さん
アウターはコイル状に巻いてありますからね。
いらなくなったインナーワイヤーを突っ込んでおいて、もろとも切ると潰さずに済むみたいですが、私はやったことありません。外側の樹脂にカッターの刃を食い込ませて行って、鋼線をくわえてから力を入れると比較的きれいに切れますが、それでもバリは出ますから、ニッパーでバリを切って、最後はヤスリで平面を出します。樹脂のインナーライナーも潰れることがありますので、廃スポークを尖らせて作った専用工具で広げてやってます。
2012/10/21 19:51 [191-3741]

2012/10/21 22:09 [191-3744] 削除

2023/10/2 10:03 [191-3745] 削除

ディープ・インパクトさんへ、
初めて。色々、ディープさんのコメントをこのサイトで読みました。日本語があまりよくないので、ごめんなさい。
私は仕事で今年日本に来ました。毎日、fixed gear bikeで会社に通っています。会社にいく意外は、今までは山手線内、片道4−8kmぐらいの長さしか乗っていません。もっと日本の中、長い間ライドしたいと思ってロードバイクを買おうと決めました。
初めのリサーチのステップとして、今日、渋谷の女性ようのY's Bikeって店に行ってきました。そこで、体をメジャーされて、Basso Viper 2012の480 sizeを進められました。実際に店は在庫切れだったので、取り寄せになるみたいです。質問がいくつかあるのですが、できたら、ディープさんの意見をお願いします。
1. サイズはあってるのでしょうか?私にはトップチューブは520-525が理想と言われました。
2. Y'sでは92,000ですけどカンザキでは79,000。なるしまはまだチェックしてません。初心者なので、カンザキからオーダーしても大丈夫でしょうか?それとも、初めてなので、ちゃんと東京に店があるところを通したほうがいいでしょうか?オススメの店とかありますでしょうか?
3. これからたくさん乗って、自分でメインテナンスとかしたいと思ってます。バイクのケアーとかどうちゃんと習えるのでしょうか?アメリカではよくバイクメインテナンスクラスとかDIYのガラージとかありますけど、東京にもあるのでしょうか?
どうも有り難うございます。ディープさんのお答えを待っています。
2012/10/21 23:50 [191-3746]

2012/10/22 05:39 [191-3749] 削除

Good morning.
I am sorry first for another respondent.
I live in Osaka.
Since the name of カンザキ came out, it writes in.
カンザキ is shipped in the state where it can
ride immediately.
Maintenance is also reliable.
Although it is a maintenance, there is
also an animation at a site.
Moreover, I think that what is necessary
is just to ask a question at this place
if it does not understand.
Not Mr. Deep Impact's answer but I am
sorry.
Only the place which can answer was
answered.
Future is pleasure.
2012/10/22 05:42 [191-3750]

2023/10/2 10:03 [191-3754] 削除


mikatreetopさん
日本へようこそ!
Y's ROADは、以前は価格の安さが魅力の店でしたが、店舗数を増やす方向に変わって以来、価格はあまり安くなくなってしまいました。
なるしまは、古くからロードバイクを扱っており、価格も安いし、整備技術もしっかりしています。私のお勧めは、Y's ROADより なるしまですね。なるしまでも「カンザキで¥79,000だった」って言えば、少しは考えてくれるのではないかと思いますよ。
メインテナンスの講習会は、なるしまやY's ROADでもやっているみたいです。
http://www.nalsimafrend.jp/tachilog/2012
/10/-10.html
http://www.ysroad.net/support/teamy/acad
emy/#id03
有料ですが、こんなのもありますね。このかたも、なるしまの店員さんだったようです。(評判はわかりません)
http://www.sai-men.com/school_top.htm
2012/10/22 11:33 [191-3755]


私はちょくちょくナルシマフレンド立川店に出入りしていますが、Bassoは見た事が無いです。
取り扱っていないのではないでしょうか。
他での購入品をメンテナンスしてもらえるかどうかは事前に確認したほうが良いでしょう。
メンテナンス講習会(パンク修理程度)は時々行なわれていて、これにも参加した事がありますよ。
店長やメカニックの人が親切丁寧に教えてくれます。
しかし、通販で買う以上は余程の事意外は自分で行なう覚悟が無いといけません。
道場長以下、皆でバックアップしますので、頑張ってください。
2012/10/22 13:22 [191-3756]


鶏 泰造さん:
さて本当はどっちか分かりませんが
ここ↓には記載が無いっす。
http://www.nalsimafrend.jp/brand.html
ま、聞いてみれば分かりますよね!
2012/10/22 21:34 [191-3761]

ディープさん、
親切なお返事ありがとうございました。私の身長は162cmだと思います。輪屋BUNのインフォメーションありがとうございました。saveしたお金でツールを買います!
鶏 泰造さん、
メインテナンス教室みたいのあるんですね!どうもありがとうございます。学校面白そうです。
toshiさん、どうもありがとうございます!お世話になりますと思います。
Dear へそ曲がりダンディ,
Thanks for your input.
2012/10/23 11:21 [191-3765]

2012/10/25 21:06 [191-3771] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-48314] | お買い得情報 | 1 | 2023年11月28日 11:48 |
[191-48274] | ディレイラープーリー | 3 | 2023年11月17日 20:36 |
[191-48269] | 水の垂れないやかんをスポークで作る | 1 | 2023年11月15日 10:19 |
[191-48229] | 自転車の記念日、アニバーサリー | 3 | 2023年11月10日 17:20 |
[191-48214] | 自転車道場おしゃべり塾 | 25 | 2023年12月4日 22:41 |
[191-48129] | 走行中のリムの破断 | 43 | 2023年11月16日 07:54 |

