
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

クルマでは必須アイテムになっているドラレコ。モーターサイクルもそうなりつつあります。さて、自転車はどうか...
ご意見あれば聞きたいなと思い、スレを立てました。
BatEye 自転車 用 ドライブレコーダー ライト付→https://www.amazon.co.jp/dp/B07GNF62B6/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_tSvQEbK6G6V5F
特徴。ライトは暗い。キャットアイ ボルト100程度のパワー。しかし、大型バッテリーで時間が長い。その代わり重い。旋回性能に悪影響でそう。かと言って、ヘルメットに付けても重すぎる。HDとは...手振れ補正もなく、最低限です。(イベント録画?なにそれ?な品質と機能です)
MIDLAND(ミッドランド) XTC290 ドライブレコーダー Full HD 1080P 200万画素 120度広角度 常時録画用防水ケーブル同梱 取付マウント3種類同梱 アクションカメラモード切替可 L1406→https://www.amazon.co.jp/dp/B07HPK8CWQ/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_4WvQEbBK1GSVN
こちらは小型軽量。ヘルメットにも付けれそうかな?バッテリーは2時間程度であり、外部電源必須。オプションは多彩です。
外部電源必須であれば、
こんなライトにするといいかなと。(現物見ましたが)評価が良いライト→1200ルーメン フロントライトセット IPX6 防水 USB充電式 バッテリー テールライト付→https://www.amazon.co.jp/dp/B079L379GW/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_U_70vQEb3XW6J3X
汎用モバイルバッテリーで使えます。ただここまで揃えると...ハンドリングに影響出るかと恐れています。
ドラレコについて、ご意見あれば、お願いします。賛否どちらも受け付けています。(今のところ直ぐには買いません。ただ、ライトは今のソーラーライト(旧MORECCO)が暗い、スポット照射なので、バックミラーと併せて新規購入予定です)
2020/4/29 20:06 [191-36840]

2020/12/15 21:24 [191-36847] 削除

2020/12/15 21:24 [191-36859] 削除

2021/1/11 18:14 [191-36861] 削除

2020/5/3 20:23 [191-36864] 削除

2020/12/15 21:24 [191-36865] 削除

2020/5/3 20:54 [191-36866] 削除

2021/1/11 18:14 [191-36868] 削除

>Syun futさん、
こちらこそありがとうございます。とても参考になり感謝しています。
SCV200は直ぐには買えませんが、近々買う予定です。この分野はとても苦手なので、助かります♪(首はロードのキツイ前傾姿勢とキツイ修理ラッシュで痛めたので、首を傾げるのに問題ないので、大丈夫です(笑))
2020/5/3 21:03 [191-36869]

2020/12/15 21:24 [191-36870] 削除

![]() |
---|
TCL SVC200はパチモノではなく一流品かもしれません。TCLはテレビ製造トップの中国家電メーカーで、日本で言えばパナソニックみたいな企業。
https://www.tcl.com/jp/ja.html
このカメラ、頭にTCLがついているだけで、中身はあなどれないです。
TCL SVC200 ジョワイユ \3300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JCJUSBU/
http://jox.co.jp/products/svc200/svc200_
manual.pdf
ユーチューブの画像も、とてもクリア。720×30dpiが一番きれいですね。
こんな安い価格で買えるのも今のうちかも、送料込みでアマゾンより安い店あります?
○気になる点
1.内部メモリが128Mと少ない。このメモリだと5分も録画無理。
2.32GのマイクロSDカードを外部メモリとして使えるけど、これないと100分録画は不可能だと思います。マイクロSD別売りですね。
3.4時間充電で100分録画は時間かかりすぎ。予備バッテリー売ってるのかな?
4.アマゾンレビューが結構ボロボロ。これは数少ないからガセかもしれません。
結論 値段安いし面白そうで僕も欲しい!
2020/5/3 22:21 [191-36872]

2021/1/11 18:14 [191-36875] 削除

![]() |
---|
>BL-5C 定格3.7V 1050mAh 3.885Wh
僕の手持ちフジカメラ用バッテリーが使えそう、1個150円。
バッテリーはアンペアはどうでもよくて電圧さえ合えば使えます。アンペアは水筒ボトルの500ccか1000ccみたいな容量表示で、ボトルケージさえ入れば数値はなんでも使えます。
電圧さえ合えばカシオ用のバッテリーでキャノン動かしたり、パナのカメラバッテリーでフジ動かしたりできます(壊れた時は自己責任で!)僕の経験では、電圧が合えば動いてる。このカメラUSB5Vで動くみたいなのでモバイルバッテリーでも動くしUSB出力太陽光パネルでも動きます。
電圧は3.7〜5Vまでなら許容範囲だと思います。
なんか面白そう。ドローンに空中撮影できそう。ワクワク。
2020/5/4 17:36 [191-36876]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TCL SVC200買いました。まだ自転車で使っていませんが商品点検したところ予想通り一流品。
まず箱の印刷がきれい、取説もまともで作り込まれてる、アクセサリー類も1個1個作りが丁寧、ねじもバリがなく完璧に仕上がってる。1万位の商品の作りです。大きさも小さくて軽く自転車で使うのに最適。車用のは大きいのが多いから自転車では使いにくい、ボトルとの比較写真アップします。
この防水ケースGOOD!これ入れとけば傷つかないし衝撃も吸収しそう。ケースの外から電源オンオフできるし録画スイッチも入れられる、さすが中国のパナTCL。素晴らしい!
32MのマイクロSDカードまだ届いていないので、使うのは明日以降になります。
電池もこれだけ薄くて軽いのは、カメラ用でも、そうないかも?とりあえず純正電池だけで使います。3000円でこれだけの商品くると、うれしいですね。
以上、使う前のレビューでした。Syun futさん いい情報ありがとうございました。
2020/5/12 21:15 [191-36925]

すみません、教えて下さい。
>Shun futさん、
モバイルバッテリーを常時電源とし、長時間録画が可能ですか?
>道場長、
私も欲しいのですが、ドロップハンドルだとスペース厳しくありませんか?付属アクセサリーで可能なら買います。
2020/5/12 21:37 [191-36928]

2021/1/11 18:14 [191-36930] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
僕のハンドルは31.8mmで厚いバーテープ巻いていますが、その上に取り付けできました。U字ボルトで固定するようになっている、これが32mm幅+あるので35mm位までなら入る感じです。このU字ボルト、ステンレス製で感動!この部品だけで500円はかかる。ねじも精度いいし、細部の作りが丁寧です。
録画時間についてはバッテリーの時間より、メモリ容量の方が限界になると思います。MAX32Gで何分録画可能かですね。バッテリーについてはUSB接続使えるのでUSB出力できる太陽光パネル付ければ録画できます。USB使えると電池はタダ!。録画時間は32GMAXと書いてるけど128Gでも使えるかもしれない(ビデオカメラなどでは、よくある話)実際にやればわかります。
アマゾンと価格コム最安値の店は同じ店で直接店から買った方が安い。2980円。僕も2個ドライブレコーダー買って失敗していますが自動車用のは自転車に付けると大きくて使いにくい、これは自転車のことを研究して作られています。値段も今まで買ったもの5000円以上したけど2980円は良心的。でも、これ値段安すぎなので、そのうち5000円以上に値上がりするのではと思います。(当たらない予言でした)メモリカードきたら走行撮影してみます。
2020/5/13 10:19 [191-36931]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
32Gメモリカードきたので入れてみました。画面左下に268minと出ています。4時間録画可能みたいです。1080dpi 5Mファイルです。
現在太陽光パネルでUSB充電しています。太陽光パネル接続すると画面右上にコンセントマークが出ます。モバイルバッテリーでも同じ。内蔵バッテリーで動く時は電池マークが出ます。
充電中は上部に赤LEDが点灯します。普通は緑LED点灯。
今日実際に録画してみて実験してみます。
2020/5/14 09:02 [191-36944]

2020/5/15 10:01 [191-36948] 削除

実際に使ったレビューです。京都万灯呂山走行テスト撮影(無劣化編集)
https://youtu.be/4KA9fTVlHMg
録画ファイルはmp4形式。ドライブモードとスポーツモードがあり、ドライブモードは1分ごとにファイルが分割されます、10分撮影すると10個ファイルが作られます。ファイルサイズは1分130M。電池は満充電MAX80分位撮影可です。長く録画するなら予備電池必要。防水ケースに入れるとUSBケーブル出せないので、モバイルバッテリー使うならケース使えません。
重量250gでフロントライト並なのでハンドル装着走行問題ないレベルでした。1080dpi30ビットレート高32GmicroSDカードで268分録画できます。ハンドルの振動がカメラに伝わり映像はぶれます。画面の水平はカメラを垂直に立てると出ます。斜めにすると画像も斜めになります。
2980円という値段から考えると、画像も美しく十分使えるレベルです。自転車走行ビデオ撮影で遊ぶには、いいおもちゃ。事故の時とかは証拠になるかな?よくわかりません。交通違反したらバッチリ残るのでマナーがよくなるかも???
2020/5/15 10:01 [191-36950]

2021/1/11 18:14 [191-36955] 削除

やっぱりケース出して撮影した方がきれい。ケース無しだと重量も100gと半分。
https://youtu.be/HmyHY3o-V7Y
tour-neyさん、使った感想から言うと2980円はありえない価格設定、5980くらいが妥当な線かなと思います。6000円位のドラレコも買ったことありますが、これよりずっと性能落ちました。
これはいろんな点で全て基本性能は満たしていて一流品なので2980円は破格値、ずっとこの値段は続かないよ。
画質はユーチューブ上げると劣化するので720dpi30の方が劣化少なく、きれいなのかもしれません。HDMI接続して、そのままモニターに映すとHD画像で、すごく美しい(この値段でHDMIポートがついているのがすごい!あとはこのHD画像をどうやってユーチューブに劣化なしでアップできるか?方法考えてみます。無劣化編集は僕の手持ちソフトの中に携帯電話出力mp4というのであり、それでやれば出来た。いつもはIpod出力やってて、それは劣化する。
太陽光パネルでUSB充電できるので、次回、自転車旅する時にパネル積んで遊べそうです。
☆コロナで支給される10万円担保に2980円借りて今買った方がいいかもよ。(悪魔のささやき)
いつまでもあると思うな「いい商品」。
互換のバッテリーでいいもの知っている方あれば、教えて下さい。よろしく。
2020/5/16 07:51 [191-36958]

2020/5/16 12:03 [191-36961] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
XHDATA BL-5C リチウムイオンバッテリー (3.7V,1500mAh)2個セット¥968
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SDWMR8/
USB マルチ充電器 と Softbank NKBF01/NOKIA BL-5C 互換 バッテリー【ロワジャパンPSEマーク付】¥1,150
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722Z31Z3/
充電器セットでも販売されていますね。BL-5Cって汎用型で互換いろいろあるみたい。2個予備あれば十分なので2個セット968円がいいかな。でもロワの方が信用できるか。バッテリー特殊じゃやなくてよかった!
2020/5/16 13:36 [191-36962]


![]() |
![]() |
---|---|
互換バッテリー買いました リチウムイオン充電池2個 (3.7V,1500mAh)¥968
サイズはピッタシで電池残量表示OK。カメラ稼働OKでした。何時間使えるかは、これから実験します。純正で60分撮影できたので、60分撮影できれば満足、これで3個合計3時間撮影できます。
2020/5/19 21:17 [191-36985]

2021/1/11 18:15 [191-37058] 削除

2021/1/11 18:15 [191-37059] 削除

追加で買った互換バッテリー120分持ちました。60分持てば上出来と思ってたのでラッキーでした。
天空の峠(ホームコース)いつもこんな道走ってます。
https://youtu.be/PEECW0l91tE
このカメラ台座取り付けネジが締め付け力不足になり、僕が走る悪路だとカメラがあっち向いたりこっち向いたり、このネジもっと強力に締め付ける方法考えないとダメです。
720dpi×30が画像美しく使いやすい。でかいテレビで見ると迫力あります。画像もきれいなのでびっくり!ユーチューブって汚すぎ。
2020/6/3 10:12 [191-37255]

![]() |
---|
SVC200 ビワイチ6時間撮影して弱点が見えてきました。32Gでは6時間がMAX、それ以上撮影したいなら64G必要です。
ちょっと不良かどうかの見極めが難しいのですが直射日光当たると画面に青い点が出ます。ビワイチ6時間中40%位は映ってます。大きな画面で見ると、かなり気になる。これは返品ものかな?メーカーに一度聞いて見よ。バッテリーは純正はあまり持ちません、60分位。互換の方が容量大きいので持った*100分。撮影開始は音が鳴るのでよくわかるけど、電源OFFが本当に切れたのかどうかがわからない。自転車乗ってると画面見えないし日中は明るいので液晶がついているのか消えているのかの確認は停止して、しっかり見ないとわからない。電源OFFしたと思って、実際は動いていてムダに撮影してしまった。録画時間に余裕がない時はこれは痛いです。
まあ値段が2980円なので、あまりいろいろ求めても・・・・。
画面の青い点は気になるので、これはアウトレベルだなあ。以上使い込んだ結果でした。
2020/6/10 20:48 [191-37416]

青い点の原因と修理について販売店とメーカーに同じ内容で問い合わせた所
メーカー側から以下の返信がきました。
******************
お問い合わせの件についてですが、
保証に関しましてはメーカー保証1年、当社の正規販売店は、
ヤマダ電機アウトレット館のみとなっており、
他のネット業者等からのご購入の際は、メーカー保証:初期不良
(修理の場合を含め)
ご購入の販売店よりヤマダ電機を介しての依頼となり、
(ご購入者 → 販売店 → ヤマダ電機 → ジョワイユとなります。
ご購入から保証期間1年となりますので、その証明も必要となる為です。)
直接の対応はいたしておりません。
また正規販売店以外からのご購入の際は、上記のような流れからいたしまして
通常よりも手続きにお手間並びに時間等を要することとなります点はご承知おき下さ
い。
(株)ジョワイユ
保証というのが絵に描いた餅なら、最初から保証などつけずに販売した方が買う方もすっきりするのに・・・
販売店Phaze-Oneから返信きたらまた報告します。
2020/6/11 11:18 [191-37438]


青い点はフレアの一種じゃないですか?
常に画像の中心点を跨いで太陽の反対側に出ています。
これはレンズの設計の問題ですので、故障でなく仕様で、全ての個体で出ると思いますし、安物だと解決は困難です。
えるまーさんがまだいらっしゃったらもっと良いアドバイスが得られたかも知れませんが。。。
どなたか写真やカメラが趣味の方いらっしゃいますかね?
2020/6/11 21:18 [191-37445]

販売店側の返信きました。何か、たらい回しって感じ?
ご注文商品の初期不良の場合、商品到着より1週間以内で交換はしておりますがそれ以上経過致しました不具合につきましては、お客様がメーカーに修理を依頼する形になります。
自然故障であればメーカー保証期間内でございますので無料で修理を受ける事が可能でございます。その際ご必要なのが
・”保証書”
・弊社が商品に同封しました”納品書”と一緒に付いています”弊社保証シール”(納品書に記載されています購入日を保証シールに記載して頂きまして、保証書に貼って下さいませ)
こちらをご用意して頂きまして、メーカーサポートセンターにお問い合わせして頂きますようよろしくお願い致します。電話番号は保証書及び説明書に記載されているかと思います。
ご質問やご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
************************
ご注文に関するお問い合わせ先
【Phaze-One】
株式会社アンビション
まあ値段が値段なので修理や保証は期待していませんが、一応1年保証書がついていたので対応みたくて問い合わせてみましたが、何もしませんという感じですね。来年には会社も無くなってるという中国企業のよくあるパターンかもしれません。たぶん故障じゃなく性能の限界だと思います。防水ケースに入れたり、色レンズをいれて照度を下げればなくなると予想します。陰では出ていません。とりあえず価格分は十分遊べてます。
2020/6/11 21:47 [191-37446]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ビワイチ使って改善点が出てきたので変えました。ひとつはバカでかいナットを蝶ネジに交換、ステンレス5mm1個75円×3個、カメラ台座のゴムを菊ワッシャに交換、カメラがゴムで締まらず動いたので、ここはワッシャしかないと思った。
この改良でカメラを中央へ寄せれるようになった。ステムの上あたりに持っていきたい。重量も軽くなった。
2020/6/14 09:06 [191-37467]

今日返信きました。
************************
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
弊社で商品をご交換をさせて頂きますので、
お手数でございますが弊社まで付属品含む商品一式をお送りください。
申し訳ございませんが初期不良1週間の期間が経過しておりますので、
送料はお客様ご負担でお願い致します。
ですが交換商品発送時は弊社が送料負担させて頂きます。
お荷物の確認が出来次第交換商品を発送致しますのでどうぞよろしくお願いいた
します。
************************
ご返品先
【Phaze-One】
〒587-0012
大阪府堺市美原区多治井289-6
株式会社アンビション
TEL:072-294-6161
故障でも修理対応は一切ないみたいで1年間保証というのは絵に描いた餅。
たぶん故障じゃなく製品的な限界だと思うので、送料出してまで送るかどうか迷う所です。
交換品がきても、今と同じような気がする。防水ケースに入れて撮影すると青い点が出ないような気がする、なんか日光を遮るサングラス的なものを入れれば出ないかも。
2980円なんで、こんなものだと思えば我慢できそうだし・・・。
とにかくきつい直射日光の下では青い点があちこちに出ます。みなさんの出ませんか?これ不良なのかな????
2020/6/19 21:15 [191-37566]

2020/6/20 09:18 [191-37567] 削除

2021/1/11 18:15 [191-37568] 削除

注意。この動画は25分もあり、時間を無駄にしないようにしましょう。
15分までは(音量小さいというミスをしてますが)BGM付き、それ以降は音声のみです。
→https://youtu.be/zy9RC1_xACg
もう...なんで今はエクスポート出来た?!バイク動画だとエクスポートしてくれるのか?
とりあえず公開します。自転車で行ったら、本当に死ぬかもしれません。標高1,500mクラスのお山です。初心者中級者向け登山コースがありますが、私はそこの林道を走行。下見にとスクーターで気軽に出掛けたら、寒くなったので、無理せず下山。
需要あれば場所も説明します。ディスクブレーキのフェードテストにどうぞ?(冗談です、やらないで下さい汗)
>道場長、
私のも青い点は出ませんね
2020/6/20 19:11 [191-37585]

2021/1/11 18:15 [191-37770] 削除

そうなんですよね。その為、動画にBGMを追加しました(^_^;)むしろ邪魔になってしまいましたが。
電池残量がザル表示でいきなりガクンと減りますが、なんやかんや静止画画質が綺麗で満足!
手ブレはしゃーない(笑)と許せる。楽しいです。
2020/7/2 22:19 [191-37771]

![]() |
---|
交換品の青いドット確認がまだ出来てないんですけど、強い直射日光がないと再現できないので雨多くできない。1週間以内でないと送料着払いで遅れないので速く晴れてくれないと泣き寝入りになる。
音声は交換品できたカメラをテストしてみたところ、モノラルでした。このカメラ仕様を見ても、どこにもステレオ録音と記載がないので、モノラルなのでしょう。テストした音声グラフ画像アップします。ドラレコにステレオいらんやろと思うので特に問題ありません。
高い映画製作用のビデオカメラなどもモノラル録音でステレオにする時は音だけ取り直すか、音声トラックをひとつ追加してコピーするかのどちらかです。ビデオがモノラルというのは特に驚くことではないです。昔、映画製作頼まれて、その時プロ用のビデオカメラと編集ソフト使って映画作ったことがあります、カメラは普通の安い家庭用ビデオカメラでも画像美しく、プロ用と比較しても見劣りしませんが、音声処理はプロとアマでは完全に差があり、プロの使うマイクはビデオ本体と同じ位の値段がします。一番安いので10万位。ブロワーといってケバケバのマイクに被せる毛皮みたいなやつだけでも2万位します。室内でエアコンの音とか拾うので、これ被すんだけど、無い時は靴下被せるだけでも、かなり変わります。
音は後で編集してもどうにもならないので機材の性能と撮影技術に頼るしかありません。
まあこんなカメラで音がどうこうなんて文句つけるのはかわいそう。ステレオ化したいなら編集で音のトラックを1本増やしてコピーすればステレオになります。
それより青ドット出現チェックを早くしたい。太陽でてくれぇと祈ってます。
2020/7/3 08:54 [191-37776]

![]() |
---|
雨で自転車乗れないので月下美人撮影したりして遊んでます。
https://youtu.be/4GhuEKJq-0s
今度山歩きで使ってみようかなと思ってます。
2020/7/18 00:08 [191-37885]

2020/8/13 15:33 [191-38099] 削除

2020/12/15 21:24 [191-38100] 削除

tour-neyさんオレンジのも使えます。サイズと+−の位置が同じで色違うだけです。中身の容量も2種類あって1200と1500ありますが、どちらも使えます。心配無用。使って下さい。
過充電はこんなん中身はエネループ単3より容量小さいですから、そんなに気にすることないです。僕はモバイルバッテリーで充電しています、USB5Vで1Wも使ってないですから大丈夫。このバッテリー容量は4W位です。
2020/8/10 13:48 [191-38110]

2020/12/15 21:24 [191-38112] 削除

「モバイルバッテリー直付け運用するバッテリー」という日本語が意味よくわからない。
このドライブレコーダーはBL-5C電池で使うことも出来ますし、モバイルバッテリーで動かすことも出来ます。BL-5Cを中から出し、USBケーブルでモバイルバッテリー接続すれば、モバイルバッテリーの電気で動きます。
一般的に電池を充電しながら消費する機能をパススルーと言います。かなり大きな1200Whみたいなバッテリーにはパススルー機能がついていますが、小さい400Whくらいのバッテリーには充電しながら消費するのはやめてくださいと説明書きがあります。バッテリーの劣化を早めるらしい。
しかしこれはパススルーが出来ない構造になっていて、充電は本体電源がOFFの時しかできません。もしモバイルバッテリーを接続した状態で電源をONした場合はBL-5Cのあるなしに関わらず、モバイルバッテリーの電気を使うようになっています。充電は動かない。だから無用な心配です。
あと僕がUSB5Vで充電するから大丈夫と書いたのは交流100Vだと無限に電気が供給され続けますから、過充電でリミッターが働かない時は、どんどんエネルギーが溜まり続けますが、モバイルバッテリーは10000mAh=36Wh位で電気というのは多くの電気を持っている方から少ない方へ流れるので、この程度の電気しかないもので過充電したところで、エラー停止するだけで火災や爆発などの危険は、ほとんど無視できるくらいの確率しかありません。交流送電線を使って充電するとエラー時の火災確率は上がります。まあ小さいものは持っているエネルギーも少ないので万が一全部発散したとしても大事には至らない。このバッテリーで心配するならDi2に使ってるバッテリーの方がヤバイので、もっと言えば電動アシストのバッテリーなんて400Whくらいありますから相当コワイです。
結論 パススルー充電にはならないので大丈夫です。
2020/8/10 20:29 [191-38118]

2020/8/10 21:52 [191-38122] 削除

〉モバイルバッテリー直付け運用するバッテリー」という日本語が意味よくわからない。
確かに…
モバイルバッテリーで充電しながら録画する、のほうが分かり易い。元々1500mAh希望だったのでガッカリしました、それだけです。
〉一般的に電池を充電しながら消費する機能をパススルーと言います
初めて知りました…
kapaさんも巻き込んで、すみませんでした。
追記。
私のSVC200は、この前のサイクリングで充電しながら録画しているけれど…なんでだろう(-_-;)
付属バッテリーが無くなりかけてから、モバイルバッテリー(1.0A出力ポート)にSVC200を繋いだまま走り、帰宅してから確認したら、付属バッテリーは満タンになった上に、モバイルバッテリーの残量が半分に(モバイルバッテリー容量8000mAh)!
それで付属バッテリーの大容量版を買いたかったのですが…文章力皆無なんで上手くいかない、もいいや…お騒がせしました。
2020/8/10 22:04 [191-38124]

2020/12/15 21:24 [191-38133] 削除

このカメラの動作はノートパソコンと同じです。ノートはケーブル接続電源は送電線からの交流100Vですが、このカメラはUSB接続のモバイルバッテリー、もしくは交流変換USB5Vです。
ケーブルからの電気の流れは1方向しかなく
ケーブル接続時 ケーブルからの電気で本体動作を行い、同時にバッテリー充電も行う。
充電と本体動作は同時進行。この間バッテリーの電気は一切消費されない。
ケーブル未接続時 バッテリーの電気で本体動作を行う。
これはパススルーではありません。パススルーだと
ケーブル→バッテリー充電→バッテリーの電気を使って本体動作になります。USBから電気が入ってくると、そいつを優先して使うという一般的な回路。ノートPCと一緒。
2020/8/11 14:40 [191-38134]

[重大、訂正情報]
もう削除しましたが、BL-5Bは5Cとの互換性はありません。道場長のURLのXHDATAは使えない品番にすり替わっている。このアクションカムは5Cです。
バッテリーの奥行きが小さくて、固定出来ない。なにか詰め物しないと…(-_-;)
2020/8/13 15:39 [191-38159]

2020/8/13 18:53 [191-38161] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
BL-5Cです。間違わないように、僕が買ったメーカーは現在BL-5C在庫なしでBL-5Bしか売ってませんね。アマゾンではよくあることで本文と写真はBL-5Cにしてるので、リンク先の勝手なメーカー変更までは面倒見切れません。
型番はよく確認して買って下さい。
2020/8/13 20:52 [191-38162]

2020/12/15 21:24 [191-38164] 削除

続報
SCV200カバーが落としてしまい、カメラ入り口留め具(プラ製)割れました。現状輪ゴムで留めてますが、一回夜中に豪雨に遭い隙間から進入水没!でも乾燥させたら復活しました。タフだ()
そして、自転車用ではあるものの、スクーターで運用してるドラレコを上げます。欠点もあるけど、悪くはないので、紹介します!
https://www.thanko.jp/view/item/00000000
3721
サンコー バッカム IC-BDR20R
テールライト兼カメラ。実売9000円。
シートポストなのですが、金具デカくて足に当たるやろwということで、スクーターへ移植。画質も良いし、時間も長い。良い。水没して電源オフできなくなったので、サポート経由で交換しました。スクーターにつけてたから怒られましたが。(これは自業自得)
駄目な点。
IP66防水性能はない。Gセンサーは誇張(ファームウェアアップデートすると無効になるからね)、ファームウェアアップデートにはPCが要る、面倒。しかもアップデートしないと全ファイルロックされて上書き不可だわ、時間表示もないわ、3分ぶつ切り動画だわ…
まず……
IP66のキャノンによる試験動画→https://youtu.be/OAOG6FHwkxs
これ耐えれるはずなのに、豪雨ダメすか?保管はカーポート下なのに?しかもソーラーテールライトDiz+という非防水も同じ場所の隣りにいるし、i-liveオートテールライトも無事。バッカムのみ水没。
電源切れないので放置して、乾燥。そしたら復活。サポート経由で交換しました。台風等は家に入れる予定です。
台座について
これはGoProのと形が似ているので、規格品と思います。シートステーに付くと便利ですがリサーチ中です。(サドルバッグあるので…)
タイムスタンプは雑。何回か設定してます。しかもアップデートしないと、そもそも表示すらされない。分かって買ってるのでそこは問題無し。(証拠能力は除く)
Gセンサーは無効にするファームウェアアップデートしないと継続して撮影すら危うい…これは怖いです。実験しといて正解でした。
3分ぶつ切り…丁度切り替わるタイミングで事故したらどうするのかいつも思います。一応ドラレコなのでいいか。
カメラ内側に結露。
>カメラレンズの曇りにつきましては、一般的なカメラも同様に、
外気温や湿度によって曇りが発生します。
とありますが、この分野は素人なので、スルーしてます。白バイの使うドラレコも、結露して見えないレビューが報告されるので、正論だと思う。
例→アサヒリサーチ Driveman バイク用ヘルメット装着型ドライブレコーダー ブラック BS-10-B
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BBQZZ3Y/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_4M8JQYRHM7S73SP9ZGSY
?_encoding=UTF8&psc=1
因みにスクーターで走るので、自転車より先にリアに付けしまいましたが、バイクは効果大。自転車だとテールライト多いから見逃すかもしれないけど、バイクでテールライト光らせるから注目の的。気付いてズルズル車間が空きました。テールライトオフだといつも通り。
なんか罪悪感があるのですが、なんでだろう…
2021/8/26 23:28 [191-43246]

¥24,800高!遊びで手出し出来る値段じゃない。これ内蔵バッテリー??バッテリー上がった時にすぐ交換できない?
僕的にはTCLで十分遊べてるので10倍高いカメラには手出ししないですね。
後最近ユーチューブにコマーシャル入るので、なんかユーチューブアップする気がなくなった。
お金もらってる人だけコマーシャル入ると思ってた、1円ももらってない場末のユーチューバーの20秒くらいのビデオに、コマーシャル入れるなぁ!
縁側もビデオアップできればいいのに。
2021/8/27 00:31 [191-43249]

2021/11/14 16:57 [191-43252] 削除

https://www.amazon.co.jp/dp/B08LDGR44Z/r
ef=cm_sw_r_awdo_navT_g_dl_J4H140D4VY4NKB
5H1Y7B
ORDRO EP6 重量100g弱でした。
4K ビデオカメラ FPV設計 ウェアラブル式ビデオカメラ, Vlogカメラ, ミニカメラ, WI-FIアプリ制御, 超広角120°, W1リモコン…等。
現行はEP7で、4K 60fps対応。6は4K25fpsまで。
現在のM501用に購入。
手元作業も録画出来るので、整備指南に新たな可能性を閃き、挑戦します。
続報、
サンコー バッカム IC-BDR20R
やはりスクーターの振動に弱く、電源が切れない持病が多発。多分、自転車に付けてもだめだと思う。自転車の方が振動悲惨なのに…
因みにアマゾンにレビューすると、弾かれてしまうw
2021/11/14 17:48 [191-44029]

![]() |
---|
AmazonのタイムセールでCT9500というアクションカメラを購入しました。
マイクロSDカード、ネックレスタイプのマウント、予備のバッテリーを合わせても¥10,926-と安価なものです。
届いたら本体はプラスティック製の如何にもって感じでしたが、付属のマウント類が多いのには驚きました。
重量は本体は50g、ケースが70gです。
ネット上に紹介動画もけっこうあるので、これならこういうのに苦手な私でも使えるかもって思いました。
手振れ補正機能はあるというものの、ネックレスタイムのマウントでもけっこう揺れるので取った動画も結構揺れてます。
比較的大きな揺れは補正しきれないのか、価格なりの機能なのかは定かではありません。
とはいえ、価格を考えたらあまり多くを望むのはないものねだりかと思います。
あとで自分で観る分には許容範囲です。
2021/11/14 22:58 [191-44032]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-47782] | シマノ11速用クランクの情報求む | 25 | 2023年9月29日 10:34 |
[191-47758] | シマノクランクのリコール開始 | 24 | 2023年9月27日 11:05 |
[191-47737] | イチオシの工具 | 6 | 2023年9月22日 12:08 |
[191-47691] | シティサイクルがあちこち壊れて困っています。3 | 2 | 2023年9月17日 11:55 |
[191-47683] | どうする?自転車道場 | 43 | 2023年9月30日 00:50 |
[191-47660] | R3.1などにおすすめの泥除けを知りたいです。 | 26 | 2023年9月23日 18:07 |

