
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

皆様ご教示をお願いいたします。
知人から譲ってもらった標記のクロスバイク(おそらく2010年式あたり)についてです。
このたび現在装備されているFSAのクランクセットとあわせてBBの交換を検討しています。
ディレイラーやシフターはALIVIOが装備されていたため、クランクセットもALIVIOに交換することを検討しています。
しかしながら、ALIVIOは購入当時は3*8速でしたが3*9速にモデルチェンジされています。
こちらの掲示板や、その他web上の情報では、クランクセットは9速対応のものでもチェーン・リアスプロケットは8速のもので使用可能とのご意見を見かけますが、初心者なもので部品の選定等に些かの不安が残っています。
(要ディレイラー調整・変速性能はベストではなくなるとのことは確認済みです。)
自身で交換するにあたり、以下の構成でも使用可能か、ご教示いただけますと幸いです。
なお、★マークは現在ついているものから交換予定のものになります。
スプロケット ★CS−HG51
チェーン ★CN−HG71
BB FSA BB-7420ST(おそらく)
クランクセット FSA ALPHA DRIVE CK-715TTT 48/38/28(おそらく)
なお、交換を検討しているクランクセットは以下のものです。
BB BB−ES300(軸長126mm)
クランクセット FC-T4010
素人質問となり恐縮ですがよろしくお願いいたします。
2020/4/19 09:42 [191-36781]

787lemonさん
はじめまして。
外出自粛のこの時期に整備しておくというのは大いにアリですよね。
ご質問の答えにはなってないかもしれませんが、
クランクを9速用にするのであれば、いっそのことチェーンとシフターも9速用にしてしまうというのはいかがでしょうか。
8速時代のALIVIOってM-410シリーズですよね。このシリーズは良くできてると思います。
RD-M410ならば8速用ですけど9速でじゅうぶんに使えますよ。
私は2台でそういう使い方しています。
1台はシフターがST-M510、もう1台はST-M430。
シフターの操作感はST-M510に分がありますが、どちらも何の問題も無く軽やかに変速しています。
8速で9速用クランクを使用するより、8速用RD(410)のまま9速で使うほうが気持ちよく使えると思います。
2020/4/19 10:23 [191-36782]

チップインダブルボギーさん
ご回答ありがとうございます。
実はチェーンとスプロケットは届いておりまして今回は9速化は出来ないのですが、次回以降とても気になります。
調べても今ついている型番にはたどり着けなかったため、型番がm410だった場合ですが、シフター・チェーン・スプロケットを現行のalivioなどの9速のものに交換するということですね。
今後ぜひ挑戦してみたいと思います。ありがとうございます。
2020/4/19 10:59 [191-36783]


はじめまして。局所的アドバイスですが、ご了承下さい。
★の部分の選定は問題ありません。リア8速でも9速クランクでも使えます。しかし...
相性というのは、そもそも、シフターとクランクのコンビで決まります。さらにMTBコンポーネントだとフロントディレーラーも重要です。
あくまで大雑把に例えれば、同じ9速SORAだとR3000以外はどれも互換性有り。でもMTBの9速コンポーネントはバラバラです。引き代がコロコロ変化します。
実際、このクランク(とBB)を8速アリビオ コンポーネントの自転車に取り付けたら、まともにシフトダウンしなくなりました。https://bike.shimano.com/ja-JP/product/c
omponent/alivio-t4000/FC-T4060.html
もしやるなら、フロント側のシフター&クランク&フロントディレーラーのセット交換。やらないと分からないので、実際にチャレンジしないと私も動くか分かりません。
2020/4/19 11:25 [191-36784]

現行のALIVIOは使ったことないので、できるでしょうけど程度まではわかりません。
自分で実際にやったものでないと、自転車道場では通用しないので憶測では言えませんが、新しい部品ほど混在することへの融通が利かなくなってるようなイメージがあります。
ここでは他にも混在の事例は多数あるかと思いますので、いろいろ参考になされたらよろしいかと思います。
ちなみに、私のは以下の組合せです。
シフター ST-M510
FD FD-M580
RD RD-M410
クランク FC-MT60(46/34/24)
スプロケ CS-HG50-9(11-32T)
チェーン CN-HG53
シフター ST-M430
FD FD-M430
RD RD-M410
クランク SuginoXD(46/36/26)
スプロケ CS-HG50-9(11-32T)
チェーン CN-HG53
2020/4/19 11:29 [191-36785]

tour-neyさん
ありがとうございます。
★部分は問題なしとのことでまずそちらの交換を進めていこうと考えています。
FC-T4060も当初検討していましたので情報大変ありがたいです。
フロントディレイラーも同じalivio(他と同じく型番が不明ですが)でしたので問題ないものと考えていましたが、そう言ったことがあるのですね。
クランクセットの交換に当たってはシフター・フロントディレイラー・クランクセットを併せて交換する必要が生じる場合があると理解の上で検討していきたいと思います。
ありがとうございます。
チップインダブルボギーさん
ありがとうございます、今後パーツ選定の際に組み合わせの参考にさせて戴きます。
2020/4/19 11:55 [191-36786]

2020/12/14 22:45 [191-36787] 削除

2020/12/14 22:45 [191-36788] 削除

kapaさん
ありがとうございます。
RDはM410であることが確認できました。
FD等についても休みの日に探して確認して互換表などを確認していきたいと思います。ありがとうございます。
いただいたお話から、急ぐ状況ではないので、すでに★の部品があることからその部分のみ交換し、ホローテックを採用しているロードのクランクへの変更も検討してみたいと思います。
結果、最初に検討していた、FC-T4010に交換する場合、まず交換し、不都合等あれば調整・FDの交換など順に進めていってみます。ありがとうございます。
2020/4/20 09:15 [191-36789]

2020/12/14 22:45 [191-36792] 削除

kapaさん
ありがとうございます。
エンド幅の違いについて少し調べて見ていました。
もしロードのものに交換していく際は2.5mmのワッシャーを両側に噛ませる方法にしようかと思っていました。
チェーンラインのズレはそれまでに調整等調べておこうと言った具合でした。
しばらく、楽しく悩みながら過ごそうと思います。
2020/4/21 17:58 [191-36795]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 5 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 30 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

