
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

皆様、いつもお世話になっております。
ミストラルのクランク長の変更を検討中です。
オリジナルの170oを165oにして試してみたいと思い、元々ついていたFC-M171と同様のスクエアでトリプルの8速用クランクを探しております。
FC-M171(48/38/28)に165oはないようでした。
また、現行ミストラルのFC-TY501(48/38/28)には165oがありましたが、アマゾン等では品切れでした。
ロード用のFC-A073(50/39/30)に165oがあり、アマゾン等でも手に入ることが分かったのですが、交換に当たっての問題点や考慮すべき点などがありましたら御教授頂ければ幸甚です。
なお、BBはオリジナルのNECO B910のままで、スプロケは範囲外を承知で13-26に交換しております(現状問題なし)。
2020/4/9 16:27 [191-36703]

2020/12/14 22:45 [191-36704] 削除

2020/12/14 22:45 [191-36705] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
SHIMANO シマノ CLARIS FC-R2030 クランクセット 50/39/30T(3x8S)¥8,445
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HW6RFN/
シマノ(SHIMANO) ボトムブラケット [BB-RS500B] 68mm BC1.37 EBBRS500B¥1,403
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WLFUL74/
スクエアはないですね。
2020/4/10 00:07 [191-36706]

ミストラルのBBは硬すぎて外れないので、もしBB交換する気があるなら一度外してみることをお薦めします。新品のうちはまだ外れるのですが、一度も外したことなくて2年も3年も経過したものは50cmのスパナでも必死でギリギリ、「もうこれBB交換あきらめませんか?」になるので、部品買う前に一度BBを外して実験することをお薦めします。
とにかく古いミストラルのBBには近づきたくないです。
2020/4/10 07:59 [191-36710]

Kapa様、道場長
いろいろと御教授頂きどうもありがとうございます。
中古などで適当なものが見つからない限りは、BB交換が必要なこと理解致しました。
私のミストラルは購入から3年半ほど経っておりますので、BBを外せるかどうかも確認しておきたいと思います。
2020/4/10 08:24 [191-36711]

2020/12/14 22:45 [191-36714] 削除

2020/12/14 22:45 [191-36722] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昔のクランクを狙うなら。お薦めはスギノXDとディオーレDX、あとサンツァーXD、いずれもトリプルスクエア。見かけはよく似ていて品質落ちるのもあるので見分け方を書きます。
1.ギアがアルミ
2.表面研磨が美しくシルバー
一般的に黒い部品は塗装していて誤魔化しています。
チェーンホイールは一流品はギアがアルミで重量が軽い。どのくらい軽いかは写真見て下さい。
このディオーレは傑作品で一番小さいギアだけ鉄。ドロドロの汚い状態で自転車についていたのですが、僕はシンデレラの姿が見えたので譲っていただき、家できれいに整備。もちろん回転振りチェックはしていて誤差なしでした。この当時の日本製シマノ部品はサンツァーシュパーブ並の高品質でした(ライバルがいなくなるとダメになりますね)
スギノXDは一番手に入りやすいクランクです。スギノは昔から高品質ですが値段高くなりすぎたので安くて使えるのが少なく、このXDシリーズは大量生産されトリプルも出て値段も安く、僕も改造で沢山使っています。
2020/4/12 09:32 [191-36723]

Kapa 様、道場長
度々のコメントどうもありがとうございます。
・FC-A073の品質には問題があるかもしれない。
・どうせBBを交換するのであればFC-A073にこだわる意味がない。
ということは重々承知の上で、後学のために
もしもFC-M171(現状クランク)をFC-A073に交換する場合のBB軸長の考え方について御教授ください。
シマノ情報では
・FC-M171の推奨BBは軸長123oでチェーンラインは47.5o
・FC-A073の推奨BBは軸長113oでチェーンラインは45o
でした。ということは、
現状BB(軸長123o)を軸長118oのものに交換すれば、FC-A073でのチェーンラインを現状並みにできる。
との理解はあっておりますでしょうか?
2020/4/15 18:05 [191-36750]

2020/12/14 22:45 [191-36751] 削除

Kapa 様
素早くて詳細な御回答どうもありがとうございます。
FC-A073でなくてもロード用クランク(3速)とその推奨BBをセットで交換すれば、
@フロント側チェーンラインが45oとリア側とバランスの取れたものとなり、
AQファクターも小さくなって
良いこと尽くめということですね。
ところで、先にFC-3503の御紹介がありましたが、9速用(SORA)ですよね。8速チェーンで運用しても問題ないのでしょうか? こちらも後学のため。
2020/4/15 19:30 [191-36752]

2020/12/14 22:45 [191-36753] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 5 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 30 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

