
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

![]() |
![]() |
---|---|
これはヤバいですか? | ハンドルとタイヤが曲がった様子です |
ビアンキのロードバイクのフロントフォーク(カーボン)にひび?が、入りました。車道の左側を走っているときにガードレールに当たってこけて、よく見たらフロントフォークが傷ついてました。ハンドルとタイヤも曲がったのですが、ネジ緩めて自分で直しました。
あと1ヶ月したら教習所に行ってバイクの免許取りに行く予定なので、大体あと2ヶ月はこのロードバイクを使う予定です。これは今すぐ乗るのを辞めた方がいいですか??
2020/1/30 08:55 [191-36211]

表面のこすれ傷みたいなので大丈夫だと思うけど、フロントホイールを外し、その傷の所を握って力を入れて動かしてピシッとか音が出るならヤバイです。音がなくビクともしないようなら問題ないです。僕の偏見と独断で、ヤバイ確率5%位?
そのフォークがアルミにカーボン巻いているタイプなら、そのあたりも下地はアルミなので、この程度の傷なら問題ありませんが、オールカーボンタイプだと裏側にヒビが回ってることがあり、最悪断裂します。断裂した時の予想としてはホイールの位置がずれブレーキやフォークに当たり走行不能になります。ジワッと止まった時は問題なく停車します。一気に急ブレーキかかった時は前転してしまうので、体重を後ろに思いっきり引いて後輪を地面に降ろしましょう。
前転すると運がよければ1回転して元通りに立ち、走っていけますが、あせったり運が悪い時は逆立ちした感じで上から下に落ちてケガします。最悪そういうことだけ意識して準備しておけば、軽傷くらいで終わると思います。
偏見と独断の意見なので後は自己責任で!
こけた時、ケガしませんでした?これからは一度もこかさない一度もケガしないで気をつけて。
2020/1/30 09:39 [191-36212]


見た目でなく打音で確認する方が良いです。転倒した友人のフォーク、外見はごく軽度のこすれを除き全く正常、触っても正常でも、打音が濁っていたし、フレーム本体がそもそも折れたので、試しに割ってみたら、内部がザクザクに割れていたことがありました。
指で弾いたり、ハンマーで叩いてみて、澄んだ音がすれば多分OK。
少しでもビビりや濁りが聞こえたら廃棄。
微妙だった場合、私は捨てます。
2020/1/30 23:40 [191-36214]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 8 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 38 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

