
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

タイトル通りです。
STIが5510の105。FDが何故かTIAGRA(品番控え忘れ)クランクはFSAのカートリッジBBタイプ。チェーン回り全取っ替え(つまりチェーン、スプロケ、クランク、BB交換)を依頼されました。
昔の9速コンポに今のR3000、FC-R345のクランクは搭載可能でしょうか。そもそもSTIが過去、未来(現代か...)の互換性はどう確認されてますか?
互換性って品番変わると、出てこなくて見つけれません。[一応、クランクでは]
FC-R3000→3500→3400→4500は使える。ST-5510シリーズのクランクだと 6600?.4400等、FC-R345(多分4500デビュー時だったか、今も現役販売)
私はマルチタスクをすると、押し出されて結局忘れる性質なので、ちょっと無理でした。この時代を知ってる方の意見をお待ちしています...宜しくお願いします。
2019/9/21 21:19 [191-35274]

9速の引き量は昔から現在まで変化ないので、どれでもシマノ9速対応なら使えると思います。
全ての互換性を実験したことはありませんが、いろいろな組み合わせでダメだったことはありません。予算内で買える手に入る物を買えばいいと思います。
スプロケはMTB用の9速の方が質は上です。
クランクはギア間が微妙に違うので10速11速対応品は避けた方が無難です。それ以外は使えると思います。7速8速用は変速ポイントが違っていて変速調整微妙に苦労するかもしれません。変速しないということはありません。FDはクランクと同程度のものをそろえた方が結果は調子いいです。ターニーのクランクならターニーFDとか。あとは出たとこ勝負で調整するしかありません。
2019/9/21 21:49 [191-35276]

道場長、ありがとうございます!
電話でシマノに確認したら使えるとのことでした。あーよかった。スプロケは6500がメーカーにあり注文出来ました。普通の駆動体交換になってホッと安心しました。
因みにFC-R345は在庫無し、廃盤でした。(オクタリンクですので...)
あ、ソーラーですが、出来たようです。S270を実験で充電し成功です。(先端のコードは違うのですが...)
2019/9/25 21:36 [191-35333]


tour-neyさん
FC-R345のような、オクタリンクのコンパクトクランクが有るとは知りませんでした。情報ありがとうございます。ちなみに私、数年前に中古で手にした初めてのロードに付いていたのがオクタリンクで、それまで四角テーパーのものしか知らなかったので、何気に感動し、その時からオクタリンクの密かなファンです。
FC-R345は ebayでいくつか新品が出品されていましたが、商品タイトルを見ると、ギアが何と、鉄みたいです。と言っても、今更買わないですけど・・・。
2019/9/25 22:17 [191-35334]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 5 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 30 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

