
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
自転車道場目次
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-33496/

![]() |
---|
初めてこちら利用させて頂きます。タイトルの通り固着BBの外し方について、何か良い方法が有ればと思って、書き込んだ次第です。画像の通り両側6穴ロックリングなしのまあまあ特殊なBBです。メーカーはROYCEです。parktoolの緑カニ目でパイプ延長でも外れませんでした。ラスペネはまだ試していません。一応専用工具があるようなのですが、イギリスから取り寄せで時間もかかる上に送料込みで7000円という話でした。現状全く問題なく使えていますが、3ピースしか使えないので困っています。破壊でも構わないのでアドバイス等あればご教授ください。
2019/8/13 21:54 [191-34936]

このフレームはBB30みたいなプレスBBでJISかITAのスクエア互換BB入れてるのでしょうか?
たぶんカンパだと思うのでITAかな?元がプレスならプレスごと外せばいいと思うけど、この写真見ただけでは僕の実力ではBBの仕様がよくわかりません。
わかるのは、ここ無茶やるとフレーム壊すだろうということ。
左右とも固着していないなら片側だけ外せば、グリスアップは可能なので、このまま乗り続ければ問題ないのでは?僕ならフレームを捨てる気がないなら、そっとしておきます。
ねじ逆に回してるとかないですか?BBは硬すぎることはあっても固着は経験ないです。
2019/8/13 23:29 [191-34937]


コレ、Zipp製の古の異形のトライアスロンフレームで、カーボンフレームの黎明期の製品だから、その頃はBB付近のフレーム剛性を出すのが難しくて、ねじ込みの特殊規格の大径アルミ製BBシェルのスリーブがカーボンに鋳込んである構造だと思います。
で、クランクの規格としては通常のスクエアテーパー。
多分、どんなに高価でも専用工具が無いと外れないと思います。
壊す前提でも無理でしょう。
2019/8/14 01:08 [191-34940]

>ディープ•インパクトさん
BBシェルが外に出ているフレームでアダプターとか使ってるわけではないです。単なるJISのテーパーですね。
親しいショップに持って行ったところ、同じ様に言われました。自分でも四角軸テーパーだから余程のことが無い限り外す必要はないと思っていますが、両側が外れないのでメンテも出来ず、どうしても気になってしまっている状態です。
>クオリア44さん
その通りです。よくご存じですね。恐らくこのシェルはフレームと接着されていて、下手にやると抜けそうで怖いです。やはり専用工具を準備した方がいいのかもしれません。
2019/8/14 21:52 [191-34946]

クオリア44さんさすが!もし10年以上前のカーボンフレームならフレームの劣化で廃棄した方がいい時期なので、お金かけない方がいいですよ。
今のカーボンは技術が進み、軽量化モデルではない普通のものなら5年くらい使っても劣化はほとんど感じられなくてクロモリ並に使えますが、一昔前のカーボンはよくて3年、レースだと1年で廃棄が当たり前でした。使い続けると破断が起こり、結構ヤバイ事故につながります。前兆があるので乗っててスポンジみたいにフワフワしてきたら、破断するなあと思ってた方がいいです。
豆腐の上に乗ってるみたいな感じでもがいても全然走れなくなってきます。
昔は5年物のカーボンフレームなんて怖くてタダでもいらんものでした。
僕のウィリエールは、もうすぐ5年ですが新品時よりはふわついてますが危険を感じるレベルではなくて、今の僕の道楽使いなら問題なく(レースだとアウトですが)カーボンよくなったなあと思います。逆にクロモリの品質が悪くなってる。
しかし10年以上前のものは、結構破断見ているので、なめてると医者代高くつきますよ。気をつけて!
2019/8/15 11:01 [191-34953]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-35980] | クロスバイクのフォークのダボ穴がなくなっている。 | 7 | 2019年12月4日 11:47 |
[191-35961] | 自転車あるある話 | 16 | 2019年12月4日 09:12 |
[191-35959] | ベロスターで日本一周する電気代はいくら? | 0 | 2019年11月30日 09:55 |
[191-35941] | ジオス ミストラスのダブルボトル化とスタンドについて | 6 | 2019年11月25日 22:18 |
[191-35912] | 非対称リムは進むリムですか? | 12 | 2019年11月27日 22:11 |
[191-35854] | 膝が痛い・膝が悪い人用の自転車 | 12 | 2019年11月17日 00:21 |

