
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

はじめまして。クロマグ侍と申します。
平地片道10km、やや荒れた舗装路の通勤用にクロスバイクを考えております。
ミストラルの評価が高いですが、クロモリ版は、さらに乗り心地良いと期待できますでしょうか。
乗り比べされたご経験があれば、長所短所フィーリングで結構ですのでご教示いただきたく存じます。
今はmtbで通っています。体力も技術もありません。
クロモリ、ハードテールで、平地でも乗っててたのしいのですが、極太タイヤで少し疲れるので、クロスバイクで通いたくなりました。
以上、よろしくお願いします。
2018/2/21 22:45 [191-28957]


私は体力は無いほうでハードテイルmtb、アルミクロス、クロモリロードに乗ってます。
自転車で1時間以上は苦痛ですが、登山で6時間くらい歩くのは楽しいという人です。
mtbは一時期スリックタイヤを履いていたこともあります。今はブロックです。
今乗られているmtbのタイヤがブロックなのかスリックなのか、サイズもわかりませんが、
私の経験では
乗り心地は mtb>クロス>ロード
タイヤサイズの影響が大きい
スピードはロード>クロス>mtb
タイヤサイズ、車体重量の影響が大きい
クロモリとアルミではたぶん気持ち程度クロモリが乗り心地良いかも?
ここに書き込みされる方はロード乗りのベテランさんが多く、
普通の人(私も)では違いが分からないような小さなことも、大きく感じる人達だということも頭の片隅に。
2018/2/22 09:43 [191-28963]


恐らく誰も乗ったことなくて、実践経験ないからかもしれませんね。私も現物見ただけで、乗ってません。
クロモリフレームだからいい訳でないので、難しいんですけど、ミストラルのクロモリならば、アルミミストラルより乗り心地はいい可能性はあります。(ショップで乗ったスタッフに聞きました)
アルミ ミストラルもジェイミス コーダースポーツよりはいいみたいで(過去スレ情報)悪い訳ではないです。歴代名車→富士アブソリュート、BASSO オーラ等と比べると乗り心地では劣るそうです。
ミストラルの特徴は...部品がいい、センターも出てる(ことが多い)、2018ラインナップでは乗り心地はいい部類
名車が廃盤になり、消去法で残った(ミストラルも昔からある、当時はフレームが違い候補にすらでなかった)のがミストラルだったという経緯があります。
2018/2/22 10:10 [191-28965]


実車はご覧になっていますか?
フレームがクロモリだけでなく色々違うようです
自分のアルミミストラル2014年モデル、レンタサイクル用に入れた2018年モデルと
スポーツデポに有ったクロモリミストラル実車を見比べて私が気が付いたアルミと違う部分を何点か伝えたいと思います(乗り心地等の感想でなくてすみません)
〇リヤエンド部の形状(アンピオと同じっぽい)
〇ボトルケージ取付穴がダウンチューブとシートチューブにある(アルミはダウンのみ)
〇シートポスト、シートクランプ、ハンドル、ステム、ステムスペーサー、FRブレーキなどブラックになっている
〇サドルにGIOSロゴ無く、革の質もアルミモデルより良さそう(2014年モデルの物と似ています。2016年モデルから質が悪く波打っていたり縫い目が曲がっているのも有り、座り心地も違います)
〇ホイールR501ロゴステッカー、Rの文字が灰色(ロゴの色で生産地が違う噂もありましたが両方マレーシアでした)
〇チェーン脱落防止ガードが付いていなかった
〇ペダルがシルバー(ウエルゴ)
〇タイヤがケンダではなくザフィーロ(28c)
カタログで見るとヘッドパーツも違うみたいなのでフォークも別物かも知れません
2018/2/22 15:45 [191-28972]

http://kanzakibike.com/gios.html
MISTRAL CR-MO ミストラル クロモリ48,500 円(税込)
MISTRAL ミストラル42,000 円(税込)
この6500円の価格差と乗り心地の差を考えるとアルミかなと思います。
クロモリだとアンピオ、レスモと比較してしまうので12kgもあるんだったらアルミの方がいいし、チェーンスティ425mmでオーバーヘッドのハンドル回りは重いですね。レスモやアンピオみたいに1インチだったら軽いけど、ジオメトリもレスモみたいに締まってたら軽いだろうに・・・。
僕の結論ではアルミのミストラルは耐えられないほど乗り心地は悪くなく、クロモリの4130 CR-MO SPECIAL TUBING FOR GIOSはクロモリにしては乗り心地はもひとつ、レイノルズやコロンバスと比較するとクロモリと強調するほどのものでもありません、なので値段安くて重量軽い、アルミのミストラルかな。
BASSO VIPERみたいなジオメトリでクロモリミストラルだったら絶対買いですが、アルミミストラルのジオメトリと全く同じなのでクロモリはデメリットの方が目立ちます。独断と偏見の意見でした。(実物乗ったり触ったりしたことはありません)
2018/2/22 22:55 [191-28983]

皆様、早速、親身にご説明いただき、誠にありがとうございます。
ひなもりももさん、
スピードと乗り心地の整理ほか、アドバイスありがとうございます。
私のmtb(クロモリのトレールバイク)は、前2.2インチ、後ろ2.0のブロックタイヤです。この冬は珍しく雪が多く、平地でも重宝しました。
mtb遊びの都合(見栄)からタイヤは細くしたくないので、
別にクロスでもう少し楽できないかと、貧脚ながら期待してました。
Tour-neyさん、
名車との乗り心地の比較、ショップのご見解、
大変参考になります。ありがとうございます。
今は乗り心地については、難しい時代なのですね。
ショップさんの言葉に期待してしまいました
R.Ral さん、
大変詳しい装備の比較、ありがとうございます。
概ね望ましい方向の変更に見えます。
実車検分は、まだでして、こちらで評価高ければ、通販で注文してしまおうかと思っていました。現物を探してみようかと思います。
ディープインパクトさん、
総合的なコストパフォーマンスと、クロモリ乗り心地についてアドバイスいただき、
誠にありがとうございます。
こちらの掲示板で、片道20kmミストラルで通勤されてた女性の投稿を見て、良い自転車だから、クロモリはさらに乗り心地良い?と期待しておりました。
昔、価格の掲示板でご推奨いただいたfelt f5に乗ったことがありまして、あんな感じだといいなと、内心、期待してました。(頚椎を患って、今は前傾姿勢の強い自転車は自重してます。)
皆さまから頂いた貴重なご意見を参考に検討させていただきます。今後もよろしくお願いします。
2018/2/23 00:14 [191-28986]

![]() |
![]() |
---|---|
felt f5は名車です。あれ発売された頃、BASSOもオール4500ティアグラVIPERを発売しました。
僕も自転車レベル上がったなあと感動しましたけど、あの当時はよかったなあみたいな寒々とした2018年になってきてますね。felt f5を越える乗り心地だと僕が遊びで作った、ウィリエールのフラットロードくらいかなあ(写真あげておきます)ウィリエールXPは丈夫で乗り心地ピカイチなので、フラットで乗っても乗り心地いいです。
カーボンのいいフレーム探して自作するのがいいかも?しれません。
2018/2/23 08:29 [191-28989]


クロマグ侍さん、はじめまして。
平地片道10kmまたは15km、都会の舗装路をミストラルで通勤しております。
道はすごく良好とは言えないですが、ミストラルなかなか、なめらかな乗り心地と思います。
ミストラルはアルミフレーム、フォークはクロモリですので、念のため。
2018/2/23 13:18 [191-28994]


>クロマグ侍さん
>頚椎を患って、今は前傾姿勢の強い自転車は自重してます。
通販よりも実際に跨ってからサイズなど慎重に決めた方が良いですよ
私のミストラルはサイズ480mmなのですが、レンタル用の430mmを乗ってみた時「ノーマルで乗るならサイズ430mmでも良いかも」と感じました(長距離では解りませんが)
同じサイズ480mmのノーマルはハンドルポジションが私のより高いのでポジション的には楽なのかな?と思って乗ってみたら逆に楽ではありませんでした
(試運転に400mmも乗りましたがさすがに小さ過ぎでメチャメチャ乗りづらく、疲れました)
身体に不安が少しでもあるのなら、可能な限り試乗をお勧めします
2018/2/23 19:14 [191-28995]

ディープインパクトさん、こんばんは。
ウィリエールのクロス版の写真、ありがとうございます。快速、快適なのでしょうね。
カーボンフレームにも、また将来のってみたいです。
今回は、会社帰りの買い物などにも使いたいです。以前ご紹介された米袋が運べるパニアバッグを付けようと思ってます。
2018/2/23 20:37 [191-28996]

昭和平成さん、はじめまして。
ミストラル で都内15km通勤されてて、なめらかな乗り心地とのこと、参考になります。ありがとうございます。
2018/2/23 20:50 [191-28997]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 5 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 30 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

