
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

![]() |
---|
購入間も無いミストラルです。ステム逆付のみ行ってます |
つい先日ジオスミストラルを購入致しました。
そこで、早速ブルホーンバーハンドルに変更したく思っていますが、
色々不安がございます。
まず、購入しようとしているブルホーンバーがこちら。
http://www.amazon.co.jp/Aoi-Industries-I
nc-AIP029-RapidHorn/dp/B00IO3U6AO
AOI INDUSTRIES
RAPID HORN400
不安な点は、既存ブレーキシフター一体型のものは使えるか?(おそらく大丈夫そうですが…)
フラット部分は狭すぎないか?(ブレーキがちゃんと着くか、ライトの着く余裕はあるか)
大きく上記2点が心配です。
が、そもそも素人がブルホーンを自力で着けること自体難しいでしょうか?笑
もしご経験のある方やお詳しい方、ご教授いただければと思います。
2016/5/24 01:39 [191-21239]


giosはせこうさん。
僕も、ちょうど一年くらい前にミストラルを購入しました。
素人状態から、弄りまくって今では原型をとどめていません(汗)
ブルホーンバー化もしましたが、素人でも簡単に出来ましたよ。
480mmのブルホーンバーにしました。
ハンドルを入れ替えるだけなので、問題無くできると思います。
バーテープを巻くことになると思いますが、AmazonのEMPTという700円くらいのモノがクッション性も良く両面テープも必要なく便利でした。
ブルホーンバーは、縦握りも横握りも取れて腕の負担が減りましたね。
ただ、僕は結局、フラットバーに戻りました。
初期状態580mm → 560mm → 540mm → ブルホーン、ときて今は540mmにバーエンドバーを付けた状態です。
ブルホーンだと角を握った状態がちょうど良かったのですが、それだとブレーキレバーを握れません。
咄嗟の時に、ブレーキレバーに手が届かないのが不安でした…。
安全運転で乗りたいのと心配性なのも重なって、フラットバーに戻しました。
整備の勉強になると思いますので、色々やってみるとよいですよ。
2016/5/24 09:34 [191-21243]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ワイヤー類 | ハンドル切ったワイヤー類 | ブレーキ逆向き |
私もAOIのRapidHorn2010(375mm)を使って、ちょっと違うブルホーン(エビホーン)を作りました。
この方法はブレーキシフター一体型のワイヤーがエビみたいに見える事から、
エビホーン?と呼ばれているみたいです。
私の場合は一体式ではありませんが、同じ構造のラピットファイヤーを使い同じような
エビホーンにしています。
giosはせこうさんの不安な点について
既存ブレーキシフターをフラット部分に付けられるか?との疑問かと思われますが、
私のRapidHorn2010ではかなりハンドルの曲げがキツくて、
ブレーキ固定用のバンドを通すだけでもギリギリだったので、
通過出来るかはギリギリのところだと思われます。(たぶん無理です。)
正直なところRapidHorn400もやってみないと解らないレベルだと思います。
フラット部の幅は十分だと思われますが、ブルホーンの最大のネックである
ブレーキに関しては好みが別れる所です。
それは縦持ち(角の部分)をした時に、ブレーキがかけにくいorかけられないからです。
この対策の為に、皆さんいろいろやられていますが、私は写真のような方法にしました。
良い点 シフト操作、ブレーキ操作に関しては問題無し。むしろかなり持ちやすいです。
悪い点 ブレーキ及びシフトワイヤーの取り回しがながり難しいです。
Vブレーキにブレーキレバーが対応していないので対策が必要です。
さらに見た目が問題・・・ホントにエビです。
(ここのミニベロオフで見てもらいましたが、皆さんエビだと言っていました。)
上記方法以外にもロード用のデュアルコントロールレバーを使ったり、バーコンでやったり
いろんな方法があります。(過去ログにも載っています。)
誰でも最初は初心者です。やる気があれば出来ると思います。
ただし、金額だけは余裕を見てください。
材料だけではなく、些細な工具などにもそれなりにかかります。
2016/5/24 09:37 [191-21244]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45237] | 美容と健康の自転車講座 | 6 | 2022年5月27日 12:41 |
[191-45226] | プルミーノのパンク修理 | 9 | 2022年5月23日 17:52 |
[191-45180] | シマノ唯一の5アームクランクSORA FC-R3000-CG | 5 | 2022年5月16日 22:04 |
[191-45159] | ハブダイナモのコードの端子が壊れた。 | 30 | 2022年5月20日 23:27 |
[191-45141] | R系リヤディレイラーを古いフレームに付ける際の不具合参考事例 | 1 | 2022年5月9日 15:24 |
[191-45131] | 異様に長い虫ゴム | 2 | 2022年5月8日 23:45 |

