縁側 > スポーツ > 自転車 > 自転車総合 > 自転車道場
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

  • 自転車道場の掲示板
  • 自転車道場の伝言板
  • 自転車道場の投稿画像
自転車道場の掲示板に
自転車道場の掲示板に新規書き込み

スレ主 m07035さん  

道場長さんと皆さん方、いろいろ質問に答えて頂きありがとうございました!
カンザキさんの通販で、ミストラルを購入しました!

先日、無事に届き早速改造しました。
自転車は、ほとんど素人なのでかなり大変でしたが…。
以下が、その内訳です↓

タイヤ  ⇒ルビノプロ3
チューブ ⇒ウルトラライトチューブ
グリップ ⇒スポンジグリップ
ペダル  ⇒三ヶ島XP
ライト  ⇒ジェントス閃355
スタンド ⇒アサヒの物
鍵    ⇒100均の物

全部、道場掲示板のオススメ品にしました(汗)
乗ってみたら、漕ぎ出しが軽いですね〜。

ただ、少し分からない事があります。
乗り方なのですが、前にギアが3枚ありますが、基本的にどれを使えば良いのでしょうか?
重いギアでガンガン乗っていたら非常に疲れてしまいました…。
やはり、軽いギアでクルクル回すように乗った方が良いでしょうか??

後日、ミストラルの写真をアップしますね!

2015/7/29 12:36  [191-18244]   

ミストラルを購入おめでとうございます。

ミストラルの弱点のフロント周りの振動はスポンジグリップで改善しますね。

<乗り方なのですが、前にギアが3枚ありますが、基本的にどれを使えば良いのでしょうか?
重いギアでガンガン乗っていたら非常に疲れてしまいました…。

軽いギアで回す練習をしましょう。この時期は、熱中症にも注意です。←この前なりかけた(爆

ミストラルのポテンシャルは高く、つい速度出し過ぎてしまうので
「一度もこかさない、けがしない」でエンジョイしましょう。(笑

2015/7/30 00:09  [191-18245]   

 ヘラーマンさん  

通常走行時はチェーンラインの素直なミドルギアを使うのが一般的ですが、決まりはありません。

どのギヤを使っても気持ちよく走れるように整備しておきましょう。
ミドルでも重ければインナー使ってもいいですし、アウターでも軽く走れるならアウターでもいいです。

m07035さんの場合は、書き込みからアウターだと重そうなのでミドルでいいと思います。

もしミドルでもリア側のロー側を多用するなら、インナー使えばいいです。

2015/7/30 06:51  [191-18247]   

m07035 さん  

2015/7/30 11:18  [191-18249]  削除

スレ主 m07035さん  
ミストラル全体像です。 ハンドル周りです。 ルビノプロ3に履き替えました。 千円で買った三ヶ島XPペダルです。

まー君&ももちゃんパパ!さん、ヘラマンタイトンさん。
ご返答ありがとうございます。

なるべく軽いギアで乗ってみますね。
ただ、正直ミストラルに乗っても苦しいです(泣)
10分くらいで、うんざりして乗るのを止めたくなってしまいます…。

長年、ランニングと登山をやっていますので心臓と肺にはかなり自身があったのですが…。
自転車とランニングは、全く異なる筋肉を使うのでしょうね。
まだ、自転車に必要な筋肉ができていないと思います。

それと、日中の暑さも関係しているかもしれません。
自転車に乗るにはキツイ季節でしょうね(汗)
今度、日が落ちてから乗ってみます。

2015/7/30 11:21  [191-18251]   

 iyanさん  

かっこいいですね。

サイコンは私も最初は、左右センターが一番落ち着く位置だと思ってステムに付けました。
でも、角度が悪くて液晶画面が見えません。微調整ができませんでした。

ハンドルに付け直したら簡単に微調整ができるようになりました。

私はこれで快適になりましたが、初心者の意見なので、割り引いてくださいね。

2015/7/30 14:00  [191-18252]   

 skogenさん  

上から下までぴかぴかの自転車ですね。^^

ギアですが、ケイデンス90ぐらいが良いと言われてますし、私もしっかり走ってる時は90ぐらいになってます。でも、楽に走ってる時は50〜70ぐらいですね。軽くすいすい〜って感じでペダルを回すのが良いんじゃ無いかと思います。あるいは、ギアに関係なく、速く走ろうと思わず、ゆっくりと、時間に余裕があれば人が歩くぐらいで走るのも良いですよ。

苦しい、というのがどういう状態なのか分かりませんが、m07035さんのケースは私と逆パターンですね。

私は1年ほど前、運動不足を感じていた状況で思い立って自転車に乗ってます。最初は50mとか100mの登りもきつい思いをしてましたが、いまは苦しく感じること無く走れるようになりました。

自転車に乗るようになって、太腿だけでなく腰とお尻周りの筋肉がだいぶ付きました。これはきつい運動をやってた若い頃でもあまり付いてなかった筋肉です。

で、ロードバイクの前傾姿勢から来る腰への負担に耐えるため、また心肺能力やバランス感覚を高めるために体幹トレーニングとジョギングを始めたんですが、最初はあちこち筋肉痛になって大変でした。
自転車とジョギングは使う筋肉がかなり違うようです。

また、ジョギング同様に自転車もかなり汗をかきます。
でも、自転車でそこそこの速度で走ると、風で汗が乾いて体温も下がるので、ジョギングよりは楽ですね。ゴー・ストップが多く、アスファルトで熱せられた夏の街中を自転車で走るのは、そういった爽快感が無いのでつらいと思います。

2015/7/30 18:54  [191-18253]   

美しいミストラルできましね。でも乗りこなすのはこれからスタートです。

>正直ミストラルに乗っても苦しいです(泣)
乗り方を完全に間違ってます。

ペダリングを勉強してください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Pag
e=5/SortType=WriteDate/#191-16695


>自転車に必要な筋肉ができていないと思います。
筋肉使って乗るのは、あまりお薦めできません。力を使わず走るのが自転車です。
基礎体力がある方なら、自転車の乗り方さえマスターできれば100kmくらい、どこでも気軽に走っていけるようになれます。

力で乗ろうとせず、技術で乗ってください。楽しいですから。

あと不快な道路や不快な温度の時に乗るよりは早朝とか快適な時間に快適な道を走ってください。きっと自転車好きになります。

ランニングや登山には「力を使わず流す」という技術はないので、今までの経験は完全に忘れて、一から自転車に慣れてください。筋肉は必要ありません。

2015/7/30 19:15  [191-18254]   

100均ワイヤー錠ですが、そいつは当たりハズレがあります。ある日突然、鍵がくるくる回り、開かなくなりました。止めた場所の近くにホムセンもなく、100均でペンチを買い、切ろうとしましたが、ペンチが折れました。しかたなく3キロ先の工具屋まで、歩いて往復するはめに。
ハンドル周りにつけると、カタカタうるさいし、現在はダイヤル式カラビナ型ロックを、サドルバックに入れてます。コーナンで500円ぐらい。

2015/7/30 19:40  [191-18256]   

スレ主 m07035さん  

道場長さんと皆さん方、ご返答ありがとうございます!

力を抜いて、涼しい時間帯に自転車に乗ってみようと思います。

2015/7/31 12:07  [191-18261]   

 O型二輪さん  

ハンドルバーにエンドキャップが
付いてないように見えますが・・・
走行中にハチさんの安眠を妨害すると
怖いことになりそうです(≧o≦)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-7898/

2015/7/31 14:11  [191-18262]   

蜂の巣になるかどうかはわかりませんけど、バーエンドキャップは安全のためにつけた方がいいです。値段も高くないです。レースではキャップないと車検不合格。転倒時に危険があるので・・・
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.
php?MODE=0&SYOCODE=00310064


百均はしょせん百均なので品質はそれなりです。僕は鍵だけダイソーのワイヤー使ってますけど、時々油差さないと堅くて回りません、でも鍵なんて何使っても同じだ、軽い方がいいわと思って使っています。

2015/7/31 16:06  [191-18264]   

スレ主 m07035さん  

道場長さんとO型二輪さん。

バーエンドキャップすっかり忘れてました(汗)。
早速、買ってきて取り付けます!

あと、ご質問があります。
僕は身長172cmで極度の短足でして(泣)
クランクの長さを、現状の170mmから167.5mmか165mmに変えようかなと思っています。
オススメのクランクってありませんか??

あと、極度の胴長でして(汗)
何か、ハンドル位置が窮屈でもっと遠くにしたいのですが…。
オススメのステムってありませんか??

涼しい夜に自転車に乗るようになって、楽しくなってきました^^。
秋までに、自分だけのミストラルを作りたいですね!

2015/8/1 09:55  [191-18265]   

 O型二輪さん  

コラム長に余裕がありそうなので
ステムを換える前にスペーサーを入れ換えて
ハンドルを下げてみたらどうでしょう?

2015/8/1 12:01  [191-18267]   

アヘッドステム 1-1/8インチ バークランプ径:25.4mm 100〜120??今のステムより長い目買ってください。
僕のお薦めはTNIですけど、タイオガ以外ならノーブランドでもOK。200g前後の軽めのがいいです。

クランクは僕は170mmそのまま慣れた方がいいと思うけど、あえて変えるならホローテック化です。

[SORA] FC-3503 トリプルクランク キャップレスデザイン 歯数:50/39/30T 3x9s 165mmと170mmあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/23/ite
m100000012327.html


ティアグラでもいいけど型番変更で4603は廃盤になり手に入らないかも??4703は見たことがないので評価できません。ネットで底値の店みつけて買ってください。

2015/8/1 14:01  [191-18268]   

スレ主 m07035さん  

道場長さん。

ステム探してみます!
あと、ホローテック化ですかぁ〜。
難しそうですけど挑戦してみますね(^^;;

素人な質問なんですが、ソラのクランクに交換した後は変速機の調整とかもしないと駄目ですか??

2015/8/1 14:23  [191-18269]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
自転車道場
自転車道場をお気に入り登録
運営者:
ディープ・ インパクトさん
設立日:
2010年3月27日
  • 注目度:

    1(お気に入り登録数:317件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ