縁側 > スポーツ > 自転車 > 自転車総合 > 自転車道場
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

  • 自転車道場の掲示板
  • 自転車道場の伝言板
  • 自転車道場の投稿画像
自転車道場の掲示板に
自転車道場の掲示板に新規書き込み

はじめまして。

いつも、掲示板で勉強をさせていただいています。
自転車初心者です。

まだ、タイヤ交換やブレーキ交換しかしたことのない初心者ですが、掲示板を拝見していて、どうしてもプルミーノが欲しくなり、知り合いからお古をもらい受けました。

雨ざらしになっていたようで、だいぶ錆びていますが、少しずつ掲示板を拝見しながら、部品の交換を進めています。

現在、BBの交換をしようと思っています。
だいぶ硬かったですが、コッタレス抜きまでは終わりました。
が、クランクが取れません。

だいぶ力を入れて引っ張っても、左右両方のクランクが抜けずに困っています。
コッタレス抜きで、ネジを取った後、何か必要な作業がありますでしょうか。

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2015/5/4 16:55  [191-17048]   

写真のように@をしっかり締め込み、その後でAを締めていけば外れます。

@のねじはしっかり固定しないと、安物のクランクはねじがバカになって抜けたりしますので、きっちり固定してください。そこだけ注意必要です。あとは力まかせにAを締めていけば外れます。がんばって!

2015/5/4 18:57  [191-17050]   

道場長様

いつも、楽しく勉強させていただいてます。
ご指導ありがとうございます!
明日やってみます!

2015/5/5 00:34  [191-17053]   

ぷるみーの初心者 さん  

2015/5/5 13:33  [191-17061]  削除

道場長様

すみません。
ご注意のとおりやったのですが、チェーンを巻く側のほうだけ山が潰れてしまいました。
※きちんとコッタレス抜きが刺さらず、無理にやったら山が潰れてしまいました。

逆サイドのほうは、きちんとクランクが抜けました。

クランクは、もう廃棄するつもりなのですが、BBを交換する為の良い方法をご存知でしたら教えていただけますと幸いです。

2015/5/5 13:34  [191-17062]   

 クオリア44さん  

ディスクグラインダーに、ステンレス切削用、というディスクを付けてクランクを削り落としちゃえば良いと思います。
アルミ合金のクランクなんか、嘘の様に容易く削れます。
300円程度のディスクを2枚、使い潰す頃には作業は完了してるでしょう。
私が使用してるディスクグラインダー本体は、ディスク径100mm対応のbosch製で1万円以上しますが、多分、アマゾンで3000円以下で買えるものでも、問題無く使用出来るでしょう。

2015/5/5 19:30  [191-17066]   

 _toshiさん  

ぷるみーの初心者さん:

再使用しないのが前提なら、クランクの裏から躊躇せずハンマーで思いっきり叩けば良いです。

サンダーを持っている人はそうそうはいないと思いますが、ハンマーは持っているでしょ?

この自転車道場のどこかに、過去同じ質問に対して道場長(&みんな)が詳細に書いた記事があるのですが、見つけるのはご自分でどうぞ。

健闘を祈ります。

2015/5/5 21:49  [191-17067]   

 セリーノさん  

これですね。

「Viperのクランク交換に失敗してしまいました」

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-4563/


なかなかBB軸のすぐ近くを叩くのは難しいので、鉄ハンマーを2つ使ってやると良いかも。

一方をBB軸のすぐ近くにあてがって、もう一方でその一方を思いっきり叩くとか。

2015/5/5 23:29  [191-17069]   

僕はいつも裏側からチェーンホイールをハンマで殴って外しています。
しかし外れないこともあるみたいで、さざ波三太郎さんが、ものすごい苦労して外されています。↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-4563/


プラスチックやゴムハンマみたいな甘いものではなく金槌で思いっきり殴った方がいいです。
フレーム殴らないように気をつけてください。フレーム終わります。

プルミーノはチェーンカバーがあるので先にチェーンカバーを外し、ペダルも外しておきましょう。クランクぶっ飛んでいくので人のいない当たって困る物がない場所でやりましょう。

ディスクグラインダーは両刃の剣で、使い方を誤ると他の部品も削ってしまうので、よほどの熟練者でなければやめた方がいいです。ハンマで裏側から叩けば簡単に取れますが、どうしても取れない時は写真の黄色の部分を電気ドリルで穴開けまくると取れやすくなります。

これは初心者が失敗しても他の部品へのダメージは、ほとんどありません。がんばって!

2015/5/5 23:32  [191-17070]   

みなさま


アドバイスありがとうございます!

金槌で殴る勇気がなく、ゴム金槌で散々たたいたんですが、駄目でした。
明日、意を決して、金属の金槌で殴ってみます!!!

2015/5/6 01:36  [191-17075]   

 けんぞーーさん  

もう外れましたかね。
僕もやっちゃったことがあり、
ミシン油を間に入れまくると外れやすくなりますよ。

あとハンマーでなくても、間に詰め物して
大きなマイナスドライバーでこの原理でも外れたような気がします。
こちらは、ちょっと記憶があいまいで自信ないですが…。

ミシン油の方は間違いないです。健闘を祈ります。

2015/5/6 12:41  [191-17085]   

みなさま


ありがとうございます!
金槌で取れました!!!!

だいぶ苦戦したので、だいぶうれしいです!!!!


今日はBB交換まで進んでみたいと思います!

2015/5/6 14:31  [191-17088]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
自転車道場
自転車道場をお気に入り登録
運営者:
ディープ・ インパクトさん
設立日:
2010年3月27日
  • 注目度:

    1(お気に入り登録数:316件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ