
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

![]() |
---|
クロスバイクを買いました。
今年から自転車通勤しようと、今日のうちに空気を入れておこうと作業してたのですが、入れてる時にも空気が抜けるような音がしたので、空気入れの口がきちんと入っていないのかと奥に入れたのですが、抜け音が変わらずするので一度口を外してみたら、バルブの小ネジ?が空気入れの口側の奥にハマって取れてしまいました。外れただけかと思ったのですが、うまく元に戻せません。バルブコアという所だと思うのですが、空気を入れる際に一度中の空気を抜くために軽く押す部分もそのまま付いてます。
これは、所謂「折ってしまった」状態でチューブを買い替えないとダメなのでしょうか?
自分の言葉での説明が正しいのかもわからないので、外れた部分の写真をつけます。
チューブはvittoriaのウルトラライト19Cです。
2015/1/4 22:28 [191-15085]

![]() |
---|
結論から書きます。
チューブは問題なく使えます。しかし先端のねじ部分がないので、何かが当たると空気が抜けるので、上に黒いプラスチックのカバーがついていたと思うのですけど、それをかぶせておけばいいです。
ねじがどのくらい飛び出しているかによってプラスチックカバーが当たる可能性もあるので、当たって空気が抜けないように注意してカバーしておけばいいです。
もしだいぶねじが残っていて飛び出しているようなら、この千切れたねじを外して、反転させて締めれば1mmでも出ていれば、使えます。無理なら上記説明通り黒いカバーをつけておきましょう。
今後空気を入れる時に注意すること
自転車は力の入れすぎは悪い結果になることが多く、やさしくしてください。バルブもひねると折れるので気をつけて!空気ポンプは奥に差し込まないでも、先端だけ少し入れば、レバーを倒せば空気が入ります。レバーを倒すのを忘れると、いくら奥に入れても空気は抜けますので、初心者の方はもっと奥に入れようと無茶して、こういう結果になることが多いので空気が抜ける時はレバーをきちんと倒しているかどうかを確認してください。
自転車の部品はデリケートなものが多いので、何か変だなと思ったら力任せにやらずに、立ち止まってよく考えて壊さないように。がんばって!
チューブは機能的には全く問題はないですけどねじがないと不安なら、スペアチューブに使うという方法もあります。捨てるのはもったいないので使えばいいですよ。
2015/1/4 23:07 [191-15087]


補足です。
構造的には逆止弁ですが、完全に止まるかは分からないので実験あるのみ。
8.0barまで充填後、子ネジを締めないで一晩放置、シュワルベ700×18〜28cでサンプル数は4です。
結果、1本だけ8→2barに圧力が低下していました。
スローパンクではない事は確認済み、その後も子ネジを締めて普通に使えています。
やはり、『止まればラッキー』程度だと思います。
2015/1/7 10:24 [191-15148]

平日作業ができない場所なので、今朝改めてバルブを見たところ、中が空洞状態でした。逆支弁もなくなってしまった状態?でしょうか。なので空気は全く入らず、残った頭も差し込める状態でないので何をしたら良いか分からず、自転車屋さんに持ち込みました。空気を入れる時も事前に幾つか動画を参照して真似たつもりでしたが、そういう入れる際の向きも折れやすいポジションだったようです。
空気を入れる際の漏れも、サイトで色々検索してみると「奥までしっかり入れるよう」とアドバイスしてるものが複数あったりしたので、そうしてみました。でも、良くなかったようですね。
今回は自転車屋さんの良いお客さんになってしまいましたが、やはり周りに詳しい人がいない状況だと色々書いてあってもその用語が分からなかったり、書いてあること自体が理解できなかったりもするので、授業料と考えることにします。
お二人とも親切に回答して下さってありがとうございました。
2015/1/10 11:53 [191-15199]

そのチューブ捨ててください。
ビットリアのチューブ、昔ウエムラパーツで1本399円で買えたのに、今760円もしてるのですね。びっくり!
http://uemura-cycle.com/products/detail.
php?product_id=1698
いくらなんでも上げすぎやろ!399円の時にだいぶ買い占めてたんですけど、僕もなくなってきたので、どこが底値かなあと探してたらwiggleが一番安く\480
http://www.wiggle.co.uk/vittoria-road-in
ner-tube/
10本買うと\4698
http://www.wiggle.co.uk/vittoria-road-in
ner-tube-pack-of-10/
これだけだと送料無料にならないのでルビノプロ\2991を足して送ってもらいました。
http://www.wiggle.co.uk/vittoria-rubino-
pro-folding-clincher-tyre/
チューブも高くなってきたので、次は壊さないように慎重に空気入れてください。
2015/1/11 10:33 [191-15211]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-45509] | 自転車道とサイクリングマップの部屋 | 1 | 2022年7月7日 00:13 |
[191-45467] | 自転車改造RIPSTOP RSM-01 #12 | 17 | 2022年7月7日 00:00 |
[191-45450] | 梅雨明けしてから雨? | 12 | 2022年7月3日 14:17 |
[191-45446] | 105も20万円超 | 6 | 2022年7月2日 14:35 |
[191-45384] | フレーム塗装Q&A | 31 | 2022年7月1日 02:34 |
[191-45376] | 帰ってきたさそりちゃん | 20 | 2022年7月2日 23:23 |

