
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車にpassion(情熱)のある人書いてください。
目次 https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Th
readID=191-44963/

![]() |
![]() |
---|---|
チェーン異常 |
初めて投稿します。50代後半の自転車初心者です。
3年前に健康維持のためエスケープR3を初めてのスポーツバイクとして購入しましたが、手のしびれなどが苦痛であまり乗っていませんでした。
今年4月から静岡市の日本平(標高307m、距離約8q)を登り始めたら面白く、毎週末に行くようになりました。しかし、乗る度に手のしびれがあり、困っていたところこのサイトにたどり着きました。
クロモリがいいことを知り、ロードバイクに興味が出てきたので、近所の自転車屋さんにバイパーが展示してあればと見に行ったところ置いてなく、未使用の中古でラレーCRN2014があますよと紹介され、6万円でしたので先月末に初ロードとして購入しました。
初めて乗った時にこれまでの振動がなく快適に乗れ、走るのが楽しい感覚を体験しました。
せっかく安く購入したので、道場長お勧めのタイヤとホイールをRS21とルビノプロ3、ブレーキシューも6403に交換しました。
これまで趣味というものがなく昔から機械いじりは好きだったので、ロードは自分でメンテするものと伺い、走るだけではなく手を加えられる自転車になんだかはまりそうな感じがしております。
いつもこのサイトを遅くまで見ており、妻にあきれられております。バッソに乗っている人を見かけるとこのサイト見てるのかなと勝手に思っております。
昨日日本平の帰りに異音に気が付き、点検しているとチェーンの動きが悪い個所を見つけました。
このようなチェーンは修理可能なのでしょうか? または新品と交換した方が良いのでしょうか? その場合はティアグラのチェーンを買えばよいのでしょうか?まだチェーンカッターは持っていませんので、道場長お勧めのホーザンのものを購入したいと考えております。
まったくの初心者ですのでこれからもよろしくご指導お願いします。長文にて失礼しました。
2014/9/21 02:54 [191-13572]

交換。
チェーンは合うのなら何でも走れます。
私はチェーンは最重要部品だと思っているので、DURAACEかSRAM−REDのみ、使用。
(そんなに高いもんじゃないし)。
静岡。
新入社員の配属が静岡で、4年間、過ごしました。
配属初日に人生で初めて庶務の女性の「なまり(方言?)」を耳にし「あれー、大変なとこ、きちゃったなー」と、ぶっとんだ記憶があります。
それから4年間は酒池肉林で楽しかったけど、本社に戻ってからは行く機会もなくなりました。
人生で一番さみしく孤独で楽しい時間を過ごしたのが、静岡の横内町のアパートです。
2014/9/21 04:41 [191-13573]

![]() |
---|
接続時にチェーンをもんでいないとこうなります。
このくの字に堅くなっているチェーンのピンを中心に左右のチェーンを両手でガシッとつかみ、前後に動かします。あまり極端にやるとピンが外れるので、力をこのピンに集中しながら少しづつ、もみます。写真見てください。2〜3回もめば柔らかくなります。チェーンの接続時は必ず、もんで柔らかくします。
他にもチェーンが堅い部分があれば、もんで柔らかくしてください(新品時に堅い部分が結構あるチェーンがあります)。
極端に力かけるとピンが外れて切れてしまうので、ピンに負担がかからないように必要最小限の力でもんで柔らかくしてください(このあたりは職人技なので経験積んでください)それと新品のチェーンはグリスがついていて堅くなっているのでミシン油をさしてボロでグリスをふきとってください。
こんな感じでボロの間をチェーンが滑っていくようになればokです。5分もかかりません。
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
chain.mp4
ピンの異常や堅い部分はチェーンをふくとボロの間で引っかかるので、すぐわかります。
油は最小限でいいので、チェーンが真っ黒になるような状態は多すぎです。ほとんどついてるかついていないかくらい、これも経験と場数なので修行積んできわめてください。
自転車整備では油の使いすぎは油がないのと同じくらい悪影響が大きいので、できるだけ油は使わないで整備してください。がんばって!
2014/9/21 07:13 [191-13575]

>kawase302さん
さっそくありがとうございます。チェーン交換のときに参考にさせていただきます。
私も大阪から静岡に来て37年になりますが、最初はずいぶん戸惑いましたが自然に恵まれたいいところです。すっかり静岡人らしくなりました。
>道場長さん
ご丁寧な解説ありがとうございます。さっそく試してみたところスムーズに動くようになりました。
ありがとうございました。
油のやりすぎの件承知しました。まだどのあたりが適量となるのかわかりませんが、やりながら覚えていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2014/9/21 09:31 [191-13577]


ピンが違うので接続箇所ですね、前オーナーがしくじったのでしょう。
揉んで直れば良し、直らなければ交換です。
4600ティアグラ、フロント2速なので、チェーンはCN-7901(もしくは6701、5701、4601)になります。
間違ってCN-7801(※少し安い)を買わないよう要注意です。
2014/9/21 09:44 [191-13578]

>十八試局地戦さん
ありがとうございます。チェーンにもいろいろあるのですね。交換の際に注意して購入します。
今日本平から帰ってきました。動きもスムーズで異音もしないのでしばらく様子を見ることにします。
道中チェーンを観察してきましたが、太陽の光でてかてか光って見えたので、きっとミシン油の塗りすぎなんだろうなと思いました。こちらは問題です。この次はもっと少なく使うようにします。要勉強!
2014/9/21 13:28 [191-13580]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[191-47886] | 8速シフターで6,7速を引く | 1 | 2023年10月1日 01:28 |
[191-47782] | シマノ11速用クランクの情報求む | 31 | 2023年10月1日 03:17 |
[191-47758] | シマノクランクのリコール開始 | 30 | 2023年10月1日 00:30 |
[191-47737] | イチオシの工具 | 6 | 2023年9月22日 12:08 |
[191-47691] | シティサイクルがあちこち壊れて困っています。3 | 2 | 2023年9月17日 11:55 |
[191-47683] | どうする?自転車道場 | 51 | 2023年10月1日 00:58 |

