
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
オーディオに音楽、車にその他の趣味や雑談まで、楽しくお話する縁側です。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Lian liのファン♪ | 豪華なケースに入ってました♪ | Lian liファン起動♪ | キラキラメモリー点灯♪ |
のらぽんさん、こんばんは!( ・∀・)ノ
ありがとうございます!ヽ(≧∀≦)ノ
キラキラメモリーは思っていたよりも安く出ていて、残り1点だったので思い切って買ってしまいました!(^^;
取り付けてみましたが、いやぁホントキレイです♪( ´θ`)ノ
これは買って良かったと、つくづく思いました!\(^o^)/
これを見ながら、一杯やれそうです!
コーヒーですが…(^^;
Solareさんもコーヒーらしいです…笑
のらぽんさんも色々あって、キラキラメモリーは見送られたんですね…
お写真はノクチュアNH-D15なんですね!
かなりデカイですね…(^^;
マザボちゃんも重さに苦労してそうです…クローマックスだけに…
爆
し、失礼しました(^^;
お高いだけあって、かなり冷えそうですね!!(・Д・)ノ
でも、あのメモリーはオススメですョ!(=゚ω゚)ノ
実物はめちゃんこキレイです(*’▽’*)♪
とは言え、5950Xは熱が凄いので、あの位の空冷クーラーは必要でしょうから、空冷では同居は難しいかも知れませんね(^^;
今後、水冷に移行されるようでしたら、是非お試し下さい♪
いやぁ…(^^;
すみませんでした…(^^;
てっきりハンダさんかと…(^^;
>確かに苗字の読みややこしい時ありますよね(笑
そのように言って頂けると気が楽になります…
ありがとうございます(^-^)/
GT730は箱も含め、全く同じモデルのようですね。
おじゃpayコンテナハウスを捜索したら、金具さえあればロープロファイル出来そうな古いグラボが2個見つかったので、今回のGT730は買わなくても良かったかも知れません…(^^;
あまり使わないPCですし…(^^;
購入されたメモリーはデフォルトで3200のCrucialなんですね。
高い信頼性あるMicronチップのメーカーなので、安心ですね!
しかし、搭載メモリーが96GBとは!昔ならストレージ的な容量ですね!(^^;
やはり、4枚挿すとデフォルトでは3200にならなかったんですね。
3200で回るように調整しちゃうところが凄いです!!
僕はいつもCPUもメモリーもBIOSにおまかせで使っているだけなので、尊敬しちゃいますよ!(^◇^;)
のらぽんさんもSolareさんも凄いです!(^-^)
環境が似ている別マシンがあると、パーツの融通や、トラブルがあったときの切り分けが直ぐに出来るので、便利ですよね!
今回は小さな?トラブルはありましたが、当初の思惑通り動作して良かったですね!
僕のは、Antec SOLOという古いケースですが、かなり静かです。
ほとんど動作音はしません。
データ用のHDDの回転音が少しだけ気になる程度です。
起動ドライブはSSDなので、データ用もSSDにすれば、ほぼ無音ですね。
音楽用には最適でした!(^-^)v
のらぽんさんのサブPCのCPUは、トップフロー型のクーラーなんですね。
僕のi7 4770で使っているCPUクーラーもサイズのトップフロー型で(兜2)SCKBT-2000というモデルでした。
サイズのCPUクーラーは、core2duo時代の兜1からずっと使ってます。
累計3台くらい買いました(^^;
のらぽんさんのSCBSK-3000は、ジャストフィットで良かったですね!
きっとのらぽんさんのために作られたんだと思いますよー!!ヽ(*´∀`)ノ
確かに3950Xも高熱を出しますので、チト厳しいかも知れませんね。
お手柔らかにお願いします…笑
ファンの唸りですが、Lian liのファンに変えてみたんですが、やはり高負荷時はファンの音がうるさいですね(^^;
アイドル時は、大分静かになったんですが…(^^;
もう少しセッティング頑張ってみようと思います!(^-^)v
ノクチュアは良いですね!ヽ(´∇`)ノ
あの色はフクロウのイメージでしたか。
色々なところでう○こ色と言われてますが…(^^;
目立たないところなら、あの色でも良いと思いますが、やはり黒の方が良いですよね(^^;
ノクチュア以外に、MSI MEG SILENT GALE、Thermaltake TOUGHFAN 12も良さそうな感じでした。
ただMSIは在庫切れの所が多く、若干のプレミア価格なら買えますが今回購入は見送りました。
僕もBIOSのファン設定を見直してみますね!(^-^)/
トッププレートの欠けは、2万円以上のケースでコレはないよなぁ…と思い、交換を依頼しました(^^;
キラキラメモリーを見えやすくするため、ケースの置き場所を変えたので、今の場所なら欠けは気にならなかったんですけどね(^^;
交換後のケースは、サイドのガラスパネルの開閉が若干悪いです…
あまり開け閉めはしないので、今回はこのまま使います(^^;
コルセアも品質管理はあまり良くないみたいですね。
Fractal DesignのDefine 7にすれば良かったかな…(^^;
ありがとうございます♪\(^o^)/
石井琢磨さん、聴いてみますね!!(^-^)/
2022/5/24 00:51 [1904-20873]


Solareさん、こんばんは!( ・∀・)ノ
いつもありがとうございます!
いつもつまらないことでLINE入れてすみません…(^^;
何でも聞ける方がそばにいると心強いです!O(≧∇≦)O
AMG C43て、電動ターボが付くんですか。
電動ターボ…何だか凄そうですね!(・Д・)ノ
ターボラグが無いんですね。
DACチップに占める音の割合は、そんなに大きくはないんですね(^^;
DACチップの後ろのアナログ回路が大事なんでしょうね。
今後はMQAなどに対応していると便利ですよね♪
ちょっと低レベルな話で恐縮なんですが、最初PCオーディオを始めた頃はONKYOのSE-90PCIというボードを使って、ONKYOのFRというミニコンで付属のSPで聴いたり、ヘッドフォンで聴いたりしてたんです。
B&W CM5S2を購入してそのミニコンに繋いだらイマイチだったので、ラックスのL-550AXとパイオニア製DACのU-05を購入しました。
最初はDACなんて大体どれも同じだろうなんて思ってまして…(^^;
TEACの25,000円くらいのでアンプと共に見積をお願いしたら、いつもお世話になってるショップの店員さんに、DACならパイオニアのU-05か、マランツのHD-DAC1がオススメですよ!と言われました。
予算的にはアンプとTEACでギリだったのでTEACで行こうかと思ったんですが、どうせならと無理して当時発売したばかりのU-05に決めました。
すみません…
前置きが長くなりました…(^^;
L-550AXとU-05は同じくらいに届いたんですが、忙しくてアンプだけ最初に設置して、DACは今までのSE-90PCIでちょっとの間聴いていたんですが、時間がとれてU-05に変えた途端、目の前の霧が晴れたような、素晴らしくクリアな音でビックリしてしまいました!
DACでここまで違うのかと、その時初めて認識しました(^^;
コレもまたキラキラメモリーと同様買って良かったと思いました。
U-05に付いてるチップはESS9016という廉価グレードだと思いますが、そこからESSって凄いんだなと思うようになりました。
そんなこんなで、フラッグシップのES9038にも興味を持っていたんです。
最近のAKMは以前のような冷たさは減ったという噂なので、一度聴いてみたいと思っていたんですが、中々試聴には行けないのと価格が高いので、購入には至りませんでした…(^^;
バーブラウンも良いですよね。
持ってはいませんが、ラックスのDACに使われているのと、僕のDCD-SX11にも積まれていたと思います。
いま注目しているのは、SFORZATO DSP-PAVOと、SOULNOTE D-2です。
購入意欲は少し薄れましたが…(^^;
かっこインテグラはかっこ悪かったんですね…(^^;
かっこわるいンテグラだった訳ですね!(゜o゜)\(-_-)
爆
修理から戻ったD600は、以前のような音に戻って良かったですね!
お気に入りが戻られて、本当に良かったです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
また悪い病気が出まして…(^^;
PC自作にハマってしまいました…(^^;
Solareさんみたいに沼に入らないように気をつけたいと思います!∠( ̄◇ ̄;)
なんちゃって〜!!爆
おぉ!Solareさんは、現行モデルのElite Royalをお使いでしたか!(・Д・)ノ
ダイヤモンドをあしらったヒートシンクが素敵ですね(*’▽’*)♪
僕も次の自作機…いや、次の次には頑張ってElite Royalをおごりたいと思います!!(^-^)v
このメモリーは、ほんと光方がキレイです!素晴らしい輝きです♪
早速一杯やりました!コーヒーで…(^^;
何と!Solareさんの一杯もコーヒーでしたか!!ズコーッ!!_(┐「ε:)_
笑
そんなG.Skill Royalですが、memtest86でチェックしたところ4passしてエラー0でしたので、大丈夫そうです!(^-^)v
DALIのKOREって、EPICONみたいに2とか6とか8って無いんですかね?
あのSP1本勝負だと購入層が限定されますよね…(^^;
Solareさんは、液体窒素もチャレンジしてたんですか!!(・Д・)ノ
いやぁ〜凄い、凄すぎます!!w( ̄0 ̄)w
液体窒素なんて、テレビでみたくらいで実際には見たことないです(^^;
普通の人でも購入出来るんですかね??
いやいや、僕はしませんけど…(^^;
もしかして、本当のダバァ〜をしたとか…
爆
>普段使いのメモリー設定の詰め方で負けないように頑張ります(爆
負けず嫌いのSolareさん(ハート)
なんちゃって!!(^^;
またよろしくお願いしまーす(^-^)/
駄文、長文失礼しましたm(_ _)m
そうそう!
僕は、いつも簡単な方に逃げてきたので、大変なことになってます…(/--)/
やはり、若いウチに努力、苦労をしないとダメですね…(^^;
2022/5/24 01:11 [1904-20874]


パパちゃんさん、こんばんは!( ・∀・)ノ
そうですか…
今のjcomケーブルテレビは、放送品質も高くなったのかも知れませんね。
あと先日、jcomのチューナーを録画も出来る最新機種に交換しましたので、そのせいもあるかも知れませんね!
パパちゃんに喜んで頂けて、本当に嬉しいですぢゃ!ヽ(´∇`)ノ
また何かありましたら、お送りします♪
請求書と共に…♪〜 <(゚ε゚)>
笑っす!
お互いヤマハの良い品を使っているので、シアターもニコニコですね♪
これからも楽しみましょうヾ(≧▽≦)ノ゛
とは言え僕は、パパちゃんに比べたら、全然スケール感はないですが…(/_;)/~~
2080君持て余し気味…(^^;
CDコレクションが行方不明ですか…
僕も聴きたいCDが見つからないことが良くありますね…(^^;
昔買ったCDならラックに収まっているので、見つけやすいですけど、それでも探すときがあります(^^;
どうしても見つからない場合は、Apple Music配信っす!(^^;
夏に聴けないとツラいとは!?
夏のクラクションですかね??
あの曲は、夏の終わり頃聴きたいですね〜♪( ´θ`)ノ
え!?違う!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
んぢゃ、夏の終わりのハーモニーですかね?
これもまた名曲♪
え、え!!これまた違う!?!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
僕はもう知りましぇ〜ん(゜o゜)\(-_-)
爆
無事見つかるといいですね〜(^-^)v
またネ〜─=≡Σ((( つ・`ω・′)つ
2022/5/24 01:17 [1904-20875]


ビリやん兄さん、こんばんは!( ・∀・)ノ
日曜日は、貴重な写真をありがとうございました!ヽ(*´∀`)ノ
普段は見られないようなレアな車も沢山あって、良い気分転換が出来たのではないでしょうか♪
僕も楽しませて頂きました!!O(≧∇≦)O
こちらでは、激しい通り雨がありましたが、そちらの会場では天気は大丈夫だったとのことで良かったですね!
土曜日に洗車しましたが、今日雨に降られてしまい…ローマは一日にして成らず…違う、キレイな状態は1日しか持たず…笑
まぁ、大分汚れていたので、雨が降るのが分かっていても洗車はしたんですけどね!(^-^)v
ではっす!C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
2022/5/24 01:20 [1904-20876]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マセラティMC20です |
おはようございます。
まずは父ちゃんさん、えっちらおっちらの新築ありがとうございます(笑)
男性陣の方々には当日LINEで写真をばら撒かせていただきましたが、日曜日に横浜赤レンガ倉庫で開催されたル・ボラン カーズ ミートというイベントに出掛けてまいりました。
普段お目にかかれないような輸入高級車やスーパーカーをはじめ、様々なクルマ達をじっくりと見ることが出来楽しませていただきました。
というわけで、こちらにも写真をアップさせていただきます。
さて、コロナ禍の昨今、おうち時間が増えたことによってホームオーディオが再び注目を浴び売れているらしいですね。
そんな中、デノンからエントリー、ミディアムクラスのアンプやCDプレーヤー、マランツから新しいCDプレーヤーなどが発売されました。
中でもデノンのミディアムクラス「PMA-1700NE」は数世代前の「PMA-1500RU」を使っていたこともあり、ちょっと聴いてみたいなぁと思いました。
それにしても新しい1700NEの定価が税込\218.900とついに20万超えとは…1500RUの約3倍ですわ(^^;
なんでも値上げ値上げの今日この頃…
お給料の方も3倍に上がらないかしらねぇ(笑)
皆さんへのお返事はまた後程…
2022/5/24 08:00 [1904-20877]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モーガン プラス4のインテリア | 懐かしの名車、AE86スプリンタートレノです | こちらもまた名車、初代マツダ(ユーノス)ロードスターです |
さらにさらに続きます(笑)
2022/5/24 08:17 [1904-20880]

皆様お早うございます(^-^)/
いやはやと言うか……
遂にと言うか……
今は、秋田県能代市なんですが……
到着時の気温は……12度…
エンジン止めて仮眠に最適〜\(^^)/
しかしながら、今は21度……
暑くて目が……(((^^;)
とは言うものの良き季節です(*^^*)
先ほども隊長から画像有りましたが……
モーニングコーヒー飲みながら思いましたです(((^^;)
車の漫画やアニメ……
順不同です_(^^;)ゞ
マッハGo go go 〜\(^^)/
サーキットの狼〜\(^^)/
よろしくメカドック〜\(^^)/
湾岸ミッドナイト〜\(^^)/
頭文字D〜\(^^)/
等々……??????(^^;
やはり、操れる車が大好き父ちゃんでしたっす_(^^;)ゞ
尚、昨今の漫画やアニメは解りません( *´д)/(´д`、)笑笑
先日テレビにて気になりましたのは……
働く細胞と言うアニメ?_(^^;)ゞ
漫画??????(^^;
体内組織をアニメ化されてまして分かりやすかったです(*^^*)
では…
良き1日お過ごし下さいやんす〜\(^^)/
2022/5/24 08:21 [1904-20881]

おじゃpaypay兄さん(*^^*)
お早うございますやんす〜\(^^)/
ンッ??????(^^;
此れから夏になるのに………
良き名曲ではあるが……残念〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
例えばさぁ〜(((^^;)
此れから梅雨やん??????(^^;
雨降るやん2000トン位…
真夏って高気圧やん??????(^^;
更に夏に独特の……
甘く危険な香りするやん?_(^^;)ゞ
もうわかったやん?_(^^;)ゞ
笑笑
もう一度家捜しする父ちゃんでしたっす_(^^;)ゞ
良き1日お過ごし下さいやんす〜\(^^)/
2022/5/24 08:31 [1904-20882]


おやおや、パパちゃんさん、こんばんは!(^^;
そうでやんすか…(^^ゞ
そうだったのでやんすか…(^^ゞ
達郎さんね!
早く言ってよ〜!(;^0^)/
3回目…(゜o゜)\(-_-)
爆
2000トンの雨、高気圧ガール…
名曲揃いですね♪( ´θ`)ノ
甘く危険な香り??
こちらはサザンかな?
違うかっ!笑
達郎さんのCDは、トワ&ミクが隠したのでは…( ̄ー ̄)σ
なんちゃって!(^^;
無事見つかることをお祈りいたしますでやんす。゜+.(・∀・)゜+.
またネ〜三┏( ^o^)┛
2022/5/25 00:41 [1904-20883]


ビリやん兄さん、こんばんは!( ・∀・)ノ
ル・ボランイベントは大盛況そうでしたね♪(=゚ω゚)ノ
ル・ボラン千秋…なんちゃって…(゜o゜)\(-_-)
爆
ルパン三世が乗ってるような車…モーニン♪モーニン♪…違う、モーガン(^^;
内装は現代的な感じですね。
いやぁ〜良いイベントですね!
色々なクルマが見れて羨ましいっす!!ヽ(≧∀≦)ノ
それじゃ、明日も見てくれるかなっ!(・ω・)ノ
e-tron!!\(^o^)/
あ、これは、「いいともっ!」でした…(^^;
爆
何と!DENONからニューモデルPMA-1700とな!( ̄Д ̄)ノ
フムフム…( ̄ω ̄)
パッと見た感じPMA-1500シリーズと同じクラスな感じですね…
で…お値段3倍!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
シェーッ!!_(┐「ε:)_
僕らは、良い時代に1500サウンドを堪能出来ましたね♪(^-^)v
僕は確か、新品で49,800円くらいで買って、しばらく使って30,000円以上では売れたような気がします。
大分リーズナブルに使えました!\(^o^)/
音については忘れましたが、初めて買った本格オーディオアンプだったので、満足感は非常に高かったです(*’▽’*)♪
ONKYO MONITOR900とセットで聴いていました。
DENONのサイトを確認していたんですが、DCD-SX1 LIMITEDとDCD-2500NEがカタログ落ちしてますね。
良くみたら生産終了のカテゴリに入ってました…(^^;
僕のDCD-2500NEも絶版に…(^^;
マランツからは先日、CD60というCDPが発売されましたね。
SACDは非対応のようでした。
またネ〜ε=┌( ^-^)ノ
2022/5/25 00:50 [1904-20884]

毎度毎度舌好チョーなおじゃっぺちゃん、おはYoさん!(笑)
ル・ボラン千秋って…(爆)
ル・ボランカーズミート、毎年この時期に開催されていて前から気になってはいたのだが今回ようやく見に行くことが出来たでやんす^ ^
モータージャーナリストの岡崎五朗さんのトークセッションなんかも見れたんすけど、残念だったのは昨年一緒に出ていた藤トモちゃんが出なかったことっすね(笑)
それとトークセッション見ていて試乗申し込み出来なかったのも心残りっす。
メルセデスEQCか、BMWのiX3の試乗をしたかったんすけどね…
ま、何はともあれ非常に楽しめたイベントでござんしたよ(^-^)v
てなわけで来年はチミも来てくれるかな?
ヒネリの効いたアンサー待っとるで(爆)
ソーナンス!以前にこちらでも言っとったけど、シビックハイブリッドの登場でやはりインサイトがバッサリ切られることになっちまったっす。
新型シビックハイブリッドの2リッターe-HEVに対して、インサイトは旧型シビックセダンベースのボディーに1.5リッターe-HEVなので存在感が一気になくなるのは仕方ないとはいえ、3度も名前を消してしまうなんてことやってるとユーザー離れが加速していくと思うっす。
ホンダはもうちょっとユーザを大事にしてほしいっす…
あと某チューブで言っとったが、ホンダは値付けの基準が他メーカーと違うのだとか…
他のメーカーは同クラスの競合車種の価格に合わせてくるのだけど、ホンダは市場ごとで採算取れる価格にするらしい。
つまりシビックが沢山売れるアメリカでは安い価格設定だが、販売台数が見込めない市場は高くするというわけ。
新しいシビックハイブリッド、出来はかなり良いらしいが価格は400万円っす!
シビックに400万出すならもう少し頑張ってゴルフGTI買った方が私は幸せになれるっす!!
へぇ、トヨタが紙カタログをねぇ…
時代は変わっていくっすね。
とはいえ、ボディーカラーや内装などの組み合わせをディスプレイで見比べられるとこなんかは新しい方がいいような気もするっす^ ^
D&M元気っすね。
デノンとマラ両方から新製品ラッシュっす!
そういやチミもデノンの1500Rを使っていたっすよね。
私のRUの定価が確か\68.000くらいだったので、DAC付きとはいえ1700NEの20万超えにオドロキモモノキカジオヤジっす(笑)
ムムッ?!DCD-SX1 LTDとDCD-2500NEがカタログ落ちすか?
てことは、次期SX1は80万超え、そして次期2500クラスは30万超えで出してくる可能性もあるっすね…恐ロシア恐ロシア。
2500が絶版となり寂しい気持ちはわかるが、オーディオ機器の場合モデルチェンジで必ずしも良い音(自分に合う音)になるとは限らないっすからね。
2500はコスパに優れた機器だったと思うっす^ ^
そんなこんなで私としてもラックス507とマラ14、安い時に買えて本当に良かったとしみじみ思う今日この頃っすよ(^^;
洗車翌日に雨…
洗車あるあるっすね(笑)
しかも黒ボディーは雨上がり後の汚れ目立ちますからのぅ…
最近雨が多いので私は洗車サボり気味っす(^^;
ほなまたYo!!
2022/5/25 06:53 [1904-20885]


ビリやん兄さん、こんばんはでやんす!( ・∀・)ノ
ル・ボランカーズミートっていうイベントなんすね!
何だか高級精肉店みたいな名称ですね…(^^;
ミートだけに…(゜o゜)\(-_-)
笑
ほほぅ…
ゴリラの五烽ウん…違う!岡崎五烽ウんも参加されていたんですね!( ̄ω ̄)ノ
おや…某番組でご一緒の藤トモちゃんは不参加だったんですか…
どちらかと言えば、藤トモちゃんの方が良かったですよね…(^^;
爆
何と!試乗も出来ちゃうイベントなんすか!!w( ̄Д ̄;)w
素晴らしいイベントですね(ノ゜∇゜)ノ♪
しかし、申し込み出来なかったとのことで残念でしたね…(^^;
次回は是非チャレンジしてみて下さい♪(^-^)/
>てなわけで来年はチミも来てくれるかな?
e-tron!…あ、違う、いいともっ!笑
都合が付けば是非♪(^-^)/
おっと!ヒネリ忘れたわぃ…"/(*▽*)
爆
ホンダはほとんど車格が上がっちゃった感じですね。
シビックも僕の知っているシビックじゃ無くなってしまいました…
今回のインサイトは、中々良かっただけに残念です。
ホンダは値付けも変わってるんですね。
それじゃ、売れない日本は高めの設定という訳ですね…
高い→売れないの悪循環になりそうですな…(^^;
シビックハイブリッド400万円ですか。
それなら中古クラウンハイブリッド400万円の方が僕は良いかも知れませんね…
え!?もう乗ってるやろって??
あぁ〜〜!!そうでしたぁ〜〜(/ ̄▽ ̄)/
型落ち旧型なので、400万円もしませんでしたけどね…(^^;
昔のシビックのイメージだと、400万円は高く感じてしまいますよね。
昔のイメージは払拭しないといけませんね…(^^;
やはりもう別のクルマっす!( ̄▽ ̄;)
そうなんす…
紙カタログが消えるようです…
僕は紙カタログが味があって好きなんですけどね〜(^^;
僕の使ってた1500Rも定価は68,000円くらいだったような気がします。
あの当時は値段据え置きだったんですかね?
良い時代でしたね。
次期2500ですが、果たして出るのか…
まぁ出ても買いませんが…(^^;
何だか限定モデルのはずのDCD-A110がまだ終了しないところを見ると、このままちゃっかり2500NEの後釜にすわるのかなとも思いますね…(^^;
2500NEとSX11ってどれくらい違うのか聞き比べてみたいと思ってるんですが、中々時間が取れなくてやれてないんですよね。
僕に違いが分かるのか、果たして違いの分かる男なのか、試してみたいのですが…笑
2500NEはコスパが良かったかも知れませんね。
売価はかなり安かったですから。
値上がり前のSX11は、売価で言うともっとコスパが良いと思います。
SX11は値上がり前に買っておいて、本当に良かったと思ってます♪
隊長も507uxとSA-14は良い時期に買いましたよね♪(^-^)/
そうなんす…
黒は汚さが目立つんですよね…(^^;
汚れたまま放置すると汚れが定着したり、塗装を傷めるようですので、雨が降るのが分かっていても洗車は定期的にされた方が良いらしいですよ。
ソウルレッドが、悲しそうなレッドになっちゃいますよ!( ̄Д ̄)ノ
爆
またネ〜ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘
2022/5/26 03:15 [1904-20886]

のらぽんちゃん、おはようございます。
のらぽんちゃんは当時オンキョーとダイヤトーンで悩まれていたんですね。
ダイヤトーンのスピーカー、昔の友人がソニーのアンプと合わせて使ってましたがかなり良い音を奏でてましたね。
私はD-77MRXと比較していたのはデノンのトールボーイでした。
結構悩みましたが、やはり最後は大口径ウーハー搭載の正統派3ウェイという形に靡きオンキョーに決めましたね(笑)
デノンのプリメインアンプ、CDプレーヤーと合わせて初めて買った単品オーディオ機器だったので、自宅に届いて音出しした時はノイズが少なく躍動感に溢れた音に感動した記憶がありました^ ^
オンキョーにリバプールという高級システムコンポがあったんですね。
名前だけはなんとなく聞いたことがあるようなないような…(^^;
なるほど…シンプルな大人っぽいデザインだったんですね。
しかし当時のシステムコンポで50万は高いですね…内容が良くてもさすがに手が出せない価格帯です。
そういえば私もKENWOODのROXYを買う時に、サンスイのBARというコンポと迷った経験がありましたね。
正直なところ音に関してはサンスイの圧勝だったのですが、スペアナキラキラの要塞のような佇まいと多機能性にやられましてKENWOODを選んでしまいました(笑)
今の感性だったら間違いなくサンスイなんですけどね(^^;
オンキョーのQUESTシリーズというコンポは存じませんでしたが、Integraシリーズは懐かしいですね♪
先に話しましたデノンのPMA-1500RUを購入する際に、型番は忘れましたがオンキョーのIntegraのプリメインアンプと競合しましたので^ ^
薄型でスタイリッシュなコンポで個人的に思い出すのは、オンキョーのINTEC275とデノンのPRESTAというセットで20万ほどのコンポです。
オンキョーのINTECの方は単品コンポの縮小版といった感じが拭いきれないデザインでしたが、デノンのPRESTAはなかなか洒落た佇まいが印象的なコンポでした。
単品コンポからセットコンポまで見て回った当時、音優先という基準でなかったとしたらデノンのPRESTAを買っていたかもしれません^ ^
とりとめのない話になってしまいましたが、慣れ親しんだオンキョーがなくなって寂しいですが残る日本のオーディオメーカーには引き続き頑張ってより良い製品を出し続けてほしいなと思います。
2022/5/26 07:31 [1904-20887]


Solareさん、こんばんは!( ・∀・)ノ
Ryzen 7000シリーズが発表になったようですね。
AMDのCEOがドヤ顔で発表していたらしいので、かなりの性能アップで自信作なのでしょうか…
MSIに魂を売ったSミズさんが動画で話してました…(^^;
Solareさんは、Ryzen 7000のハイエンドCPUとRTX4000のハイエンドで組まれる予定なんですね?
AMDとINTELで熱いバトルをしてくれているので、今後もしばらく楽しみですね!(*^▽^*)ノ
AMDが何かやらかすと、INTELは手を抜いて開発サボるらしいので、両社には頑張って欲しいです…笑
CPUではないですが…(^^;
僕も次のグラボは、ハードウェアエンコーダーが付いたものにしようかと思います!(^-^)v
CoolerMasterで良いファンを見つけたので、購入しましたらまたご報告いたしますね♪
ではまた!(^-^)ノシ
2022/5/27 01:15 [1904-20888]

solareさん、おはようございます。
お話のように電動ターボならスムーズな制御が出来、排気量のあるNAのような自然な加速が出来そうですね。
まぁ、昔のFJ20ETのようなドッカンもターボらしいと言えばそうなのですが…(笑)
でも技術が進み2リッターターボでリッター200馬力を超える今の時代、ドッカンターボは危険かもしれません(爆)
本田宗一郎さんは「人のマネをするな」とよく言っていたらしいですが、確かにホンダは昔からカタログに「ホンダ独創の…」みたいな文言が多かったような…
ABSやエアバッグ、トラコンなどをいち早く取り入れて先進性をアピールしていたのは良いのですが、一方で革新的な技術を取り入れながらそれらをすぐにやめてしまうというマイナスポイントもありました。
3代目プレリュードの4WSしかり、初代レジェンドのウイングターボしかり。
4WSや高効率ターボ、今やドイツ勢のお得意分野となってしまいましたから(^^;
4代目レジェンドで搭載したSH-AWDなんかも2代目NSXで相当進化したらしいですが、現行のラインナップからして採用できそうな車種はなさそうですし…
なんか勿体ない気がしますね。
「カッコインテグラ」…懐かしいです。
マイケル・J・フォックスとヒューイ・ルイスの歌の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を連想させるCMは好きでしたけどね(笑)
あの2代目インテグラの4ドアモデルは確か上皇さまが長年大切に乗られてましたよね。
アメリカのアキュラブランドから復活した新型インテグラ、兄弟車のシビックが余計に売れなくなるので日本ではおそらく出さないでしょうね(爆)
修理から戻られたD600、また良い感じになられたようで何よりです♪
今週末はいよいよモナコGP、そしてインディ500決勝もありますね。
楽しみです^ ^
2022/5/27 06:07 [1904-20889]

ヒネリ忘れたおじゃっぺちゃん、おはYoさん(笑)
そうそう、カーズミートの会場では極上の黒毛和牛も売られてたっす!!
…って、ちゃうわーっ!!!(爆)
てか、ミートしか掛かっとらんがな!(笑)
そもそもトークセッションは○VKの某番組の出張のようなものなので、本来なら岡崎五朗のパートナーは藤トモちゃんだったはずなんすよ。
多分スケジュールが合わなかったんすね…
代わりに岡崎五朗さんとトークしていたル・ボランの編集長さんも「藤トモぢゃなくてスミマセン…」と謝罪しておりました(笑)
レジェンド、NSX、S660、オデッセイ、シャトル、インサイトなど、バッサリと大幅な車種整理を進めるホンダからフルチェンジされた新型ステップワゴンが発表されたっす。
先日のカーズミートにも展示されていてチラッと見たがひと回りサイズが大きくなったようでした。
これでいよいよノア&ヴォクのトヨタ勢と一騎討ちっす!
ヤリスにやられたフィットの二の舞いにならないことを祈るっす(^^;
シビックとクラウンでは比較対象にならないってば(笑)
とはいえ、中古に抵抗感がなければ装備や価格面考えても先代クラウンハイブリッドの方が満足度は高いんじゃないんすかね…どうでっしゃろ?オーナーさん!(笑)
ふと思ったのだが、これ以上シビックが高くなると「シビック」という車名が使いづらくなりそうだ(爆)
オーディオの足跡で調べたんだけど、チミの1500Rと私のRUの定価は同じだったっす♪
あの頃はモデルチェンジしても価格据え置き、それにライフサイクルも早かったっす。
もはや古き良き時代っす…
なるほど…2500NEとSX11の比較すか!
それは面白そうですな!!…って、まだやっとらんのかい!!!(爆)
違いのわかるゴールドブレンドなのか、それともフツーのネスカ○ェなのか…見ものっす…ダバダァ〜♪(笑)
ソウルレッドがくすまないように、梅雨に入る前にしっかりと洗車する"つもり"でございます(笑)
ほなっ!
2022/5/27 07:05 [1904-20890]


ビリやん兄さん、こんばんは!( ^∀^)ノ
おぉ〜〜!!
やはりカーズミート会場には、黒毛和牛販売所がぁ〜〜!!Σ(゜◇゜///)
な、無いんですかぃっ!!ε=(ノ_ _)ノ Σ
爆
ル・ボランの編集長さんも察して謝ってたんですね…笑
そら皆さん藤トモちゃんを期待しますよね!(^^;
そうですか。
新型ステップワゴンが発表されたんですね。
ノア、ヴォクを打ちのめすために大きくなったんですね!(・Д・)ノ
返り討ちにあわなければ良いのですが…爆
フィットはヤリスにやられていたんですね…( ̄▽ ̄;)
ほんとヤリスぎっす!笑
そうでした…(^^;
大きさも違うし、シビックとクラウンじゃ比較にならなかったですね…(^^;
ゴルフ見ましたが、ドイツ車は剛性が高いし、曲がる止まるがしっかりしているゴルフの方が同じ値段なら満足感は高いでしょうね。
まぁ、ゴルフもシビックも乗ってないので、実際 両車の剛性感は知らないのですが…(^^;
ご購入予定の方は、実際に試乗されると思うので、ここで僕がテキトーな事を言っても大丈夫ですかね??
どうか先入観は持ちませんように…(^^;
爆
先代クラウンハイブリッドは良いですよ!
驚くほどガソリンが減りません!
お財布に優しい♪
でも、電池が壊れたら高額出費は覚悟しなければなりませんが…(^^;
ホントですねぇ〜
これ以上シビックが高くなると、シビックのイメージじゃなくなっちゃいますね…(^^;
シビックNEOにでも改名しますか!( ̄ω ̄)ノ
…ダサっ!爆
本田宗一郎さんは「人のマネをするな」と言っていたのですか…
さぞかし某メーカーは嫌いだったことでしょう…
爆
スズキから「スズキ・ビジョン・グランツーリスモ」なるスーパーカールックのスポーツカーが発表!とネットニュースで見て「おぉ〜!!これは!!」となったんですが、よく読んだらゲームの中での出来事でした…
とはいえ、将来採用される可能性のあるデザインや技術とあったので、期待したいですね!
まぁ実際出ても価格が高かったり、抽選になってしまい買えないでしょうけど…(^^;
僕も1500Rと1500R2の価格を気になったので調べてみました!
そうなんすよね。一緒でしたね…(^^;
今じゃ考えられない良心的な値付け!
2500NEとSX11の比較は、機器が重いので、中々重い腰が上がらんのですよ…(^^;
多分そんなには違わないのではないでしょうか…(^^;
SX11の方が音の厚みは感じられるかも知れませんね。
そのうち必ず!(^-^)v
ラックスマンからミドルレンジのSACDプレーヤーが発売されるとのことで、またまた「おぉ〜〜!!これは!!」と思いましたが…
お値段825,000円!( ̄□ ̄;)!!
82.5万円でミドルクラス…
Oh!NO!!(/--)/
DACチップは、バーブラウンではなくROHM社製とのことです。
パワーアンプのD-10Xにも使われていると、D-10Xの紹介動画で以前みました。
どんな音なのか気になるところですが、高杉て買えませぬ…(/_;)/~~
クルマもオーディオも手の届かないところにぃ…(/_;)/~~
>ソウルレッドがくすまないように、梅雨に入る前にしっかりと洗車する"つもり"でございます(笑)
あゃCな…( ̄ー ̄)
またネ〜εεεヾ(*´ー`)ノ
2022/5/28 01:48 [1904-20891]

おはようございます。
今週もお疲れ様でございました。
さて、おじゃっぺちゃんからもありましたが、ラックスマンから新しいミドルクラスのSACDプレーヤー「D-07X」が6月に発売というニュースがありました。
デノン、マランツの新製品ラッシュに続いてラックスマンからも新しい機器が発表。
コロナ禍でオーディオ需要が増えてメーカーも少しは潤ってきたのでしょうかね…知らんけど(笑)
とはいえ、気になるのはやはり大幅アップされた価格…
ラインナップの位置付けとしてはミドルクラスかもしれませんが、一般庶民からしたら80万超えのプレーヤーなんか到底ミドルクラスなどとは思えませんて(笑)
電気料金も来月から大幅値上げみたいですし…なんだかなぁでございます。
おっと、朝からぼやいてしまいましたね(^^;
そんなこんなで様々なものの値上げで不満が溜まりますが、最低限の趣味だけは楽しんで生活したいなと思っている今日この頃です。
それでは皆さん、良い週末を(^-^)/
2022/5/28 06:25 [1904-20892]

どうも、あゃC〜オジサンです(笑)
てなわけで腰の重いおじゃっぺちゃん、おはYoさん(笑)
私も見たっす、ラックスのD-07X。
前機の06uが税抜で58万だったことを考えるとメッチャ値上げっすよね。
プリメインの507もuXUからZで大幅値上げだったし…
様々なメーカーの現行製品でさえ軒並み数万円値上げする昨今、モデルチェンジする製品はメーカーにとって都合の良い値上げのタイミングなのかもしれんっすね。
こりゃあパラダイムもいつ値上げするかわかりませんぜ!ダンナ!!(笑)
値上げでダッフンだぁにならないよう祈っとりますぢゃ(爆)
へぇ、新しいD-07XのDACチップはバーブラウンではなくROHM社製なんすか!!
私はバーブラウンやROHMよりも湖池屋が好きなんすけどね…
え?!ポテチの話ぢゃない???
こりゃまた失礼いたしましたっ(爆)
新型ゴルフGTI、先日のカーズミートで見たっすけど内装に関してはややコストダウンしておりやした。
とはいえ、それでもまだシビックよりは少し上と感じたっすけど。
走りに関しては新しい2リッターハイブリッドをもってしても、ゴルフGTIには勝てないだろうなぁ…
どっちも旧型にしか乗ってない私が言うのもなんだが…(笑)
なんとなんと!スズキからビジョン・グランツーリスモなるスポーツカーが発表とな!!
え?ゲーム内での出来事ぢゃと?! ズコ〜〜〜ッ(爆)
というわけで私もチラッと見てみたが、実際に出したら面白そうなオープンスポーツっすね。
何より、あの隼のエンジンを搭載しているってのがイイっす^ ^
フロントマスクはどことなくスイスポっぽいけど…(笑)
相変わらずガソリンが高い今、燃費の良いハイブリッド車はホントお財布にやさしいっすよね。
私も次はハイブリッドにしようかしら…
次がいつになるのか見当もつかぬが…(笑)
本田宗一郎さんが嫌いな某メーカー?
てことはHからTに替えたチミも宗一郎さんに嫌われとるっちゅうわけだな(爆)
ほなねぇ〜〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2022/5/28 07:20 [1904-20893]


![]() |
![]() |
---|---|
サラ・オレインさんのOneというSHM-CD盤のアルバム | 「ボヘミアン・ラプソディー」も入っていました、、 |
ビリやん
こんにちは。
私もKENWOODのROXYは一種、憧れに近いミニコンポでした。
サンスイのBARは存じ上げませんでした。
調べてみたら、配色がブラックではなくチタングレーのような渋めのカラーが良い雰囲気でした。
音の方はKENWOODのROXYより良かったとのこと、サンスイもなかなか手ごわいと思いました。
今も残っていたらオーディオも盛り上がり面白いのですが、、。
私もD-77FXUとの相棒となるアンプはデンオンでした。
少しD-77FXUは大人しいところがありましたので、デンオンとの相性はバランスが取れていて自分なりに納得でした(*^^*)
PRESTA、懐かしいです。
小さいのに、アンプはフルサイズの単品コンポをそのまま小さくしたような佇まいが良いなーと思っていました。
自動車ことは分かりませんが、ル・ボラン カーズ ミートというイベントと言うイベント、詳しい方からすると、きっとオーディオショウのようなワクワクするイベントかと想像しました。
普段目にできない自動車を青空の下で、すぐ間近で見ることができるのは、車好きでなくとも楽しそうです。
アップしましたCDはサラ・オレインさんのOneというSHM-CD盤のアルバムです。
久しぶりにニューアルバムが出たので買いました(*^^*)
では、引き続き素敵な週末を(*^▽^*)
2022/5/28 16:02 [1904-20894]


おじゃっぺさん
こんにちは。
Lian liファンとG.Skillのロイヤルメモリーのご購入、おめでとうございます。
どちらもめっちゃ、カッコいいです(*^^*)
私のケースはPCのふたを閉めてしまえば中身が見えないのですが、やはりキラキラしている様子は良いですね。
透明ケースだと特に使いたくなりそうです。
Antec SOLOというケース、少し調べてみましたが遮音性の高そうなケースだと思いました(*^^*)
ケースはパーツが変わっても長く使いまわしができるので、そういう意味ではパーツ以上に拘りたくなる存在なのかもしれませんよね。
コルセアくんと合わせて大事に使ってくださいね(*^▽^*)
それにしても透明なガラス板のあるケースってとってもカッコいいです。
また、ホコリが内部に溜まるとすぐにわかるので掃除も促してくれそうです(笑
MSI MEG SILENT GALEはドラゴンのデザインをあしらっていて見た目がカッコいいですよね。
私の場合はメインPCのマザーがMSIなので、ドラゴンがワンポイントでデザインされていまして、RTX3070のグラボを買う時にMSIに揃えるかASUSにするかどちらもお値段は変わりなかったこともありまして迷いました。
結局、丈夫そうなASUSにしましたが、MSIもカッコ良かったので捨てがたかったです(*^^*)
ノクチュアの方も個性的な色なので好き嫌いがはっきりするのかもしれませんが、ファンの風切り音は少し低めなので、目立ちにくい騒音と思っています(*^^*)
5950XにつきましてはOCで日常使いはしないとは思いますが、今の自分の使用環境とCPUの個性でどの程度までのOCが可能なのか少し知っておきたいなーと思いました。
とは言うものの空冷でメモリーも4枚挿し、加えて低回転のファンでケースを冷やし風通しの悪いPC環境なので期待はできないのかもしれませんが(^^;
兜2 SCKBT-2000、高さも十分にあって銅のヒートパイプにトップフローで冷えそうですね。
背の低い大手裏剣 参 SCBSK-3000よりも冷えそうな感じがしました。
そう言いましたら、ずいぶん昔にサイズのクーラーの「ANDY SAMURAI MASTER」を使っていたことがありました。
外人の方が鎧兜を纏った奇抜なパッケージでした(笑
アンバランスさはともかく、海外とかでウケそうだと思いました、、。
2022/5/28 16:06 [1904-20895]


父ちゃんさん
こんにちはニャンコ(^^♪
パソコンについてお褒め下さり、ありがとうございました。
パソコンくんは写真の趣味で現像や画像の調整などにも活用できまして、最近少しパーツを更新しました。
自動車のことは分かりませんが、自動車のように各部品が関連しあって動いたり、性能も違っていたりしまして、ひとつひとつの拘りとかがありまして面白いです(*^^*)
2匹の半ノラのネコちゃんの続きですが、1匹は話しかけると応えてくれます。
そしてもう1匹は話しかけてきても一向に返してくくれません、、。
ネコにも個性があるんだなーと改めて思います。
2022/5/28 16:07 [1904-20896]


![]() |
![]() |
---|---|
Cinebenchで10分間完走、4.5GHz、29,134pts | 一回だけ回す設定では、4.6GHzで29,900pts |
Solareさん
こんにちは。
メモリーの設定などお褒め下さり、ありがとうございました。
あまり理解できていない中、Solareさんにお褒め下さり嬉しいです。
インテルの12900KS 、OCなしの状態でCINEBENCHの100℃とはびっくりです。
また全P-Coreで5.7GHzのクロックも異次元な世界です。
とてつもない値に感じます、、。
スペシャル・エディションと伺うと、高性能で手堅いCPUを連想しました。
12900KSはスペシャルなのは間違いないですが、ある意味尖っていると思いました(笑
初めからOCがとっても掛かっている状態のような、扱いにくそうな、人を選ぶCPUでしょうか、、。
じゃじゃ馬CPUの潜在能力をOCで引き出すことは、とっても大変なことと思います。
高次元なレベルで実行されていらっしゃるSolareさんにはホント敬服いたします(*^^*)
それにしましても、知らない間にインテルが見事に挽回していて、流石だと思いました。
RyzenMasterの設定につきまして、ご教示くださりありがとうございました。
目安が分りとても参考になりました。
Solareさんの貼ってくださった設定を参考にさせていただき、少しずつ調整してみたのですが、私のCPUと環境でひとまずCinebenchで10分間完走できたのが4.5GHz、CPU Voltageは1.35Vでした。
マックスで93℃ぐらいの温度でスコアーは伸び悩みまして29,134ptsでした。
一回だけ回す設定では、4.6GHzで29,900pts(^^;
CPU Voltageは1.41875Vまで盛り温度は100℃近くまで行きます。
30,000の壁まであとわずか、、。
更なる4.6GHzオーバーの設定は、Cinebenchの「application error」の小窓が出てきたり、ブルー画面すらないクラッシュと、、完走はできませんでした。
これ以上は、OS壊れてしまうかもしれないのでひとまず止めました(爆
あまり電圧の方は上げられそうにない環境ではありますが、今度時間がありましたら、もう少しだけチャレンジしてみたいと思いました。
楽しいPCのお話をありがとうございました。
2022/5/28 16:13 [1904-20897]

皆様お早うございます(^-^)/
先ずは、皆様にご報告します(((^^;)
我が家の12OSE君を先日売却しましたです( *´д)/(´д`、)
実は、ミクちゃんに腫瘍見付かりまして……
ペット保険だけではカバー出来ませんです_(^^;)ゞ
一応70%の保険なんですけどね(((^^;)
後々までのフォローを視野に決断しましたです_(^^;)ゞ
皆様には、笑われるかもしれません……
所詮ネコにバカじゃね??????(^^;
しかしながら、我が家では本当に本当に大切な家族なんです( *´д)/(´д`、)
オーディオは何時でも買えます(^^)d
家族の命は……買えませんです_(^^;)ゞ
余裕有ればでしたが厳しい昨今です……
父ちゃんの判断は間違っていないって思います_(^^;)ゞ
暫くは……書き込み減りますが……
ご理解下さいませやんす(*^^*)
朝から本当に申し訳ありませんです( *´д)/(´д`、)
またね(^^)d
2022/5/29 06:08 [1904-20898]

おはようございます。
なんと、ミクちゃんがそんな事に…
仰るとおり命は買えませんからね。
私も父ちゃんさんの決断は正しいと思います。
ミクちゃんがまた元気になるよう祈っております。
ではでは。
2022/5/29 06:38 [1904-20899]

のらぽんちゃん、おはようございます。
サラ・オレイン酸のニューアルバムご購入おめでとうございます…あれ?(笑)
ボヘミアン・ラプソディ以外にも馴染みのある曲が多かったのでタワレコサイトで試聴してみました。
サラ・オレインさん、声のレンジがとても広いんですね。
そしてとても良い声です^ ^
SHM-CDということで音も良さそうですね。
DENONのPRESTA、ご存知だったんですね。
そうそう、あの当時はスペルは同じでも「デノン」ではなく「デンオン」でした!
そして私の使っていたPMA-1500RUの背面には「日本コロムビア」の文字もありました…懐かしいです(笑)
私の知っているDENON PRESTAは20年くらい前のモデルでしたが上半分がアルミパネル、下半分は鏡面っぽい仕上げでとても洒落たデザインの筐体でした。
あの頃のコンポにはまだラジオチューナーにMDデッキもセットに含まれていました…時代を感じさせます。
D-77FXUって大人しめの音だったんですね。
私のD-77MRXもややパサッとしていたもののどちらかと言えば大人しめの傾向でしたかね…
初代D-77がドンシャリだった記憶があるのでそう考えるとD-77シリーズは年代とともに音が変わっていったんですね。
ル・ボラン カーズミート、仰るように屋内で開催されるモーターショーなどとは違い、青空の下での横浜赤レンガのあの雰囲気の中ですので、違った魅力がありとても良かったです。
家族連れの方も多く、ほんと車好き以外も楽しめるイベントだと思いましたね^ ^
ではのらぽんちゃんも素敵な日曜日を(^-^)/
2022/5/29 07:59 [1904-20900]


父ちゃんさん
こんばんは。
ミクちゃんが病気とのこと、とても残念です。
今は完治してまた元気になってくれることを切にお祈りします。
SA-12 OSEの売却につきましては父ちゃんさんのおっしゃられる通りと思いました。
機器はまたいつか代替が利きますからミクちゃん優先はご家族として必然のご判断だったと思います。
>暫くは……書き込み減りますが……
>ご理解下さいませやんす(*^^*)
書き込みができる状況になられましたら、オーディオネタに限らずネコちゃんのことや畑やお仕事のことなど、、父ちゃんさんの縁側での会話を楽しみに待っています(*^^*)
2022/5/29 21:47 [1904-20901]


ビリやん
こんばんは。
サラ・オレインさんの「One」のアルバムをご試聴して下さり、ありがとうございました。
私も馴染みのある曲が多く歌に引き込まれる曲が多かったです(*^^*)
ただ、サラ・オレインさんのこれまでのアルバムは音のクオリティも高かったのですが、今回のアルバムは、曲によって録音の品質に差がありました、、。
特に6曲目のディーヴァ・ダンスと7曲目のひこうき雲は曲がとても素晴らしいのに音質が悪かったので少し残念な結果でした(^^;
おっしゃられるように、私もサラ・オレインさんの声の高低のレンジはすごいと思いました(*^^*)。
特に感情がこもったバラード系の歌は高低のレンジも相俟って、より一層引き込まれました。
MD、懐かしいです。
登場した頃、マライアキャリーさんの「Emotions」というアルバムがMD盤で登場したことが印象的でした。
単品オーディオとしてソニーなどから本格的なMDデッキが出てきて、当時オーディオ雑誌でもよく取り上げられたりと、CDよりもコンパクトなので今後CDにとって代わっていくのかなーなんて思ったりもしました。
そう言いましたら私の使っていたDENONのPMA-S1の背面にも「日本コロムビア」の文字、ありました(*^^*)
「デンオン」と言う響き、オーディオ全盛期の懐かしい響きに感じます。
最初の頃は「デノン」の発音は違和感がありましたが、今では逆転しました。
でもデンオンと呼ぶ方が好きです。
D-77シリーズ、ビリやんのお話からも初代から世代を重ねるごとに落ち着きのある音調になってきたのかもしれませんよね。
私の持っていたD-77FXUもヴォーカルを重視したようなウェットな印象もありまして、一方、比較したダイヤトーンのSPは(型式は失念してしまいましたが)、ダイヤトーンの音調の方はパリッとしたキレのある感じでした。
より有機的な感じが良かったオンキョーが決め手となりました。
あっという間に週末が終わりかけてしまいましたが、ホント暑くなって参りました。
ビリやんもお仕事がお忙しいかと思いますがお身体お気をつけてお過ごしください(*^^*)
2022/5/29 21:55 [1904-20902]

皆様…
隊長(^-^)/
のらぽんさん(*^^*)
お早うございます(^-^)/
この度は……
雑談其のと言う名を借りて私事申し訳ありませんです( *´д)/(´д`、)
後々に詳しく書きますが……
ミクちゃんは入院中です_(^^;)ゞ
以前、トワ君……
簡易手術受けました(*^^*)
お尻ね_(^^;)ゞ
我が家ではニャンコ定期検診してましたが……
食べない……水飲まない…
抱っこ散歩嫌がる……
尿に血が混じる……
即ニャンコ病院〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
今は、尿の血を止める?_(^^;)ゞ
安定させる?_(^^;)ゞっす_(^^;)ゞ
以前もでしたが…
ニャンコ先生が……
成る程成る程……
父ちゃん……??????(^^;
ミクちゃんのお腹にちょっと悪いヤツ居るから……
でも父ちゃん不思議です…
抱っこして触るだけで何故解る??????(^^;
先生曰く……
早期の良き腫瘍との見解です_(^^;)ゞ
改めて父ちゃんのアホさが……
皆様同様にニャンコ保険も多種多様です( *´д)/(´д`、)
父ちゃん……
ニャンコ入院特約知らぬ間に外してまして……
12OSE君を……涙……
何時もならばこの時間トワ&ミクに……
お早う〜\(^^)/
今は……静かです( *´д)/(´д`、)
寂しく思います(/_;)/~~
本来楽しい縁側です(*^^*)
上手く書けませんけど……
また、顔出しますから宜しくお願い致します(^^)d
またね(^^)d
し
2022/5/30 04:50 [1904-20903]

![]() |
---|
久しぶりにこの2枚を聴きました♪ |
のらぽんちゃん、おはようございます。
タワレコサイトでの試聴では気づきませんでしたが、サラ・オレインさんの「One」曲によって音の品質に差があったとのこと。
オムニバスやサントラ盤などはある程度仕方ないとは思いますが、1アーティストの普通のアルバム内で曲によって音質にばらつきがあるというのは少し残念ですね。
特にサラ・オレインさんは魅力的なヴォーカルで聴かせるタイプのアーティストだと思いますので、尚更残念感が強くなってしまうのかなとも思いました。
マライア・キャリー懐かしいです^ ^
MDアルバム出していたんですね!
MD持ってなかったので知りませんでした(^^;
ただ「Emotions」は好きなアルバムでしたね。
いつの間にか行方不明になってしまい今は手元にありませんけど(笑)
そう言えばマライア・キャリーもヴォーカルのレンジ、メッチャ広いアーティストでしたよね。
アルバムタイトル曲の「Emotions」を初めて聴いた時は衝撃的でした^ ^
というわけで久しぶりにマライアのアルバムを2枚聴きましたがやはり良い感じです^ ^
余談ですがアルバム「Daydream」に収録されていボーイズUメンとの楽曲「One Sweet Day」は当時のビルボードチャートで16週間も1位を続けたモンスターヒット曲です(笑)
「デンオン」と「デノン」の発音に対するイメージ、私と全く同じでビックリしました(笑)
昨日は東京も夏のような暑さの一日でした。
そろそろジメジメした梅雨も近くなりますので、のらぽんちゃんもお身体ご自愛くださいね。
2022/5/30 06:25 [1904-20904]


父ちゃんさん、おはようございます。
こちらでは遅くなってしまいましたm(_ _)m
ミクちゃんが…
そうだったのですが…
12OSEを手放すとはLINEで伺っていたんですが…
そういうことでしたか…
大切なご家族のため、致し方ないと思います。
所詮ネコになんて思う方はいないと思います。皆さん同じ気持ちです。
早期発見と聞いて少し安心しましたが、手術が無事成功してミクちゃんが元気に戻られることをお祈りいたしますm(_ _)m
父ちゃんさんも無理せずにっす!
2022/5/31 09:08 [1904-20905]

まぁ〜\(^^)/
父ちゃんのただいまの合図……
ンッ??????(^^;
返事が……無いんですけど?_(^^;)ゞ
隊長ご存知我が家テーブルに…
ママ&長女……
父ちゃん?_(^^;)ゞ
隊長からのムフフUSBは後にして座って……
父ちゃん………了解しましたです( *´д)/(´д`、)
長女……
良く聞いてね??????(^^;
ほうほうふむふむ成る程成る程成る程です(*^^*)
あっ(((^^;)
皆様今晩は_(^^;)ゞ
この度は…
改めて本当に私事にて申し訳ありませんです( *´д)/
先ずは、ミクちゃんの手術が来月2日の午後1時に決まりましたです(((^^;)
ニャンコ先生から色々を要約してみますと…
術中に家族は……待機は可能です(*^^*)
実は、投薬にて落ち着かせる可能性も有りますが……
後々加齢の際に再発する可能性が否定出来ませんので若い時に……
術後は、万が一の感染症等々視野に入れて下さい…
院内は撮影全てご遠慮くださいませ(*^^*)
今回のミクちゃん……
シニアの始まりに昨今良く見られます症状です(((^^;)
幸いにも血液検査も正常です(*^^*)
手術後……
感染症及び飼い主様の家庭環境に違和感無く戻れる為に暫く入院して下さい……等々…
実は我が家に手術経験者居ません(/_;)/~~
家庭から話を聞いて……
人間と変わらんやん(*^^*)
以前、トワ君切開手術の際にニャンコ病院の一部を…
このニャンコ病院は…
先生自宅は隣です(*^^*)
詳しくは書けませんけど…
素晴らしい環境の病院です(*^^*)
ですから…トワ&ミクを娘達が拾い我が家に迎え…
米沢の動物病院くまなく調べて知識無いまま保険も加入しました(((^^;)
保険内容もニャンコ年齢上がれば支払い金額に反映……
そんな中にこの度です( *´д)/(´д`、)
もしかしたら……
カード支払いって方も居るかと思いましたです(*^^*)
父ちゃん…
勿論カード有りますが……
父ちゃんの頭の中にカードは物品です(*^^*)
家族の支払いにカードは頭にありませんです( *´д)/(´д`、)
結果、12OSE君とはっす_(^^;)ゞ
父ちゃんの頭の中の頑固で柔軟性無い事が別れの原因と理解はしますが……
命をカード……
父ちゃんにはあり得ませんです( *´д)/(´д`、)
おじゃpaypay兄さん(*^^*)
今晩は_(^^;)ゞ
時系列は後程ですが…
この度は…要らぬご迷惑とご心配お掛けしまして本当に申し訳ありませんです( *´д)/(´д`、)
皆様にお願が……
2日の午後1時……
父ちゃん…青森から帰社中です( *´д)/(´д`、)
ほんの一瞬で十分です(*^^*)
ミクに応援お願い致します(^^)d
後程ミクの元気な姿を披露する事に燃える父ちゃんっす(^^)d
またね(^^)d
2022/5/31 20:43 [1904-20906]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
懐かしのデロリアン DMC-12 | ネットから拝借、新型デロリアン「Alpha 5」 |
おはようございます。
突然ですが皆さん、デロリアンってご存知でしょうか。
お菓子のチロリアンではありませんよ(笑)
そう、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズにタイムマシンとして登場していたあのクルマです。
正確にはデロリアン・モーター・カンパニー(DMC)、DMC-12という車名だそうです。
そんなデロリアンが久しぶりに新型車を発表したという記事を見ました。
「Alpha 5」という名の"EV"だそうです。時代ですねぇ(笑)
全長4955mm、全幅2044mm、で4人乗りというかなり大柄なボディーは、ガバッと下から開く例のガルウィングドア以外DMC-12との共通性はほとんどありませんが、デロリアンという名前だけで「オッ!?」と反応する人は結構多いのではないでしょうか^ ^
とはいえ、目標されている市販価格はなんと17万5000ドル!!!
高過新作ですね(笑)
さて、今日から6月です。
そして明日2日の午後1時…私は仕事の最中ですが、東京からミクちゃんの手術成功を祈っております。
ではでは。
2022/6/1 06:20 [1904-20907]


おはようございます!
おぉ!!
デロリアン知ってますよ〜!!
懐かしいですね〜
SF映画に出てくるグロい生物ですよね…
アレッ??違う…(^^;
あーっ!
めちゃんこ臭い果物!!
うーむ…これも違うか…(^^;
す、すみません…(^^;
バック・トゥ・ザ・フューチャー見てましたので、知ってますぢゃ…(^^;
へぇ〜!あのデロリアンも洗練されましたね〜!!
DMC-12のデロリアンは、有村昆さんが結婚当初 奥さんに内緒で買ってて、奥さんの丸岡いずみさんにムッとされてました…
何かの番組でその様子を見ましたね…(^^;
新型のAlpha 5は、4ドアクーペみたいな感じですね。
日本円で2,300万円くらいですか…
確かにShinsaku Takasugi!!ですね…笑
僕も明日は仕事ですが、茨城の片田舎からミクちゃんの手術成功を祈っています!!
2022/6/1 09:53 [1904-20908]

皆様今日は(*^^*)
この度は…
我が家のミクちゃんに暖かい御言葉頂きました事を父ちゃん一家代表として心よりお礼申し上げます_(^^;)ゞ
先ずは、ご報告します(((^^;)
先ほど、無事に手術終わり入院棟に移動してニャンコ病院駐車場からママちゃんが終わったよコール(^^)d
皆様にも報告したいので話を聞いても……
手術終わり直後に執刀された先生から……
ミクちゃん本当に頑張りましたよ(⌒0⌒)/~~
親孝行な娘ニャンコちゃんですよ〜\(^^)/
お見舞い&退院されたら誉めて上げての下さいね(^-^)/
この言葉で涙腺壊れ良く覚えて無い……
ですので次女に代わりましたが次女も夜勤明けでの付き添いでテンションが……
覚えている事を聞くと……
毛は以外に剃られて無くて大きめな絆創膏みたいのが貼られ口にはボンベに繋がったマスクみたいして出てきた……
直ぐに、モフモフ?モコモコした感じの腹巻き風を身体に巻かれて手袋と脚袋付けて入院棟向かってマスクとボンベを替えた……
麻酔で寝てるけど頭を撫でたら温かかった…
専用の部屋に入れて貰って病院の方々とお話&お願いして外出て父ちゃんに電話したよ(^^)d
父ちゃんの開腹手術等の知識が無いからだとは思いますけど……
イメージ&予想とは違うものの理解はしますが気になる事もっす_(^^;)ゞ
ミク術後からママが父ちゃんに電話迄の時間…と…
父ちゃんが皆様へのご報告書いて縁側に載った時間を計算すると……
手術が2時間ちょっと??????(^^;
スーパードクターK?_(^^;)ゞ
または、ブラックジャック??????(^^;
ママちゃんから電話は3時42分で会話は10分弱……
先ずは、ミクちゃん手術成功と……
ママ&次女の1日の労をねぎらいながら更に話を聞いてっす(^^)d
ミクお見舞いは日曜日に成りますが病院のお世話頂きました方々へのお礼もっす(^^)d
本当に簡単なご報告ですが最高のご報告出来て嬉しく思います(⌒0⌒)/~~
実は?ママちゃんに縁側&LINEでのミクちゃん応援読んで貰ってます_(^^;)ゞ
勿論、娘達にもね(*^^*)
後々追加ご報告しますので……
お待ち下さいませやんす〜\(^^)/
またね(^^)d
2022/6/2 16:29 [1904-20911]

成る程……分かりやすかった(^^)d
改めて皆様今晩は_(^^;)ゞ
この度は…
本当にありがとうございましたです( *´д)/(´д`、)
付き添いするママ&次女…
色々聞きたい父ちゃん&長女です(((^^;)
多少落ち着いたママちゃんと仮眠した次女……
色々聞きたい父ちゃん&長女です( *´д)/(´д`、)
労をねぎらう為に大好き焼き鳥買って帰り……お話です笑笑
ミクの毛を剃られのは午前中…
おてんばミクですから僅かな麻酔で寝てる時にです( *´д)/
その後に先生よりお話有りましたが……
麻酔で寝てるミクを見てママちゃん頭が真っ白かったです(/_;)/~~
唯一の記憶が3時間……が云々との事……
正直言えば、有給での付き添いは…
本当にありがとうございますっす(^^)d
しかしながら未経験だらけを考慮しても……
律して欲しく思いましたです_(^^;)ゞ
まぁ立場になれば父ちゃんも自信有りませんが……汗
次に……見たの??????(^^;
ママちゃんと次女……
変な色のは……見たけどグロかった…
等々です_(^^;)ゞ
先ずは、手術時間は…
平均的です(((^^;)
父ちゃん思いますけど…
腫瘍が取りやすくスリムなミクですからと思いましたです(((^^;)
まぁ詳しくは日曜日に聞いて来ます(⌒0⌒)/~~
今回の非日常は…
我が家に改めて考え方を教えてくれました(((^^
本当のゴールは多少先ですから……
ミクにはゆっくりして欲しく思いましたです(((^^;)
本日は此にてです_(^^;)ゞ
父ちゃんも焼き鳥〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
またね(^^)d
2022/6/2 20:07 [1904-20912]



父ちゃんさん
こんばんはニャンコ(^^♪
無事、ミクちゃんの手術終わったとのこと、ほっとしました(*^^*)
皆さんの応援も効いたのかな、と思いますが、ミクちゃん頑張りましたね(^o^)/
術後の快復までの時間はかかるかもしれませんが、また元気になってくれることを待っています。
父ちゃんさんもお疲れさまでした。
2022/6/2 23:03 [1904-20914]


出戻り父ちゃんさんこんにちは。
ミクちゃん手術の方はうまくいったんですね。
良かったですね。
実はうちは先月16年間ともに過ごした愛犬が他界いたしまして、夫婦でボロボロの1か月を送ってました(^^;
うちはこういうことは2回目ですし、手術も何回も受けてますのでお気持ちは分かります。
生活を共にすれば家族ですし、何物にも代えられませんね。
イギリスのことわざに子供が出来たら犬を飼いなさいというのがありますが、ペットちゃんたちはその生きざまで色々な事を教えてくれます。
退院されましたらまた元気で楽しく過ごしてください。
2022/6/3 15:04 [1904-20915]

のらぽんさん(*^^*)
今晩はニャンコ〜\(^^)/
この度は…
ミクちゃんに暖かい御言葉頂きまして本当にありがとうございました(^^)d
お陰様で手術も無事にで安堵する父ちゃんっす_(^^;)ゞ
しかしながら……
トワ君は寂しい感じに見えてです(((^^;)
何時ものトワ&ミクご飯タイムで我先になトワ君…
ママちゃんからのご飯だよ〜\(^^)/
えっ??????(^^;
ご飯ですか?
行きます……
こんな感じですからママちゃんもミクの写真をお願いしましたが……っす_(^^;)ゞ
決まりは決まりですから早く普段通りにって思いました(*^^*)
日曜日にお見舞い後にご報告しますのでお待ち下さいませ(*^^*)
2022/6/3 17:25 [1904-20916]

Solareさん(*^^*)
今晩は(^^)d
この度はミクの……の前に……
長い間可愛がられた愛犬ちゃんの旅立ち……
心よりご冥福お祈り致します( *´д)/(´д`、)
更に2度目のお別れ……
心中お察し致します( *´д)/
今回は……
早期発見と切除が容易な場所等々で後日元気な姿を見れますが……
いずれは……っす_(^^;)ゞ
イギリスのことわざ聞いた記憶が有ります(*^^*)
我が身を持って命の大切さを教えてくれる……
最後の言葉のような気がしました(((^^;)
もしも同じ様な話を猫に当てはめたら……
猫のしもべに成りなさい…
猫の奴隷に成りなさい……
また、猫を飼いなさい……
こんな感じな気がしました(((^^;)
ご自愛されお過ごし下さいませ(*^^*)
良き週末を〜\(^^)/
2022/6/3 17:50 [1904-20917]


ビリやん兄さん、こんばん(*^ワ^*)
ヒネリを忘れたで思い出しましたが、その昔「ヒネリを忘れた大人たちへ」っていうキャッチコピーのクルマありましたよね…
あっ!アレは「走りを忘れた大人たちへ」だった…(゜o゜)\(-_-)
爆
腰は重いし、腰は痛いしで大変っす!(*´з`)
笑
それはそうと…いやぁ〜大谷翔平さん相変わらず大人気っすね!(・Д・)ノ
あのチャック・ベリーさんも「大谷 ゴー!、大谷 ゴー!ゴー!!」って歌ってましたよ!(*^▽^*)ノ
…えっ!?違う??(゜o゜)\(-_-)
笑
DENON PRESTA見てみましたが、かなり質感高しな印象ですね!
今でも通用するようなデザインかと思いました。
てか、今のデザインより良い!?爆
D-07Xは昨今の値上げを考えても高いですね。
ほんと大幅値上げですね。
06uとは全然違うって言うんでしょうけど、僕には多分わかりません(^^;
値上げするためのモデルチェンジじゃないと思いますが、もしそうなら終わりっすね…(^^;
06uが終了したときに、販売店の方が後継機は出る予定が無いと言われていたので、出ないモノだと思っていたら出ましたね。
まぁ1年ちょっと前の話ですが…(^^;
むかし昔、DCD-S1を販売店で見たときに、世の中にはこんなにする(50万円)CDプレーヤーもあるのかー!!と驚きましたが、今やそれを遙かに超えるCDPの数々…
ため息ばかりです…
僕は回転グルグル系はSX11で卒業っすね…多分ですが…(^^;
Solareさんやのらぽんさんのプレーヤーは雲上過ぎて見上げても見えません…(/--)/
ぱ、パラダイムも値上げなんて…言っちゃダメですよ!Σ( ̄д ̄ノ)ノ
パラダイスを目論んでいるんですから…(゜o゜)\(-_-)
値上げが決まったら、即試聴に行かなければなりませんな…(^^;
40Bはいつもの贔屓のお店に…
80Fはアバック新宿本店さんにあるようなので、そこで聴かせて頂こうと思います。
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
D-07XのDACチップメーカーは、ヒゲそりのブラウンでも電気器具のオームでもなく、ポテチの湖池屋でもカルビーでもありません!
ROHMなのです!!
DACではあまり聞かないメーカーでした。
僕が知らないだけだと思いますが…(^^;
なんと…
ゴルフにもコストダウンの影が…(; ̄O ̄)
それでも購入した満足感はゴルフの方が高い気がしますね。
多分…(^^;
そうなんす…(=゚ω゚)ノ
スズキのビジョン・グランツーリスモは、バーチャルなクルマでした…(^^;
市販車としてもイケそうなスタイリングでしたけどね。
スイスをスイスイ走るスイスポ…(゜o゜)\(-_-)
なんちゃって…爆
本田宗一郎さんは素晴らしい方なので、僕がT車に乗り換えたからって嫌いにはならないでしょう!
でもまぁ…良くは思われないでしょうね…(^^;
笑
ではまたっす!ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘
2022/6/3 20:55 [1904-20918]


ほらみろっ!(゜o゜)\(-_-)
てなワケで隊長に追伸です…(^^;
新緑の季節になりまして、縁側カラーも新緑のグリーンカラーですね!
さすが隊長!洒落てます♪(^-^)/
2022/6/3 20:57 [1904-20919]


パパちゃんさん、こんばん(*^ワ^*)
ミクちゃんの手術 無事成功して良かったですね!
日曜日が待ち遠しいですね!
早く元気になられる事をお祈りいたします!m(_ _)m
2022/6/3 21:00 [1904-20920]

おじゃpaypay兄さん(*^^*)
今晩は(^^)d
以前から本当にありがとうございますやんす〜\(^^)/
ちょっとだけ普段と違う我が家……
今は、日曜日のお見舞い話が花盛りです_(^^;)ゞ
何をしても答えは……ですがね(((^^;)
改めて、飼い主の責任を思いましたです_(^^;)ゞ
簡単な事ほど後々大変です( *´д)/(´д`、)
おじゃpaypay兄さん(*^^*)
何時かミクちゃんの頭を撫でて下さいね(^-^)/
でも超ツンデレ娘っす(⌒0⌒)/~~
お前なんなんニャ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
楽しみにね(⌒0⌒)/~~
またねやんす〜\(^^)/
笑笑
2022/6/3 21:27 [1904-20921]

おはようございます。
今週もお疲れ様でございました。
父ちゃんさん、こちらでは遅くなりましたがミクちゃんの手術成功、本当に良かったです。
ミクちゃん頑張りましたね。
日曜日お見舞いに行かれましたらミクちゃんによろしくお伝えくださいね…いや、伝わらんか(笑)
昨日の東京は局地的にゲリラ雷雨に見舞われ不安定なお天気でした。
今日明日もあまりスッキリしないお天気となりそうですが、皆さん良い週末をお過ごしくださいませ。
2022/6/4 07:03 [1904-20922]

縁側の色変更でたまにオシャレ、普段はダジャレな隊長です(笑)
てなわけで、腰が痛し重しなおじゃっぺちゃん、おはYoさん!(笑)
腰使うのは結構ぢゃがもう若くないのでほどほどにな…ちがうかっ(爆)
「ヒネリを忘れた大人たちへ」か…
プッシュボタンひとつで当たり前のように始動する今のクルマ。
そのうち、キーをひねってエンジン始動していたことなど大人たちは皆忘れてしまいそうだ(笑)
大谷ゴーゴー♪ って…(^^;
でもその替え歌、ひょっとしたらはやるかもね(笑)
ゴー大谷 ゴーゴーゴー♪
大谷ビーグッド♪(笑)
昔ながらの重厚長大型のオーディオ機器も存在感あって良いとは思うが、スリムで洒落たデザインの高音質オーディオ機器ってのもどんどん出てきてほしいっすね…
507uX買う時に比較していたプライマーのI32なんかはかなりナイスなデザインと音だったっす^ ^
10万、20万単位で値上げしていくオーディオ機器。
気持ち的に、値上げした商品には絶対に手は出したくないと思っちゃうっすね。
そうそう、オーディオとは関係ないが先日近所のスーパーに行ったらそれまで128円くらいで売られていたカップヌー○ルが160円オーバーで売っていたっす!
近頃「辛くて美味い♪」なんてヘンテコリンなTVCMやっとるけど、正直あそこまで上がってしまうと「高くて不味い!」と言いたくなってくるっす!!
チミがパラダイスを目論むパラダイム、例のお店とABBAックさんにあるんすね(笑)
ABBAックといえばいつぞや行きましたなぁ…
でも本店が秋葉から新宿へ移ってからまだ行ってないっすね。
近いうちに冷やかしに行ってこよっかな(笑)
大きな地震で崩れてしまいそうなアパート住まいの人が高級車買っても何も問題ないけど、そんな人がハイエンドオーディオ買ったら重量と音圧で地震こなくてもアパート崩れてしまうっす(爆)
車は駐車場と維持費さえあれば…の世界だけど、オーディオはお部屋次第なところがあるっちゅうわけっすね。
そういえばここにきてレクサスのデザインが変わってきてるっすね。
今までのスピンドルグリルに対してスピンドルボディーとか言っとるっす。
EV専門ブランド化に向けて、グリルレスではなくスピンドルの形は残していこうということなんすかね…知らんけど(^^;
先日発表された新しいRX、売れそうな予感っす^ ^
あ、こちらの色変更いつも気づいてくれてありがとうごぜえますだおかだ(笑)
ほなまたYo!
2022/6/4 08:18 [1904-20923]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5950X CineBench | サブ機Night Shark | チンドン屋PC…爆 |
のらぽんさん、こんばん(*^ワ^*)/
サラ・オレインさんのCDご購入おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
サラ・オレイン酸の名前ボケは隊長に先を越されましたので、僕は控えました…(^^;
爆
僕もあとで配信にて聴いてみようと思います♪( ´θ`)ノ
ひこうき雲、戦メリに興味があります。
ありがとうございます!\(*^▽^*)/
Lian liファンとG.SkillのROYALメモリーが届きましたので、取り付けました!
メモリーのキラキラ感はとても良いです♪
のらぽんさんもケースとCPUファンをもし更新されましたら、是非お試し下さい。
オススメいたします!(^-^)/
実は先月14、15日にヤフーでポイントアップキャンペーンをやってまして…
気持ちをどうしても抑えることが出来ず、Core i5 12400Fや諸々買ってしまいました!
Solareさんに頂いた5950X機もまとまってない状況で新しいパーツを買うのは悪いなと思いまして、先日Solareさんにはお詫びのLINEを入れたのですが…(^^;
5950Xも普通に動く状態になりましたので、のらぽんさんにも白状いたしました…(^^;
構成は以下のような感じです。
CPU…Core i5 12400F
マザー…MSI MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4
メモリー…コルセア3200 16GBx2 CL16 → (買い直し…(^^; )G.SKILL Trident Z neo 3600 16GBx2
CL16
CPUクーラー…DEEPCOOL AK400
PCケース…Sharkoon Night Shark RGB
電源…先日購入したseasonic FOCUS-GM-650
グラボ…流用の1050ti
第13世代まで待てず、eコア無くても良いかなと思いまして…(^^;
ソコソコ使えるセコセコ仕様で行こうと思ったら、結構良いモノを選んでしまいました…(^^;
当初は、今のケースを流用しようと思い、光らないメモリー、ケースに収まるクーラーにしたんですが、やはり光る方が良いなと思いまして…(^^;
最初からケースも変える予定だったら、クーラーはAS500という上位モデルにしたんですけどね…(^^;
メモリーは当初コルセアの黒いメモリーを購入したんですが、表で揚げないかつパンさんが、コルセア、ADATAは買わないと仰っていたので、今はコルセアってあまり良くないのかなぁと思いました。
僕のイメージでは、コルセアは高級なメモリーメーカーという認識だったんですけどね…10年以上前ですが…(^^;
てな訳で光るTridentに買い直し…
さすがにROYALは買えませんでした!(^^;
ストレージは、先日入れ替えたSATA SSDです。
メイン機のNVME m.2 SSDをGEN4に買い換えたら、GEN3のSSDをこちらに載せ替えるかも知れませんが未定です…
NVME m.2のSSDはみんな早いのかと思ったら、GEN4なんてのもあったんですね(^^;
のらぽんさんにも先日アドバイス頂きましたが、こちらは今後の課題としますね!(^-^)/
MSIのマザーは、過去1回だけ使ったことがありますが、やはりASUSやGIGA-BYTEの方が造りが良かった気がしてました。
今回は他に比べて価格が安く、機能が多くて仕様も良かったのでMSIのマザーにしました。
でもなんだかんだ言ってもASUSが一番安心出来る気がしますね。
のらぽんさんもASUSのグラボを選ばれて正解だったと思いますよ♪(^-^)v
そうそう!今度の第12世代アルダーレイクCPUのLGA1700ソケットは、取付金具が強力でCPUが反るらしいです。
そんな感じなので、一部では別名"反るだーレイク"と呼ばれているようです…
反るだー恭平さん…なんちゃって…(^^;
すみませんm(_ _)m
今回購入に辺り、その問題は気になりましたが、気にせず買ってしまいました…(^^;
何かあれば話題が出来て、それはそれで面白そうでしたので…(^^;
使ってみて何かあればご報告したいと思います。
多分何も無いとは思うのですが…。
僕も日常使いでは5950XはOCしないと思います。
というかOCはしないと思います(^^;
多分普通にしてても持て余す性能だと思いますので…
今のところエンコードの作業がないのですが、早く動画エンコードを試してみたいですね。
i7 4770からどれくらい早くなったのか…
全然違うんでしょうね〜!
兜2 SCKBT-2000はとても静かで良いクーラーでした。
長年使っても異音もせず、ファンも耐久性がありましたね。
僕の使っていたファンは兜1じゃなくてANDY SAMURAI MASTERでした(^^;
家に箱が2つありました…(^^;
確かに海外ウケしそうなパッケージではありますね!(^^;
各国語の仕様説明が箱にありました。
サブ機が仕上がりましたら、またご報告いたします!(^-^)ノシ
ps1.ドノーマルのCINEBENCH R23貼っておきます(^^;
ps2.そうそう!僕も最初デノンに違和感がありましたが、最近は意識してませんでしたが今は逆転してデンオンに違和感があります(^^;
僕もデンオンの方が好きですね。日本的な感じがして…(^^;
ps3.僕はONKYO Monitor900を買ったちょっと後に、販売店の店員さんからDIATONEがSPやめると聞いて、しばらく悩んだ末にDS-1000ZXをローンで買う決意をしたんですが、時既にお寿司…違う、遅しで終売になり買えませんでした(^^;
長々と失礼しました…(^^;
m(_ _)m
2022/6/4 19:06 [1904-20924]


ビリやん兄さん、こんばん(*^ワ^*)/
オシャレなダジャレに期待しています!笑
痛し重し…"痛し痒し"みたいですね…(^^;
爆
あ〜!そっちのヒネりもありましたね!
僕もインスパを手放してからエンジンスタートでキーをヒネる事も無くなりました…(^^;
大谷翔平さん、最近調子が悪いみたいですが、大谷ビーグッド♪で頑張って欲しいですね!
みんな、大谷ゴー!ゴー♪って歌っているんですから…笑
そういえば、二刀流って言われてますが、普通ピッチャーはバッターとしては出場しないものなのでしょうか?
スリムでシャレたデザインも良いですよね。
シャレてるかどうかは微妙ですが、前にも言いましたが、ONKYO FRを買ったときは、特に音に期待もしていなかったので、その高音質ぶりには驚きました(^^;
僕が中学校時代に買ったSHARPのラジカセに毛が生えたミニコンポは、ほんと音が悪かったので…(^^;
プライマー I32見ましたが、金庫のダイヤルみたいなのが付いてますね!爆
こちらも中々シャレたデザインだと思います!
オシャレな隊長にピッタリ♪
なんちゃって…(^^;
音も良かったんですね!
値上げしたものを買うのは、なんだかソンしたような気分になるので避けたいですよね…(^^;
そうそう、今月からカップヌードルとかかっぱえびせんとか値上げになるって言ってました。
160円だっと昔ならビッグサイズのカップヌードル買えましたね…(^^;
たまに食べるとめちゃんこ旨いカップヌードル&チキンラーメン♪
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
アベック…違う、アバックさんにあるんですよ!(゜o゜)\(-_-)
僕のお目当ての80Fは、近いところだとアバックさんにしかありません。
Nさんのところにあれば良かったんですけどね…(^^;
あるのは40Bのみです。
もし近くにお立ち寄りの際は、試聴レポートして頂けると嬉しいです♪
地震で崩れそうなアパート住まいの人が高級車を買ったら、自分の車にアパートが崩れてこないか気が気じゃ無いでしょうね…(^^;
高級オーディオは重いモノが多いですから、地震で崩れそうなアパートだと底が抜けるかも知れませんね…(^^;
オーディオは部屋も大事ですからね。
広い専用ルームが夢ですぢゃ…(^^;
そうですね!
レクサスRXのデザインは今までのスピンドルグリルと違いますね。
何やら豊田社長がスピンドルグリルをぶっ壊せと号令をかけたとか…
以前なにかの記事で、トヨタはデザインが続かないとあったんですが、やはりそうなのか!と思ってしまいました…(^^;
今後どうなるのか見ものです…笑
車を買う予定は全くないんですが、僕も最近はSUV車を良く見ています…
ジャガーF-PACE、ジープ新型グランドチェロキー…
僕の次の愛車はSUVになってしまうのでしょうか…
神のみぞ知る…(^^;
今度レクサスに点検に行ったら、新型RX見てきますね。
点検9月なので、その頃には展示車あるでしょう。
ますだおかだギャグ取られた!爆
マタネ・マスカラスでやんす!C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
2022/6/4 19:39 [1904-20925]


ビリやん
こんばんは。
縁側のカラーが緑に変わりました(*^^*)
いつも、縁側の運営をありがとうございます。
ビリやんのご紹介のマライア・キャリーさんの「Emotions」と「Daydream」2枚のアルバム、私も持っています(*^^*)
「One Sweet Day」、そんなに大ヒット曲だったのですね!(^^)!
ビックリしました。
私も久しぶりにアルバムを引っ張り出して「One Sweet Day」を聴いてみました(*^^*)
バラードの良い雰囲気でした。
「Open Arms 」も改めて良いなーと思いました。
確かにあの頃のマライア・キャリーさんは、すごく人気があったと思いました。
マライア・キャリーさんの高域の声は、ホントすごかったですよね。
MDの生みの親のソニーも当時はマライア・キャリーさんのMD盤でのアルバムリリースやESシリーズのMDデッキも展開していたりと、とても力が入っていたように思えました。
オーディオ雑誌でも、記事が並びもてはやされていたように思いました。
でもデーターを圧縮しているMDよりCDの方が音は良いような気もしていまして、私もMDには手が伸びませんでした(笑
デンオンの黄金時代!?は、録音用メディアとしてアナログのカセットやDAT、MDなど、、バラエティーが豊富だったように思いました。
今思い返してみますと、手軽にPCなどからコピーできるCD-Rが普及し、これらのデッキは消えてしまったように思いました。
個人的にはカセットデッキやDATが好きでした、、。
今は機械的な動作がなく、持ち運べるようなスマホなどが音楽を聴く主流なのでしょうか、、。
この間テレビで、少しイヤホンの音にこだわる若い人が増えているとの番組がありました。
イヤホンも奥が深いのかもしれませんが、SPで聴く自分からしますと何か窮屈な感じもします(^^;
また、センターにふっと音像が浮かぶような定位感もSPならではのイリュージョン体験なのかなーと思いました。
とりとめのないお話をしてしましました、、。
2022/6/5 00:44 [1904-20926]


おじゃっぺさん
こんばんは。
サラ・オレインさんのCDのお祝いのお言葉をありがとうございます。
音質の方は今回は残念でしたが、感情のこもった歌には魅了されました。
なんと、サブPC用のパーツをご購入されたのですか。
おめでとうございます(≧▽≦)
コスパとっても高そうで、バランスを配慮された選定だと思いました。
空冷クーラーのDEEPCOOL AK400もかなり良さそうです(*^^*)
確かにASUSやGIGA-BYTEは定番のメジャーメーカーですが、MSIも頑張っていますよね。
MSIのマザーのTOMAHAWKくんもマッドなブラックがカッコよくコスパも高そうだと思いました。
私もメインPCはMSIのマザーのUNIFYくんを使っていますが、今も超安定しています。
MSIのトレンドマークのドラゴンがあしらわれたデザインは少し横浜や神戸の中華街のようなエスニックな感じがするような気もしますが(^^; 品質は良いです。
次、マザーを買う際もMSIもアリだと思いました。
とは言いつつもASUSのグラボ、迷いましたがホント正解でした(*^^*)
これまでASUSの製品でハズレを引いたと思ったことは無かったです。
別名"反るだーレイク"、よく考える人がいるものだと思いましたがウケました(笑
重いクーラーとか付ける場合、マザーが反ってしまうとバックプレートとかの剛性にも配慮が必要な気もしました。
なんと、おじゃっぺさんもANDY SAMURAI MASTERを使っていらっしゃったのですか(^o^)/
奇想天外な箱のデザインに惹かれ私も2個ぐらい買いました(笑
CINEBENCH R23、縁側の場合は特にファイルの容量制限が厳しく、おじゃっぺさんがせっかく貼ってくださったスコアがちゃんと視認できませんでしたが、インストールされたのですね。
自分も今のところ、比較としてCINEBENCH R23をメインに自分のPCのOCについて評価しています。
表のスレにもアップしていまして最近5950X のOCを試しています。
ですので5950Xの日常使でのOCをしないと申し上げましたが、撤回します(爆
日常使いでは無茶なOCの設定は採用しませんが、ポン付けでは5950Xは如何に余裕代を残していたのかがわかりました。
性能をある程度は引き出してあげないと持ったないという気持ちに傾いています。
ドレスアップしたおじゃっぺさんのカラフルケース、魅せるPCですね(*^^)v
決してチンドン屋ではないですよ〜(*^▽^*)
私の方はアルミケースが再び流行れば買い替えるかもしれませんが、今のケースがとっても気に入っていることもあり、たぶんまだまだ使うと思いますのでメモリーのキラキラ系の鑑賞はできなさそうです、、。
ダイヤトーンのDS-1000シリーズ、懐かしいです。
2022/6/5 00:54 [1904-20927]


父ちゃんさん
こんばんはニャンコ(^^♪
早く普段通りにミクちゃんが元気になると良いですよね(*^^*)
ミクちゃんのお写真につきましては、無理されなくとも父ちゃんさんの家でミクちゃんがいつも通りの元気を取り戻してからでも大丈夫ですので(^o^)/
またトワくんとの共演を楽しみに待っていますね。
2022/6/5 00:55 [1904-20928]


Solareさん
こんばんは。
表の私のスレにお越し下さり、本当にありがとうございました。
Solareさんからアドバイスいただけたおかげで5950XのOCをたくさん楽しめるようになりました。
常用でも使えそうな温度とパフォーマンスとのバランスの良いOCの設定を見つけていきたいと思います。
先月、愛犬ちゃんが旅立たれたのですね…。
心から愛犬ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
Solareさんもお辛い日々を過ごされてきていらっしゃるかとは思いますがご自愛ください。
2022/6/5 00:58 [1904-20929]

皆様お早うございます〜\(^^)/
お見舞い行ける事を本当に嬉しく思う父ちゃんっす(^^)d
しかしながら……
畑の話に成りますが…先日……
実はゲリラ豪雨&ひょうが2日連チャンで有りまして……
ピーマン&枝豆が再生不可能っす( *´д)/
つるむらさきも怪しい……(/_;)/~~
彼方此方と代替え苗を探しましたが……
何処にも無い……
ならば、残った野菜をより大切にっす_(^^;)ゞ
ママちゃんから…突然…
あっ(((^^;)
ピーマンあった〜\(^^)/
でも超高い〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
どうする?_(^^;)ゞコール……
通常苗は150円程度……
接木苗でも無いのに400円?_(^^;)ゞ
ボッタヂャマイカ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
なんて思いましたが買いましたです(((^^;)
此が昨日の話に成ります_(^^;)ゞ
直ぐに植えましたです_(^^;)ゞ
後僅かでミクちゃんと逢えます(*^^*)
隊長〜\(^^)/
Solare さん(^^)d
おじゃpaypay兄さん(*^^*)
のらぽんさん(⌒0⌒)/~~
後程のご報告お待ち下さいませ(*^^*)
皆様の応援は間違いなくミクに届いています(⌒0⌒)/~~
では、後程です_(^^;)ゞ
素敵な日曜日にっす(^^)d
またね(^^)d
2022/6/5 06:51 [1904-20930]

皆様今日は(*^^*)
僅かな時間では有りましたが元気なミクちゃんと逢えてニコニコ父ちゃんっす(⌒0⌒)/~~
執刀された先生ともお話出来ましたです(^^)d
腎臓内部での腫瘍ではなく……
腎臓横の血管で下腹部に向けて8ミリ程の腫瘍でしたです(((^^;)
手術前の色々な検査にて安心して下さいってママちゃんにお話しましたですとの事……
傷口の絆創膏の張り替えにも立ち会いましたです(^^)d
縫合後は5センチ程です_(^^;)ゞ
あっという間の交換でビックリしたっす(⌒0⌒)/~~
おてんばミクちゃんが大人しいのもビックリですが……笑笑
今日は、退院の話はしませんでした_(^^;)ゞ
今ミクちゃんは……
入院棟内の術後管理室です_(^^;)ゞ
先ずは、術後管理室から出る事です(((^^;)
退院の話は其からにです(^^)d
皆様へのご報告出来て嬉しい父ちゃんっす(^^)d
また、ご報告しますので安心して下さいね(^-^)/
ではまたねやんす〜\(^^)/
2022/6/5 11:51 [1904-20931]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5950X 5/28 | 5950X 6/4 | i5 12400F 6/5 |
のらぽんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
すみませんm(_ _)m
解像度が低すぎましたね…(^^;
もう一度貼り直します。
Ryzen 9 5950Xで5/28に回したものは、
Malti 22942 pts
single 1560 pts
MP Ratio 14.70 x
となりました。
同じく5950Xで6/4に回したものは、
Malti 24320 pts
single 1563 pts
MP Ratio 15.56 x
となりました。
今日、Core i5 12400Fの方もWindows11を入れて、一通り使えるようになりましたので、CINEBENCH R23を走らせてみました!
スコアは、
Malti 12363 pts
single 1703 pts
MP Ratio 7.26 x
となりました。
5950Xよりi5 12400Fの方がシングルでは良いスコアでした。
マルチでは足下にも及びませんね…(^^;
まぁ価格が全然違いますからね…(^^;
i5の温度も廉価グレード空冷ファンで最高70度までしか上がらなかったので良かったです。
今日は涼しかったからかも知れませんが…(^^;
とりあえず今日はこの辺で…(^^;
また改めてお返事させて頂きますね(^-^)/
2022/6/6 00:42 [1904-20932]


パパちゃんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
ミクちゃん元気そうで安心しました!^^
リハビリも大変かと思いますが、早く元気にトワ兄と一緒にパパちゃんの家で運動会が出来るようになるといいですね!(^-^)/
お大事にして下さい(^-^)ノシ
2022/6/6 00:46 [1904-20933]


J-BILLYさんこんばんは。
デロリアンの新型って変わりすぎてバック・トゥ・ザ・フューチャーの頃の面影薄いですね(^^;
でもディテールはあるしかっこいいとは思います。
今一番かっこいいかなと思うのはこの前BILLYさんがあげて下さいました、マセラティーMC-20です。
これの最近出ましたMaserati MC20 Cieloは自分のスイートスポットなデザインです。
カーグラでも乗り味も良いみたいで、V6のせいかフェラーリに比べると結構買いやすい価格ですね。
ただ中古ではえらい金額になってますが(^^;
当時MC20が出た時は、マセラティーの車に乗ってる方でないと予約できないとかだったみたいで、かなりプレミア付いてるんでしょうね。
最近またF1良くテレビで見てますが、モナコGPもやっぱり勝てないフェラーリで終わりましたね。
この頃はドライバーとピットの会話が良く出てきてドライバーの性格も分かってくるので面白いです。
ハミルトンとかわがままと言うか性格イマイチな気が・・・(^^;
片山右京さんが言うには自分は走ってるときに色々言われたら「うるさい!」の一言らしいですが(笑)
マライヤさんも懐かしいですね。
自分も何枚か盛ってますが、何持ってたのか探しきれなくて分かりません(^^;
レコードは収納に幅取るからとCD良いなと思ってましたが、CDも量増えたら同じですし、ピンポイントで探すの難しいですね(爆
梅雨の季節となってきましたが、引き続きお体気を付けてお過ごしください(^-^)v
2022/6/6 01:26 [1904-20934]


出戻り父ちゃんさんこんばんは。
自分も愛犬の手術も数回経験してますが、麻酔覚めるだろうかとか血液検査の結果待つ間もドキドキでしたね。
あと都会の救急病院はびっくりするくらい手術代高いです。
自分が一度夜中の1時に行ったところでは最低40万円くらいからでした(^^;
今母親も少し具合悪くて色々な大学病院に行ってますが、年行くと特に人の方が医療費安いですね。
自分の愛犬の場合は以前は少々遠くても見てもらうなら名医に見てもらおうと結構遠くまで行ってましたが、びっくりしたのはそこの病院で手術待ち待ってたんですが・・・。
出てきたのがセキセイインコでしかもその子、脳の手術して頭に包帯まかれてました。
ペット病院も技術は進んでますね。
まだこれから退院して術後の経過も心配なところですが、手術もうまくいかれたようで良かったですね。
父ちゃんさん自身のお体の方も気を付けてお過ごしくださいね(^-^)v
2022/6/6 01:29 [1904-20935]


おじゃっぺさんこんばんは。
この前カーグラ見ててちょっとかっこいいワゴンだなと思ったら、フォルクスワーゲンのアルテオンという車でした。
走ってるところも低くてホント良いなと思いましたが、内装見て・・・
ちょっとこの外見にオーソドックスすぎるインテリアはどうなんだ?という感じでしたね。
新しいCクラスもセンターに巨大なiPADはどうかなと思いましたが、まだましですね。
まあでも人それぞれ好みはあるので、以前からお乗りの方には落ち着くのかもしれませんね。
12400Fも完成おめでとうございます。
ケースも良い感じですね(^-^)
確かにここまで来たらCPUクーラーも光らせたいですね(笑)
Lianliのストリーマーとかで24ピン光らすのも良いかもしれません。
動画エンコードするならHandBrakeお勧めです。
無料ですし、CPU結構使ってくれますよ。
5950Xはちょっと余らせてたかもしれませんが、自分のインテルだとがっつり100%使ってくれます。
CINEBENCHですが若干温度高めですね(^^;
まあ90℃くらいなら問題ないとは思います。
気になる様ならのらぽんさんの様にカーブオプティマイザーでオフセットしたら温度下がって数値も上がると思います。
つい2日ほど前にエアコン買い替えたんですが、最新機能にびっくりしました。
買ったのはこれ・・・
https://kakaku.com/item/K0001387180/
換気出来て冬場に加湿が出来るエアコンって今はパナソニックかダイキンしかないんですね。
しかもダイキンは商品ほぼなし・・・(^^;
と言う事で初パナソニックですがホントエアコンのAIもなかなか凄いです。
人のいる位置まで分かって熱源の温度まで計ってるようですし、それを外から携帯で確認できるみたいです。
母親所において置いたら安否確認にもなるので良いかなと思いました。
ではおじゃっぺさんも体調気を付けてお過ごしくださいね(^-^)v
2022/6/6 01:31 [1904-20936]


のらぽんさんこんばんは。
サラ・オレインさんのCD良さそうですね。
最近「MUSIC Fair」見ててよく登場されてますが、LA DIVAもCD発売されたようで、買おうかなと思ってました(笑)
また合わせてCD屋さんで見てみます。
あちらのスレにも書きましたが、マジでのらぽんさん凄すぎ。
まあ表でもOCで詰めて遊ぶ方何人かいらっしゃいますが、それでも数人ですのでいきなりカーブオプティマイザーって書き込み見た時ホント吹きました(笑)
おっしゃいます様に今はMSIのマザーはなかなか良いですね。
・・と言うのも清水君と言うオーバークロッカーの方が今はMSIと協力関係にあってマザーボードの設計から口出してるようで、特に電源周りは素晴らしいですね。
最上位のMEGでなくても今のはなかなか良い物多いです。
龍が無ければもっと購入する回数増えてたと思うんですが(^^;
Ryzenで言うとB550 UnifyXというMSIマザー使ってましたし、今使ってますRTX3070もMSIです。
あと何といってもグラボのOCにはMSI Afterburnerは欠かせません(笑)
自分が今使ってるASUSはBIOSのOCツールが充実してるのが良いのと企業的にはしっかりはしてますね。
サポートとのやり取りもまあ親切です。
5950Xの時はメモリーが回るのでGIGABYTE好きでした。
Lianliも昔はアルミケース良く出してたんで好きでしたけど今使ってるLianliはアルミでは無いですしコストの問題か少なくなりましたね(^^;
自分の場合は今はケース選びの基準がラジエターを何枚載せれて裏配線がしやすいか・・と見た目です(笑)
今はなかなかカメラの撮影には行けてませんので、そちらは付いていけてませんが、オーディオとPCは何とか付いていきますので宜しくお願いします。
ではのらぽんさんもお体気を付けてお過ごしくださいね(^-^)v
2022/6/6 01:35 [1904-20937]

皆様お早うございます〜\(^^)/
昨日は、ミクお見舞い&畑人……
そして今は……
秋田県能代市にてモーニングコーヒー中の父ちゃんっす(^^)d
先日降った連日のひょうの影響が思いの外有りまして父ちゃん一家周りの方々も植え替えに終われてましたです( *´д)/(´д`、)
しかも、気温が上がらない……
日中13度では……
お手上げっす_(^^;)ゞ
まぁ、畑は自然との付き合いですので……
畑の野菜にも頑張って欲しいと思う父ちゃんっす_(^^;)ゞ
今週も頑張って行きましょ〜\(^^)/
2022/6/6 06:32 [1904-20938]

おじゃpaypay兄さん(*^^*)
お早うさんでやんす〜\(^^)/
何時も励ましの言葉を本当にありがとうございます〜\(^^)/
イメージして下さいね(((^^;)
父ちゃんもじっくり見て無いから曖昧ですけど……
小さなカプセルホテルが2つで一組……
最低限の行動は出来ますが狭いって思いました(((^^;)
外部には、機器とモニター有りましたが……
動いて無かった気が……
夜間用かなぁ??????(^^;
先ずは、術後管理室出られれば体力回復のリハビリ……
コロナ云々も有りまして頻繁なお見舞い行ける状態ではないから……
ニャンコ病院へママちゃんからの経過確認の電話をお願いしています(⌒0⌒)/~~
勿論、何か有ればニャンコ病院から父ちゃん&ママちゃんにっす_(^^;)ゞ
また、週末のお見舞い迄頑張る父ちゃんっす(^^)d
またねやんす〜\(^^)/
2022/6/6 06:47 [1904-20939]

Solareさん(*^^*)
お早うございます(^-^)/
頭に包帯巻いたインコちゃん……
愛犬ちゃんの手術費用の高さもビックリですが……
インコちゃんにビックリしたっす_(^^;)ゞ
ミクのニャンコ病院には色々な治療の金額一覧表が有ります(*^^*)
ですので…
病院の方々に伺って概算を組み合わせたです_(^^;)ゞ
父ちゃんが安易にケチらなければ……汗
今回のミクの手術は18万程度……
此方は保険適用……
病院の規模、内容でも違うはずですので入院費用は……ゴニョゴニョです_(^^;)ゞ
笑笑
今の動物医療って本当に凄いって思いました(((^^;)
人間と変わらない内容で……
抜糸無くて溶ける糸ですって……
手術の内容でも変わるんでしょうけど……
暑くなく寒くない頃にミクを迎え入れたいと思いましたです(((^^;)
麻酔……
ママちゃんも……
目が覚めなかったらどうしよう……
次女も……
点滴して痛く無いのかなぁ??????(^^;
等々です_(^^;)ゞ
後日元気なミクに逢う為に走る父ちゃんっす(^^)d
良き1日お過ごし下さいね(^-^)/
2022/6/6 07:10 [1904-20940]


のらぽんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
サラ・オレインさんの一部の楽曲の音質問題は残念でしたね…。
僕も楽しみにしていた玉置浩二さんのCDでノイズが入っていたことがあったんですが、メーカーに問い合わせたら、提供楽曲の往年のカバーなので、「それらのノイズは時代感を出すために意図的に入れられた音になります。」と回答を頂きました…
そんな時代感の演出は要らん!て思いましたけどね…
楽しみにしていた楽曲だっただけにショックでした。
なので、お気持ちよく分かります。
とは言え、送った質問に答えてくれたメーカーさんには感謝しています。
何だか分かりませんが自作PC魂に火が付いてしまったようで…
ちなみに、のらぽんさんに対抗した訳ではありません…笑
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
DEEPCOOLのAK400は、某チューブで多くの方に絶賛されていたので、これは!と思い購入しました!
Amazonでちょうど良く在庫があったんですよ。
僕が買った後、数時間で売り切れてました…(^^;
かなり人気があるみたいです。
某チューブで見ましたが、MSIはマザボの電源まわりが優秀みたいですね。
さすがに最廉価モデルはそれなりみたいですが…(^^;
僕のTOMAHAWKもゴツイヒートシンクが電源回路に付いてますので、良いのかと思います。
のらぽんさんのUNIFYくんは電源回りの品質は間違いないでしょうね!
最近のMSIは見直しました。
イメージが変わりました!(・ω・)ノ
車メーカーでいうと、ASUS…トヨタ、GIGA-BYTE…日産、MSI…マツダって感じですかね…
勝手な個人的イメージですが…(^^;
MSIのドラゴンですが、好き嫌いが結構分かれるみたいですね。
MSIに魂を売ったシミズさんがツクモで働いているときも、「あのドラゴンが無ければ…」って言ってたお客さんが結構いたと仰ってましたので…(^^;
僕は特に気にならなかったので、良かったです(^^;
MSIはケースも良さそうなのを出してました。
僕のコルセア678Cと骨格が似たケースがあったので、コルセアのOEMなのかなぁって思いました。
僕もASUS製品色々買いましたが、初期不良やハズレは無かったです。
今回のPCにはASUS製品は無いですが、初期不良に当たらず助かりました。
"反るだーレイク"は気になったんですけどね…(^^;
ワッシャーを入れるのも考えたんですが、保証が受けられなくなるようなのでやめました。
今回のMSIのマザーの留め具は、そんなに硬くなかったです。
普通にCPUを装着出来ました。
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
ANDY SAMURAI MASTERを使ってました(^^;
なんと!のらぽんさんも2個ご購入だったとは!!笑
冷えていたかは分かりませんが、音は静かで良いクーラーでした。
CINEBENCHのスコアに関して、解像度が低く大変失礼しましたm(_ _)m
僕も5950XのOCにチャレンジしてみようかな…
ファンがまた唸り出すからやめようかな…
優柔不断っす…(^^;
>ですので5950Xの日常使でのOCをしないと申し上げましたが、撤回します(爆
ズコーッ!!ε=(ノ_ _)ノ Σ( ̄▽ ̄;)
ついに のらぽんさんもオーバークロッカーに!!
世界的オーバークロッカー清水さんを超えるように頑張って下さい!\(*^▽^*)/
なんちゃって…(^^;
今回のサブ機のケースは、確かに見せるケースなのかも知れませんが、置き場所が悪いので、僕はフロントしか見ないんですよね…(^^;
>決してチンドン屋ではないですよ〜(*^▽^*)
ありがとうございます♪(^^;
Solareさんにそそのかされて、更にチンドン屋仕様になるかも知れません…笑
Solareさん、すみません!(^^;
冗談ですm(_ _)m
最近アルミケースって聞かなくなりましたね。
今回僕もケースは今までのを流用しようと思っていたんですが、Antec SOLO残しで他は入れ替えちゃいました。
のらぽんさんは、現用のケースがお気に入りとのことで末永くご愛用下さい♪
買い増し?の際は、是非クリアケース&キラキラメモリーを!(^^;
DS-1000シリーズ懐かしいですよね。
あの時代のダイヤトーンSPには憧れました!
デンオンの上位のアンプで鳴らしたかったです。
のらぽんさんもご自愛下さーい(^-^)/
2022/6/7 01:11 [1904-20941]


Solareさん、こんばんは( ・∀・)ノ
お母様の具合が悪かったり、最愛のわんちゃんが旅立たれたりで大変な時に、PC関連で大変お世話になってしまいました。
お詫びと共にとても感謝しています。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ヒトも動物も具合が悪くなると大変ですね。
健康がいかに大事か身にしみますね。
Solareさんもご自愛下さいね!
お母様もお大事にしてください。
セキセイインコの脳の手術もする病院て凄いですね!
手術の相場は分からないのですが、40万円〜というのも驚きました…(^^;
Solareさんは、Maserati MC20 Cieloというクルマがお好みなんですね。
ガルウィングなんですね!
スーパーカーと言えばガルウィングっすね!
中古ではプレミア価格になってるんですね…(^^;
アルテオン見てみました。
ワゴンとセダンがあるようですね。
内装は仰るように、昔ながらのってな感じでしたね…(^^;
ベンツのiPadタイプの操作系をみると、今の車は長く乗るものではないのかなって思いますね。
家電化が一層進んだような気がしました。
余裕があって3年ごとに乗り換えられれば乗りたいです…(^^;
SolareさんはCDはどのように収納されてますか?
僕もピンポイントで探すのが難しくなってきているので、どうしようか思案中です。
ちょっと探して分からないときは、配信に逃げています…(^^;
ありがとうございます!ヾ(≧∇≦*)ノ
12400Fも一通り出来ましたので、今回はWindows11を入れてみました!
eコア無いので、あまり関係ないかも知れませんが…(^^;
音もまぁまぁ静かです。
今までPCの光モノには全く興味が無かったのですが、どなた様かの影響で光モノに目覚めてしまったようです…
あぁ…(/--)/
じょ、冗談です(^^;
Solareさん、いつもありがとうございます!!m(_ _)m
メモリーはコルセアからG.Skillの光るメモリーに変えて大正解でした(ノ゜∇゜)ノ♪
Tridentも格好インテグラ…違う、格好いいです!!\(*^▽^*)/
CPUクーラーも光モノにですか…(^◇^;)
少し考えてはいましたが…(^^;
チンドン屋に輪がかかりますね…爆
CPUファンとしてではないですが、Cooler MasterのMFY-B2DN-203PA-R1というキラキラファン3個セットを注文してしまいました!(^-^*)/
何となくG.Skill ROYALのような感じでした。
取り寄せのようなので、いつ届くか分からないのですが…(^^;
sharkoonのフロント2個とコルセアのリアファンとリプレース予定です。
あっ!コルセアの方はやめて、コレをCPUファンに…爆
24ピンは何だか現状窮屈なので、延長コードみたいなのは考えてました。
ストリーマーって言うんですね!
ちょっと見てみます!!
ありがとうございます♪
動画のエンコードはHandBrakeがオススメなんですね!
何度か見たことはあります。
今はフリーのXMediaRecodeを使ってます。
今度エンコードする事があればHandBrake使ってみますね!
CINEBENCH温度高めでしたか…
室温高めで、ラジエーターファンの回転を抑えているからかも知れませんね…(^^;
カーブオプティマイザー使ってみますね!(^-^)v
エアコン新調おめでとうございます!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
へぇ〜今のエアコンは賢いんですね。
僕も2年前くらいにエアコンが無かった部屋に導入しましたが、今のエアコンは設定温度になると送風も止まってしまうみたいで、若干暑いです。
あと、寝室のエアコンは、かれこれ22年経ちますので、いつ壊れてもおかしくないですね…(^^;
こちらはよく冷えるのですが…(^^;
ちなみに両方とも白くまくんです。
ダイキンの換気出来るエアコンは知っていたんですが、パナでも出していたんですね。
エオリアと言えば、徳永英明さんですね。懐かしい!(^^;
そうそう、僕の寝室のエアコンは、新築時に先行配管で隠蔽してしまったので、また白くまくんにする予定です。
先行配管のデメリットの説明を聞けばしなかったんですけどね。
見た目で頼んでしまいました…
今のエアコンは進化してそうですね!
そうそう、Ladyvaさんですが、某チューブでBoogie piano弾いてますね。
あっ!人違い…いや、グループ違いでしたーっ!!ε=ε=┌(; ̄∇ ̄)┘
Solareさんもご自愛下さいねー(^-^)/
2022/6/7 01:26 [1904-20942]


パパちゃんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
狭いには訳があるかも知れませんよ。
あまり広いと、動き回って傷口に良くないとか…
しばらくは安静にしないといけないでしょうね。
パパちゃんもしばらくの辛抱っす!( ̄ω ̄)ノ
次に会えるのを楽しみに仕事頑張って下さい!\(^o^)/
ミクちゃんもパパちゃんを応援していると思いますよ…
してないかな??爆
まぁ僕はパパちゃんを影ながら応援してますので…(^^;
マタネ・マスカラスでやんす!( ^-^)_旦""
2022/6/7 01:28 [1904-20943]

おじゃっぺちゃん、おはYoさん!
今シーズンの大谷翔平、調子悪いというよりも他球団に相当研究されているんぢゃないすかね。
相手チームからしたら昨年のように打たれたり、抑えられたりしたくないっすからね。
それらを考えると長いシーズン安定した成績を残したイチローって凄いっすよね^ ^
高校野球などでは「エースで4番」というのもありなのだが、そんな選手もプロ入りすると投手か野手どちらかしか普通は出来ないんす。
とはいえ、DH制の無いセリーグの場合はピッチャーも打席に入るので、バッターとして活躍するチャンスはあるんすよ。
裏を返せばDH制を導入しているパリーグのピッチャーは打席に入ることはまず無いっす。
だからプロ野球、しかもメジャーで投手とバッターの二刀流をやってのけている大谷選手はやはり素晴らしいとしか言いようがないし、周りもそれを認めているということっすね。
ラジカセに毛の生えた程度のコンポ、昔はあったっすね…シャープ、それにAIWAとか(笑)
ステレオラジカセのスピーカー部分だけぶった斬ってセパレートにしました!的なデザインのモノまであったし(爆)
それらに比べると今のミニコンは本当に音いいっす!
前にも言ったが9年ほど前に3万円くらいで買った私のKENWOODのミニコンだって昔15万で買ったROXYに勝るとも劣らない音っすから。
それとUSBメモリーへの録音機能は、PCの無い我が家なのでホンマ重宝しとりますぢゃ^ ^
移転したABBAック本店への冷やかしとは言ったものの、新宿に特に用事があるわけでもなく…そのうち気が向いたらねって感じっす(^^;
てか、自分の耳でしっかりと確かめて違いのわかる男になってチョーダーーイ(笑)
SUVか…
ランクルやディフェンダーのようなサイズで背の高いヤツにヨッコラショと乗り込むのはこれまた難儀だが、レクサスRXやCX-8くらいまでのサイズのSUVなら背の低いセダンより乗り降り楽で腰に優しそうっす。
とはいえ、もし私がSUV選ぶとしたらやはりCX-30くらいのサイズだろうなぁ…
カッコ良くて高い質感を備えていながら取り回しが楽なサイズ…自分にはこれが最高っす^ ^
チミはF-PACEやグラコロが新車で買えるよう頑張ってや!!…アレ?(笑)
ほなまた!
2022/6/7 07:39 [1904-20944]

のらぽんちゃん、こんにちは。
縁側カラー変更へのお言葉ありがとうございます^ ^
「One Sweet Day」聴かれたんですね。
私も大ヒットも納得の良い曲だと思いました。
「Open Arms」は、オリジナルのジャーニーのバージョンも良いですが、マライアの方も魅力的ですね。
MD、一時本当に流行っていたように思いますが、音質はCDより劣っていたんですね。
DATもそうでしたが、MDも短命に終わったメディアでした。
それらに比べると売り上げが大幅に減少したとはいえ、CDというメディアは本当に長寿だと感じます。
CD-Rについては昔、DENONのCDR-W1500を使い沢山焼きましたが、当時はレンタルCDをよく利用していたので傷のひどいCDでは音飛びなどでコピー失敗…CD-Rをよくムダにしたものです(^^;
あと友人のためにコピーしたCD-R、ファイナライズを忘れて渡し「もらったCD、再生できないんだけど…」と言われたりもしましたね…懐かしい思い出です(笑)
タワレコサイトでも近頃は週一でポイント15倍キャンペーンをやっているなど、本当にCDが売れてないのだな…という気がします。
息子ももう何年もCDは買ってないし、自宅でもCDで音楽を聴くことはまずないそうで音楽聴くのはもっぱらスマホからの配信だけらしいです。
昭和世代の私はといえば、カタチのないハイレゾ音源より音質は劣っていても、やはりカタチがあり所有している感のあるCDの方が好きですね(笑)
スマホで音楽を聴く層も含め、イヤホンでのリスニングも多いみたいですね。
イヤホン(ヘッドホンも含め)にはイヤホンの良さもあるのでしょうけど、私もやはり音楽を聴く時はスピーカーから聴きたいなと思っています。
ある程度のボリュームで聴くことが多い私は、耳の事を考えるとイヤホンはどうしても敬遠してしまいがちでもあります。
イヤホン(ヘッドホン)好きな方、気分を悪くされたらすみませんm(_ _)m
2022/6/9 13:37 [1904-20945]

solareさん、こんにちは。
新型デロリアン、私も形は結構良いかなと思います。
とはいえ、EVなのであまり興味はありませんけど(^^;
マセラティMC20、先日の横浜のイベントでまじまじと見させていただきましたが本当にカッコ良かったですね。
アストンやNSXなど他にもスーパースポーツはありましたが、スタイルに関してはMC20が一番良かったと個人的には思います。
MC20のオープンモデル「Cielo」私もネットで少し見ましたがこちらも相当カッコ良いですね。
ガラスルーフの開閉はわずか12秒で、ダッシュ中央のモニターで瞬時にルーフを透明、不透明へと変化させる事が出来るそうです。
SLCの買い替え候補にいかがでしょうか(笑)
フェラーリ、モナコで勝てませんでしたね。
そういえばあのレースでは、ルクレールがチームの無線で「FU○K!!」を連発していたのだとか(笑)
相当なストレスがあったとはいえ、放送禁止用語はいけませんよね(爆)
マライア・キャリーのCD、私が持っているのは90年代に買った当時のオリジナルアルバムですが、聴いてみると音は結構良かったですね。
ピンポイントでCD探すの大変だと思いますが、よく考えてみたらやたらと薄いアナログ盤の方が探すのめんどくさいような気もしますね(笑)
因みに私は、アルファベット順かアーティスト別どちらにしようかと迷った結果、アーティスト別に収納しております^ ^
2022/6/9 14:02 [1904-20946]


ビリやん兄さん、こんばんは( ・∀・)ノ
今日はロックの日らしいですよ…
ノリノリだぜぇ〜!!♪( ´θ`)ノ
あっ!いけねぇ…(^^;
僕はロックは聴かないんだった…_(┐「ε:)_
爆
なるほど!
大谷翔平対策で研究されてしまったんですね…(^^;
イチローさんは伝説っすね!
歴史に名を残しましたね。
隊長!ご解説ありがとうございます!!\(^o^)/
なるほど、DH制がある場合は、ピッチャーは打席に入らないんですね。
とはいえ、セリーグ、パリーグも理解してないですからね…(^^;
球団がどっちに属しているかも知らないんす…(^^;
スポーツニュースで「セパ両リーグ」なんて聞くと、セパレートアンプを連想するくらいですから…爆
とはいえ とは言え、二刀流の件は何となく分かりました!
ありがとうございました!!m(_ _)m
大谷翔平さんには今年も頑張ってもらって、暗い日本に明るく元気な話題を提供してもらいたいっすね!
僕のラジカセに毛が生えた程度のコンポは、SPがフルレンジだったんですけど、そのせいでフルレンジにトラウマというか…
あまり好みでは無くなってしまいました。
ちょっと前に買ったフォステックスのフルレンジもあまり好みでは無かったです(^^;
ミニコンポも3万と15万でそんなに変わらないか、新しい3万の方が逆にちょっと良いとは、大分進化しましたね!
USBメモリーへの録音機能は、PCよりもお手軽だと思うので良いですね♪
ABBAックには、そのうち行ってみますぢゃ…(^^;
違いの分かる男になれるかどうかは分かりませんが…爆
SUVは買うかどうか、まだまだ全然分かりませんが、買うにしても中古でしょうね…(^^;
僕には中古で十分ですぢゃ…(^^;
小回りが効いて快適な車が最高ですね!
あっ!グラコロだけは新品で買います!笑
ほなね!ほなねっツトヨタ!!(^-^)ノシ
2022/6/9 17:57 [1904-20947]

うちのマツダさん、毎朝「今日は何々の日です」と教えてくれるのだが、今朝は「6月9日、今日はロックの日です」だと…69でロック?安易過ぎぢゃね?(笑)
そんなこんなでノリノリどころか朝からしらけ気味になりました隊長でございます(爆)
てなわけで69は聴かないおじゃっぺちゃんお晩ですわYo(笑)
ん?69なんて書くと違うことを…いや、もうやめておこう(爆)
ソーナンス、プロ野球ではDH制のあるパリーグのピッチャーは打席に入ることがナッシングなんす!!
とはいえ、セパ交流戦や日本シリーズなんかでセリーグの主催ゲームの時だけはパリーグの投手も打席に入らざるを得ないのでやんす^ ^
そうそう、大谷翔平選手の二刀流をサポートしてきたエンジェルスのマドン監督が解任されてもうたっす!!
何でもチームが連敗記録を更新してしまった責を負ってらしい…厳しい世界っす。
14連敗まで更新してしまった連敗を止め、そして新しい監督に二刀流を封印されないためにも明日先発予定の大谷には頑張ってもらいたいっす。
たしかにラジカセのスピーカーってフルレンジ多かったっすね。
私の場合トラウマというほどでもないが、使っていたラジカセのはめ殺しになったグリルの先のスピーカーコーンにたまっていくホコリを掃除できないことになんとも言えないもどかしさを感じていたことっすね(爆)
そうそう!ラジカセスピーカーで思い出した今さらどうでもいいネタがもうひとつ。
「ラジカセのスピーカーのセンターキャップってなぜメッキ仕様ばかりなのだろうか?」(笑)
パラダイムのファウンダー、置いてある店少ないっすよね。
チミの使っているマッキンのセパと組み合わせて試聴出来る機会はさらに少ないかも知れんけど、ファウンダーシリーズが好みの音であると良いっすね^ ^
考えてみたらさ…ラックスプリメインとセパ、それにマッキンセパ、B&W2機種にEPICON2などなど、すでに様々なメーカーの様々な機器を持っているチミですから。
とっくに違いのわかる男になっとるはずだと思うのだがね(笑)
>僕には中古で十分ですぢゃ…(^^;
高級車好きなオトナだからこそ、欲しい車は頑張って新車で買うべきでは…な〜んて思ったんすけどね^ ^
とはいえ、欲しい車が現行モデルぢゃない場合は仕方ないんすけど…
ほなネッツトヨタって…(笑)
昔の名前で〜 出て〜い〜ま〜すぅ〜〜♪ (笑)
ほなまたYo!!(^-^)/
2022/6/9 21:32 [1904-20948]


ビリやん兄さん、こんばんは( ・∀・)ノ
へぇ〜そうなんすか!(・Д・)ノ
マツダ3ってその日が何の日なのか教えてくれるんですね。
前にその日が何の日なのかが書かれているカレンダーがあったんですが、毎日何かしらの日になってますよね…(^^;
って事は、マツダ3はほぼ毎日「今日は○○の日です」って言ってくるのでしょうか…笑
トヨタ、レクサスは、クリスマスとかお正月は、「メリークリスマス」とか「あけましておめでとうございます」って言ってきますね(^^;
野球のDH制は知りませんでしたが、DH制という用語は聞いたことはありました。
セパ交流戦は、お祭りみたいな感じ?なので、投手も打席に入るのでしょうかね?(^^;
エンジェルスの監督が解任されたというのは、スポーツニュースで見ました。
二刀流が封印されなければ良いですね。
ここ最近のエンジェルスは、エンジェルに見放されてしまったのでしょうか…(^◇^;)
爆
>ラジカセのはめ殺しになったグリルの先のスピーカーコーンにたまっていくホコリを掃除できない…
あぁ〜〜!!そうだ!!Σ(・Д・;)
いやぁ盲点っすね〜!!
掃除機を"強"にして吸っても取れないでしょうね…(^^;
確かにもどかしい…w( ̄Д ̄;)w
笑
あっ!そうだ!\(*^▽^*)/
吸ってもダメなら吐いて見ろ!ってな訳で、エアダスターでスッ飛ばせばokっすかね…(^^;
まぁもう過去の出来事なので、関係ないか…爆
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
パラダイムのSPは置いてあるところが少ないです。
日本で扱いだしたのが最近だからかも知れません。
海外では結構人気があるようなことをどこかの記事で見ました。
もし聴いてみて違う感じがしたら、慌てて買わずにB&W 805を買えるように貯金しておこうと思います。
アレコレ言っても805なら間違いないですからね(^^;
>とっくに違いのわかる男になっとるはずだと思うのだがね(笑)
まぁ何となくは分かります…(^^;
汗汗…
高級車はスーパーカーやSUVを除くと値落ちが凄いですからね。
新車で買うのはもったいない気がするんですよね…(^^;
とはいえ、お金が湯水のように稼げるようになりましたら、ババーンと新車を購入しようと思ってます!(^^;
昔の名前で出ていますぅ〜♪( ´θ`)ノ
小林旭さんっすね!(・ω・)ノ
アキラカンゲキ!
あっ違う!ヒデキでしたーっ!_(┐「ε:)_
またーね、またーね、マターネ・デートリッヒ!!( ̄▽ ̄)
笑
朝にはつまらないその日何の日で隊長をシラケさせ、夜には夜でつまらないギャグでシラケさせてしまった…
ガハハ〜〜(〃▽〃)
爆
2022/6/10 19:55 [1904-20949]

あぁ〜\(^^)/
染み渡る〜(⌒0⌒)/~~
焼酎は……ロックだyo〜(⌒0⌒)/~~
皆様今晩は_(^^;)ゞ
一足先にですけど……
皆様今週もお疲れ様でしたですっす_(^^;)ゞ
皆様のお住まいと違い……
米沢市内地域年齢等々でワクチン接種様々……
今週は……ワクチン接種ピーク〜(/_;)/~~
ひたすら北の放浪繰り返しで父ちゃん……っす( *´д)/(´д`、)
久々帰宅して……悩みましたです_(^^;)ゞ
とりあえずビール〜\(^^)/
さて、次は??????(^^;
赤?_(^^;)ゞ
黒?_(^^;)ゞな霧島……
いや、待てよ……霧島は……
お客様です(((^^;)
やはり安物??????(^^;
いいちこですけど……(((^^;)
本当は…佐藤をっす(^^)d
おっとですね_(^^;)ゞ
さて、明日ミクちゃんお見舞いっす(^^)d
日々、ニャンコ病院と連絡取るママちゃん……
明日は二人……
なんかねママちゃんニコニコ……
しかも、お見舞いが何故か午後から……
まぁ、一家の父ちゃんですから経過良好かなぁ??????(^^;
なんて予感するっす(^^)d
先ずは楽しみです(⌒0⌒)/~~
先ず明日は……
久々の畑人……
トワ君ブラッシング……
お見舞いして……音楽&映画の父ちゃんっす(^^)d
皆様良き週末お過ごし下さいね(^-^)/
2022/6/10 20:58 [1904-20950]

おじゃpaypay兄さん(^^)d
お晩ですやんすやんす〜\(^^)/
流石の兄様っす_(^^;)ゞ
おじゃpaypay兄さんが話された通りです_(^^;)ゞ
もしかしたら……
ニャンコ病院にドローンでも飛ばしてる??????(^^;
笑笑
手術前に説明して下さいましたです_(^^;)ゞ
出来る限りの努力してミクちゃんをお手元に……
その一環として一時的に厳しい環境をミクちゃんは体験します……等々です(((^^;)
実は。術後管理室のカプセルホテル風のやつは…
周りの機材除くと型を変えられます(((^^;)
看護士さんがテキパキしててビックリしたっす_(^^;)ゞ
明日の夜には…
ご報告しますのでお待ち下さいませ(*^^*)
良き週末お過ごし下さいね(^-^)/
2022/6/10 21:10 [1904-20951]

Solareさん(*^^*)
今晩はでございます(^-^)/
この度は……
我が家のミクちゃんの皆様へのご報告が発端となり
更なる、ご心労お掛けしまして大変申し訳ありませんです( *´д)/
ママちゃんは…
何かを隠している気がしましたが自ずと答えはって思いました(((^^;)
今さらサプライズではなく……
ニャンコ病院の皆様とミク本人です_(^^;)ゞ
大変な日々と想像致しますが……
1日1日無理せずお過ごし下さいね(^-^)/
2022/6/10 21:18 [1904-20952]

のらぽんさん(*^^*)
今晩はニャンコ〜\(^^)/
何時も何時も本当に我が家ニャンコ愛でて下さる上に…
この度の温かい眼差しからの御言葉頂きました事……
本当にありがとうございます〜\(^^)/
ですので、ちょっとだけニャンコ病院の話をです_(^^;)ゞ
人間の病院同様に動物病院も様々です(((^^;)
我が家にトワ君&ミクちゃん……
超チビッ子です( *´д)/(´д`、)
我が家に知識は有りません……
ですので、父ちゃんが市内の動物病院に全て電話しましたです_(^^;)ゞ
正直な話は……
一見さん
紹介無しは……お断り……多数です( *´д)/(´д`、)
しかも、地元の有名な病院……
そんな中に数件の動物病院さんから何時でもどうぞ〜\(^^)/
ですからピックアップして今のニャンコ病院に行く決意をです_(^^;)ゞ
のらぽんさんだけにね(^-^)/
代々動物病院先生の息子さんで……
パートナーが米沢出身で米沢に最高の動物病院との意思を持ち開業……
パッと見ると普通の動物病院……
とても2階建てには見えませんです(((^^;)
正面入り受付で何処に座ってもオッケー〜\(^^)/
一階には診察室が3つ……
処置室がは2つ……
簡易手術室が一つ…
ですので、トワ君はこの診察室で簡易手術でしたです_(^^;)ゞ
お尻ね_(^^;)ゞ笑笑
次は2階……
廊下歩き右側に手術室が2つ…(((^^;)
横に術後管理室……
多分ワンコ&ニャンコで20匹分位かな……
その手前左側がレントゲンエコー等の検査室……
その隣に看護士室があった様な気がします_(^^;)ゞ
本当に人様同様を感じるニャンコ病院っす(^^)d
余り詳しくですと色々ですので……
以上、明日が楽しみ父ちゃんっす(⌒0⌒)/~~
良き週末お過ごし下さいやんすニャンコ〜\(^^)/
2022/6/10 21:57 [1904-20953]

あぁ〜\(^^)/
五臓六腑に……
ですから隊長〜\(^^)/
お晩ですやんす〜\(^^)/
ついつい……チュンチュン銀座に手を出した父ちゃんっす_(^^;)ゞ
分かりますか?_(^^;)ゞ
何時か一緒にっす_(^^;)ゞ
どうか、みぃちゃんにも保険含めて……
お話して下さいませ(*^^*)
父ちゃんの二の舞にならぬ様に思います(^^)d
思いの外高いわよ( *´д)/(´д`、)
笑笑
またね(^^)d
2022/6/10 22:10 [1904-20954]

![]() |
---|
載りますか??????(^^; |
さて載るかな??????(^^;
皆様お早うございます〜\(^^)/
久々の畑人です_(^^;)ゞ
先日の、ひょうに始まり昨今の低温&多雨……
かなり厳しい環境って思いました( *´д)/(´д`、)
しかしながら、トマトが初実を〜\(^^)/
例年の半分の丈でのですから……
色々不安は拭えませんです(((^^;)
ピーマンは死亡(/_;)/~~
つるむらさきも怪しい……
これ以上の多雨はヤバいっす( *´д)/(´д`、)
手の施し様がです( *´д)/(´д`、)
素人の菜園です_(^^;)ゞ
ハウス物とは違うので自然との付き合いっす_(^^;)ゞ
とは言うものの……
頑張る野菜も居ますから父ちゃんも頑張るっす_(^^;)ゞ
早朝からに成りますが……
男性の皆様〜\(^^)/
LINEです_(^^;)ゞ
笑笑
では、後程ミクのご報告しますのでお待ち下さいませ(*^^*)
またね(^^)d
2022/6/11 04:58 [1904-20955]

申し訳ありませんです(((^^;)
念のため補足っす_(^^;)ゞ
今の時期に……
高温多雨は……大歓迎〜\(^^)/
まぁ、節度をです(((^^;)
笑笑
しかしながら、昨今の低温多雨は……
ヤバいよヤバいよ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
野菜の根が水分量吸収できず……
根が腐るよ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
なんですよね_(^^;)ゞ
我が家みたいなチビッ子菜園ならば尚更です( *´д)/(´д`、)
早く高気圧です(((^^;)
あっ(/_;)/~~
ミクちゃんの色々でポチるの忘れてた_(^^;)ゞ
山下達郎を〜
ポチッとな_(^^;)ゞ
此で畑も大丈夫です〜\(^^)/
なんて無いか……
では後程です(((^^;)
2022/6/11 05:28 [1904-20956]

しらけどり飛んで行く〜♪…
どうも、小松隊長です(笑)
てなわけでおじゃっぺちゃん、おはYoさん!
いやいや、本当に毎日毎日なんらかの日なんすよね。よくもまぁ色々と考えるモンっす(笑)
因みに今までマツダさんから「今日は何の日でもありません…」と言われたことは一度もありません(爆)
お祭りだからってチミ…(^^;
またまた説明しよう!←タイムボカン風(笑)
交流戦や日本シリーズで、パリーグのチームがセリーグチームのホームゲームで戦う時はセリーグのルールで戦い、逆の場合はパリーグのルールで戦うんす。
よって、パリーグチームがセリーグのホームグラウンドで試合する時にはDH制が適用されずパリーグの投手も
打席に入るというわけっすね^ ^
あ、野球ならこんな感じで話せるがサッカーについてはな〜〜んも知らんので…悪しからず(^^;
そうそう!大谷翔平が投げて打っての大活躍でチームの連敗を止めたっす!!
今シーズン4勝目、そして12号逆点2ランホームランっす!!!
え?エンジェルスがエンジェルに見放されたってか?!
いいえ、大谷翔平が勝利のエンジェルっす(笑)
そうか…エアダスターという手がありやしたね(笑)
でも強力噴射でコーンやエッジが破けたらどないしまひょ!!…
てか、ラジカセもうとっくに無いし〜〜(爆)
某動画でもパラダイムのスピーカーはなかなか評価高いっすね。
フラッグシップのペルソナなどはどこぞの評論家が自分で買うてるみたいだし。
今年もオーディオショウがリアル開催されるらしいので、今回はパラダイム、じっくりと聴いてみようかしらねぇ^ ^
ペルソナというネーミング、イメージ未だに絶版車(笑)
B&W805?トールボーイ好きだったらチミ!!そこは804でっしゃろ!!!(笑)
いや、夢は大きく801を買うてくださいまし(爆)
高級SUVで思い出したが、某動画で53ちゃんがレンジローバーはめっちゃお姉ちゃんウケすると言っとりましたっす!
ババーン!と候補に加えてみてはいかがでしょう(笑)
またまた某動画ネタだが、carwowというチャンネルでランボルギーニ アヴェンタドールとスズキ隼のドラッグレースってのを見たが、スーパーカーとスーパーバイクの勝負、なかなか見ものでござんした。
このチャンネルのマットって男、紹介する車のトノカバーの収納スペースがないと外へぶん投げる面白いヤツなんす(爆)
日本語字幕付きなので時間があれば是非!^ ^
ほなまた!アバYo!!(^-^)/
2022/6/11 06:42 [1904-20957]

また……冷たい雨……_(^^;)ゞ
皆様今晩は(⌒0⌒)/~~
簡単なご報告では有りますが……
ミクちゃんお見舞いの際に先生より……
午前中に各種検査したところ…
無事に縫合され他も問題点有りませんので……
明日から通常入院して下さい(⌒0⌒)/~~
体力回復出来ましたら退院です〜\(^^)/
但し、体力回復には個体差が有りまして具体的日時は後程ママちゃんに連絡します(^-^)/
確かに多少お腹がスッキリな気がする……
やけに大人しい…
ストレスは間違いなさそう等々です_(^^;)ゞ
また我が家で運動会を楽しみにしてる父ちゃんっす(^^)d
では良き一夜をです〜\(^^)/
2022/6/11 18:19 [1904-20958]


ビリやん
こんにちは。
私も学生の頃、PCでCD-Rをよく焼いていました。
PCの場合、何倍もの高倍速でコピーできたりしまして、高倍速で安価なCD-Rとの組わせやCDのキズなどの影響も重なってコピーに失敗することはありました(^^;
ここぞという大切なCDのコピーの際には、お高めのCD-Rを用意して等倍速でコピーしていました。
カセットの時も大切な時はメタルテープを使ったり、失敗して上書き録音しなどはしたくないと思いましたが、CD-Rも上書きできないので、カセットテープの時代の録音とよく似ていまして、ドキドキしながらコピーの終了を待っていました(笑
CD-Rも例えば太陽誘電製のものがエラーの発生が少なく良いなどの評判やうわさがあったりと懐かしいです。
CDは多くなりますと確かに管理や保管場所には悩まされますが、私もビリやんと同感で音楽配信よりもCDの方がしっくりします(*^^*)
CDをかける前にどのアルバムにしようかと選んだり、トレーに乗せて再生するところも楽しいです。
トウモロコシの美味しい季節になりました。
こだわりのトウモロコシをちょっと贅沢ですが通販で注文することが最近のマイブームになっています。
10本単位での購入だったり、送料が結構掛かったりと、スーパーで買う方がずっと便利なのですが、コーンスープにしたりと工夫しながら毎日食べています(*^^*)
2022/6/12 16:33 [1904-20959]


おじゃっぺさん
こんにちは。
CINEBENCHのスコアー、再度アップして下さりありがとうございました。
再度アップして下さったスコアーのはめっちゃ見やすくなっています、、。
i5 12400Fのシングルのスコアー、とても素晴らしいと思いました。
恐るべしインテルです(笑
5950Xのノーマルでのマルチスコアーの24,320ptsは私のとほぼ同じだったので何か安心しました。
私のは今のところ、3万pts越えはできていませんが、Solareさんは3万を軽く超えたOCもされておられますので、おじゃっぺさんのはとてもポテンシャル高いCPUとマザーと思います(^o^)/
また、Solareさんもおっしゃっておられましたが、カーブ・オプティマイザーというOC方法がありまして、アイドル時は発熱抑えて、シングル性能も全然犠牲にせず、マルチの処理もグッと伸ばすOCなので個人的に気に入りまして、今ハマっています。
勝手なイメージですが、限界スコアーに挑戦するような短距離競争のようなOCと言うよりは、持続可能な常用使いのできそうなOC方法ではと思います。
あと、カーブ・オプティマイザーはAllCoreの一律の設定とPerCoreの設定が選べまして、ひとまずAllCoreでも良い感じにはなるかとは思います。
5950XでのPerCoreの設定は深い沼となっていまして、私も今も設定が未完成かもしれません(^^;
清水さんの動画、おじゃっぺさんも観ていらっしゃったのですね(^o^)/
私もSolareさんから教えてくださいまして、いくつか拝見したところです(*^▽^*)
極冷とかのOCは、面白過ぎました。
世の中にこのようなチャレンジャーな人がいるものだとびっくり。
またクーラーの辛辣なレビューも、却って正直ベースなところが分かりやすかったです。
それに、クーラーの質感や使い勝手は、実際に買ってみないと判らないものと思っていましたが、あのような動画にまとめていただけると、もし自分が選ぶ時にはとっても役立つと思いました。
もしかして、おじゃっぺさんのDEEPCOOLのAK400は、某YouTubeとあるのは清水さんの動画でチェックされたのでしょうか。
今度、AK400の動画もチェックしてみたいと思います。
MSIのドラゴンは、やはり賛否両論なのですね、、。
私もあのドランゴンは微妙です(爆
まだパッケージとかにある分だと良いのかもしれませんが、、。
玉置浩二さんのCD、意図的にノイズが入っていたというオチだったのですか、、。
ノイズがCDの雰囲気としてマッチしていたのかは分かりませんが、少なくともおじゃっぺさんがメーカーに問い合わせまでされたことを考えると、違和感や残念に思っていた人は少なくないと思いました、、。
写真の現像でも、あえて古いフィルム時代の写真のように再現をしようとソフト上で粒状感を出しノイズを付加する表現のプリセットもありますが、これは写真撮った後からユーザーが味付けして表現するものなので、できればCDも音質の良さで勝負して、音調含めエフェクトなどはユーザーにゆだねてほしいような気がしました。
2022/6/12 16:38 [1904-20960]


父ちゃんさん
こんにちはニャンコ(^^♪
ようやく、管理室から出られるのですね。
ミクちゃん、順調な回復ぶりに安心です。
今後もゆっくりでも良いので普段通りにまで回復しますように!(^^)!
ミクちゃんやトワくんがお世話になっている動物病院、大きな病院なのですね。
ホント、ちょっとした人間の総合病院みたいです。
父ちゃんさんのお話を伺い、たくさんの動物病院がある中でもとても良さそうなかかりつけの病院が見つかったと思いました。
少しお高かったとのピーマンの苗、お天気に左右されるところも大変だと思いますが、元気に育つと良いですね(*^-^*)
2022/6/12 16:39 [1904-20961]


Solareさん
こんにちは。
表のPCスレへのお返事をありがとうございました。
よく分かっていないままOCにチャレンジしているのですが、Solareさんからの最大級のお褒めのお言葉がとても嬉しいです。
また時間がある時に少しずつカーブ・オプティマイザーを詰めて、もしより良いスコアーが出ましたら表のスレで、また報告できたらいいなーと思います(*^^*)
パナソニックのエオリア CS-LX402D2、ご購入おめでとうございます(*^▽^*)
お値段の方もお高いですが、換気や加湿とコロナ禍には打ってつけの素敵なエアコンだと思いました。
「LA DIVA」、存じ上げませんでした。
何と森山良子さん、平原綾香さん、新妻聖子さん、そしてサラ・オレインさんとすごい組み合わせのユニットです(*^^*)
ご紹介して下さり、ありがとうございました。
私もとても気になるユニットになりました。
清水さんの動画のご紹介につきましてもありがとうございました。
少し調べてみましたら、たくさんの動画が出てきました。
先ほどまで観ていましたが、面白すぎてとっても楽しかったです。
特に液体窒素を使った究極のOCは、もうあり得ない境地にびっくりでした(*^^*)
またクーラー製品への遠慮のないダメ出しも、メーカーに忖度がなくてとても良かったです。
確かに清水さんの動画にはMSIのロゴがあり、マザーボードの設計にも協力されていらっしゃったのですね。
拘りのオーバークロッカーだけあって、MSIにとって遠慮のない強力な助言をしてくれていそうだと思いました(笑
あのような立ち位置の人がいるとPC自作ファンにとっては有難いです。
B550 UnifyXも使っていらっしゃったのですね。!(^^)!
PCにはインテル派ですとかAMD派ですとか、つい馴染みのあるメーカーをひいきにしがちな自作ユーザーも多いかと思いますが、SolareさんはGIGABYTEをはじめMSIやASUSと、多様なメーカーの中から、現時点で特に優れたものを選び使っていらっしゃってホント、すごいと思います。
私が最初にAMDにしようと思ったのはSolareさんのお話からでした(*^^*)
あのときAMDが良いとおっしゃって下さり、温度と性能のバランスが良くて今もホント良かったと思っています。
私もMSIのドランゴンは少し微妙です(^^;
先日、中華街のようなイメージと書きましたが、デザイン的には無くても良いのかなーっと思ったりしました(笑
赤いマスコットキャラクターのドラゴン(ラッキー君)は気に入っているのですが、、。
今はアルミケースは流行らなくなりましたよね。
せっかく作り上げたPCなので、やはりPCの中の様子が見えた方が、CPUやグラボたちが中で頑張りが分って愛着が増しそうです(*^^*)
Lianliのケースにつきまして少し調べてみましたが、ガラスパネルに落ち着いたヘラーライン仕上げがカッコいいと思いました。
ドライブ・ベイの数やエアーフローの仕組みなど重要視されたりしていた昔の時から比べますと、ラジエターの設置の数やガラスパネルと言った今のケースの新基準には進化を感じました。
今回、PCやオーバークロックの方法について教えて下さり、ありがとうございます。
引き続きオーディオはもちろんのこと、PCに写真といろいろと深いお話含めて、よろしくお願いいたします(*^^*)
2022/6/12 16:47 [1904-20962]

皆様お早うございます〜\(^^)/
本当に久々の弘前市にてコーヒータイム中の父ちゃんっす_(^^;)ゞ
この度のミクちゃんは後僅かでゴール(⌒0⌒)/~~
ですから安心なのですが……
今の父ちゃんには新たな心配ドキドキが……っす_(^^;)ゞ
実は。先週金曜日夜から次女が友達と次女含めて4人で東京への旅をっす(^^)d
問題点は……
4人が女の子??????(^^;
カップル二組?_(^^;)ゞ
父ちゃんにはママちゃん教えてくれませんし次女からはLINEでの事後報告……_(^^;)ゞ
今は友達と新幹線で東京行って来ます……( *´д)/(´д`、)
お年頃&大人ですから何も言わないのに……
早くに分かれば……
隊長!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
笑笑
何れにしても、楽しい旅ならばオッケー〜\(^^)/
娘の行動力にちょっとビックリした父ちゃんっす_(^^;)ゞ
夜に帰宅する次女の土産話が楽しみです(⌒0⌒)/~~
では、今週も頑張ルンバです〜\(^^)/
またね(^^)d
2022/6/13 07:10 [1904-20963]

のらぽんさん(*^^*)
お早うございますニャンコ〜\(^^)/
思いの外小さな米沢市……
しかしながら動物病院は15病院有りまして規模機能対応力様々です(((^^;)
パッと見ると普通……
2階建てと奥行き有るので意外な程広いって思いました(((^^;)
患者さん様が駐車場は20台分……
んで、お見舞いがてらトワ君の爪切り&簡易健康診断〜\(^^)/
無事に終わらせミクちゃんとご対面〜(^-^)/
やはり兄弟です(((^^;)
ウァ〜ニャンやら……
ニャニャ〜ウンやら……
なにやら会話らしき行動と互いに小さなニャンコパンチ(((^^;)
光景見ていた看護士さんが……
後程退院して帰宅されても問題なさそうですねとニコニコ…
より安心する父ちゃんっす(^^)d
ちょっと可哀想な気もしましたが今の時期に弱くなる苗は昨日午前中に撤去……
我が家の隣の方は日当たりの関係も有りまして菜園の半分回収等……
何事も勉強ですね_(^^;)ゞ
良き1週間お過ごし下さいませ(*^^*)
2022/6/13 07:32 [1904-20964]

![]() |
---|
一緒に寝るニャンコ〜\(^^)/ |
のらぽんさん(*^^*)
お晩ですやんすニャンコ〜\(^^)/
父ちゃん寝る支度したら…
いつの間にかです(((^^;)
笑笑
お目汚しましたね_(^^;)ゞ
ではっす_(^^;)ゞ
2022/6/13 20:54 [1904-20965]


愛娘が心配なパパちゃんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
そりゃ心配っすよね…(^^;
まぁ次女さんはシッカリ者だと思いますので、大丈夫…かな!?笑
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
いつもパパちゃんの周辺をステルスドローンで偵察してるんす!( ̄ω ̄)ノ
笑
ミクちゃん順調そうで良かったです。
引き続きお大事にして下さい。
野菜は中々大変ですね…(・ω・)
各地でヒョウも降っているみたいで…
僕の所には幸い降らずで、作物も車も無事です(^^;
今後もどうか降りませんように…
畑の方も引き続き頑張って下さい!∠( ̄◇ ̄)
2022/6/14 00:32 [1904-20966]


ビリやん兄さん、こんばんは( ・∀・)ノ
小松の親分さん、やはりご存じですね!
どうか長〜い目でお願いします…(^^;
あはは…( ̄▽ ̄;)
そうなんすね…
マツダさんは、毎日「○○の日です…」って言ってるんですね…(^^;
機械でも疲れるでしょう…笑
セパ交流戦はお祭りでは無かったですか…(^^;
セリーグは、セリーグのルール、パリーグではパリーグのルールですか。
郷に入っては郷に従えってヤツですね!
僕は、野球もサッカーもナンも知りませんので、勉強になります!
ありがとうございます!!\(^o^)/
オオタニさん!遂にやりましたね!!\(*^▽^*)/
僕も連敗ストップの件は、スポーツニュースで知りました。
大谷翔平が勝利のエンジェルだったとは…(^^;
ホコリまみれのラジカセスピーカーにエアダスターしたら家中ホコリだらけっすね…
あっ!もう無かったですか…(^^;
そうなんす!(=゚ω゚)ノ
パラダイムのSPは動画でも人気がうかがえますね。
そうなんす!評論家の方の評判も良く、自宅に導入されている方も何名かいらっしゃいますね。
大体PERSONAグレードですが…(^^;
「ペルソナ」って書くと車をイメージされるので、アルファベットにしてみました(^^;
あっ、イケネ!カタカナも書いちゃった!/(^o^)\
805はブックシェルフ型でもバスレフダクトがフロントに付いているせいか、低音が良く出ている印象で、僕の聴くような音量では804と大差ない気がしましたので、805にしてみました(^^;
まぁ804が買えれば804が良いでしょうね…(^^;
801は、バカデカ過ぎて要りません…床が抜けます(^^;
あぁ…借金も大きく突き抜けるでしょうね…爆
レンジローバーはお姉ちゃんウケが良いんですね!(〃▽〃)
これはやはりレンジローバーかな!?爆
ドカーンと稼いでババーンと買えるように頑張りますぢゃ…笑
スーパーカーとスーパーバイクの対決ですか!(・Д・)ノ
色々と考えますね…(^^;
後で見てみますぢゃ…
マットをMatt化…なんちゃって〜〜!ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘
ホンダから新型SUVのZR-Vってのが出るらしいですね。
モノは北米や中国のHR-Vらしいですが…(^^;
ヤリスクロスにも似ているような気はしますね…(^^;
最近アレ系のグリルを見慣れたせいか、あまり違和感は無かったです。
またトヨタに返り討ちにされてしまうのでしょうか…笑
マタネ三角、また来て四角…(^-^)ノシ
2022/6/14 00:42 [1904-20967]


のらぽんさん、こんばんは( ・∀・)ノ
いやはや…(^^;
CINEBENCHスコア画像貼付の件では失礼しました…(^^;
i5 12400Fもコスパの高い良いCPUですね。
今回はAMDが頑張ってくれたので、インテルも本気を出して開発してくれたみたいです…(^^;
ネット情報の受け売りです…(^^;
第13世代になれば、このi5にもeコアが搭載されると思うので、性能も結構アップするのではないかと思います。
チップセットやソケットが対応していて余裕があれば、入れ替えるかも知れません(^^;
隊長が"14"が付くモデルは避けた方が良いと言っていたので、その次の第14世代は見送ろうと思ってます…笑
おぉ!5950Xのマルチ性能は、のらぽんさんと同じくらいでしたか!(・Д・)ノ
僕も一安心しました!!\(^o^)/
Solareさんから頂いたポテンシャルの高い機器ですが、ポテンシャルの低い僕なので、もったいない気がしています…(^^;
カカク表の方で性能を生かし切る欲しい方も居たでしょうね…
不運なCPU&マザーになってしまいました…(^^;
とはいえ、もうちょっと設定を頑張ってみようと思います!!(^-^)v
カーブ・オプティマイザーですよね。
持続可能な常用使いの出来るOCは良いですね!
僕は今の性能でも持て余すので、性能を落とさず温度上昇を抑える設定を頑張ってみようかと思っています。
のらぽんさんも色々と楽しまれているようで何よりです♪
僕ものらぽんさんに追いつけるように頑張りたいと思います!(^-^)v
追いつけるかな!?笑
そうなんです!清水さんの動画観てました(^^;
空冷ファンとかの検証もとても参考になりました。
メーカーに忖度しないで、ユーザー目線で評価してくれるところが良いですね。
MSIに魂は売ってるみたいですが…爆
僕のサブ機のMSIマザーも清水さん監修のマザーボードらしいです。
他メーカーの同グレードと比べても、機能が豊富でしかも安かったので選びました(^^;
極冷とは、液体窒素ダバァの件ですね。
僕はまだそちらは見てないんですよね…(^^;
>世の中にこのようなチャレンジャーな人がいるものだとびっくり。
世界的オーバークロッカーらしいですからね…笑
DEEPCOOL AK400は、清水さんの動画でも観ましたし、他の色々なYouTuberの方みんな高評価でしたので、コレは間違いない!と思って購入しました。
しかも安いですから…(^^;
今のケースはAK400でギリギリのようなので、上位モデルのAS500を買わなくて良かったです…(^^;
のらぽんさんは、最高級で最高に冷えるノクチュアをお使いなので、AK400は見なくてokですよ!(^^;
とは言え…参考までにお時間あればご覧下さい!(^-^)/
MSIのドラゴンは賛否両論なようですね…(^^;
僕は特に気になりませんが…(^^;
のらぽんさんは、あのドラゴン微妙でしたか…笑
玉置浩二さんのCDの件は、多分メーカーの良い訳ですね…
制作段階で何らかの原因でノイズが入ってしまったのでしょう。
意図的に入れたようなノイズ音では無かったので…(^^;
今は写真でも音楽でも、色々なエフェクトのプリセットがあるみたいですね。
簡単に色々な効果が試せて良いですよね。
沢山ある分、センスが問われそうです…笑
CDは、確かに音質の良さで勝負して頂きたいですね!(^^;
2022/6/14 00:50 [1904-20968]

ウーン(((^^;)
何とも微妙な話を…( *´д)/(´д`、)
皆様お早うございます(^-^)/
昨夜、次女帰宅して土産話です(⌒0⌒)
やはり、カップル二組……
しかしカップル二組ではなく高校時代の演劇部の同期生……
次女が1年生の頃に可愛がって下さった当時の部長さんが都内へ……
久々に逢いたい……
昔の高校演劇部の仲間が都内オフ会〜\(^^)/
安心するやら…っす_(^^;)ゞ
笑笑
スカイツリー行って〜\(^^)/
東京ドーム行って〜\(^^)/
横浜中華街行って〜\(^^)/
ワイワイめちゃくちゃ楽しめたよ(^-^)/
後々の為に全て電車移動した〜(^-^)/
今の父ちゃんには都内電車移動する自信は有りませんのでビックリ(((^^;)
でも、後々の為に……
この言葉が気になる……笑笑
土産話聞いてて人との繋がりは大切だなぁ
って思いましたです(⌒0⌒)
因みにオフ会は……大井町でしたです(((^^;)
隊長〜\(^^)/
笑笑
では良き1日お過ごし下さいやんす〜\(^^)/
2022/6/14 08:52 [1904-20969]

先ずは……
ミクちゃん安心〜\(^^)/
んで、次女……
とりあえず安心??????(^^;
ですので皆様今晩は(⌒0⌒)/~~
能代市向かう途中事故渋滞巻き込まれ中の父ちゃんっす_(^^;)ゞ
今も横風凄いっす_(^^;)ゞ
今回は、失う物有りましたが失うよりも何者にも代えがたい命を助けて頂き本当に感謝です(⌒0⌒)/~~
皆様からの温かいお言葉が我が家一家の更なるパワーに成りましたです(^-^)/
本当にありがとうございましたです(⌒0⌒)/~~
田舎者は田舎の話しか出来ませんけど……
此れからも4649だyo〜\(^^)/
笑笑
ありゃ?_(^^;)ゞ
通行止めです(((^^;)
2022/6/14 23:31 [1904-20970]

ンッ??????(^^;
あ〜\(^^)/
事故処理後の緊急工事かぁ(((^^;)
まっのんびり行きます_(^^;)ゞ
おやっ?_(^^;)ゞ
絶好のチャンスです(^-^)/
笑笑
2022/6/14 23:36 [1904-20971]

え〜\(^^)/
皆様……
今回も本当にありがとうございましたです(^-^)/
父ちゃんが代表して……
ピッ…
あれっ??????(^^;
間違えたテレビのリモコンです(((^^;)
では、ピピッ
ガラガラ〜ピシャッです(⌒0⌒)/~~
ありがとうございました(^^)d
2022/6/14 23:41 [1904-20972]


