
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
オーディオに音楽、車にその他の趣味や雑談まで、楽しくお話する縁側です。

さぁ皆さん、今年も残りわずか!(^^;
元気よく行ってみましょう!!(ノ゜∇゜)ノ♪
てな訳で、早速開店ガラガラっす!!!(o^^o)
2020/12/19 17:53 [1904-18650]

のらぽんさん、こんばんは。
僕も1階のラックスセパは、スペースの都合上、ラックは一列4段になっています。
2階も一列3段で、今回CDPなどの機器を増やすので、1階と同じく4段に増設しました。
僕も二列3段くらいにしたいんですけどもねぇ…場所が…(^^;
クアドラのラックは、増設がラクです。
とはいえ↑今回は、この際棚の色を揃えようと、以前買っておいたダークオークに統一しました。
…が、しかし…クアドラ社の品質管理の悪さから、出荷ロットにより同じ色でも色合いが全然違うという…(/--)/
1階のセパ用の棚が地震の影響でカケた所があり、その代用で間違えて買った(※)ダークオークに合わせたんですが、色が合いませんでした
なので、今回もまた少しちぐはぐなラックになってしまいました…(^^;
最初に買ったダークオークは、艶があり明るい塗装、後から買った3枚は、艶が無く暗い塗装でした。
クアドラの製品は、最近はコストダウンのせいか品質が悪いような気がします。
前は、ラックのネジを締めたり緩めたりする金属の棒の片側にはゴム製の部品が取り付けられていたんですが、最近は、ただの金属の棒が付属するのみ…ただの針金の親分みたいな…(^^;
棚板の塗装は、ムラだらけ…(/_;)/~~
セット品を買えばまだマシなのかも知れませんが…(^^;
あれじゃ、そのうち日本では売れなくなるかも知れませんね。
※本来はローズ色だったのですが、現行商品にローズ色がなく、「これだろう!」とあまり調べもせず買って、届いて色を合わせたら全然違うので、調べたらローズというのが分かりました…
仕方が無いので、1階のローズ棚板は、破片を取っておいたので、補修して再度使うことに(^^;
余ってしまったダークオーク棚板は、2階サブシステム用に更に余っていたチェリー棚板二枚と組み合わせて、ちぐはぐなまま最近まで使っておりました(^^;
アハハ…(^^;
のらぽんさんは、つっかえ棒って言わなくて大丈夫ですよ!笑
そうなんですよねぇ…ホコリがねぇ…(^^;
専用オーディオルームならあまりホコリも溜まりませんが、生活空間に置いておくと、ホコリが割とすぐ溜まってしまいますよね…(^^;
お金は貯まらないのに、ホコリはすぐ溜まるおじゃpaypayっす!爆
僕は学生時代は、お金がなかったため、お爺ちゃんにデンオンのプリメインアンプやPAスピーカー?を借りて音楽を楽しんでいました。
デンオンキョーユーザーになったのは、社会人になって数年してからですね(^^;
そうですね…300万円は言い過ぎましたね…(^^;
あの当時オーディオは、そこそこ売れたでしょうし、今ほどコストにうるさくなかったと思うので、良いパーツをふんだんに使って良い物を作れたんでしょうね。
実際中級グレードだったCDPも今より造りが良いみたいですからね。
デンオンのセパレートアンプは覚えているんですが、プレーヤーもセパレート型があったんですね。
物置を漁れば、当時のカタログがあると思います(^^;
あの上蓋型CDPは、フタの開閉も電動で高級感がありました。
懐かしいです!!
某チューブでアキュフェーズの本社視聴室、製造工程・修理の現場を取材した動画を見ましたが、素晴らしい物作りをされているなと感じました。
アキュフェーズの製品は、本当に安心して永く使えると思いました。
805D3は良かったですね。
ただバスレフポートが、経年劣化でべたつく所が玉に瑕ですが…(^^;
最近、耳がエイジングされたのか、EPICON2のエイジングが終わったのか分かりませんが、EPICON2がとても美音に聞こえるようになりました。
しばらくSPは、これでヨシとします。
ただ…残念なことに、ツイーター回りのタイル状デザインのパネルが、加水分解でベタベタすることが判明しました…(/_;)/~~
ベタベタを除去すると、タイルパターンも消失してしまいそうです…(/_;)/~~
まぁ、最後の手段ではありますが、その部品を取り外して、ベタベタ除去後、つや消しブラック塗装をしようと思います。(これはほんと最後の手段ですので、しばらく現状維持です(^^;)
DACに引き続き…CDPを発注してしまいました!!( ̄▽ ̄;)
納期は25日以降だったんですが、何と明日到着です!!Σ(゜Д゜)
とはいえ↑まだ品薄状態は続いているようです。
機種は、SX11より格下の機種になります。
あーこりゃ分かっちゃったなー!!(〃▽〃)
お披露目は、到着しましたらでやんす!!(〃▽〃)
大分冷え込んで参りましたので、のらぽんさんも暖かくしてお過ごし下さいネ(^-^)/
2020/12/19 18:23 [1904-18651]

山形のめんこいトラッカーNo.1の父ちゃんさん、お晩でやんす!爆
父ちゃんさんのリクエストにお応えして、父ちゃんさんの十八番からいってみましょう!!ではどうぞ〜!!!
ヒュ〜ルリ〜 ヒュ〜ルリ〜ララ〜♪
寒くて除雪も厳しいなぁ〜♪
ヒュ〜ルリ〜 ヒュ〜ルリ〜ララ〜♪
ついでにサイフも寂しいなぁ〜♪♪( ´θ`)ノ
爆
雪国の冬は厳しいですなぁ…(; ̄O ̄)
車も錆びるし、雪国じゃなくて良かった…
どうかお怪我の無いように…(・ω・)ノ
雪国まいたけのてんぷら食べたいな…(^^;
またネ〜\(^o^)/
2020/12/19 18:28 [1904-18652]

ほらみろ…
隊長への返信に書き添えるのを忘れてしもうたわぃ…( ̄^ ̄)ゞ
ふむふむ…バ○ワイザービールよりコロナビール…
とはいえ↑隊長は、バ○ワイザービールよりバドガールでしょ!笑
そういや最近見ないなぁ…笑
またネでやんす!(=゚ω゚)ノ
2020/12/19 18:33 [1904-18653]


オラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
オラオラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
負けないぜ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)
豪雪??????(^^;
関係無いね〜\(^^)/
除雪ダイエットで大丈夫でやんすやんす〜\(^^)/
皆様今晩は(^-^)/
ってかってか……
paypay兄〜\(^^)/
ありがとうございます(^^)d
気が付いたら今年も残り……っす(((^^;)
だから明日はpaypay兄の近くにっす(((^^;)
またねでやんすよ(^-^)/
2020/12/19 20:00 [1904-18654]

お〜っ!これはこれは!!
閉店&開店していただいちゃいまして、おじゃっぺちゃん!あざっす!!
でもってお晩です!
ん?もしかしたらお初だったかな?!
これからもタイミングが合えば宜しゅう頼んます〜m(_ _)m
やはりコロナ禍でマスクして外出しとるから、自然と風邪菌からガードしてくれとるんとちゃいますかの〜^ ^
ホンマ、今年はコロナで始まり、コロナで終わる年になってしまいましたっすね。
まだまだトンネルの出口は見えませんが、来年中にはなんとかなってもらいたいっす…
コロナに罹ってヤ○医者に連れてかれてオッ死ぬのだけはイヤっす(^^;
そうでしたそうでした!コロナビールの他に、ファンヒーターで有名なコロナもありましたな!!
ファンヒーターのコロナさんにも頑張ってほしいっすね。
もし、トヨタが今でもコロナを継続していたら、コロナの販売を中止して兄弟車のカリーナに一本化していたのだろうか…知らんけど(^^;
ビリヤン・ジョエルって…(笑)
その昔、マイケル・ジャクソンの替え歌を歌っていたアル・ヤンコビックを思い出してしまったではないか!!…"ヤン"しか掛かっておらんが(爆)
ロートルのCDをローテルで聴く…
上手いっ!!
では中身ダ○だらけのくたびれ果てたロートル座布団を一枚進呈じゃ(爆)
昔のCD、音圧の低いものや音の良くないものが多かったけど、よくよく考えてみたらあの当時使っていたコンポなんかは、グライコ弄って音質変えまくっていたからあまり気にしなかったのかもしれないっす(^^;
たまにグライコをフラットにすると、とても聴けたような音ではなかった事を思い出しましたわ(笑)
キャノンボール、懐かしいっすね。
当時、ジェームズ・ボンド役だったロジャー・ムーアさんが007とは全く違うキャラだったことが記憶に残っとります^ ^
4代目のレパードは、超個性的だったJ.フェリーに比べたら"フツー"になってはいたが、Y33セドグロと3兄弟になってしまい、もはやレパードも…といった感じでござんした(^^;
そうそう、少し前になりやすが日本カーオブザイヤーに新型レヴォーグが選ばれたっすね!
トヨタのヤリス、ヤリスクロス、GRヤリスを一纏めという反則技、ヤリ過ぎトリオを押しのけての選出、素晴らしいと思います(笑)
ただ、個人的には未だにピンと来ない"レヴォーグ"という車名よりも、"レガシィツーリングワゴン"という名前の方がしっくり来るのじゃがね…
こりゃまた懐かしのバドガールとは!!(笑)
日本人のバドガールもいたけど、やはりバドガールと言えば本場モンのパツ金ガールっす!!!
バドガールで思い出したが、昔、飲食店などに行くと、ビールジョッキ片手に微笑んどる水着の姉ちゃんのポスターって必ずあったっすよね(爆)
ムムッ?何やら新しいCDプレーヤーがどうたらこうたら…
これは明日が楽しみですな…
まったね〜♪(^-^)/
2020/12/19 22:16 [1904-18655]


ズドドドド〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ズドドドド〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
皆様お早うございます〜\(^^)/
今日も来ました除雪ブル〜!!ヽ(゚д゚ヽ)
毎日本当に大変っす(((^^;)
今年も残りをカウントダウン出来るまでと成りましたね(^3^)/
と、言う事は??????(^^;
フンドシ一丁で松田さんを軽やかに操りながらpaypay兄と秋葉ルンルンする隊長の…
お誕生日です〜\(^^)/
隊長(*^^*)
お誕生日本当におめでとうございます(^^)d
素敵な年末年始と1年に成ります様にっす(^^)d
さぁ〜\(^^)/
除雪ダイエットっす(((^^;)
皆様良き週末お過ごし下さいね(^^)d
またねっす(^^)d
2020/12/20 04:38 [1904-18656]

ど〜も〜♪
本日、30代半ばを迎えることが出来ました隊長で〜っす!!
え?数字が逆?!
こりゃまた失礼いたしました!!(爆)
というわけで、皆さん、おはようございます。
今日も元気に除雪ダイエットの父ちゃんさん、お祝いのお言葉ありがとうございます。
鏡を見れば、いつの間にかヒゲも半分以上が白くなってしまいましたが(^^;
良い年を重ねていき、ダンディな爺さんになりたいものです(笑)
日本海側は除雪ブル大活躍の大雪ですが、太平洋側は冷たく乾燥した空気に包まれております。
火の元には十分注意しましょうね。
それでは皆さん、素敵な日曜日をお過ごし下さいませ。
2020/12/20 10:12 [1904-18657]


皆様今晩は(^-^)/
早朝は……除雪ダイエットに励み……
次女の愛車モコちゃんの車検に立ち会い……
幸いにもママちゃんライフ&父ちゃんタント君の様には成らずバッテリー交換とベルト類の調整で車検クリア〜\(^^)/
父ちゃんの寂しい懐にかなり優しい車検となりましてルンルン〜\(^^)/
笑笑
んで、帰宅して除雪ダイエット(((^^;)
此処まではニコニコ父ちゃんっす(*^^*)
しかしながら、空車上りで積雪も有りますから早めに会社〜\(^^)/
確か先日……
paypay兄さんの近くにお邪魔虫って書きましたが違う〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
配車板には……霞ヶ浦市引き取り〜\(^^)/
引き取り依頼書には……
袖ヶ浦市ですわよ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
まるで違うニャンコ〜( *´д)/
まぁ、早めに出社&出発したので今到着だから良かったけどね(((^^;)
皆様も、お身体には気を付けられてっす(^_^)v
明日もファイト一発です(*^^*)
ではまたっす(^_^)v
2020/12/20 23:36 [1904-18658]


ビリやん
こんばんは。
出遅れましたが、お誕生日おめでとうございます(^o^)/
ビリやんにとって、この一年間が更にますます充実された年になりますようにお祈り申し上げます。
ホント、素敵な歳を重ねていきたいですよね。
お返事の方はまた改めて致します。
追伸
申し遅れましたが縁側のカラー、季節に合わせ冬仕様になっています!(^^)!
いつも楽しい縁側の運営を、ありがとうございます。
2020/12/21 21:50 [1904-18659]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DCD-2500NE到着♪ | と言うわけで、Unboxingっす♪ | みんな大好きプロケーブルさん♪ | 設置完了っす♪ |
パンパカパーン!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
隊長と秋葉原にCDPの物色に行って、この度DENONのDCD-2500を迎入れることにしました。
馴染みのショップの担当者さんからは、SX11を既にお使いなので、2500NEは格下になるのであまりオススメ出来ないと言われていたんですが、Pure DACのトランスポートとして使おうと思っていたので、妥協することにしました。
でも、SACDの再生に関しては、当機のアナログ出力を使うしかないんですけどね…あまりSACD無いから…(^^;
当初は、テクニクスSL-G700を狙っていたんですが、某ブログで高く評価されていた生音再生に僕はそれ程拘わらないと気づき…(^^;
品質に若干不安が残るこの機種はパスすることにしました。
以前マランツのSA-15S1を使っていたので、SA-12にしてマランツに帰っても良かったんですが、生産終了とのことで新品購入出来ないので諦めました。ただ他店では、まだ購入出来るところがあるみたいですね(^^;
SA-12OSEは、発売したばかりで割高感が否めないため、こちらもパスしました。
CDP単体としての使用を前提に、性能を最優先にしたら、SA-12OSEにしていたかも知れませんが…(^^;
DCD-2500NEを買うんだったら、DCD-A110にしたかったんですが、発売したばかりの新製品でこちらも値引きが薄いので諦めました(^^;
販売価格は、格上のDCD-SX11よりも高いですからね…(^^;
ちなみに今回購入のDCD-2500NEはDCD-A110の売価の半額でした♪
DCD-A110は、2500NEに比べて、筐体サイズもトランスも大きいので、それだけで音質的に良い影響はありそうです。
基板も黒で格好いいですね。まぁ内部は普段見えないですけど…(^^;
隊長と秋葉原に行ったときに見たリモコンも、グラファイトブラック?でホント格好良かったです。
使い勝手は別にして…(^^;
多分僕は、2500NEとA110の違いは、セレクターで切り替えて何となく分かる範囲かと思うので、今回の2500NEで十分満足です。
それに、主にPure DACのトランスポートとして使うわけですからね…(^^;
後は、ラックスD-03XやSOULNOTE C-1も検討したんですが、色々あって…(^^;
最終的にDCD-2500NEになりました!
そんなDCD-2500NEが土曜日に当初の予定(25日以降)よりも早く、無事に届きました。
土曜日に設置して、日曜日は外観を見てるだけ…(^^;
そして今日、音出ししました!
隊長に敬意を表して、初プレイCDは、ヘイリー・ロレンさんの「They Oughta White a Song」をチョイス♪
今のC49は返却しますので、余計なキズを付けないように、まだRCAではつないでいません。
Pure DACに同軸ケーブルで2500NEを繋ぎ、C49とはバランスケーブル接続で聴きました。
ですので、本来の2500NEの音はまだ聴いておりません…(^^;
PC+Pure DACで再生するよりも、心なしかクリアなサウンドに聞こえました!!
やはりPCはノイジーなのでしょうかね…(^^;
13.7キロは、仕様をみて知っていたんですが、実際開封して持ってみると、ズッシリとした重みで高級感がありました。
全然チープさは感じられません。
リモコンは、RC1207が付属しており、SX11と品番は違いました。
SX11のリモコンは開封済みなので、この2500NEに付いていたのは未開封にしておいて、SX11のを使おうと思います(^^;
とは言え↑本体を手元に置くので、リモコン要らないかも知れません…(^^;
CDPを導入しましたので、CD再生の機動性が高くなりました。
PCへのリッピングも中々面倒なものですから…(^^;
今度はすぐにCDがかけられます。
未開封だったCDの開封スピードも上がるかも!?(^^;
C49+L-550AX+Pure DAC+DCD-2500NEで1時間ほど聴きましたが、使い始めからかなり良い音で鳴っています。
大変満足な組み合わせでした!
新しいC49が来たら、C49内蔵のDAC+2500NEでも試してみたいと思います!!
今は、先ほど開封したトニー・ベネットさん&ダイアナ・クラールさんのアルバムを聴いてます♪
これまた買ったのはかなり前ですね…(^^;
これもまたイイ感じっす♪♪( ´θ`)ノ
2020/12/21 23:28 [1904-18660]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
憧れのMcIntosh到着♪ | 早速Unboxingっす♪ | 出ましたマニュアル♪ | ご対面までもう少し♪ |
パンパカパーン!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪(2回目)笑
この度McIntosh C49プリアンプを無理して無利子で購入いたしました!!_(┐「ε:)_
来年以降は更にお金が使えなくなるかも知れないので、買ったモン勝ちと言うことでの購入です!爆
アキュを中々迎え入れられない父ちゃんさんを尻目にすみません(^^;
こちらのC49、実は12月12日に到着して、CDPよりも到着が早かったんです。
ちょっとボリューム操作の音に違和感がありまして、販売店の担当者さんに連絡したら、エレクトリさんと相談してくださり、交換して頂くことになりました。
なので、今は借り物状態です(^^;
ちょっと前からプリアンプが気になっており、色々と見ていた所なんです。
先日生産完了したラックスのC-700uの最終メーカー在庫を買おうと思ったんですが、意外と値引きが少なくて見送ることにしました。
ヤフオクでC-700u中古でも…と思ったんですが、先日聴いたマッキンサウンドが忘れられなくて、マッキン熱がまた出てしまいました…半分冗談ですが…(^^;
今のL-550AXに、プリを入れたいという考えはちょっと前からあって、今後のステップアップも考えて、今回McIntosh C49を導入しました。
どこかのサイト?でパワーアンプの写真とプリメインアンプの写真を比べて、パッと見た感じでは中身はそれ程変わらない。
プリメインアンプは、パワーアンプ部分が大半を占めており、プリメインアンプのプリ部はオマケ程度?見たいな記事があり…
確かに、考えてみるとプリメインアンプのプリ部は、スペース的にもかなりの制約があるだろうなぁ…と、
しかもプリアンプは、当たり前ですが、プリ部のみであの大きさ、重さ…、電源の重量もありますが(^^;
プリアンプの重要性を再認識しました。
以前検討していたように、それまではパワーアンプが欲しいなと思っていたんですが、考えを変えて、何かプリアンプの良いのがないか色々と考えていたのでした!
現状では、パワーアンプ部にプリメインのL-550AXを使いますので、真のマッキンサウンドではないですが、しばらくは「エセマッキンオーナー」として楽しんでいこうと思ってます(^^;
とは言え↑中低域の豊かなマッキンサウンドは感じられます♪
残念ながらブルー合図はないのですが…(^^;
2020/12/21 23:35 [1904-18661]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電源オフ時はロゴは金色? | マッキンのお守り♪ | みんな大好きプロケーブルさん♪ |
ケーブル類は今回も安定のプロケーブルさんにて調達(^^;
同軸ケーブルのベルデン1506Aは撮り忘れました(^^;
マッキンには、某チューブでもよく見かけるお守りみたいなシリカゲルが付いてました♪
2020/12/21 23:43 [1904-18662]

ビリやん兄さん、こんばんは。
お誕生日おめでとうございました!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コロナが去って素晴らしい一年になるようにお祈りしております!!(*’▽’*)♪
初っぱなからご家族で飲み過ぎたようで…(^^;
ほんとご自愛くださいませ!!(^^;
隊長が30代半ばだったとは…って!オイ!!(゜o゜)\(-_-)
爆
僕みたいなペーペーが閉店&開店をしてしまって、恐縮なのですが…(^^;
波乱の2020年ももう少しで終わりと言うことで、僭越ながらやらせて頂きました!(^^;
以前にも、閉店&開店ガラガラはやったことがあるような…(^^;
とはいえ↑お久しブリーフっすね…(^^;
はい、タイミングが合えば…(^^;
大トリは父ちゃんさんとソーバが決まってるんですがね…(^^; (^^; (^^;
なるほど、マスクの効果ですかね。
手洗いは、コロナ前からちょくちょくしてますので、ほんとマスク効果かも知れませんね。
ヤ○医者はともかく、病院で他の患者さんからうつるのだけは避けたいですね…
コロナファンヒーターですが、買おうかどうか迷ってたんですよね。
それか、オイルレスヒーターにするか…
迷っている間に冬が終わるかも知れませんが…(^^;
隊長は、コロナビールでコロナウィルスを吹き飛ばして下さい!!
あ!隊長は呑み込むんだったか…爆
アル中・ヤンコビック!?知らんなぁ…アル中て!!爆
>"ヤン"しか掛かっておらんが(爆)
も〜、イヤン!爆爆
ローテルってどんな音なんですかね。
メーカー名はよく見聞きしますが、音は聴いたことがありません(^^;
とはいえ↑中身ダニだらけのロートル座布団なんて要らん!!爆
僕の使っていたSHARPのミニコンは、ラジカセに毛が生えた程度の物でしたので、スペアナで3バンドしかありませんでした(^^;
その後のONKYOミニミニコンは、トーンコントロールとかは使いませんでした。
SHARPミニコンからONKYOミニミニコンへ買い替えたら、あまりの高音質に当時おったまげましたっけ!!
昔のCDは、音が悪かったのも多かったんですね…(^^;
ドリカム、カーペンターズのCDは、録音レベル(音圧?)は低かったですが、音質は悪くなかったと思います。
キャノンボールは、機会があったらまた見てみたいですね。
あのレパードは、ベースがセドグロだったんですね。
フツーの4ドアセダンになってましたね。
別車種ですが、あの頃のシーマは、ジャガーXJを肥満化させたようなスタイリングでしたね…(^^;
あ、レヴォーグのカーオブザイヤーの件は、車に乗ってるときにFMからその話題が流れてきて知りました。
レガシーは、その名の通りレガシーに…(^^;
バドガールは最近見ないですね。
どこで油(酒)を売ってるのやら…笑
あ〜、昔はラーメン屋とか定食屋さんにビールジョッキ片手に微笑んでるポスターありましたね!
何だか昭和の香りがしますねぇ…(^^;
はい、新しいCDPが無事到着しました!!\(^o^)/
2020/12/21 23:50 [1904-18663]

なんだ!なんだ!!この音は!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
あ、除雪ブルの音でしたか…(^^;
てな訳で、除雪ダイエットに励む父ちゃんさん、お晩です!(=゚ω゚)ノ
いやぁ〜ほんと雪国は大変ですね!(・Д・)ノ
そうですか。霞ヶ浦と袖ヶ浦を間違えましたか…
あんパンとあんまんくらいの違いがありますね…(^^;
またあの廃車係め!!ヽ(#`Д´)っ┌┛
って、配車係さん知らんのですけどね…(^^;
とはいえ↑どこかの国も霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えてサイバー攻撃したなんてニュースを以前見たことがありますね…(^^;
てっきり、またこの木何の木の会社に来られるのかと思いましたよ!笑
はいではまたネっすカフェ!/(^o^)\
2020/12/21 23:53 [1904-18664]

おはようございます。
いやぁ、今朝も寒いですね。
昨年の東京は確か積雪はなかったと思いますけど、この冬はドカっと積もりそうな予感がします。
東京は雪に弱いので、あまり積もってほしくはないのですが…
とはいえ、明後日のクリスマスイブにはパラパラっと雪の降る"ホワイトクリスマス"というのも雰囲気が出て良いかもしれませんね。
雪国の方にとっては、ホワイトクリスマスは当たり前だのクラッカーだと思いますが、東京ってクリスマスイブにほぼ雪降りませんので(笑)
のらぽんちゃん、誕生日のお祝いありがとうございます^ ^
一昨日は、息子達が駆けつけお祝いしてもらい、実に楽しい夜を過ごさせていただきました。
若い頃、親父に「息子と飲む酒は美味いな」と言われましたが、今、同じセリフを息子に言っている自分がいます(笑)
仲間内でわちゃわちゃやってる縁側ですが、のらぽんちゃんやちちさすちゃんに花を添えて頂いて本当に感謝しています。
これからも宜しくお願いしますね^ ^
それでは皆さん、今日も良い一日を♪(^-^)/
2020/12/22 07:22 [1904-18665]

ど〜も、精神年齢は30代半ばどころか、10代半ばでストップしとります隊長です(笑)
これはこれは!お久しブリーフ履いてモ○コリなおじゃペーペーくんではあ〜りませんか!!(爆)
なんと!!
DCD-2500NEに加え、マッキンC49まで買うたんかい!!!……
知っとったけど…(爆)
何はともあれ、この度は新しいCDプレーヤーと念願のマッキン購入、誠におめでとうございやす。
これで2階のシステムも一気にグレードアップっすね!
ま、ブルー会津若松パワーアンプはいずれのお楽しみということで(笑)
プッ…
も〜、イヤン!だって(笑)
やるなぁお主!さてはプロだな!!
しゃあない、もってけドロボー!!
ロートル座布団まとめて一年分、365枚進呈だい!!!(爆)
あ、痒み止めも同梱しときますね(爆)(爆)
そう、ロートルの…いや、ローテルのアンプだが、以前にRA-1520というプリメインを聴いたことがあるのだけど、当時のライバル機だったデノンのPMA-1500REやマラのPM8005と比べると癖が少なく滑らかな音を出す印象のアンプだったっす。
ほんと、オーディオを趣味とせず気楽に良い音を聴きたいのならミニコンポで十分!!
それくらい今のミニコンって、低価格&高音質だなって思うっすね♪
ソ〜ナンス!最終型レパードってボディーはまんまY33だったんす!!
あとはお顔とお尻をチョチョイと変えて、ハイ!!新型レパード一丁上がり〜(笑)
そんなお茶を濁した程度のモデルチェンジではユーザーからソッポ向かれても仕方ないっすよね…
ああ、確かに2代目シーマって食べ過ぎて肥満化したジャガーXJって感じあったっすね(笑)
グリーン系が売れていたってのも、ジャガーを連想させていたような気がするっす。
かと思えば3代目では無国籍的なデザインで登場してみたり…
そう考えると、シーマも歴代モデルのコンセプトがバラバラな車でしたな。
先日、マツダディーラーでMX-30を見てきました。
実車は某チューブでみた印象とあまり変わらず、まぁこれはこれでアリかな…といった感じ、正直マツダ3やCX-30のようにハッとするような外観ではなかったっすね(^^;
ペットボトルのリサイクル材を使ったドアトリムやコルクを利用したコンソールなど、インテリアに関しては洒落た部分もあって目新しさは感じたものの、質感自体はCX-30より劣っていたっす。
でも、室内からは開けられないリヤドアなんかは、小さい子供がいて手頃なSUVが欲しいという人にとっては良い選択肢になるかもしれないっすね^ ^
今後、サイズ、価格とも近いCX-30との棲み分けができるのか見ものっす。
あと最近マイチェンしたCX-8の上位グレード"エクスクルーシブモード"に標準装備された菜葉レザーのシート、お洒落なキルティングやパイピングが入りメッチャ高級な感じになっておりやした。
特にキャプテンシート仕様の2列目は国産SUV最強では?と思えるレベルっす。
2020/12/22 10:13 [1904-18666]


……??????(^^;
……ピュ〜(*^^*)
ンッ?????(^^;
ピュ〜ピュ〜〜\(^^)/
父ちゃん……お先よピュ〜〜\(^^)/
ンッ?????(^^;
ンッ?????(^^;
……??????(^^;
な、な、な、な、……
なんですとぉぉぉぉぉぉ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
paypay兄がピュ〜ピュ〜兄に納豆〜( *´д)/
頭の中で思考を粘りながら考えての結果ですね(^^)d
本当に本当に新しい愛機のご購入おめでとうございます〜\(^^)/
昔、昔……
おじゃpayウサギさんと……
亀さん父ちゃんが居たそうなんす(*^^*)
とはいえ、色々な昨今ですからウサギさんブッチギリもっす(((^^;)
大切にっすよ(^-^)/
羨ましくなんか無いもん( *´д)/
笑笑
後で見てなさいね(*^^*)笑笑
隊長(*^^*)
良き誕生日お過ごしとの報告……
良かったっす(^^)d
父ちゃんも、出来れば息子と飲みたいけれど……
息子……酒飲めない(((^^;)
代わりに長女とっすけど……
やはり、男同士ですよね(*^^*)
家族と一緒に飲めるのは素晴らしいって思ったです(*^^*)
久々帰宅したら、米沢気温5度(*^^*)
除雪されてない道がぐちゃぐちゃで滑りまくります( *´д)/
以上、会社の休憩室からNボックス君を暖気中の父ちゃんでしたです(*^^*)
良く、今の車に暖気は必要無いと言われますが……
雪に埋もれた車に暖気無しスタート……
ウーム(((^^;)
笑笑
またねでやんすやんすよ(^-^)/
2020/12/22 16:23 [1904-18667]

おっと、とっちゃんボーヤが紛れていると思ったら、ビリやん兄さんではあ〜りませんか!!_(┐「ε:)_ ドテッ!
アハハ…僕も精神年齢は同じくです…(^^;
てな訳で、隊長、お晩です!(=゚ω゚)ノ
あそこはモ○コリ、サイフはペッコリでございます…爆
何と!僕がC49と2500NE買ったの知ってたんですか!!いつの間に…(*´з`)
なんちゃって…(^^;
ひとまず2階システムは、グレードアップ完了っす!(・ω・)ノ
今日もPCなしの純粋なオーディオ機器のみで聴きましたが、良い音出てますね。
1階のセパに近い音質を得られたような気がして、想いは達成出来たかなと感じています。
やはり、パワーアンプよりプリ導入の方がグレードアップ効果は高いかも知れませんね。
DCD-2500NEもトレーもスムーズで高級感があるし、CDの回転音も全然聞こえないので、満足しています。
まだ単体の音を聴いてないんですが、果たして??
今後の楽しみにとっておきます…(^^;
C49の交換ですが、色々あって来年1月の中頃になってしまいました…(^^;
それまでは、今のC49を使っていて良いとのことなので、気をつかいながら聴いてます…(^^;
パワーアンプのブルー会津若松は、まぁそのうちっすね…(^^;
こんな事なら、隊長と同じ507uXを買っておけば、エセブルー合図になったんですけどね…(^^;
ロートル座布団まとめて一年分、365枚進呈!?
ただの廃棄処分ぢゃまいか!!ヽ(#`Д´)っ
痒み止めも要らん!!爆
SHARP FEEL TV8という安いコンポを中学時代に買って使っていたんですが、ほんとONKYOのFRシリーズにしたら驚きました!
まぁ何十年も経てば、そりゃ変わりますよね…(^^;
FEEL TV8には、ダブルリバースカセットデッキが付いていたので、当時それが非常に嬉しかったのを思い出しました。
そうそう、あのシーマはモスグリーンがイメージカラーだったので、ジャガーの雰囲気をより一層醸し出していたのかも知れませんね。
MX-30を見てこられたんですね。
CX-30の方が無難そうですね(^^;
たまにマツダ3のファストバックを見ますが、やはり綺麗なデザインだと思いますね。
真横とか斜め後ろ45度くらいから見た太いCピラー辺りが好きっす♪
CX-8のエクスクルーシブモードは、ファイブテイストさんの動画で見ました!!
シートにキルティングが入ったり、フロントグリル内側の感じだったり、とても高級感がありましたね。
ファイブテイストさんも絶賛していたように思います。
あれはイイわ!!
ほんと国産SUV最強あり得ますね!!(・Д・)ノ
ではまたネっす!\(^o^)/
2020/12/24 01:22 [1904-18668]

豪雪の中、ピュ〜ピュ〜と北風だけが父ちゃんの頬をかすめるのであった…
チャンチャン!( ̄▽ ̄;)
てな訳で、お腹がピーピー父ちゃんさん、お晩です!(=゚ω゚)ノ
あれ!?ピーピーぢゃない??
コリャマタ失礼しましたーっ!!爆
うーむ、雪に埋もれた車の暖気っすか…
これがほんとの"凍るどスタート"なんちゃって!?爆
父ちゃんは車が滑り、僕はギャグがスベり、隊長は奥様に口が滑って大目玉…なんちゃって!?( ̄▽ ̄;)
父ちゃんさんが中々アキュを迎え入れないので、お先に失礼したでやんす…(^^;
一足お先にエセパレートアンプオーナーっす!!( ̄^ ̄)ゞ
羨ましいクセに〜!!コノコノゥ〜!!爆
すみません、お先にっす…m(_ _)m
父ちゃんさんもゆっくり寝て待ってください(^^;
止まない雨はない、春が来ない年はないっす!!( ̄Д ̄)ノ
アキュもきっと来る〜♪きっと来る〜♪っす!!(・Д・)ノ
すまねぇでやんすやんす…(^^;
2020/12/24 01:26 [1904-18669]

今日は楽しい〜クリスマス〜♪……
あ、これは歌が違いましたね(^^;
というわけで皆さん、こんにちは。
ネットニュースに目を通していましたら、あのウルトラマンが来年で55周年を迎えるそうです。
ウルトラマンやウルトラセブンなど、私も子供の頃、再放送ですが夢中になって観ておりましたね。
仮面ライダーと共に昭和を代表するヒーロー達、令和の時代も大活躍してちびっ子達の憧れとなるのでしょうか…知らんけど(笑)
それこそ大昔はクリスマスプレゼントにウルトラマンや仮面ライダーなどのフィギュア(当時はソフビ人形なんて言い方でしたっけ? 笑)が喜ばれる時代でしたよね。
今の子供達はいったいどんなプレゼントを欲しがっているんでしょうか…おっちゃんにはさっぱりわかりませんが(^^;
そんなこんなで、今年はコロナ禍でのクリスマスになってしまいましたが、皆さん、素敵なイブをお過ごしくださいね。
2020/12/24 14:20 [1904-18670]


はぃ??????(^^;
もう一度お願い……
はぁ……はぃはぃ……
毎度の煎餅の街の荷物……
大型車に変更……ですね……
んで、父ちゃんは如何に?????(^^;
あ〜はぃはぃ……
米沢迄帰れ……
今から下道で??????(^^;
はぁい〜( *´д)/(´д`、)
って事で皆様今日は〜\(^^)/
クリスマスイブなのに……
今日はなんて日だ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
な、父ちゃんっす(((^^;)
まぁ、明日は用足しの為に休みますからのんびり帰社するっす(*^^*)
クリスマスプレゼントは……
勿論アキュフェーズ〜\(^^)/
おじゃpayサンタさぁ〜ん(^3^)/
笑笑
皆様素敵なChristmasをお過ごし下さいね(^^)d
こんな時の父ちゃん……
悪い子父ちゃんに変化するっす(^^)d
デジタコの赤いボタンをポチッとな(*^^*)
此でOK(^^)d
笑笑
またねでやんすやんすよ(^-^)/
2020/12/24 14:47 [1904-18671]


皆様〜\(^^)/
お早うございます(^^)d
Mary'sChristmasですでやんすやんすよ(^-^)/
日を跨ぎ帰宅したら……
手作りケーキとオードブルとプレゼントが有りました(*^^*)
イブは……なんて日だ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
でしたが、Christmas当日はホッコリ父ちゃんっす(^^)d
さぁ〜\(^^)/
ちょっと仮眠して久々の頭のネジを締めに病院〜( *´д)/
終われば、免許証の更新手続きを……等々……
バタバタ気味ですわよです(((^^;)
いよいよ今年も1週間……
楽しく素敵なChristmas&年末お過ごし下さいませよ〜\(^^)/
今日の病院の駐車……違うニャンコ……
注射の担当者……
上手い方が良いなぁ(((^^;)
皆様良きChristmasを〜\(^^)/
2020/12/25 04:11 [1904-18672]


![]() |
---|
J-BILLYさんこんばんは。
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
なかなか出歩けない雰囲気ですが今年は家で過ごされる方が多い様でクリスマスケーキとか売れてるみたいですね。
一昨年前とかだとこの時期忘年会が週に3〜4回くらいあったし、ゴルフも年末年始によく行っておりましたが、今回忘年会は無いしゴルフも断って、家に籠ってます(笑)
まあ仕事で結構うろうろしてますが、外でご飯食べる事もないし、仕事と家の往復のみです。
家に居る時間長いと家族に嫌がられるかと思ってましたが、予想以上に仲良くやれてます(爆
車のお話ですが、TTは出ないみたいですね。
あとSLもソフトトップになるみたいで、ちょっと残念です。
SLCはキャラは少し違いますが、スポーツと言う意味では屋根は軽い方が良いんでしょうけど、やっぱり閉めた時のルーフラインや、僕の車に付いてるガラスルーフがボタンで曇ったり透明になったりするギミックもお洒落で気に入ってるんですけどね。
SLの個人的なイメージですがバリオルーフは維持してほしかった気はします。
ランドローバーは失礼しました(^^;
J-BILLYさんのドラレコは前後タイプなんですね。
室内はいりませんが、以前側面に衝突された時に全く映ってなかったので、やはり前後くらいはいりますね(^^;
あとハンコン使っておられたのですね。
僕も最近無性にマニュアルシフトを操作したくなって・・・
写真あげときますが買っちゃいました(笑)
これにロッソモデロいうメーカーの折り畳みコックピットも導入しまして、嵌りかけてます(^^;
上手くなったら録画してホンダV10エンジンのサウンドをTADで聞いてみたいです(笑)
まだ忙しくてセッティング出来て無いですが、近頃時間あるとセナの鈴鹿のオンボード映像のスーパーラップ見てはイメージトレーニングしております(爆
この前タカと言う方ですか?WRCドライバーになった人がテレビ出てきてましたが、今年はレースが無くてゲームでトレーニングしてるって言ってましたし、プロが言うくらいだからかなり操作感もリアルなんだと思います。
とりあえずはF1 2020と2019は購入しましたが、グランツーリスモは鉄板なんでやってみたいなと思っております。
因みにPS5はなかなか買えないみたいですね(^^;
僕はまあ得意の自作で超高性能ゲーミングPC作りましたし、4KHDRの再生環境もあるので、必要無いですがなかなか今回のは大きいみたいですね。
あと数日で今年も終わりですが、来年は明るい一年になってほしいですね。
寒波も来てる様ですのでお体気を付けてお過ごしくださいませ。
そして楽しいクリスマスを!
2020/12/25 08:40 [1904-18673]


出戻り父ちゃんさんおはようございます。
トラックのドレスアップの事はよくは分かりませんが、マーカーって意外に大変そうですね(^^;
僕も昔会社勤めの頃4tトラック運転させられましたが(^^;
あのマーカーないと夜の狭い駐車場をバックでつける時に慣れてない車だと後輪の位置が全く分かりませんから・・・
必需品ですよね。
今あのサイズ運転させられたら擦りまくりかと思います(^^;
マーカー見えても老眼でその他が見えませんので(笑)
うちはクリスマスは恒例の小さなパーティーで盛り上がりました。
家内に先ほどのハンコン買ってもらいました(笑)
年末には凄い寒波が来るらしいですが、お体気を付けて頑張って下さいね。
そして楽しいクリスマスを!
2020/12/25 08:42 [1904-18674]


![]() |
![]() |
---|---|
EKの水冷ヘッド | 付いてたマスク(笑) |
おじゃっぺさんおはようございます。
マッキンのプリとDCD-2500おめでとうございます。
ラックに入れるとバエますね(^-^)v
それとやっぱりPure DACも良い感じです。
以前も書きましたが、プリアンプはかなり重要かと思いますし、うちのTADもモノラルのパワーアンプを1台の単価に直すとプリアンプが一番高かったです。
まあ価格がそのまま音質になるわけではありませんが、のらぽんさんもそうですが、プリアンプに拘るのは凄く分かりますね。
また音のインプレも楽しみにしております。
頂いたポーチはスリーポインテッドスターではなく、HIPSと言うメーカーの物で、良く分かりませんが母親に渡しました。
新しいSクラスの話も色々聞かされましたが(^^;
YouTubeでよく見る空港のエントランスまで車庫から自動運転で走ってくる映像はなかなかですが、写真見てもあまりピンとは来ませんね(^^;
あとV8は来年末みたいで500馬力オーバーらしいです。
今の460馬力でも十分ですが、もうAMGいりませんね。
ウラカンの音は是非聞いてみて下さい。
ノンターボV10エンジンはホント最高です。
レガシーターボ前も書きましたが、ホント良かったし面白かったですね。
僕は購入してませんが友達が、何人か乗っててデザインも良かったです。
ロンバケなんとLD持ってるんですか?
凄いですね。
僕はLDは実家にはありましたが、自身では使った事無くてビデオからDVDに行っちゃいました。
LPレコードも数枚しか残ってないですが、あの大きい円盤はアルバム感もあるし、今から思うと歌詞やライナーノーツやストーリーなども読みやすかっやでしょうね。
CDはそろそろ老眼鏡かけても少し辛いです(笑)
PCパーツのお話ですが、最近水冷ばかり作ってますが、その水冷パーツで有名なイタリアの少し北にあるスロベニアと言う国のEKと言うメーカーお気に入りで良く使ってるのですが・・・
日本にあまりなくて直接そこの国のサイトで注文してますが、なんだかオマケにマスクが付いてて笑ってしまいました。
パソコンパーツにまでマスクとは時世ですかね。
おじゃっぺさんもおから気を付けて、良い音楽しんで下さいね。
楽しいクリスマスをお過ごしください。
2020/12/25 08:45 [1904-18675]


![]() |
---|
ギミックケーキ? |
のらぽんさんおはようございます。
DxOも4が出たのですね。
NR進化してるんですね。
あちらでも話題にされてましたが、昔からブラウザーによる色に違いは問題でしたね(^^;
今は詳しくは知りませんが、以前はFirefoxだとs-RGBが正確に出せるエンジンを唯一使ってたらしく、僕も使って設定してましたが、どちらにしてもモニターがキッチリキャリブレーション出来てないと無意味なので(^^;
仕事で2か所で見比べる場合もなかなかうまく行きませんね。
以外に海外でもよく使われてるiPhoneでSafariが安定して同じ色で見れてて使える感じです。
ただ世代によってカメラの性能が違うと言うのもありますが・・・
僕も今年はサンプル見に海外に行けないので、ZoomやLINEの写真とかでかなり苦労しながら頑張ってます(^^;
のらぽんさんも「ハーブス」お好きなんですね。
僕はあそこのミルフィーユ大好きで、あれ買うために今でも阪急に行ってます(笑)
あのお話伺った後で「秋のみの限定の和栗のケーキ」について聞いてみましたが今年もあったようですが既に時期が終わってました(^^;
また来年トライしてみます(^-^)
今年のクリスマス会で買ってきていただいたケーキなのですがギミックケーキと言うらしいですが、売り切れ続出でゲットするの大変だったようです。
バエるのは間違いないですが、味はどうなんだ?と思ってましたが、これが結構マーブルチョコだけが甘くてあとはあっさりして食べやすかったです(笑)
のらぽんさんもお忙しいとは思いますが、お体気を付けてお過ごしください。
そして楽しいクリスマスを!
2020/12/25 08:48 [1904-18676]


ちちさすさんおはようございます。
写真ブレて無くてよかったです(笑)
レンズはEF70-200 F2.8Lですが、確か200mmで撮ったはずが・・(^^;
コルトレーンと言うかサックスは結構難しですね。
しかもあの時代の録音は個人的には好きですがある意味飾りっけなくて、カラッとしてるのでモニター系はきつく感じる場合もありますね。
戦国乙女YouTbeで聞きました(笑)
勝利してる時にはより心も弾みそうですね(^-^)
ではちちさすさんも楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。
2020/12/25 08:50 [1904-18677]

ビリやん兄さん、こんばんは。
それは、今日は楽しいひな祭り…では!?
ずいぶんと先に行きましたね!!( ̄▽ ̄;)
さすが時代を先取る男!!\(^o^)/
くぅ〜ニクイねコノゥ〜!!爆
ウルトラマンが55周年ですか。
残念ながら僕は世代ではないので、歴代ウルトラマンは何が何だか分からないんですよね…(^^;
ソフビ人形もあったような気がしますが、僕の時代は、きん消し(キン肉マン消しゴム)でしたね。
消しゴムとは言え、消しゴムではなかったですが…(^^;
懐かしいっす!!(・ω・)ノ
今の子どもは、やっぱりゲームじゃないですかね?
任天堂スイッチとか抽選じゃないと買えないなんて、凄い時代っす!
僕はWii Uだったかな??
マリオとセットの本体が未開封で眠ってます…(^^;
何年前に買ったんだろうか…爆
2020/12/25 21:11 [1904-18678]

空荷で帰る寂しい父ちゃんさん、こんばんは。
プレゼントは元旦に届くように送っておきましたので、ヨロシク!( ̄ω ̄)ノ
アキュを探せ!笑
おじゃpayサンタは、スッカラカンでプレゼントを買うお金もないっす…(/_;)/~~
こっちが貰いたいくらいっす!!(/_;)/~~
父ちゃんさんは、心優しいご家族にプレゼントを貰えるなんて、なんて幸せなんでしょう!!(*’▽’*)♪
羨ましくなんかないモン!!(一一”)
あれ!?どこかで聞いたセリフ…爆
2020/12/25 21:12 [1904-18679]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ロンバケLD-BOX♪ | 他にもこんなん出ました♪ | まだ生きてます…♪ |
Solareさん、メリークリスマスっす!でこんばんは(^^;
ありがとうございます!!(*’▽’*)♪
とうとうマッキンを買ってしまいました!!\(^o^)/
ラックに入れたら、あまりの機器の統一性のなさにビックリしましたが…( ̄▽ ̄;)
クアドラの棚板は統一しました。
とは言え↑ムラだらけですが…(/--)/
Pure DACはデザインも音も良いですね。
DCD-2500NEと同軸デジタルでつないでますが、PC接続よりも音が良いように感じます。
これはiTunesを使っていて、Windowsのサウンドエンジンを使っているからかも知れません。
JRIVER MCもあるので、今度そちらで聴いてみようと思います。
プリアンプは、やはり重要なんですね。
ほんと、音が全然違いますね!(・Д・)ノ
プリアンプを入れたら、当たり前かも知れませんがセパレートグレードの音になりました。
言葉ではよく説明出来ませんが、音離れが良いって言うんですかね〜( ̄▽ ̄;)
ほんと変わりましたね。
BGM的に流して聴くなら、ラックスL-550AXのみの方が聴きやすいかも知れません。
ボーカルものだと、演奏が引っ込む感じに(小さく)聞こえます。
1階のセパレートで聴いた後、2階のプリメインで聴くと物足りなさを感じていたんですが、
今度はそんなことも無いと思うので、思ったようなグレードアップが出来たと思います。
これでしばらく楽しみたいと思います♪( ´θ`)ノ
Solareさんがお使いのTAD CDプレーヤーは、CDトレイにスエード調?の布が貼ってありますよね。
ハイエンド機器は造りが違うなと思いました。
トレイのグラつきも全然無いんでしょうね(^^;
CDは、音もなく静かに吸い込まれていくんでしょうね〜(#^.^#)
ヤナセのポーチは、スリーポインテッドスター付いてなかったんですね(^^;
新しいSクラスを営業されたんですね…(^^;
V8は来年末ですか。Sクラスもダウンサイジングの波ですね。
僕は、何とか見慣れてきたような気がしますが、W222の方が良いですね。
パッとしないという意見には同意です(^^;
V8 500馬力オーバーですか。
ターボになってしまいましたからね。
自然吸気V8には、もう乗れないかも知れませんね。
僕は380馬力を持て余しております…(^^;
ウラカン最高なんですね!!(・Д・)ノ
コロナが収まれば行って聞いてきたいんですけどね。
早くしないと、結構クルマを乗り換えちゃう方なので、無くなっちゃうかも!?
機会があったら、先生に聞いてみます。
レガシーターボは、良かったですね。
めちゃくちゃ加速が良かったです。軽々走りました!
ガソリンはすぐ無くなりましたが…(/--)/
レガシーに乗って、ステーションワゴンの良さが分かりました!
はい、ロンバケLDもってます。
ずっしり重いです。
SONYのLDプレーヤーもありますが、まだ"何とかタイマー"は発動してませんでした!!笑
LDもLPも場所を取るので、コレクションすると大変なことになりますね。
幸いLDは、ロンバケとインスパイアの販促用LDをディーラーで貰ったものだけなので、そこまで場所は取ってません(^^;
CDのライナーノーツは、中学生の頃はよく見てましたが、今は見ることもなくなってしまいました。
老眼になると小さい文字はキツイですね。
僕もローガンズに入会間近です…爆
ほほぅ〜イタリアの少し北にある白ベニヤですね!
あ、違うスロベニアでしたか!!_(┐「ε:)_ ドテッ!
何と!直輸入されているんですか!!(・Д・)ノ
僕は昔、ピアノプレーヤのFDソフトをアメリカのサイトで買って直輸入したことがあります。
水冷ヘッドは、ヒートシンクがないので、背が低いですね。
マスクがオマケとは…やはりご時世でしょうね(^^;
ロゴを90度回転させたら「火」になりますね。
時節柄、火の用心っす!笑
いや、笑い事ではないですね!(^^;
ありがとうございます(*’▽’*)♪
良い音楽を楽しみたいと思います♪
Solareさんも素敵な音楽ライフを〜♪♪( ´θ`)ノ
2020/12/25 21:40 [1904-18680]

どうも、エセブルーなとっちゃんボーヤです。
というわけで、プリアン&CDPの一気買いでお財布ペッコリなおじゃっぺちゃん、ちわっす!(笑)
てか、誰がエセブルーじゃ!!!(爆)
何はともあれ、今回のグレードアップで一階のシステムに近い音質を得られたというのは大収穫っすね♪
音の出口を担うスピーカーが、これまたハイグレードなエピコン2というのもポイント高いっすよね^ ^
その時の気分によって、一階と二階のシステムを聴き分ける…なんとも贅沢な使い方ではあ〜りませんか!!
ホンマ、ウマヤラシイわ〜(笑)
C49の交換は1月中旬すか…まぁウチらの歳の半月なんかスグっすよ!スグ!!(笑)
チッ、廃棄処分がバレてしまったか…
しゃあない、コンビニで粗大ゴミのステッカー買うとするか(爆)
昔はSHARP FEEL TV8というコンポを使っていたんすね。
TV8ってネーミング、もしかしたらTVチューナー付きだったんすかね?
一時、TVチューナー付きのコンポやラジカセって流行りましたからねぇ^ ^
とはいえ↑テレビの音声だけ聴いても面白くもなんともないという理由からか、あっという間に廃れた機能となってしまったようですが(爆)
私も6年ほど前に買ったKENWOODのミニコン、K-531が昔使っていたROXYより音質が良かったのには驚き桃の木カジヒデキでしたわ(笑)
ダブルリバースデッキ、懐かしいっすね。
いや、そもそものカセットテープが懐かしいっす(笑)
マツダ3ファストバックにCX-30、外で見かけると未だにまじまじと見てしまうっす。
もちろん自分のクルマも(笑)
そして、再来年登場するのではと言われている直6+FRの新型マツダ6がどんなデザインで出てくるのか、こちらも今から楽しみっす。
そうか…おじゃっぺちゃんの歳だとウルトラマン世代から外れてしまってるんすね。
なるほど、セブンのアイスラッガーがわからなかったわけだ(笑)
何ッ!!子供がキン蹴り?!
ソイツはけしからん!!!
あ、キン消し…キン肉マン消しゴムでしたか…コリャまた失礼いたしました(爆)
キン肉マン、逆に私は世代から若干外れていたのか、あまりわからないんすよね…(^^;
私の時代はキン消しと同じく消えない消しゴム、スーパーカー消しゴムっす!(笑)
そうっすよね〜、やっぱり今のガキんちょ達はゲームっすよね〜(笑)
任天堂スイッチもだけど、プレステ5もなかなか手に入らないらしいっす。
eスポーツなんてジャンルがある時代、アナログおじさんにはなんだかなぁ〜っす(^^;
2020/12/26 11:20 [1904-18681]


オラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
オラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
オラオラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
掃除ぢゃ掃除ぢゃ大掃除〜!!ヽ(゚д゚ヽ)
あっ(*^^*
皆様今日は〜\(^^)/
一足早く??????(^^;
大掃除中の父ちゃんっす(^_^)v
父ちゃん以外はみんな仕事……
色々な昨今ですから仕事がは……
羨ましく思います(*^^*)
家族みんなが頑張ってるならば父ちゃん……
大掃除〜\(^^)/
笑笑
やはり1年の埃はっす(((^^;)
先ずは、キッチン周り〜\(^^)/
完璧(^^)d
お次は、お風呂〜\(^^)/
完璧(^^)d
さぁ〜\(^^)/
居間〜\(^^)/
ウーム完璧(^^)d
笑笑
残りは……オーディオ周り〜\(^^)/
ウーム(((^^;)
足らない……(ToT)
掃除の前に足らない……(ToT)
アキュ……足らない……(ToT)
でも、キレイに掃除〜\(^^)/
えっ??????(^^;
えっ??????(^^;
おじゃpaypay兄\(^_^)/
お正月にプレゼント?????
父ちゃん……ウキウキするっす(*^^*)
笑笑
Solareさん(^-^)/
お早うございます(^^)d
楽しくChristmas過ごされたご様子で父ちゃんもニコニコ〜\(^^)/
笑笑
なんと( *´д)/
トラックをですか?????(^^;
昔のトラックって、隊長も分かると思いますが……
兎に角、酷いの一言です(((^^;)
それに比べたら昨今のトラックって凄いっす(*^^*)
なので、先ずはアキュよりも仕事の相棒を優先しようと思いましたです(*^^*)
マーカーは昨今本当に色々有りまして……
父ちゃんは…
車検対応一番と思いましたです(*^^*)
此を書き出すとですのでっす(*^^*)
では皆様〜\(^^)/良き1日お過ごしよでやんす〜\(^^)/
2020/12/26 12:15 [1904-18682]

solareさん、こんにちは。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ほんと、今年のクリスマス、そして年末年始は例年とは全く違う過ごし方をされる方が多いでしょうね。
私は毎年恒例の寝正月となる予定ですが…(^^;
おお!ステアリング&ペダルセットにMTシフト買われたんですね!!
おめでとうございます。
ハンコンと呼ぶのは知りませんでしたが(^^;
しかも奥様に買っていただいたものだったんですね、羨ましいです^ ^
私も誕生日にカミさんにカニさんをご馳走になりまして、お腹いっぱい胸いっぱいです(笑)
昔、何かのTVCMで「亭主元気で留守がイイ」だなんてのがありましたが、そんなのがリアルだったらこちらはたまったものではありませんからね(爆)
そう思われないためにも、カミさんは大事にしなければなりませんです…(^^;
次期SLはソフトトップになるんですね。
ソフトトップにはソフトトップの良さがありますが、SLというと私もバリオルーフで優雅に…というイメージがあります。
逆にマツダのロードスターなんかは、ハードトップのRFより普通にソフトトップで乗る方がカッコ良い気がしますね。
MT、私も無性に運転したくなる時ありますね。
それこそアンダーパワーなマツダロードスターあたりで、パワーを使い切る走りを楽しめたらな…などと思ったりしています。
マツダレンタカー、利用しようかな…(笑)
今回購入されたハンコンで、マクラーレンMP4/5をドライブされるんですね!凄く楽しそうですね!!
もし鈴鹿でファステストラップを刻みましたら、是非LINEで送ってくださいませ^ ^
私も昔、グランツーリスモで鈴鹿をアタックしていたのを思い出しましたが、S字とスプーンを上手く走れるとラップタイムが良かったような…うろ覚えですが(笑)
今はプロのレーサーでもゲームでトレーニングする時代なんですね。
そういえば、グランツーリスモを極めた若い世代が手解きを受け、実際にサーキットを走ってみるとかなり良いタイムが出るのだとか…
eスポーツのような世界から、リアルなレーサーがデビューしたら面白いですね。
クリスマスも終わり今年もあと僅か…
仰るとおり、来年は明るく楽しい年になると良いですね。
では、solareさんも素敵な年末年始をお過ごし下さいね。
2020/12/26 13:36 [1904-18683]

オラオラオラオラ〜ッ!!!
無駄無駄無駄無駄〜ッ!!!
……んッ???
ジョジョではない??
こりゃまた失礼致しましたぁ(笑)
てなわけで、本日は大掃除隊長のオラオラ父ちゃんさん、コンチワです!
見えます…
私には見えます…
来年の今頃、ラックに鎮座したアキュを磨く父ちゃんさんの姿が……ボンヤリと(爆)
なんて冗談はさておき、大掃除頑張ってくださいね!!
ではでは〜^ ^
2020/12/26 13:46 [1904-18684]


ビリやん
こんにちは。
ようやく今年のお仕事が終了いたしました。
改めましてお誕生日おめでとうございます。
息子さんとのお酒、とても素敵なひと時だったことと想像します。
先日アップしました写真は、そうなのです、右手のグリーンの建物がパレスシアターで田舎街に似合うクラシックな建物が印象的でした。
後で調べてみましたら、結構歴史があるとのことで、今もライヴなどのコンサートをはじめ映画の上映など、多目的に利用され古き良き時代のノスタルジックな雰囲気だと思いました。
ジェイク・シマブクロさんは、私が大阪に住んでいた頃にお気に入りの中華料理のお店がありまして(今は閉店してしまいました(^^;))、よくBGMで流れていて良いなーと思いました。
私もウクレレの何とも言えない開放的な響きが好きです(*^^*)
「RIDE ME BACK HOME」のアルバム、ご試聴されていらっしゃったとのこと、私もタワレコで少し試聴してみました。
ビリやんおっしゃるように86歳で語りかけてくるようなあの明るく伸びのある声質には驚きました。
とても若々しく感じました(*^^*)
ちょうどポイント15倍キャンペーンだったのでいろいろ試聴して「RIDE ME BACK HOME」をポチっとしてしまいました、、。
ビリやんもデノンアンプの上級機のボリュームノブのフィーリング、軽く感じられたのですね。
私もPMA-SX1のボリュームのストッパーに当たった際の感覚を試したくなりました。
おっしゃるように、ボリュームをゼロに絞ったときに、味気なくカツっと当たって止まる感じですと少し残念な気持ちになりますよね。
ちょっとしたところですが、大切な拘りと思いました。
おじゃっぺさんとオーディオ試聴にいらっしゃったのは、おじゃっぺさんの機器探しだったのですね。
おじゃっぺさんがMcIntoshを選ばれたことは驚きました(*^^*)
では、素敵な年末をお過ごしください。
2020/12/26 16:29 [1904-18685]


おじゃっぺさん
こんにちは。
何とプレイヤーとプリの同時買いをされたのですね!(^^)!
先日、DACをGETされたところだっただけに本当にサプライズでした。
McIntosh C49のプリ、そしてDENONのDCD-2500NEのご購入、おめでとうございます(^o^)/
箱を開けるお写真、一緒に楽しませていただきました。
C49は交換が必要とのことですが、オーディオのグレードアップ、今年は推し進めましたね。
おじゃっぺさんはMcIntoshを気に入られたものの、以前に展示品のネジが錆びていたなどのお話もあり、まさか選ばれるとはビックリしました(*^^*)
私もお話とお写真を拝見し嬉しくなりました。
マジコと同じ商社のエレクトリです(*^^)v
ラックスマンのプリメインのL-550AXをパワーアンプとして、プリ部をC49に担わせる作戦だったのですね。
ラックスマンの穏やかさに加え、エネルギーに溢れるMcIntoshの組み合わせ、とても面白いと思いました。
グリーンの“McIntosh”のロゴとエメラルドグリーンの液晶表示が何とも素敵です。
ラックに並ぶDCD-2500NEもスマートなトレイ付近であったり、フロントパネルの縦横の比率のバランスも良いなーと思いました。
DCD-2500NE、落ち着いた高級感を放って鎮座する姿が印象的でした。
また、ラックには全て違うメーカーの機器が収められ、単品オーディオの醍醐味を愉しまれていらっしゃると思いました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1904/p
icture/detail/ThreadID=1904-18650/ImageI
D=1904-6045/
次の展開として、デザイン的にもパワーアンプをMcIntoshで統一されそうと思いましたが、今後もおじゃっぺさんシステムの展開を楽しみにしています。
EPICON2の方も、耳に馴染まれてきたとのこと、システムがグレードアップして、更に味わい深くなったりしたのでしょうか。
私のマジコのS1くんは、ざらざらの金属エンクロージャーなので味気ないのですが、EPICON2くん、エンクロージャーの美しさに目を見張るものを感じます(*^^)v
ツイーター周りのベタつきの判明は残念で、当たりキズのように注意したりして防ぐことができたらよいのですが、これは通常の使用で防ぎようがなさそうですよね。
メーカーでベタつく部分のパーツについて交換修理してもらうこととか、もしできるとよいのですが、、。
某チューブのアキュフェーズの本社試聴室、製造工程などの取材動画、私も拝見しました(*^^*)
新社屋を建てられ、新たな試聴室も興味深かったです。
特に、試聴用に導入されたリファレンス用のSPがファイン・オーディオを新たに加え採用したことは意外でした。
個人的には、精確性やトランスデューサを担う方向とは異なるように感じていたメーカーでしたので、、。
敢てゆったりした感じのファイン・オーディオのSPを選ばれたアキュはある意味、懐の深さを感じました。
それでは、おじゃっぺさんも年末は風邪などひかず、オーディオライフを満喫くださいね(^o^)/
2020/12/26 16:36 [1904-18686]


Solareさん
こんばんは。
DxO PhotoLab がバージョン4となり、NRが更なる進化を遂げていました(*^^*)
SolareさんもDxO PhotoLab 3を導入されてから、まだお時間あまり経っていないこともあり、もしかしますと無料でアップグレードできるかもしれませんので、お試しくださいませ(*^^*)
やはりSolareさんもおっしゃっておられますブラウザーによる映り方、違いがありますよね。
今のところGoogle Chromeをメインで使っていますが、Firefoxも気になりました。
また色温度は6,500Kにしてから、数か月たちますがようやく目に馴染んで参りました(*^^*)
こちらのギミックケーキ、カラフルで中からマーブルチョコなどコロコロと出てきて、ホントSNS映えしています(笑
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1904/p
icture/detail/ThreadID=1904-18650/ImageI
D=1904-6057/
「ハーブス」、Solareさんも買いにいらっしゃっていたのですか(^o^)/
私、大阪に住んでいた頃は好んでお持ち帰りや食べに行っていました(*^^*)
PCの方は5950Xも早々に導入されて超高速マシーンを作り上げていらっしゃいますが、EKという水冷パーツも拘っていらっしゃると思いました。
スロベニアでのサイトで直接注文されているなんてすごいです。
私も改めてシステムの中でプリの力は大きいと思いました。
特に力感などの音の構造的なところから気配や艶のようなニュアンスまでも決定付けてしまうような支配力を感じました。
それでは、素敵な年末をお過ごしください(*^^*)
2020/12/26 16:38 [1904-18687]


父ちゃんさん
こんばんはニャンコ(^o^)/
大掃除お疲れ様です。
私もレンジ周りなどは何とか早めに終わらせました。
父ちゃんさんの愛車のトラックくんの改良、進んでいるとのこと何よりです。
ビリやんもおっしゃっておられますが、次は父ちゃんさんの番、
アキュが待っていると思います(^ ^)v
それでは、素敵な年末をお過ごしくださいね(*^^*)
2020/12/26 16:46 [1904-18688]

のらぽんさん、こんばんは。
のらぽんさんに対抗して、こちらもプリアンプを急遽購入しました!!(=゚ω゚)ノ
とは言え…価格、造り込み、音質…どれを取っても負けてますが…(/--)/
しかし!デザインだけは…うーむ、これも負けか…爆
と、冗談はさておき(^^;
当初買う予定はなかったMcIntoshのC49プリアンプを買ってしまいました!
隊長と秋葉原に行ったときは、本当にCDPだけ見に行ったんですよ。
プリアンプを買う予定はありませんでした。
ちょっと色々な事情があり、来年はあまりお金が使えないので、使える今のうちに"買ったモン勝ち"という事で、買ってしまいました。
ちょっと前からプリアンプは気になっていたんですよ。
オーディオ用のお金を勘定したら、無理すればイケるかなと…(^^;
頭金を入れた24回無金利ローンで買いました。
僕は、酒もタバコもしませんので、そのくらいの支払いなら大丈夫かなと…(^^;
のらぽんさんみたいにドカンと行けると良いんですけどね…なんちゃって!
まだまだ頑張りが足りません…(^^;
そうなんす!
オーディオショウに展示機されていたマッキンのネジにサビが出てたんですよね…。
もしかして、アレはC49だったのかな??機種は忘れてしまいましたが…(^^;
もし錆びたら、つや消しブラックで塗ろうと思います…(^^;
そうですね。マジコもエレクトリさんですね!
エレクトリさんの対応には感謝しております(^^;
はい、L-550AXはプリにも、パワーアンプにもなるセパレート機能があるので、パワーアンプとして使うことにしました。
出力20W位しかありませんが、A級アンプなので、今のところ不足は感じません。
プリアンプだけでもマッキンのサウンドを感じることが出来ました(*’▽’*)♪
電源オフ状態ですと、マッキンのロゴは、金色というか黄土色なんですが、電源オンすると鮮やかなグリーンになるんですよ。
ブルーアイズはないですが、これだけでも満足ですね。
DCD-2500NEは、SX11の定価の半額なので、どうかなぁと思ったんですが、見た目は全然チープさがなく、イイ感じでした。
液晶画面周辺のデザインが少し違うだけで、ぱっと見変わらないですね。
重量もそこそこあり、造りは良いのかなと思いました。
トレーもアルミ素材で、ベタベタする要素がないのも選択理由の一つです。
まだDCD-2500NE単体の音は聴いてないんですが、SX11とそんなに変わらなかったら、コスパ最高ですね。
今はPure DACのトランスポートとして使っています。
これからC49のDACを使ってみたり、単体の音を聴いてみたりと、楽しんでいこうと思っています(ノ゜∇゜)ノ♪
PCを通すよりも、さすがにオーディオ機器オンリーの方が音が良いように感じます。
プレーヤーソフト等の使い方かも知れませんけどね…(^^;
ほんと単品オーディオの醍醐味ですね。
とは言え、全部バラバラって!!( ̄▽ ̄;)
ラックに収めてビックリしました…(^^;
そうですね。次は、パワーアンプが欲しくなりますね。
パワーアンプは、投資が上手くまわるようになったらですね(^^;
MC312か、MC462が良いかなと思っています。
とは言え、現状でも大分グレードアップした感じなので、しばらくはこれで良いかなと言う感じですね。
そうなんですよ!!(・ω・)ノ
EPICON2も大分馴染んできたようで、それも相まって最高です!!
EPCONのエンクロージャーはキレイですね。見ていると癒やされますね。
とは言え、音はマジコS1くんには敵いません…(^^;
こちらは見た目だけ勝てたかな!?笑
そうですね。ツイーター周りのパネルは、両面テープで付いているようなので、酷くなったら販売店に聞いてみます。
まぁ高かったらそのままか、DIYつや消しブラック塗装ですね…(^^;
おぉ!!のらぽんさんもアキュの動画ご覧になったんですね!!
あの動画は、アキュオーナーなら見ておくべきですね…なんちゃって!(^^;
僕も興味深く拝見しました♪
あんな試聴室が欲しいなと思いましたねぇ!!
アキュも色々なSPで、良い音を届けたいと考えていると思うので、今までと違った方向のSPを導入したのかも知れませんね。
今後のアキュの新製品にも注目ですね!
あれ!?何かCM的になりましたね。僕はアキュから広告料は貰ってませんので、悪しからず…爆
のらぽんさん、ご購入祝いのお言葉、ありがとうございましたm(_ _)m
仕事納め、お疲れ様でした!
暖かくして、素敵な音楽ライフをお送り下さいね〜(^-^)/
2020/12/26 18:12 [1904-18689]

エセブルー隊長、こんにちは。
アハハ…エセブルーではなかったですか…失礼しました!( ̄▽ ̄;)
はい、プリ&CDP一気買いでスッカラカンのおじゃpaypayっす!( ̄^ ̄)ゞ
はい、グレードアップは上手く行ったようです。
1階システムと聴き比べたわけではないので、聴き比べると、1階のトールボーイCM9の迫力に負けているかも知れません。
EPICON2の低音も心なしか量感が増したような気がしますね。
何だ神田でイイ感じには鳴っていますので、満足です♪
大分贅沢をしてしまいました…(^^;
C49の交換もほんとスグ来そうですね。
トシのせいで…爆
RCA端子も同軸端子もキズは気にせず使って良いですよ と言われてますが、このまま使わなくても交換まで行けそうです。
DCD-2500NEは、まだ単体で聴いてないんですが、単体で聴いたらガックリ来ちゃうんですかね…
聴くのが怖いな…(^^;
まぁSACD聴くときくらいしか使わないと思うんですけどね(^^;
ダニーボーイの座布団は、コンビニで粗大ゴミのシール買って、五味に出して下さい!爆
粗大ゴミシールはコンビニに売っているんですね。
SHARP FEEL TV8は、"TV"って入ってますが、TVチューナーは付いてなかったですね。
FMチューナーを利用した1〜3chは聞けたと思います。
音も操作感もチャチでしたが、当時は気に入って使ってましたね〜
隊長はROXYも使っていたんですね!!
当時の憧れのROXY、羨ましいっすね〜
ROXYよりもKENWOODのK-531の方が音が良かったですか…(^^;
DACが進化しているのかも知れませんね。
ほんとマツダ3は良いと思います!
CX-30の鼓動ランプもイイ感じです!!
流れるウィンカーよりも全然良いですね。
直6+FRなんて、高級車スペックですね!
マツダは今、熱いメーカーなので、マツダ6も非常に楽しみですね!!ヽ(*´∀`)ノ
キン隠し…違う、キン消しっす!( ̄ω ̄)ノ
あ〜〜!!スーパーカー消しゴムなんてのもありましたねぇ〜〜!!(^^;
ほんとに小さい頃、ちょっとだけ見たかなぁ…
キン肉マンのアニメは、当時日曜日の午前10時くらいからやっていたんですが、友達と良く見てましたね〜
懐かしいなぁ…
eスポーツですかぁ…そう言えば、ゲーマーが何億も稼ぐようになるなんて、僕が子どもの頃には想像も出来なかったですね。
隊長の仕事納めはまだ先でしょうか。
僕は、明日が仕事納めになります。
今年は色々困難がありましたが、今年ももう少し…
お互い頑張りましょうネ!!(^-^)/
2020/12/27 12:47 [1904-18690]

縁側では煽りまくりでも、クルマに乗ったら煽らない心優しい父ちゃんさん、こんにちは。
ほんとかな??爆
そうですか。大掃除隊長ですか…
寒い中、お疲れ様です!∠( ̄◇ ̄)
オーディオ周り、何か足りないですか…
そこに気づいてしまったら…
アキュを…
自主規制…爆
来年には是非迎え入れられると良いですね♪
お正月のプレゼント…!?
見たら父ちゃん怒り出すかも知れません…
まぁ心穏やかにご笑納くださいませ…(^^;
なんと!昔のトラックは酷いんですか…
ウチの父ちゃんが乗ってるトラックは30年以上の年代物エルフっす…( ̄ω ̄)ノ
そうか…あのトラックは酷いのか…( ̄^ ̄)ゞ
しかし驚くべき耐久性ですね。
日本品質恐るべしっす!(^^;
トラックのマーカーってお洒落で付けているのではなく、いろんな意味があって付けてるんですね!
勉強になったっす!!( ̄^ ̄)ゞ
父ちゃんさんも仕事納めまで、安全運転で隊長に気を付けて頑張って下さい!!
またネ〜でやんす!( ´ ▽ ` )ノ
2020/12/27 12:58 [1904-18691]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
<写真1> | <写真2> | <写真3> | <写真4> |
のらぽんさん、こんばんは。
おじゃpay CD&DVDショップへようこそ!
爆
大分遅くなりましたが、購入したCD&DVD Blu-rayのご紹介です(^^;
オーディオ機器もバラバラですが、こちらもバラエティに富んでいます…(^^;
<写真1枚目>
星野源/GRATITUDE SINGLES BOX
刑事物語 <詩シリーズDVD-BOX>
古畑任三郎 COMPLETE Blu-ray BOX
半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
長渕剛 とんぼ Blu-ray BOX
四月は君の嘘 Blu-ray 豪華版(3枚組)
8時だヨ! 全員集合 最終盤 (特典なし通常版)DVD-BOX
番組誕生40周年記念盤 8時だヨ! 全員集合 2008 DVD-BOX(はっぴ無し通常版)
8時だョ!全員集合 ゴールデン・コレクション 通常版 DVD-BOX
ザ・ドリフターズ結成40周年記念 8時だヨ!全員集合 DVD-BOX(はっぴ無し)
きのう何食べた?Blu-rayBOX
コブクロ/20TH ANNIVERSARY SPECIAL BOX “MIYAZAKI" & “ATB"<完全生産限定盤>【Blu-ray】
志村けんのだいじょうぶだぁ DVD-BOX I
志村けんのだいじょうぶだぁ DVD-BOX II
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ DVD-BOX
ザ・ドリフターズ結成50周年記念 ドリフ大爆笑 DVD-BOX
ドリフ大爆笑 30周年記念★傑作大全集 3枚組 DVD-BOX
英二 DVD
<写真2枚目>
Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2
018(完全生産限定スペシャルパッケージ)【Blu-ray+2DVD】
サザンオールスターズ/LIVE TOUR 2019”キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!(初回仕様) [Blu-ray]
蜜蜂と遠雷 Blu-ray豪華版
薬師丸ひろ子 ピュア・スウィート CD6枚組+特典DVD1枚
カーメン・キャバレロ ピアノ名曲集 CD6枚組 (中古)
幸福の黄色いハンカチ Blu-ray
刑事物語 HDリマスター版 Blu-ray
竜二 DVD
英二ふたたび&長渕剛ふたたび DVD
安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」Blu-ray
安全地帯/ALL TIME BEST「35」〜35th Anniversary Tour 2017〜LIVE IN 日本武道館 Blu-ray
JUJU / YOUR STORY(初回生産限定盤/4CD+DVD)
薬師丸ひろ子 紳士同盟 DVD
薬師丸ひろ子 あの頃映画 「ダウンタウンヒーローズ」DVD
スピッツ / 見っけ(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)
男はつらいよ お帰り 寅さん 豪華版(初回限定生産)Blu-ray
モヤモヤさまぁ〜ず2 福田アナ卒業スペシャル ディレクターズカット版 Blu-ray
モヤモヤさまぁ〜ず2 田中瞳アナ 4代目ドッキリ就任SP In Hawaii ディレクターズカット版 Blu-ray
[初回仕様]モヤモヤさまぁ〜ず2(Vol.30 & Vol.31) DVD-BOX
<写真3枚目>
松任谷由実/深海の街(初回限定盤)
Official髭男dism/HELLO EP (CD+DVD)
King Gnu/CEREMONY (初回限定) 【CD+Blu-ray】
Mr.Children/SOUNDTRACKS(初回限定盤B)【CD+Blu-ray+ブックレット】
あいみょん/おいしいパスタがあると聞いて(初回限定盤)
藤井風/HELP EVER HURT NEVER<初回盤>
ダイアナ・クラール/ディス・ドリーム・オブ・ユー
MISIA/So Special Christmas
MISIA/SOUL JAZZ BEST 2020 (CD+Blu-ray) (初回生産限定盤A)
SHISHAMO/SHISHAMO 6
山崎まさよし/Quarter Note (初回限定盤)
玉置浩二/Chocolate cosmos
Buddy Defranco/Gone With The Wind
JUJU/俺のRequest
Official髭男dism/Traveler (CD+Blu-ray) (初回限定Live Blu-ray盤)
清水翔太/Naturally
清水翔太/COLORS 初回限定盤(中古)
清水翔太/ENCORE(初回生産限定盤)(DVD付)
デヤン・ラツィック/ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」「楽興の時」SACD
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲全集、パガニーニの主題による狂詩曲、他 ヴラディーミル・アシュケナージ SACD
ソー・イン・ラブ/ロマンティック・ジャズ・トリオ(SACD)
Melissa Pace/Am I Blue?
HONEY meets ISLAND CAFE -Itarian Surf Tr
ip- CD
東京事変/ニュース ("ニュース"紙ジャケット) (初回生産限定仕様盤)
<写真4枚目>
大江千里/HMMM (Blu-specCD2) (完全生産限定盤)
いきものがかり/WE DO(初回生産限定盤)
Superfly/0【初回限定盤B/Blu-ray付】
スターダスト☆レビュー/年中模索
玉置浩二/ゴールデン☆ベスト 玉置浩二 アーリー・タイムズ・プラス
秦基博/Raspberry Lover (CD+DVD) (初回限定盤)
久保田利伸/Beautiful People(初回生産限定盤)/[CD+DVD]
キンモクセイ/ジャパニーズポップス(初回生産限定盤)
井上陽水トリビュート
小沢健二/So kakkoii 宇宙(完全生産限定盤)
大橋トリオ/This is music too (CD+Blu-ray) (初回生産限定盤)
くるり/thaw
キンモクセイ/ベスト・コンディション+レアトラックス(完全生産限定盤)
槇原敬之/The Best of Listen To The Music(初回限定盤)
秦基博/コペルニクス (CD+DVD) (初回限定盤)
椎名林檎/ニュートンの林檎 〜初めてのベスト盤〜 (初回生産限定盤)
<ハイレゾデータで購入したもの>
渡辺貞夫/SADAO 2019 - ライヴ・アット・ブルーノート・トーキョー
手嶌葵/Cheek to Cheek〜I Love Cinemas〜
柴田淳/COVER 70's 【K2HD】
<注文してまだ到着していないもの>
YOASOBI/THE BOOK
半沢直樹(2020年版) -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
となりのシムラ DVD
薬師丸ひろ子/星紀行 二人の帰る場所 (期間限定) DVD
森川美穂/another Face -tribute to Goro Matsui + Koji Tamaki
モヤモヤさまぁ〜ず2 DVD-BOX(VOL.32、VOL.33)
モヤモヤさまぁ〜ず2 DVD-BOX(VOL.34、VOL.35)
<写真撮り忘れ>
クリスティ・バロン/TAKE ON THIS JOURNEY(中古)
昨年の春くらいからの購入品です。
抜けがあるかも知れませんが、大体網羅しました。
探し出すのに時間がかかりました…(^^;
バラバラに置いてしまっていたので、これから整理して片付けようと思います(^^;
来年以降は、選りすぐりのCDだけ購入します…(^^;
全部合計したら、そこそこの機器買えそうですね…(^^;
怖いので、計算はしないですが…(^^;
爆
2020/12/27 18:00 [1904-18692]

みなさん、こんにちは。
ステレオサウンド誌の冬号、カタログがわりに買ってましたが、内容も以前ほどの充実がないので、去年「もうあと来年から買わなくていいから」とパパに言ってたのですが、パパはすっかり忘れていて今年も冬号を買ってきました(^▽^;)
せっかくなので読んでおきます(笑)。ベストバイを見ると、メーカーの数が20年前のベストバイの三分の一以下ですね…。寂しいな。
ビリやん。
ああーっ、ビリやんお誕生日だったのですね。
インターネットできなくてスルーになっちゃいましてごめんなさい!
あらためまして、おめでとうございました。素敵な一年になりますように!
solareさん。
クリスマスはケーキを食べておしまいでした(笑)。
長男へのサンタさんからのプレゼントはゲーミングヘッドフォン。プレゼントは毎年、寝ている間に枕もとに置いてあげてます。
まあ、もうサンタさんという歳では全然ないんですが、パパは「サンタの正体はお父さんではない。お父さんはサンタの指示でプレゼントを枕もとに置いているだけだ」とすっとぼけてるんですよ(笑)。真顔で言うから可笑しくて…。
年末年始にインターネットできないかもしれませんので、少し早いですが暮れのご挨拶を。
今年一年ありがとうございました。みなさん良いお年をお迎えくださいね。また来年もよろしくお願いします。
2020/12/28 17:46 [1904-18693]


隊長〜\(^^)/
Solare さん(^-^)/
おじゃpaypay兄\(^_^)/
のらぽんさん(^-^)/
ちちさすさぁ〜ん(*^^*)
皆様お早うございますでやんすやんす〜\(^^)/
アレコレしていたら……
あっという間に大晦日〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
しかも、除雪ブル登場する積雪の米沢から父ちゃんっす(((^^;)
本当に…
皆様、今年1年お話をさせて頂きありがとうございました(*^^*)
コロナを筆頭に色々な事が変化した1年……
今日迄頑張れたのは……
皆様との楽しい時間があった事は間違い有りませんです(*^^*)
父ちゃんとして残念だったのは……
皆様にアキュの御披露目出来なかった事です( *´д)/
正直な所……
来年には必ずと言う確約は出来ませんけど頑張ります(^^)d
今年も残り1日……
締めくくりの日を素敵な1日でお過ごし下さいね(*^^*)
最後に……
お気に入りされている皆様〜\(^^)/
お早うございます〜\(^^)/
今年もメンバーと……
ドタバタ父ちゃんを、ご笑観頂きまして本当にありがとうございました(*^^*)
こんな性格の父ちゃんですから……
来年もドタバタ間違いなしっす(((^^;)
笑笑
どうか、暖かい眼差しででやんすやんす〜\(^^)/
皆様〜\(^^)/
今年1年本当に……本当に……
素晴らしい時間を共有させて頂きありがとうございました(*^^*)
良き御年をお迎え下さいね(^^)d
またねでやんすやんすよ〜\(^^)/
2020/12/31 04:28 [1904-18694]

さあ!皆さん!!
新年明けまして!!!
……
え??明けてない?!
お呼びでない?!
こりゃまた失礼いたしました!!(爆)
というわけで、日付と曜日さえわからなくなっておりますジタバタドタバタ隊長でございます。
皆さん、コンニチワ!!
今年はコロナで明け、コロナで終わるというなんとも残念な一年となってしまいましたね。
ただ、こちらの皆さんがお元気で、そして、この一年間も皆さんと楽しくお話し出来たことを大変嬉しく思います。
父ちゃんさん
おじゃっぺちゃん
solareさん
のらぽんちゃん
ちちさすちゃん
本当にありがとうございます。
そしてこれからも楽しい交流、宜しくお願い致しますm(_ _)m
そうそう、アキュパンくん!もしまだ見ていたらたまには顔出してね!
さてさて、ではそろそろ大掃除でも始めるとしますかね…
て…大晦日に大掃除って…
いやはやです(^^;
それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいね(^-^)/
2020/12/31 11:34 [1904-18695]


![]() |
---|
ジャンルはまちまちですが3つのCDを買いました(*^^*) |
ビリやん
こんにちは。
今年はお世話になりました。
いつも楽しい縁側をありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いいたします。
タワレコの15倍ポイントキャンペーンに3枚のCDを買いました。
ウィリー・ネルソンさんの“ライド・ミー・バック・ホーム”にクラシック系の2つです。
クラシックは、宮本笑里さんの“Classique”、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲の四季(SACD盤)です。
ウィリー・ネルソンさんの“ライド・ミー・バック・ホーム”は明るくわずかなハスキー声が前へ前へと出る感じで、改めて87歳には思えない声量に驚きます。
それでは、寒波がやってきますが素敵な年末年始をお元気でお過ごしください。
2020/12/31 12:36 [1904-18696]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今回買ったCDです♪ |
のらぽんちゃん、こんにちは。
今年一年、お疲れ様でした。
はい、息子と交わす酒は格別でございます!
正月にはニャンコ達を連れて遊びに来る予定になっていまして、そちらも今から楽しみにしています^ ^
ジェイク・シマブクロさんの音楽がBGMで流れている中華料理店、とても良い雰囲気のお店だったのでしょうね。閉店されてしまったのは残念です。
私が若い頃によく行っていたお店ではよくカントリー&ウエスタンが流れていました…
もちろんステーキハウスですが(笑)
確かウイリー・ネルソンさんも流れていたような…
ウイリー・ネルソンさんといえば、なんと!こちらで話題になっていたアルバム「RIDE ME BACK HOME」購入されたんですね!!
合わせて買われたクラシックのSACDもおめでとうございます♪
つい先日までタワレコのポイント15倍キャンペーン、やってましたよね。
実は私も3枚買ったんです(笑)
正確には501円以上で500円割引という超お得なバースデークーポンを使ってもう1枚別に買ったので、合計4枚…カミさんに怒られました(^^;
最近、無性にAORが聴きたくなりまして、今回買いましたのはドナルド・フェイゲンさんのアルバム「The Nightfly」そしてマイケル・マクドナルドさんのベストアルバム「The Ultimate Collection」
そして毎度おなじみ(笑)ビリー・ジョエルのアルバム「52ND STREET」と「THE NYLON CURTAIN」の"BSCD2"仕様です。
実に久しぶりにドナルド・フェイゲンさんの「I.G.Y.」ドゥービー・ブラザーズ時代のマイケル・マクドナルドさんの「What A Fool Believes」を聴きましたが、名曲というのはいつ聴いても良いものですね。
AORはギャンギャンのロックではないのでじっくりと聴く他、BGM的に聴いても良い感じなので今回の2枚はお気に入りになりそうです^ ^
そうそう!おじゃっぺちゃんと秋葉に行った時はCDPの選択でしたので、その後のLINEでマッキンのプリまで買ったと報告された時は私もビックリでしたよ!!(笑)
今年ものらぽんちゃんには大変お世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。
ではのらぽんちゃんも良いお年をお迎えくださいね。
2020/12/31 13:47 [1904-18697]


![]() |
![]() |
---|---|
ハワイのノースショアのお気に入りの石鹸工場前にて | トリミング。看板に「モヤモヤさまぁ〜ず2」の文字 |
おじゃっぺさん
こんにちは。
昨年の春から集められたCDやDVD、すごい数です(*^^*)
あ、でも未開封のCDが結構あります…。
McIntoshのC49くん筆頭のニュー・オーディオで開封が楽しみですよね(*^^)v
ところで、「モヤモヤさまぁ〜ず2」のタイトルが気になりました。
この番組は見たことはないものの、昨年に意外な場所で発見しておりましたので、その写真をペタリします。
改めてMcIntoshのC49、カッコいいです。
全体がブラックのフロントパネルなので、点灯中のロゴはとても映えますし、電源が消えているときの金色のロゴとのギャップも良いです。
ちなみにアキュの場合は、電源が落ちているときはロゴはグレーです。
McIntoshのC49のご購入の経緯についてお話をありがとうございます。
何かしらのご事情によるとのことですが、来年ではなく今年に前倒しダイブだれたのですね!(^^)!
善は急げでしょうか!?
私はカードは手数料が掛からない翌月1回払いのみしか利用していないので、ローンのことはよく分かりませんが、24回で無金利とは敷居が低く使いやすそうに思いました。
ちょうど2年後に完済となるので、パワーもその間、あれこれ吟味できるのではないでしょうか。
Solareさんもおっしゃっておられましたが、私もプリの影響力はシステムにおいて大きいと思いますので、プリメインからのステップとしてはパワーよりも今回のプリへのセパレート化は大正解だったのではと想像しました!(^^)!
DACの使い分けなど含め、おじゃっぺさんのシステムは組み合わせる要素が多いので、あれこれ楽しめそうと思いました。
年末年始のオーディオライフを満喫下さいね。
それにしてもL-550AXのセパレート機能が活きましたね。
アキュのプリメインも同じような機能があったかと思いますが、セパレートへと移行がスムーズにできるようにメーカー側にとっても上手に作った機能だと思いました(笑
既設のプリメインも活かしてプリも導入できて不要となるコンポがひとつも無いところもポイントが大きいと思いました(^_^)v
また、普通のご自宅の環境ならアンプの出力は数十Wあれば必要十分なのかもしれませんよね。
私も以前に使っていたA級のA-46も出力よりも音色や質感が大事だと思っておりました。
DCD-2500NEのトレーはアルミ製とのこと、DENONもトレーの質感に拘っていますね。
おじゃっぺさんのフィーリングに合致したプレイヤーのような感じがします(*^^*)
>アキュも色々なSPで、良い音を届けたいと考えていると思うので、
>今までと違った方向のSPを導入したのかも知れませんね。
私も同感です(^_^)v
アキュはB&WのSPで音のチェックは行っていたそうで、もう少し多様な視点で開発途中の機器の評価をしたいと言う意味合いだと想像しました。
出た音に対峙し分析的に聴くというより、くつろいで聴けるようなSPを選ばれたと思いました。
もし私ならソナスを選んでいたと思いますが(爆
では、楽しい年末年始をお過ごしくださいね!(^^)!
2020/12/31 13:54 [1904-18698]


ちちさすちゃん
こんばんは。
α7RUのレビュー、EOS 6Dとの得意な部分を補間しながら使いこなしていくところなど興味深く拝読させてもらいました。
息子さんにとって、α7RUが写真のステップアップにつながると良いですよね。
私もステレオ・サウンド誌は買っています(爆
最近、魅力的なオーディオ雑誌は少ないのですが、ステレオ・サウンド誌は貴重な情報源になっています。
それではちちさすちゃんも素敵な年末年始、お過ごしくださいね。
2020/12/31 13:58 [1904-18699]


父ちゃんさん
こんにちはニャンコ(^o^)/
こちらこそ今年1年、お世話になりました。
父ちゃんさんが想い描かれたオーディオの完成図から妥協をされないところ、すごいと思います。
何年かかっても実現されることを応援しています。
来年は父ちゃんさんにとって良い年になりますように(*^^*)
2020/12/31 14:00 [1904-18700]

ヒョエ〜〜〜ッ!!!
な、なんじゃこりゃあ〜〜〜ッ!!!!!
というわけで、いつでもDVD&CDショップが開けそうな"GTO"くんちわっす!!
え?なぜGTOなのかって??
そりゃあチミ、「グレート店主おじゃpaypay」の略じゃろうが(爆)
なんて冗談は置いといて…
おじゃっぺちゃん、今年も一年間本当にお世話になりました。
来年もまた宜しくお願いしますm(_ _)m
しかし今年の冬はコロナでどこにも行かずステイホームでのお正月を過ごす人が多いんだろうね。
とはいえ↑新しいプリ&CDP買ったばかりのおじゃっぺちゃんにとっては音楽三昧の正月となり、かえって好都合〜♪ ナンチャッテ!
おっと失礼!シャープのコンポにTVチューナーは入ってませんでしたか(^^;
それらしい名前だったのでつい…(笑)
いやぁ、KENWOODのROXYだけど、スペアナがデ〜ン!と付いたド派手な見た目同様(笑) 音も派手な感じでしたわ。
所謂ドンシャリというヤツで、しかもボリュームを9時くらいにもっていくとアンプからのノイズが酷くてね…
とても満足できるような音ではなかったっす。
そんなドンシャリROXYに比べ、K-531は聴きやすい優しい音調でノイズも気にならず。
安くて小さなミニコンにはデジタルアンプは向いているのかもしれないっすね。
直6+FRレイアウト、昔じゃごく普通だったが、確かに今では高級車スペックっすね。
だって、メルセデスのEクラスに1.5リッター4気筒エンジンが載るんだからね(笑)
時代は変わったもんっす。
あと10年くらい経てば4.6リッターV8なんて国宝級になるかもね(笑)
ああ、私もインスパの3.2リッターV6の滑らかな回転フィールと気持ちの良いサウンドが懐かしいっす…
そういえば、何も知らん政府が2050年までに全てEV化してカーボンニュートラルを!などと言ったり、ア○なメディアも右に倣えでそれを囃し立てたりしていたが、その後開かれた豊田章男さんの会見での熱弁が全てだと思ったっすね。
と同時にそんな豊田章男さんのような人が日本で一番大きな自動車会社の社長、そして自工会の会長であることにホッとしとります。
さて、そんな事を考えている時にいよいよ日産からデビューした新型ノートe- POWER。
カネの掛かる充電設備も必要なく、発電専用のエンジンの燃費も良いので航続距離も長い、尚且つ、この新型ノートの車としての出来がライバル勢より良いとなれば、メッチャ売れるかもしれないっすね。
2021年、最注目の小型車の登場っす。
アタクシは昨日でようやく仕事納めとなりやした。
では、おじゃっぺちゃんも良いお年をお迎えくださいね♪
2020/12/31 15:07 [1904-18701]

ちちさすちゃん
誕生日のお祝い、ありがとうございます。
世間ではまだまだ油断できない状況ですが、ご家族で素敵なお正月を迎えてくださいね。
来年もまた宜しくお願いします。
父ちゃんさん
今年も全国各地を駆け巡り、大変お疲れ様でした。
そして今年も色々とお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
オーディオの方はマイペースで頑張ってくださいね。
solareさん
今年はコロナでお仕事にも大きな影響が出てしまったことと思います。
来年は今年の分まで良い年にになると良いですね。
ではsolareさんも良いお年をお迎えくださいませ。
2020/12/31 15:29 [1904-18702]


さぁ〜\(^^)/
新しい1年の始まり始まりでやんすやんすよ(^-^)/
隊長(*^^*)
Solareさん(^-^)/
おじゃっぺさん(^3^)/
のらぽん(^o^)
ちちさすさん(^.^)
皆様〜\(^^)/
新年明けましておめでとうございます(^^)d
昨年は……
楽しい時間を本当にありがとうございました(*^^*)
今年も色々お騒がせすると思いますが……
父ちゃん一家を宜しくお願い致します(((^^;)
色々大変な昨今ですけど……
焦らず、ゆっくりゆっくり進んで行こうって思っています(^^)d
この縁側を、お気に入りされて下さって居る皆様〜\(^^)/
明けましておめでとうございます(^^)d
昨年は、ご覧頂き本当にありがとうございました(*^^*)
今年も皆様の期待を裏切らない様に??????(^^;
楽しい事を色々ご報告出来たらって思っています(*^^*)
今年もメンバーを宜しくお願い致します\(^_^)/
では、全ての皆様〜\(^_^)/
決して楽観視出来ない1年ですが……
頑張って行きましょうねぇ〜\(^^)/
モゥ〜\(^^)/
父ちゃん頑張ります(^^)d
笑笑
良きお正月お過ごし下さいね(^^)d
2021/1/1 00:39 [1904-18703]

おはようございま〜す!!
…
…シ〜〜〜ン
て、そりゃあまだ寝てらっしゃいますよね(^^;
というわけで、大晦日寝落ち隊長でございます。
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
父ちゃんさん、昨晩はトワくんの動画をありがとうございます。
相変わらずなかなか良い体格しとりますねぇ(笑)
そんな大きなトワくんの背中に、ふと親近感が湧いてしまいました(爆)
スマホのお天気を見ますと、元旦の朝は各地かなり冷え込んでいるようですが、東京の空は快晴。
綺麗な初日の出を拝めそうです^ ^
それでは皆さん、素敵なお正月をお過ごしくださいませ!
2021/1/1 04:41 [1904-18704]


J-BILLYさん
色々お気遣いいただきましてありがとうございます。
昨年から仕事の方は、海外出張に行けなくて方針転換と言いますかやり方を暗中模索で行いながらも、やれております。
と言うか今まで出張費に年間1000万円以上かかってましたが、それが無くなって会社としてもまあまあですし、給料は自分で決めてるので変わらずです(笑)
お誕生日に蟹ですか?
良いですね(^-^)
この季節最高ですね。
僕の所では「亭主元気で留守がイイ」とちょっとは思われてると思ってました(^^;
まあ居たら居るで色々用事を仰せ付かりますので、まあ便利かなくらいには思ってもらえてる様です(笑)
オープンカーは好みによりますが、普段は断トツでクーペスタイルで乗ることが多いので、やはりハードトップの方がスタイリッシュかなと思いますね。
確かにMTで峠道走るにはロータスとかロードスターは面白いでしょうね(^-^)
サーキットだともうちょっとパワーあってクリッピングからオーバーに持っていける車も面白そうです。
この前ニュースで個人の車の空いてる時間をレンタルするサービスの事を取材していて、ロードスターやZ4は人気なんだそうです。
鈴鹿でファーステストラップ刻むには何年かかるか・・もしくは絶対無理なんで(^^;
適当な所でうまく取れたらご紹介しますね。
確かに鈴鹿は裏ストレートまでのテクニカル区域が難しいですね。
個人的には130Rからシケインの突っ込みが好きで、セナの完コピ頑張ります(笑)
AOR・・アダルトオリエンテッドロックでしたっけ?
僕も好きでしたが、今その言葉が通じませんね(^^;
分かる者同士のお話でしか話せないのでそういう言葉が通じるのもまた嬉しい気がしました。
では楽しいお正月をお過ごしくださいね。
2021/1/1 07:49 [1904-18706]


お正月の一発目から面白い動画ありがとうございます。
のらぽんさんも仰ってますが、妥協無しに頑張るのは見てましてホント良いなと思います。
頑張って下さいね。
もうすでに除雪ブルがガンガン走ってるんですね(^^;
通勤やお仕事等気をつけてお過ごしくださいね。
また楽しいお正月休みをお過ごしください。
2021/1/1 07:50 [1904-18707]


おじゃっぺさん
オーディオですがプリメインにプリを入れると、プリメインの電源関係も余裕が出来て音質的にも上がるでしょうね。
良い感じそうで何よりです。
あとマッキンだとバーンインが終わって馴染んでくると良い感じの艶とかも出てくると思います。
性能に表れないそのツヤ感がプリの良い所の一つでもあるので、官能して下さいませ。
TADのD600は確かにスエードみたいなの素材です。
パソコンのパイオニアのドライブも静かに締まりますし締まる時の音もLGとかとは違うめちゃ良い音しますがTADは締まる時には空気の押し出される音しかしませんね。
開ける時はストッパーにかかる音はしますが角の取れた・・・やはり色々考えられてるなあとは思いました。
個人的にうちの機器の中でもこのD600が一番のお気に入りで、もっと高級なプレイヤーやDACが2つに分かれて電源も別・・みたいな豪華なプレイヤーも何回か聞きましたが、プレイヤーだけはこれ以上の音の物を聞いた事が無いと言うくらい気に入ってます(^-^)
多分細かい音とか広大な音場とかはもっと優れたプレイヤーがあると思いますが、低音の出方と音の艶感等もっとも素晴らしいと思ってます・・思ってるだけです(笑)
本当にプリやパワーならTAD以外でもこちらもありかなと思うものはありますがプレイヤーだけは僕にとっては唯一無二ですね。
確かにうちのSLCが390馬力だったと思いますが、これくらいで十分面白いですね。
3L V6 TwinTurboなのでオートマティックで走ってるとターボラグを感じる事もありますが、9速あるとパドルを引けばそのあたりもカバー出来てかなり良い感じです。
ウラカンは多分秋葉に行った際に銀座によればほぼ確実に走ってるのを見れると思います。
半年ほど前にあのあたりの資生堂パーラーでお茶飲んでたら3台は見ました(笑)
そういえば今は自粛で少ないかな?
たしかにレガシーのエンジンは攻めてましたね。
タービンの音も豪快だった記憶があります。
しかしウラカンクラスをコロコロ乗りかえって裏山ですね。
SONYといえどもあの頃のLDプレイヤーはしっかり作られてそんなに安い物も無かった気がしますので、大丈夫でしょ。
しかしDVDやBDのコレクションも凄いですね(^^;
家内は多分韓国ドラマのDVDやBDは凄い数持ってはりますが、僕はF1のビデオがカサ取ってますがドラマとかそんなに持ってないし殆ど映画でDVDとBDのタイトルかぶってる物多いですし(^^;
タイトルはそんな無いですね。
4K HDRはそろそろ100は超えてると思います。
ローガンズに入会はゆっくりでいいですよ(爆
まあ「火」に見えますよね(笑)
おじゃっぺさんも楽しいお正月をお過ごしくださいね。
2021/1/1 07:55 [1904-18709]


のらぽんさん
早速ですがDxO PhotoLabのバージョン4購入しました。
高品質とDeepPrimeでけっこう変わりますね。
暗い部分のザラツキが無くなってツルツルになりますね。
あと起動や処理の適応時の処理時間も速くなった気がします。
DeepPPIME凄いですね(^-^)
無料では無かったですが割引はありました。
5950Xも見ていただいてありがとうございます。
ただDxOのデータでは無いですが現像に関しては3950Xの方が結構な差で速いみたいですし、ゲームしなければCore数も同じなのであまり差はないみたいです。
色温度ですが確かに6500Kは見慣れないと青っぽくも見えますが、印刷などする場合うちは色評価用蛍光灯使ってますがこれが6500Kあたりが自然な白に見えるので、標準とされるのも分かる気はしております。
今動画もキャリブレーションも始めてますが、これHDRになるとかなり複雑で全然進んでません(^^;
EIZOのキャリブレーション内蔵のモニターのありがたみが良く分かります。
あと調べてみるとGoogle ChromeでもモニターをキャリブレーションしたICCプロファイルを扱えるようなので、まだ自分でやってないので分かりませんが、問題なく行えるようです。
プリアンプはホント変わりますね。
一時ケーブルを注文中にプリアンプ接続無しでDACからパワーアンプ直でしばらく聞いてた時期がありましたが、それだけ聞いてますとDACのデジタルボリュームも進化したなと驚いてましたが、ケーブル繋いでプリアンプ繋いだ瞬間にまたまた「なんじゃこれ〜」ってなりました(笑)
ではのらぽんさんも楽しいお正月をお過ごしくださいね。
2021/1/1 07:57 [1904-18710]


ちちさすさん
ちちさすさんもDxO PhotoLabのバージョン4購入されたのですね。
ご主人様お洒落と言うか粋なプレゼントですね。
僕も女性なら惚れるかな(笑)
またお子さんにヘッドフォンも喜ばれたでしょうね。
ただ大きなお世話かと思いますが、ゲームなら大丈夫かと思いますが、音量には気を付けてあげて下さいね。
ミュージシャンでも今コンサート等で演奏を聴くためのイヤホン使ってる方が多いですが、あれは特殊な事もありますが使いすぎると結構耳が悪くなることも多いようです。
僕も以前カセットのウォークマンを聞いてる頃に4時間くらい大音量で聞いてて調子悪くなったこともありましたので(^^;
お若い方は大丈夫かとは思いますが・・
サンタのお話も和みました(^-^9v
ちちさすさんも楽しいお正月をお過ごしくださいね。
2021/1/1 07:59 [1904-18711]

solareさん、明けましておめでとうございます。
わ、綺麗な初日の出ですね!
素敵なお写真ありがとうございます。
私も早く目覚めましたので、久々に車で初日の出を観に行こうと思いましたがあまりの寒さに挫けました(爆)
なんと、出張費に年間1000万以上ですか…桁違いですね(^^;
給料は自分で決める、私もそんなセリフ言ってみたいです…ムリ(笑)
蟹でふと思ったのですが「カニ食べに行こう」なんて言ったりしますが、「エビ食べに行こう」ってあまり言わないですよね…
エビはエビで美味しいですし、様々な種類がいますし、それにエビ料理も豊富なのに何ででしょうね。
くだらない話、失礼しました(^^;
鈴鹿の130Rは速い車だとゲーム内であっても結構度胸が入るコーナーですね(笑)
個人所有の車をレンタルするなんてサービスがあるんですか?
コロナ禍であっても利用者って結構いるものなんですね。
私はそのようなサービスは利用も提供もしませんが…
AOR、当然ですがsolareさんもご存知で安心しました(笑)
ボビー・コールドウェルさんや、ボズ・スキャッグスさんなんかも良いですよね^ ^
そうそう、新年明けましたので「エクステリアの好きな輸入車、パート2 〜 イタリア車・フランス車・アメリカ車・スウェーデン車編」をやりたいと思います!…新年は関係ありませんが(笑)
※選考対象はパート1と同じく、現行モデル、または本国発表済みモデルとさせていただきます。
では、早速言い出しっぺの私から行かせていただきます。
・イタリア車
フェラーリ 〜 ローマ
ランボルギーニ 〜 ウラカン
マセラティ 〜 MC20
アルファロメオ 〜 該当無し
フィアット 〜 該当無し
・フランス車
プジョー 〜 508
ルノー(アルピーヌ含む) 〜 該当無し
シトロエン(DS含む) 〜 DS7
ブガッティ 〜 該当無し
・アメリカ車
シボレー 〜 カマロ
ジープ 〜 コンパス
キャデラック 〜 該当無し
テスラ 〜 該当無し
・スウェーデン車
ボルボ 〜 V60
と、このようになりました。
ぜひ、皆さんも参加してくださいね。
それではsolareさん、良いお正月をお過ごしくださいね。
2021/1/1 09:57 [1904-18712]

さて、車もイイけどオーディオもね♪
というわけで、好みのオーディオ機器版も開催しようと思います!
ただ、こちらの皆さんは素晴らしいシステムを既にお持ちの方も多いので、条件付きでの選考にさせていただきます。
※ご自身でお使いのメーカーはNG
※音の事は一切忘れて好きな外観だけで選ぶ
少々酷な上、かなり非現実的な選考になってしまうと思いますが、宜しくお願い致します。
ザックリ言うと「コイツらが部屋に佇んでいるだけで幸せになれる♪」
といったイメージですかね(笑)
ではまずは私から…
・アンプ(プリメインでもセパレートでも可、セパレートならパワー、プリを一機種ずつ)
ダン・ダゴスティーノ 〜 モメンタムHDプリアンプ・モメンタムM400パワーアンプ
・プレーヤー(トランスポートも可)
エソテリック 〜 Grandioso P1X
・スピーカー
フランコ・セルブリン 〜 Accordo Essence
てなわけで、私の場合はこのようにと〜っても非現実的な選択となりました(笑)
プレーヤーに関しては、もっと魅力的に感じる機種がきっとあると思うのですが、よく知りませんので…(^^;
父ちゃんさんはロックオンしている機種バラさないように気をつけてくださいね!(笑)
では、こちらも皆さんのご参加お待ちしております♪
2021/1/1 11:25 [1904-18713]


ですよね〜\(^^)/
お正月に除雪三昧も良いけど……
オーディオもね〜\(^^)/
皆様お早うございます(^^)d
早朝除雪を終わらせた父ちゃんっす(^_^)v
ウーム(((^^;)
中々の難題??????(^^;
とりあえず、父ちゃんは先ずはスピーカー行きます(*^^*)
TAD R1TX に一票です(^3^)/
問題は、アンプ……
型番失念してますけど……
スペックのモノラルパワーを……
プレーヤートランスポートは……
隊長と一緒……
ですかねぇ(((^^;)
其れにしても、凄いシステムですわよ( *´д)/
宝くじは……ハズレ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
当たれば……だったのに……笑笑
そうそう(*^^*)
おじゃpaypay兄\(^_^)/
素晴らしい年賀状本当にありがとうございました〜\(^_^)/
一瞬考えた父ちゃんっす(((^^;)
では、皆様ゆっくりお過ごし下さいね(^^)d
2021/1/2 05:44 [1904-18714]

おはようございます。
ブルブル…
う〜ッ…さぶい…
というわけでSBT隊長でございます(^^;
皆さん、お正月休みいかがお過ごしになられておりますでしょうか。
例年なら初詣と行きたいところですが、こんなご時世…
ということで、元旦は家で音楽〜♪ & 正月番組〜♪三昧でございました^ ^
そして2日の今日は息子達と親父の墓参り、その後はうちでドンチャン騒ぎ〜♪ の予定です(笑)
みいちゃんにロアくんと、ニャンコ達も連れてくるので楽しみにしております^ ^
父ちゃんさん
明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します。
そして、早速オーディオ選びに参加いただきましてありがとうございます。
ほほぅ…父ちゃんさんの選ばれた機器達も大変魅力的ですね〜♪
スピーカーはなんと超弩級のR1TXときましたか!!スゲェ…
2本で重量300kg…床の強化工事が必要かもしれませんね(笑)
スペックのモノラルパワーアンプ、調べましたが「RPA-MG1」ですかね。
なかなか重厚且つ、暖かみを感じるデザインのアンプっすね!
しかし宝くじはハズレましたか…残念。
ここはやはり、自力で頑張りましょう!!(笑)
それでは皆さん、引き続き良い三ヶ日をお過ごしくださいませ^ ^
2021/1/2 06:52 [1904-18715]

父ちゃんさん、追伸です。
そちらは大雪で除雪が大変かと思いますが、怪我などなさらないように気をつけてくださいね!
2021/1/2 07:03 [1904-18716]


ポカポカ〜\(^^)/
ポカポカ〜\(^^)/
財布は寒いが……
気持ち??????(^^;
本当に、心がポカポカ〜\(^^)/
隊長(*^^*)
楽しい時間お過ごし下さいね(^^)d
んで…何故にポカポカ??????(^^;
実は父ちゃん宅は今年から食べきれないは…
勿体無い〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
なので、お節料理を超縮小〜\(^_^)/
全ての料理は元旦で無くなりましたです(^3^)/
長女&次女も仕事初めと言う事とお世話になっているコンビニに挨拶を……
さぁ〜\(^^)/
次女、仕事頑張ってね〜\(^^)/
の車内合唱の中にママちゃん一言……
持っていたスマホが無い〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
トワ君&ミクちゃんに電話も出来ず……
ママちゃんに記憶を戻して貰うも分からない……
ならば、同じ道をコンビニ迄戻り……
見付からなければ……(ToT)
家族で雪道をガン見しながらコンビニに行くと……
駐車場にはスマホ落ちてない……
因みに僅か5分の出来事です( *´д)/
まさかと考えた父ちゃん……
落胆するママちゃんに……一言……
店内でスマホ落ちてないですかね??????(^^;
と…確認したらと助言するもママちゃん涙目〜!!ヽ(゚д゚ヽ)
よっしゃ、父ちゃん聞いて来ましょ(^^)d
んっ?????(^^;
ママちゃんも付いて来た……
恐る恐るオーナーさんに伺うと……
父ちゃん一家離れた直ぐに……
あの〜(((^^;)
駐車場にスマホ落ちてましたよ〜\(^^)/
田舎のコンビニって思いの外顔見知りが多数です(^3^)/
しかしながら、初見の方が拾って下さり、名も告げず帰られたとの事……
うっかりママちゃんの失態がですけど……
父ちゃん…父ちゃん……
本当にありがとうございましたですの気持ちと心がポカポカっす(*^^*)
宝くじのハズレ??????(^^;
関係無いね〜\(^^)/
本当に嬉しい出来事でしたです(^3^)/
ウーム(((^^;)
酒が旨い……(^^)d
笑笑
またねでやんすやんすやんすやんすよ〜\(^^)/
2021/1/2 08:33 [1904-18717]

皆様、本年も大変お世話になりました。
良いお年を…
…。
って…
アレ〜〜ッ!?!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
年が明けてる!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
しかも3日も経っている!!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
早い、早すぎる…( ̄ω ̄;)
これじゃ、今年もあっちゅう間に終わりそうですぢゃ…(/--)/
と言うわけで、皆様、明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。
今年もまた変わらずよろしくお願いいたしますm(_ _)m
色々忙しく、書き込み出来ずにすみませんでした。
風邪もひかず、元気に過ごしております(^^;
忙しいと言いつつも、半沢直樹2020だけは、拝見させて頂いておりました…(^^;
いやぁ〜今回も痛快!非常に楽しませて頂きました!!
ディレクターズカット版のBlu-rayが来たら、また今年の年末にでも鑑賞したいと思います。
テレビでは時間の都合上、どうしてもカットせざるを得ない場面もあったみたいですからね。
続編があれば、是非見たいドラマの一つになりました!
個別のお返事については、また後ほどさせて頂きます。
すみませんm(_ _)m
改めまして、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
皆様が元気に過ごせるよう、お祈りいたしますm(_ _)m
2021/1/3 18:01 [1904-18718]


??????(^^;
ギシギシ……
バキバキ……
ウーム(((^^;)
ギシバキ……ミリミリ……
除雪頑張ってかなりの筋肉痛〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
皆様お早うございます〜\(^^)/
改めまして、本年の宜しくお願い致します\(^_^)/
明日から仕事の父ちゃんっす(^_^)v
さてと、今日は相棒トラックの救出作業をやって来ます(((^^;)
モゥ雪は要らんぎゅ〜(((^^;)
今日より、お仕事の皆様〜\(^^)/
頑張って行きましょうねぇ〜\(^^)/
お休みの皆様〜\(^^)/
ゆっくりお過ごし下さいね(^^)d
良き1日をでやんすやんすやんすよ〜\(^^)/
2021/1/4 06:34 [1904-18719]

おはようございます。
1月5日火曜日、まだお屠蘇気分が抜けない隊長でございます(^^;
私も今日から仕事始めですが、行きたくないなぁ〜(笑)
世間では、一都三県で緊急事態宣言が再び…といったニュースもあり、おい!またかよ…といった気分です。
長引くコロナ問題、2月からワクチン接種を始めるとか言われてますが、果たしてどうなっていくのでしょうかね…
そんなこんなで、まだ不安な状況が続いてますがなんとか頑張ってまいりましょう。
ではでは^ ^
2021/1/5 08:07 [1904-18720]

※人により不快に思われる事柄が含まれる可能性がありますので、気になる方は途中で切り上げ、この書き込みは飛ばしてください。
先日、マッキンプリメインのクチコミを何気なく見ていたところ、以前とあるショップで受けた対応と全く同じ対応を受けたという書き込みを見ました。
思い出したくも無いあの忌まわしい体験を思いだしてしまいました。
大分昔、2chかどこかで、追い出されるような対応を受けたという書き込みを見て、テレオンには気をつけていてあまり近寄らなかったんですが、一度隊長とアキュパンさんと3人で行って試聴させてもらったときは、若い男性店員さんで非常に丁寧に対応して頂いたので、テレオンも昔とは変わったのかなと思っていました。
しかし、数ヶ月後?来店して試聴させてもらったところ、「次はアレ、次はコレと試聴させるわけにはいきません」的なことを女店員に言われ、追い出されました。
アイツ絶対忘れねぇからな!#
試聴の予約を入れた上で伺えば、そのような対応もなかったかも知れないので、こちらにも非はあったと思いますが、あのような対応もいかがなものかと思いましたね。
1台しか試聴してないので、比較にもならないし。
ワタシはその後、一生テレオンには行かないし、何も買わないと心に決めました。
友人知人にも絶対勧めません。
テレオンは、あの2chかどこかの書き込み通りだった。
相変わらず、変わらなかったというのが分かりました。
先日拝見したstereo sound誌さんの関連動画でテレオンの店長が出ている動画がおすすめに表示されましたが、もちろん見てません。絶対見ません。
大分前の出来事を今更むし返してすみません。
思い出してしまったので…つい。。
あまり言ってもしょうがないので、一点だけフォローしておきます。
プリアンプを物色してる頃、たまたま見たテレオンの中古では、アキュのプリアンプが結構安く売り出されていました。
ワタシは絶対テレオンで買いませんが、興味のある方は見てみてください。
年明け早々からすみませんm(_ _)m
ビリやん兄さん、もし削除になりましたら、申し訳ありませんm(_ _)m
誹謗中傷ではありませんので、大丈夫だとは思いますが…
2021/1/6 22:08 [1904-18721]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
YOASOBI THE BOOK届きました♪ | モヤモヤさまぁ〜ずDVDも届きました♪ | 先日写真を取り逃したクリスティ・バロンさん |
のらぽんさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお話し出来て、楽しかったです♪
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
CDのご購入おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
四季ものらぽんさんのシステムで聴いたら素晴らしいでしょうね〜
四季もしばらく聴いてないですね…(^^;
宮本笑里さんのClassiqueも良さそうですね♪
おーっと!!
のらぽんさん、凄いところでモヤモヤさまぁ〜ず発見しましたね!!
番組をご覧になったことが無いと言うことなので、見つけたときは「??」だったと思います!笑
僕も最近は見ていないんですが、昔、深夜放送時代、大江麻理子さんがアシスタントの時にはよく見ていました。
今も流れで番組は予約していますが、かなりの数なので、見切れないでしょうね…(^^;
DVDは、そのうち観ようと思います(^^;
モヤモヤさまぁ〜ずは、毎年ハワイロケに行っていたようなので、その時に書いた物でしょうね。
多分DVDにも入っているかと思います。
どれか分かりませんが…爆
CD&DVDは、あの後片付けたんですが、ラックには他にも未開封CDが結構ありました(^^;
CDプレーヤーを手元に導入したので、今年はバンバン開封していきたいと思います!!(^-^)v
YOASOBIのCDは、すぐ開封して今聴いています♪(^-^)v
C49、格好いいと言って頂き、ありがとうございます(^^;
ブルーアイズなしで、イコライザーツマミもないので、どうかと思いましたが、実際迎え入れると中々で、グリーンのマッキンロゴが格好良いです♪
音の方は上手く説明出来ませんが、中低域の厚みが増して、音離れ?が良くなり、セパレート的な音質になったような気がします。
C49プリを入れたことにより、音はかなり変わりました。
プリ無しで聴きましたが、一気にこぢんまりした音になります(^^;
そうですね。Solareさんも仰ってましたが、プリの影響は凄いですよね。
ナメてました(^^;
パワーアンプじゃなくて、プリを入れて大正解でした!!
こんなの誰が使うの?と思ってましたが、L-550AXのセパレート機能が活きました!(^^;
アキュは消灯時のロゴはグレーだったんですね。
写真では同じく金色か黄土色に見えました(^^;
とは言え、電源オンで鮮やかに輝くロゴはやはり良いですよね♪
僕もカードは手数料がかからない1回払いがほとんどです。
たまぁ〜に、手数料がかからない2回払いは使ってました(^^;
今回のC49は、オーディオ店とクレジット会社が提携したショッピングローンというものでして、クレジットカードを持っていなくても分割で支払えるシステムです。
僕はいつも金利を払うのがばからしいので、無金利ローンで買っています。
本当はニコニコ現金払い出来れば良いのですが…(^^;
いつも10〜12回ですが、今回は長めの24回です…(/--)/
今年はもう好き勝手に使えないので、昨年勢いでC49も買ってしまいました。
今年は大人しくしていようと思います…(^^;
DCD-2500NEのトレーはアルミ製で一見良さそうですが、厚みが薄いらしいです。
どれと比べてか分かりませんが、昔の機種と比べているのかも知れません。
かたや、DCD-1600NE等で使われているザイロンは、凄く丈夫で頑丈らしいです。
とは言え↑僕は、ザイロンのトレイは経年でベタベタするような塗装がされているので、パスしましたけどね…(^^;
とは言え、とは言え…(^^;
アルミトレーの質感も良いし、トレイ、CD回転動作も静かでDCD-2500NEはとてもお気に入りです♪
アキュ視聴室の新SP導入の意見、同意見で嬉しかったです♪
のらぽんさんは空間的な余裕が出来たら、セカンドSPにソナスを選ばれそうですね!
僕もソナスかアッコルド欲しいですね。
場所もお金もないので、当分買えませんが…(/--)/
のらぽんさんも今年も素敵なオーディオライフをお過ごしくださいね〜(^-^)ノシ
2021/1/6 22:15 [1904-18722]


ミク〜\(^^)/
ミク〜\(^^)/
初荷ミク〜\(*^^*)
……んっ?????(^^;
なんか……違う……(((^^;)
確かに、我が家の娘ニャンコは……ミク〜\(^^)/
其処に、父ちゃんの初荷……(^^)d
ウーム??????(^^;
初音ミク〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
あっ取り乱し申し訳ないっす( *´д)/
皆様今晩は〜\(^^)/
今までの初荷と言えば関東エリアでしたが…
何故か、初荷は盛岡です( *´д)/
んとね……
今は……マイナスの……11度ですかね??????(^^;
本来ならば、ヒェ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ところがドッコイ(^^)d
トラックには、アイドリングコントロールが有ります(^3^)/
先ずは、トラックのコールドスイッチオン(^^)d
次に、アイドリングコントロールレバーと言うか回す奴です(((^^;)
笑笑
色々有りまして、今の状況の時はアイドリングコントロール使います(*^^*)
トラックって走らないと直ぐにラジエーターの水温が下がりますです( *´д)/
すると……トラック室内エアコン炊いても氷点下です(((^^;)
ですから、アイドリングコントロール〜\(^^)/
水温が下がらない温度を保つには……
通常アイドリングが600ですから父ちゃんは900回転にしています(^^)d
但し、エンジン音は……です(((^^;)
全ての皆様お願い致します(((^^;)
やかましい仮眠トラック……
何卒何卒……
暖かい眼差しをっす( *´д)/
関東エリアは…
コロナ含め色々大変かと思いますが……
皆様どうか…どうか…
笑顔をっす(*^^*)
では、皆様1日本当にお疲れ様でしたです(^3^)/
明日も頑張って行きましょう(^o^)
ではでやんすやんすやんすよ〜\(^^)/
2021/1/6 22:16 [1904-18723]

ちちさすさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお話し出来て、楽しかったです♪
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ステレオサウンド誌のベストバイのメーカーって、20年前の3分の1なんですか。
大分減ったんですね〜
それだけ売れなくて撤退したメーカーが多いのでしょうね。
寂しい限りです。
オンキヨーの株価も無いような価格になってますので、ますます寂しい状況になってしまうかも知れませんね。
そんな中、PD-50AEを発売して、完売後更に再発売してくれることに拍手を送りたいと思いました!
大分寒くなって来ていますので、暖かかくしてお過ごしくださいネ(^-^)v
2021/1/6 22:16 [1904-18724]

出戻り父ちゃんさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお話し出来て、楽しかったです♪
昨年もお目にかかることは叶いませんでしたが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アキュのお披露目は、皆さん気長に待っていますので、焦らなくても大丈夫ですよ!
焦ってないと思いますが…(^^;
とは言え↑今年も僕は引き続き、父ちゃんの尻タタキ役をやっていきますので、宜しくお願いいたします!!爆
年賀状のシステム…是非ご参考にして頂けたら幸いです(^^;
父ちゃんさんのラックにピッタリっす!笑
ママちゃんのスマホはすぐに無事見つかって良かったですね!
スマホは個人情報そのもの…しかも買うと高いですからね…
良い方に見つけられて、ヨカッタヨカッタ!!
実は僕が拾ったんですよー!!/(^o^)\
違うかっ!爆
身体に気をつけて除雪頑張ってください。
しかし雪国は大変ですね…
またネ〜でやんす!(=゚ω゚)ノ
2021/1/6 22:18 [1904-18725]

![]() |
---|
隊長と同じ!?笑 |
ビリやん兄さん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお話し出来て、楽しかったです♪
昨年お目にかかれたのは、一度きりだったんですね。
その一度も最後は何だか慌ただしくお別れになってしまい、すみませんでしたm(_ _)m
いつもならカフェでお話ししたんでしょうけどね…
おっとっと!長くなりますね…(^^;
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
隊長もCDのご購入おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
あらら…奥様にしかられましたか…(^^;
僕も真ん中のCD持ってますよ!
アレ!?なんか違う!?笑
AORですか。
何かの入試ですか??笑
AORは、僕は分からなかったです…残念…(/--)/
はっはっは!( ̄▽ ̄;)
…とは言え↑、買いすぎたでござる…(/--)/
CD&DVDの収納スペースがないでござる…(/--)/
GTOとは、そう言う意味だったのですか!!(・Д・)ノ
DAIGOばりに3文字アルファベットを使いこなしますね!!爆
いやいや、改めまして、こちらこそ昨年も大変お世話になりましたm(_ _)m
今年も何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m
僕の正月は、寝正月、片付け正月、半沢直樹正月でした!笑
施されたら施し返す、恩返しです!!笑
年末年始の休みは、オーディオも休みでした!
初詣は、近所の神社に行ってきました。
オヤジさんは、コロナなので、1箇所減らしましたが、僕はいつも通りの箇所を回ってきました。
今年だけ減らして何かあったら、嫌ですからね(^^;
朝早めに行ったので、空いていました。
ROXYのスペアナには憧れましたね〜
あの頃は、単体のスペアナも家電店に売っていたことを思い出しました。
あのROXYは見た目だけだったと知り、ガッカリしました…(^^;
当時20数万円も出して買わなくて良かったです…(^^;
K-531は、僕の持っているONKYO FRシリーズと同じような感じですね。
この頃になると、音質も格段に良くなっていたんですね。
ほんと、今の時代直6+FRは高級車スペックっす!(=゚ω゚)ノ
昔のEクラスで1.5直4なんて考えられませんでしたね。
オイオイ、それで走るのかい?と…(^^;
そうですね〜、NAの大排気量エンジンは化石になるかも知れませんねぇ。
化石燃料の使いすぎで…(^^;
隊長の2台目インスパは、3.2L V6だったんですね。
V6のハシリですね!
ライバル3L勢よりも税金はランクアップですね…(^^;
豊田社長のコメントは聞いてないんですが、お怒りのようですね。
ガソリンエンジンを無くしたら、部品点数が3分に1になり、裾野の部品会社の雇用も3分に1になると…
日本を支える自動車産業を弱体化させる政策を打ち出す政府は終わっているとどこかで言っていました。
ほほぅ〜、新型e-POWERは、専用充電設備要らないんですか。
家庭用のコンセントで充電出来るんですかね。
隊長は30日まで仕事でしたか。お疲れ様でした!∠( ̄◇ ̄)
2021/1/6 22:33 [1904-18726]

Solareさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
昨年も色々とお話し出来て、楽しかったです♪
色々とお気遣い頂き、恐縮です!m(_ _)m
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
初日の出、素晴らしいですね!!ヽ(*´∀`)ノ
良い写真をありがとうございます!!
しかし、出張費に年間1000万円以上掛かっていたとは凄いですね。
びっくりしすぎて腰が抜けました!!笑
数年行かなければ、家が建ちますね!
専用オーディオ&シアタールーム出来ますよ!!
そうですか、バーンインが終わると更に艶も出てくるんですね!
楽しみです!!
しかし、今月半ばに交換になりますので、また一からのスタートですね(^^;
C49内蔵DACも使ってみましたが、Pure DACよりもやはり中低域に厚みがある感じがしました。
PC接続のみの確認なので、交換後PCなしでもう一度比べてみようと思います。
確かにプリアンプ導入で、現状でも大分グレードアップした感じがします♪
D600のトレーは、CDに優しそうですね。
へぇ〜!!TADは空気の押し出される音しかしませんか!!
やはり次元が違いますね…(^^;
アキュはソニーのピックアップを使っているみたいですけど、TADはどこのメーカーを使っているのか興味深いですね。
トレイもアキュと同等かそれ以上に剛性感があるんでしょうね。
一度実物に触れてみたいなと思いました!
TADは日本のメーカーですし、色々と拘って妥協なしの製品だと思いますね。
マッキンとは正反対かも知れません(^^;
おぉ!Solareさんは、D600が一番のお気に入りでしたか!!
最良の相棒に巡り会えて、良かったですね!!
電源でも何でもみんな分ければ良いって訳でもないんですね(^^;
ある程度の領域を越えたら、あとは好みですかね。
SolareさんのTADシステムは素晴らしいと思いますよ!
僕には宝の持ち腐れで、凄い!としか分からないと思いますが…(^^;
自分の好みというか、自分のこれ!という音を持っている、Solareさんやのらぽんさんは凄いなと思っています。
僕は、経験も浅く、色々なメーカーの試聴もそれ程してませんので、自分自身でこれ!と思える音というのは、確立出来ていません。
だからあれこれ手を出してしまうんですね。
無駄なお金はかかってしまいますが、色々買って自分の好きな物を残していきたいと思います(^^;
ところで、以前オーバーサンプリングのお話しをされていましたが、オーバーサンプリングはあまり良くないのでしょうか。
その時のお話しとは直接関係ありませんが、SOULNOTE D-2というオーバーサンプリングのオン/オフが出来るDACの評判が良いので、気になりました。
とは言え↑現状で満足していますので、当分DACの導入予定はないのですが…(^^;
僕はそんなにスピードも出しませんので、馬力よりもトルクがあった方が乗りやすいかも知れません(^^;
9速あったらパドルシフトも楽しいでしょうね!
東京はほんと高級車がウジャウジャ走ってますね。
ベントレーとかロールスとかが普通に路駐してますからね。
ウラカンは銀座に行けば、音も聴けそうですね!
最悪、銀座に行って聞いてきます!笑
コロナが去ってからですけどね…(^^;
レガシーは、加速が凄かった事しか覚えてないですね(^^;
排気音もポルシェみたいだったような気がします…(^^;
ワゴンだったので、使い勝手の良いイイクルマでした。
ウラカンクラスをコロコロではなかったです。
飽きっぽい性格なんだと思います(^^;
神戸のお兄さん先生の話だとフェラーリに変えたいという旨の話をしていたと聞きました。
もう結構前なので、今はどうなっているか分かりませんが…(^^;
弟先生は歯科医なので、普通の方よりは余裕はあるかも知れませんが、ウラカンクラスをポンッ!と買うのは難しいみたいですね。
SONYのLDプレーヤーは、電源オンとトレーの動作は確認しましたが、音、映像出しは確認してないんです。
トレーをオープンするときに、内部からバキッ!!という大きな音がするので、壊れるのも時間の問題かも知れません。
機会があれば、フタを開けて音のするところを確認してみたいとは思っているんですが…(^^;
DVD、BDは結構買い集めてしまいました。
見る時間が無いので、全部お蔵入りです。
今後の人生の楽しみに取っておきます!爆
奥様は韓国ドラマ好きなんですね。
Solareさんも持ってないとは言え、凄い数ありそうです!!
4K HDRが100タイトルもあるんですか!
僕は、ゼロですよ…(^^;
ボヘミアンラプソディをHDRで買おうと思ったんですが、機器が無いので、普通のにしました(^^;
ローガンズには入会したくないんですが、少しずつ強制入会させられそうです…爆
あのロゴは、パッとみて「火」だと思いました!爆
凄い寒気が迫ってきてますので、Solareさんも暖かくしてお過ごしくださいね(^-^)ノシ
2021/1/6 22:40 [1904-18727]


そうか〜\(^^)/
そうか〜(*^^*)
そうだったのか〜(^^)d
確かに、先日のママちゃんスマホ事件では……
拾い主は……黒いセダン……
今年を考えて下見に来たら……
ママちゃんスマホをゲット〜\(^^)/
笑笑
実は、父ちゃんも若くて秋葉通いの頃には色々有りましてなぁ(((^^;)
お店を転々とっす(((^^;)
予約有ろうが無かろうが接客の基本が出来ない店は……
此方から、遠慮するのがです(^3^)/
あぐら書く店は、何れはですからね(^^)d
お目目ショボショボ父ちゃんでしたです(((^^;)
またね(*^^*)(*^^*)
2021/1/6 22:41 [1904-18728]

隊長〜〜!!三┏( ^o^)┛
こんばんは!
僕は、回転寿司のボイルえびが大好きなので、よく食べますよ。
家族がお土産でエビだけ寿司よく買ってきてくれます。
今日も10カン食べました♪
では、輸入車パート2行ってみましょう!
・イタリア車
フェラーリ 〜 ローマ
ランボルギーニ 〜 アヴェンタドール(音だけウラカンを聞いてみたい)
マセラティ 〜 よく分からないので、該当無し
アルファロメオ 〜 よく分からないので、該当無し
フィアット 〜 500
・フランス車
プジョー 〜 よく分からないので、該当無し
ルノー(アルピーヌ含む) 〜 よく分からないので、該当無し
シトロエン(DS含む) 〜 よく分からないので、該当無し
ブガッティ 〜 よく分からないのですが、ヴェイロン
・アメリカ車
シボレー 〜 コルベット
ジープ 〜 よく分からないので、該当無し
キャデラック 〜 よく分からないので、該当無し
テスラ 〜 よく分からないので、該当無し
・スウェーデン車
ボルボ 〜 よく分からないので、該当無し
と、なりました…(^^;
あまり知らないので、結構該当無しが多くなりました(^^;
2021/1/6 22:42 [1904-18729]

隊長〜〜!!三┏( ^o^)┛
お晩です!(=゚ω゚)ノ
オーディオ編も行ってみましょう!
・アンプ
McIntosh C2700、MC611
・プレーヤー
エソテリック 〜 Grandioso P1X
・DAC
SOULNOTE D-2
・スピーカー
Kenrick Sound KRS 4344
そんなこんなで、僕も非現実的な選択となりました!!(^^;
父ちゃんさんは、アキュのゴフォゴフォ…おっとイケナイ口がすべるところぢゃった…(^^;
てゆうか、僕は知りましぇ〜ん
あ〜TAD R1TXも聴いてみたいですねぇ〜!!
もちろんAccordo Essenceも!!
2021/1/6 22:45 [1904-18730]

![]() |
---|
隊長〜お晩です!∠( ̄◇ ̄)
最近、家の片付けをしているんですが、懐かしいものを発見しました!
書店で貰ったしおりのようですが…
東芝のラジカセ広告っす!(=゚ω゚)ノ
2021/1/6 22:48 [1904-18731]

![]() |
![]() |
---|---|
どうも!リモコンのオープン/クローズに拘るおじゃpaypayっす!( ̄^ ̄)ゞ
先日ホニャオフ的なところで入手して、年末に分解洗浄、コンパウンド磨きをしました。
ネジはつや消しブラック塗装♪
今では珍しいMADE IN JAPAN!!
まだキズだらけですが、大分キレイになりました!
ボタン裏の接点にはアルミテープを貼り、接触不良を予防しました。
これでDCD-2500NEもリモコンでオープン/クローズ可能になりました!!(^^;
2021/1/6 22:50 [1904-18732]

おはようございます。
寒いのでぬくぬくの布団から出たくない〜
とはいえ↑SBTで仕方なくトイレに行きそのまま起きてしまった隊長です(笑)
う〜ん…
テレオンの接客…そんなこともあったっけ…
確かに2回目に行った時の女性店員の対応は酷かったですねぇ。
カレシにフラれたのか、生○中だったのか、知らんけど(笑)
まぁ何はともあれ、あの女性店員の対応ひとつで最初は良かったテレオンへの印象が180度変わってしまったのは事実。
1回目に対応してくれた店員さんの印象が良かっただけに2回目の残念感は大きかったですね。
…というわけで、ちょっとマジメなお話。
個人商店ならともかく、お店や会社には沢山の人が働いています。
そこで客の立場になって真面目に働く人が沢山いたとしても、たった1人の対応の悪さひとつでその店、その会社の印象は下がってしまいます。
現代はネット社会なので、そのような不評はあっという間に拡散してしまいますしね。
大なり小なり、お店や会社の看板背負っている人達は、常にそれらを意識した立ち振る舞いをしていかなければなりませんね。
自分一人くらいは…の行いで、周りに迷惑がかからないように。
と、私も自分自身に言い聞かせながら書きました(^^;
「人のフリ見て我がフリ直せ」ですね。
さて、今日は発達した低気圧の影響で大荒れになる所が多いようです。
皆さん、ご注意を!!
では今日も頑張ってまいりましょう(^-^)/
2021/1/7 07:09 [1904-18733]

エビ食べ行こう〜♪
てなわけで、ボイルエビ大好きおじゃっぺちゃん!お晩です!!
ボイルエビの寿司、美味いっすよね〜
生もイイけどボイルもね♪ てことで、アタクシも大好きでございやす!!
おっと、挨拶の前にエビ"ネタ"で盛り上がってしもうたわい…寿司だけに(笑)
あらためましておじゃっぺちゃん、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
テレオンの話は別にいいんでないかい?
ありゃあ誹謗中傷には当たらんでしょ。
朝も書いた通り、最初の感じの良かった店員さんの接客をあのク○店員が潰す結果になったわけだからね。
いやいや、先月はCD買い過ぎてカミさんにチクリと言われてしまいましたわ(^^;
なので当分の間おとなしくしときますわ…多分(笑)
て!なんとなんと!!
私と同じドナルド・フェイ……あれ???
なんじゃコリャア〜!!!!!(笑)
KANさん、こんなあからさまなパクリジャケってアリすか?(爆)
そうか…チミにとってのAORは入試だったのか…真面目ェ(笑)
お、半沢直樹ようやく観たんすね!
てか、寝正月に呑み正月は良いけど、片付け正月ゥ〜???
死んでもイヤだね!!!!!(爆)
初詣、私は一箇所だけ、近所にある小さ〜な神社にお参りに行ってきました。
昼間でしたが、ガラガラでした(^^;
オンキョーのミニコンポだと、レシーバーではなく単品仕様のハイクラス、INTECとかいうのがなかなかカッコ良かった記憶があるっすね。
しかしまぁ〜、よくそんな古いラジカセのパンフを!!
てか、原田知世メッチャ若いし(笑)
でも価格見てさらにビックリ!!定価\47.800もしたとは!!!
オーディオ機器の価格が高くなったと言われている昨今だが、ことラジカセやミニコンについては逆にずいぶんと割安になったと感じるっす。
当時のラジカセはメイドインジャパンだったのかしらねぇ…知らんけど
なんと、またもやリモコンを!…アンタも好きねぇ(笑)
ノートe-POWER、エンジン付いているので分類上はハイブリッド車なのだが、ライバルと違うのは駆動はモーターのみ、エンジンはあくまでモーターの充電機として稼働するだけなんす。
だからたまにガソリン入れるだけで、充電要らずというわけなんすよ!
ほぼEVっすよね^ ^
好きなエクステリアの輸入車パート2の回答、あざっす!!
フェラーリはチミもローマっすか。
あれはホンマ美しいデザインっすよね。
どうせV10サウンドを聞くなら、ウラカンより全然レアになってしまうが、ポルシェのカレラGTのV10サウンドを是非とも聞いてみてくだせえ!!
個人的には"天使の咆哮"と言われている、レクサスLFAより良い音だと思うっす。
そしてオーディオ編もありがとさん♪
やはりアンプはマッキンでしたな^ ^
でもってスピーカーは以前言っていたあのケンリックサウンドすか!
あらためて見てみたけど…デカイの一言っす(^^;
特にあの大口径のウーハー、ヤバい低音出しそうっすね。
30畳くらいの部屋が欲しいっす(笑)
2021/1/7 22:12 [1904-18734]

![]() |
![]() |
---|---|
さあ!投げますよ〜!!の表側 | バリーン!!と割れての裏側 |
おはようございます。
皆さん、年始のお仕事お疲れ様でした。
私はまだ休みボケが少々残っておりますが…(^^;
さて、先日おじゃっぺちゃんがペタリしてくれたKANさんのアルバムジャケット。
右手はタバコに変えて鉛筆、そして左手はマイクに変えて鉛筆削りと、あのパクリジャケは笑いましたが、同時にすごく印象に残るジャケットでした。
というわけで、今朝は私が持っているCDの中で印象的なアルバムジャケットをひとつ紹介します。
それは1980年発表のビリー・ジョエル「GLASS HOUSES」です。
一見、あまり目を引くようなジャケットではないのですが、このアルバムジャケットの表と裏にはちょっとしたストーリー性があるのです。
それまでのビリー・ジョエルは「素顔のままで」や「オネスティー」がヒットし、バラード歌手のイメージが強かったのですが、本人はそれがやや不満だったようです。
そこで、この「GLASS HOUSES」はロックンロール調の曲が多く自身のイメチェンを図ったアルバムとなったのですが、そんな意思がジャケットにも表れているんですね。
ジャケット裏のネクタイ姿が今までの自分…
それまでのヤワな自分を、革ジャン姿の新しい自分がブチ破る…といったイメージなのでしょう。
実際、アルバム1曲目の「You May Be Right」はバリーン!!とガラスの割れる音からスタートしていますので^ ^
因みにこのアルバム「GLASS HOUSES」は、そんなビリー本人の思惑通り全米No.1の大ヒットとなりました。
めでたしめでたし♪
皆さんもお持ちのCDの印象的なジャケット写真や、お気に入りのアルバムジャケットなどありましたら是非紹介してくださいね。
おじゃっぺちゃんのようなおもしろジャケットも大歓迎です(笑)
首都圏などは緊急事態宣言が出ている中での3連休となってしまいましたが、皆さん、良い週末をお過ごしくださいね。
2021/1/9 08:32 [1904-18735]

みなさん、新年明けましておめでとうございます。
ただ今仙台の実家に向かってパパと2人で移動中です。
今回の滞在は2,3週間の予定です。
昨年の帰省の時から、今日また仙台に行かなければならないのは分かっていましたので、準備は万端でございます。
今回は母が入院して大きな手術となり、近くに居たくて帰省です。それにパパに仙台でいろいろやってもらわなければならないこともありまして。
長男は学校のこと、家に高齢の義父母だけを残すのが心配というのもあって、群馬に残ってもらうことにしました。頼りないヤツですが、家のことを守ってここらで男を上げておくれ(笑)。
お正月はおせち料理も煮しめ作りと重箱詰めをクリア。重箱詰めの時いつも、自分にもっと美的センスが備わっていればと思います(^▽^;)
おじゃっぺお兄さん、あったかくして過ごせてます。ありがとうございます(^^)
消えてしまったオーディオブランドでも、単に輸入が途絶えただけのところもありますが、メーカー自体の消滅も悲しいけどあります。
今年度一番のショックは、ATCのコンシュマー機の扱いがなくなったことです。プロ機はまだありますが、クラシック向けではまったくないので…。
Solareさん、DxO PhotoLab4 Elite はお姉さんの作例スレッドでのご紹介をいただいたのが縁でした。
ノイズ除去機能のPrimeとDeepPrimeはそれぞれまったく別のアルゴリズムで、使い分けのしどころが明快です。輝度ノイズの多いα7R II にはもっとも合っている現像ソフトかもしれません。
しつこいノイズにPhotoLab、効きまっせぇ〜、ってCMできそう(笑)。
では今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2021/1/9 14:42 [1904-18736]


![]() |
![]() |
---|---|
色っぽい〜\(^^)/笑笑 | 良いですよ(*^^*) |
オラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
オラオラオラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
オラオラオラオラオラ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
冬将軍??????(^^;
なんぼのもんぢゃ〜( *´д)/(´д`、)
でも……毎日毎日良く降るニャンコ〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
皆様お早うございます〜\(^^)/
今日も本気(マヂ)??????(^^;
で頑張る父ちゃんっす(*^^*)
まぁ、北陸地方から比べたら多少は楽かもしれませんが……
地域の関係無く色々な事を気を付けて下さいね(^^)d
ちちさすさん(^.^)
明けましておめでとうございます…
今年も宜しくお願い致します。
年明け、大変かと思いますが……
頼もしい長男君……
素晴らしいって思いましたです(^3^)/
勿論、色々でしょうけど……
どうか……御快復をっす(*^^*)
んっ?????(^^;
んっ?????(^^;
隊長〜\(^^)/
お早うございます(^^)d
ウムウムフムフム(^3^)/
先日より難題??????(^^;
先ずは、CASIOPEAのザッパーティー(^^)d
此方は、音声、画像全て一発録り〜\(^^)/
近頃…怪しいのがですが……笑笑
美味しそうな脚が……悩ましい〜(^3^)/
笑笑
因みに、ハイブリッドSACDも父ちゃん持ってます(*^^*)
ムフフ(*^^*)
の次は……
父ちゃんアルバムコレクション??????(^^;
色々ガチャガチャ〜\(^^)/
悩みましたが……
やはり、此れでしょ??????(^^;
クリストファークロスの名盤です(^3^)/
南から来た男〜\(^^)/
なんだよ父ちゃん〜!!ヽ(゚д゚ヽ)
誰でも知ってるわ〜( *´д)/
ですよね〜\(^^)/
初めは、曲だけ……
やっとアルバム公開……
当時の局アナ様方がハマりまくる……
そして、クリストファークロスの初来日……
さぁ大変〜\(^^)/笑笑
なので、父ちゃんは……
この2枚をです(^3^)/
隊長〜\(^^)/
毎度、ご心配本当にっす(((^^;)
おじゃpaypay兄\(^_^)/
お気遣い本当にありがとうニャンコ〜(^3^)/
だから……
お願い致します(((^^;)
除雪手伝って〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
マヂ大変〜!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
縁側の皆様〜\(^^)/
お気に入りされて下さって居る皆様〜\(^^)/
本当に大変な昨今です……
頑張って行きましょうねぇ〜\(^^)/
2021/1/10 10:12 [1904-18737]

オラオラオラオラァ〜〜ッ!!!
無駄無駄無駄無駄ァ〜〜ッ!!!
……あ、もうこれはよかったですね(^^;
というわけで、皆さんこんにちは。
ちちさすちゃん、今年も宜しくお願いします。
お母様、無事に退院できることを祈っております。
息子さんはもう十分逞しくなられていると思います、大丈夫ですよ。
ちちさすちゃんが作ったおせち、きっと美味しいんだろうな〜^ ^
父ちゃんさん、除雪作業お疲れ様です。
カシオペアのアルバムジャケットの脚、確かに美味しそうですね…byエロオヤジ2号(笑)
もちろん1号は父ちゃんさんですよ(爆)
クリストファー・クロスさんの南から来た男、良いですね!
ところでクリストファー・クロスさんのアルバムジャケットって何故かフラミンゴ多いですよね…
私もベスト盤ありますが「SAILING」「ARTHUR’S THEME (BEST THAT YOU CAN DO)」「ALL RIGHT」なんかは大好きな曲っすね♪
東京は冬晴れで空気が乾燥している一方で、日本海側では先日の関越道に続き今度は北陸道が大変なことになってますね。
自衛隊も出動したとのこと、一刻も早い解消を願っております。
それでは皆さん、引き続き良い連休をお過ごしくださいませ。
2021/1/10 12:31 [1904-18738]


ビリやん
今年もよろしくお願いいたします。
父ちゃんさんの動画をありがとうございます。
計4枚ものCDを買われたのですね!(^^)!
おめでとうございます。
“AOR”というジャンルを存じ上げなかったので調べてみました(*^^*)
2枚のビリー・ジョエルさんのCDはどちらもBlu-spec CD2仕様ですが、少しでも良い音をという意味合いからも特別仕様のCDは私も拘りたくなります。
よく海外の並行輸入された通常盤と日本盤とで差別化するために、日本盤にだけBlu-spec CD2やSHM-CD仕様だったりすることがありますが、私もつい特別仕様に手が伸びてしまいます。
おじゃっぺさんは、一緒に観にいらっしゃったビリやんにもサプライズでプリアンプを買われたのですね。
それだけ密かにどうしようか悩まれていらっしゃったのでしょうか(*^^*)
このようなコロナ禍ということもあり、おじゃっぺさんもきっとお正月は音楽ライフを満喫されていらっしゃると思いました。
とても面白い企画をありがとうございます(^o^)/
Grandioso P1Xのアルミブロックの切削加工による造形美は見事と言う他ありませんが、他メーカーで見た目で選ぶと、とても迷ってしまいました、、、。
私が選んだのは、
・SP:Olympica Nova V(ソナス・ファベール)
何と言っても木目が綺麗です。
大きいですが、無理すれば部屋にも何とかギリギリ迎え入れることのできそうな大きさかもしれません。低域とのバランスで無理そうならもう一つ下のVです。
・プリアンプ:Pictor(コンステレーション・オーディオ)
大きな液晶と淡い色の配色デザインが素敵です。
・パワーアンプ:TAD-M1000(TAD)
D級ならではのパワーアンプには思えないスリムな形が清いと思いました。
・プレイヤー:D10X(ラックスマン)
左側に寄ったトレーのデザインが、液晶とのバランスが良いように感じます。
ディスプレイも見やすそうで、シンプルなボタンは大きくて機能的、そしてフロントの縦横のプロポーションも良いです。
デザインだけで選ぶと、お気に入りのアキュとは違った視点で考える機会になりました。
でも他にも気になる機種があったりと選ぶのは至難の業です(*^^*)
ひとまず自分の部屋に置くことを考え、SPは少し大きすぎるかもしれませんが、その他は現実的に大きすぎない筐体でデザインのよいと思ったものを、という視点で選びました。
今自分が挙げたオーディオを見直してみまして、実際の組み合わせた音って想像もつきません(笑
「GLASS HOUSES」のジャケットのご紹介、ありがとうございました。(*^^*)
単にデザインを凝るだけでなく、ミュージシャンの心境や想いが投影されているところが深いと思いました。
2021/1/10 17:43 [1904-18739]


おじゃっぺさん
こんばんは。
こちらこそ、昨年はとても楽しくお話させていただきお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
私のCDの到着のお祝いのお言葉、ありがとうございます。
宮本笑里さんのヴァイオリンの艶やかさが結構気に入っています(*^^*)
おじゃっぺさんの方も残りの「YOASOBI THE BOOK」のCDとモヤモヤさまぁ〜ずDVDの到着、おめでとうございます。。
何とロケでハワイに行ってたのですね!(^^)!
意味不明な看板の「モヤモヤさまぁ〜ず2」の文字の理由が理解できました(爆
全く内容の分かっていない私が言うのもアレですが、、おじゃっぺさんに是非、ハワイロケの石鹸工場の部分のDVDは観てほしいと思いました。
プリ有り無しで音の違い、はやり相当あったのですね!(^^)!
プリを導入された甲斐があってホント良かったです。
オーディオ店とクレジット会社が提携したショッピングローンなるもの、存じ上げませんでした。
ショップも買ってもらうために、いろいろと買いやすいように頑張っていると思いました。
個人的にはカード払いは、何よりもカード会社のポイントが付くのが楽しみです!(^^)!)
また、あまり大きなお金を銀行からおろすのも大変ですし、、。
テレオンさんでのお話、拝読しました。
まだ利用したことのないショップですが、今後私も利用することはないと思いました。
ビリやんもおっしゃっておられますが、たった一人の店員さんによって、そのお店や会社の信頼が全て損なわれてしまう自覚と考えが浸透されていないのだと思います。
また厳しく申しますと、たった一人の行動だったのかもしれませんが、はやりこのような態度を許している空気感が社全体として存在しているところが一番の問題と思いました。
見てみぬふりかわかりませんが幹部を含め、どこかお客さんの足元を見ているような社風があるのかもしれませんよね。
また、リモコンをGETされたのですね。
ボタン裏の接点まで加工されて、おじゃっぺさんのこだわりを感じます!(^^)!
2021/1/10 18:14 [1904-18740]


父ちゃんさん
こんばんはニャンコ(^o^)/
トワくんの動画をビリやんから送って下さいました(*^^*)
トワくんの跳躍力とバランス感覚がすごいです。
とてもホッコリ動画をありがとうございました(^o^)/
奥様のスマホ、見つかってよかったです。
今年もよろしくお願いいたしますね。
CASIOPEAのアルバム、学生の頃1枚だけ持っていたのですが、おそらく実家に、、。
2021/1/10 18:17 [1904-18741]


Solareさん
昨年は楽しいお話をたくさんさせていただきましてお世話になりました。
表の写真スレ(その34)にお越し下さり、ありがとうございました。
素敵な初日の出、目の保養になりました。
ビリやんおっしゃっておられましたが、年間の出張費のすごさも然ることながら、お給料を自ら決められるなんて、カッコいいですしすごいです(*^^*)
D600やプリを介さないパワー直結のお話、興味深く拝読いたしました。
はやり唯一無二の絶対的なお気に入りってありますよね。
特に以前よりSolareさんはアンプとSPは音への色付けを極力排除し、プレイヤーで好みの音にシステムを仕上げるということをおっしゃっていらっしゃいましたので、正にD600によって好みの音となる役割を担っているものと想像します。
DxO PhotoLab 4のご購入されたのですね!(^^)!
私もDxO PhotoLab 4にしてから、起動や現像を含め、以前よりもソフト側でCPUが少し効率的に稼働させるようになってきたようで、スピードアップしました。
DeepPPIME、おっしゃる通りNRがより自然になりとても良くなりました。
Google ChromeのICCプロファイルについてお調べて下さり、また5950Xの情報についてもありがとうございました。
SolareさんのPCへの探求心や知識には敬服します。
Google Chromeは使い慣れているので、ICCプロファイルの反映はありがたいです。
また、ほぼ現像目的に3950Xを選んだ私にとって気になっていた点でしたので、とっても有難い情報です(*^^*)
今のところ、私には3950Xのままでいきます。
本年もよろしくお願いいたします。
2021/1/10 18:26 [1904-18742]


ちちさすちゃん
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
お母様の手術、本当に心配ですが、無事に成功されることをお祈りしています。
ちちさすちゃんも今回の帰省は不安だらけと思いますが、ビリやんもおっしゃっておられますが、中学生の息子さんがきっと群馬の家はしっかり守ってくれることと思います(*^^*)
2021/1/10 18:34 [1904-18743]


ビリやん
こんばんは。
表のオーディオスレで、メーカーのシリーズの中のデザインの違いについてコメントした際に、図らずともビリやんご所有のSA-14S1のデザインについて悪くなる言い方をしてしまいましてお気を悪くされたかと思い、申し訳ございませんでした。
2021/1/12 21:01 [1904-18744]

あらら…
のらぽんさん…
こんばんは。
隊長の愛機であるSA-14S1のデザインの悪いところをですか…
それはイケませんねぇ…
なんちゃってーっ!!(^^;
す、すみませんm(_ _)m
のらぽんさん!大丈夫ですよ!
そのくらいで隊長は気を悪くしたりしないですよ(*’▽’*)♪
僕はマツダ3の方ですけど、納車されたときに散々ディスりましたから…(^^;
隊長は僕みたいな小さな男ではなく、器のデカイ男っす!(^-^)b
多分…爆
2021/1/12 21:30 [1904-18745]

![]() |
---|
美味しいハラダさんのラスクっす♪ |
のらぽんさん、こんばんは。
改めまして、こちらこそ今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
付き合いのある建設会社から?か、お歳暮?でまたハラダさんのチョコラスクを頂きました!!
今日はシルバーパッケージのホワイトチョコのラスクを頂きましたが、相変わらずめちゃんこ美味しかったです(ノ゜∇゜)ノ♪
とある方にお礼をする機会があったんですが、これにすれば良かったとチト後悔しました…(^^;
今度また機会があれば、ハラダさんのラスクをお送りしようと思いました!!
のらぽんさんもソナスのOlympica Nova気になっていたんですね!
僕も新型のNovaがつく前の機種から、気になっていました。
質感が良いですよね。
木目的には更に上のHOMAGE Traditionの赤茶色のSPが気になるんですけどね…(^^;
さすがにお高いっす…(^^;
プリアンプの件は、購入前に隊長にも相談していたんですが、まさかプリとCDPを一緒に買うとは思わなかったみたいで、ビックリされていました…(^^;
2台まとめて購入なので、通常よりも更にお値引きして頂けました♪(^^;
宮本笑里さんのヴァイオリンの艶ですか…
C-3900なら凄く艶やかな音色が出そうですね!!♪( ´θ`)ノ
「モヤモヤさまぁ〜ず2」という落書き?の意味が分かって何よりです!爆
はい、番組の録画か、DVDのどちらかで観てみようと思います!!
とはいえ↑最初に見たときは、のらぽんさんはショックだったのではないでしょうか…
お気に入りの石鹸工場の看板に、あんな落書きがされていて…(^^; 爆
プリ導入で大分変わりましたね。
やはり僕のプリメインのプリはオマケでした…(^^;
ちなみに高級プリメインは聴いてないので分かりませんが…(^^;
プリアンプを買って良かったです!!ヽ(*´∀`)ノ
オーディオショップでは提携クレジットで通常よりも少しお得な金利で利用出来るローンがよくあります。
僕の馴染みの店は、それよりもお得な24回払いまで無金利をよくやっています。
ボーナス4回払いまでも無金利だったと思います。
このゼロ金利の時代に、数%〜数十%も金利を取られたらばかばかしいので、いつも無金利で買っています。
EPICON2はボーナス4回払い無金利で買いました!
実際にはボーナスは出ないんですけどね…(/_;)/~~
爆
そうですね。
僕もカードのポイントは楽しみです!!
ヤフーカードはTポイントが貯まるので、極力ヤフーカードで買い物をしています。
楽天は楽天カード、エネオスはエネオスカードと、使い分けています。
大きなお金を下ろすのは、セキュリティ上も危ないですからね。
カードか振替が安全ですね。
テレオンで同じような接客を受けた人は、多分ゴマンといるのでしょう…。
僕が最初に見たのは、10年以上前に2chでの書き込みでした。
まさか自分が受けるとは…(/--)/
もうこの件に触れるのは最後にしますね。
ボロいリモコンを入手してしまいました…( ̄^ ̄)ゞ
分解して丸洗いして磨いたので、気持ちよく使えます。
愛着も湧きますね♪
キズ多めですが…(^^;
のらぽんさんの方は、雪とか凍結とか大丈夫でしょうか?
車じゃなくてもスリップにはお気をつけ下さい(^-^)/
2021/1/12 21:45 [1904-18746]

ビリやん兄さん、こんばんは。
大阪の方は雪になったみたいですけど、関東は雪にならず助かりましたね。
ほんと、毎日寒くて暖かい布団から出たくないですよねぇ〜(/--)/
とはいえ↑SBTには敵いませんか…笑
隊長もボイルえび好きでしたか(^^;
僕は生もの食べないので、ボイルえび、たまご、納豆巻きなど、安上がりです。
カウンターの寿司店には失礼になるので、一生ご縁はないですね(^^;
今の回転寿司店には、オリジナルの創作寿司があるので、上記以外のネタも食べますよ。
寿司以外にも、麺類、デザート類など色々あって楽しいですね。
ネタが新幹線に乗って出てきたり、皿を10枚セットするとカプセルが出てきたり、子どもも楽しめますね!
寿司だけに良いネタを提供しました!
…。
あ、もういいですね…(^^; 爆
奥様のチェックが厳しいので、オチオチCDも買えないですね…(^^;
ご愁傷様です…爆
とはいえ↑多分て事は、また買うんでしょ!笑
フォローも忘れずに!爆
ドナルド・フェイク・KANさんです!爆
僕は最初、フェイゲンさんのジャケット知らなかったので、その後どこかでホンモノを見かけてパクリジャケットと気づきました(^^;
上手く作ったものです!笑
あのCDには第二弾もあるんですが、そちらのジャケットは多分パクリジャケットではなかったです。
僕が知らないだけで、また何かのパクリということも否定出来ませんが…爆
AORと聞いて、AO入試が思い浮かんだので…(^^;
半沢直樹は今回も面白かったですねぇ〜!!\(^o^)/
Blu-rayも買ってあるので、今度1作目も見返したいなと思いました!!
施されたら施し返す、恩返しです!!!がお気に入りです!笑
今、米国大統領選がリアル半沢直樹みたいになっているので、興味深く見ています。
僕は「やられたらやり返す、倍返しだ!」でトランプ大統領に再選して欲しいんですけどね。
そうですか、隊長は1箇所だけお参りに行かれたんですね。
こちらも初詣客は、どこも少なかったように思います。
出店も少なかったです。
あ〜ONKYOのINTECシリーズありましたね!
僕もいいなぁと思ってました。
あのしおりの女性は、原田知世さんでしたか。
なるほど、言われてみれば…(^^;
あのラジカセ…定価47,800円には見えませんけどね…(^^;
僕のONKYO FRは、SP付で売価49,800円でしたよ。2台とも。
あの当時のラジカセは、日本製でしょうね。
今は、中国とかインドネシア製が多くなって、安くなりましたよね。
リモコンは安かったので、ダメ元で買ってみたら、見事使えました。
今では珍しい日本製っす!(=゚ω゚)ノ
なんと!e-POWERのエンジンは発電専用でしたか…
充電要らずはお手軽でイイですね。
電池の充電って遅いですもんね…(^^;
フェラーリ・ローマは、動画で観て気に入りました!!
先進性を感じるエクステリアデザインっすね。
へぇ〜!!V10エンジン聞くならカレラGTですか。
こちらじゃほぼ聞けないでしょうね…(^^;
へぇ〜!!へぇ〜!!!LFAの音は、「天使の咆哮」なんて言われてるんですか。
あ〜知らなんだ!!!
LFAの音も機会があったら聞いてみたいですけど、ほぼ無理でしょうね…(^^;
オーディオアンプはマッキンにしてしまいました。
マッキンの真空管プリも良さそうだったので…(^^;
後は、モノラルアンプにも興味があったので、あれにしました。
そう言えば、見た目だけですよね。
ならば、CDPもマッキンの600にしておきます!
エソより統一感が出ますからね!
SPはケンリックです。一度聞いてみたいですね。
確かにあの大きさだと、天井も高くて広い部屋が欲しいですね…(^^;
現実離れしております…(^^;
某店の書き込みですが、昔のことをむし返してすみませんでしたm(_ _)m
クチコミで同じような体験談を読んで、怒りが再燃してしまいました…。
ビリやん兄さんの仰る通り、「人の振り見て我が振り直せ」で自分自身でも気をつけようと思いました。
某店の事は、また何かあれば別ですが、これ以上は書き込みしないようにしますね。
2021/1/12 21:58 [1904-18747]

ちちさすさん、こんばんは。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お母様の手術、上手くいくことをお祈りしています。
長男さんがお留守番ですか。
ちちさすさんの息子さんなので、きっとしっかりやってくれると思いますよ!^^
仙台も雪で大変そうですが、引き続き暖かくしてお過ごしください。
ATCは、あまり知らなかったんですが、SP等を作っているメーカーだったのでしょうか。
コンシューマ機の扱いがなくなったのは残念ですね。
ネットで見た感じだと、暖かみのある音を出しそうなSPですね。
見ただけでのイメージですが…(^^;
また復活するとイイですね!!
代理店撤退で輸入がなくなるというのもありますね。
僕の知っている最近の件ですと、B.M.Cが代理店撤退で扱いがなくなりました。
もうPure DACも国内だと新品で買えないかも知れません…。
2021/1/12 22:00 [1904-18748]

出戻り父ちゃんさん、こんばんは。
ママちゃんスマホはホント良かったですネ(^-^)v
父ちゃんさんも色々あって、のだやさんに落ち着いたのですね!!
僕も数店ウロウロして、今のショップに落ち着きました(^^;
自動車ディーラーで言うと、ふらっと来店した客に、アレもコレもと試乗はさせられません!と言っているようなモンですよね…。
おっと、イケナイイケナイ…(^^;
今日はこの辺にしておこう…(^^;
クリストファー・ロイドは、曲も出していたのか!(・Д・)ノ
もしかして「Power of Love」?
なんちゃって!!(^^;
クリストファー違いでした…(^^;
父ちゃんさんも色々大変かと思いますが、お互い頑張りましょう!(^-^)v
あ、そうそう!除雪はちょっとムリです…(^^;
後は頼んだ!!三┏( ^o^)┛
爆
2021/1/12 22:01 [1904-18749]

う〜、さぶっ!
ブルブル…あ!オシ○コ手についちゃった!!(爆)
というわけで皆さん、おはようございます。
朝からバッチィSBT隊長でございます(^^;
え〜っ!そ、そんな!!のらぽんちゃん!!!
謝ることなんて何もありませんよ〜
私もタイミング悪くのらぽんちゃんの書き込みのすぐ後に書き込んでしまい、逆にのらぽんちゃんにそんな思いをさせてしまったことに罪悪感を感じているくらいですから…
「のらぽんちゃん、オーディオスレでは久しぶりです!」と挨拶しようとも思いましたけど、スレ主さんに悪いのでやめときましたが、挨拶しておけばよかったと後悔してます…(^^;
おじゃっぺちゃん、フォロー感謝です。
しかも私のム○コが大きいなんてことまで言っていただいちゃいまして…え?ウツワ??
おっと、コリャまた失礼いたしましたァ(爆)
というわけで、其の百七十三、これにて閉店ガラガラでございます。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
2021/1/13 06:47 [1904-18750]


