
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
皆さま、初めまして運営者の栃サポと申します。
こちらの板では花や緑、果物といった植物全般にちなんだテーマをやって行きたいな〜と思っております。
植物に関する事なら「疑問質問」「我が家の花自慢」「雑談」何でもOK
例えば、知り合いから貰ったこの花の育て方のコツを教えて下さいとか、良い園芸肥料教えて下さい。
他には家で咲かせた自慢の花写真を見せて〜等々じゃんじゃんスレッドを立てて頂いて結構です。
全国の花好き、植物好きの皆さんとワイワイ雑談や情報交換出来れば良いな〜と思っています。
特にこれと言った規制事項はありませんが、誹謗中傷や不適切なカキコの場合には運営者として削除させて頂く事も御座いますのでご了承下さいm(_ _)m
まぁこの様な板の性格上そんなカキコは少ないと思いますけどね(^.^)
それでは全国の花好き、緑好きの皆さまの参加を心待ちにしております。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
え〜初めてこの板を覗いて頂けた皆様、初めましてこんにちは〜。
そしてこの縁側設立以来お付き合い頂いている皆様、毎度有り難う御座います。
スレ主&管理者の栃サポと申します。
この板は前作の「みんなの花百景♪♪part3」の続編part4となります。
前作のみんなの花百景♪♪part3は皆さまの温かいご支援の元めでたく100レス達成となりました。
よって新たにpart4を立ち上げたいと思います。
この板は皆様の身近にあるお花&植物の写真を広く募集しております。
前作からお付き合い頂いている常連さんはもちろんの事。
何かの弾みでこの板を覗いてしまったそこの貴方(笑
これも何かの縁だと思いますので、是非ご遠慮なくペッタンして下さいませm(_ _)m
花百景とはありますが、植物の写真なら花木、草花、なんでもOKです。
これからは冬の時期に入りなかなかお花を撮るのも大変な季節となりましたが、
室内の観葉植物やサボテンなんかの多肉植物も可愛いですよね〜(^.^)
またコンデジ、デジイチ、携帯カメラ等々メーカーや機種は問いません。
通りすがりでも、張り逃げでも何でもOK!!
写真の上手い下手なんか関係ありません。
このスレをお花で一杯に出来たら良いな〜なんて思っておりますので、
とにかく皆さまから沢山のお花の写真を拝見させて頂ければ嬉しいです(^.^)
あっそうそう。
もしアップして頂いたお花の名前も知っておりましたら是非書きこんで下さい。
花辞典として一石二鳥かな〜なんて思っております(笑
では皆さまご遠慮なくペッタンして下さいませm(_ _)m
2010/12/10 09:06 [184-505]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タカサゴユリさんの蕾、こんなに大きくなりました! | タモトユリさんの芽、来年こそは必ず・・・。 | パフィオペディルムさん、別名、女神のスリッパ | 掘り上げたリーガルリリーさんの球根 |
栃サポさま、こんばんは。また一番乗りぃー♪
まずは「みんなの花百景♪♪part4」の開設、おめでとうございます。
もう「part4」ですか?早いですねぇー。そしてもう12月も半ばにさしかかろうとしています。ホント1年が過ぎるのも早いですねぇー。
しかしこの時期はお花に乏しいですね。お家の皇帝ダリアさんも最近の雨、強風ですっかり痛んでしまいました・・・。蕾はまだあるんですが、この寒さで咲くかどうか??
あとお家のお花ではタカサゴユリさんの蕾がカナリ大きくなって咲きそうです。家の中に取り込んであげたほうがイイかしら??
あとタモトユリさんの芽が出ました♪このコは毎年7月になるとダメになってしまうので来年は頑張って育てたいと思います!
で、パフィオペディルムさん、別名、女神のスリッパ(笑)の花芽が出始めました。去年の今頃はもう咲いていたのですが、今年の猛暑の影響かカナリ遅れています。もっとも猛暑でダメになったかな?とおもっていたトコに花芽が出たので嬉しいです。
そんな今日、僕はまたまたユリさんの植え替えを行いました。リーガルリリーさんです。
球根はちっちゃいの含めて11球。来年も沢山咲いてくれるとイイんですぇどねぇー。
ではでは・・・。
2010/12/12 18:07 [184-506]

2011/6/18 07:54 [184-507] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12月18日のタカサゴユリさん1 | 12月19日のタカサゴユリさん1 | 12月19日のタカサゴユリさん2 | 12月26日のタカサゴユリさん1 |
栃サポさま、おはようございます。
12月の後半は休みなしで仕事をしていたので、レスが遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m
今年ももうあとわずか、本日だけになりましたね。
今年年は大変お世話になりましたm(__)m また来年もよろしくお願い致します。
> 一番のベストは耐寒性が強くて宿根草。
(笑)そしたら皇帝ダリアさんなんかベストですよ!冬枯れても来年また芽を出してくれますし、なんといってもお花も綺麗!
で、皇帝ダリアさん、茎が竹みたいに節があるのでその節単位で細かく切り、冬の間地中に埋めておけば春になるとソコから芽を出してくれます。なのでそーやって簡単に増やす事が出来ます。
ちなみにウチは昨日切ってバケツに埋めました(笑)でも写真撮り忘れ・・・(涙)
あと、ユリさんはまだヤマユリさん、アフリカンクイーンさん、キカノコユリさんが残っているのですが、まだ元気な葉があるのです・・・。年内に何とか植え替えしたかったのですが厳しいですね・・・。
この時期お花に乏しいのですが、貼らせてもらいますね。
まずはお家のタカサゴユリさん。無事に咲いてくれました。ご近所の方もこんな時期のユリに珍しがってくれています。
ちなみに本日は少し痛み始めました・・・。
つづく・・・。
2010/12/31 10:30 [184-508]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12月26日のタカサゴユリさん2 | お家のスイセンさん | お家のスノードロップさん | 昨日ご近所さんから頂いたパフィオペディルムさん |
連投ですー。
お家のタカサゴユリさんと、スイセンさん、スノードロップさんにパフィオペディルムさん。
スノードロップさんはこのコ一人だけカナリ早く咲いてしまいました。
パフィオペディルムさんは昨日ご近所の方から頂きました。お家の元から居たパフィオペディルムさんはまだまだ蕾です・・・。
では、来年もまたよろしく願い致しますm(__)m
2010/12/31 10:48 [184-509]

うみ吉SPさん
あけましておめでとうございますぅ〜。
って年越しちゃってのお返事で申し訳ありませんm(_ _)m
なんだかうみ吉SPさんのお宅ではこんな時期にも関わらず色々なお花が咲いてますねぇ〜。
家なんか家の中にシクラメンとポインセチアが咲いているだけで屋外にあるパンジーも見事にシオシオになっちゃいました(笑
まぁパンジーは冬の間寒さにあてた方が春先見事に咲き誇りますが、
流石に日光の寒さでは冬の間は縮こまっちゃいますねぇ〜。
今では屋外のお花は一切無くって寂しい限りです(T_T)
>(笑)そしたら皇帝ダリアさんなんかベストですよ!
>冬枯れても来年また芽を出してくれますし、なんといってもお花も綺麗!
ですよねぇ〜。
後はサル対策だけ出来れば完璧なんですが(笑
今年ものんびりとよろしくおねがいしまぁ〜すm(_ _)m
2011/1/4 11:25 [184-510]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家の黄色いハイビスカスさん1 | お家の黄色いハイビスカスさん2 | 我が家に遊びに来てくれたツグミさん | 掘り起こしたヤマユリさんの球根イッパイ |
栃サポさま、あけましておめでとうございますm(__)m 今年もよろしくです(ペコリ)。
今年の年明け早々(1月2日)に我が家の黄色のハイビスカスさんが咲きました。
なのでその時のお写真を貼らせてもらいますね♪しかし沖縄だとこんなん珍しくもなんとも無いんだろうなぁー(笑)
あと、1月3日に何をトチ狂ったのかヤマユリさんの植え替えを行いました(笑)
全部で28球に増えていました!あと鱗片が数十個剥がれてしまったので、それも育苗ポッドに植えました!!無事育ってくれればいいのですが・・・。
でも、正月にやる事ではないですよね・・・(苦笑)。
おまけに我が家に遊びに来てくれたツグミさんのお写真も貼らせてもらいますね♪
ではでは・・・。
2011/1/4 19:42 [184-511]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天神さんといえば牛!頭が良くなるように撫でてきました(笑) | 境内には赤い梅の花や | 白い梅の花が少〜しだけ咲いていました |
みなさん明けましておめでとうございま〜す
なんか、ここに来るのも久しぶりな気が…なかなか季節柄?お花の写真が調達できなくて(汗)
しか〜し、本日は京都の北野天満宮(通称天神さん)に行ってきました!
ここは梅が有名なところで(学問の神様としても有名ですよね…汗)、さっそく今年一番開花したとのことで見にいって参りました!
それでは今年もよろしくお願いします〜
2011/1/6 12:01 [184-512]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その1 | その1 | その2 | その2 |
みなさん、こんにちは〜。
え〜相変わらず寒い日が続いておりますねぇ〜。
ここ数日は日中には暖かいものの朝晩は凍えております(笑
雪が少ないのがせめてもの救いです。
さてさてそんな中久々にWANTEDしたいお花が数点あります。
本来はWANTED板の方なのですが、まぁこちらの統合するって事で(笑
取り合えず数点あるのでレスをまたいで画像アップ致します。
2011/1/9 17:08 [184-513]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その3 | その3 | その4 | その4 |
その3はうみ吉SPさんお得意のユリです(笑
ただ正式な品種名(商標名?)が分からずに困っております。
その4に至っては完全なお手上げ状態(T_T)
茎はかなりしっかりしていて結構な背高のっぽさんです。
切り花なのでしっかりとした高さは分かりませんが、
普通に生えていたら50cm以上になるのではないでしょうか。
以上4点もし名前が分かる方がいらっしゃいましたら助けて下さいm(_ _)m
☆うみ吉SPさん
沖縄以外でも冬場にハイビスカスが咲くんですねぇ〜\(◎o◎)/!
室内でだとは思いますが、
結構気温が低くても開花するんですね(^.^)
家のハイビスカスは日光より南にある実家に冬越しの旅をさせております(笑
☆まめたろうさん
こちらこそ宜しくお願いしますぅ〜m(_ _)m
梅の写真がまさに冬場に咲くって感じが出ていていいですねぇ〜(^.^)
日光で梅と言えば3月以降かなぁ〜。
梅どころか外では一切お花の姿が見れない日光でありました(笑
2011/1/9 17:25 [184-515]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
普通に撮影普通に現像 |
みなさまこんにちは、
長〜い冬眠からようやく覚めたクマです。
…本当のこというと、寒さと繰り返す体調不良と被写体不足と積読解消運動(?)から
約2ヶ月写真を撮ってなかったんですね〜、これが。
積読解消のほうは新書・文庫サイズの自宅在庫数は1桁にまで減りましたが、
難敵の単行本がまだ20冊ほど…平均3百5十頁として7千頁、
単行本の1頁は新書・文庫の2頁に匹敵…
しかも本は月最低10冊は追加され続けるので…。
というわけで本日久しぶりに写真を撮りました。
先月に衝動買いしたシグマ180-F3.5望遠マクロの試写を兼ねて。
(昨年11月はA55付放し用にDT16-105を、12月に格安特価の望遠マクロを買って
60D購入予算を使い果たしてしまいました…我ながら無計画です。)
望遠マクロは難しいと聞くので何処が難しいのかずっと興味があったのですが、
使ってみて、重さ以外に気になるものは何もなし。ナニが難しいのか?
強いて挙げれば不思議な程露出オーバーに撮れる感を覚える程度。
(単にレンズのクセかも知れませんが、慣れれば済むと感じます。)
1枚目は何気に撮ったものですが、不思議に、なんとなくジオラマ風になってます。
(そうなるところが難しいということでしょうか?)
2枚目以降は意識しないと気付かない程度の小さな、雑草レベルの花たち。
名前はまだ調べてませんし、判明するかどうかも不明。
等倍で撮ってこの程度というミリ単位の花たちです。
望遠マクロだとこんな連中を膝を地面に付いてレンズを下に向けるだけ、
そんな楽な姿勢で撮ることが出来ます。
まだ腰や背中に痛みが残る状態だととても助かります。
それではまた、なにかの機会にひょっこり顔出しします。
(そろそろ梅、そして桜ですね…楽しい季節がやって来ます。)
2011/1/29 18:18 [184-517]

クマウラ-サードさん
こんにちは〜。
お久しぶりでしたぁ〜(^.^)
なにやら体の具合やらなんやらで大変だった様ですね。
ご自愛くださいましm(_ _)m
かく言う私も体調的には風邪程度ですんでおりますが、
寒さのせいでほとんどカメラに触っておりません(笑
早いとこ暖かくなって春の花々を撮りたいですねぇ〜。
っで今回はオニューのレンズでの撮影ですか。
シグマの180mmマクロ。
シグマらしくピンの合った所はカリカリですねぇ〜(^.^)
なかなか良い味してます。
それと写真のお花ですが、
2枚目と4枚目は見当が付きません。
ただ3枚目だけは分かりますよぉ〜ん。
これはイヌノフグリですね。
可憐な花にも関わらずヘンテコリンな名前を付けられてしまった可愛そうなお花です(笑
ではまたひょっこり顔を出して下さいね(^.^)
2011/1/31 16:54 [184-518]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
沖縄は寒緋桜の季節を迎えており | ハイビスカスは非常に残念な感じでしたが | もうシロツメクサも咲いており | なぜかひまわりまで咲いていました |
みなさんこんにちは
ご無沙汰しております。
久しぶりにお花の写真を撮ったので、ぺったんさせて頂きま〜す
☆クマウラ-サードさん
体調は大丈夫ですか?
ここのところ、寒さがこたえますよね〜
2011/2/2 17:03 [184-519]


![]() |
![]() |
---|---|
白梅 梅のほのかな香り | 青空と白梅 |
栃サポさんみなさんこんばんわ。はじめまして。
何かの弾みでここを見つけました。仲間に入れてもらっていいですか?
少しずつ春が近づいてきているのが何となく実感できるようになったように思います。
近くの梅林ではまだ2分咲きくらいかな。でしたが、梅の香りがほのかに漂っていました。梅林の中は、すべてを忘れさせてくれます。
2011/2/3 22:10 [184-520]

みなさん、おはようございますぅ〜。
いやぁ〜相変わらず寒い日が続いておりますねぇ〜。
とは言っても本日は立春。
暦の上では春なんですよねぇ〜。
春の訪れなど微塵も感じない日光からでした(笑
☆まめたろうさん
オッ!!
沖縄旅行の花写真ですね(^.^)
天気が生憎で残念だったそうですが、
この時期に少しでも暖かい所へ行けただけでも羨ましい(笑
しかも真冬の寒緋桜とひまわりなんて沖縄ならでわ。
ひまわりなんてこれだけ見たら真夏の写真ですね(^.^)
もしまだストックがありましたら是非ペッタンして下さい。
☆落葉の部屋さん
初めまして、こんにちはぁ〜。
管理人&スレ主の栃サポと申しますm(_ _)m
いやぁ〜よくぞこんなマイナーな縁側を見つけて頂いた上においで頂けましたぁ〜。
新規のお客さんなんて半年ぶりくらいでしょうか(笑
ホントに嬉しくて大歓迎でございます(^.^)
しかも青空バックの梅の写真がこれまた素敵で良い感じ♪♪
こちらの板はスレ主の私も暫く御無沙汰するほどのんびりカメカメ進行でやっておりますので、
これからもマイペースでじゃんじゃん参加してやって下さい。
私も暖かくなって春の花が咲き始めたらもう少しスピードアップして行きたいと思ってます(笑
2011/2/4 10:06 [184-521]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ユリオプスデージーのファンです | 江ノ島展望台からユリオプスデージーと相模湾 | 満開のチュウーリップ |
皆さんこんにちわ。
ここ最近は、暖かくてほんとに助かりますね。
チューリップとユリオプスデージーです。私はユリオプスデージーのファンです。
ポジのスキャンが今イチ上手くできなくて。
うみ吉SPさんはじめまして。
F6愛用されておられますか。F6いいですよね。これからもよろしくお願いします。
2011/2/7 10:47 [184-522]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今帰仁城跡の夜桜 | ← | 中城城跡の桜 | ← |
みなさんこんばんわ〜
☆栃サポさん
お誕生日おめでとうございま〜す(笑)
できるだけ、花の写真撮れましたらぺったんしていきたいと思っております。
☆落葉の部屋さん
はじめまして〜、よろしくお願いします!
凄く色に深みのある綺麗な写真ですね!フィルムでしょうか?こういうのを見るとフィルムも良いなぁと思ってしまいますね。
ここの縁側はまったり進行ですので、まったりといきましょう!(笑)
2011/2/7 21:52 [184-523]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久々の花撮り | 匂い水仙 | もの凄く良い香りですぅ〜♪♪ | アルストロメリアはちょっと渋目に |
みなさん、こんにちは〜。
え〜こちら日光では立春を過ぎてから心なしか暖かくなってきた様な感じです。
春の花が楽しみになって来ましたぁ〜(^.^)
っで今回久々のお花ペッタンは、
先日家の奥様が千葉の方へバスツアーに行った際に摘んで来た匂い水仙とアルストロメリア。
匂い水仙って初めて見たんですが、
その名の通りもの凄く良い香りがするんですねぇ〜。
香りを楽しみながらついでにストックフォト用の写真撮影しちゃいました(笑
☆落葉の部屋さん
オッ!!
銀塩ですね(^.^)
いやぁ〜こちらの板にはうみ吉SPさんて常連さんもいらっしゃるんですが、
その方もデジと銀塩の二刀流。
うみ吉SPさん曰くやっぱり銀塩の方が好きとの事でした。
良いですよねぇ〜。
私はデジからカメラに入ったので銀塩カメラは持ってないんですが、
こう言った味のある写真を見る度に欲しくなっちゃいます(笑
☆まめたろうさん
>お誕生日おめでとうございま〜す(笑)
例の沖縄板にも書きましたが、
私的にちょっとショックな事件が起きてしまいました。
一応沖縄板は暫くお留守になると書かせて頂きましたが、
こちらだけはレスしておこうと思った次第ですm(_ _)m
今帰仁城跡のライトアップは素敵でしたねぇ〜。
もちろん夜桜も(^.^)
私も次回の訪沖時に見に行ってみようかとググってみたら、う〜ん残念。
あのライトアップはサクラの時期限定みたいですね(涙
来年はこれに合わせて訪沖かぁ〜(笑
2011/2/8 16:27 [184-524]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
寒咲花菜さんです |
みなさん、こんにちは
今日は、午前中は天気(昼からは雨…)が良いということで、滋賀県まで菜の花を撮影しに行ってきました〜
この菜の花、名前を寒咲花菜(かんざきはなな)と言いまして、冬に咲く菜の花です。
背景に冠雪した比良山系を臨み、春を待ちきれない感たっぷりです(笑)
はやく暖かくなって欲しいですね!
2011/2/8 16:37 [184-525]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
掘り起こしたキカノコユリさん | 掘り起こしたアフリカンクイーンさん | 千葉鋸南町の佐久間ダム1 | 千葉鋸南町の佐久間ダム2 |
みなさま、こんにちは。ご無沙汰しております。
昨日は一日中雪でしたね。連休中にお花の写真を撮ろうと思っていましたが、おかげでおあずけです・・・。
チョット前の話ですが、キカノコユリさんと、アフリカンクイーンさんの植え替えをしました。これで我が家のユリさんは全て植え替え完了です。一安心です。もうやれることはやったのであとは春になるのを楽しみに待つだけです。無事芽を出してくれればイイのですが・・・。
あと我が家のお庭には今、スノードロップさん、スイセンさん、ラナンキュラスさん、ムスカリさん、スカピオサさんが咲いています。今度写真を貼らせてもらいますね♪
◆クマウラ-サードさま
体調は大丈夫ですか??最近とても寒いですし、インフルとかメッチャ流行っていますので体調には十分ご注意くださいませ・・・。僕の職場の目の前の席の人がインフルになった時はチョー焦りましたよ(^^
本当、この時期お花には乏しいですよねぇー。でも我が家には室内で咲いているお花さんが居るので今度写真を貼らせてもらいますね♪あとお庭にもチラホラ・・・。
◆栃サポさま
> 先日家の奥様が千葉の方へバスツアーに行った際に摘んで来た匂い水仙とアルストロメリア。
って鋸南町ですか??先日僕も行ってきましたよ!その時の写真を貼らせてもらいますね。
スイセンさんはこのお花の少ない時期に貴重な存在です(笑)
◆落葉の部屋さま
初めまして、お声をかけて頂いたのに返事が遅くなって申し訳ありませんm(__)m
チューリップさん可愛いですねぇー。我が家のチューリップさんもチラホラ芽を出し始めました。春がとても楽しみです!!
落葉の部屋さまもフィルム使われてますか?僕も未だにフィルムを愛用しています。
で、申し訳ありません、一つ訂正が・・・。
実は僕が使用しているのはF6ではなく、今は無きMINOLTA、α-7、α-9なのです・・・。F6ユーザでもないのにF6板に出没してる迷惑ヤローです(笑)
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
◆ まめたろう さま
雪山をバックに寒咲花菜さんを撮った写真素敵ですねぇー。これは絶対千葉にはない景色です!青空も素敵です!!
梅も大好きなお花なのですが、最近ウチの近所ではあまり見かけなくなりました・・・。あの香りも大好きなのですが・・・。
2011/2/12 13:54 [184-526]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさまこんにちは、
栃サポさま、まめたろうさま、ご心配おかけします。
実は私、子供の頃から身体が弱く、寝込んだり
ふらついたりはむしろ普通だったりします。
健康オタクと揶揄されるような生活を送りながらも他人の5倍は寝込みます。
そんなわけで長期休暇もしばしばあるでしょうが、今後とも宜しく。…です。
落葉の部屋さま、お初です。
ここはのんびりぼんやり居心地の良い場所ですよ〜。
と下手な挨拶はほどほどにするとして、大阪は昨日何年ぶりかの大雪に見舞われました。
近所の積雪は10cm程度、大阪ではこれで十分大雪だったりします。
雪+梅を撮ろうと近所の公園へ行きましたが、現時点では蕾も固く問題外。
花のハの字もありゃしないという有様でした。
ただ例外的に1本、公園の土手、安全柵の外側に七部程度のものがありました。
そこは市有地ながらも、柵向こうの住民が自己責任でなんちゃって庭園化している場所。
寒くてもきちんと手入れされているからでしょうか、放置状態の公園内の梅と大違いです。
最後の一枚は先週見つけた面白い木です。
ベンチ近くにあった木で、可哀相な程ばっさり見事に剪定されてますが
意図したものか、少女の横顔に見えたので思わずパチリ。
ただの気のせいかもしれませんが、みなさまにはどう見えます?
2011/2/12 14:14 [184-527]


うみ吉SPさま、ご心配おかけします。
今年に入って2度寝込み(会社を休み)ましたが共に復帰第一声が『インフルか?』でした。
ホント、流行っているようですね。
インフルは一昨年でしょうか、会社で伝染され、40℃を越す発熱がありましたが
素直な感想が《インフルって結構楽な病気だなぁ〜》でした。
ちなみにインフルのような流行病は滅多に罹らなかったりします。
流行に無関心なのは持って生まれた体質か?(笑)
私は体調を崩すと体温が低下する、というか体温調節機能が低下する体質(?)で
自己ワーストは34.1℃、このときに比べれば40℃は普通に動き回れる状態です。
もちろん↑のような状態は滅多になく、大抵35℃以上はキープ出来ています。
それでもゆっくり悪化、ゆっくり回復と、結構面倒な体質です。
2011/2/12 14:37 [184-528]


![]() |
![]() |
---|---|
ビオラ?でしょうか。 | 満開のチュウーリップ |
みなさんこんばんわ。
先日、東京の小石川植物園へ行ってきました。梅が結構咲いていて、気品のある香りが梅林に漂っていました。
未だフィルムを取りに行けていませんので、またこの次に貼らせてもらいます。江ノ島のチュウーリップとその脇に咲いていた清楚な感じの花を貼らせてもらいます。
栃サポさん
匂いスイセンいいですね。清楚な感じですがすがしい花ですね。スイセンの花、大好きです。でも、この花が咲く頃はまだまだ寒いのでなかなかじっくりと見れないんです。寒いのが大の苦手で。
これから、のんびりと参加させていただきます。どうか宜しくお願いいたします。
まめたろうさん
はじめまして。菜の花と比良山系の写真にしばらく見とれてしまいました。もう春はすぐそこですね。今日の寒波を乗り切れば・・・・・春はすぐそこかな。
これからも、どうか宜しくお願いいたします。
うみ吉SPさん
はじめまして。ご愛用のカメラを間違えてしまって大変申し訳ありません。私もフィルム大好き派で、デジタルの方が利便性があるのは分かっているのですが、フィルムの美しさに惹かれています。
これからもどうか宜しくお願いいたします。
クラウラーサードさん
はじめまして。体調の方はいかがですか?無理をなさらないでくださいね。まったりと参加させていただこうと思っています。これからもどうか宜しくお願いいたします。
写真の少女の横顔?たしかに、一見すると、少女のモニュメントかなにかかなと思いました。
2011/2/12 21:56 [184-529]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のムスカリさん | お家のラナンキュラスさん | お家のスカピオサさん | お家のスノードロップさん&チューリップさんの芽 |
みなさまこんばんは。今日は一転してとても暖かい一日になりましたね。
天気も良かったのでお家のお花さん達を撮ってみました♪
◆栃サポさま
チョット前のレスですが[184-515]のお写真のお花さん、1、2枚目がアルストロメリアさん、3、4枚目はストックさんだと思います・・・。
ストックさんは今、千葉の南房総に行けばイッパイ咲いていますよぉー。
◆クマウラ-サードさま
インフルになると強制的に1週間程休まされますよね?ちょっと狙ったりみたりして(^^
ちなみに僕はアホなので風邪は引きません!でも引かない分、引いたら結構ひどく2、3日寝込みます・・・。
◆落葉の部屋さま
> ご愛用のカメラを間違えてしまって大変申し訳ありません。
そんな事気になさらないで下さい。使っているカメラ、メーカは違えどフィルムを愛する心は皆一緒です。これからもよろしくお願いしますね。
ちなみにですが[184-529]のお花さん、サクラソウさんかなぁー、と思うのですがどーですかねぇー。葉っぱがあればもう少し分かるのですが・・・。
2011/2/13 21:30 [184-530]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パフィオペディルム(別名、女神のスリッパ)さん1 | パフィオペディルム(別名、女神のスリッパ)さん2 | パフィオペディルム(別名、女神のスリッパ)さん3 | パフィオペディルム(別名、女神のスリッパ)さん4 |
またまたスイマセン・・・。
忙しくてカキコできないかもしれないので今のうちに・・・。
最後に、お家(室内)で咲いているパフィオペディルムさん、別名、女神のスリッパさんです。
このコは花期が長く1ヶ月位咲いてくれるので長く楽しめます♪
ではでは・・・。
2011/2/13 21:43 [184-532]

皆様、こんにちは。
久しぶりの登場になります栃サポです。
私が最後にカキコしたのが2月8日。
その間に沢山のカキコを頂いておりましたが、
諸々の事情でレス出来ずにスミマセンでしたm(_ _)m
そして久方ぶりのカキコにも関わらず、
今回は自分で作った縁側の趣旨とは全く無縁の話となりますがお許し下さい。
実は最後のカキコをする前日の2月7日の事なのですが、
その日は私の40才の誕生日。
しかしその日に40年生きていて今までで一番ショックな事件が起きてしまいました。
私の人生において公私共に一番お世話になっている先輩の息子さんが、
中学2年生にして電車に飛び込み自殺という形で亡くなってしまいました。
生まれた時からずっと見てきて、亡くなる2日前にも話したばかり。
自分の息子の様でもあり友達の様でもあったその子が・・・
当日の夜にその先輩が警察から電話を掛けて来たのですが、
電話で話していても何を言っているのか訳が分からずパニック状態に。
死んでしまったと言うこと事態はなんとか把握出来たのですが、自殺の意味が分からない。
多少ヤンチャな部分はありましたが、
それでも家に帰れば両親に学校であった事や彼女の事など何でも包み隠さず話す今時珍しいくらいに純粋な子でした。
ただ今回はその純粋さが仇となってしまった様で・・・
後から聞いた話では「えっそんな事が理由で?」と驚くほどの些細な事がキッカケとなってしまった様です。
警察もそんな小さな事で自殺など考えられないとの事で事件性やいじめなどを徹底的に調査したそうですが、
どこをどう探してもそれ以外の理由が見つからなかったそうです。
我々大人からしたらそんな事でと思う事でも、
多感な時期のその子にしたら大好きな両親を悲しませてしまうかも知れないと言う想いでイッパイイッパイになってしまったのかも知れません。
今となっては本当に自殺だったのか、もしそうだとしても本当の理由は何だったのかを本人に聞く事は出来ませんが・・・
そんな事がありその事件から昨日無事にお葬式が終わるまで少しでもその先輩の力になりたく奔走しておりました。
正直まだショックが抜け切れておりませんが、
自分の中で何かをふっ切りたくてこの場を借りてしまいましたm(_ _)m
また私もそうですが5歳になる娘の親。
そしてこの縁側に遊びに来て頂けている方や、
私が主に遊び場としている価格.com内の沖縄板の方でもお子さんをお持ちの方が沢山いらっしゃいます。
そんな方々にも何かしらの想いを馳せて頂ければ幸いです。
最初にも書きましたが、今回のカキコはこの縁側の趣旨とは全く無縁の内容。
明るいお花の話や写真で盛り上がって行こうと言う縁側にて大変失礼致しましたm(_ _)m
何卒ご理解頂けた上で忌憚のないご意見等も頂ければ幸いです。
直ぐに完全復帰は難しいかも知れませんが、
これから春の季節のお花を楽しんで少しづつ癒やしていこうと思っております。
長文失礼致しました。
2011/2/15 18:41 [184-533]

栃サポさん、そうでしたか… 御先輩には唯々「お悔やみ申し上げます」としか言えませんが…
きっと素直で真っ直ぐな性格の息子さんだったのでしょうね。これからも御先輩のお力になって下さい。
2011/2/15 19:27 [184-534]


こんばんは。
栃サポさん、お悔やみ申し上げます。
今はショックで大変でしょうけど、悲しみは時とともに和らいでいくと思いますので、早く元気を取り戻されることをお待ちしています。
2011/2/15 20:06 [184-535]

☆知事(from OKINAWAさん)
早速お返事有り難う御座いました。
またこちらも含めて沖縄板の方でも突然の休暇宣言だけで姿を消してしまい御心配掛けましてスミマセンでした。
正直今回の件はかなりキツかったですね。
よくテレビ等でこの手のニュースを見たりはしますが、
まさか自分の身近でこんな事が起こるとは思いもしませんでした。
実際に全国区のニュースや新聞でも取り立たされて、
私の所にも取材やらなんやらマスコミが押し掛けました。
結局学校側にいじめや何かの問題があったのか、
それとも本人に何かしらの問題があったのか、
どちらかにしないと格好が付かなかったんでしょう。
でも今回はそんな事じゃ無かったんです。
ホントに些細な事がキッカケなんですが、
気持ちが純粋で優しかった分親に対する申し訳無いって気持ちでイッパイイッパイになってしまったんじゃないかと・・・
私もそうでしたが、その頃の年齢なら親を屁とも思わずに怒られりゃ良いんだろくらいで済んだんでしょう。
そんな事を思うと、何やってんだよって怒りの気持ちと可愛そうな気持ちがごっちゃになってしまって気持ちの整理がつきませんでした。
まだ気持ち的に落ち着きませんが、
こんな時こそ私がしっかりして力になってあげなくてはいけません。
ただ私も自分の気持ちを誰かに分かって欲しくて自分の縁側にてカキコしてしまったのかも知れません。
なんかハケ口みたいな感じになっちゃいますが、
皆さんに私の気持ちを聞いて頂けるだけでも気持ちが楽になるので、
本当に有り難う御座いましたm(_ _)m
2011/2/15 20:17 [184-536]

栃サポさんのお気持ち、良く分かりますよ。誰にも分かってもらえないかもしれないけれど、でも自分の今の心情を露呈したいことは人生何度でもあることです。
価格.コムの掲示板や縁側の素晴らしいところは、全国オープンスレッドでありながら、お題と少々ずれたことをカキコしても、大局的に判断して頂けるところです。スレ主の人となりも良く分かりますし。
しかし今回の件では心痛御察し申し上げます。御先輩の息子さんのお墓が建ったなら… その季節季節のお花を彼に見せてあげて下さいませ。きっと心純粋な息子さんだったのでしょう。お花の一輪一輪に美を感じることが出来れば、霊界に旅立ってもきっと神の道を辿ってくれると思いますよ。
2011/2/15 20:34 [184-537]


中学2年…多感な年頃ですね。
栃サポさまもいろいろお疲れでしょうが、
最も望ましくないかたちで子を失った御先輩のお力になってあげて下さい。
それにしても中2、…若いですね。死ぬにはあまりにも勿体無いですね。
2011/2/15 22:37 [184-538]

☆落葉の部屋さん
本当に有り難う御座いますm(_ _)m
カキコ出来ない間もずっとROMだけはしておりました。
この板に相応しく明るく素晴らしい写真のペッタンとカキコを頂いておきながら、
この様な事情でレス出来ずに申し訳無いなぁ〜と思っておりました。
>悲しみは時とともに和らいでいく
この言葉は私も先輩に送ったのですが、
送った私がなかなか消化出来ずに今に至ります。
ただ今回この様な形になって本当に有難いなぁ〜と思うのは、
ネット上であれ自分の本当の気持ちをさらけだし今の気持ちを聞いて頂ける方々がいらっしゃると言う事です。
正直私がしっかりしなければとの思いから自分の気持ちはかなり抑え込んでこの数日は過ごしておりました。
でも私にはこうやって本当の気持ちを聞いて頂けて励ましてくれる皆様がいらっしゃる。
本当に有難い事です。
こうやって話を聞いて頂けるだけでも悲しみは和らいでいきますし、
皆さんの素敵な花写真を見るだけでも癒やされます。
これからもこの話の流れは気にせずにジャンジャンペッタンして下さいね。
2011/2/15 22:49 [184-539]

☆クマウラ-サードさん
おはようございます。
お返事有り難う御座いましたm(_ _)m
>最も望ましくないかたちで子を失った御先輩のお力になってあげて下さい。
>それにしても中2、…若いですね。死ぬにはあまりにも勿体無いですね。
そうなんです。
本当に本当に最も望ましくない形なんです。
しかも中学2年14歳。
歳をとったから良いと言う訳じゃないですが、あまりにも若すぎます。
正直な所初日の夜はまだ真実が飲み込めなくて一睡もできずに考え込んでいたのですが、
次の日に改めてその事実を認識した時から悲しみよりも怒りが湧いてきてしまったんです。
何やってんだよこのバカ野郎がって・・・
両親よりも先に現場を見に行ったりした際や、
今回はある事情からお通夜や告別式よりも先に火葬場となったのですが、
そのどちらともお前に合せる手はまだ持ってないと頑なに合掌を拒んでしまいました。
大人げない行為だとは思いますし、
それを見ている周りの人は何故?とも思っていたでしょう。
でもその時はどうしても許す事が出来なかったんです。
人が生きて行く上で多少のバカは付き物。
でも何があってもやってはいけないバカをその子はやってしまった・・・
ただ私も数日経ってようやっと冷静になる事が出来て、
今はただただその子の冥福と両親の心のケアに努めて行こうと気持ちを切り替える事が出来るようになりました。
家のカミさんも未だに落ち込んでいる状態なので本音は誰にも言えない状況。
今までも自分だけでもしっかりしなければとの思いから平常と変わらない態度で淡々とこなしてきました。
家のカミさんにも「何でそんなに冷静でいられるの?」と言われる始末。
でも本心は・・・
なので私の心のケアはこの様な場で皆さんに本当の気持ちを聞いて頂ける事。
暗い話ばかりで申し訳ないと思いつつも皆様には本当に感謝の気持ちで一杯ですm(_ _)m
2011/2/16 09:14 [184-540]


栃サポさん、こんにちは、お悔やみ申し上げます。
非常に大変で、とても残念な出来事がおこってしまいましたね…
自殺は交通事故と同じく突然やってきます…覚悟していた死ですら、その家族にとってはつらく悲しい出来事なのに…自殺であればなおさらです。
この自殺でなくなられる方は年間3万人ほどおられるそうです、交通死亡事故が年間5千人ですから、いかにその胸の内を誰に告げることもなく、一人で悩んで死んでいく方の多いことか!
中学2年生の小さな胸が、どれほど痛みを受け、悩んで「死」という選択肢を選んでしまったのでしょう…親であれば胸が張り裂けそうな思いになってしまうと思います。
心の傷が癒えるまでは、相当の時間が必要でしょうから、どうか栃サポさんがその方の支えになってあげて下さい。
栃サポさんの気持ちは、ここでどんどんはき出したらいいと思います。
2011/2/16 17:23 [184-541]


栃木サポさん、大変でしたね。
立場上、本心を出せない場合も多いのではないかと。心中お察しいたします。ここに書き込むことによって、少しは楽になるかもしるませんね。
早く元気を取り戻されますように。
2011/2/17 10:21 [184-542] EZwebからの書き込み

☆まめたろうさん
☆落葉の部屋さん
本当に暖かい励ましの言葉を有り難う御座いましたm(_ _)m
あの事件から早いもので12日も経過したんですねぇ〜。
本当に痛ましい事ではありましたが、
今日も先輩夫婦と逢った感想としては、
少しは落ち着きを取り戻してきた感じです。
私もいつまでも悲しんでばかりはいられないので、
昨晩は久方ぶりに撮影ロケを楽しんでまいりました。
やはり色々な事を忘れてあれやこれや試行錯誤しながらの撮影は楽しかったです(^.^)
花の写真では無いのでこちらへのペッタンは出来ませんが、
これからの季節は春の花がとても楽しみになってきました。
それもこれも皆さんの励ましの言葉があってこそ。
ホント感謝ですm(_ _)m
少し暗い話題ばかりにしてしまい申し訳ありませんでしたが、
これかも明るい花ライフを宜しくお願い致します。
2011/2/19 15:09 [184-543]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ユリ・・・正式な品種名が分からん | こちらはスターチス | 白いカーネーションです | カスミ草も可憐で大好き(^.^) |
みなさん、こんにちはぁ〜。
え〜その節は励ましの言葉や暖かい言葉を掛けて頂けまして本当に有り難う御座いました。
私的にもあれから大分落ち着いて今では普段と変わらない気分で生活出来るようになりました。
そこであの話でこちらの板が止まってしまっており、
これでは皆さんもなかなかカキコしずらいんじゃないかと思いまして、
スレ主の私がお花ペッタンの再開をさせて頂きます。
とは言ってもまだまだ寒い日光。
屋外でも春の花は咲いておりません。
なので今日は久しぶりに知り合いから戴いたお花でお家の中にてお花撮り。
ヤッパリ花撮り(しかもマクロ)は楽しいですねぇ〜(^.^)
曇り空の為に薄暗かったのでピント合わせと手ブレに四苦八苦しておりましたが、
久々の花ペッタンです(^.^)
2011/2/24 12:04 [184-544]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後ろの赤色は山茶花 | 風があってマクロは困難でした | 一番キレイだったのが竹の緑 | よくみると梅はシベが自己主張し過ぎですね |
みなさまこんにちは〜、
栃サポさま、気力回復なによりです。
こちらは体調が常態以下を浮き沈み、季節の変わり目は大変です。
ところで明日からは雨の予想、
ということで晴れてるうちに近くの公園へ行って来ました。
水仙郷をちょっぴりだけ『ウリ』にしている公園です。
桜はもちろんのこと、梅もまだまだですね。
2011/2/26 17:20 [184-545]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
青空と白梅ってよく似合う | 雪と梅もお似合い | しだれ梅も大好き | ピンクも春らしい |
みなさんこんばんわ。
栃サポさん
少しずつ元気を取り戻されてなによりです。またよろしくお願いいたします。
梅を撮ってきました。梅は気品のある香りでいいですね。
うみ吉SPさん
フィルムっていいですよね。この前のお花はサクラソウですか。ありがとうございます。
チューリップの脇役で咲いてましたが、凄くきれいでした。
クラウマーサードさん
体調はいかがですか?この季節は暖かだったり寒かったりで油断できないですね。あと一ヶ月くらいでサクラの季節ですね。まちどうしいです。
from OKINAWAさん
はじめまして。よろしくおねがいします。
沖縄では梅はもう終わってますでしょうか。
2011/2/28 00:02 [184-546]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しだれ梅は結構な数が植えられていました | 香りも凄くしていましたし | いろんな梅も堪能できました! | これはなんだかよくわかりません(汗) |
みなさんこんばんわ〜
久しぶりの書き込みになります!
今日は人生2回目のスノーボードに挑戦してきたのであちこち身体が痛いです(苦笑)
つい先日三重県(と言ってもほぼ愛知県ですが)のなばなの里というところへ行ってきました!
ここは今はイルミネーションが有名ですが、実は梅林園やベゴニアガーデンがあったりと、この季節でもお花が楽しめるところでもあります。
で、子どもの相手をしながらではありますが、少し花の写真を撮ってきましたのでぺったんさせて頂きま〜す
☆栃サポさん
またこちらでもよろしくお願いしますね〜
☆クマウラ-サードさん
僕も淡路島の水仙郷に行こうとおもっていたのですが、結局行けませんでした(涙)
綺麗な水仙ありがとうございます!
☆落葉の部屋さん
青空に梅の花、凄く綺麗ですね!
本当によく似合うと思います。
雪と梅も撮りたいですが、なかなかタイミングが合わないですよね〜
うらやましいです!
2011/3/1 22:00 [184-547]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雪は降っていたのに | 梅にはほとんど雪が無く | ん〜何をしに行ったのやら… | ちなみに我が家の水仙が咲きました! |
みなさんこんにちは
急にまた冷え込んで、寒いですね〜
今日は雪が降ったので、ちょろっと北野天満宮に行ってみました…が、早々に雪は溶けてしまって、雪と梅のコラボはほとんど見ることができませんでした(涙)
もっと早く行けばよかったです…
でも、一応梅の写真は撮ってきたのでぺったんしておきます…
2011/3/4 13:05 [184-548]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お家の暖地さん1 | タイツリソウさんの芽 | 今日の暖地さん、イッパイ咲きました♪ |
栃サポさま、みなさまこんばんは。ご無沙汰しております。
栃サポさまご心配ありがとうございます。僕は元気ですのでご心配なさらないで下さい。
そして、東北関東大震災によって被災した皆様、心よりお見舞いを申し上げます。
一日でも早く穏やかで、平和な日々を取り戻せるように祈っています。
で、話は変わって・・・。
ウチのお庭のサクランボ(暖地)さんが3月15日に開花しました!2日前はまだ蕾だったのに・・・。春は確実に近付いてきていますね♪
その他の植物も芽を出し始めています。お庭が急に春めいてきてとっても嬉しいです。
全くの余談になりますが、避難場所の一つになっている福島県の三春町、ここには日本三大桜の一つ「三春滝桜」があります。
去年は大雪の中での開花となりましたが、今年は是非暖かな日差しの中で沢山の花を咲かせて欲しいです。
ではでは・・・。
2011/3/20 21:13 [184-549]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のムスカリさん | お家の白のクロッカスさん | お家の紫のクロッカスさん | お家の薄い色のムスカリさん |
連投スイマセン。
今日の我が家のお花さん達を貼らせてもらいますね♪
薄い色のムスカリさんは今日咲いていた事に気付きました。
これからもっと沢山のお花さん達が咲いてくれると思います。
ではでは・・・。
2011/3/20 21:29 [184-550]

みなさん、おはようございます。
え〜返信が本当の本当にカメカメとなってしまって申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
何か花を撮ったらペッタンカキコしようと思いながら、
梅の開花を待つうちに今回の地震。
とっくに開花はしたものの花を撮りに行く気分にはなれませんでした。
っがそんな事ばかりも言ってられませんよね。
被災地では懸命に皆さんが頑張っておられる。
そんな皆さんの為にも被災地以外の人達が落ち込んでばかりでは申し訳無い。
生憎本日から何日か雨模様。
でも晴れたら花探歩に出掛けたいと思っております。
止まない雨はない。
来ない春もない。
被災地の方々の一日も早い復興を願いながら春の花を楽しみたいです。
2011/3/21 10:01 [184-551]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
桃 | こんな状態でした | 桜 | 椿?紅い中に混じってました |
みなさまこんばんは〜、
あいかわらずのご無沙汰でした。
>栃サポさま
ご無事でしたか、栃木だから御命には関わらないだろうと思っていましたが
再びお会いできて安心しました。これからも宜しくお願いします。
>落葉の部屋さま
遅レスも遅レスですが4枚目、いいですね〜。
鮮やかなピンクと柔らかな緑が目に心地良く映ります。
>まめたろうさま
3月1日スレの4枚目、何でしょうね〜?
でも、可愛いというか…面白いお花さんですね。
ピヨピヨ鳴き出しそうな雰囲気があります。
>うみ吉SPさま
紫のクロッカス、いいですね〜。
単に気付かないだけか、こちらでは白は良く目にしますが紫はあまり…。
で、私は先日(昨日)朝から頭痛が酷いので写真を撮る気にもなれず、
取り敢えずのA55+高倍率だけ持って犬を遊ばせるために公園へ。
…そんなときに限って良い被写体があったりします。
三分咲きの桃と何故か1本だけ5分咲きの桜。
桜は他にもたくさん植えられている公園なのですが、
他の木はまだまだ蕾も固く、何故1本だけが?
帰宅後、熱を測れば8度5分、困ったモンですね〜。
んで今日は休日出勤、客先から届くはずの資料届かず仕事にならず。
電話で確認《まだ出来てない》…参った…。
2011/3/21 20:56 [184-552]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一箇所だけでしたが | 鮮やかな黄色に目を奪われました | 花?の形がわかり易い一枚 | 白とピンクの雪柳もキレイでした |
みなさま、こんにちは〜。
久々に体調の良い休日です。
ついでに天気も写真日和でした。
本当は桜具合の確認に行ったのですがミモザが抜群にキレイでした。
桜は寒桜系が満開ですが、主役のよしのちゃんはまだお休みのようです。
ついでにトサミズキなんて相撲取りのような名前のお花に会えました。
(トサ)ミズキちゃんの写真は次にアップします。
2011/3/26 16:19 [184-554]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
立て札の後ろに蕾があります | 花の咲き始め | 手品のようにニョロニョロ開きながら伸びます | 一本の枝にこんな感じに咲きます |
連投になります。
トサミズキちゃんです。
初めて見ました。
2011/3/26 16:27 [184-555]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ユスラウメ(赤)さん | 昨日のタイツリソウさん | 昨日の薄い色のムスカリさん | 原種のチューリップさん |
クマウラ-サードさまこんばんは。
クロッカス可愛いですよねぇー。ウチではまだまだ、ヒョコヒョコ顔を出しています。
ミモザもとっても綺麗ですね。我が家にもあったのですが、一昨年の台風で根本から「ポッキリ」イッてしまいました・・・。残念です。
で、昨日の我が家のお花さんですが、ユスラウメ(赤)さんと、原種のチューリップさんがもう少しで咲きそうです。
薄い色のムスカリさんも先週より咲き、色も着きました。タイツリソウさんもチョット伸びました♪
もうすっかり春ですね!でも、桜は何イツ咲くのでしょうか??待ちどおしいですね・・・。
ではでは・・・。
2011/3/27 20:18 [184-556]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3月27日は蕾だったの原種のチューリップさんが・・・ | 4月1日には咲きましたぁー♪ | 同じく原種のチューリップさん | 同じく原種のチューリップさん |
みなさまこんばんは。
今年は3月が寒かったせいか桜の開花が遅れていますね。
そんな中でも我が家のお庭は確実に春が近付いております♪
今日は寒かったですが、週末の我が家のお花さん達を貼らせてもらいますね!
連投になることお許し下さいm(__)m
まずは原種のチューリップさんです!
2011/4/3 20:11 [184-560]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
原種のチューリップさん | 原種のチューリップさん | 原種のチューリップさん | 原種のチューリップさん |
原種のチューリップさん続きです!
ちなみに今日は曇り&寒かったせいか、このコ達は開きませんでした・・・。
2011/4/3 20:14 [184-561]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4月1日は蕾で・・・ | 4月2日の朝10時前に開き始め・・・ | お昼過ぎにココまで開き・・・ | 午後3時前には完全に咲きましたぁー♪ |
次はサクラソウさんです。
最後のお写真がピンボケですが・・・(苦笑)
2011/4/3 20:21 [184-562]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4月1日のチューリップさん | 4月1日は蕾だったネモフィラサン(1)が・・・ | 4月2日にはネモフィラサン(1)が咲きました! | 咲いていた別のネモフィラサン |
次はチューリップさんと、ネモフィラサンです。
チューリップさん、知らないウチに一人だけ咲ていました(笑)
平日は朝咲いていないと中々気付かないです(^^
2011/4/3 20:33 [184-563]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4月2日、朝10時前のネモフィラサンが・・・ | お昼過ぎには咲きました♪ | 鉢植えのネモフィラサン |
ネモフィラサン第2弾ですー。
暖かい日だと、ホント植物は時間単位で違う顔を見せてくれますねぇー。
2011/4/3 20:38 [184-564]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ユスラウメ(白)さん | ユスラウメ(赤)さん | 4月2日のリキュウバイさん・・・ | リキュウバイさん、今日咲きました! |
次はユスラウメ(白・赤)さんとリキュウバイさんです。
昨日は蕾だったリキュウバイさんが少しですが咲きました。今週中にもっと沢山咲くと思います♪
2011/4/3 20:48 [184-565]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紫のキキョウさんの芽 | 白のキキョウさんの芽 | スミレさん | プチルビー(ラズベリー)さん |
次は植物の「芽」シリーズです(笑)
と、スミレさんと、プチルビーさんです。
2011/4/3 20:57 [184-566]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヤマシャクヤクさんの蕾 | オダマキさんの蕾 | ボタンさんの蕾 | 皇帝ダリアさん32本(笑) |
最後になりますが、「蕾」さんシリーズです。
ヤマシャクヤクさんは毎年芽は出るのに蕾はまったく持つことがありませんでした・・・。
が、今年はやっと蕾を持ってくれました!今からとっても楽しみです!大事に育てねば!!です・・・。
あと、昨日は去年挿し穂用にとっておいた皇帝ダリアさんを掘り起こし、苗床に挿し木しました。
本当は3月中旬にやろうと思っていたのですが、バタバタして昨日になってしまいました。
遅れた分殆どが発芽していました(笑) こちらも大事に育てて増やしたいと思います。
以上、連投大変失礼致しましたm(__)m
でも植物の息吹を感じられる春はやっぱりイイですね・・・。これから毎日が楽しみです・・・。
ではでは・・・。
2011/4/3 21:10 [184-567]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久しぶりのせいで感が鈍ってるのか | 帰って見てみると | ほとんど縦構図 | オンリーでした(笑 |
みなさん、こんばんはぁ〜。
って、アレ?アレレ???
先日梅の写真を撮りに行ったその日にカキコペッタンしたのですが、
何故か写真はおろかカキコしたレス自体がUPされておりませんでした。
なんでだろぉ〜?
確かに最後のクリックまでした筈なんだけどなぁ〜。
まぁいっか。
と言う訳で先日ホントのホントに久しぶりに花撮りに行った際の梅をペッタンです。
しかしあれですねぇ〜。
うみ吉SPさんの怒涛のペッタンといい、
皆さんの春の花といい、
世間では春が来ているんですねぇ〜(笑
私の住んでいる日光ではようやっと梅だけを撮る事が出来ました。
他の花なんかも少しは撮れるだろうと意気込んで行ったのですが、
ものの見事に梅オンリー。
唯一見れたのはイヌノフグリくらいでしょうか。
いやはや改めて寒い所に住んでるなぁ〜と実感致しました(笑
2011/4/6 23:03 [184-571]

☆与太話大好きさん
>栃サボさん
>桜に書き込んでますよ
>\(^o^)/
ンッ!?
アリャリャホントだ(笑
全く気付かなかった。
春の様気でボケ始めたかな。
ボケるのは写真だけで良いのに(爆
2011/4/7 17:06 [184-574]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさま、こんにちは〜、
本日はお日柄も良く、新人(X100)デビューとなりました。
購入から半月放置は…我ながら悪い癖です。
ちなみに被写体は近所の桜と菜の花です。
少し前まで寒々としていた散歩道が、春を謳歌しています。
ホント、いい季節ですねぇ〜。
ちなみにこの新人、
色はいいんですが、マクロ時はイマイチですね。
やっぱマクロは一眼+専用レンズに限ります。
2011/4/10 15:49 [184-576]

☆クマウラ-サードさん
こんばんはぁ〜。
ウヒャァァァァ〜〜〜\(◎o◎)/!
X100行っちゃいましたかぁ〜。
いやはやなんとも羨ましい(涎
私も凄く気になっていますが、なにせ先立つ物が・・・(笑
マクロ域はどうか分かりませんが、ボケの感じは好きですねぇ〜(^.^)
こだわりのレンズって感じがします。
日光でもようやっと春の兆しが見えて来た感じ。
クマウラ-サードさんも新人君を使って春の花を沢山ペッタンして下さいまし(^.^)
2011/4/11 21:17 [184-581]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミヤマオダマキさん1 | ミヤマオダマキさん2 | ミヤマオダマキさん3 |
みなさまこんばんは。
昨日、今日ととても風が強かったですね・・・。おかげさまで近所の桜はスッカリ散ってしまいました(涙)
でも今週ずっと暖かったお影で我が家の庭がだいぶにぎやかになりました♪
またまた連投になることお許し下さいm(__)m
2011/4/16 20:32 [184-583]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チューリップさん、リナリアさん、ルピナスさん | チューリップさん、スイセンさん、ムスカリさん | チューリップさん、リナリアさん | チューリップさん |
今日のチューリップさんたちです♪
2011/4/16 20:42 [184-584]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チューリップさん、ムスカリさん | チューリップさん、リナリアさん、スイセンさん | チューリップさん | 原種のチューリップさん |
またまたチューリップさん続きです!!
2011/4/16 20:54 [184-586]


![]() |
![]() |
---|---|
桃色タンポポ、クレピスホワイトさん1 | 桃色タンポポ、クレピスホワイトさん2 |
最後になりますが、桃色タンポポ、クレピスホワイトさんです。
チューリップもまだまだ蕾があります。ユリさんの芽もやっと出始めました(カナリ遅っ!)
ユスラウメさんの赤、白共に終わってしまいましたが、リキュウバイさんはまだまだ綺麗に咲いています!
本当、春はイイですねぇー。
以上、連投失礼致しましたm(__)m
2011/4/16 21:06 [184-588]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヤマシャクヤクさん1 | ヤマシャクヤクさん2 | ヤマシャクヤクさん3 | ヤマシャクヤクさん4 |
栃サポさま、みなさまこんばんは。
今日は昨日と打って変わって晴天になりましたね。ただ、昨日の雨、今日の夕方からの強風でお庭のお花さん達がダイブ痛んでしまいました・・・。
4月18日にヤマシャクヤクさんが咲きました。咲いた直後に天気が悪い日が続いたのでずっと家の中に入れて置いたおかげで5日も持ってくれました。
でもおかげで晴天の下で写真が撮れなかったのと、4月23日の朝に散ってしまったのでイイ写真が取れませんでした・・・。
2011/4/24 21:29 [184-593]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のボリジさん | お家のカロライナジャスミンさん | お家のチューリップさん1 | お家のチューリップさん2 |
連投すいません。
今日のお家のお花さん達を貼らせてもらいますね。
あと、お家のユリさんたちがやっと全員芽を出しました。
去年も遅かったですが、今年は去年以上に遅かったですね・・・。
ではでは・・・。
2011/4/24 21:38 [184-594]

うみ吉SPさん
いやぁ〜うみ吉SPさんのお家では春満開って感じですね(^.^)
そう言う日光でも桜を初め色々な花々が咲き始めてまいりました。
先日色々な花を撮影ロケへ行ってきたのですが、
枚数が多すぎるのと暇がなくてRAW現像が出来ず仕舞い。
出来上がったら順番にペッタンしていきますね(^.^)
2011/4/27 18:25 [184-595]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんばんはぁ〜。
え〜先日久しぶりの本格的な花撮影をしてきたのですが、
その中で喉まで出かかっているのに出て来ない花の名前があります。
二種類ありましてどこかで見た事があるし名前も聞いた記憶があるのに思いだせません。
なので久しぶりにWANTEDしたいと思います。
二つともマクロでしか撮っておらず全景を撮り忘れてしまったのでスミマセンm(_ _)m
紫色の方は後のヘデラは関係ないので花だけで見て下さい。
もしお分かりの方はよろしくですm(_ _)m
2011/4/27 21:47 [184-596]

![]() |
---|
これが貰ったヤツです。 |
みなさん、こんにちはぁ〜。
え〜今日からGWですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はもちろんお仕事です(笑
さて本日はお花の話題では無くてカメラの話題。
実は先日私の義父から銀塩のカメラを譲り受けました。
昔はその手の趣味をしていたそうで、
カメラ本体と80−400望遠、100mmマクロ、18−45標準レンズ3本とゴッツイ高そうな三脚にets・・
カメラはキャノンEOS5って奴。
銀塩カメラはホント疎いですが良いカメラなのかな?
この板ではうみ吉SPさんなど銀塩使いの方がいらっしゃるのでようやっとお仲間になれました(^.^)
ただ、カメラを始めたのはデジカメから。
失敗を恐れず撮りまくっては消すってのが当たり前の私にはフィルムの一発撮りは怖くて怖くて(笑
未だにフィルム自体をセット出来ずにおります(爆
まぁ折角頂いたチャンスなので今後の本気撮りには2台体制で行こうかと思っております。
2011/4/29 12:43 [184-597]


![]() |
---|
ポジで撮ったお家のお花さん達 |
栃サポさま、こんばんは。
EOS5を手に入れましたか!ようこそ銀塩の世界へ!!
是非フィルムを入れて写真を撮って下さい!!!その際は是非ポジで!!!!
で、僕自身CANON機は全く存じ上げず調べてみました・・・。
EOS5は1992年11月月発売で、定価108,000円。EOS1がプロ機なので、どうやらハイアマチュア向けで、上位機種のEOS3が発売されても2001年まで販売が継続された息の長い(9年)カメラだったようですね。
でもEOS5の使用状況ってどーだったんですかね?本体のモルト、レンズのカビが心配です・・・。一度ご使用の前に点検に出されてみてはどうでしょうか?
4月17日、ポジで撮ったお家のお花さん達を貼らせてもらいますね。
2011/5/1 21:42 [184-598]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のボタンさん1 | お家のボタンさん2 | 芽を出し始めた皇帝ダリアさん | お家のオオニソガラムさん |
連投スイマセン。
今日は天気が悪く風も強かったですね。せっかく咲いたお花さん達がダメになってしまいます。。。。
この連休のお家のお花さん達を貼らせてもらいますね。
ちなみに僕はGWフルで出勤です!!
2011/5/1 21:53 [184-599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本サクラソウ(白)さん | 日本サクラソウ(ピンク)さん | お家のモッコウバラ(黄)さん | お家の白雪ゲシさん |
またまた連投です。
お家のモッコウバラさんが咲きはめました。今年は遅いですねぇー。モッコウバラさんの白は今日やっと咲き始めました。
白雪ゲシさんは昨夜からの強風でスッカリ散ってしまいました(涙)
あとつぼみも2つほどあったのですが、強風でもみくちゃにされてしまって痛んでしまったので咲くか分かりません・・・。多分ダメだと思います・・・。
2011/5/1 22:01 [184-600]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サクユリさん | カサブランカさん | お家のユリさんたち | ヒメサユリさん、こんな小さくてもつぼみを持っています♪ |
度々スイマセン、ユリさんシリーズです。
今年はホントに芽が出るのが遅かったですねぇー。チョー遅いと思った去年よりももっと遅いですねぇー。
去年4つの球根があったサクユリさん、今年は1つになってしまいましたが、やっと芽を出しました。中々芽を出してくれないのでホント心配しました・・・。
ヒメサユリさんはこんな小さな芽のうちからつぼみを持っています。こっから急激に成長しすぐに咲くと思います♪
ではでは、お休みなさい。
2011/5/1 22:15 [184-601]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花の名前はしらないです? | つぼみですかね? | 少し開いた状態ですかね? | ちょっと拡大、近づいただけです |
今日はお散歩で撮った花を
曇っていて光がないのが少しさみしいですけど
歩道の花壇に花を植えている人がいる
ありがたいと思う今日この頃
2011/5/3 17:50 [184-602]


栃サポさま、こんばんは。
すいません、一つ忘れておりました。
[184-596]のお花さん、1枚目がラナンキュラスさん、2枚目はアネモネさんだと思います。
取り急ぎ以上です・・・。
2011/5/4 22:02 [184-603]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんにちはぁ〜。
え〜GWも後半になり忙しさももう一息の栃サポです。
☆うみ吉SPさん
>すいません、一つ忘れておりました。
>[184-596]のお花さん、1枚目がラナンキュラスさん、2枚目はアネモネさんだと思います。
ドンピシャです。
アザァ〜スm(_ _)m
いやぁ〜胸のつかえがとれました(^.^)
っでついでと言っては何ですがもう一ちょWANTEDお願いしますm(_ _)m
一枚目の紫色の花はニリンソウを撮っている時に一緒に混ざっていたのでニリンソウと勘違いして撮っておりました。
家の実家に咲いていたので母親に見て貰った所ニリンソウとは違う株でセリに似た葉っぱをしているそうです。
とても小さな花で2〜3pくらいでしょうか。
2枚目と3枚目は喉まで名前が出かかっているのに思いだせない(涙
良く見る花なのになんて名前だったでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
>是非フィルムを入れて写真を撮って下さい!!!その際は是非ポジで!!!!
フィルムってネガとポジってのがあるんですね。
いやはや何も知りませんでした(笑
う〜んフィルムは奥が深そう。
未だ怖くて未開封です(笑
☆与太話大好きさん
>曇っていて光がないのが少しさみしいですけど
ですよねぇ〜。
まぁ花だけに限りませんが、
太陽さんの偉大さは照っている時にもの凄く感じます。
あるとないとじゃ大違いですもんねぇ〜。
2011/5/5 17:53 [184-604]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後ろは日本丸 | ホースの青とベンチの黄色がいい仕事してます | 赤レンガと蔦の組合せは最高 |
みなさまこんばんは〜、
お久しぶりのクマです。
GWはいかがお過ごしでしたか?ってまだ残っているが…。
(栃サポさまは…稼ぎ時と割り切って頑張って下さい。)
私は以前に少し立ち寄っただけの門司に改めて足を伸ばしました。
スナップ好きには色々たまらん街です。
そのなかで花や緑を上手に使っているなぁと思ったシーンをペッタンします。
…それにしても…明日からまた、
妖怪《いそがし》にとり憑かれる日々が続くと思うと少し憂鬱ですね。
それではまた近いうちに顔を出します。
2011/5/5 20:46 [184-605]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
奈良の春日大社です | ここの社紋は藤だったりします | 名を「砂ずりの藤」と言います。 | 樹齢は700年だとか! |
みなさんこんにちは、ご無沙汰しております。
桜の時期から写真を貼らなければと思っていたのですが、なんだか時機を失してしまいました(涙)
なので最近撮った藤の写真などぺったんさせて頂きます。
☆うみ吉SPさん
お庭のお花さんかわいい子ばかりですねから
そんなお庭うらやましいです!(お手入れは大変かと思いますが)
☆クマウラ-サードさん
X100って何かなって調べてみたら、APS-Cサイズの単焦点カメラなんですね!
しかもデザインが昔のフィルムっぽくてカッコイイですね!
町中スナップなんかそれでしてるとかっこよさそうですね〜
2011/5/12 16:12 [184-606]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
萬葉植物園でも藤がたくさんあります | しかし去年の猛暑の影響で | 藤の花の付きが悪いとのこと…残念! | ちなみに個人的にはシャクナゲって大好きです |
引き続き、奈良の春日大社に併設されている萬葉植物園というところです。
ここほ萬葉集で出てくる植物が植えてあるところで、藤のほか大根や大麦など普通の植物園では見かけないようなものまで植えてあります(苦笑)
2011/5/12 16:17 [184-607]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
う〜ん10円玉(笑) | 立派な藤棚ですね | 鳳凰堂とともに | 蜂さんもいっぱいいました(汗) |
次は京都の宇治にある平等院の藤です。
ココも藤の花が有名なところですね。
2011/5/12 16:21 [184-608]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この枝垂れっぷりはすごいですね | ここの藤は樹齢200年だとか | 写真を撮られている方の多いこと… | でも良いもの見せて頂きました〜 |
引き続き平等院です。
2011/5/12 16:27 [184-609]

みなさん、こんにちはぁ〜。
お久しぶりのスレ主登場です(笑
今日の日光は快晴の良いお天気。
日陰に入ると少し肌寒い感じでしたが、
散歩するには最高の様気でしたね(^.^)
さて本日のペッタンは家で今が見ごろに咲いているベルフラワーとアヤメです。
ベルフラワーはありきたりな感じになっちゃいましたが、
アヤメはちょっと面白い感じに撮れました(^.^)
まさにマクロのだいご味ッス。
☆まめたろうさん
藤棚は撮り甲斐がありますよねぇ〜。
とくにこれだけ見事な藤棚なら尚更。
栃木県にも大きな藤棚で有名な場所があるんですが、
一番の見頃がGW・・・
前に一度GW後に行った事があるんですが、
少し見頃から外れてしまったのと異常なまでの人ごみで本気撮りには不向きでした(笑
渋滞も凄かったし、よほどの事が無い限り2度と行かないと誓いました(爆
2011/5/15 17:50 [184-610]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ベルフラワーは | ありきたりな感じですが、 | アヤメは | 面白く撮れました(^.^) |
ってペッタンするって言っといて忘れちゃいました(爆
なのでこちらでペッタンしますm(_ _)m
2011/5/15 17:53 [184-611]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のレースフラワーさん | お家のヤグルマギク(青)さん | お家のヤグルマギク(白)さん | お家のバーバスカム(白)さん |
栃サポさま、みなさまこんばんは。
◆栃サポさま
[184-604]の1枚目のお花はハナニラさんだと思います。2枚目、3枚目はスイマセンちょっと分かりません・・・。
◆クマウラ-サードさま、こんばんは
X100買われましたか?僕も密かに気にはしていたのですが、いかんせん高くて買えません(涙)
◆ まめたろう さまこんばんは
フジ素敵ですねぇー。我が家の周りにはあまりフジってないのですよね・・・。
ちなみにフジの花って食べたことありますか?なんか勿体ない気がするんですよねぇー。
お家のお花は確かに手入れ大変です。特に雑草が(笑)
また、お家のお花を貼らせてもらいますね。
2011/5/15 21:11 [184-612]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のバーバスカム(ピンク)さん | お家のヒメフウロソウさん | お家のアイスバーグさん | お家のリーガルリリーさん、蕾6個もあります |
連投です。
お家のチューリップさんはもう終わりましたが、次のお花さんたちが沢山控えております。
2011/5/15 21:15 [184-613]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日のヒメサユリさん、このコが・・・。 | 今日咲きましたぁー。 | もう一枚です! | このコはまだ咲いていません!多分明日あたりかな? |
今日、お家のヒメサユリさんが1人咲きました♪
去年は5月8日に咲いたので、約1週間遅れ。やっぱり今年の春は去年以上に遅かったのですねー。
2011/5/15 21:24 [184-614]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お家のアイリス(紫)さん | お家のアイリス(白)さん | お家のピンクのカスミソウ | お家のスズランさん |
今週は雨が多い&風も強かったせいかお家のお花さん達が痛み気味です・・・。
2011/5/15 21:31 [184-615]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日のお家のサクランボさん | 収穫後です(笑) | お家のジキタリス(白)さん | お家のジキタリス(濃いピンク)さん |
そして天気の良かった昨日、我が家のサクランボさんを収穫しました。
先週は収穫するには早かったのですが、今週の長雨でスッカリ実が割れてしまいました・・・(涙)
なので急遽収穫したのですが、まぁ真っ赤に熟れていたので丁度良かったかな?って感じです。
でも、半分以上落実&割れてしまっていて食べられなかったのが残念です・・・。
では、連投失礼致しましたm(__)m
2011/5/15 21:39 [184-616]

みなさん、こんばんはぁ〜。
本日2度目の登場栃サポです。
☆うみ吉SPさん
>[184-604]の1枚目のお花はハナニラさんだと思います。
そっかぁ〜。
言われてみればそうかも知れませんねぇ〜。
私の家の周りにもハナニラさんが沢山咲いていていつも見慣れていたんですが、
こちらの個体は見慣れているものよりもとても小さかったのと、
いつもはもう少し花びらが開いている状態で見ているので、
今回の様にラッパに近い状態をあまり見た事がなくハナニラって名前が出て来ませんでした。
花の形、姿はそのまんまなので、
大きさの違いは育った場所によっての個体差かも知れませんね。
毎度の事ながら有り難う御座いましたm(_ _)m
もし2枚目3枚目についても何か分かりましたら教えて下さいませ。
それにしてもサクランボが羨ましい(笑
2011/5/15 21:57 [184-617]

2011/5/22 16:18 [184-618] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
ぽつぽつと可愛いイチゴが。 | レモンバームとワイルドストロベリー・爽やかな香り |
みなさん、こんにちわ。落葉の部屋からHN変更しました。庭のレモンバームとワイルドストロベリーが元気になってきました。ワイルドストロベリーにぽつぽつと可愛い真っ赤なイチゴが。
撮っている間中、レモンバームの爽やかな香りに包まれて幸せなひとときでした。
2011/5/22 16:33 [184-619]

![]() |
![]() |
---|---|
こちらが絶滅危惧種の | クマガイソウ君です。 |
みなさん、おはようございますぅ〜。
え〜今朝の日光はどんより曇り空。
気温も上がらず長袖じゃないと寒いくらいです。
まだ梅雨入りはしておりませんが、
寒の戻りって感じですね。
さて今日は先日WANTEDしていた「184-604」の2枚目3枚目のお花の名前が分かりましたのでご報告。
名前は花かんざし。
たぶん商標名でしょうね。
たまたま行った園芸店にて売っておりました。
これにてスッキリ(^.^)
あとご近所さんのお家で咲いていた珍しいお花をペッタンしておきます。
こちらは「クマガイソウ」
なんでも人工の繁殖技術が確立しておらず、しかもかなり気難しい性格で移植も非常に高いレベルが必要。
それでもマニアが盗掘するので今や絶滅危惧種なんだそうです。
それが何故かご近所さんのお家では見事に自生。
たぶん自然に自生している環境にあっていたんでしょうねぇ〜。
ちなみにこの個体は絶滅危惧種と騒がれるずっと以前に知り合いから頂いたそうです。
☆くろめばるさん
落ち葉の部屋さん改めましてくろめばるさん、おはようございますぅ〜。
お久でしたぁ〜(^.^)
イチゴが良い感じに育ってますねぇ〜。
美味しそう。
家にあるワイルドストロベリーはようやっと花が咲き始めた状態です。
ただ実がなってもねぇ〜。
こちらでは人間の口に入る前にほぼ間違いなくおサルの餌食になっちゃいます(笑
まぁ本気で食べようと思って育てた訳じゃないんでそれ程悔しくはないのですが、
それでも明日には収穫しようかと思っていると必ずその日にやられるんで腹は立ちますね(笑
2011/5/26 09:05 [184-620]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ロサカニーナさん | ラベンダーさん | バイカウツギさん | ハイビスカスさん |
栃サポさま、みなさまこんばんは。
ココのところ関東はズット天気が悪かったですね・・・。って思ったら梅雨入りしてしまいました・・・(早っ!)
◆栃サポさま
お゛お゛ー、クマガイソウさん、アツモリソウさんのお仲間ですね。
僕はまだこの目で見たことはありませんが、こんな貴重なお花がお家で咲くなんてすごいですねぇー。多分生育環境があってるんでしょうねぇー。是非このまま増えて欲しいですね♪
そうそう、アツモリソウさんといえばレブンアツモリソウさん。実は明日からまた礼文島に行ってきます(笑)
ただ、今年はまだ咲いていないみたいです(涙)
去年は例年より1週間遅く、今年は遅かった去年より更に遅く6月3日が開花予想!例年より2週間も遅れています。
今年は去年みたいなことは無いだろうと思って、早めに予定を組んだのが裏目に出てしまいました・・・。やっぱり今年も全国的に春は遅かったのですねぇー。あ゛、あと天気が心配です・・・。
まぁ、もうしょうがないので存分に礼文島を楽しんできますよ!
先週のお写真ですが、お家のお花さんを貼らせてもらいますね。
ずっと天気が悪かったので、ハイビスカスさんは玄関ですが(笑)
ではでは・・・。
2011/5/27 22:04 [184-621]

みなさん、こんばんはぁ〜。
イヤァ〜関東も今日で梅雨入りしてしまいましたねぇ〜。
しかもデッカイお土産(台風)付き。
今年は地震といい早い梅雨入り&早い台風といい自然界がおかしな事になってる年ですね。
☆うみ吉SPさん
>僕はまだこの目で見たことはありませんが、こんな貴重なお花がお家で咲くなんてすごいですねぇー。
イヤァ〜うみ吉SPさん程の方も見た事が無いなんて本当に珍しいお花なんですねぇ〜。
実はこの花に気が付いたのは義父でした。
一緒にお隣さんのお庭を拝見している時に
「オッ!?これは凄い!!??クマガイソウが咲いている」って。
なんでも昔はソコソコ見掛けたらしいのですが、
今ではとんと見られなくなったそうなんです。
後でネットで調べて絶滅危惧種と聞いてビックリ!!って感じでした(笑
しかしもっとビックリは礼文島。
いやはや離島ハンターはご健在ですね(笑
お天気的に心配な部分はありますが、
なんとも羨ましい限りです(^.^)
まぁそう言う私も来週月曜日から4泊5日でまたまた沖縄へレッツゴー。
っでこのpart4も私のカキコで99レス目。
残り1レスとなっておりますが、
part5の開店は沖縄で撮って来たお花達を扉にしようかと思っておりますので、
さ来週にしようかと思っております。
少し間が開いてしまいますが、のんびりお待ち下さい。
もちろんその時には礼文島のお花達をたっぷりと楽しませて下さいね(^.^)
最後にこのpart4の最後の〆はもちろんどなたかがカキコして頂いても大いに結構です。
もしどなたのカキコもなければさ来週にpart5の開店をする前にでも〆ようかと思います。
ではちょっとの間ごきげんよぉ〜m(_ _)m
2011/5/27 23:14 [184-622]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | WANTED・名前教えて〜。 | 73 | 2012年4月30日 22:33 |
[184-743] | みんなの花百景♪♪part6 | 46 | 2012年11月18日 21:15 |
[184-664] | あぁ日本の桜前線2012 | 15 | 2012年6月16日 20:58 |
[184-624] | みんなの花百景♪♪part5 | 100 | 2012年7月18日 19:47 |
[184-578] | あぁ日本の桜前線2011 | 7 | 2011年6月7日 22:49 |
[184-505] | みんなの花百景♪♪part4 | 98 | 2011年5月27日 23:14 |
