
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
デジタルカメラ始めました。
デジタル一眼も追加しました。
使い始めて
季節を記憶でなく,
記録して残したいという
思いが益々強くなったと感じます。
そして
愚痴は無能者の専売特許
写真に関係ないこと、ぼやいたり愚痴ったり。





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ごんたさんこんばんは
大きなありは残念ながらいませんでした。
彼らは新参ものですから?
まだまだです。
本当かな
小さいから化石にならないだけで
死骸とか枯葉とか処分する生物がいるわけですから
蟻もありかなと。
2017/6/2 23:04 [1834-2677]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ごんたさん
Barなら雰囲気満点
蟻が生きてますね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/pi
cture/detail/ThreadID=1834-2668/ImageID=
1834-8664/
2階へのお出迎え
2017/6/2 23:41 [1834-2679]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
くさ |
カメラでまじ撮っていたのは
私だけだったりしています。
なんとなく気恥ずかしい感じでしたが
往復6時間以上は数年に一回か
今回が最後になるかもしれないと
思ったから、気にしないようにしていました。
2017/6/2 23:52 [1834-2681]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
誰が設計したのでしょうか
動線が考えられていますね。
骨が先か、器の規格が先か
予算は、オープン時期は?
どう見せるかなにを見てもらいたいのか?
これだけ骨が多いと配置も難しいでしょうね。
2017/6/5 22:57 [1834-2713]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隕石で恐竜が滅んだ
となると
今後隕石が
衝突しないとは限らない。
人間も絶滅とはいわないが
少数国家の人数くらいは
簡単に失われる尾だろうな
喜界が島のカルデラ級の噴火くらいの
衝撃なんだろうな。
2017/6/5 23:18 [1834-2714]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
台とか手すりとかに
カメラをおいて取れるので
ぶれることはすくないですが
引いて撮りたいので
床に置いたりしますと
数うちゃ当たるで疲れますし
他人の目がやはり気になります。
散る俊樹じゃなくチルト式が欲しくなります。
2017/6/5 23:30 [1834-2715]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スキージャム勝山の近くです。
スキーはしないのですが
スキー場はだいたい高速降りて地道を
これまでか
と思うくらい走るのですが
恐竜館は、あまり地道におりなくて
いいです、
高速が建設途中で、無料期間がありますので。
行きは地道を走って田舎の雰囲気を
堪能しました。
って田舎しか走っていませんがね。
福井も滋賀同様、田舎でした。
2017/6/6 00:11 [1834-2716]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
亀がいるんです
トカゲもいるんです
カバみたいなのは
ちょっと合いません。
トカゲやかなへびは恐竜の子孫と思えるほど
愛らしいですね。
コモドドラゴンなど大型は毒があって嫌です。
2017/6/6 00:20 [1834-2718]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1834-7315] | 令和元年 言論弾圧条例が川崎で可決。多様性は認めない。 | 2 | 2019年12月15日 02:30 |
[1834-7211] | 赤字事業の人員削減だけで、成長事業を創り出せなかったね。 | 33 | 2019年12月14日 02:13 |
[1834-7177] | 2019年令和元年 芸能人の結婚ラッシュと薬物違反はなんなんだ。 | 95 | 2019年12月14日 00:58 |
[1834-7070] | 令和元年「あいちトリカエナハーレ」で芸術はパロディに負けた? | 97 | 2019年11月24日 21:42 |
[1834-6995] | 令和元年 即位された年の新嘗祭は大嘗祭となる。 | 17 | 2019年11月8日 10:55 |
[1834-6943] | 令和元年 愛知トリエンナーレで厳かな気分が台無しだ。 | 98 | 2019年11月8日 01:24 |

