縁側 > カメラ > いいんじゃないか,自己満足でも。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジタルカメラ始めました。
デジタル一眼も追加しました。

使い始めて
季節を記憶でなく,
記録して残したいという
思いが益々強くなったと感じます。


そして
愚痴は無能者の専売特許
写真に関係ないこと、ぼやいたり愚痴ったり。

  • いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板
  • いいんじゃないか,自己満足でも。の伝言板
  • いいんじゃないか,自己満足でも。の投稿画像
いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板に
いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板に新規書き込み

やっぱり
差を感じる。

ご使用は計画的に。
くしゃみが辛い
目頭が熱い。
江頭の頭は寒いのに。


2023/3/9 23:57  [1834-13463]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-13463/Im
ageID=1834-40700/

>
ふとPc立ち上げました。

幻想的な絵です。

自分にはできない、絞りです。


2023/3/10 03:46  [1834-13464]   

https://www.youtube.com/watch?v=RXQRZ2Ub
6BY

MV
想像 
搖れる
曖昧
見せない

YAZAWACAROLLさん 

涙とくしゃみと鼻水と
花粉とティっしょの 日々

辛いですね。
昔はコップ理論
  許容を越えたら発症。
この前TVでは
 免疫の変化。

でもホコリがすごいところ行ったら
アレルギーが3ヶ月では発症とかあるので?
急な免疫変化するのかな?


モネの「日の出印象」

2023/3/10 21:19  [1834-13465]   

はかくさん

こんばんは、

>急な免疫変化するのかな?

体調不良の際、日和見感染と言う風に感染傾向はある、と思います。

それを免疫力と言うまで、拡大解釈?できるかどうかです。

自分的には、免疫力が急な変化はしない、と思いますが、、、
もともと各人、「恒常性の維持」機能は備えているし、、、ずれました?

巷でよく、これを食べると免疫力アップ!!、
とか聞きますが、一切信じません。 ⇒ 再現性があれば考えますが、、、


・充分な睡眠、
・バランスの良い食事、
・笑顔であること、

これが免疫力アップにつながると感じます。


2023/3/10 21:42  [1834-13466]   

免疫の変化により発症の説明のときに
免疫UPはできない?難しい
現状維持が大切と言っていられましたような気がします。

睡眠が一番。
夜更かしすると何もいいことはない
甘いものと一緒で禁断の匂いに惹きつけられる。

花の匂いに惹きつけられたい
気ままにその匂いに載って
ふらふらしたいです。


2023/3/10 22:29  [1834-13467]   


>免疫UPはできない?難しい
>
巷で、「●●食べると、アップする!」、とかいう類です。
バランスと常々思いますが、、、

バランスと考えます、
睡眠は人によって異なります、と思います。
勿論、食事、笑顔(=メンタル面)ですね。


2023/3/10 22:57  [1834-13468]   

陽気を表す 春うらら PASS★SHINE

望遠レンズは
厳しいですね。

しだれ部位しか撮れない。
メジロ宛に持ってきたけど
ヒヨドリさんが2,3羽

スピーカからはホーホケキョ

2023/3/10 23:03  [1834-13469]   

突然に襲った
花粉。

本当に涙目になる。
鼻が詰まる。
くしゃみが出る。


つ〜〜ら〜〜愛

2023/3/11 00:23  [1834-13470]   

梅林公園、こんなに綺麗な梅が咲いていたかと思うほど美しいですね。

歯欠くさんやっぱり上手だなぁーと思いました。

花粉症、ツツジ満開時が毎年地獄です。

手術しても有効2年間だし、マスクしかありませんね。

2023/3/11 00:44  [1834-13471]   

名もないモネの池ですね。
馬籠妻籠と一緒に行きましたね。
駐車場の方は路駐が無い様に
確保されていました。

毎回悔いがあるのですが
ここでは
PLフィルターが欲しいと思ったのと
鯉がなかなか集まってきませんでしたね。

梅林は三重赤塚グループがやっている
鈴鹿の森?庭です。
個々も員弁の梅林公園と
同じく観光バスがよります。


ドコモ同じですが
駐車場が毎年充実していっていますね。

2023/3/11 10:42  [1834-13472]   

駐車場、どこも集客に懸命な感じします。
周囲の住人は迷惑そうな感じもしますが。

歯欠くさん、YCさんもプロフィちゃんと書いておられますね、
今更ながらですが見習って基本項目だけ埋めました(苦笑
それとYCさんも製品レビューされてたんですね。
今まで気づかず必死にポチ入れました。勿論、内容を読んだうえで。

急に虫というか、ハエではない、黒い小さなやつ、
今日から現れだしてます。春が早いですね。
花粉アレルギーが酷いと仰ってましたし。



2023/3/11 21:23  [1834-13473]   

教官

こんばんは、 YC です。

ファンの数が、すごいですね、、、四ケタ^^;。

少々昔、購入歴があり、コメント・評価・製品レビュー、しました^^;。
最近、費用がなく、してません。

釣り具に小物ばかり。

>急に虫というか、ハエではない、黒い小さなやつ、

なんか、それらしいのが、居ますね。。。

2023/3/11 22:02  [1834-13474]   

YAZAWA CAROLさん


YCさんって、カメラ雑誌の談話で登場する、〇〇のXさん、みたいな感じで、
縁側談話で登場するカメラマンYCさん〜のつもりで書いてます♪
しかし、家電モノのレビューをご投稿されてるとは流石は価格参加者!(笑
私も年中やってますが(^^;

CBキャンペーン
まさか購入翌月に始まるだなんて〜がっくりきます。
しかも歯欠くさんへはZ6Uをさんざん焚き付けてましたし‥
大人な対応でお相手くださってますが誠、申し訳なくてです。

なんか昔やってたスチュワーデス物語みたいですね、
あまり嬉しくないのですが...一応、researcherのつもりなので(苦笑
すみません、こんな事いってm(__)m

2023/3/11 23:15  [1834-13475]   


竜きちさん


>CBキャンペーン

ちょっと残念ですね。。。

2?3? ですか、SDメモリか、レンズ資金にできましたよね。

こういう時、
宝くじを購入する。

10萬くらい当たる、、、

あり得ますね!!!

自分、有るかは知りませんが、
50当たれば
2本レンズ+BODY+メモリ 、揃いますね。。。




2023/3/11 23:57  [1834-13476]   

竜きちさん

こんばんは、

遅レスで恐縮です。

>今まで気づかず必死にポチ入れました。勿論、内容を読んだうえで。

元気出ます!!!
新規goodsでいろいろ「寸評はかきました。

自分も個うん友jい、」kakaku.comの寸評は参考してますので、
多少でも自分の意見も参考にmなればとととと、、、

2023/3/12 22:10  [1834-13477]   

YAZAWA CAROLさん

こんばんは。
私も亀レスになりました。恐縮です。

CBキャンペーン、逆に買う気がトーンダウンしてきました。
実施直前に買った分のことを考えると気分的に盛り上がりません。
こればっかりは仕方のないことなのですが‥

逆にキャンペーンに吊られて買う気にもならないですし、
卵や牛乳じゃないので今日勝っとこう!とはなりません。
冷静に考えようと思いました今回。

で、ずっと考えてて、欲しいのは、105マクロでなく、20of1.8Sでもなく、17-28f2.8でもない、
24of1.8Sだなぁーと私の場合。

そうハイアマでもありませんから、超が不要なんだと自覚します。
広角は欲しい、それは24と28なんだって感じです。どちらにしても安い方がいい!
となるとキャッシュバックは考えもの。買い急ぎは避けましょう〜ってことに☆

2023/3/14 23:57  [1834-13501]   

曇りです。かぶり ブレ スッキリせず 焦点 ? 太い 設定がいつの間にか正方形に変わっている

キャッシュバックでは
値段が上がるという話を信じてみます。

300MMのときはキャンペーン中でしたが
忙しくて気づいたときは過ぎており
必要な時に買うのが一番です。
当然資金があっての話ですが。


にしても
写真10MGとか縮小していないのを貼ると
エラーが出て瞬殺されます。

トホホです。

2023/3/15 00:08  [1834-13502]   

青空だと色味スッキリします 曇りだと露出上げるためSSが遅くなりぶれますね

散り初めですね。
つまり満開見頃でした。

10:00すぎには駐車場まで25分くらい
帰りは雨が降ってきたため帰る人が多く
駐車場を出るまで20分くらいかかりました。

2023/3/15 00:14  [1834-13503]   

縁側 表題

縁側のは色を濃くしています。



2023/3/15 00:26  [1834-13504]   

ここでは島ごとに植樹されているので

厚みが出ます。
その厚みをどうやって見せたら
感じが出るのか?

撮ってみると
大きさ 一番近い距離 いろんな事があって
わかりません。

2023/3/15 00:30  [1834-13505]   

>必要な時に買うのが一番です。
>
正解ですね!!

2023/3/15 00:31  [1834-13506]   

Z6   

R7

と比べてみたかったけど
雨が降ってきてできなかった。


2023/3/15 00:47  [1834-13507]   

Z6?レンズ?

5D3とは
表現が違います。

どちらがいいかは
その時の精神状態によるかもしれません。

2023/3/15 00:59  [1834-13508]   

大阪では
2年ぶりに貼る春一番が吹いたと。
毎年吹くもんだと思っていたのだが。
何が原因で去年は吹かなかったのか

2023/3/15 01:11  [1834-13509]   

散り初め


買ってよかったっと思います。

2023/3/15 01:32  [1834-13510]   

散り初め

今度は
CANONで撮ってみる。

2023/3/15 01:40  [1834-13512]   

歴史を知ると
必然性がわかってくる。

造られたものは
持続できない。






2023/3/15 02:03  [1834-13513]   

全体もつぶつぶ

2023/3/15 02:20  [1834-13514]   

色味
WEBの対応性
傾向具合

今からつかんでいかねばなりませんね

2023/3/15 02:31  [1834-13515]   

土曜日は
晴れてほしい。

日曜日は仕事なので
曇ってください。

2023/3/15 02:36  [1834-13516]   

水曜日どうでしょう11
とってみないとわからない。

それじゃいかんのよね。

2023/3/15 02:38  [1834-13517]   

赤と紅、桃と 東屋はなぜEASTなのか 桃色吐息 青色と行き

ラジオでは
西大津
皇子山公園
桜が満開と。

土曜日は午前中空いていたが
埋まってしまった。
日曜日もまた仕事。
なかなか週休2日にならない。
今だったら
労働条件が違うと
労基署に駆け込まれる案件。

2023/3/15 18:32  [1834-13520]   

やっぱり
梅だけでは飽きてしまう。
白で無く黄色。

咲いているのと裁定ナイトでは
咲いていないとでは
やっぱり印象が違う。

東屋の近く
俯瞰でみる。

2023/3/15 18:38  [1834-13521]   


和歌山から滋賀へきて、
3月半ば
高速に乗って滋賀を北上中
八日市あたりで
山に雪があったのが見えたのには
新鮮だった。

それ以降
乗用車のタイヤがうまるまでの
積雪を経験したり
エンジンブレーキでも
橋の上ではスリップしたりと
雪道には怖い思いをした。

最高速度30K出ないと怖いし
信号付近では10k付近に落とさないと
すぐには止まらない。
30k/mでは
20mは滑る

2023/3/15 18:45  [1834-13522]   

やっぱり
主役が必要ですね。
閉まります。
締まります

2023/3/15 18:48  [1834-13523]   

加工は
きりがないのでしたくない。

露出はいいけど
WEBを間違えると全くあわない。

傾きはシャッター押したら
シャッターボタン側が落ちてしまう。

2023/3/15 19:05  [1834-13524]   

最後以外は
暖かいを少なくして寒色にして感触。
閑職でないので加工はなしよ。

2023/3/15 19:21  [1834-13525]   

ヘラブナ釣り

眠りそう
落ちそう

2023/3/15 20:38  [1834-13526]   

琵琶湖の津波

はかくさん

こういうのを発見

琵琶湖で津波ですか?

https://www.youtube.com/watch?v=yWgJnKow
AnY

2023/3/17 21:55  [1834-13527]   


津波ではありませんが
洪水で
道路沿いの木立に
3mくらいの位置に
洪水の位置が印されていました。

湖西には花折れ断層がありますので
揺れてお風呂みたいにあふれる可能性は高いですね。

2023/3/19 11:23  [1834-13528]   

桜と梅 気づきませんでした

梅は桜と比べて
長いですね。
安心できます。
しだれ梅はみじかいですが
桜より長いですね

2023/3/20 12:39  [1834-13529]   

まだまだ残っています。
梅と桜が一緒の時期に咲いている。

次は
紅葉とクリスマスツリーですね

2023/3/20 12:41  [1834-13530]   

椿もいい時期です

2023/3/20 12:42  [1834-13531]   

昭和記念公園の日本庭園

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-13463/Im
ageID=1834-40826/

>

この漢字、よく同じシーン取ります。

昭和記念公園の日本庭園、です。

表情の変わる春夏秋冬、楽しめますよね!!

2023/3/20 14:16  [1834-13532]   

https://www.showakinen-koen.jp/facility/
facility-824/


入場料\450は羨ましいですね。
ですが年間パスが10回で元が取れるというのは

近隣の人ならやすいでしょうけど
遠方のふとなら駐車料金もあり2の足踏みそうですね。

2023/3/20 15:46  [1834-13533]   

ssd増設できました!!

はかくさん

こんばんは、

>入場料\450は羨ましいですね。
>
お安いです。
更にいつものモノレール1日乗り放題ですと 920円 也!!

終点まで行ったことあります。
将来的には新青梅街道の上を走り拝島まで伸びますが、
いつになるのか???

近所の床屋さんの箱根ヶ崎在住のスタッフは、通勤が楽になるとのこと。


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40830/


これ透けている割に、色のりがいいですね!!

あたしは、この配図でしばしば取ります。
フォーカスをどこにあわそうと、四苦八苦、という最中に後ろにも人がいるし^^;。

ド近眼なので完璧に、 auto focusに頼ります!!
フォーカス合わせ、いつも気になりますね。。。

風景なども、

2023/3/20 18:19  [1834-13534]   

ノーマル ちょっと濃くしてみた はやザクラ

富士XF-10
カラーを濃くしてシャープをまして
薄い桜に対応してみた。

濃ゆい桜には不要。

桜も剪定されていないと
梅以上にごちゃごちゃになる。

2023/3/20 18:38  [1834-13535]   

大津の皇子山公園

ラジオで満開と言ってたので
仕事を早く切り上げて
有料道路を使いお日様があるうちに行ってきた。
帰りは県立美術館によってきた。


実際は逆光で花房は光っているのだが。

2023/3/20 18:42  [1834-13536]   

ひきをとるとあっぷしたくなる。
アップだと全体をみたくなる。

中間だと中途半端に感じる。

どうするの。
愚直に渡来&エラーでは進まない。
賢くなければいきていけない。
タンパクであれ
わんぱくであれ

一泊では蛋白7日。

2023/3/20 18:55  [1834-13537]   


風景画は、
以前先輩に指摘されておりまして^^;、
自分的に反省し、以下を考えて撮影します。

・色
・構図
・フォーカス位置
順不同、、、

はかくさんは?

2023/3/20 19:26  [1834-13538]   

YAZAWACAROLさん

近視 遠視が入っており
かつ
ノーファインダー
近すぎても見えないし
遠すぎたら小さくてみえないです。

すべてAF任せです。
でもXF-10
後ろにぬけまくりです。

2023/3/20 19:34  [1834-13539]   

昼間は暖かくなりくしゃみで体は暑くなり
上着はいらないけど
日が沈むと
さむくなりこれ又くしゃみが飛び出す。

2023/3/20 20:23  [1834-13540]   

明日は朝から休みです。
でも桜の名勝は
蕾が多いですね

2023/3/20 20:25  [1834-13541]   

天ぷら群の海老 分割法

YAZAWACAROLさん
言葉にすることは、これはとても難しいですね。。
概念で撮っています。

1;感性に合っているか。
2;思いや意志はあるのか。

あやしいですがなんとなく
意識しては撮っています。


考えているときは
考えていますが、
ファインダーがない場合は
みたままでシャッター押すことが
通常では多いです。

覗き見ができる場合は
主役について、求めるものを考えたり
引き立たせるために行うこと。
を考えています。










2023/3/20 20:51  [1834-13542]   

配置
露出
比率
画角
色々ありますが

バランスを撮ること。
または崩すこと。



2023/3/20 21:27  [1834-13543]   

>さむくなりこれ又くしゃみが飛び出す。
>
御意!

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-13463/Im
ageID=1834-40860/

>
どかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんんーーん???

全部、食べれますか、& おプライスは?


>概念で撮っています。
>
頷きました。
言葉ではないですね、

四隅は、人が入らないよう、観察します。
ド近眼でした^^;。乱視もあるみたい、年連とともには弱くなっているとのこと、、、

>バランスを撮ること。
>または崩すこと。
>

新しい
良い
考えに
感じました。。。


簡単には、

常識を ぶっ壊せーーーーー

ですね。

いや、「黒く塗りつぶせ by E.Yazawa」 近所にYazawa います、、、全然一般人でした。

2023/3/20 21:35  [1834-13544]   

https://www.youtube.com/watch?v=2Mtbk1p-
TUo


美術関連のヨウツベ見ます。
https://www.youtube.com/watch?v=7YCyXY8P
OSA

カンデンスキー「印象V」の中にいる
イノシシ?ブタ を昔よくNETで見ましたね。

2023/3/20 21:57  [1834-13545]   

https://www.youtube.com/watch?v=2mqvblss
lrM&t=216s


水と光。

ターなの機関車

2023/3/20 22:00  [1834-13546]   



ART までは、

素養がないのです、、、

2023/3/20 22:15  [1834-13547]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40860/


美味しそうです!

これは食欲をそそられます。
撮影行楽では昼食も楽しみの一つにしていますが、
歯欠くさん、さすがいい店に入られましたですね。

新ジャンルの野鳥を始めようと思います。
これ迄は行先の店に入り昼食を摂りましたが、
これからは弁当を買って現場で食べることになります(笑
あと、ゴミの始末はちゃんとしないとダメですね。

2023/3/21 19:05  [1834-13565]   

今日は乗り鉄三昧
米原から敦賀福井金沢経由で
富山へ。
目的は富山市役所の展望階から
立山連峰。
富山駅北城公園を散策、

2023/3/21 19:47  [1834-13566]   


”富山市役所の展望階から立山連峰”

”富山駅北城公園を散策”

素晴らしいです!行きたいなぁ!

お写真を楽しみにしてます。

2023/3/21 19:55  [1834-13567]   

何しろ便数が少ない。
のり損なったりしたら致命的。早々と駅西谷戻るも
食堂はどこも並んでいる。

結局7*11:にお世話になる、
帰りは高山岐阜経路、、
すれ違い待機中時間もあり
かなり苦痛。
遂に禁断のアルコールに。

2023/3/21 19:57  [1834-13568]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40857/


これの、より雰囲気倍増バージョンでしょうね。富山!

あの場所なら真っ暗だったと思います。
よく6時半まで粘られたなと‥

2023/3/21 19:58  [1834-13569]   

あー楽しみです!どんな感じなんでしょう。

富山は北陸道で8回通貨しただけでじっくり現地で過ごした事のない地‥
いいですねぇ。明日までご滞在でしょうか。

また、お写真観て、旅情の内容を読むと行きたくなると思います(苦笑
鉄も鳥も思い切り楽しめそうな気がします。
食べ物もいいんでしょうねぇーいいなぁ(笑





2023/3/21 20:41  [1834-13570]   

>帰りは高山岐阜経路、、

もしかして昨夜遅くにお戻りになられたのかも‥ですね。

昨日と打って変わって今日は晴天で春の陽気です。
でも今から出勤〜そろそろ来期の準備をしないといけません(><)
週明けは神戸へ赴きます。いつものフィールドに顔を出して1時間ほどリサーチ活動を‥
帰り道に実家のある大阪市内へ寄ってから西名阪・東名阪で名古屋市まで戻るという毎度のパターン
歯欠くさんの様に撮影紀行の旅をしたいものですが叶いません。流石だなと思います。
だからこそお写真を拝見して触発され、それがまた楽し!となるんでしょう。
いつも有り難うございます。m(__)m


2023/3/22 11:12  [1834-13571]   

彦根6:30 米原へ向かう。 米原駅撮り鉄さん。 行きは北陸経由

春分の日
おじいさんが青春18切符を使って
北陸線〜高山線を使って1週しました。
なんせ北陸新幹線が開通すると
今の北陸線がどうなるかわからなくなることもあって。

新幹線が走る区間は第3セクターに強制置換されますから。
そうなると青春18切符は使えません。







2023/3/22 21:05  [1834-13572]   

まづは敦賀へ 次は福井へ そして福井。3回目だと近い。 金沢へ あわら温泉

目的は
富山の立山連峰。

以前18切符使って氷見へ行って
の雨晴海岸からは見事にポスターは綺麗でした。

2023/3/22 21:11  [1834-13573]   

北陸新幹線 高架の下に見えるのは雪山 加賀温泉駅 明峰駅 飛行機はどこに行く

金沢駅からひみに行くには
第三セクターあいのかぜ富山鉄道。

北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間が延伸開業する際、
JR西日本から並行在来線として経営分離された北陸本線を運用する会社

「あいの風」とは
日本海沿岸で春から夏にかけて沖から吹く
北東の風の富山県内での呼び名の一つ。

金沢から富山駅もその為 18切符は使えません。

ですが
両駅はもともとJRなのでホーム内移動はできます。

2023/3/22 21:20  [1834-13574]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40870/


こんばんは、

これはもしや、

頑丈な HUSKY ですね。


2023/3/22 21:26  [1834-13575]   

桜もちらほら 霞は惜しい かろうじて

福井から金沢間どうなるのか


肥薩おれんじ鉄道みたいに
熊本八代から鹿児島2県またがって
出資者募って運営するのか
それとも別会社にするのか?

それだと運賃形態とか時刻運用とか難しくなり
利用者が一番の不便を受けることになり兼ねない。


知名度で
金沢>石川ってふと思ってしまった。

2023/3/22 21:28  [1834-13576]   

金沢から出発 乗務員3名 前にはしっかりと人が覗いています 東金沢付近に平和堂 運転士、ベテラン、若手の3人とガッツリ覗く人左右に。

YAZAWACAROLさん
三脚は全くわかりませんが
雲台も然り。

この三脚はテカテカに光っており
相当使い込まれている感じがしました。
バッグは柔らかそうで
これも高い感じがしました。

どのような電車を待っておられるのかわかりません。

2023/3/22 21:37  [1834-13577]   


●●セクターになったらーーー


運用はどうなるんでしょうかね?

利用者が数名?居て、廃線になると通勤・通学に困るとなると、
町か市か、XXがお金出す?

2023/3/22 21:39  [1834-13578]   

太陽光と風車 富山駅到着 チラ見 富山駅ホーム(あいのかぜ富山鉄道、JR 兼用)

そもそも
第三セクターにするのは赤字路線だからと思います。
東海道なんて新幹線とガッツリ並行しています。

信楽鉄道は旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線で甲賀市や県などの出資
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく上で
2013年4月から上下分離方式に移行され(会計が別)

線路や車両等の鉄道施設を譲渡された甲賀市。
運用は信楽高原鐵道株式会社になります。

2023/3/22 22:03  [1834-13579]   

案内板も共用ということはシステムも? 路線電車 ホーム入口立派です。 路線は1,2,3,たくさんあります

富山駅周辺は広々しているような。

駅舎のテナントの飲食店でお寿司を食べようと
思って行ってみたが、20名以上待っていたため
諦めて
市役所に行く途中でなにかあればと思っていましたが
そういうテナントは見つけられませんでした。

2023/3/22 22:20  [1834-13580]   

カステラキッチンカーおしゃれです 駅前で 駅前ロータリーで2 路面電車4種類はありますね

路地はなんかこわいし入り込めませんでした。
人が少ないのでした。

城跡公園はそれなりにいましたが
休みなので官公庁街なのでしょう。
休日だからお店もお休み。
大きな建物のテナントさんは
ほぼ喫茶店。

2023/3/22 22:34  [1834-13581]   

富山ブラックはバリバリジョニーにも FM富山 富山駅2番ホームはどこ行き? 高山本線猪谷駅へ。恐らく猪谷まで相合乗入れ?

部屋から持っていったもの
リュック
酎ハイ500mml*1本
ペットボトル*2本

マスク替え1枚
貼るカイロ2枚
ポケットティッシュ


カメラは
電車窓枠用XF-10
(手ぶれ補正がないことを甘くみてた)
KISS-X7i
17-50f2.8
EF-S55-250STM
(これは桜が咲いておらず使えず)

トリアエズ
買激塔Yと飲み物が重い。


2023/3/22 22:43  [1834-13582]   

市役所展望室から。1 2 3 4

寝不足で
500MMLの缶酎ハイは、
一日を無駄にしそうだったので
結局部屋に戻ってきました。
うれしすぎて寝れなかったのが原因。
結局何時もと同じ
食事は、コンビニのスナック菓子とジュース。
それもいつ込みだすか踏めなので
ちびちびと食べれないのもあったし。

2023/3/22 22:47  [1834-13583]   

高山本線
富山駅から猪谷駅へ
各駅停車

やっぱり先頭に人が立っています。

なんか金沢から富山の富山鉄道でも一緒の人かも。

2023/3/22 22:59  [1834-13584]   

JR猪谷駅 美濃太田駅行き 線路は川と一緒に。 鮎釣りの人がいます。ちっちゃいけど

川の中の石
ちっちゃく見えますけど
岩石です。
川面校の建物から川へ降りる
赤い手のはしごがかかっています。
そこから川へ降りていると思われます。
中央よりやや右側向こう岸付近
 細い岩みたいのが人です。

2023/3/22 23:06  [1834-13585]   

うつぼ駅 さかかみ駅 飛騨古川駅 国土強靭。これも立派な福祉

車窓は代わり映えせず
前には人がいているので撮れない。
せめて駅名でも。

2023/3/22 23:14  [1834-13586]   

高山駅は有人駅 有人駅は全扉が開きます 次は下呂

今日は
長袖シャツ
トレーナ
コート

昼間はトレーナを脱ぎましたが
リュックの為背中側の肌着は汗を吸ってました。

コートはポケットが浮いていますが
トレーナはポケットがないから。

でも相変わらず前には人が。

2023/3/22 23:20  [1834-13587]   

下呂温泉  長良川鉄道も併設 美濃太田駅 こじんまりと端にあります 流し撮り失敗していますが

下呂温泉も有人駅

高山駅では
外人さんが多くオリていきましたが
ここでは、明らかに日本人の旅行者が多いですね。
やはり川沿いは宿泊施設の景観がわかります。

2023/3/22 23:28  [1834-13588]   

美濃太田駅から岐阜駅へ向かいます。 シートが全席向かい席になります ここでアルコール摂取350MML現地調達 これで眠たくなりしんどい思いしました

夜で何も見えず
眠気ととの戦い。
タイマーはスマホで降車時間前にセットしていますが
不安がありますから、起きていますし、各駅の案内を聞くのもいいので

2023/3/22 23:35  [1834-13589]   

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-13463/Im
ageID=1834-40924/

>
いい感じです。

箱根もそうです。

どうして温泉街は
川があるんだろうーーー

釣り人も勿論、居ますが、、、


2023/3/22 23:37  [1834-13590]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40903/


気動車の旅 いいですね!

全部拝読しました。実際にはかなりハードだったと思います。
新幹線を使わない、特急電車と在来線の長旅は堪えますよね。
でも、そちらの方が旅情というか、旅の趣きを味わえますね。
いつも九州へ新幹線で行くといかにもビジネス!って感じで。

北陸らしい空の色と景色が、作品としての写真を引き立ててるように思います。
絵はがき写真と違う、老舗カメラ雑誌のグラビアページを飾る写真にみえます。

予想通り、旅に出たくなりました(笑

2023/3/22 23:55  [1834-13591]   

米原駅に戻ってきました

やっと米原に戻ってきました。


調べて驚愕
かかる時間が違う
北陸経由か高山経由で
戻ってくる時間が違います。

自然の景色は
やっぱり。。。


2023/3/22 23:56  [1834-13592]   

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-13463/Im
ageID=1834-40935/

>
絶景

空気が澄んでいます。

最高です。

2023/3/23 00:01  [1834-13593]   

歯欠く.com さん  

2023/3/23 00:04  [1834-13594]  削除

そうなんですよ。
やっぱり案内の看板ですから
立派です。

富山では城跡公園と市役所のみでした。

2023/3/23 00:09  [1834-13595]   

温泉街には
温泉が流れる川が必要?

掘りやすいというのもあるし
水が近くにあることも宿に必要?
だったから。

今では川岸にあるのは洪水の被害が考えられますが
昔は川を眺められるということで風情があったのでしょうね。


だいたい12時間以上電車に乗ってたことになります。
青春18きっぷは新快速までは乗れるのですが

別料金が発生する特急とか新幹線は乗れないです。
なので諦めがつきます。
神戸線京都線琵琶湖線は新快速があるので助かりますが
北陸高山線は新快速がないので各停になります。
急ぐ人は特急ですね。





2023/3/23 09:26  [1834-13596]   

過酷な旅の様に思いました。
敢えて高速鉄道を使わずに、のんびり列車の旅をされたとは思うのですが‥
私自身が体力的に乏しいので、そう思ってしまします。
かなり以前ですが1年間に大阪ー青森(約1100q)を軽自動車を独りで運転して8往復した事があり、
毎回、片道18時間ほどかかりましたが疲労の極致でした。
今回の歯欠くさんの旅はそれに匹敵するレベルだと思います。
歯欠くさんは強靭な体力の持ち主だんだなぁーと敬服してます。

おつまみとお酒の車窓が旅情を伝えてくれます。
やはり拝見すると羨ましくなりました(苦笑
行きたくなります。楽ばかり考えますけど‥




2023/3/23 21:12  [1834-13597]   

かごんま生まれですが、指宿には川はなかった様な‥砂浜の海岸です。
白浜温泉も川はなったか様な‥
長良川に行ったら温泉宿がいくつかありましたが、泉質ある川はなかったはずです。
地下から温泉が湧いている温泉を引いているだけの様な気がします。

ある所にはある?
温泉街によるのではないでしょうか。

2023/3/23 21:18  [1834-13598]   

山形 銀山温泉
兵庫 有馬温泉
兵庫 城崎温泉
熊本 黒川温泉

小さい川ですが。














2023/3/23 22:03  [1834-13599]   

市役所

富山城址公園をみてみる。
桜は数輪咲いていた。
桜の幹に咲いている桜に
TVカメラがセットされていた。
おじさんもいたがどこの放送局かわからなかったですが
恐らく富山ローカル放送局ですよね

2023/3/23 22:17  [1834-13600]   

この川沿いの桜が咲けば桜まつりと船遊び
桜咲いてなくても
船は営業してました。

こぶしとハクモクレン
千昌夫とスターダストレヴー

拳が蕾の場合見分けがつくのか?

2023/3/23 22:33  [1834-13601]   

富山市は扇状地?
金沢から登りに感じられなかったですね。

だからかな、路面電車があるのは。
車も少ない春分の日でしたね。

2023/3/23 22:37  [1834-13602]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40957/


子どもの頃に本で見た、”未来の乗り物”そのものです。
綺麗な形をした路面電車ですね。


でも、こっちもいいなぁ〜!
鹿児島市内を走る路面電車に似ていて懐かしいです(現在のはどんなか存じませんが…)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40955/


行った事のない街は新鮮でいいですね。
真似したいです(苦笑

2023/3/23 22:45  [1834-13603]   

富山城の中には入場していません。
登城されている人をみました。
富山城址公園

2023/3/23 22:54  [1834-13605]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-13463/ImageI
D=1834-40962/


この角度が素晴らしいですね。
小さな城の魅力を感じます。大坂城や名古屋城の天守閣よりも何故か引き付けられます。
小学生の時に作った松山城のプラモデルを想い出しました。
完成したものを何日間かは毎日眺めていました。
富山城は美しい形していますね。

車では無理だなと気づきました。
電車の旅だからこそボーっと考えたり、居眠りしながら旅できるんですよね。
いい旅だったんでしょうねぇ‥
日常にはない貴重な時間だと思います。

2023/3/23 23:23  [1834-13608]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


全員投稿可
いいんじゃないか,自己満足でも。
いいんじゃないか,自己満足でも。をお気に入り登録
運営者:
歯欠く.comさん
設立日:
2015年11月25日
  • 注目度:

    10(お気に入り登録数:22件)

ページの先頭へ