縁側 > カメラ > いいんじゃないか,自己満足でも。
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

デジタルカメラ始めました。
デジタル一眼も追加しました。

使い始めて
季節を記憶でなく,
記録して残したいという
思いが益々強くなったと感じます。


そして
愚痴は無能者の専売特許
写真に関係ないこと、ぼやいたり愚痴ったり。

  • いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板
  • いいんじゃないか,自己満足でも。の伝言板
  • いいんじゃないか,自己満足でも。の投稿画像
いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板に
いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板に新規書き込み

イワシの頭も信心から お賽銭 八百万の神の一つ 観光名物

結果的にいつものように半ばカラ梅雨があって
結果梅雨明けが伸びた。
8月もグズツクことも有り一息付けた。
そして暑さはまだまだ現役の時期の
9月初旬は台風の影響もありこれも又
一息つけた。

秋は10月に入らないと感じられないし
はっきり感じるのは11月からでしょう。

2ヶ月後の11月が9月の感覚になる。

となると
Earth, Wind & Fire - September がNovemberになる。

https://www.youtube.com/watch?v=Gs069dnd
IYk


9月の雨は冷たくない。
https://www.youtube.com/watch?v=IuChrsOy
28o


この頃喉がおかしくなっているころ。
井上順思い切りセクハラ・パワハラ。

辛子色なんか全く見られない。
https://www.youtube.com/watch?v=32thxFRA
RPE

お目々ぱっちりだけどカッペの感じ。
著作権厳しい






2022/9/7 23:43  [1834-12229]   

https://www.youtube.com/watch?v=eKoYNhuF
1A4


旅したいですね。
東北は景色を見るには最適ですね。

2022/9/7 23:47  [1834-12230]   

https://www.youtube.com/watch?v=g4vNHVhv
Oqs


ソニーはのっぺりですね。
スッきりキャノン
に、こってりニコン
しかし
状況によって変わったり変わらなかったり。
今はいろんな情報が取れてありがたいですね。

2022/9/8 00:25  [1834-12231]   


伏見稲荷ですしょうか。
夏ですね。京の夏!いいですねぇー
バチェラー、マスター、ドクター全てバラバラの所なんですが、
ベースは大阪でしたのでやはり関西がいいです。
夏の日差しといい堪りません!浴衣着と稲荷が余りにも似合っていて!

Earth, Wind & Fire 懐かしい。
昔の方がよかった、1980年代がよかったとか、
色々思う時あるんですけど、
単に若い頃はよかった。そういう事だと思いますね(苦笑

2022/9/10 14:14  [1834-12237]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-37940/



このお写真が特にいいですねぇ
陽だまりの中を浴衣義の娘さん達‥
京の夏

2022/9/10 14:16  [1834-12238]   

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0001423255_K0001423254_
K0001423253&pd_ctg=1050


3本のレンズ
きになりますよね。
鳥居の彼女ら
なかなか進んでくれずに
のんびりと歩かせていただきました。

9月で浴衣はちょっと
多分安いのでしょうけど
着物を進めて下さい。
と思う私でした。

こちらのゴンドラは大きいので
山頂を見とけば怖くないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PfrPYku7
L5A








2022/9/10 20:22  [1834-12239]   

https://www.youtube.com/watch?v=iyw6-KVm
gow



すっかり忘れていました中小の名月???

中秋の名月でした。
ラジオで言ってました。月光浴するなら日が変わるまでと。


太陽神は女性神 天照大御神。
其の弟神 月讀尊

皇大神宮別宮 月讀宮のご祭神です。

2022/9/10 21:55  [1834-12240]   

レンズ。
MFTでは単の安いのが無い。
5万以下ではSIGMAの56mmが最長。
SIGMAで100mm作って欲しい。

値段関係なクセば\85,600で
オリンパスED75mm f1.8


パナでは200mmで \280,000越え

2022/9/10 23:04  [1834-12241]   

動画、拝見させていただきました。
十二分に怖いです(笑
私には無理ですねぇ‥・

後半に出てくるあそこでしたか!
以前、歯欠くさんのお写真を観て凄いと思ったんですが、
確かによいスポットですが、
歯欠くさんの魅せ方が上手く、
現場の動画を観た限りでは小じんまりとした?
スポットというより洒落たケーキ屋の周囲みたいな。

実は明日、滋賀へ撮影散歩に出かけるつもりで。
せっかくだから行ってみようと思います。
歯欠くさんの様には撮れないですが。
午後からは天気も良い様ですし。

2022/9/10 23:47  [1834-12242]   

浜名湖にしようか迷いましたが、
近江へ行く事にします。

レンズですよね。欲しくなりますね。
シグマ3兄弟のうち、歯欠くさんお持ちの56oが最もいいと思います。

16oF1.4は405gと重いので純正(富士XF16oF2.8R)にしましたし、
30oは安いし軽めだながら純正の方がより軽く安いのでXC35oF2にしました。

仰せの如く、問題は望遠です。
56oでは換算85oで短いので今回換算127o物を買いました。
換算200o単のいいのが出てほしいですね。F4でOKなので軽くて安いのを。

2022/9/11 00:00  [1834-12243]   

やはり、歯欠くさんの様には撮れませんでした。
真似てはみたものの‥・

2022/9/12 07:30  [1834-12244]   

フルサイズ換算で、24o、52o、127o、3本で撮ってみましたが、琵琶湖です。

白髭、横断禁止になっていて、道路手前からしか撮れず…
向こう側へ渡る若い女の子たちがいましたが、いい歳してそれはできず諦めました。
棄権な横断で事故があったか?マナーの悪さか、何かあったんでしょね多分。

なので、特設の小さな展望台?から写しました。

2022/9/12 07:36  [1834-12245]   

滋賀まで行けばこれが写したくなります。信楽高原。

夏の最後を楽しんでまいりました。

2022/9/12 07:38  [1834-12246]   

水の周辺探訪しましたね

滋賀1週されていますね。
お疲れ様です。

高島:湖西
信楽:県央
近江八幡:湖東
一筆書きできない感じ。

屋根の上の草の葉っぱ素晴らしく写っていますね。


2022/9/12 21:17  [1834-12247]   

買いたい本
20冊 
\36.000

ほぼほぼ風景写真

2022/9/12 23:17  [1834-12248]   

歯欠くさんがUPされたお写真の水面ほど透明感はありませんでした。

琵琶湖をぐるっと回った感じになりましたが、約400q走った計算です。

ここに住んでおられる方が羨ましい限りです。綺麗でした。

2022/9/12 23:58  [1834-12251]   

写真集は高価ですよね。

特に風景写真本は我慢できずに買います。
それ観てまた行きたくなるのですが、
行きたい、生きたい、です。
そのボルテージを保持するために買うのかもしれません(苦笑
食べても太るばかりだし余計に不健康化、不経済化してますので。

2022/9/13 13:55  [1834-12252]   

竜きちさん
35mmと80mm
逝きますか。
湖面の表現は真似できないですね。
僕のは刺々しく成ります。

早く昼間も涼しくなって欲しいです。
今日も33℃有りました。
晴れたら
いろんなカメラが使えるから
暑いのを我慢セざるを得ないけど。

明るい曇りならまだいいけど。

蒸し暑い曇天は最悪です。




2022/9/13 20:14  [1834-12253]   

暑い
暑い

そして日がくれるのが早い。

もうすぐ就業時間が終える頃には真っ暗になる。

外での業務がはかどらない。ケチで照明が少なく
暗いので効率が悪くなってしようがない。

添付は石清水八幡宮

2022/9/13 20:33  [1834-12254]   

FZ85 パナソニックの超高倍率コンデジですよね。
こんな普通に写るなんて、ある意味ショックです。

有り難うございます。
ただ70oは52oと案外差は僅かです。
足すなら35oかなぁーって思います。


野外での作業、とは屋内作業もあるという事。
NTTとかの配線作業が思い浮かびますが‥・
事務所内でのお仕事やクレーム対応もある。
午後6時過ぎで夜になる今日この頃です。
日中の暑さも彼岸まで。

2022/9/13 22:34  [1834-12255]   

以前から琵琶湖に魅せられていました。

やはり富士フィルムが好きだったんですね。
これは初代、X-E1です。

2022/9/15 00:47  [1834-12257]   

水は穏やかにさせるものですね。
波があっても善し
凪いでも善し。


600mmではやはり無理。

切り取りしたら塗り絵かな。








2022/9/15 22:41  [1834-12258]   

暑い

太陽の日射が刺さるほど痛い。

まだまだ昼間は
なんとか酷暑から猛暑に移行したけど
早く普通の暑さになって欲しい。
涼しくとは贅沢に望めないから。

田んぼで曼珠沙華が咲き始めていますが
今は咲いたら寿命が短いので
咲かないで欲しい。

2022/9/15 22:48  [1834-12259]   

背景が???

明るいのを使わないと
いけないのかな。

2022/9/15 22:52  [1834-12260]   

ちょっと萎えている。


メニューが全部よめていないから

AF設定に戸惑っている。

トリミングで拡大が思った以上にできない。

2022/9/15 22:56  [1834-12261]   

君が歩いた後に道はできる

土曜日はなんとかなりそう

稲妻か大津か
ロック過ジャズカ

月曜日は仕事しとこう。
火曜日の半期報告のための準備。

NTT関連全くです。
INT回線の業者さん
超忙しいと昔聞いていました。
今はもう回線やら行き渡って落ち着いているのでしょう。

2022/9/15 23:03  [1834-12262]   

いきなりのEOS-R7ご購入ですか!ご購入おめでとうございます。
しかも
400oF5.6とは、EFレンズでしょうか?
EF100-400oF4-5.6L IS USM、或いは、EF400oF2.8 IS USMをF5.6で撮影したのかも。

精細な画質ですね。自然な写り具合で色もナチュラル。キャノンの良さを感じます。

NTT無関係でしたか。クリエイティブなお仕事でもないと仰ってたし‥・
色んな場所へ撮影も兼ねてご出張されてた様なので広告代理店かも?も思いましたが、
それも違うという事なので。難解です(笑

土曜は晴れのち雨の予報です。
実家(大阪市内)に顔出す予定なのですが雨天は嫌だなぁーと。。。

2022/9/16 00:06  [1834-12263]   

レンズは
EF100-400のズムズムレンズです。

90Dと迷ったのですが
アダプタ使っても変わらないと
書いてあったのでR7にしました。

7Dから7D2と指をしゃぶりながらみてました。
ウルトラマンシリーズでは
圧倒的な人気ダンセブン。
パナのG7とR7 あとは富士のT7を待って
GTRt3の完成です。(笑)

Jpegでは画素数の恩恵はありませんね。
トリミング耐性良くないように思えます。
モニタ画面が粗いという問題はあるのですが。

ボケが思ったのと違うのと
(これはレンズの距離かもしれませんけど。)
ISO800での葉陰木陰 や背景が暗い場所は
なんとなくシャドー部では濁りを感じます。
よかったのは600mm換算での合唱が
5D3の1.4倍使用時より格段に迷わない事。

でも小鳥では広角ですので葉っぱが生い茂る季節では
小鳥は諦めないと活けなくなくなりそうです。






2022/9/16 00:51  [1834-12264]   

R7 超望遠になるとAFが‥ですか。
あと、シャドー部がすっきりしない様ですが。
使ってみないとわからないものですね。高い買い物なのに。

しかしながら、ミラーレス機は見ていてもワクワクします。
R7はデザインがいいと思います。
APSのRFシステムとは!歯欠くさんはお目が高いですね。

次から次へとポンポン買えるなんて凄いなぁと思います。
私とはレベルが違い過ぎて。
あともう1本のレンズ選びにどれほど考え込みます事か(苦笑


2022/9/16 02:21  [1834-12265]   

機能は、若山、大坂に行ってきました

買えりは、楢、見栄、を透って買えって着ました 

(歯欠くさん風?真似下電気)

2022/9/18 11:08  [1834-12266]   

お疲れ様でした。
大阪、奈良、三重、名古屋
毎回思うのですが
大移動ですね。

名古屋の混雑
名阪のアップダウンと高速化
近畿道の世知辛さ

道によって神経を使う場所が違うので疲労度が重なりますね。

2022/9/19 14:08  [1834-12267]   

新米はすでに流通 葛の花がアチラコチラに落ちていますが、 ネギ坊主 枕かお手玉か

台風が940HPaとか怖すぎ。

滋賀はまだ影響な無いですね。

イナズマは
帰りの新幹線が不通の為。

2022/9/19 14:53  [1834-12268]   

手前Hイナズマ 奥 立命BKC 右奥はパナソニックと第2名神

烏丸半島のイナズマロックの会場
其の後ろに映るのは
迷信道路前後にある
立命草津キャンパスとパナソノックアプライズ

すごい圧縮

2022/9/19 15:24  [1834-12269]   

すごい坂  曲がる時底擦りそう 湖西ならでは。 湖東周りもあります。

真野・和邇
急な斜面に建物が有る。
歩いてや自転車で登るのも辛いけど
降りるのもブレーキかけても疲れや痛みで
だんだんきかなくなる恐怖。

2022/9/19 15:56  [1834-12270]   

https://www.youtube.com/watch?v=OUcJDuEF
ac4


バスガイドさんだと知っていると思っているところにも
新たな事柄が有ることを知りますね。

2022/9/19 16:46  [1834-12271]   

https://imamori-satoyama-world.com/index
.html


湖西は里山の場所。
今森光彦さん。

2022/9/19 17:09  [1834-12272]   

白鬚神社鳥居? えちがわ(愛知川橋梁)近江鉄道 JR琵琶湖 瀬田川橋梁

福原さん
元近鉄広報

https://imamori-satoyama-world.com/index
.html


拝借しました。
湖西線
近江鉄道
JR琵琶湖

2022/9/19 17:25  [1834-12273]   

https://www.youtube.com/watch?v=_Yvb3DuX
yWY


犬山城

関係ないけど
彼岸花同じ場所でのしつこく撮る

2022/9/19 17:31  [1834-12274]   

稲穂と一緒に取れる場所が少なくなりました。
もう早いところでは色抜けして彼低r場所もあります。

地域の情報がなかなか
ブログでなくインスタなどで
手っ取り早く1枚揚げておられて
場所の良し悪しが1枚だけではわからないバイ。

2022/9/19 17:36  [1834-12275]   

和菓子屋がつくろあんぱん

とう言う店でかったもの。

近くに平和堂があったけど。

2022/9/19 17:54  [1834-12276]   

wを逆さにして一変を長く伸ばしたしたようなマーク

耐風波の975HPa

台風が並の975HPaになっています。


後はダイヤをどう復旧していくのか楽しみです。
列車基地への移動配分などで明日の運行が

2022/9/19 18:01  [1834-12277]   

沖の島は
沖ノ島です。

2022/9/19 18:08  [1834-12278]   

堅田の
浮御堂付近から
琵琶湖大橋を

それと堅田港から向う岸の守山港。

2022/9/19 18:12  [1834-12279]   

竹生島
都久生須麻神社

分詞された神社は多い。

2022/9/19 18:16  [1834-12280]   

どうして
CHINAにデータを
大臣から売り渡すつもりか?
ティックトックはあまり家から禁止されているし
バックドアーモ確認ンされている。

なぜそれをマイナンバー普及動画にティックトックを使うのか?
個人情報を共産党に売り渡したいのか
若年層が圧倒的に多いから洗脳手段として有効だろう。

共産党の政府機関が出資して取締役にいる時点で寿司お寿司

2022/9/19 18:36  [1834-12281]   

実家の熊本市付近は
人口増加地域になっている。
工場が多い。
ソニーコンダクター TSMC関連とかか?

2022/9/19 18:41  [1834-12282]   

ティックとっくの履歴で
個人を脅す。

てぃっくとっくで流れる情報の
2割はフェークで撹乱させて
分断を測っている。

chinaには国家情報法があって
共産党にスパイを行うように
法律で決められている。
断るという洗濯は無い。国家総動員法といい
共産党の思惑で他国にいるchina人は
暴動化する。

アメリカでスパイがいたのは事実。

2022/9/19 18:47  [1834-12283]   

縁側 雑貨品ケージ コースター 室内

大串まさきデジタル副長官(衆議院)
ティックトックがスパイ共産党の会社なのに
ティック遠くで完結されるから
大丈夫とのたまっていますが、意味分かっている?

政務官はchinaで名誉教授されていた人。

もうデジタル庁は
chinaに太陽光発電で関係が有る日本端子河野大臣


もうここまで赤間みれ垢まみれですが
対策省庁が、
対策が歌われている国のスパイソフトのティックトックを薦めるとは。



2022/9/19 19:05  [1834-12284]   

湿度が高く結露がひどいです。
コーヒーはコーヒーですがブレンドで
焙煎は深めとは思いますが、
なんとなくファミマーの濃ゆいコーヒ。

パンケーキもコーヒをかけて有るので苦いということで
アイスクリームをトッピングして食べて下さい
ということでしたが、
生地が甘いので大丈夫でした。


2022/9/19 19:10  [1834-12285]   

一昨日の土曜日に
イナズマに生きました。
月曜日はおそらく中止と踏んで。
当然無料スペースです。
しかしながら風神は写真禁止でしたので
もう一つの無料スペース 龍神スペースでは
地域紹介やゆるキャラやら漫才が行われていました。


2022/9/19 19:27  [1834-12286]   

京都市三条の犬やら枚方のミッケちゃん
商店街のきらりちゃん

三重の伊賀のいがぐりぞうがキャラ的に立っていました。
ミッケちゃんはコアなファンが多いです
読売テレビのマスコット 黄色いシノビーもいました。

喋りは 緑色のニガウリ先生。

2022/9/19 19:32  [1834-12287]   

フェーン現象 フェミーン現象

片方は水分多くて寒いが山越えで片方は暑くてからぁかっら。


全方位クレームで両方から突っ込まれる

2022/9/19 20:24  [1834-12302]   

そろそろ秋の七癖

2022/9/19 20:48  [1834-12304]   

彩りカレーですが
日本の色は地味です。
パブリカはダイハツ
大阪発動機でしたかな。

2022/9/19 20:50  [1834-12305]   

押す荒れそうなお店で
車もハイソサエティ。

なので
サイゼリアで食べたら
1/3ですかね。

2022/9/19 20:52  [1834-12306]   



サイゼリアで食べたら、割引券、ゲット!!

5%引きです。

本日散策するも、小山町店クーラー破損、
暑いので入店せず。。。

残念

2022/9/19 22:34  [1834-12317]   

近くの駐車場に車を
駐車して自転車を載せて移動。

2022/9/20 22:14  [1834-12318]   

平和堂 ハトッピィー イナズマ公認タボくん 平和堂つながる

ユルキャラも目的

2022/9/20 22:23  [1834-12319]   

滋賀銀 名前は知らない ウクライナの人

滋賀銀のは稀々です。

2022/9/20 22:35  [1834-12320]   

政所の茶の飛び出し坊や いが・ぐりぞうとめっけちゃん メッケちゃんバレーとぅでまわります ゴーヤ きらり 芝犬?

台風14号

920から945からに985
急に衰え。
陸の上だとエネルギーが補給できず大人しくなる。

河川敷の整備やら大事ですね。

福岡ではイキっていましたね。

2022/9/20 22:42  [1834-12321]   

日野町 アルコールを飲みながら ノーマイカーでー 総合司会者 EラジオパーソナルDJ

昨日は半袖ではちょっと厳しい夕暮れから夜だった。

2022/9/24 02:51  [1834-12346]   

暖色の光では顔が真っ白。
ブルーライトが引き締まる感じ。

ブルーライト・ヨコハマ on20
https://www.youtube.com/watch?v=XKhsCLh8
6Dg

2022/9/24 03:12  [1834-12348]   

揺れてますね。

震源地は 関東 茨城?か

はたまた京都 兵庫

横浜は大雨で土砂災害か。

浜松市内5つの河川流域 70万人超対象に緊急安全確保

2022/9/24 03:44  [1834-12349]   

信楽高原鉄道

コンサートへ足を運ばれるって凄いと思います。
私は若さの欠片も無くなりダメです。
日本人は加齢と共に音楽を聴かなくなるらしいです。
さすが歯欠くさんですね。見習らおうと思います。

昨日は日野町におりました。

2022/9/26 08:47  [1834-12350]   

白鬚神社鳥居と湖西線

日野町には
22日に行きました。
カーフリーフェスタ

昔だと
ノーマイカーでー
うまい人たちで
田舎の日野に来てくれたことにびっくり
木鮎さんは25日 
八日市のびわこジャズフェスにも来ていました

2022/9/30 00:48  [1834-12351]   

S字カーブに車両は全部乗れず

貨物なら長いから

じっくり落ち着く時間ができたら
3時間程度粘ってみるしか無いか。
望遠でないと鳥居が入らないけど
望遠すぎると線路が途切れる

2022/9/30 00:56  [1834-12352]   

手ブレ防止を切っていたのを忘れて
ブレブレ写真を乱発。
被写体を見ると慌ててしまう

2022/9/30 01:00  [1834-12353]   

湖西に行ったのは
今津の湖岸にいくためだったけど

其のためだけだと味気ないし
晴れだったら朱伊吹を狙うつもりだったけど
雲が多かったから諦めて
本に載ってた場所へ寄ったわけです。

2022/9/30 01:06  [1834-12354]   

対岸はフジテックエレベータ実験塔

密集地に寝転んでとか
歩いてとかいくら生えていなくても
これから生えてくる場所かもしれない場所を踏み固めていく。

密集地だから背景が明るくなるから
撮っている。
モデルを使って撮っている人間が
気になるみたいで時々こちらを見る。
そしてなかなかどかない。1時間位動かない。

2022/9/30 01:22  [1834-12355]   

10月となるともう北アルプスでは
おそらく紅葉がはじまってきているだろう。

朝は窓を開けて走ればもうエアコンは不要。
でも昼間はまだまだ暑いですね。

2022/9/30 01:27  [1834-12356]   

お日様が出たり隠れたり。
やっぱりお日様があったほうがきらりん。

2022/9/30 01:39  [1834-12357]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-38167/


美しい姿。彼岸花だけが魅せる秋の佇まいですね。

鉄道もご撮影されてますが、3時間も粘られたんですか‥
鳥居と鉄道のコラボ
気動車に魅せられてから電車はあまり撮らなくなりましたが、
スピード感は圧倒的に電車にあり、特急電車の魅力を感じます。

晴天日中の順光ならマイクロフォーサーズのハンディが消えますね。
フルサイズは一回りデカくチョイ重くなりますしで、
大きさ・重さの点でM3/4とAPSでは差がないと考え今のシステムに着地しましたが、
画質の良し悪しの方も変わりないですね。E-M5Uの写りの良さを観ますとそう思いました。

ここのところ忙しくて自分の縁側など放置でいいかぁ〜です。が、
やはりお二方の所は拝見しておこうとm(__)m
私自身の能力の低さだけなのですが、
メイン業務では持ちコマ数多く、
国試対策支援まで必修ぽく、
外へ出したあれのレフリー結果が帰ってきてそのお返事に手間取り、
また次のために倫理審査申請を出しつつ、
調査協力先に頭を下げ回り、
この稼業も割よくないなと。
そうは思いつつも、
昨夜は80の恩師に指導を仰ぎ、
心の底から感謝しました次第です。
歯欠くさんへも同じ気持ちにてm(__)m
いつも有り難うございます。
有り難く思ってます。拝

2022/9/30 08:33  [1834-12358]   

竜きちさん
粘ったのは30分から40分くらいですかね。

列車の大きさと長さの把握が列車3本では
ちょっとむずかしいです。
それも単でしたからますます。
列車はと言うより
構造物、造形物には惹かれるので
気動車も列車も新幹線も関係なく
惹かれます。

秋の試験シーズン突入ですね。
お体に気を付けて
栄養を摂ると言うのは重要です

2022/9/30 21:12  [1834-12360]   

流入箇所

YAZAWACAROLさん
すっかり朝夕は半袖では少し寒くなりました。
彼岸花も盛りの期間は暑さで
年々短くなってきていましたが
今年は少しは持ちそうな感じです。
最高温度も30℃いかなくなりました。

2022/9/30 21:20  [1834-12361]   

そうですね、
残暑は長いですね。。。

本日、短パン+ポロシャツ で自転車で出動、 to 釣具屋さん

日が暮れると、自半袖半ズボンは厳しいですね。。。

明日は出社。。。

2022/9/30 21:39  [1834-12362]   

明日仕事です。
明後日は休みです。

さてはてどうするか?
明日香村の田んぼ稲穂と彼岸花


でも遠すぎるかな

2022/9/30 22:30  [1834-12363]   

岐阜の関ヶ原も棚田で畦に彼岸花が
咲いていた。
今年はどうなんでしょうか?

それとも信楽の陶器市か

行きたい場所に対して休日が圧倒的に少ない。

2022/9/30 22:37  [1834-12364]   

秋バラもそろそろか?
金木犀 香りはすれど見えず。

2022/9/30 22:41  [1834-12365]   

踏み潰しているんだよな。

dから隙間があくんだよな

そして順番待ちでますます
倒されていくんだよな。

2022/9/30 22:43  [1834-12366]   



https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-38194/


平日、こういう感じの撮影が昭和記念公園でもあります。
また、雑誌のカメラ試写、結婚した新郎新婦の撮影隊、
見てすぐわかる女優さんの撮影隊。。。




2022/9/30 23:03  [1834-12367]   



>踏み潰しているんだよな。
>

これは、最悪です。

マナー違反、メッメッ ですよね。

自然物に触ってはいけない。。。

シモバシラ in Mt.Takao

2022/9/30 23:05  [1834-12368]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-38187/


彼岸花はクローズアップして撮ると美しいですね。
こんなにも美しい花だったかな?と思うほどです。
明日は海津という所の彼岸花を観て午後から関ケ原へ行ってみようと思います。

お言葉、有り難うございます。
訳わけらない業界用語連発で済みませんm(__)m
学生たちが受験する国家試験はまだ先の事なんですがその対策を‥で時間が幾らあってもに。

3輛編成ならまだ短いですね。特急の場合は8輛はあると思います。
でも構図的にはバッチリと思いましたが。どのお写真もです。



2022/10/2 01:11  [1834-12369]   

はかくさん
竜きちさん
みなさん

やはり、macro接写 かな?

広角、ISついレンズは花撮影で持参しますが、
50mm Macro lens は 忘れます、軽いのにな―――と後悔してますが^^;。


2022/10/2 01:37  [1834-12370]   

https://review.kakaku.com/review/K000113
0073/ReviewCD=1628941/ImageID=660073/


津屋川の彼岸花より川の水の藍色に深みがきれいですね。
川と空なにより同心円に広がる波がすっぽり収まる範囲で
撮られていることに感動します。

2022/10/3 00:02  [1834-12371]   

気温30度超え はてさて本当に10月? 沖にはボート軍団

高島に饗庭の50周年記念で
F2とF15の飛行があり
道がものすごく混んでました。
シャトルバスの発着場には12時前のやっと
途中諦めて寄り道しなかったら間に合ったかもしれませんが
車中でみた感じでは 携帯では絶対無理

そしてカメラを運よく手元に置いておいても
起動して時点でサヨナラということ。

近くならもっと追従性命というのが
現実に捉えらた瞬間でした。




2022/10/3 00:17  [1834-12372]   

犬も水ではしゃぎまくり

YAZAWACAROLさん
こんばんは。
暑かったですね。
10月に30度超え
夏服はまだまだしまえません。
9月を過ぎたらそこは初夏だった。です。

マクロはだいたい望遠マクロで撮ることが多いのですが
だいたい望遠になるとf値が絞られてくるので
天気が良くないと厳しいかと思い
ペンタックスの場合は90mmマクロをもっていきます。
CANONの場合は70-200F2.8で望遠マクロで対応しますので
100mmマクロとは同時併用が少ないです。


にしても暑かった1日でした。

2022/10/3 00:26  [1834-12373]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-12229/Im
ageID=1834-38206/

>

いい絵です。

竜きちさんの、水と船

2022/10/3 00:46  [1834-12375]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-38200/


この絵の様な光景を、同じ滋賀のすーさん作品で観ました。
特急雷鳥であったのですが、もう今は引退してその姿は湖西線にありません。
この光景はいつ観ても、何度観ても、感無量になります。


もしかしたら今日こそ歯欠くさんにお会いできるかもと家を出るのですがお越しではなく、
先日のYCさん名古屋駅をかすめての江戸ご帰還もそうでしたが、
なかなかお目通り叶いません(笑

毛利元就公や、徳川秀忠御曹司の様に、関ケ原合戦場にはお姿は見えず、
一人、敗走、本国へ帰って行きました♪

という感じで、昨日はJR関ケ原駅前のお土産店で、
丸に十の字の描かれたグッズを3つ買って帰りました。
・旗刺し台付きの島津軍の旗
・大きな付箋
・竹製のキーホルダー(「十」と「義弘」と書かれたもの)

よい休日を過ごせましたm(__)m


2022/10/3 07:38  [1834-12376]   

YAZAWA CAROLさん

即行でご覧くださったんですねm(__)m
有り難うございます!

自分の住む県の右隣は静岡県で、その向こうはもう神奈川県なんですよね。
そう思うと昭和記念公園までそう遠くない気も‥
ただ静岡が横長で〜
浜名湖、浜松、そっから清水に熱海、富士宮、房総半島の上を通過してやっと神奈川に入る。
東名高速そのものですから長い(^^;!

自宅から浜名湖までけっこう時間かかります。
なのでいつも西へ北へ撮りに行きます。

2022/10/3 07:49  [1834-12377]   

栗拾いの家族連れ多し。

竜きちさん
先ほどにも書き込みましたが
津屋川の
水の色がいいですね。
彼岸花の赤と雲の白と相対して
穏やかな雰囲気が湧き出ていますね。
フィルターはクラッシクネガ?ですか。

2022/10/3 09:36  [1834-12378]   



>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-12229/Im
ageID=1834-38214/

>

contrast、際立ちますね。

空気感、あります。

2022/10/3 13:30  [1834-12380]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
34/picture/detail/ThreadID=1834-12229/Im
ageID=1834-38220/

>

人がいなければ、

絵葉書モードですね!!

2022/10/3 13:31  [1834-12381]   

歯欠くさん

しかしよくご存じですねぇ、私は職場の人に教えてもらいました。
クラッシックネガではなく、RAW+Jpegのノーマルで写してます。
RAWデータは保存しておくだけで現像を行わず、Jpegの画像をUPしております。
キャノン付属ソフトを用いて少し色濃くしているだけなんですよ。
物理的フィルターも雄着していません。
光線の加減により観る場所によっては、実際の景色が写真のような感じで綺麗でした。



https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-12229/ImageI
D=1834-38218/


ここへは行った事ありませんので次回はこちらにします。



YAZAWA CAROLさん

有り難うございます。

なかなか上手くいかないもんですね(^^;

2022/10/3 18:36  [1834-12382]   

20161016_5DMK2浜松航空ショー

こんばんは、皆様

>ただ静岡が横長で〜
>
浜松基地航空ショーで前日土曜の夜中の間、東名高速で町田から出撃しました。
あの頃、若かったなーーー

翌朝は本チャン日曜で朝から撮影。
終了後、トンボで町田へ帰投。

兎に角、一人運転でエライエライ距離で疲れました。月曜は仕事早番。。。

当時、唯一東名高速利用の機会でしたが、もうそこまでは行けないですね。

それで近場の入間基地航空祭ばかりです。。。

浜松は、後方支援基地ではないので戦闘機がすごいこと。。。過去の絵、upします。

ブルーインパルスのFULL SETを見ましたね。当時はスモーク・騒音問題はなし、良かったな。
他の航空祭ではもう、ブルーインパルス は見なくてもよいですね。

舛添元知事の元奥さんの
片山さつきさんが、なぜか来られてました???

来場者おばさんから、黄色い声で
さつきちゃ〜〜〜ん、
と呼ばれておりました。

自分は、握手&名刺もらいました。なんかうれしい。
兎に角肩書がすごく、全部、東京大学▲▲、東京大学●●、、、etc、、、

さつきさんは、小柄でかわいらしい方でした。TVと全然違うです。
でも防衛庁となんか関係あったかな?静岡出身でもないし。。。と思いきや、、、
不明。。。

すいません」
長くなりました、、、

竜きちさんからは、確かに西方面が便利かもしれないですね。

2022/10/3 19:58  [1834-12383]   

竜王から年に10回以上 湖西のメタセコイヤを撮りにいくという人が
彼岸花を取っているときに話をしました。

撮る高さ
焦点位置

替えながら取ってみましたが
忘れるんですよね。

2022/10/3 20:35  [1834-12384]   

最近では
休日だと朝6時ころから観光客がいるとのこと。
まして人が少ないので逆に路駐がひどいらしい。
だいたい路駐するのは
車が高そうなのか 車高短かです。

和菓子屋の社長レベルです。
会社改革関連の本を出していたはずですが

2022/10/3 20:40  [1834-12385]   

ここは
メインの並木から外れている場所ですので
人が少ないです。
車の出入りも少ないです。

なので中央車線付近で撮れています。
写真だけでは
どこで撮っているかはわからないです。

2022/10/3 20:46  [1834-12386]   

枯れ葉の時期は11月半ば頃でしょうか?
冬なので曇天が多い湖西ですので
チャンスは限られてきます。やはりお日様が無いと難しいです

2022/10/3 20:51  [1834-12387]   



並んで植えてあると

メタセコイヤは

絵になりますね。。。

新宿御苑、回想しました。。。

2022/10/3 21:39  [1834-12390]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
いいんじゃないか,自己満足でも。
いいんじゃないか,自己満足でも。をお気に入り登録
運営者:
歯欠く.comさん
設立日:
2015年11月25日
  • 注目度:

    22(お気に入り登録数:23件)

ページの先頭へ