
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
夏の縁側で半月のスイカに顔突っ込んでは種を吹き捨てながら、雀の独り言聞いてたのを覚えてます。
花の色のない冬の枯れた縁側では、よく猫の日向ぼっこに付き合った。 夏のぐにゃぐにゃではなく、
前脚を揃えて毛を閉じ、目を細めてました。 雪が降ってきて庭木が全部真っ白になるまでわざわざ
凍る縁側に突っ立って眺め続けたたこともありました。
今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。
いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

![]() |
---|
Laskey775さん、長いこと井戸端歓談の井戸を掘り続けていただき、本当にありがとうございました。
この縁側にプロ写真家がおられることはぼくの誇りでしたが、素人の、しかもかみ合わない話ばかりで退屈されてしまったと思います。
井戸端閑談は続けますので、時々顔を出してくださいね。
本当に長い間、いろいろ学ばせていただき、楽しく過ごさせていただきました。
今後もポートレートでのご活躍を祈ります。
折を見て作品を貼りに来てください。
ということで、みなさん、よろしくお願いします。
その28は、甘口ワインで開始したいと思います。
2021/1/9 22:52 [1830-4155]

・皆さんよろしくさん
ガラス工芸品でしたか。 見事ですね。
ガラス工芸の坩堝(るつぼ)は、どこだったか覚えていませんが訪ねたことがあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4015/ImageID
=1830-5912/
この写真で、昔お祭りで見た飴細工を思い出しました。
懐かしくて、まだお祭りの飴細工はあるのだろうかと検索していたら、ロバート・フレデリック・ブルームという画家を発見しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%
E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%8
3%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83
%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%
83%BC%E3%83%A0
当時の生活が浮き彫りにされている貴重な絵だと思います。
2021/1/9 23:12 [1830-4156]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の ひな です。 | 陽だまりの ひな | 梅咲き始まました。 |
南米さん
Laskeyさん、忙しいだけじゃないかな〜〜〜。
インスタ見てると、Laskeyさんはモデルさん撮影で忙しそうですけど。
人のことは憶測だけで、無責任な書き込みになるとまずいので、自分のこと書きます。
先月で会社退職となり、今月から個人事業主です(退職した会社の業務請負ですけど)。
別に個人事業主にならなくても、個人で仕事できますが、税制上のメリットがあるので個人事業主の登録しようと思ってます(開業後、1ヶ月以内に税務署に申請です)。
会社の就業時間の縛りないので、自己管理初体験です(まだ仕事はボチボチです)。
とは言っても、仕事は今までの会社の外注なんですが、アカウント貰えないと会社の情報使えないので、アカウント発行まで待機状態なんですね。(^^;;
既に新人研修とかで業務依頼来ているんですが、会社のイントラネット使えないのが不便極まりないです。
アカウントの再発行待ちなんですが、コロナのせいで遅れているみたいです。
でも、コロナのせいで失業増加のご時世なので、元の会社と契約できただけでもラッキーなんですよね。
2021/1/10 18:21 [1830-4157]

![]() |
---|
Nikon 3次元ハイファイレンズのキレとボケ |
南米さん、みなさん。こんにちは。
いゃ〜、すみません!
新しい井戸、気になってたんです。
飽きたとか、そんな話しでは無く、何故かこの
時期、展示会の話しが重なって、自分1人なら
いいのですが、プロ、アマ混成合同展でやるもの
ですから、額装、展示スペースやら何やらと
グループメールの対応に追われて、合間に写真も
撮るし、ブログは更新しなきゃで後回しになって
しまいました。
コチラで繋がった関係は少し特別な思い入れが
ありますから、抜けるなんてことは思ってもいない
ので、引き続き宜しくお願いします。
ただ、展示会やらワークショップやら、チャンスが
舞い込んだら、このコロナ禍、受けなきゃ仕事無く
なるので^^; 青息吐息です。
体力、気力が要るなぁ。と今更ながら痛感しています。
他人のポートレートを見てると、Photoshop全盛。
やはり、レタッチに頼らないと対抗出来ないのか?
と迷いが出ることがありますが、その度にここの縁側
の話しを思い出して、アナログ、光学のチカラメイン
で行こう。と思い直しています。
おかげで、まだ少ないですが、ようやくこのレンズの
本気を見た。とか、設計者に聞いても分からなかった
コンセプトが分かったような気がした。なんて話を
頂いて励みになっているところです。
マイペースでやりたいけど、ありがたいと思って
流れに乗っています。
ケンコートキナーでの展示会も2月27日まで会期が
延長になり、その間、2月16日から21日までは
キツタヌさんにも来て頂いた日本橋のギャラリーで
合同展です。
写真を現像し直したり、プリントしたり、額装や
木製ボードに貼ったり、楽しいけど、マルチタスク
になると一つの完成度が下がりそうで冷や冷やして
います。
少し落ち着いたら、またお邪魔したいので、みなさん
も健康に留意され、お過ごし下さい。
2021/1/11 11:36 [1830-4158]

![]() |
![]() |
---|---|
百草園の心字池の凍結 |
南米猫又さん
みなさん
今年もよろしくお願いします。
百草園帰路でのつらら、
明日は雪予報ですが、
南米猫又さんのほうは暖かいのですね。
2021/1/11 18:40 [1830-4159]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本日の散歩画像 | 朝の散歩 | 午後の散歩 |
今日は。
Laskeyさん、忙しいようですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5920/
> Nikon 3次元ハイファイレンズのキレとボケ
素敵ですね。
スポットライトみたいですが、屋外なんでしょ 。。。 不思議な絵ですね。
3次元ハイファイレンズって、58mm f1.4G、105mm f1.4Gですか、それとも S-Line でしょうか。
S-Line は、値段がこなれるまで手が出せそうにありません(あと、懐具合も相談なので、難しいかな)。
> ただ、展示会やらワークショップやら、チャンスが舞い込んだら、このコロナ禍、受けなきゃ仕事無くなるので^^; 青息吐息です。
> 体力、気力が要るなぁ。と今更ながら痛感しています。
会社勤めしつつ、あれだけのモデルさん撮影やってるパワー、凄いと思います。
私のモデルは、気まぐれワンコ2匹だけですけど、それでも十分です。(^^;;
> 他人のポートレートを見てると、Photoshop全盛。
> やはり、レタッチに頼らないと対抗出来ないのか?
レタッチ 。。。 悪魔の囁きのようですね。
後処理で何でもできるなら、楽でしょうけどズルい 。。。
> ケンコートキナーでの展示会も2月27日まで会期が
> 延長になり、その間、2月16日から21日までは
> キツタヌさんにも来て頂いた日本橋のギャラリーで
> 合同展です。
https://www.kenko-tokina.co.jp/service-s
hop/event/2nd_joint_photo_exhibition_reu
nion.html
この展示会が2月27日まで会期が延長ですか。
でしたら、仕切り直して伺いますね。
2021/1/12 17:07 [1830-4160]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
疫病退散祈願 | 撮影してたら餅が焦げた | でも、美味しく頂きました | 半纏、コタツ、みかん |
南米さん、みなさんこんばんは。
>Laskeyさん、忙しいようですね。
貧乏暇無しです。^^; 特に写真展やら、ワークショップ
が結構パワー要ります。
その間隙をぬって、LUNAちゃんのプロデューサーで、歌の
レコーディングやらMV収録、売り込み営業までやってますから。
そりゃ、時間もなくなります。
会社の物撮りとか、ルーティンの撮影はあるいみ型通り進めれば
いいので、楽とは言わないけど、キッチリこなしております。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5923/
ビネッティング効いてますね。サビがレトロな色合い醸していいですね。
>屋外なんでしょ 。。。 不思議な絵ですね。
感想ありがとうございます。その不思議を出すのに四苦八苦。
撮影ポイントの選び方と光学フィルターのなせるワザです。^^
>レタッチ 。。。 悪魔の囁きのようですね。
>後処理で何でもできるなら、楽でしょうけどズルい 。。。
フィルムの現像の時も覆い焼きとか、現像時点でいじることは
あったんですよね。
それがデジタルになると100倍もいじれるようになって、表現の
幅が広がっていいことなんですが、写真を撮れない人がレタッチ
ですごい写真を作ってくると、なんか腹立ちます。
元画があるていど出来てないとレタッチはすごく手間がかかるし
なんか色調が崩壊したりするので、やはりアナログの元は大事
だと思います。
ケンコートキナーの方は常時在廊している訳ではないので、ご挨拶
出来ないかもですが、無理の無い範囲でお越しいただければと思い
ます。
YAZAWAさん
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5921/
木の根からの水がこんな太いツララに!?
今日は雪がフルフル詐欺の東京でしたが、まだ寒さ本番はこれからかな?
蝦夷狸さん
時々インスタ覗いて頂いていてありがとうございます。
正月風景を古民家で撮ってみました。
あえて、晴れ着ではなく、普段着系の和装です。
コロナ、なめてかかれませんが、マスクにクレベリンにアルコール
消毒、移動も極力車使って接触する人間を少なくしています。
助手を普段から使わないので、そういう意味では変わらない
撮影現場の風景です。
2021/1/13 01:28 [1830-4161]

![]() |
---|
・キツタヌさん
いよいよ個人事業主ですか。 よかったですね。
ぼくも失業は避けることができました。
ここのみなさんに大きな打撃はなかったようですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5918/
もう梅ですか。 香りがよいですよね。 実家の梅にはよくメジロが来ていました。
・Laskeyさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5920/
凄い、普通に撮れませんよね、これ。
> コチラで繋がった関係は少し特別な思い入れが
> ありますから、抜けるなんてことは思ってもいない
> ので、引き続き宜しくお願いします。
よかったな〜
ありがとうございます。
新年早々、忙しくてたまらないという、お目出たい出だしなのですね。
ま、フォトショップについては、Laskeyさんの場合、どこまで使うか?、ではなくて、なにを伝えたいかで自ずと程度が決まるのでしょうね。
ゴジラと恐竜を一緒にするな!、というのは、ぼくはSNS派だからです。 プロの写真サイトでも、グラフィックアーティストと写真家は分けて欲しいけれども無理ですからね。
https://temita.jp/wd/55765
嘆かわしいですが、鑑賞性を追うならフォトショップに向かうしか選択肢はないはず。 ぼくがフジ使うのも美肌が効いてるからで、ここからしてもうウソっちいです。(笑)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5928/
4枚とも素敵ですね。 日本のよさ、外国人にはわかんないだろうな。
> その間隙をぬって、LUNAちゃんのプロデューサーで、歌の
> レコーディングやらMV収録、売り込み営業までやってますから。
> そりゃ、時間もなくなります。
でしょうね〜
・YAZAWA_CAROLさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5921/
Laskeyさんも驚いてますが、木の根っこからつららが染み出してくる感じですね。
初めてみました、貴重な一枚なので同定フォルダーに保管させてもらいました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5922/
検索したら、東大の三四郎池も心字池なんだそうですよ。
>南米猫又さんのほうは暖かいのですね。
右腕を痛めてしまい、しばらくプールに入れませんが、コロナで死んじゃったかと思われないように、常連に挨拶に行ってきました。
2021/1/13 12:01 [1830-4162]

南米さん、みなさんこんにちは。
>普通に撮れませんよね、これ。
ですかね? まぁ、レンズにフィルターで80%は撮れていて
あとの20%は美肌処理とか、コントラストを少しいじる感じ
ですが、こういうマッタリした色調が好きです。
腕、お大事に。
昨日は雪撮影に備えていたのに空振りでした。^^;
2021/1/13 16:04 [1830-4163]

Laskeyさん
> 昨日は雪撮影に備えていたのに空振りでした。^^;
野外は天候次第ですからね。
ぼくはポートレートを目指しているわけではありませんが、
それでも、50メートル以内の近所で済ませようとすると、
光が見つからないです。
細かいことをすればどうにでもなるのでしょうが、
自分にも女の子にも、忍耐と執念がありません。
光は見つけても景色が悪いとか。
写真はあまり考えてません。
ライフワークをなににするか、まだ決めてませんけど、なにかの活動を写真に納めていく形にすると思います。
2021/1/16 01:09 [1830-4164]

陽が落ちても室内温度36度。 扇風機についてるいい加減な寒暖計ですが、ともかく汗が止まりません。
ビル風に当たろうと隣の公園に出ると、同じように涼みに来た人たちがたくさんいて、金曜日ですが、今週の週末は開いている飲み屋があり、飲んだりしているではありませんか。 ずっとやめていたタバコを吸ってしまいました。 ま、家で吸う習慣は断ちましたが、ちょっとね。
ともかく暑い。 しばらく乾季が続きそうです。
2021/1/16 09:07 [1830-4165]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ところざわサクラタウン | 写り込んでます。(^^;; | 神社もあります。 |
今日は。
☆Laskeyさん
> 正月風景を古民家で撮ってみました。
インスタの方も拝見しました。
LUNAちゃんの割烹着で台所に立ってる写真が面白いですね。
確かにLUNAちゃんだとあまりに現代的で、昭和の香りとギャップ大きすぎです。(^^;;
☆南米さん
> ずっとやめていたタバコを吸ってしまいました。
> ま、家で吸う習慣は断ちましたが、ちょっとね。
タバコは、10年前に止めましたが、たまの飲み会では貰いタバコしてました。
しかし、コロナで会社から社内の飲み会禁止のお達しが出ていて、昨年4月から飲み会なしです。(^^;;
昨日、ところざわサクラタウンに行ってみました。
https://tokorozawa-sakuratown.jp/
> KADOKAWA及び、角川文化振興財団が所有・運営する複合施設である。
> 所沢市との共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の中核施設であり、国内最大級のポップカルチャーの発信拠点となる。
なんだそうです。
ひな連れのチャリ散歩なので館内には入れず、施設がどんなふうなのかは分かりません。
1枚目の建物が、角川武蔵野ミュージアムですが、チケットがそこそこのお値段なので、目的が明確でないと無駄になりそうですね。
敷地内に武蔵野令和神社があって、結構モダンなお社です。
神社前に立ってるノボリ(3枚目)、全部アニメのタイトルです。
角川と言ったら、角川文庫、角川映画のイメージでしたが、アニメ・ラノベにシフトしているのカモです。
2021/1/17 17:14 [1830-4166]

キツタヌさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-4155/ImageID
=1830-5931/
癖のある設計ですね。
https://tokorozawa-sakuratown.jp/
所沢ですか。 クール・ジャパンは日本の政府が力を入れていることは知っていました。 2018年に一度参加しました。
ぼくがスペインに出る前、角川春樹氏にお会いしたことがあります。 確か角川書店の社長に就任したばかりの頃ですね。 ネットで見る印象と一致しません。 俳優のような美男子で、丁寧で謙虚的で恐縮した思い出があります。
>角川と言ったら、角川文庫、角川映画のイメージでしたが、アニメ・ラノベにシフトしているのカモです。
弟さんの路線でしょうね。
こっちにもコスプレのグループとかあって、日本大使館などともつながっているようです。
2021/1/18 04:05 [1830-4167]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隣の公園のマンホール |
今晩は。
> クール・ジャパンは日本の政府が力を入れていることは知っていました。
クール・ジャパンで成功したのは、アニメだけだったような。
ずいぶん税金をムダにしたみたいです。
> ぼくがスペインに出る前、角川春樹氏にお会いしたことがあります。
> 確か角川書店の社長に就任したばかりの頃ですね。
若い時から、海外暮らしされてたんですね。
私が大学に入って下宿してた頃、銭湯に貼ってあった映画のポスター「野生の証明」が記憶に残っています。
角川武蔵野ミュージアム、角度を変えて3枚ほどアップです。
3枚目、Silkypixに赤外線写真の加工があったので、試してみました。
4枚目のとは別に最寄駅からサクラタウンまでの道路にイルミネーションマンホールがあるそうです。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/k
urashi/gesuido/oshirase/ilumnhole.html
2021/1/18 18:40 [1830-4169]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1830-4155] | みんながスレ主 井戸端歓談・その28 | 15 | 2021年1月18日 21:47 |
[1830-4077] | 郷土料理・地域名産物など | 36 | 2021年1月3日 02:24 |
[1830-4015] | みんながスレ主 井戸端歓談・その27 | 99 | 2021年1月9日 20:49 |
[1830-3917] | みんながスレ主 井戸端歓談・その26 | 99 | 2020年9月9日 13:33 |
[1830-3824] | みんながスレ主 井戸端歓談・その25 | 91 | 2020年1月29日 21:44 |
[1830-3729] | みんながスレ主 井戸端歓談・その24 | 92 | 2019年11月15日 19:59 |

