縁側 > カメラ > 洗濯ひもの吊り写真
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

夏の縁側で半月のスイカに顔突っ込んでは種を吹き捨てながら、雀の独り言聞いてたのを覚えてます。
花の色のない冬の枯れた縁側では、よく猫の日向ぼっこに付き合った。 夏のぐにゃぐにゃではなく、
前脚を揃えて毛を閉じ、目を細めてました。 雪が降ってきて庭木が全部真っ白になるまでわざわざ
凍る縁側に突っ立って眺め続けたたこともありました。

今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。

いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

  • 洗濯ひもの吊り写真の掲示板
  • 洗濯ひもの吊り写真の伝言板
  • 洗濯ひもの吊り写真の投稿画像
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に新規書き込み

スレ主 Laskey775さん  
オモチャも飾りました。

みなさん。こんにちは。
前スレが一杯になりましたので、新しい井戸
掘りました。
ご新規さん大歓迎です、価格.comと、オトナ
なルール対応でお願いします。

前スレでは、南米さん登場!!
イケメン姿にメンバー増えるんじゃ?^_^

ではでは、みなさんのご参加お待ちしております。^_^

2019/2/14 08:13  [1830-3530]   

Laskeyさん、新しい井戸ありがとうございます。

最初から号外ですいません。(笑)、
ホントに14日に出ましたね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camer
a/ctcd=0049/id=82133/?lid=myp_notice_prd
news


明日ゆっくり書きます。

2019/2/14 14:29  [1830-3531]   

ナニッ、もう一つ大物が!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camer
a/ctcd=0049/id=82134/?lid=myp_notice_prd
news

2019/2/14 14:43  [1830-3533]   

本命来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camer
a/ctcd=0049/id=82139/?lid=myp_notice_prd
news

2019/2/14 14:50  [1830-3534]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん

CPプラスに照準を合わせて来た感じですね。
パナはツァィスが使えるのと、フジはX-T3と
同じなら、自分はX-T30にいってしまうかもです。
X-T2にはホールド感の問題でバッテリーグリップ
つけていますが、悩ましい。
X-T10は小さくて良かったのですが、小さい分
誤操作が多くて、少し大きいX-T2に乗り換えた
経緯もあり、悩む〜〜〜。
Nikonはレンズがもっと出揃ってから考える
でいいかな〜と。^^;

2019/2/14 21:29  [1830-3535]   

 蝦夷狸さん  

南米猫又さん

両手に華〜!★'.・.LOVE〜(^▽^(^▽^*)〜LOVE.・.・:☆

Laskey775さん
>除雪後の汗で・・・

−10℃くらいでも結構暑くなるので汗を掻かないようにTシャツにフリース一枚の計二枚の軽装でやっています。

焼肉格闘家さん
>雪下ろしで怪我や腰痛にご用心くださいね。。。

有難うございます。主に通路確保の除雪なので通過する自動車に注意しています。
本日TVニュースでは屋根からの転落や落雪の下敷きで二名の死亡が伝えられています。

キツタヌさん
>確実に私より基礎体力ありそうですね。

ハイ!除雪のお陰でしょうか、健康診断では実年齢より体年齢が15歳低く出ています。(*^^*)

YAZAWA_CAROLさん
>摩周湖は,天然記念物のマリモですよね、、、

《小さな親切大きなお世話》の余計な一言ですけど・・・
摩周湖にはマリモはおりません、阿寒湖の方です。

2019/2/16 23:03  [1830-3536]   

戻ってまいりましたぁ〜
いろいろ重なりまして。

前スレは新年とか個展とか、話題が多くて楽しかったですね。
ご本人達の写真も出てイメージつかめました。
が、ぼくちゃんがお世辞でもイケメンということになりまして、
ネット恐ろしや! みなさんネットのイメージに気を付けましょう。

X-T30、まだ値段出ていませんね。

・ YAZAWA_CAROLさん

ぼくは四国と北海道を尋ねたことがありません。
北は仙台、石巻、女川止まり。 しかも18歳くらいだったかな、
一万三千トンだったかの客船旅行だったので途中見てないし。

・ドンマイ・フォトさん

神田界隈ブラスナ、いいのありますね〜
白黒のLunaちゃん写真はぼくもちょっと見てみたいです。
ドンマイさんもキツタヌさんも、移動が大きい時は小型のフジを持っていくのですね。

・ キツタヌさん

ブラスナの話、面白かったです。
グループによって違うムードになりますよね。
ぼくも稀に若いグループと外出すると写真撮るのぼくだけで、ケータイ使わないから年中はぐれます。


・焼肉格闘家さん

> スクリーンショットに写ったソフトは
> モニターに付属するソフトです。(モニター専用コントロールソフト)

そう言われればなんかぼくのにも簡便なのがついてたような?

> でもライブ参加出来ずに未練タラタラです…(泣

これだけはホントに残念ですね。

> 次回はまた新しいネタあれば上京しますね!

そうですね、LUNAちゃん撮影会ありそうですもんね。

2019/2/17 15:19  [1830-3537]   

南米猫又さん

南米で
海外進出1号店、支店長、嫌、支店社長を

目指してくださいマセマセ。。。

2019/2/17 15:33  [1830-3538]   

・ Laskey775さん

濃密な四日間を過ごされたようで羨ましいです。
この素晴らしいアイデア↓で想い出した。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5167/

昔この縁側で独り日記やってた頃、「女の瓶詰」っていうタイトルだったんですよ。 瓶大好きなんです。
このイメージとは違うんですけど、いつかやろうと思いながら、プリンターが壊れちゃったのでタンポポの綿毛とかの瓶になってしまいました。

LUNAちゃんの初シングルCDはいい思い出ですね。


・ 蝦夷狸さん

> ハイ! 5m(車1台分)先が見えない状況で運転したことが有ります。
> 対向車のヘッドライトや路肩が全く分からなくなるのでヒヤヒヤ物の徐行運転となります。

ホワイトアウトは北陸などで経験したことがあります。
記憶が映画や写真と混じってしまっていて、どこまでが本当の記憶だか自信ありません。
東京ではホワイトアウトの経験はないように思います。

溜めてしまったので充分書けませんでしたが、とりあえず。

2019/2/17 15:35  [1830-3539]   

YAZAWA_CAROLさん

あっ、資金援助待ってます。

2019/2/17 15:37  [1830-3540]   

>あっ、資金援助待ってます。
>
きょ、きょえーーーー

共同出資で合弁会社にしましょうね!!

2019/2/17 20:51  [1830-3541]   

スレ主 Laskey775さん  
ごあんな〜い 店長さんと。LUNAちゃんもお手伝いに来ました CDの宣伝も一生懸命書きました こんな感じ

南米さん、みなさんこんばんは。

取り急ぎご報告、明日、2/18〜3/17まで
中野のケンコートキナーさんで写真展
やってます。

で、3/10(日)PMに人が集まれば、
ケンコートキナーさんの中野のスタジオで
LUNAちゃん撮影会をしようかと思って
います。
スタジオで人物写真撮ってみたいかな〜?
なんて方にはいいかも〜。

レスはまた書きに来ますね〜。

2019/2/18 01:37  [1830-3542]   

Laskey775さん

おこんばんは、今回開催期間、longですね。
アクセス等々詳細、uploadください。時に、町田から行きます。。。

今回は、突然、行くかも^^;。

取り急ぎ、御礼まで。。。




2019/2/18 21:39  [1830-3543]   

スレ主 Laskey775さん  
お花畑

南米さん、みなさんこんばんは。

まだ、バタバタであすはレスできるかも。

YAZAWAさん。新宿あたりまで出て来ることが
あれば是非。^^

https://www.kenko-tokina.co.jp/service-s
hop/event/doki_ii_luna.html

2019/2/19 00:53  [1830-3544]   

スレ主 Laskey775さん  
こんな感じ

南米さん、みなさん、こんばんは。

蝦夷狸さん

マイナス10度で、その軽装!?確かに雪かきは重労働で、大汗かきますものね。
汗かいたそばから冷えそう。何はともあれ、お体気をつけてください。
今年は北海道の雪にちなんだ画像でダイヤモンドダストやら、なんとかピラー
やら、あげくのはてには住宅地をタンチョウ鶴が散歩するとか話題が多い
ですね。

ドンマイさん、焼肉さん

お二人のブラスナ。いいですね〜。キツタヌさん曰く、歩き回るそうで、
キツタヌさんも結構チャリでワンコ乗せてドコでも行っちゃってる行動派だと
思うんですが、みんな健脚なんですね〜。
ついていければ、こんど自分もFujiぶら下げて行きたいかも。^^


南米さん

>X-T30、まだ値段出ていませんね

X-T30 106,434円ですね〜。
X-T3が 153,000円ですよ。ん〜、夏のボーナスまでにX-T3がもっと安くなって
くれたら、縦グリ無しで乗り換えるかも〜^^;

>濃密な四日間を過ごされたようで羨ましいです。

ありがとうございます。お陰さまで、久々に贅沢な時間を持てました。

>瓶大好きなんです。

「女の瓶詰」とは〜〜!このウィットに満ちた粋なタイトル。
今のご時勢だとなんか言う人が出てくるのかな〜。無粋ってモンです
よね〜。

>LUNAちゃんの初シングルCDはいい思い出ですね。

いや〜。本当に良かったですよ。^^
写真展2日目に間に合わすべく、LUNAちゃんの事務所が特急で
作ったので、歌詞カードが間に合わなかったんですね。
で、CD持って来た日に、全く知らないお客さんの女性とか、男性客が
買ってくれたので、もう少しでLUNAちゃん、感激で泣くところでした。
泣いた顔撮っても面白かったかなぁ〜。
BGMにしてスライドショーで流してたのもいい宣伝だったと思います。

版権の関係で、肝心のバラードの方のスライドショーではありませんが
こんな感じで、モデルさん4人分作りました。

https://www.youtube.com/watch?v=itcyCmtX
szg



キツタヌさん、ドンマイさん、焼肉さん、YAZAWAさん3/10のPMお時間
あれば、中野のケンコートキナーのスタジオでポートレート撮影体験会
みたいなのやろうか?と思いますがいかが?^^

2019/2/20 00:35  [1830-3545]   

こんなのを装備してるかもです!? 20190220神代植物公園

こんばんは、Laskey775さん

■本日、神代植物公園へ出撃しました。
風景、花、飛行機が好きなのです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/#
1924-365

      ↑
すぐ、宣伝したがる^^;。

■ポートレート撮影体験会の件です。
アクセス等々情報感謝です。
小生、実はポートレイト、経験がございませんです。

トキナグッズ店?は、落合南長崎駅のそばにもございますが、行った経験あります。
そこで中野に本店もあるとスタッフさんから聞きましたが、中野は未経験でしたーー;。

https://www.kenko-tokina.co.jp/service-s
hop/event/doki_ii_luna.html


当日未定ですが、
撮影会に仰々しく参上?、エキストラで行けたら行こうと検討中なのです。。。
悩んでますが、ムードを知りたい面もございます(未経験)。

2019/2/20 19:13  [1830-3546]   

スレ主 Laskey775さん  
実は愉快なモデルさん

南米さん、みなさんこんばんは。

YAZAWAさん

3/10は「体験会」と言うくらいで、写真の
ベテランさんでも、ホントの初心者でも
ポトレは機会がなかった。みたいな人達を想定した、
アットホームでゆる〜い感じを考えています。

人数的には多くて7〜8人まででしょうか?

とにかく楽しく撮る。がモットー^^

まぁ、居ないとは思いますが、変にモデルさんに
粘着されないように自分らは気をつけるだけで、
ポージング、ライティングやストロボの室内での使い方
なんかをやって、人物撮影が少し楽しくなるかも〜。
みたいな感じにしたいと思います。

敷居をとにかく下げてやりたいので、ぜひご検討ください^^

2019/2/20 23:57  [1830-3547]   

横から失礼。 ぼくは行けませんが興味あります。
スタジオってことは、モノブロック、レフ版、バックスクリーン、小物なんかはあるのでしょうか? それとも各自持参のフラッシュ撮影ですか? メンバーの機材がわかっていれば、同じメーカーのフラッシュを集めて、グループ別ワイヤレスができそうですね。

レンズは85oと標準ズームって感じでしょうか?
駐車場はないと書いてあるので身軽なほうがよいですよね。

> 人数的には多くて7〜8人まででしょうか?

予約制ですか? 

2019/2/21 00:58  [1830-3548]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん、おはようございます。

ケンコートキナーさんのスタジオはバック紙が
ある1人撮る分には十分過ぎるスペースで、もちろん
モノブロックからレフ板、カポック何でも揃っています。

ですが、今回やりたいのはそれぞれの人が持ってる
機材を先ず生かして、機材が足りない人はスタジオの機材
使って基本的なライティングで人物を撮るんですが、どんな
ところに気を付けたら少し違ってくるのか?
なんてのをみんなでワイワイやれたらと思います。

ケンコートキナーのレンズやフィルターなんかも
レンタルして、その効果なんかも体験出来たら楽しい
かな?と、人の集まり具合が分からないから、まだ
予約とか考えてないのですが、あまり大勢は無理
だから、やはり予約制にしないといけませんかね?

レンズは85mmはギリギリ、バストアップ。35mm、
50mmくらいがいい感じです。

2019/2/21 09:43  [1830-3549]   

なるほど、スタジオの使い方というよりも、室内で自分の機材を活かす撮り方ってことですね。
よさそ〜〜

> ケンコートキナーのレンズやフィルターなんかもレンタルして、その効果なんかも体験出来たら楽しいかな?と、

トキナーは広角にいいのがあって、邪道ですけどAPS-C用の広角でもフルサイズでケラれないですもんね。キャノンはつけられない? 大口径のオペラも始めましたね。
レンズベビー、サムヤンもレンタルで試せるのでしょうか。

そういえば、いつからかタムロンもコストパフォーマンスの高い手振れ補正つきのF1.8大口径単焦点をやってますよね。 単焦点はずっと90oだけでしたけど。 そこへ35oF1.4が出たのでびっくり。

2019/2/21 12:02  [1830-3550]   


今晩は。

Laskeyさんの体験会、行ってみたいけど、ワンコサービスとの兼ね合いです。(笑
午後2時以降なら、問題なしですけど。
も少し遅め ... というか終了が5時ぐらいなら、そのまま飲み会に突入できますね。(爆爆爆

ニコンD600なら、28mm/f1.8G、50mm/f./8G。85mm/f1.4G + ストロボかな。
フジT20だと、35mm/f1.4、ストロボなしですね。
フジ56mm/f1.2を前倒しで購入したくなりました。
中野ペコちゃん近いから早めに行って、35mm/f1.4売っ飛ばして、買っちゃおうかな。(^^;;

2019/2/21 21:32  [1830-3551]   


当日、行けたら、午後、ヒョッコリ
参上します。。。

2019/2/21 22:35  [1830-3552]   

> 終了が5時ぐらいなら、そのまま飲み会に突入できますね。(爆爆爆

モデルがLUNAちゃんだからカラオケ直行!
歌えないひとは落語。
落語もできないひとは笑える失敗談。
失敗談もないひとはLUNAちゃんのCDを10枚買う。

2019/2/21 22:40  [1830-3553]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん

みなさん、こんにちは。
やはり、時間帯はそんな感じにしたいですよねー^_^
あまり沢山知らない人が来てもなー。と
思いながら、定員くらいは集まるといいんだけどな。
CD10枚って^^;

2019/2/22 12:10  [1830-3554]   

>CD10枚って^^;
>
買う?

2019/2/23 01:06  [1830-3555]   

じゃ、罰則はLUNAちゃんと野球ケンですかね?

2019/2/23 01:45  [1830-3556]   


おいおいーーー^^^;

はつかしーーー
I'm bashful!

2019/2/23 22:15  [1830-3557]   

スレ主 Laskey775さん  
POP

野球拳知らないかも^^;

2019/2/24 18:12  [1830-3558]   

やりーーー

1dx mk2用ですが、
1dx mk1で適用可。。。

やりーーー、

開催中の個展、登場するかもです、、、^^;。


之です↓





2019/2/25 21:19  [1830-3559]   

スレ主 Laskey775さん  
急にこんなとこ来てます^^;

南米さん、皆さまこんばんは

コート要らない国に来ています。
一般市民は一大イベント知らないみたいです。^^;
宿は報道陣ばかり。

2019/2/26 01:11  [1830-3560]   

真っ赤っかのキャノンでなにを撮るんですかね?
目立つほうがよい撮影って何でしょうか?

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5182/

南米の草原に似てますね。 田園?
ハワイ? ベリーズ? いや、旗を調べたら違いました。
夏用カレンダーの撮影ですか?

Laskeyさん、急ぎませんが、ちょっと質問です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3431/ImageID
=1830-5155/

この広角は糸巻きになっています、これがシグマなんでしょうか?
ぼくのフジの初期型のXC16-50mmF3.5-5.6は樽です。 顔が軽く歪みます。 シグマのほうが変顔にならないなら、人物には糸巻きのほうがよいのですか?

外国先でお忙しいでしょうが、帰国されたら教えてください。 初期型のトキナーAT-X 116 PRO(APS-C用)も樽で、他の手持ちのフルサイズ用の旧い24oにも糸巻きはなかったと思うので、試しようがありません。

今年中にツァイスのTouit 2.8/12を入手する予定です。
X-A1やM1のAFじゃ心細いですけどね。

2019/2/26 14:37  [1830-3561]   

あ、一大イベントって書いてありますね。
なんだろ?

2019/2/26 14:39  [1830-3562]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん

こんにちは、アメリカの大統領と、北朝鮮の
委員長が明日から直接会談します。
ホテルはいつもならロビーにこんなに人が
居ないところですが、流石に報道陣が殺到
してますねー。
道路も一時封鎖で大渋滞してました。

皆さんを撮ったのはSIGMAの24-120 f4
だったかな?
戻ったら確認してみます。

2019/2/26 19:28  [1830-3563]   

> 真っ赤っかのキャノンでなにを撮るんですかね?
> 目立つほうがよい撮影って何でしょうか?
>
盗難防止!です。

2019/2/27 10:06  [1830-3564]   

蝦夷狸さん

>摩周湖にはマリモはおりません、阿寒湖の方です。
>
すいません、間違ってました汗汗^^;。


2019/3/3 09:25  [1830-3565]   

 蝦夷狸さん  

お邪魔します。
冬眠明けの蝦夷狸です。。。

Laskey775さん

お疲れ様です。予想外の展開で大変な状況かと思います。
トラブルなくお帰りできれば良いんですけど・・・

今年の札幌は例年より積雪が少なくもう雪解けモードに入った感があります。
ので雪解けの結晶に当たる陽光で遊んでみましたのでご笑覧ください。
レタッチは色調調整のみでデジタル加工は一切やっておりません。

2019/3/3 13:30  [1830-3566]   

スレ主 Laskey775さん  
CP+ 会場で あいにくの雨 ヴェトナム土産

南米さん、みなさんこんばんは

無事ベトナムから帰国しました。
首脳会談前はいいムードだったんですが、帰りは
交渉決裂でなんかムード変わってましたね^^;


蝦夷狸さん

お陰さまでトラブルも無く帰国しました。m^^m

を〜。レンズならではの雪の数々。宝石だったり、アートの
模様のようであったりで素敵ですね〜。

YAZAWAさん

真っ赤なカバー。これは確かに目立つ!
そういう自分もカワセミ撮るときにカメラに迷彩カバー付けて
ました。効果の程は?ですが。^^;

南米さん

例のレンズはシグマの24-105 f4で、シルキーピクスで現像した
時に補正がかかったみたいです。
傾向としてはタル型ですが補正で糸巻きになったみたい。
標準便利ズームなので広角とズーム端でも程度が違うし、ニコン、
キャノン純正もさほど変わらないと思います。

単焦点の場合は歪みが少ないレンズが理想であるコトには代わりが
ありませんが、広角は大抵周辺部に行くほど歪みますよね、どんな
ゆがみ方するのか(ファインダーでも解るとおもいますが)想定の
上、ディストーション生かした撮り方すればいいと思います

糸巻きの方が顔はスリムに撮りやすい。ってのはあって、膨脹する
よりはウケはいいんですけどね。

今日はCP+にLUNAちゃんと駆け足で行って、ケンコートキナーさん
ブースのステージに上がって、写真展と撮影会のPRをして来ました。
縁側のメンバーも2人来るしでまたちょっとしたオフ会になりそうですよ。^^

2019/3/3 21:19  [1830-3567]   

ふるさと村の 。。。 雛飾りです。


今晩は。

☆南米さん
Touit 2.8/12狙ってらっしゃるんですか。
ソニーのレンズだと思ったら、フジXマウント用もあるんですね。
ちょっと良いお値段なので、手を出しにくい 。。。 なんて言いながら、キャッシュバックキャンペーン中なので、56mm/f1.2に手を出してしまいそうです。

☆Laskeyさん
無事帰国されたのかな。
報道じゃなかったですよね、Laskeyさんのお仕事は。
渋滞やら、交通規制とかあって、大変でしたね。

☆YAZAWA_CAROLさん
盗難防止になるかも知れませんけど、目立ち過ぎでしょ。
私だったら、地味〜に目立たないようにしていたいから、手が出せませんけど。(^^;;

☆蝦夷狸さん
札幌、今年はかなり冷え込んだようなニュースも流れてましたが 。。。
気温の変動が大きかったけど、平均取ると、平年より暖かだったということでしょうか。
お写真見ると、暖かいって感じじゃありませんけど、不思議な絵ですね。

東京も平年より暖かいですが、気温の変動が激しいです。
今日は、昨日より最高気温が5度ダウンです。

そう言えば、昨日の「チコちゃんに叱られる」の再放送で、お内裏様とお雛様の問題が出てましたけど、最上段がお内裏様とお雛様ではなくて、“お内裏様”というのは男雛と女雛(めびな)をあわせた総称のことなんだそうですね。
サトウハチローさんが間違って”ひな祭りの歌”の歌詞「♪お内裏様とお雛様 二人ならんですまし顔♪」にしちゃったもんで、そういう勘違いが広まったみたいですね。

2019/3/3 21:31  [1830-3568]   


あっ、ちんたら書き込んでたら、Laskeyさんの帰国報告が 。。。(汗

2019/3/3 21:54  [1830-3569]   

キツタヌさん

実は、付けてみると赤は
いやはや、、、
かなり目立ち過ぎでした^^;。





2019/3/3 21:57  [1830-3570]   

Laskey775さん

ご無事に帰国ですか、、、
会合、NET記載ありました!!

明日、突然行くかも。。。

でも近いうちに、”個展”、経験したいでした(__)。

未経験@YAZAWA_CAROL


2019/3/6 03:30  [1830-3571]   

スレ主 Laskey775さん  
ベスパ

南米さん、皆さんこんにちは

YAZAWAさん、

おかげ様で無事帰還致しました。^_^
個展は意外にお金がかかるので、小規模から
やったりするのが良いかと思います。^_^

会場に在廊している訳では無いのですが、
ついでがあったら見てやって下さい^_^

2019/3/6 11:10  [1830-3572]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんばんは。

最近、X-T3とX-H1 どっちがいいのか悩みます。
画像エンジンとか、センサー。スペックの
違いは分かっても、実際どう違うのか?

ボディ内手ぶれ補正はちょっと魅力なんです
よねー。
16ミリ。確かに良いみたいなんですが
換算24ミリはまだ慣れません。^^;

2019/3/6 21:43  [1830-3573]   

忙しい!
死ヌゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2019/3/6 23:57  [1830-3574]   

皆さんこんばんは

ラスキーさん、日曜日昼から中野に顔出ししますね(//∇//)
夕方〜夜に余裕あれば飲みましょう?(笑

X新型
フジの機材は六本木SCでレンタル出来ますし、当日返却なら無料ですし利用価値高いです!
(2日以上は有料ですが料金は高くなかったです)
自分はX-Pro2とレンズ2本無料でレンタルしまして
使い勝手が充分気に入った上で購入しました(^-^)
フジの絵はニコキャノとはかなり違う感じがしますので悩みますよね…
望遠側はキヤノンが好きなのでフジはワイド単(14ミリ2.8R)が欲しいですが数年前の値上げでかなり高くなってしまって諦めました( ; ; )

ではではm(_ _)m

2019/3/6 23:59  [1830-3575]   

南米さん…
死んだらアカン( ̄∇ ̄)…
ぼちぼち頑張ってください(^^;;…

ラスキーさん
リンク貼り忘れました
https://imagingplaza.fujifilm.com/servic
e/rental/price

2019/3/7 00:04  [1830-3576]   

今晩は、

発見!!
      ↓
https://photosku.com/archives/3644/

ps:過去、落合南長崎駅周辺ですが、哲学堂、カトー、トキナ店に数回行きました。

https://iko-yo.net/facilities/21428

2019/3/7 00:06  [1830-3577]   

焼肉格闘家 さん  

2019/3/7 02:09  [1830-3578]  削除

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん。おはようございます。

焼肉さん

リンクありがとうございます。
10日の夜は会が終わったら、モデルさん
も入って飲みするつもり。

9日の夜って意味かな?ソレもOKですが。

YAZAWAさん

比較リンクありがとうございます。
コレ見ると、画質取るならT3ですね。
値段がまだ高いから、夏まで我慢かな。

2019/3/7 11:04  [1830-3579]   


今晩は。

☆南米さん
大変そうですね。
なんか周期的に仕事が忙しくなるみたいな〜。
南米って、日本みたいに働き過ぎの対極にあるような国ばかりと思ってましたが、南米さんの住んでるとこは違うのかな。

☆Laskeyさん
日曜午後、行くつもりです。
たぶん、ペコちゃんに寄って、56mm/f1.2買ってから行くかもです。
先週たまたまキャッシュバックキャンペーンに気が付いちゃって、途端に物欲が〜〜〜。(^^;;
物欲に火が着くと、10月から消費税上がるから、今が買い時なんて言い訳がどんどん思いついちゃいますね。

☆焼肉格闘家さん
> 夕方〜夜に余裕あれば飲みましょう?(笑

上京は土曜? or 日曜? の一泊二日どっちかなんですかね〜〜〜。
余裕あれば、お付き合いください。
それよか中野ペコちゃん、行ってみると良いですよ。
https://www.fujiya-camera.co.jp/

☆YAZAWA_CAROLさん
> ps:過去、落合南長崎駅周辺ですが、哲学堂、カトー、トキナ店に数回行きました。

おや〜、落合南長崎駅周辺 。。。 30年以上、通勤してましたね。
その後、会社が移転しちゃいましたが。
カトー、目の前何回も通り過ぎましたが、入ってないです。
外人観光客にも人気みたいですね。

2019/3/7 22:34  [1830-3580]   

皆さんこんばんは

ラスキーさん
キツタヌさん
私は日曜日朝イチの新幹線乗ります。
午前は表参道ピクトリコと新宿ギャラリー一件寄って中野に行こうと思っています。
日曜日夜は西新宿に宿取りましたのでゆっくりしますね(⌒▽⌒)

皆さんよろしくお願いします!

2019/3/7 22:44  [1830-3581]   

to キツタヌさん
>おや〜、落合南長崎駅周辺 。。。 30年以上、通勤してましたね。
>
あらーーー、会社名は???
聞いちゃ駄目ね。。。実は自分も、数か月その近所に勤務してました。。。
会社名、聞いちゃだめよ^^;。


to 焼肉格闘家さん
>私は日曜日朝イチの新幹線乗ります。
>
あらーーー、
そうなんですか。。。

2019/3/7 23:42  [1830-3582]   

スレ主 Laskey775さん  
こんな感じ こんなとか こんなの

南米さん みなさん、こんにちは。

昨日は撮影会の準備で、ケンコートキナーさんの
スタジオで、LUNAちゃんの宣材写真を撮って
条件出しをして来ました。
LUNAちゃんの写真がたくさん飾ってあるんです
けど、場所柄、著名な写真家さんも沢山見てくれ
てて、有難い感想を沢山頂きました。

写真見て、撮影会の問い合わせも沢山頂いて
ますが、じゃあ、参加するか?と言うと何故か
なかなかそこに至るまではハードルがご自身の
中にあるみたいで、もっと気楽にやればいいの
になぁ。なんて思います。

2019/3/8 12:52  [1830-3583]   

あっ、凄い!
いい体験になりますね。

2019/3/8 16:09  [1830-3584]   

Laskey775さん

今回、無理そうです(__)。
次回にします。

すません^^;。

2019/3/10 11:22  [1830-3585]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんにちは

今日は撮影体験会で、今から出かけて来ます。

YAZAWAさん

あら、残念。
また、次回楽しみにしています。^_^

今日はオーソドックスに白バックなので、コツ
さえ分かれば、誰でも宣材が撮れる設定です。

背景白だけではつまらないだろうから、ちょっと
した小道具持って行きます^_^

2019/3/10 11:47  [1830-3586]   

今日はスタジオ撮影後の飲み会で、みなさんバッタリかな?

2019/3/10 23:33  [1830-3587]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんばんは

今日はポートレート撮影体験会。
みんな楽しく撮って、満足頂けたみたいで
良かったです。
LUNAちゃんにもいい刺激になったみたいです^_^

2019/3/10 23:51  [1830-3588]   

モデルさんも、カメラマンさんもにこやか真面目に楽しくでした 偶然のカメラ、スマホ同時シンクロ(⌒▽⌒)

皆さんおはようございます(⌒▽⌒)
ラスキーさん、昨日は遅くまでありがとうございました!
楽しいスタジオ撮影会ありがとうございます。
モデルさんと、ケンコートキナーさんにも感謝です
m(_ _)m

速報の撮影風景あげますね(//∇//)
撮影結果は後ほどアップします。

ではでは

2019/3/11 10:14  [1830-3589]   

あっ、写真出てきましたね。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5213/


カメラの上に見えるのは、トランスミッターだか、なんとかスレーヴだか、コマンダーだかですか?
こんなもんみなさん持ってるのですかね?
スタジオで貸してくれるのかな?

2019/3/11 13:49  [1830-3590]   

ラスキーさん

こんばんは、盛り上がり、感じました!

自分、花、飛行機、風景などで、どうもスタジオ撮影とかは、経験なく苦手です。

次回は、ラスキーさんの作品をまず、拝見させてくださいませ。
水差したようでしたら、恐縮でした^^;。

PS:どんな、仕事の緊張感が走るのだろうか???

2019/3/11 19:38  [1830-3591]   

最後は環境光のみ。 打ち上げ終了。


今晩は。

☆Laskeyさん
昨日は、いろいろ教えて頂き、楽しい撮影会をありがとうございました。
とても貴重な体験でした。
ポートレートって、背景ぼかすのが普通と思っていましたが、スタジオでは違うんですね。
LUNAちゃんも、ずいぶん長い撮影で大変だったと思いますが、最後までにこやかに振舞ってくれて感謝です。

☆焼肉さん
昨日はありがとうございました。
もう帰宅されたのかな。
焼肉さんが一番モデルさん撮影に慣れてる感、ありましたね。

☆YAZAWA_CAROLさん
> 自分、花、飛行機、風景などで、どうもスタジオ撮影とかは、経験なく苦手です。

私もスタジオ撮影は初めてですよ。
全部、Laskeyさんがセッティングしてくださって、ポストビューをチェックしながらストロボの設定変更も教えてくださいました。
私は、ただシャッター押すだけ。(^^;;

☆南米さん
> カメラの上に見えるのは、トランスミッターだか、なんとかスレーヴだか、コマンダーだかですか?
> こんなもんみなさん持ってるのですかね?
> スタジオで貸してくれるのかな?

トランスミッターだか、なんとかスレーヴだか、コマンダーだかですね。
4灯の設定ができるやつをトキナーさんが貸してくださいました。
初めて使ったので、使い方分かんなくて、Laskeyさんに頼りっぱなしです。(汗

2019/3/11 21:53  [1830-3592]   

キツタヌさん

4灯はすごいです。
専門の写真館の七五三でさえ3灯ですもん。。。
結構明るいので深度深くできますね。。

さらにトランスミッター まで無償貸出ですか、、、
外つけGPSは装備してます。

スタジオとはそういうものですか。。。

未知でした(__)

PS:
打ち上げはNAKANO駅界隈?

2019/3/11 22:23  [1830-3593]   

スレ主 Laskey775さん  
モザイク入りですみません^^;

南米さん。みなさん、こんばんは。

お陰さまで、楽しいうちに撮影体験会。終わりました。
みなさん、ありがとうございました。

ケンコートキナーがGodoxの代理店なので、ラジオコマンダーをNikon用、Canon用、
Fuji用に借りました。モノブロックは同じくGodoxのAD600プロをメイン、フィルイン、
バックキーライトで3個。スカイと言うかトップライトはV860と言う
クリップオンを1個、光源はこの4つ。キックライトが無かったので、丸レフ2枚。
AF補助光にLEDライト1個でした。
ケンコートキナーさんの宣伝を兼ねているので、スタジオ代はじめこうしたスタジオ
機材と新発売のレンズは無料で借りたい放題でした。ほんと感謝です。

カメラもレンズもみんな違うので少しづつ設定は異なりましたが、おおむね
良好な感じじゃなかったかな?と思います。

休憩を挟んで、前半、後半でライティングを変えました。
前半は白バックの宣材っぽい写真で、無背景で人を撮るのに役立つライティングを
実際に体験してもらい、影の出かたなんかを見ながら、それぞれが全体をもっと明るく。
とかモデルさんだけ明るくとか、背景だけ明るくとか、ここの影を弱くしたい。
なんて言うのを聞いて、自分がコマンダーを操作したので、光の加減は
それぞれ撮った人の感性です。^^
あとは影が出にくいポージングや、見栄えの良く無い影は弱めるとか、
影を生かした撮り方とか、そんなことをやりました。

後半はライティングを思い切り変えて、TOPライトをスヌートを使った
スポットライトに変更し、背景には自前のフルネルレンズと色フィルターを
持っていって、背景に色を付けながら、ちょっとムードのある撮影をして
みました。
光の位置の微妙な調整で随分感じが変わるので、みんな、あーでもない、
こーでもない。と光のパズルを楽しめたんじゃないかと思います。
モデルのLUNAちゃんもほとんど休憩らしい休憩ナシで、笑顔絶やさず
頑張ってくれました。シャッター押すときはCoolな表情になりますが
終始笑いの絶えないスタジオだったかなぁ。と思います。

みんなの作例が出揃ったら、自分のも貼ろうかな〜。^^
自分は今回10カットも撮ってないのですが、プロの意地で撮って
仕上げました。

2019/3/11 23:47  [1830-3594]   

スレ主 Laskey775さん  

焼肉さん。

速報ありがとうございます。雰囲気伝わって来ますね。
TOKINAのOPERA 50mm f1.4はどうだったでしょうか?
作例お待ちしておりま〜す。^^

キツタヌさん。

作例ありがとうございます。
いい感じに撮れてましたね〜〜〜。

どれも初めてスタジオで撮ったとは思え無いですね〜。^^
また、機会みつけてやりましょう。

YAZAWAさん

16日まではケンコートキナーに写真が飾ってあります。
およそ30枚くらい。全部、LUNAちゃんですけど。^^;

2019/3/12 00:02  [1830-3595]   

みなさん、スタジオ撮影、滅多にできないよい体験でしたね。 自分で借りたらけっこうな出費になるはずです。

Laskeyさんの当初の発想が、各人の手持ち機材を活かした撮り方を学ぶということだったので、せっかくスタジオを経験できるチャンスなのにもったいないなと思ったんですが、その後本格的なスタジオの写真が上がってきて、これじゃスタジオ機材を使わないと損するじゃないかと疑問を持ちました。 

やっぱり全部使ってみたくなりますよね? ぼくも一度経験してみたかったです。

書き遅れましたが、Laskeyさん、シグマの広角の樽と糸巻きのお話ありがとうございました。 肌の湿度とか開放での柔らかな描写はXF16oF1.4がよいように思いますが、今回はツァイスの12oにしてみます。

ライティングに関してですが、
> キックライトが無かったので、丸レフ2枚。

このキックライトってなんでしょう?
拡散型にグリッドを付けたようなライトですか?

もうひとつ。
> AF補助光にLEDライト1個でした。

ラジオコマンダーをつけると、カメラのAF補助光が利かなくなるのですか? それともモノブロックを発光させない限り現場は暗いので、定常光のLEDでピントを合わせるところだけ明るくしてやるということですか?

> 自分は今回10カットも撮ってないのですが、プロの意地で撮って仕上げました。

これは楽しみですね! 
焼き込みとかエフェクトブラシもライティングの一部ですから、イメージライティングとでも言ったらいいか、物語りの形成的なライティングをしたのでしょうか?
絵みたいのかな?

2019/3/12 11:11  [1830-3596]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5217/


これXF-56oF1.2ですね!

ぼくの85oF1.2だと開放でこういう芯は出ないです、
そもそも5Dだとピントが合わんのですよ。
表現はムードがあってよいんで、F2.2くらいで使ってます。
ぼくには長すぎて出番が少ないです。

XF‐56oF1.2はちびワンコにも大活躍しそうですね。 D600の85oF1.4との違いを見てみたいところ。 フジのXは動物の体毛が硬く描写されるのでキリッと引き締まります。 モフモフ感ならニコンじゃないでしょうか? 使い分けできそうですね。

2019/3/12 11:38  [1830-3597]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、皆さんこんにちは。

南米さん、

キックライトはショートケーキのように三角形した
床に置いて足元を照らすためのソフトボックスです。

環境光が悪さしないなら、ストロボ使うので部屋の電気を
つけておいても良かったのですが、効果がわかりやすいように
部屋を暗くしてましたので、調光出来るLEDソフトボックスを
AF補助光としてモデルさん全体を薄ボンヤリと照らしていました。
カメラの方はAF補助光普通にONにしたら半押しで光りますが、
AFの精度上げたり、全体が視野に入ると構図も作り易かろう。
と、使いました。

ツァイスに行くんですねー。良いと思います^_^
新しいレンズ、いいなぁ^ ^

貼る写真。全然普通の作例です^^;
自分でハードル上げ過ぎました。^^;

2019/3/12 15:11  [1830-3598]   

撮影会に向かう途中です。 打ち上げ終了直後です。 最寄駅までバス使わず歩きました。 急行乗り換え待ちです。


今晩は。

☆YAZAWA_CAROLさん
> 4灯はすごいです。

私は全然分かってなくて、Laskeyさんのセッティングのままです。
ただただ、凄いな〜って感じですね。
次回は、是非ご参加ください。

☆Laskey775さん
> どれも初めてスタジオで撮ったとは思え無いですね〜。^^

それ言われると、汗汗です。
設定は、撮りながらLaskey775さんに手直して頂いたので、130枚ぐらい撮った画像の8割方、問題なしでした。
あとは自分の好みになっちゃいますね。

☆南米さん
> これXF-56oF1.2ですね!

はい、そうです。
撮影会の前に中野フジヤカメラに寄って、買ってきました。(爆

> XF‐56oF1.2はちびワンコにも大活躍しそうですね。 D600の85oF1.4との違いを見てみたいところ。 フジのXは動物の体毛が硬く描写されるのでキリッと引き締まります。
> モフモフ感ならニコンじゃないでしょうか? 使い分けできそうですね。

そこが悩みどころで、2マウント維持する財力があるかです。
ニコンもZ6、Z7出しましたが、レンズが揃ってません。
いずれはミラーレスが主流になるとしたら、(Fマウントレンズに値段が付く内に)ニコン機材ドナドナして、フジに移行するのもありかなと。
ニコンのミラーレス本体が成熟して、レンズが充実したら、戻るという選択肢もある訳じゃないですか。
今週末、D600+85mm と T-20*56mm 撮り比べて、方針決定です。
85mm/f1.8Gは、未練ありますけど 。。。
あと28mm/f1.8Gもですね。

2019/3/12 21:40  [1830-3599]   


現場は


プロレベルかも??


GREAT

2019/3/12 23:13  [1830-3600]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、皆さん。おはようございます。

スマホからなので、上手くリンク出来ないのですが、
キツタヌさんの定常光で撮ったXF56ミリの写真が
このレンズの特徴良く出てますね。
構図もいいし、奥行き感とボケが素敵。自分のも
持って行って比較して貰えば良かったな。^_^

YAZAWAさん

やはり、撮れ無いと面白くならないので、最終から
撮れるライティングにしておいたのです。^_^
最終に撮れたら、自信も湧くし楽しくなって、知らない
人同士が居ても、上手く撮らなきゃ。みたいな妙な
プレッシャーを感じなくてすみますから。
仕事ではそうもいきませんけどね^^;
因みにレジュメを用意して、撮影前に簡単なレクチャー
をしています。
用語や内容で分からないところはソコで遠慮なく聞いて
頂いて、参加者で共有すると初対面でも知らない者同士
なんか連帯感出て来て会話も出て来る。そんな感じの
雰囲気でした。^_^

焼肉さんの写真が見たいな〜^_^

2019/3/13 10:42  [1830-3601]   

スレ主 Laskey775さん  

キツタヌさん

ミラーレスカメラ用アダプターでMFレンズでも
AF効くのが更に性能UPして来るでしょうし、
Fマウントレンズ、そんなに価値下がらない気も
します。
こんだけカメラの選択肢が増えたから、アダプター
も単なる変換リングでは無くて、性能いいのが
出て来てますね。
Zシリーズ用レンズが揃うのはまだ先だろうから
自分は当面はAFアダプター噛ませてSONYとFujifilmに
どのレンズも使えるようにしています。

このAFアダプター.ライカMマウントのMFレンズ
をAF化出来るので、Mマウント/SONY
Mマウント/fujifilmの変換アダプター噛ませると
一手間かかりますが、レンズ資産を有効に使え
ちゃいます。^_^

2019/3/13 10:59  [1830-3602]   


4灯
さすがでした。

753でCマンは3灯が精いっぱいと聞きました!

2019/3/13 16:08  [1830-3603]   

スレ主 Laskey775さん  

上の上のスレ

最終じゃなくて、最初の間違いです^^;

2019/3/13 17:30  [1830-3604]   

撮り始めの1枚。お互い緊張気味(^^; まずは教科書どおりのライティングから始めました! 囲み撮影会とは違って、皆さん大人の落ち着き感で進んでいきました 待ち時間中。補助光として使ったLED照明の光で遊び(^^;

南米さん、ラスキーさん、皆さんこんばんは〜!

やっとデーター取り込んでセレクトしました〜(^^;
ちょっと詰め甘くてやっつけ仕上げになってしまってすいません(__m

いや〜今回初めてのスタジオ撮影だったのですが、データー見て。。。汗;汗;汗;ですわ。。。
とにかくハイライトが飛びすぎて(^^;;;
自分のカメラのハイライトのDレンジの狭さを痛感しました(><;
(1DXのハイライトは飛びやすいのは経験上分かっていましたが、今回とくに感じました)
バックが時々トーンジャンプのような段々畑になっています。。。
特に赤のハイライトはデジタル素子及び8ビット呪縛を恨みます(^^;

後、ラスキーさんが天井の高さを力説された理由がムッチャ分かりました(^^;
トップライトをもっと高くから照らせればコントラスト柔らかく顔付近をもっと綺麗に出せるようになりますね。。。
現像していて痛感しました(^^;;;;

ぼちぼちUPしていきます。。。(__m

2019/3/13 20:55  [1830-3605]   

原色のハイライトが厳しい〜(><; カツカツフレームは後で困る。。。(^^; モデルさんの表情でシャッター押させられたカット。そういう時ハッとしますね

赤ライトのバックですが、
せっかちでバックライトのストロボチャージが間に合わなかったのが黒バックのカットです(^^;
また、せっかくの赤バックなのですが背景のハイライトが段々トーンジャンプしてしまいました(><;

あと、ラスキーさんのアドバイスで
「フレームに余裕とったほうが、後ほど楽になるよ!」
カツカツで撮ったコマは微角度調整も出来なくなるのが良く分かりました(^^;;;

反省点がかなりありましたが、いい勉強たくさん出来ました。マル〜(^^!

2019/3/13 21:10  [1830-3606]   

あわててテスト撮影したので背景の写りこみはごめんなさい〜(><; 切り出してみましたが、うまく質感伝わるでしょうか???

ケンコートキナーさんの新レンズ。50mmF1.4オペラ(^^b
初めて使った(^^v

印象は純度が高い写りをしますね!
どの色にも濁りを感じません、ハイライトの光の立ち方も上品で綺麗です。
1.4開放の解像度から肌や衣装の質感に不満もありませんでした。
名前の「オペラ」になるほどです(^^v
店の人に「Canonユーザーにがハマル写りしますよ〜」と言われましたが、Canonのエンジンにマッチしますね。
自分のレンズは解放で軸上色収差でフリンジが出るので、この新しいレンズはいいな〜。。。

あと、特にサードで心配だったAFの暴れもあまり感じなく、自分のカメラとの癖を掴んでマイクロアジャストすれば純正なみに開放から使えそうです(^^v
ちょっと残念なのは、時間がなくて開放でモデル距離のみで絞ったカットを撮れなかったのが残念。
一月くらい借りたいです〜(^^;

店長さんありがとう〜(__m

2019/3/13 21:30  [1830-3607]   

現像のみ、粒子なしのモノクロ。皆さんはどちらが好みでしょうか?

今日のラストで

彼女のちょっと違う一面を捉えられたかな?
モノクロ化してみました〜(^^;
マイブームの粒子入れて昔の高感度フイルムっぽくしてみました(__m
LUNAさん、ちょっとごめんね(><;

2019/3/13 21:38  [1830-3608]   

粒子入りモノクロ
だ、だめだ。。。
トーンは死んで粒子でグチャグチャになりました(__m。。。
普通のモノクロもトーンがかなり省略されますね。。。(><;
UP失敗です(__m


○Laskey775さん
今回の撮影会ありがとうございます(__m
想像以上の収穫をいうか、大勉強させてもらいましたm(__)m
コマンダーでバックとトップライトをもっと細かく調整したら良かったと思いましたが、後の祭り。。。
ラスキーさんの現場や飲み会でのアドバイス&つぶやきが凄く勉強になりました(^^;
LUNAさんに、撮影凄く楽しかったのと、嬉しかったとお伝え下さい(^^b

プラス。飲み会楽しかったです!
書けない、言えない事、笑っちゃた事!いっぱい話聞けてよかったです〜(^^www
お身体ご自愛の上、お仕事頑張ってください!!!!


○キツタヌさん
当日はお疲れ様でした(^^b
ラスキーさんに準備からセッティングまでほとんどお任せ!接待撮影会楽しかったですよね〜(^^;;;
自分もライト調整は前の人の状態そのままでOKでしたので、ほぼカンニング撮影でした(^^爆
ところでモデルさん撮り慣れているようでしたかね?
自分は結構ドキドキ「今ドキ!爆ドキ!」でしたよ〜(^^滝汗
大阪流のしゃべりはモデル撮影では有利だったのかもしれません(笑。。。

FUJIの56mmレンズ購入おめでとうございます〜!!!!
撮影会の為に当日購入、キツタヌさんのやる気一番でした(^^v
スナップ写真、いい腕してますね!
負けないようにしないと。。。(汗
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5222/

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5223/


最後に、おみやげのチョコレートありがとうございました!!!(嬉
実家に置いていましたら、速攻なくなりました。。。自分は一口だけ〜(><;


○南米猫又さん
ラスキーさんのお陰で楽しく貴重な体験できました!
南米さんが近くなら是非参加して欲しいと思いました。。。
いつか一緒に撮影できたらいいな〜と、ほんと思ってしまいました(^^;

>ラジオコマンダー
これば便利でして、手元ですべてのストロボ光量調整がすばやく出来ます。
モデルさん待たせず、撮り手のストレスもなく想像以上に有効でした(^^!

ストロボ以外のLED照明ですが、これいいです。。。ほんと欲しいです。。。。。
現場ではAFと構図確認用、ストロボに影響与えない程度の明るさで当てました。
このLED照明機なんですが、コンバーターで照度がコントロール出来るんですが
明るくすれば撮影にも使えます(光量はストロボよりかなり小さいですが、明るいレンズなら開放付近で使えます)
色温度や演色性も良くてフリッカーもなく安定した光源で良かったです。

お仕事たいへんかと思いますが、体調には気をつけてくださいね(__m
私は気まぐれ、ときおり参加ですいません〜(__m


○YAZAWA_CAROLさん
参加できればよかったですが、
Canonユーザーは自分だけで寂しかったので今回は残念でした。。。
またどこかの回で会えればいいですね(^^v


ではでは〜!

2019/3/13 22:23  [1830-3609]   

スレ主 Laskey775さん  
ちょっとキツくなったか? 意外に面白かった モノクロやってみました。 無背景は加工が簡単^^

南米さん、みなさんこんばんは。

南米さん、

キックライト?キッカーライトって言うのが正解かもです。
足元ライト。スタンド付けないでソフトボックス直置きでもいけると思います。

焼肉さ〜ん。

来ましたねぇ〜。今回も遠路ありがとうございました。
ここのURLはLUNAちゃんも知っていますから見てくれてるかも。
引き続きのUPお待ちしています。^^

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5231/


モデルさんに撮らされてしまったカットだけあって雰囲気はサイコーですね。^^
立ちだとTOPライトは尚近くなるので、難しかったと思いますが、他の写真を
含めて、最初にしたら上出来だと思います。
なにより、楽しく撮りながらいろんな事が解って良かったんじゃないかな〜。と
思います。

LUNAちゃんも「充実した楽しい時間だった。」と言ってくれましたので
双方良かったのかなぁ。と。
CDも聞いて感想頂けると尚、喜ぶと思います。^^

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5235/


Operaですね。開放から良く解像するし、コントラストもハッキリしてる割に
キツさが少ない気がしますね。
衣装の「レースの目」とか、アゴや唇もいい感じですね。

モノクロー!
自分はあまりやらないところなんですけど、やはり雰囲気が強調される感じが
しますね。
美肌処理をちょいとやってからの粒子加えた感が自分の好みの感じかなぁ〜。
なんて思ってにわかですが、やってみました。^^;

キツタヌさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5223/


これもいいですね〜。
雰囲気最高です。
気合い入れて買って来て正解でしたね。

LUNAちゃんのもコレで撮ったのまだあったら見せてくださいませ。

いや〜、ホント。南米さんが一時帰国。なんて事があれば
絶対になんかやるんですけどね。
なんか、コチラばかり楽しんでしまって申し訳ない気もします
けど、それぞれ経験に応じてなんかモノにできたみたいで
やって良かったです。

あ、あとはRAWで撮影した場合はやはり「現像」これが大事です。
FujiはJpegのプリセットが良いので、それで撮ってだしもあるかと
思いますが、市川ラボのシルキーピクスからJpeg専用現像ソフトも
発売されたので、Jpeg派の方は試す価値ありかと思います。

枚数少ないながら貼ってみます。4枚目は事前に同じ衣装で条件
出しした時に撮った写真をフォトショップで編集したものです。

Exif 50mmレンズはケンコートキナーのOpera。

2019/3/14 00:20  [1830-3610]   

> あ、あとはRAWで撮影した場合はやはり「現像」これが大事です。
> FujiはJpegのプリセットが良いので、それで撮ってだしもあるかと
> 思いますが、市川ラボのシルキーピクスからJpeg専用現像ソフトも
> 発売されたので、Jpeg派の方は試す価値ありかと思います。
>
freeで配布してませんでしたっけ?
予算ないですが、一時期、X100F 購入検討しましたが(RAW DATA SAMPLE DOWNLOAD済み)、
小さなチンケナ会社なので、
選択肢はなく自分用の業務使用NOTE PCに購入となりました。

RAW DATAをdownloadした記憶あります。




2019/3/14 00:58  [1830-3611]   

ふたたび失礼します!

ラスキーさん
自分のアップ写真見直しましたが、
撮影時の対応がダメダメでかなり凹んでいますorz…

黄色バッグいい写真になりましたよね(⌒▽⌒)
自分も撮ればよかったなぁ…と後悔です…
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5247/

これはオペラ50ミリですよね?
F8まで絞っても変にコントラストも上がらずパサパサ乾燥した写りにならずに
立体感、遠近感というかがよく出ていて雰囲気にマッチしてます!
曲線の丸みや質感伴う立体感がいいですよね(^。^)b

このレンズはかなり試作品とか改良を積み重ねた製品と思います。
解像度や収差バランス、ボケとかの平面なら設計シュミレーションや少ない試写で改善出来るかと思いますが、
質感や立体感、透明感、色のニュートラル性とかはレンズ素材やコーティングの地道な変更を重ねて完成させたと感じました。

個人的にはマウントカツカツで開放で多少暴れてもいいのでF1.2若しくは
もう少しアンダー収差補正で湿度ある写りなら純正の値段でもすぐに買っちゃいます(^_^;
このシリーズ、35oは出すのかな?
今後、トキナー楽しみですね(*´ω`*)

ところで当日あまりカットかせいでいませんで…弾があまりありません(T ^ T)
明日またデータ見直して修正していきます…
お時間下さいねm(_ _)m

LUNAさん
見た目も写りも、身体が細くて衣装とマッチングが素晴らしいので
ライティングやり直して撮りなおしたい後悔で寝ます…

ではでは

2019/3/14 02:30  [1830-3612]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん。こんにちは。

焼肉さん

そんな凹む事無いですよ。(笑)
撮影時のモデルさんとのコミュニケーションや、
撮影結果をその場で共有する。とか、実に良かった
と思うし、初めてスタジオで撮った訳ですから、いいと
思います。^_^

多分、これから街中で見るポスターとかを見る目も
変わって来るんじゃ無いでしょうか?
宣伝媒体の場合は全体的なインパクトや、アイキャッチ
効果にどう寄与してるか?の方が大切ですけど、少なく
とも写真部分で足引っ張ってるようなのは無いと思うん
ですよね。
たまーに、ん?コレって?と思うのは有りますけど^^;

あとはwebでの機材レビューなんかの人物写真で、なんで
こんなの使ったのかな?なんてのもありますが、オトナの
事情。ってヤツでしょうね。

困ったり、迷った時は全て撮っておくのが無難。
フィルム気にしなくていいし、後で救えるものも
出て来ますから。^_^

2019/3/14 11:48  [1830-3613]   

スレ主 Laskey775さん  

YAZAWAさん

機能限定版なんかが、fujifilmのカメラを買うと付いて
たり、無償ダウンロード版もあったかもです。
唯一の国産RAW現像ソフトですね。シルキーピクス。
先日のCP+の時に、市川ラボのブースに行って、
改善して欲しいところをお話しして来ました。
色再現なんかはかなりレベル高いと思うんですが、
反面、フィルター増えると動作が遅くなって来るのが
ホントイライラするんですよね。
もっとサクサク出来たらいいんですが。

2019/3/14 11:54  [1830-3614]   

南米さん、みなさんこんばんは!

ラスキーさん

ありがとうございます!
まあ最初やし、贅沢な悩みだったのかもしれませんね(^^;;;
そのとおりでスタジオ写真の見方は変わりました。
こっちから1灯、奥からこう当ててみたいな見方にはなりますね(笑
撮れるものはすべて撮るのは大事と思いました(^^汗。「カメラを止めLUNA!!!」

あ!彼女のCD聞きながら現像しなおしました!
撮る前にCDを聞いてイメージ膨らませてから撮影したらよかったですね(^^b

昨晩はちょっと真面目にノーマルに落ち着く現像してみました。
フォトショで加工するにはまだちょっと時間が必要になるかも〜(^^;
おっちゃんになると気持ちの切り替えやイメージ発酵が必要になってきますねん。。。(汗

2019/3/14 19:19  [1830-3615]   

南米さんには物足りない絵ばっかりでごめんなさい〜(^^;
モデルさんが気に入ったカットあればいいのですが・・・(><;

ともかくカット数が全然少ないですね(^^;
萎縮して遠慮してしまったのが残念です、、、
次回はモデルさんが倒れない程度にカット数増やそう(汗;;;

2019/3/14 19:22  [1830-3616]   


今晩は。

☆Laskeyさん
> https://engawa.kakaku.com/userbbs/1
830/picture/detail/ThreadID=1830-3530/Im
ageID=1830-5223/

>
> これもいいですね〜。
> 雰囲気最高です。
> 気合い入れて買って来て正解でしたね。
>
> LUNAちゃんのもコレで撮ったのまだあったら見せてくださいませ。

えっとリンク画像、G9Xmk2で撮った駅の画像なんですけど。(^^;;
XF56mm f1.2Rで撮った画像ですよね。

☆焼肉格闘家さん
> ともかくカット数が全然少ないですね(^^;
> 萎縮して遠慮してしまったのが残念です、、、

委縮していたようには見えませんでしたけど、遠慮してるのは、何となく分かりましたよ。
他の人より、全然枚数少なかったですもんね。
長時間の撮影で、モデルさん疲れないかな、なんて気になりますよね。

2019/3/14 21:13  [1830-3617]   

56mm/f1.2 85mm/f1.4 56mm/f1.4 85mm/f2


Lunaちゃんの写真じゃないけど、ひなの画像なら、85mm/f1.4Gとの比較画像あります。
参考にならないかもですが。

2019/3/14 21:20  [1830-3618]   

オ〜、みなさん乗ってますね、
Laskeyさんの献身的な活動のおかげで、ホントに楽しく充実した縁側になりました。

撮影会、スタジオ体験、オフ会など、この縁側を始めた頃には頭の隅にもなかった活動です。 みなさんの説明や写真も、参加できない自分にも伝わるよう配慮されており、なんとも有難い運びになっています。 先に自分の写真出したのも、いつからかこの縁側がヴァーチャルな接触から一歩踏み込んだ進展になっている感慨があったからです。 ネットの力ですよね。

言葉の使い方がよくわかりませんが、Laskeyさんの「いろんなレンズ描写を楽しむ週末ポートレート」という感じは、受注業務ではないので、カメラマンというより、写真作家としての活動ということではないでしょうか? 

ここのみなさんは、類が友を呼ぶ感じの集まりではなくて、カメラという以外、共通点がないですよね。 異種価値共存、異種価値尊重の基本精神でつながっています。 探せば共通点はあるかもしれませんが、偶々そうなってるだけみたいな感じです。 自分は民族、政治、文化が複雑な大陸に居るので、この精神を大切にしています。 

2019/3/15 15:59  [1830-3619]   

・ Laskey775さん
キッカーライト、見つけました。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/C
oD/0000011647614/

確かに巨大なショートケーキ、これよいですね! 知りませんでした。
AF補助光の件、ありがとうございます、よくわかりました。

・ キツタヌさん
> そこが悩みどころで、2マウント維持する財力があるかです。

今回のキャノニコのマウント変更はしかたないと思いますが、値段が異常になってしまったのが問題ですね。 EOS RPが廉価版を引っ張ってくれるとよいですね。 パナもいつか廉価版を出すでしょうけど、南米でライカマウントに手は出せません。 キャノニコは、ぼくは中古狙いで粘ろうと考えてます。
お遊びの写真しか撮りませんけど、メインがX-A1では悲しいので、次はX-T3かX-T30が候補です。

・ YAZAWA_CAROLさん
行かれればよかったのに…
ぼくもスタジオ撮影はわかりません。

テザー撮影でパソコンで確認しながら撮れるとよいのですけどね、カメラの背面モニターでもだいたいわかるとLaskey師匠は言いますけど、慣れたプロの方の話で、ぼくはカメラの背面モニターじゃわからないですね。

2019/3/15 16:10  [1830-3620]   

・ Laskeyさん
> ライカMマウントのMFレンズをAF化出来るので…

TECHART LM-EA7というやつですか?
コシナのVMマウントのもできるのでしょうか?
MとVMはどう違うのでしょうか?


・ 焼肉格闘家さん
> 南米さんには物足りない絵ばっかりでごめんなさい〜(^^;

ま、ぼくはSNSの裏文化担当ですけど、モデルさん可愛いし、ライティングの興味など楽しんでいますよ。

スタジオ写真はどこを見たらいいのか知らないので、よいのか悪いのかはわかりません。 こっちとあっちとどっちが好きかって感じで見るだけです。 最近はポスターなんかだと黒も濃く出るけど、昔ながらの黒が出ない紙の印刷のほうが肉眼に近い錯覚を受けるので好きですね。

貴殿の話を読んでいくと、凄いところを見ているのですね。
確かにカメラやレンズで光の回り方や立体感の感じが違いますよね。

ぼくはトーンカーヴで出そうとしますけど、必ずしも立体感が出るところで全体が好みのムードになるかというと、そうでもなくて、なにがなんだかよくわかりません。

弄ってるうちに目が麻痺するのでしょうね、あくる日見ると、なんだこれ? 同じ写真、同じ環境光でもその日によって画像処理の善し悪しが違って感じられます。

> 個人的にはマウントカツカツで開放で多少暴れてもいいのでF1.2若しくは
> もう少しアンダー収差補正で湿度ある写りなら純正の値段でもすぐに買っちゃいます(^_^;

EF85mm F1.2LもEF85mm F1.8 USMも、(少しくらい絞っても)肌の湿度は出るレンズですが、オペラのほうがそれよりいい感じなのですか? 画質は詳しくないし、キャノンのレンズはあまり持ってないので、カメラのおかげなのか、レンズのおかげなのかよく判断できずにいます。 肌の場合、柔らかいのと湿度が出るのと、違うと言えば違いますが、ちゃんと区別できているかというと、そうでもない気がします。


ついでにみなさんに質問 
ライトルームでもWINDOWSのFOTOでも、EF85mm F1.2L II USMなのか、EF85mm F1.8 USMなのか、レンズ情報が出ないのでわかりません。 簡単にわかる方法を教えてください。 もちろんF1.2とかの場合ならわかります。

価格コムでは情報が出る時と出ない時があります。
F1.2Lは2006年、5Dは2005年の発売です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/S
ortID=18977335/ImageID=2273946/

しかし上記には情報が出ましたので、写真にはちゃんと入ってるんですよね。 もしかして初期型のままの情報かもしれませんけど。
キャノンのカメラについてる現像ソフトは使わないのでどっかに行っちゃったんですけど、これを手に入れれば情報が出るのでしょうか?


・ キツタヌさん
ひなちゃんの56oと85oの比較を見せていただきました。 微妙な差はありますけど、写真価値はそう変わらないと思います。 この違いのためにツーマウントは必要ない気もしますけど、現像やレタッチでフジとニコンの差を強調できるので、そこをどう考えるかだと思います。 ぼくのカメラは古いのばかりなんでそう思うのかもしれませんけどね。

2019/3/15 17:17  [1830-3621]   

このカットだけCanonEF50mmF1.2Lで撮りました。。。 CanonEF50mmF1.2L CanonEF50mmF1.2L CanonEF50mmF1.2L

みなさんこんばんは〜!

南米さん

私もレンズの事は詳しくは分かりません(^^;
何となく勝手な感想を書いています!質感とか立体感、空気感、湿度とか絶対数値化出来ない事を伝えのは難しいです(^^;;;

今回撮影したメインレンズは85mmF1.2L2(2型)です。
UP写真の85mmは全てこのレンズです。
南米さんの1型とはちょっと雰囲気が変わった気がします。(たぶんレンズの素材(鉛含有量)やコーティングが変わったをおもうのですが・・・?)
昔MFのNewFD85mmF1.2Lも使っていたのですが、レンズ断面をみると変化はないのですが写りはかなり変わっていますね。
EF85mmF1.2L2(2型)レンズはとにかく濁りがなく透明度が高くクリアな写りが特徴でトキナーOpera50mmF1.4と近い写りを感じています。
ただ85mmL2もF8まで入れますを細かい線の尖鋭度がかなり高くなり若干乾いたような写りになります。
今回自分のカメラではトキナーOpera50mmF1.4をF8で使っていないのですが、ラスキーさんの写りを見ると適度に湿度感が残るような感じを受けています。

今回トキナーOpera50mmF1.4についてこちょこちょ書きましたが
自分の中で比べたのはEF50mmF1.2Lとの違いを書きました。
Canon50mmF1.2Lは自分の中では1軍4番レンズなのですが、拡大詳細で見ますとダメレンズの筆頭です(^^;
具体的には開放付近での大きなフリンジ、近距離(特に1m以内)での球面収差や色収差特大、絞りによるピントズレ(フォーカスシフト)
撮影距離によって最適な絞りが変わる、etc。。。とにかくじゃじゃ馬です。
でも開けても絞ってもヌメッとした湿度感や肌感、衣類の柔らかさ、質量感、情感とかはたっぶり出るので大好きなんですよね(^^;
一方のトキナーOpera50mmF1.4はもう少し癖のある情感なんて欲しいなあ〜と言う贅沢な欲求が出てくるほど、良いレンズと思ったのでちょっと書いてしまいました。。。
トキナーOpera50mmF1.4はCanonのEF50mmF1.2LとEF85mmF1.2L2の中間のようなレンズでした。余計に開放値がF1.2欲しくなります(^^;;;


>モデルさん可愛いし、ライティングの興味など楽しんでいますよ。
よかったです(^^;
自分はストレートの写真はっかなので物足りないかな〜なんて思っていました。


>貴殿の話を読んでいくと、凄いところを見ているのですね。
いえいえ、上手く伝えるのが下手なので、書くと長い話になるんですね。。。
他のメーカーはあまり使わないので雑誌やWebレポのような比較記事は無理ですが、設計者の情熱や開発に手間暇かかったレンズはなんとなく分かります(^^;


>カメラやレンズで光の回り方や立体感の感じが違いますよね。
変わりますよね!!!
でもレンズやカメラもお天道様の自然光(晴れでも曇りでも)には敵わないですね(^^;


>ついでにみなさんに質問 
>価格コムでは情報が出る時と出ない時があります。
これは自分も同じで、クチコミ板ではレンズの種類が出るのですが縁側では何故か焦点距離と絞り値だけになってしまいます。。。
価格comサイトの設定問題です、残念です。。。。


>山に着陸した写真(@@;
85mmF1.2L初代の近距離情景いいですね〜(^^vvv
あれ???
写真消えてしまってます。。。(><;
価格comさん、、、余計な倫理委員規制やめてください(怒!!!

2019/3/16 03:44  [1830-3622]   

あっふたたび写真見れるようになりました(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/S
ortID=18977335/ImageID=2273946/?noredire
cttopcs=1


>最近はポスターなんかだと黒も濃く出るけど、昔ながらの黒が出ない紙の印刷のほうが肉眼に近い錯覚を受けるので好きですね。

私も紙ですと黒がすこし薄いというか落ちついて見えるマット系が好きです。
コントラストや解像度が高い絵は疲れやすく感じるんですね(・・;


>オペラのほうがそれよりいい感じなのですか? 画質は詳しくないし、キャノンのレンズはあまり持ってないので、カメラのおかげなのか、レンズのおかげなのかよく判断できずにいます。 肌の場合、柔らかいのと湿度が出るのと、違うと言えば違いますが、ちゃんと区別できているかというと、そうでもない気がします。

オペラは現代風のレンズの中では湿度感というか有機物の質感描写は高いと感じています。
ほんと私の好みで癖あってもいいんじゃないかと贅沢な意見ですね…
レンズなんですが、たんなる柔らかいだけでは駄目と思っていまして
好きと思うレンズって、試作品から数種類のベストのレンズを作っていると思うんです。
その中から方向性や性能を絞って、あえて少しの欠点や犠牲にした部分を残したと思うのです。
長く使ったり現像やプリントして見るとそういうものが見えてくる事があります。
ただそういうレンズはスペックの割に高くて評判は割れる事が多いですね(汗
また売れ行きもそこそこなので廃盤になるのも早い事も多いのでちょっと残念です…


>言葉の使い方がよくわかりませんが、Laskeyさんの「いろんなレンズ描写を楽しむ週末ポートレート」という感じは、受注業務ではないので、カメラマンというより、写真作家としての活動ということではないでしょうか? 

自分が言うのもなんなんですが…
先月のラスキーさんの写真展を見て
ポートレート写真については、立派な作家さんと思っています(^_^)b


訂正
>>カメラやレンズで光の回り方や立体感の感じが違いますよね。
変わりますね(^。^)
デジタルになって、エンジンで補正されるようになってから特に感じます!
純正レンズからサードパティに変えると画像エンジンからレンズ補正掛からなくなってレンズ本質が写るなんてのもよく経験します(汗
ただ撮影者の意識や光の種類の違いはいかんせんともし難く、
またレンズやカメラもお天道様の自然光(晴れでも曇りでも)にはなかなか敵わないです(・・;)…
この南米さんの縁側はそういったもの含めて話が出来るんで私は楽しいです(^。^)b

長々すいませんでした!
皆さん、よい週末を(//∇//)


2019/3/16 05:10  [1830-3623]   

2型です。

焼肉格闘家さん
質問にすぐ反応して頂き、ありがとうございます。

ぼくのも、EF85mm F1.2L II USM、つまり「2型」です。 5Dより一年後の発売なので、5Dでは初期型のまま出てしまうという予想でした。 その後のファームで情報を加えたのなら、ちゃんと「2型」として出るはずです。
誤解を招く書き方でした。

この方の写真を見てください、「EF85mm f/1.2L II USM」、つまり「2型」と出ています。 レンズ名をクリックすると2型にいきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/S
ortID=21822123/ImageID=3000285/

もう一度自分の写真のリンクを貼ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/S
ortID=18977335/ImageID=2273946/

こちらは、「EF85mm f/1.2L USM」と初期型の名で、レンズ名をクリックすると初期型のページに飛びます。
ところがです、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/S
ortID=19521069/ImageID=2407462/

縁側ではなくてクチコミです、レンズ情報が出ません。
つまり価格さんのクチコミでも出たりでなかったり。

質問したかったのは、ライトルームでもWINDOWSのFOTOでも、レンズ情報は出ませんので、F1.2で撮影しない限り、どの85oで撮ったのだか不明。 どうしたらわかるか?、という質問です。 写真には初期型としての情報が入っているはず。

ついでに断っておきますと、ぼくの写真は弄り回したので、元画の肌の湿度や色を派手に荒らしてしまっています。 写真の子は白人系です。 写真の肌はザラザラ濁らせてあります。 そのうえ黒はべったり塗りつぶし状で、上級者はこんな処理はしません。 だけどパッと見て、これが一番エロい処理結果だったので採用したはずです。( 覚えてませんが自分のパターンです。)

画像処理の好みの終着点が、レンズやカメラの長所を拾う点かというと、自分の場合、むしろ良い点を破壊していることが多い。 上級者がやったらバカにされます。 言い訳半分だけど無自覚とは違います。 もちろん無自覚なところもどっかにあるのでしょうけど。

価格コムなんだから元画を出すべきだ、という意見はあるでしょう。 でもその機材でどういう絵が撮れるのかが目的ですから、ぼくは弄ったのを平気で出します。 元画を見てどんな風にできるか予想できる人は多くないはず。 ぼく自身、弄ってみるまで予想できません。

ちょっと喉が渇いたので休みます。

2019/3/16 16:04  [1830-3624]   

すいません、上の説明で白人系とか、黒を塗りつぶしているとか書いたのは、今回出した写真ではなく、リンク先の写真の話です。 上の5Dを持ってる写真の子も、肌の色は濁らせてあります。 透明だとデジタルっぽくなるので、ネガの感じにするとそうなってしまいます。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5266/

50oF1.2Lのほうもよい描写ですね。 噂より素直に見えますが、寄ると変身するのかな?

> 昔MFのNewFD85mmF1.2Lも使っていたのですが、レンズ断面をみると変化はないのですが写りはかなり変わっていますね。

ぼくもFLとFDの大口径、意味もなくまだ何本か持ってます。 写りはクラシックな格調があります、フィルムの色出しに合ったコーティングだったのでしょうね。

> 今回撮影したメインレンズは85mmF1.2L2(2型)です。
> ただ85mmL2もF8まで入れますを細かい線の尖鋭度がかなり高くなり若干乾いたような写りになります。

でしょう? だから、「肌の湿度感」は、コントラスト、シャープネス、光や色、抜け感、諧調、フレア、収差、現像エンジンの美肌フィルターみたいなのも含めて、どういう描写を言うのかわかりません。

フジノンXF35mmF1.4 Rと、EF85mm F1.2L II USMの湿度感とはタイプが異なります、フジノンは水分や透明感の感じ、キャノンのは皮膚組織の肌理(キメ)と質感みたいな? ニコンにタムロンのA001をつけると、柔肌になって表面にフレアーの光沢が乗り、これも湿度だと思います。 上記のどれも肌の潤いと言っていい気がします。 もうプリンター使ってないけど、こういう感じはプリントしても残ると思いますね。

やっぱり女性の写真は肌が決め手で、潤いがあるのがよい写真表現だとは言いませんけど、あったほうがベターです。

> Canon50mmF1.2Lは自分の中では1軍4番レンズなのですが、拡大詳細で見ますとダメレンズの筆頭です(^^;
> 一方のトキナーOpera50mmF1.4はもう少し癖のある情感なんて欲しいなあ〜と言う贅沢な欲求が出てくるほど、良いレンズと思ったのでちょっと書いてしまいました。。。

トキナーは広角しか持ってないけど、なんとなく好きなレンズメーカーなんです。 レンズのデザインがダサい。 OPERAの風貌はまあまあかな。 トキナーのF1.2が出るとすればフルサイズミラーレス用でしょうね。

優等生のRF50mm F1.2L USMは興味ないですか? ぼくは個人的には、RF50mm F1.2L + EOS RPが欲しいです。 ただ自分の用途や手持ち機材を考慮すると手を出す気はありません。 なんにも持ってないのだったら、いきなり飛びつくかも。

> 長く使ったり現像やプリントして見るとそういうものが見えてくる事があります。
> ただそういうレンズはスペックの割に高くて評判は割れる事が多いですね(汗
> ただ撮影者の意識や光の種類の違いはいかんせんともし難く、
> またレンズやカメラもお天道様の自然光(晴れでも曇りでも)にはなかなか敵わないです(・・;)…
> この南米さんの縁側はそういったもの含めて話が出来るんで私は楽しいです(^。^)b

いや、ホント、そうですよね! (爆)
ちょっとしたレンズ描写の差がどのくらい写真価値に響くか? 内容、光、画像処理でほぼ決まってしまいますよね。

だけど昔、小説家は万年筆に凝りました、料理人は包丁、侍は刀。 それらよりは写真機材のほうが影響すると思います。

2019/3/16 16:39  [1830-3625]   

スレ主 Laskey775さん  
耽美的テーマ

南米さん、みなさん、こんばんは〜。

うぉ〜。なんかすごい話題が盛り上がっていいですね〜。

南米さん

>ヴァーチャルな接触から一歩踏み込んだ進展になっている感慨があったからです。
  ネットの力ですよね。

そうですね。一昔前に雑誌の巻末で文通相手探してた時代ではこうはいかなかった
でしょうね。^^;
しかし、これも南米さんの写真力に裏打ちされた人柄、実力のお陰だと思っています。


https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/S
ortID=18977335/ImageID=2273946/?noredire
cttopcs=1


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3530/ImageID
=1830-5269/


飾らないのに、ぐっと人を引き付ける写真とでもいうんでしょうか?
写真全体の風合いがステキですよねぇ。
細かいウンチクより撮って、見て、ナンボが写真。っていうのを地で
行ってて良いですよね。

>カメラマンというより、写真作家としての活動ということではないでしょうか? 

身に余るお言葉。ありがとうございます。そういう意味では南米さんの写真からも
いつも言葉にならない雰囲気が漂ってきますよねぇ。
そんな風にできたらいいんですけどね。作りこみするのも徹底的にやればいいの
でしょうけど、そこまでやれる余裕もないので、できる範囲で自分の感覚だけで
やってます。
まぁ、それもこれもお陰で一緒に作品に取り組んでくれるモデルさんがあってこそ
なんですけどね。

> 異種価値共存、異種価値尊重の基本精神でつながっています。

写真、カメラが好き。は共通項でしょうけど、我を通すのはみなさんそれぞれの
写真などで発揮して頂いて、リアルに集まった時はお互い尊重しあわないと
いいコミュニケーションができませんから、そこのところオトナなんでしようね。

>キッカーライト、見つけました。

そうそう、コレです。人気が無いのか、四角のソフトボックスで代用できる
せいか、今売ってないみたいですね。

キツタヌさんお悩みのダブルマウント。
確かにどっかで妥協しないと、新しいカメラが出るたびに散在しなきゃなんなく
なりますよねぇ。
自分は今後は当面グッとガマンしてみて、フルサイズミラーレスの動向を
見てみたいと思います。X-T3とX-H1XH1がプロ仕様と言ってますけど、どう
見てもX-T3の方が性能は上のような気がするんだけどなぁ。

>TECHART LM-EA7というやつですか?
 コシナのVMマウントのもできるのでしょうか?

VMマウントは互換性があるので、フルサイズ用のVMマウントレンズ
なら使えるハズです。

https://photosku.com/archives/974/

コレ、アダプターの中にモーターがあって、開放(明るい方がピントが
早く合う)、無限遠にするとAFが効くので、合焦してから絞りリングを
自分の好きな絞りにして撮影します。

焼肉さんの

>Canon50mmF1.2Lは自分の中では1軍4番レンズなのですが・・・

僕の好きな Ai Nikkor 50mm f/1.2S これも同じような感じです。^^;
ですが、Nikonにはf1.2でAFが無いので、少しレンズ処分して
OPERAが欲しいところです。
そんな細かいところを見ている訳ではないのですけど、このテの
レンズって、自分のフィーリングを言葉にしようと思うと長くなる。っての
解ります。^^

>ポートレート写真については、立派な作家さんと思っています(^_^)b

素直に嬉しいですね〜。SNSなどでこれだけポートレート溢れてますから
なんとか、「自分ならでは」を探求したいです。

南米さんの

> だけどパッと見て、これが一番エロい処理結果だったので採用したはずです。
( 覚えてませんが自分のパターンです。)

え?それが自分も一番大事だと思っています。人物写真の場合、レタッチの
てのは状況が同じ。ってコトは無いので王道って無い。と思っています。
それぞれの仕上げテイストも作風のウチですし、仕事ならクライアントに
合わせたレタッチができるかどうか?だったり、その人の作風が好きで
仕事が来たり。ってことなんだと思います。

例えば、いかに肌を綺麗に仕上げるかとか、着衣の質感を出すかとか。
言葉にすると書けますけど、実際写真に仕上げるとなると、その綺麗、質感
のイメージ異なりますしね。
でも、「自分の写真」の時はそんなこと気にする必要はなくて、トータルで
見た時に南米さんらしい「エロ」さとか、僕の写真っぽい「ナントカ」とかを
出す方が大事だし、自然とそうなっちゃいますよね。好みなんですから。^^;

>でもその機材でどういう絵が撮れるのかが目的ですから、

価格.comでは画像は貼ってもなんか劣化してるみたいだし、トーンも思った通り
再現できているかは怪しいし、そもそも見る人のモニターの設定だっていろいろ
ですから、自分も撮って出し。みたいな形では載せてないです。
その機材の可能性の一部として見てもらえたらいいかな。って程度です。

>「肌の湿度感」
>やっぱり女性の写真は肌が決め手で、潤いがあるのがよい写真表現だとは言いませんけど、 あったほうがベターです。
> レンズのデザインがダサい。
>それらよりは写真機材のほうが影響すると思います。

どれも同意です。
潤いある肌表現、肌再現、難しいですよねぇ。
自分も解ったような気になる時とそうでない時があります。
弘法は筆を選んだと思います。^^マニアックに。

2019/3/16 21:31  [1830-3627]   

焼肉格闘家 さん  

2019/3/17 04:08  [1830-3628]  削除

純正現像ソフトのDPP3で情報見ますと、2型でなく無印に。。。 DPP4でも同じ85mmF1.2L無印。。。 AdobeCS5.5でも同じでした。つまりカメラがL2型と分かっていない 新しい1DXではLU型と認識するのですが。。。

みなさんこんばんは!

南米さんへ

2日続けての徹夜なので手短でごめんなさい〜!
自分のカメラで検証を行ってみました。
5D初代ファームは最終Ver1.1.1
85mmF1.2LUレンズは2015年モデルです。

で純正現像ソフトDPP3、DPP4とCS5.5でEXIFデータはカメラは5D、レンズは85mmF1.2Lとしか出ません(^^;
ちなみに1DXでは85mmF1.2LUと認識します。。。
つまり5D初代ではカメラが1型か2型の判別できず単なる85mmF1.2Lとしてますね(ファームが新レンズIDを知らないんでしょうね)

2型のレンズ着けているのに1型と出るのは
レンズがU型やV型となった時、古いボディ&ファームだとレンズの正しい型番を出せないというオチでした。。。

続いて価格comのレンズ型番が出ないのは
縁側の板では一切出ないですね・・・残念ですorz..。

2019/3/17 04:13  [1830-3629]   

ここがミスするとEXIF情報が消えるときあります。。。

失礼ながらもう数点気になった事ですが

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/S
ortID=19521069/ImageID=2407462/

の写真なのですが、
この写真を上げる時に写真1のようにCSや現像ソフトのデータ情報にカメラ情報入っていましたでしょうか?
また写真編集時の保存時に写真2のように撮影情報は保存しましたでしょうか?

私はときどき確認しないでUPしてカメラやレンズ情報が消えた状態でUPしてしまって価格の情報が空欄となります(><;

2019/3/17 05:08  [1830-3630]   

手持ちの2型レンズを5D初代と古い1DsVに付けてみました 1DsVは認識するのですが・・・ 5D初代は100-400mmしか認識しませんでした。。。 24〜70mmF2.8LUも焦点距離だけの認識です・・・

ちょっと5Dと新型レンズ付けた時に気になったので
手持ちの2型を5D初代につけてテストしてみました(^^;

結果は5D無印(デジック2搭載モデル)では新しいレンズ型式を認識できなく、焦点距離をF値の情報となっていました。
実証して初めて知りました(^^;;;
一般に使うには全然困る事はないのですが、EXIF情報にレンズ型式は記入されないのとソフト側でデジタルレンズ補正が出来ないもしくはレンズ情報を手動でいれなければなりませんね・・・

ちなみに1DsV(デジック3エンジン)以降のボディ発売以降の新レンズのモデル名まできちんと記載されましたのでレンズ型式の読み込み方式が変わったのでしょうね!


南米さんへ

>ぼくの写真は弄り回したので、元画の肌の湿度や色を派手に荒らしてしまっています。 写真の子は白人系です。 写真の肌はザラザラ濁らせてあります。 そのうえ黒はべったり塗りつぶし状で、上級者はこんな処理はしません。 だけどパッと見て、これが一番エロい処理結果だったので採用したはずです。

ハイ!存じています〜(^^b
この処理は南米さんの特技と思ってまして、邪道とは全然思いません。
綺麗に実際と同じ色にするだけが写真とも思っていません!!!
個人の表現はとても尊重されるべきと思ってます(最近の女子フォトはシアンに傾いたフイルム基調を好まれる事も多いです!)


>フジノンXF35mmF1.4 Rと、EF85mm F1.2L II USMの湿度感とはタイプが異なります

フジの35mmとCanon50mmでは違った艶や湿度感がありますね!
これは自分も分かります。
でFUJIでもX-Pro1とPro2とX100初代(これは固定の23mmですが・・・)はまた違った感じですね!
35mmF1.4Rは好きなレンズです。
ただ自分はPro2(X-T2も同じかな?)のカラーでの有機物質感や肌感や艶感はあまり好きというか好みとちょっと合わないというかスイートスポットが狭い感じを受けます。。。(^^;;;
うまく説明は出来ませんが、、、友人数名(価格に出ない方含めて)はT2やPro2世代のカメラは難しいと思っています(__m

また機会がありましたらPro2の難しいところを話ますね(__m



>優等生のRF50mm F1.2L USMは興味ないですか? ぼくは個人的には、RF50mm F1.2L + EOS RPが欲しいです。

私もRFマウントのカメラとレンズはすごく欲しいです。
RF50mmもですが、28〜70mmF2の極デブズームは凄く欲しいです。。。
また新手振れ補正付きの15〜35mmF2.8LISなんですごい魅力です(^^;
ただ1DXのフィーリングと50mmデブは捨てられないのは悩みで、このセットがなければRFにスグに移行したいです。。。

ラスキーさんへの返事も含めて
まだまだ書きたいことはありますが、今回はこの辺で(^^;;;


ではでは〜!

2019/3/17 05:41  [1830-3631]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
洗濯ひもの吊り写真
洗濯ひもの吊り写真をお気に入り登録
運営者:
南米猫又さん
設立日:
2015年11月18日
  • 注目度:

    52(お気に入り登録数:19件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ