縁側 > カメラ > 洗濯ひもの吊り写真
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

夏の縁側で半月のスイカに顔突っ込んでは種を吹き捨てながら、雀の独り言聞いてたのを覚えてます。
花の色のない冬の枯れた縁側では、よく猫の日向ぼっこに付き合った。 夏のぐにゃぐにゃではなく、
前脚を揃えて毛を閉じ、目を細めてました。 雪が降ってきて庭木が全部真っ白になるまでわざわざ
凍る縁側に突っ立って眺め続けたたこともありました。

今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。

いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

  • 洗濯ひもの吊り写真の掲示板
  • 洗濯ひもの吊り写真の伝言板
  • 洗濯ひもの吊り写真の投稿画像
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に新規書き込み

スレ主 Laskey775さん  
TwinGoddess Story

南米さん、みなさん。こんにちは

前スレ後半はフルサイズミラーレスと言う新たな局面?を
迎えて活性化したり、かたや災害続きの日本。これだけ続くと
現地の傷心がひしひしと伝わって来たりで、安穏とした
空気だけではありませんでした・・・が

本スレもオトナのルールを遵守しながら和やかに進めて
行きましょう。

ロクにできもしないフォトショ画像貼ります。LUNAちゃんが
二人居て豪華っしょ!?^^;

2018/9/11 23:02  [1830-3232]   

Laskeyさん、
新スレありがとうございます。
ここを楽しく続けられるのは皆さんのお陰です。
災害にあわれたメンバーの方たちには心からお見舞い申し上げます。

時間の使い方が下手なうえに気分屋なので、
尻切れトンボになっている会話があり、そのうち読み返してまとめるつもりです。
前スレではYAZAWA_CAROLさんが参加され、
S Proシリーズの賢者の凡石さんと入れ替わりに、
ドローン空撮を期待されていたturubouさんがドロ〜ン中。
ドローンはこちらでもいろいろな業務に活躍し始めています。

とりあえず、家の整理と仕事の遅れを取り戻し、
来月辺りからまた、ここに出せる写真も撮り始めるつもりです、
とか言ってるうちに来年になっちゃうんでしょうけど…

2018/9/13 01:35  [1830-3234]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんおはようございます。

被災された方々が一刻も早い日常取り戻せる
ようお祈りしております。

波というのがあるのでしょうか。
ニコン銀座に続いて日本橋のアートギャラリーの
公募展に入選し、小さいながらまた個展をやる
予定です、年明けにはトキナーさんで個展。
その間にも気持ちや撮る写真が変わって来ます
から、年単位で気持ちの流れを考えないと
なりません。
この縁側も沢山の方においで頂いて写真やカメラ
談義に華が咲くといいと思ってます。^_^

2018/9/13 12:17  [1830-3235]   

Laskeyさん

https://egox.jp/
これですね。

Laskeyさんのテーマや活動はたいへん貴重だと思っています。
レンズ性ポートレート千夜一夜の作家は世界にLaskeyさん一人かもしれません。

レンズ名で検索したらレンズ別ポートレートアルバムが出てくるようにできないでしょうか? 
500pxのギャラリーにWonderfulとFavoritesの2つをお持ちですが、あそこに英語からでも日本語からでも検索できるように、レンズ別の描写をまとめておけたらと思うのですが…
500pxのギャラリーは他の作者でないとダメなのでしょうか?
Flickrにはアルバムというのがあり、自分の作品をテーマ別にまとめられるのですけどね。

キーワードで検索できるサイトはあるけど、一部しかヒットしないし(タグ付けの問題?)、閲覧が面倒で鑑賞には適しません。
ま、言うのは簡単ですけど。(笑) バラバラで、レンズ描写別に見られるアルバムがないのですよね。
ともかく、いろいろと活発化してきたので今後の撮影にも一層力が入りますね。 レンズや境地の変化が楽しみです。

> この縁側も沢山の方においで頂いて写真やカメラ談義に華が咲くといいと思ってます。^_^

レンズ描写に興味のあるポートレーターが来られるといいですね。 具体的な提案性のあるスレタイトルのほうがいいのかも。

2018/9/13 16:22  [1830-3236]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん

まー、いろいろチャレンジしております。
ギャラリー主催のイベントだから、ちょっと毛色が
変わってますね。
審査用に40枚近い写真をセットで出しました。^^;

500pxでのレンズ別アルバムですね。
ちょっと仕様を確認してみます。やれたら面白いですね。^_^

2018/9/13 18:57  [1830-3237]   

スレ主 Laskey775さん  

レンズごとのギャラリーが作れましたので、今UPしてある分だけは仕分けいたしました。
自分で眺めても、な〜るほど〜。と言う感じ。^^;

2018/9/13 21:59  [1830-3238]   

オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
壮観!

まだ中まで開いてませんが、22種類の神様レンズ別、壮観です。
500pxはワールドワイドだから、Laskeyさんまだ若いけど、ライフワークにいいですね。
テーマを絞っている方たち、蝦夷狸さん、キツタヌさん、turubouさん、フォトアートさんもこういうのできますね。

2018/9/14 14:18  [1830-3239]   

そうだ、賢者の凡石さんのS ProとかCCDシリーズでもできますね。

2018/9/14 14:23  [1830-3240]   

問題発生!

「Leitz Summicron 90mm f2」とか「lensbaby velvet 56」で検索しても貴殿の写真が出てきません。
500pxの文字を加えても出てきません。 他の方のポートレートは出てきます。
アルバムのフォルダーじゃなくて、写真かその説明にレンズ名を入れないとダメなんでしょうか?
ネット検索の力が使えない。

2018/9/14 14:39  [1830-3241]   

 賢者の凡石さん  
ヤモリくん 表参道だったかな



こんばんは。



Laskey775さん
井戸掘り、ありがとうございますm(__)m

>公募展に入選し、小さいながらまた個展
>トキナーさんで個展
ニコン銀座に引き続き、すごいですね。
活動の成果が実って何よりです!
おめでとうございます(^^)v



南米猫又さん
やはりS5Pro2台持ちですか。
ローテンションで使う方が長持ちしますね。

S3Proのジャンク品をオクで落とし稼働品と
カスタマーに持ち込んでニコイチ修理を依頼したら
キッパリ「やってません(`ヘ´) !!」
トホホです( ;´Д`)




1枚目
2年連続で家に棲んでいるヤモリくん。
子ヤモリくんもいます。
家守ってくれてるのかな…

2枚目
M42のDistagon35で




ドモドモ(^^)/~~~

2018/9/14 23:01  [1830-3242]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんばんは。

>ネット検索の力が使えない。

ん〜、ギャラリーのタイトルだけじゃダメなのかなぁ。
一応Exifも入ってはいる。
コメントみたいなの書く欄とかにもレンズ名入れて
みようかな。いろいろ試してみます。

賢者の凡石さん

>おめでとうございます(^^)v

ありがとうございます。
手間と思わず、地道にやれば拾う神あり。ってことでしょうか。^^;

ヤモリくん。きっと家を守ってますね。
我が家にもたまに出没しますが、昨年暮れから増えた茶トラ模様の家族がハンターで、
虫とかヤモリとか動くモノを追っかけまわすので、家族はハンターが
興奮してると、その先に「何かいる」と遠巻きに逃げてます。^^;

OLDLENS良きですね〜。^^

2018/9/14 23:49  [1830-3243]   

 賢者の凡石さん  
今年は未だにこのような 夕陽に出会えていません(;。;) 今日の スナップから


こんばんは。


天気予報では午後から晴れ。
富士山の夕焼けを期待して撮る気マンマンだったのですが、
ドン曇りのまま終わりました。
予報は予報ですね( ;´Д`)





YAZAWA_CAROLさん
江ノ島の洞窟階段も台風で破壊され、
その前は鶴岡八幡宮の大銀杏の木が…

>東京直下型を予感してしまうのです^^;
もしオリンピック中に起こったら… 想像するだけでもコワイですね。




Laskey755さん
>OLDLENS良きですね〜
味わいがありますね(^.^)
メイン機等はピントの山が掴みづらく爆睡が多くなりました(^^;;




ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/15 23:42  [1830-3244]   

予定どおり、ここに出せる写真を撮りましたぁ〜!
さっそくあっちに貼っておきました。

先月初め、クチコミの写真スレに書き込むため、野菜やフルーツをテーブルにばら撒いて撮っておき重宝しました。 書き込み用だから上手に撮る気は毛ほどもなく、どうでもいい同じような写真をぼろぼろ出してたら、その気軽さを見ていた女性がおひとり参加されました。

なるほどと思い、プールでは出せる写真しか撮れないから撮り溜めするつもりが、たちまちスコールが接近してきて退散。 それでも同じようなの10枚や20枚出せます。(笑)

・ YAZAWA_CAROLさん
> 大きいのがないのは関東・東京地区ですが、
> ボチボチ順番かな???^^;

どうなんでしょうね?
賢者の凡石さんの言葉で、住民の不安ばかりでなく、オリンピックの観光客誘致等にまで影響が及びそうなことに気がつきました。
みなさん、充分な対策を心掛けてくださいね。

2018/9/17 15:06  [1830-3245]   

・ Laskey775さん
> コメントみたいなの書く欄とかにもレンズ名入れてみようかな。いろいろ試してみます。

ギャラリーに辿り着けばよいので、誘導手段はいろいろあるでしょうね。 パソコン弱いので見つけたら教えてください。


・ 賢者の凡石さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4625/

この写真よいですね!
うちのヤモリは、夜、キョエッケッケッケッケッケッケ、って鳴きます。 写真はありませんが、かなり小さいのに鳴き声は信じられないほど大きいです。 どっかに姿を見せない大型のやつがいるのではないかと疑っています。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4630/


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4631/


ぼくはこういう写真は撮らなくなりました。
フォトショップの所為です。
水滴を見るとグリセリンで撮ったやつをペタペタ貼り付けただけなんじゃないかと疑うようになってから撮る気なくなりました。(笑)
極端な話、グラフィックって各画素に座標さえ与えてやれば白紙からでも可能で、流石にそこまではできないからフォトショップがあるわけです。 発表形態をわけるべきだと思っています。

2018/9/17 15:25  [1830-3246]   

20180917境川045 20180917境川009 20180917境川013

近所の境川です。

2018/9/17 16:09  [1830-3247]   

スレ主 Laskey775さん  
森の中 DC135は好きですね〜〜〜

南米さん、みなさんこんばんは。

南米さん、どうやったら検索にひかかってくれるか。
せっかくギャラリーを整理してるので、試行錯誤して
みますね。

凡石さん

ダイナミックな印象が伝わって来る夕陽ですね〜。
フィルム時代はフィルターワークでやったもんです。
今でも、風景なんかですとフィルターワークで後加工では
出来ない写真になりますよね。

フォトショップがあれば拾い画像からアートの名作が出来る
ご時勢ですので、アートと言う部分でもグリセリンもアイディア賞
ですね。

水滴のクラウンアートなんかだと、色や液体の素材で違った形が
撮れるそうです。

自分も絵を描くのがもともと好きなので、フォトショップも出来ない
クセにいじったりしますが、どっちかと言うとまずは光学に基づく
元写真があって、それにイタズラします。
現場で、イメージ通りに撮れない時は後から少しいじればイメージ
に近く出来る元画を撮ることもあるし。ちょっとズルですけどね。^^;

これ、モデルさんの理解が不可欠です。LUNAちゃん、若いですが
社会人してるのと、アーティストとしての根性があるので、現場で
レンズの選択やライティングにグズグズしてるオッサンを根気良く
待ってくれます。
聞いても無いのに、レンズの説明されるのは迷惑かも。^^;

その点、ただ撮られたいモデルさん、SNSでチヤホヤだけされたらいい
モデルさんはそうはいきません。なので、自分の被写体はかなり限定
されちゃうのが最近の悩みです。

で、撮るからには自分流を通したいところは南米さんと同じ?
でしょうか^^;

2018/9/17 16:18  [1830-3248]   

スレ主 Laskey775さん  

YAZAWAさん

すれ違いました。
川のアオサギ。なんかほっとする絵ですね〜。
カラっと晴れた空の方をなんか連想してしまいました。

2018/9/17 16:20  [1830-3249]   

賢者の凡石さん
YAZAWA_CAROLさん

あっ、説明不足でした。 いい光画だからこその感想です。
Laskeyさんの援護がありましたが、フォトショップやグリセリンの拒絶ではありません。 演出の可能性は利用されるべきです。
ただ努力して撮られた現実のシーンがフォトショップ写真の横に並んでしまう公開形式は改良して欲しい。 よい方法がないんでしょうけどね。

「崩れ落ちる兵士」や「焼き場に立つ少年」の話題からも推せるように、現実模写が本来の写真ですし、写真外の真実まで問われます。 報道や記録とグラフィックの自由は目的が違う、これは現実の光画とグラフィックの利用についても考慮されるべきで、ゴジラが恐竜史の図鑑に混じってるのはヘンですよ、説明か分類で区別するべきです。

将来はシミュレーションやバーチャルが日常に入り込んできて、すでに大きなネット界が存在します。 現実との境が混沌としていく中、ちゃんとお遊戯できる環境がどういうものなのか、よくわからないですけどね。

2018/9/19 01:58  [1830-3250]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん。みなさんおはようございます。

土俵、ジャンルを合わせる。これは必要ですよね。
写真の持つ大きな機能はなんと言っても記録で
あることには変わりませんから。

恐竜図鑑にゴジラ。
まさしく、そんなことが勘違いとして普通に
ならない様にはしたいですね。

2018/9/19 08:47  [1830-3251]   

 賢者の凡石さん  


こんにちは。


天気図とにらめっこもいい条件になりません。
今年は天候がなかなか安定しませんね。
風景撮りには(;。;)

暇つぶしに在庫を処理してます。




南米猫又さん
Laskey775さん

自分の感じたもの、ファーストインスピレーション、訴えたい何か、
それを表現する手段が一般に芸術といわれる絵画や音楽や書であったり、
劇であったり、まぁ人それぞれで表現しますね。
写真の場合、記録性もありますが俗にいう「アート」への方向性もあります。
このへんの線引きって難しいですね。
表現手段としての一手段として「写真」を使う訳ですから…

デジタル加工が一般的になって「写真」という表現はどう捉えるか、
従来の「写真」という範疇で見るのか、「アート」というカテゴリーで
見ていくのか、そのあたりは表現者の表現方法ということなんでしょうね。

ただワテの場合、加工スキルがまったくないもんで、
いたってオーソドックスな補正しかできませんけど(^^;;




YAZAWA_CAROLさん
抜けがいいですね!




Laskey775さん
2枚目、ドストライクなトーンです!!

これも好きです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21492
098/ImageID=2956345/


モデルさんなかでこの子がお気に入りです(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21492
098/ImageID=2924946/





南米猫又さん
これ肖像写真としてもいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21492
098/ImageID=2920517/


ワテも人物を入れたスナップ撮りたいんですが、
肖像権の絡みや盗撮問題などで気が引けてなかなか撮れないです( ;´Д`)





ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/19 12:31  [1830-3252]   

>
> YAZAWA_CAROLさん
> 抜けがいいですね!

どうもです!

ps:本日マッタリ

2018/9/19 17:12  [1830-3253]   

スレ主 Laskey775さん  
南米のモデルさん レタッチしてますよ^^;

南米さん、みなさんおはようございます

写真表現の可能性はこういうご時世、多岐に
わたって良いと思いますが、確かにアナログ的と
言うか、光学的写真とは分けて欲しいとも思う
部分はありますね。
アナログで光と影とシャッターチャンスを見極め
たり、偶然遭遇して撮れたもの。とデジタルで
素材を混合、創作したもの。やはり違いますから。

先日のモデルさんはブラジルの血がほとんどの
女性でした。遠方から来てくれたので、気合い
入れて撮りましたよ。
骨格、パーツが日本人とはやはり違いますね。

2018/9/22 08:00  [1830-3254]   

みなさん、こんにちは
ちょっと報告です。

昨日から価格さんにログインできなくなりました。
ログインしようとすると、

「現在一部のアクセス元からのログインを制限しております。 既に価格.comIDをお持ちで、引き続きアクセスをご希望の方は、問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願い致します。」、

という連絡が来たきり、問い合わせフォームには、
自動受信以外の反応がなく、意図的な切り捨て処置に思えました。
念のため、パスワード再設定を利用したところ、無事回復したところです。

「パスワード再設定用のURLは、セキュリティ保持のため有効期限が設けられています。 メールを受信されましたら速やかに手続きを行ってください。」

最初からこういう連絡でしたらわかるのですが、
そのようなメールは受信していません。
一切の連絡なく、ログインできなくなっただけです。

単にシステムがおかしいのか、それとも、歓迎しないというデモなんでしょうか?
「メールを受信されましたら速やかに手続きを行ってください。」
ここでいう受信メールとは、再設定の手続きを請求した時に価格さんから戻ってくるメールの意味だろうと無理に解釈し、今回は続けますが、もし歓迎されないのであれば、また何かあるでしょうから、突然ぼくが消えた場合を考慮して、その可能性をここに記しておきます。

「一部のアクセス元からのログイン制限」の文句は、「歓迎しない人たちのアクセス」と解釈できます。
歓迎されないところにいるつもりは全くありません。
賢者の凡石さんの前例がなかったら、みなさんにお別れを書いていたところかもしれません。

2018/9/22 12:41  [1830-3255]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん お疲れ様です。

個人を歓迎しない。なんて無いと思いますよ。
単なるエラーか海外のサーバーの問題では無いでしょうか?
SNSは最近一斉チェックみたいなのがあって、そこで
変なフィルターに引っかかるケースが増えている様ですから
気にしないのが良いと思いますよ。

2018/9/22 21:53  [1830-3256]   

> 「現在一部のアクセス元からのログインを制限しております。 既に価格.comIDをお持ちで、引
>き続きアクセスをご希望の方は、問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願い致し
>ます。」、
>
南米猫又さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL ですン。
同様ケースありました。

数分待って再度アクセス、そうしますとつながります。

さらに、
車の写真をclickしなさいとか
標識の写真をclickしなさいとか   でますが、
ここ数か月の傾向ですね。

自分も、しばしば遭遇しております。

また、kakaku,comにlogin接続できたらloginの際、
password保存を選択ください。

logoutしない限り2度と出ません。

な感じでした、自分のケースでは、、、


2018/9/22 23:31  [1830-3257]   

Laskeyさん
YAZAWA_CAROLさん

そうでしたか、納得です、ありがとうございました。

>車の写真をclickしなさいとか
>標識の写真をclickしなさいとか   でますが、
>ここ数か月の傾向ですね。

はい、こっちはスペイン語で出てきます。

>数分待って再度アクセス、そうしますとつながります。

これはありませんでした。

年中写真消されてきたので予防じゃないかとつい考えますよね。
最近は消えなくなりました。(笑)
日本ですから、男の汚いフンドシはOKだったんですよ。
だんだん変わってきたような?

2018/9/22 23:42  [1830-3258]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんおはよう?ございます。

現像してたら、こんな時間。
今日、価格のログインで初めて、店先やら、車
やらの写真をチェックさせられましたが、コレ、
最近流行りのbotと言うか、人工知能による
架空ログイン対策みたいですね。

他のサイトでもたまにあります。
知らない内に機械と話をしたりしてて。コワ〜。^^;

2018/9/23 04:13  [1830-3259]   

土曜日ですからね、
では全員に適用している?
今日は撮影なしで現像ですか。
こちらは女の子がこちらに向かっているところです。

2018/9/23 04:35  [1830-3260]   

あれ? またアイコンが変わっている。

2018/9/23 04:37  [1830-3261]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんおそようございます^^;

なんか、チェックはどういうタイミングかわかりませんが
ときどきありますね。

を!?今日は南米さんの写真なんか見れるかな。^_^
こちらもこれから撮影ですが、季節の名所は
場所が荒れて、昨年より規制が厳しくなってる
ので、どうなる事やら。

2018/9/23 10:44  [1830-3262]   


今晩は。

季節の名所 。。。 この時期(お彼岸)だと、彼岸花の名所、巾着田ですね。
今日、行ってきましたが、見頃ちょい過ぎてました。
6時半ごろ、現地到着ですが、既に駐車場はほぼ一杯です。
ココに来る人、常連さんばかりなのか???
今回奥さん、はる、同行なので初めて車で行きましたが、過去3、4回は始発電車で行ってます。(^^;;

奥さんは、午後1時から美容院の予約があるというので、9時に巾着田を後にしましたが、時間が中途半端なので、そのまま帰宅です。
10時に着いてしまった 。。。
時間があったら、寺坂棚田とか秩父を回ってもよかったのですが、天気も今一つでした。
今月は、天気も良くないですね。

加えて 。。。
こういう人出が多いとこだと、ひなを可愛いって言ってくれる人多いのですが、はるには、そういう声がかからない 。。。
哀れな奴です。

2018/9/23 21:38  [1830-3263]   

 賢者の凡石さん  


こんばんは。



貼り逃げですm(__)m



ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/23 22:45  [1830-3264]   

20180923巾着田048

>季節の名所 。。。 この時期(お彼岸)だと、彼岸花の名所、巾着田ですね。
>
キツタヌさん
皆さん
こんばんは、

本日、巾着田に出撃しました!!

白い彼岸花、、、

感動!

2018/9/23 23:10  [1830-3265]   

スレ主 Laskey775さん  
巾着田

南米さん、みなさんこんばんは。

巾着田に集合してたみたいですね。^^;

自分は夕暮れ狙って行きました。
蒸し暑かったですが、昨年ほど酷い撮影してる
人は居なかった様な。
この写真も通路挟んで撮っています。
カメラとアーム伸ばしたクリップオンストロボ
1個です。
レンズの前に周りが暗くなるフィルター付けて
います。同心円に暗くなるのでは無くて、ちょっと
細工して明るく見せたいところだけスポットライト
効果。
花壇に入らずとも撮れます。^_^

2018/9/23 23:22  [1830-3266]   

Laskey775さん
>自分は夕暮れ狙って行きました。
>
いい絵ですね。

こんにちは、
自分は昼には、撤退しましたが、
あの人の多いこと多いこと多いこと^^;、唖然でした。

夕刻の方が人が少ないので撮影にはOKですね!

2018/9/24 08:09  [1830-3267]   

先住犬を襲う新参者(爆 モデル犬(笑


皆さん、今日は。

☆Laskey775さん
> 巾着田に集合してたみたいですね。^^;

この3連休では、昨日が唯一「晴れマーク」ですしね。
最初は、金曜にズル休取って行くつもりだったのですが、直前の天気予報見て延期にしました。
で、昨日帰ってきて、クチコミ見てたら、ひな目撃情報がラルゴ13さんのスレに載っていました。
一昨年もニアミスしてたんですよね。

☆YAZAWA_CAROLさん
> 自分は昼には、撤退しましたが、
> あの人の多いこと多いこと多いこと^^;、唖然でした。

始発で行っても、混んでいないまでも、そこそこ人がいます。
10時ぐらいになると、高麗駅に行こうとすると、高麗駅から巾着田に向かう人混みで大変だそうです。
平日も同じみたいですよ。


今回、X-T20に標準ズーム18-55mm、D600用には85mm/f1.4G、タムQ(90mm/f2.8)という機材構成だったんですが、5、6枚撮っただけでX-T20がバッテリ切れ。↓Orz
満充電のバッテリに入れ替えたと勘違いしていて、予備持ってこなかったのが敗因でした。
ですから広角系で撮りたいシーンは、コンデジで撮影です。

2018/9/24 16:11  [1830-3268]   

 蝦夷狸さん  
公園のこのような樹が 折れたり、根起こしの状態になってしまったのは 30m/sを超す台風の風を 受けた結果です。

皆様、お邪魔します。生存証明のご挨拶です。

台風と直後の地震、そして秋雨前線の襲来の自然災害とブラックアウトの人災で道路もJRもズタボロ状態の北海道です。

しかし、生活インフラが復旧してきたので一部地域を除いて生活環境は普段通りになっています。
生活圏内で買い物などで通り抜けていた近所が地震による液状化で、道路陥没・家の倒壊傾倒になっているを目の当りにすると自然の威力のすさまじさには畏怖を感じます。

液状化地域は通行止めで立ち入り禁止になっていますので写真は撮れませんが台風の爪痕は撮ってありますのでご覧ください。

大雪山旭岳で初冠雪のニュースがありました。例年より早いような・・・
札幌でも昼は24℃、夜は16℃なので樹々も色づき始めもう秋の雰囲気ですね。
北海道の夏は今年はあまり暑くなかったので紅葉は今一かもしれません。

せっかくイマゴンを手に入れニコンにバックを合わせたのに写真を撮る時間が余り取れないのは残念と言い訳をしつつ、ちょっと早いのですけど睡魔が。。。(;ωゞゴシゴシ・・・

2018/9/24 21:49  [1830-3269]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんばんは。

蝦夷狸さん

いや〜。ご無事で何よりです。
今年は各地で、水害、台風、地震と目も当てられない状況に
なっていますね。一刻も早く、平穏が戻りますようにお祈り
しております。
身体に気をつけてまたイマゴン写真撮ったら見せてください。

YAZAWAさん

ありがとうございます。
いつもサブカメラも持っているので、ポトレ以外のものも
撮ろうと思っているのですが、だいたい撮影終盤には
力尽きてます。^^;

キツタヌさん

巾着田のロープからしてはるたろうさん。^^;かなり
ミニミニサイズですね〜。
ひなちゃんもモデル犬、すっかりサマになってます。

2018/9/25 00:37  [1830-3270]   

>撮ろうと思っているのですが、だいたい撮影終盤には

同じです!!

2018/9/25 01:26  [1830-3271]   


今晩は。

蝦夷狸さん、お久しぶりですね。
久々の登場なのに、生存報告というのが、何ともコメントしずらいですが、ご無事で何よりです。
地震だけじゃなくて、台風被害もあったんですね。
台風被害は、大阪、関空に目が逝っちゃってました。

> 台風と直後の地震、そして秋雨前線の襲来の自然災害とブラックアウトの人災で道路もJRもズタボロ状態の北海道です。

停電の影響、大変だったようですね。
観光への影響もまだ尾を引いていると聞いています。
その一方で、セイコーマートの災害対応マニュアルが見事だというネットのニュースも見かけました。

> せっかくイマゴンを手に入れニコンにバックを合わせたのに写真を撮る時間が余り取れないのは残念と言い訳をしつつ、ちょっと早いのですけど睡魔が。。。(;ωゞゴシゴシ・・・

「イマゴンを手に入れニコンにバックを合わせた」って、どういう意味でしょ。
新しい機材があると撮影意欲が高まるのに、地震、台風で水を差されましたね。

2018/9/25 20:51  [1830-3272]   

COOLPIX S02 [ピンク] 同じく

Laskey775さん

拙者、1DX/5D MK2/50Dの3台体制なのです。
どれも重いのです  ガツン^^;。

ちょっと考え中、小回りの利くサブカメラは必要ですかね?

NIKON S02 ありますが奥さんへ、、、トホホ

キャノン ミラーレスをカメラとしては注目しておりますが、
高い、重い、デカい、、、
です。

2018/9/25 21:03  [1830-3273]   

 蝦夷狸さん  

Laskey775さん

>イマゴン写真撮ったら見せてください。
ハイ! 近所でもそろそろ紅葉が始まりますので撮ったらアップします。
どんな写りになるか楽しみなんですけど・・・

キツタヌさん
>久々の登場なのに、生存報告というのが、何ともコメントしずらいですが、ご無事で何よりです。
有難うございます。
諸般の事情で仕事を辞めたのですけど写真を撮る時間が取れず1年ほど経ってしまいました。
ということを含めて台風・地震を切り抜けましたので《生存証明》と冗句のご挨拶でした。
<(_ _*)>peko

>イマゴンを手に入れニコンにバックを合わせた
イマゴンは4×5判カメラ用に造られたポートレート用ソフトフォーカスレンズです。
これをハッセルブラッド用に変更したものが100本ほど生産されました。
このうち何本かがライカRマウントに改造されて日本に入って来ていました。

そのうちの1本を偶々手に入れることが出来ましたがRマウントではニコンに付きませんのでR⇒Fマウントアダプターで取り付けになりますがフランジバック違うので近接撮影しかできません。

ので、Rマウントの鏡胴を取り外しNFマウントを組付けた鏡胴を取り付けてフランジバックを調整して無限遠が合うようにしました。

これはまたRマウントのオリジナルに戻せるのがミソです。
私が確認できた範囲では日本国内には6本しかないので、できるだけオリジナルで保管したい思いがあります。

まだテスト撮影しかしていない段階で、台風・地震・秋雨と続いたので本格的には使用していません。
Rマウントのままで庭の花を撮った時に今迄のレンズとは違うノスタルジックな描写だったので紅葉の風景がどのように写るか楽しみにしています。

今日も曇天から雨がポツポツ状態。なので諸用を済ませてから来年の花のシーズンに向けての庭の手入れで本日は終わりでした。



2018/9/25 23:03  [1830-3274]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんにちは。

賢者さんに、YAZAWAさん、ファン登録ありがとうございました。
パソコンがまだまともに弄れる時間無く、返事遅れで
すみません。

YAZAWAさん、重装備ですねー。カワセミ撮る時
自分もそうでした。^^;
自分はサブはソニーα7Uで、レンズはマウントアダプター
付けて使い回します。
フジはレンズをフジノン着けたくなるから、ホントの
サブにはなって無いですねー^^;

蝦夷狸さん

イマゴンのフランジバック合わせ。執念と言うか情熱
すごいです。
リアルノクトもお持ちだし、凄いなぁ。
新しくノクトニッコールが出ます。それはそれで
いいんですけど、コンピュータもマシンも無い
時代に人智と技で磨き上げられたレンズに興味が
あるんですよね。
流石にノクトやイマゴンには手が出ないので、
DCやら、レンズベビー、ハイスピードレンズと
使ってる訳ですが、日常取り戻しつつ、是非これら
で写る世界を見せていただきたいです。^_^

2018/9/26 12:04  [1830-3275]   

 賢者の凡石さん  


こんばんは。


日帰り温泉でマッタリしてきました(^.^)




蝦夷狸さん
お久しぶりです。旧ドンマイ・フォトです。
台風と地震災害に遭われたようですが、ご無事で何よりです。
新設の火力発電も稼働するようなので安定性が増すようでなによりです。


>イマゴン
マウントまで変えるとは凄いです!
一時、CONTAXに嵌まって85、35、25と揃えましたが、
50oだけ買いそびれてそのままです。




Laskey775さん
こちらこそ!
遅くなりましたが登録ありがとうございますm(__)m




キツタヌさん
ひなちゃん、相変わらず可愛いですね。
毛並みもふさふさで飼い主さんの愛情たっぷりですね。





路上でのよさこい踊りを2時間立ちっぱなしで撮ったら、
翌日、ふくらはぎがパンパンに( ;´Д`)
立ち位置も真後ろになって散々な結果に終わりました○| ̄|_
苦し紛れのトリミングオンパレード(^^;;

ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/26 21:17  [1830-3276]   


今晩は。

☆YAZAWA_CAROLさん
> 拙者、1DX/5D MK2/50Dの3台体制なのです。

交換レンズ含めたら、10kgは軽く行きそうですね。
私もコンデジとかパナGM5なんかも持って行くので、台数だけなら多いですよ。(笑

> ちょっと考え中、小回りの利くサブカメラは必要ですかね?

サブにX-T20買ったら、夏場は一眼複数台持って行くのが面倒になって、X-T20がメインになってしまいました。
だって、楽チンですから。(笑

☆蝦夷狸さん
丁寧な説明、ありがとうございます。
フランジバックの長いFマウントにそんなことできるのとと思ったら 。。。

> ので、Rマウントの鏡胴を取り外しNFマウントを組付けた鏡胴を取り付けてフランジバックを調整して無限遠が合うようにしました。

凄い改造されてるんですね。
ビックリです。

☆Laskeyさん
> YAZAWAさん、重装備ですねー。カワセミ撮る時
> 自分もそうでした。^^;

お台場、昭和記念公園のモデルさん撮影のとき、重装備だったような???
カメラバッグ持たせて貰ったら、10kgありそうでしたよ。
もっとも、カワセミ撮影だと、レンズも重量級ですね。

☆賢者の凡石さん
> ひなちゃん、相変わらず可愛いですね。

はい、自慢のワンコです。
中半、自慢したくて連れ回してると言えないこともないです。(^^;;

> 路上でのよさこい踊りを2時間立ちっぱなしで撮ったら、
> 翌日、ふくらはぎがパンパンに( ;´Д`)

お疲れ様です。
写真が趣味だと、運動にならない印象ありますけど、撮影のために出歩くのなら、健康管理に貢献してると思います。
私の場合、写真が趣味というより、ひなと出かけるのが習慣で、撮影はそのオマケみたいなとこありますけど。

2018/9/26 21:45  [1830-3277]   

こんにちは、
まだ全部読んでません。
どうやらエロ爺の差別じゃなかったようですね。
また溜めちゃったので短くいきます。

X-T3、よさそうですね〜
だけど片手撮影が増えたので、ジュニア版のX-T30を待ってみます。

2018/9/27 03:15  [1830-3278]   

・ 蝦夷狸さん
ともかくご無事でなにより。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4661/

たいへん希少な記録、もっとあれば貼っていただけますか。
北海道など、寒冷な土地の表土は厚く、根が深く張っているはず。 幹が折れるほどの揺れだったのですね。

こちら熱帯ジャングルの表土層は薄く根が浅いので、なにかの具合で大木が一本倒れると数キロにおよぶ将棋倒しの音が遠く延々と響き渡ることがあるとの話を聞いたことがあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4662/

3本で止まってますね。

書きかけですが、急に出かけることになってしまいました。
写真を縁側用に縮小する時間なくなりました。
https://500px.com/bach3horn/galleries
Laskeyさんのようなレンズ別の描写アルバムを作られたらいかがでしょうか?

2018/9/27 03:26  [1830-3279]   

カメラの新着ニュースが新鮮ですね。

ライカLマウントのフルサイズLUMIX S1R、ハッセルブラッド XCD 1,9/80、レンジファインダー中判ミラーレスGFX 50R と 100MegaのGFX、シグマのレンズ軍。
ペンタックスがぁ〜

2018/9/27 13:23  [1830-3280]   

マニュアル洗濯中です。
新しいジーンズって別々に洗わないと色移りしちゃうんですよ、時間食います。 みなさんは奥さん任せなんでしょう、いいなぁ〜
こう言うと新人類失格ですけど、いいなぁ〜

・ Laskeyさん
ブラジルの子、顔がマイルドで可愛いですね。
友達の輪でいろんな肌の子が撮れるかも。 ネットの写真サイトなどでは関係ないようですが、写真家の知名度が上がると、白い子ばかり撮らないことがひとつの課題になってきます。 黒い子はアート的に撮らないと沈んじゃって難しいですよね。 モノトーン、ワンカラー、ポイントカラーなんかで表現する作品などによいものがありますね。
日本みたいなほぼ単一民族の場合、大阪なおみさんなんかこれからの大切なキャラクターだと思ってます。


・ キツタヌさん
> ひなを可愛いって言ってくれる人多いのですが、はるには、そういう声がかからない 。。。
> 哀れな奴です。

わっ、写真で見ている限り実感できませんけど、女の子でもそういうのってありますね。 年中会ってるとどっちも同じくらい美人、だけど初めて見る場合、なんか一方だけ目立つようです。

あと、面表現の写真と立体の実物は違いますよね。 しがみつきたくなるような肉感の子を撮っても、デブっぽく写っちゃうだけで、フォトショップ使いたくなるのもわかるんです。 ジーンズの上からのムチっとした肉の弾力も写真では伝わりません。
ワンコ撮りも写真表現できない感じがいろいろありそうですね、毛の柔らかさとか、体温とか?

2018/9/27 14:14  [1830-3281]   

・ 賢者の凡石さん
話が後先になりますが。

> ワテも人物を入れたスナップ撮りたいんですが、
> 肖像権の絡みや盗撮問題などで気が引けてなかなか撮れないです( ;´Д`)

デカいカメラで堂々と通行人を入れる街の写真はここでも撮りにくいです。
肖像権というより、意識されてしまいます。
なにかを装うか、モデルさんを連れていくしかないですね。

友人ポートレートをはじめる場合の問題は2点。
家族の理解が得られるか。 それと最初のモデルさん探し。
撮ってSNSに貼っておけば、そういうのを欲しい子から友人請求がきますよ。


・ YAZAWA_CAROLさん
>ちょっと考え中、小回りの利くサブカメラは必要ですかね?

楽しい選択ですね〜
でも新マウントだらけでなんだかわけわからんですね。
キャノンは50oF1.2のレンズにEOS RのAF感度EV-6!
これは超魅力ですけど、お値段がぁ〜〜〜

小型のミラーレスをひとつ導入されたらいかがでしょうか、
ぼくはシーンをコーディネートしません、女の子がいる間中追いかけ回してシャッター押すだけ。
モニター確認して露出を修正する時間がある場合はよいのですが、自分の撮り方だと一眼レフは無力。 マニュアル露出、スポット測光、親指AE、なにやったってダメです。

ミラーレスなら露出を外すことはありませんよね。
作品なら一眼レフでよいのですが、ぼくみたいな捨て写真用にはミラーレス。 OVFファンですけど、これだけはどうしようもないです。

2018/9/27 14:57  [1830-3282]   

 賢者の凡石さん  
後ろ姿や こういうのに…


こんにちは。




南米猫又さん
>ライカLマウントのフルサイズLUMIX S1R
これシグマも絡んでるようです。

Lマウントについて
https://www.sigma-global.com/jp/news/201
8/09/26/869/

Lマウントレンズ
https://www.sigma-global.com/jp/news/201
8/09/26/794/


前から希望としてあるんですが、マウントは仕方ないでしょうが、
画像素子を交換できる仕様にしてもらえれば…
と思ってますが無理でしょうね(^^;;


>デカいカメラで堂々と通行人を入れる街の写真はここでも撮りにくいです
オープンなお国柄でもそうなんですね。

>デカいカメラで堂々と
一時G9、MX-1、XQ1、X-A1にしたこともありますが、やはり…


UPしないで一人悦になる、でしょうね。
街中スナップには厳しい時代になりました(´・ω・`)




ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/27 15:29  [1830-3283]   

>賢者の凡石さん

こんばんは、今帰宅の残業でした、、、トホホ

モノクロ、いいですね!!!

自分、レンジカメラでネオパン撮影しました。

うー
もー

全然ダメでしたン^^;。


やめました、、、


2018/9/27 22:12  [1830-3284]   

あたしは誰だ 〜 in 多摩動物園

すんませんーーー長文です、今帰宅、、、

>蝦夷狸 さん
>
ファン登録感謝です、自分素人です、
以後どうぞよろしくお願いします。
ps:暗い部屋でPC入力、多少の誤字は、ご勘弁くださいマセ、^^;。


> 賢者の凡石さん
>
受けましょうーーー

多摩動物公園ン、昆虫館」なりなり、、、

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/18
30/picture/detail/ThreadID=1830-3232/Ima
geID=1830-4629/

>
さらに、このお写真、
もしやあなた様は

”必殺仕置き人” ですか?


>南米猫又さん
>
YAZAWA_CAROLの予測では、
今まで来なかったところに、災害は来ますね!!

第六巻です、、  <= 漢字わかんないでした^^;。


>Laskeyさんの援護がありましたが、フォトショップやグリセリンの〜
>
グリセリンは、既にダウンロード、できませんですよね、
検索して無不可でした、、


>Laskey775さん
>
>川のアオサギ。なんかほっとする絵ですね〜。
>
なぜか、、、
田舎なもので、時々、来るのです。



2018/9/27 22:31  [1830-3285]   

シグマの参加は強力ですね!
こうなるとペンタックスはキャノン、ニコン、パナのいずれかに加わらないと生き残れませんね。

画像素子交換式の仕様ですか?
ぼくの感じだとそれよりは現像エンジン交換式がいいな。
まあ商業政策的には無茶苦茶な発想に思えますけど、
そのうち消費者団体あたりが圧力をかけたら、
乗ってくる会社があるかもしれませんね。

マイクロフォーサーズとXマウントは独自路線で安泰に見えます。 
フジ、パナ、ソニーは有機センサーやグローバルシャッターの大技で組めばいいのにね。
ライヴァルどうしって面倒臭いですね。

YAZAWA_CAROLさんはフィルムもやるんですか。
ぼくもチェキだけはいつも欲しいと思ってます。
女の子が好きそうだから。(笑)

> グリセリンは、既にダウンロード、できませんですよね、

ぼくはスクリーンショットしてしまいます。
公開しなければ合法だそうですよ。

2018/9/27 22:53  [1830-3286]   

Ultron 35mm F1.7 Aspherical Lマウント BESSA-R OLIVE

南米さん

>YAZAWA_CAROLさんはフィルムもやるんですか。

今は、怒られて予算もなく、デジ一オンリーです。

ちなみにレンジカメラが
BESSA-R のLマウントのレンズは35mm ウルトロン です!まさにこの添付写真です。

まだ健在ですが、倉庫で睡眠中。。。資本がね、、、^^;。








2018/9/27 23:12  [1830-3287]   

 賢者の凡石さん  

こんばんは。



YAZAWA_CAROLさん
>モノクロ、いいですね!!!
ありがとうございますm(__)m
こういうスナップが好きなもんで(^^;;

>多摩動物公園ン、昆虫館」なりなり、、、
サンショウウオでしょうか?
子供の頃、たまに川で見ました。

>自分、レンジカメラでネオパン撮影しました
うぉっ! フィルムはいいですね!!
ワテもエプソンのR-D1sを使ってましたが、ピン合わせに苦労してそれっきりです。
描写はレンズ枚数が少ないためか抜けは良かったですね。

>今は、怒られて予算もなく、デジ一オンリーです
フィルム・現像代が馬鹿になりませんね。

>”必殺仕置き人” ですか?
実は…

「主水の必殺」といえば西崎みどりの「旅愁」が、
エンディングに妙にマッチしてましたね。





南米猫又さん
>現像エンジン交換式がいいな
チョット言葉足らずでした。
画像素子を
・ポジフィルム画像素子
  →プロビア用
  →アステア用
  →エクタクローム用
  →エクタクローム用
・カラーネガフィルム画像素子
  →Elite用
  →Ektar用
・モノクロフィルム画像素子
  →ネオパン用
  →IIford Delta用
  →Kodak T-MAX用
etc…に作ってくれたら、
余計な手間掛けずにプリントできるのでいいかなと…(^^;;
気分やシーンで使い分けできそう♪




ドモドモ(^^)/~~~



2018/9/27 23:44  [1830-3288]   

賢者の凡石さん

年齢不詳ですね!!


> 「主水の必殺」といえば西崎みどりの「旅愁」が、
> エンディングに妙にマッチしてましたね。

あらら最近見つけました!!良くご存知ですね、
再度、、
年齢不詳ですね!!

https://www.youtube.com/watch?v=A26lBv6T
Qv4

2018/9/28 00:27  [1830-3289]   

スレ主 Laskey775さん  
こんなの出てきた^^; bibiちゃん エデンの園シリーズ^^; スタジオで思い切りいじってる^^;

南米さん、みなさんこんにちは。

日本はまた台風ですよ。被災地はますます落ち着けなくて
ホント、平成最後の年は災害続き。
気をつけようもないけど、防災を気にしない訳にはいかないですね。

賢者さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4669/


力強さありますね。モノクロ撮れる人ってすごいわぁ。と思う。

> ワテも人物を入れたスナップ撮りたいんですが、

そのうち、スナップじゃないけどLUNAちゃんの撮影会があるから撮って
みてください。賢者さん押しのLinちゃんは遊びに忙しい盛りのようで、
なかなか撮れません。

キツタヌさん

ワンちゃん散歩。十分健康的だと思いますよ。歩く速度じゃないと
見つけられない光景ってのがありますから、スナップが楽しくなりますよね。

南米さん

エロにひっかかる写真。最近無いですから。大丈夫ですよ。^^
各社から満を持してのミラーレスですかね。
老眼になってきたので、古いレンズが好きな自分には嬉しい限り。
X-T30いいかもですね〜。

Lマウント。ライカ、パナ、シグマからレンズ出るみたいですね。
先日、あるところでライカのデジカメ使わされたのですが
意外にズッシリしてるんですね。
慣れないカメラだと結局上手く撮れませんでしたけど。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4673/


骨格の違いか、日本人はこういうオシリにならないんですよね。
ブラジルのモデルさんはbibiちゃんと言いますが、写真見てわざわざ
200kmも離れた住まいから来てくれましたので、やり過ぎだろ〜。的な作り込み
もしちゃいました。^^;
写ったモデルさんも喜ぶし、自分のイメージってどうしたら再現できるのか?
いい機会になりました。

58mmレンズってスタジオ(ちょっと広め)なんかだと割りと万能ですね。
58mm 1.4Gレンズはノクトもどきらしいですが、f1.2とはやっぱ違うんだよなぁ。

YAZAWAさん

コンパクトカメラいいですね〜。自分もコンデジはcanon,nikon,olimpusがあって
オリが一番新しいのですが、なぜかいまだにG15が一番便利。

>田舎なもので、時々、来るのです。

ふふ。実はウチもかなりの田舎で、500m先の川に行けばカワセミが撮れます。

>年齢不詳ですね!!

縁側の日本在住メンバーで撮影会を一回やったことがあるんですが、近似値
世代だったので面白かったですよ。^^

夏に撮った現場写真。LUNAちゃんを夜の海で撮ってたんですが、ポケットに
入れてたリモコンのスイッチがしゃがんだ時に押されたみたいで、ピンボケ
ながらオッサンが水中ストロボ仕込んでる様子と待たされているLUNAちゃんの
顔の対比が面白い。

あとはbibiちゃんとスタジオで撮ったポトレとエデンの園シリーズ。

2018/9/30 13:08  [1830-3290]   

おさる期です。(^^;; 三峯神社の表参道入口 中間点の清浄の滝まで行ってみました。 構図が下手くそ↓Orz


今日は。
日が短くなってきましたね。
台風接近で天気がよくないせいもありますが。

☆南米さん
> わっ、写真で見ている限り実感できませんけど、女の子でもそういうのってありますね。
> 年中会ってるとどっちも同じくらい美人、だけど初めて見る場合、なんか一方だけ目立つようです。

アップする画像は、なるべき写真写りのイイのを選んでますが、はるはマズルが長くなってきたので、斜め上から見るとちょっと変顔なんですね。
しかも、生後4ヶ月半なので、赤ちゃんから成犬に成長する時期に入って、おさるっぽくなるんですよ。

☆賢者の凡石さん
☆YAZAWA_CAROLさん
年齢不詳って、話が繋がっているなら、同年代っぽいのかな。

> 「主水の必殺」といえば西崎みどりの「旅愁」が、
> エンディングに妙にマッチしてましたね。

「主水の必殺」は知っていますが、西崎みどりの「旅愁」までは、覚えていません。
無関心というか、興味がないというか 。。。(汗

☆Laskeyさん
> 200kmも離れた住まいから来てくれましたので、やり過ぎだろ〜。的な作り込み
> もしちゃいました。^^;

200kmも離れた住まいから来てくれるってのが凄い。
SNSのクチコミみたないなので、Laskeyさんのモデルさん撮影が評判になってるってこと?!
モデルさんが喜んでくれるってのが良いですね。


このところ天気が良くないのですが、一昨日だけ天気が良かったので、有休取って秩父まで行ってきました。
三峯神社によく行くのですが、秩父鉄道の三峯口駅から車で10分ほどのところに三峯神社の鳥居があるのが、前々から気になっていました(三峯神社は、さらに車で1時間)。
ネットで調べたら、ロープウェイ(今は廃止・撤去)、道路が整備されるまでは、4km、標高差600mの表参道を歩いてお参りしていたんだそうです。
で一昨日は、中間点辺りにある清浄の滝まで行ってみました。
ここから先は急勾配のようですが、今回歩いてみて終点まで行けそうな気がしたので、次回チャレンジです。
4枚目の再挑戦もしたいですしね。

2018/9/30 17:25  [1830-3291]   

 賢者の凡石さん  
Takumar50/1.4 以下同じです


こんばんは。


雨が強くなってきました。
これから台風本番かな( ;´Д`)
関東在住の方、お気をつけて下さいね。



YAZAWA_CAROLさん
>再度、、
>年齢不詳ですね!!

永遠の5歳です!
「ボーッと生きてんじゃねーよ!!」と怒られる?





Laskey775さん
>力強さありますね。モノクロ撮れる人ってすごいわぁ。と思う。

ありがとうございますm(__)m
ついモノクロにしてしまいます(^^;;

>LUNAちゃんの撮影会があるから撮ってみてください。
わぉ! その時はよろしくです(^.^)
Linちゃん、という子だったんですね。
この子の醸し出す雰囲気が好きなんです。





Takumar50/1.4で遊んできました。
oldの味が出てない○| ̄|_




ドモドモ(^^)/~~~


2018/9/30 18:35  [1830-3292]   

 蝦夷狸さん  
折れた例 折れた例と倒れた例。倒れた方は根が浅い。 根が浅い。 倒木は根が浅いことが共通点。

賢者の凡石さん

ドンマイ・フォトでしたか、お久し振りです。
なんせ暫くご無沙汰いたしておりましたので様子が解らず
オロオロo(¨ o)(o ¨)oドモドモo(¨ o)(o ¨)oオロオロ 状態で失礼しました。

>「主水の必殺」といえば西崎みどりの「旅愁」が、エンディングに妙にマッチしてましたね
ハイ!哀愁を帯びた謡口、いいですね〜 私のお勧めはこちら ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=DOf-OuB
YqZM
 です。


YAZAWA_CAROLさん

私も素人です。こちらこそ宜しくお願い致します。

>年齢不詳ですね!!
あらら・・・皆様、年齢不詳?


Laskey775さん
キツタヌさん

イマゴンのマウント交換はそれほど難しくはありませんでした。
レンズ本体鏡胴にはめ込まれていたRマウント固定の鏡胴を外して本体鏡胴に残されていた1000Fのマウントを利用して、NFマウントを組み込んだ1000F接写リングを取り付けました。
のでオリジナルには即戻せます。

台風通過後に近所の紅葉で試し撮りをしてみようかと・・・


南米猫又さん

>たいへん希少な記録、もっとあれば貼っていただけますか。北海道など、寒冷な土地の表土は厚く、根が深く張っているはず。 幹が折れるほどの揺れだったのですね。

いいえ、意外と火山灰地や泥炭地が多く表土が薄い結果、根が浅く強風に耐えられずに垂れたと思われます。
確か2015年の台風でも樽前山周辺の火山灰地の自然林で同様な理由による倒木の大量発生がありました。将棋倒しの例はこちらですね。⇒ https://www.tomamin.co.jp/news/main/6939
/


根がしっかりと張っているものは枝や幹が折れています。
余り沢山は撮っていないので参考程度に貼っておきますのでご覧ください。

2018/9/30 22:35  [1830-3293]   

蝦夷狸さん みなさん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
ごー、

木が折れているではないですか、、、

そんなことあるのですか?

2018/9/30 22:48  [1830-3294]   

 蝦夷狸さん  
街路樹も我が家の近所で4本倒れました。 斜面で根が浅いため倒れました。 細い木でも枝が多いと風圧を受ける面が多くなり倒れます。 おまけ! 倒木のそばに生えていたタマゴダケ

YAZAWA_CAROLさん

>木が折れているではないですか、、、そんなことあるのですか?

ハイ! 家の窓から気の揺れを見ていましたが幹が90度近く曲がるのを見ると弱いところは折れるかもと思っていました。
この時の風速は30m/s超、時速換算だと110km/h超!気象発表だと場所により40m/s、145km/h! ものすごい破壊力だと思いませんか?
 

2018/9/30 23:58  [1830-3295]   

20180815昭和記念公園

蝦夷狸さん

メチャクチャ、暴風中ーー;

そちらにあまくも、向かってます、
ご注意を!!


明日は30°とは、、、

2018/10/1 00:10  [1830-3296]   

今度は台風ですか、天皇の退位の所為ですかね?

● YAZAWA_CAROLさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4680/

ヌヌッ、できるなっ、お主!
しかと見よ、ぼくちゃんのVoigtl&#228;nder!

● 賢者の凡石さん
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
・ポジフィルム画像素子
  →プロビア用
  →アステア用
  →エクタクローム用
  →エクタクローム用
・カラーネガフィルム画像素子
  →Elite用
  →Ektar用
・モノクロフィルム画像素子
  →ネオパン用
  →IIford Delta用
  →Kodak T-MAX用
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
凄っ!
出るわけないっしょ!

● Laskey775さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4682/

やっぱりこういうの好きです、LUNAちゃんの表情がいい。
だから裏ヴィデオならず裏写真に専念してます、片手撮影の真相。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4684/

bibiちゃん喜んだでしょ! 
一度浜松か豊田市のブラジリアンタウンを訪ね、美人選定してきたらいかがでしょうか。 女性の下着店辺りで名刺配るとか。(笑) 人見知りしないひとたちですから気軽に話しかけて大丈夫ですよ。

> 骨格の違いか、日本人はこういうオシリにならないんですよね。

女の子は、欧米の豪華、南米のカーヴ、アフリカのダイナミズム、東洋の清楚、こういう構図です。

> 58mmレンズってスタジオ(ちょっと広め)なんかだと割りと万能ですね。
> 58mm 1.4Gレンズはノクトもどきらしいですが、f1.2とはやっぱ違うんだよなぁ。

58oいいですよね、引きがあればAPS-Cでも使えるし。 コシナのノクトンをしばらく使ってないので、そのうち撮ります。

● キツタヌさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4686/


この写真で「おさる期」納得。
自分もおさる期だったと知りましたが、ハンサムになるのにどのくらいかかるんでしょうか?

● 蝦夷狸さん
> 意外と火山灰地や泥炭地が多く表土が薄い結果、根が浅く強風に耐えられずに垂れたと思われます。

あっ、そういうことなんですか、勘違いしてました、どっちにしても貴重な記録。 追加写真ありがとうございます。

> 家の窓から気の揺れを見ていましたが幹が90度近く曲がるのを見ると弱いところは折れるかもと思っていました。

見たことありません。 こういう時はヴィデオくっついてるカメラがよいですね、って、いまのはみんな付いてるので自分のカメラの古さを感じちゃいます。

2018/10/1 03:49  [1830-3297]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんおはようございます

台風一過、家の前の公園の木が折れて
ました。29m?でコレですし、昨夜は家が飛ぶかと心配しました。
北海道の風速、ハンパ無かった訳です。^^;

取り急ぎですみません

2018/10/1 10:47  [1830-3298]   

怖いですね、
turubouさんが大活躍でしょう。

2018/10/1 11:35  [1830-3299]   

 賢者の凡石さん  
ここでも 山中湖



こんばんは。


アチコチで台風の被害が出ているようですね。
25号も発生したとか…
上陸しなければいいのですが。




蝦夷狸さん
>私のお勧めはこちら
歌ってる人は新妻聖子さんですか。
出張なんでも鑑定団でアシスタントしてた人ですね。
たしかミュージカル志望だったか出身だったか、です。


南米猫又さん
>出るわけないっしょ!
ごもっとも! でも酔狂な新興メーカー出さないかな(^^;;





台風一過の富士山夕焼け……ダメでした。

ドモドモ(^^)/~~~


2018/10/1 23:32  [1830-3300]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4705/

これは太い樹ですね。
災害写真専門のリンク探してみます。

> ごもっとも! でも酔狂な新興メーカー出さないかな(^^;;

売れ筋ソフトのRAW現像で各フィルム特性を捉えたカスタムパラメータを登録して売り出したらいかがでしょうか?

って、これもう売ってないフィルム特性をどうやって把握するか、素人じゃ無理ですよね。 でもLinuxみたいにみんなで進化させていく方法がありますね。
ぼくはDxOだったかな、随分学ばせてもらいました。

2018/10/2 02:24  [1830-3301]   

 賢者の凡石さん  


こんばんは。


https://www.youtube.com/watch?v=BdHzfiCP
h1g


↑これ見ると
なにげない日常の一コマが50年、100年経つと
貴重な資料になりますね。

写真は映像よりも説明や情報が少ない分、
見る者の想像力を掻き立てますね。




ドモドモ(^^)/~~~


2018/10/2 22:45  [1830-3302]   

昭和記念公園


コスモスーーー

過去のです!



2018/10/3 18:45  [1830-3303]   

 賢者の凡石さん  


こんばんは。



25号今のところ外れそうですね。



今日の散歩と在庫からー



ドモドモ(^^)/~~~

2018/10/3 21:45  [1830-3304]   

スレ主 Laskey775さん  
奔放なイヴ 目線の先にはアダムかリンゴか? ヘビにそそのかされて 神の怒りをかう

南米さん、みなさんこんばんは。

ミラーレスが出たせいか、このスレは結構早く進んでますね〜。

キツタヌさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4686/


ライオンとも違う^^面白いm^^m過渡期なんですね〜。


南米さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4703/


うぉ〜。こりゃぁカッコイイですね〜。
フォトショとかいじりまくってると、時々フィルムカメラで写真を
撮りたくなるんですよね。
今、撮るとしたらExaktaにトリオプランの100mmで花や草を撮りたい
かな〜。

>一度浜松か豊田市のブラジリアンタウンを訪ね、

そんなのあるんですか?まさにそっから来てくれたんですけどね。
クチコミで東京の子を紹介してくんないかなぁ。^^;

>bibiちゃん喜んだでしょ! 

流石にこんなのは撮ったコトが無かったみたいで、喜んでいました。
気に入ったモデルさんを撮って、そのモデルさんが喜んだり、関心
示してくれるのが一番ですね。

>58oいいですよね、引きがあればAPS-Cでも使えるし

不思議な画角ですが、なぜか便利です。まぁ、ニコンの58mmの場合は
ポトレの時はf2.0くらいが美味しいなぁ。などと思ってます。

YAZAWAさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4712/


昨年のですかね?今年は台風でエライ被害が出てしまってるようで、週末
行こうかと思ったのですが、ホントガッカリです。
同じ花一面も素敵ですが、こういうイングリッシュガーデンみたいな取り合わせ
は素敵ですよね〜。

賢者さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4715/


やりますなぁ〜。この感じ素敵っすねぇ。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4714/


を〜、これもまた難い仕上げだこと。いいロケーションですね。
この橋の上でAちゃんに着物着せて撮りたいな。


今日はbibiちゃんでやったエデンの園4部作貼ります。
4枚目はぶっちゃけいじりすぎて汚くなりました。^^;

2018/10/3 23:49  [1830-3305]   

これはサイクリングロードの桜の木


今晩は。

Laskeyさん、賢者さんの画像にビックリでしたが 。。。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4704/

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4705/


小金井公園に行ったら、あっちゃこっちゃに倒木ありました。

Laskeyさん、エデンの園、決まってますね。
ローキーの絵造り多いけど、ハイキーのも見たいです。
というか、ハイキーでの撮り方、教えて欲しいです。

2018/10/6 20:53  [1830-3306]   

 賢者の凡石さん  
合成してません…



こんばんは。




Laskey775さん
ありがとうございますm(__)m

bibiちゃんのエデンの園、エロス感いいですね。
ビーナスライン、日本人は無理か(^^;;





キツタヌさん
台風による倒木、結構出てるんですね。
地元は一部地域が停電したくらいでした。





在庫の掘り出しからー

ドモドモ(^^)/~~~



2018/10/6 22:00  [1830-3307]   

スレ主 Laskey775さん  
ハイキー ハイキー ぽく^^; 逆光

南米さん、みなさんこんばんは。

キツタヌさん

うえ〜。小金井公園もヒドイありさまですね〜。
どこも早く元通りになって欲しいものです。

>ハイキーでの撮り方、教えて欲しいです。

ん?ハイキーに限らず、露出を狙いたいときはまず、SPOT測光で
AEロックです。
ここはトばしたく無い部分とトんでもいい部分の露出をSPOT測光で
測ってSSのアタリつけます。
後は測る部分。顔の中でも暗めの部分と明るい部分がありますから、
最初はできるだけ中間くらいの部分狙って、ISO、絞り固定でSSで
トび具合調整した方が変化が分り易いかもです。

失敗できない時は、どっかは白く犠牲になるんですが、トばしたく
無い部分を適正より-0.3 +0.3 +0.7くらいの露出ブラケットで撮って
あとは現像時に微調整。^^;

ただ、ハイキー狙うと露出差が大きいコトがほとんどなので、見せたい
部分はストロボ(マニュアル発光)やレフ使うと背景の露出のコントロール
幅が出ます。
ニコンのストロボならオートでもカメラ側で発光量の微調整が簡単にできます。

bibiちゃんのは顔が滲むくらいを狙ったから後ろはトんでます。
LUNAちゃんのは窓枠の色が残るように撮ってるので顔はそこまでトんでません。
Aちゃんのは露出+0.5でなおかつDCNikkorのにじみを使ってトビ気味にしています。
最後のAkiちゃんのはDタイプレンズが逆光に弱いのでフレアの出方をファインダー
で見ながらアングル決めています。しかもガッツリレフ板使用。

賢者さん

アートな1枚目も面白いですけど
コレ

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4726/


綿毛の光り方がファンタスティックですね〜。

2018/10/7 01:12  [1830-3308]   

もちろん、ひなも一緒 ひな は、ドッグラン苦手ですけど。 はるは、愉しんでました。


今〇は。

日が短くなったから、今晩はかな?!

☆賢者さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4725/


不思議な、光加減ですね。
土砂降りの直前みたいな?!

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4726/


光が、よいな 。。。

☆Laskeyさん
ハイキーの作例、解説、ありがとうございます。

> ハイキーに限らず、露出を狙いたいときはまず、SPOT測光でAEロックです。

でしたね。
ひな撮ってると、胸毛が白だから、白飛びしちゃうしで、露出に悩んでました。
だから、ふるさと村みたいな、日陰の撮影スポットにシフトしてしまいます。

さて、今日は、はるのドッグランデビューです。

2018/10/7 17:26  [1830-3309]   


あっ、書き忘れです。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4732/


これ、好きです。(^^;;

2018/10/7 17:27  [1830-3310]   

 賢者の凡石さん  
独特な色乗りでしたね


こんばんは。




FMから中島みゆきのデビュー当時の音楽が流れています。

こうして聞くといいですね!





キツタヌさん
ひなちゃん、毛がもふもふしてるのではるより威厳がありますね。

>土砂降りの直前みたいな?!
ゲリラ豪雨が降りそうな感じでした。

>光が、よいな 。。。
D40見直してたら、以外と描写悪くないですね。
独特な色乗りがイメージに残ってたもので…




Laskeyさん
露出の取り方勉強になりました(._.)φメノメモ

>Dタイプレンズが逆光に弱いの
28、35、50とあります… たまには連れ出します…





今回も掘り出しからー

ドモドモ(^^)/~~~


2018/10/7 18:37  [1830-3311]   

すいません、また溜めてしまいましたぁ〜
溜めると余計溜まっていきます。(笑)

2018/10/8 17:19  [1830-3312]   

スレ主 Laskey775さん  
秋めいて来ました スナップぽいの

南米さん、みなさんこんばんは。

先日の連休は久々にAzuちゃんと写真教室
でした。
Azuちゃんのメインはα7Uなので、いろんな
レンズが使えて良いですね。
この日のメインは古いキャノンの50mm 1.4
此方も普通の58mm以外に、タムロン90mm
f2.5モデルを引っ張りだしてポートレートを
撮りました。
ストロボを社外品持って行ったのですが、
Nikonに慣れてると、えーっ?ってくらい
調光補正が違いましたね。
ちょい秋の入り口編。

2018/10/10 18:46  [1830-3313]   

雑用

仕事も溜めてしまいました。
写真スレということで…
コメント省きます。

忙しいというより、雑用を先に済ませてから落ち着いて、
とかしているうちにどんどん遅れちゃうのです。

2018/10/16 08:40  [1830-3314]   

スレ主 Laskey775さん  
秋っぽく なんか違うよね〜^^;

南米さん、みなさん。こんにちは。

南米さん

忙しいみたいですが、マイペースで行きましょう。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4748/


を?ポージングがAzuちゃんとシンクロしてる。^^
「笑う門には・・」のTATOO。日本語がちゃんとしてるのが驚き。
南米さんの下書き?

このポーズは色気があるんですね〜。^^

さてさて、ポトレの現像で海外なんかの作品は被写体と背景が分離してる
ようで、分離せず、奥行きとなんとも言えない空気感を再現しているものが
多いと思うのです。

https://500px.com/photo/125708063/portra
it-of-young-beautiful-woman-in-autumn-cl
oak-by-oleg-gekman?ctx_page=12&from=
search&ctx_type=photos&ctx_q=por
trait


https://500px.com/photo/99361575/portrai
t-of-young-beautiful-woman-in-autumn-coa
t-by-oleg-gekman?ctx_page=12&from=se
arch&ctx_type=photos&ctx_q=portr
ait


https://500px.com/photo/171202417/asian-
girls-are-washing-in-a-stream-sexy-girl-
in-a-stream-thailand-by-pramote-polyamat
e?ctx_page=19&from=search&ctx_ty
pe=photos&ctx_q=portrait


元画のライティングとクオリティあってこそとは思いますが、その他の処理が
実に巧妙。
真似から入って勉強したいけど、秘訣がまだ解りません。^^;

2018/10/16 15:34  [1830-3315]   

みなさん、すいません。
溜めに溜めてしまったので一点にのみ反応します。

> さてさて、ポトレの現像で海外なんかの作品は被写体と背景が分離してる
> ようで、分離せず、奥行きとなんとも言えない空気感を再現しているものが
> 多いと思うのです。
> 元画のライティングとクオリティあってこそとは思いますが、その他の処理が
> 実に巧妙。
> 真似から入って勉強したいけど、秘訣がまだ解りません。^^;

素人目には、荒っぽく言いますと、500pxは女性の強烈さ、Laskeyさんは季節シーンがテーマ。
出発が違う背景の役割で、500pxの最初の2枚は背景的、師匠のはシーンだから背景的じゃないのでは?

作者の他の写真の傾向からモンタージュとか切り貼りの可能性も。 レイヤー駆使してるようですし。
ただ、シーン主体のポートレートを別にすれば、背景だけぼかして別に撮っておく発想は考えにくい。
三番目のラオス?の作者の写真はどう見ても本物の背景みたいだけど、人物を囲っての別処理かもしれません。
人体の各部位ってこんなに同じ肌に出ないことが多いですし。
普通、背景やシーンを決めてからモデルを置くことを考えると密教レベルの境地ですね。

2018/10/18 02:51  [1830-3316]   

turubouさ〜〜〜〜〜〜〜ん!

ちょっと心配なんですけど。

2018/10/18 03:10  [1830-3317]   

出かける前にもうひとつ。

昔から感じるのですが、自然さや現実味が大前提で、写真であることを感じさせないのが日本式の写真らしさ。 この一点集中です。 盆栽とか借景ですね。 蝦夷狸さんは突然変異。
外国のポートレートは、写真なんだから、って思い切りから演出の表現巾が大きく散らばっており人工的。

ぼくの場合はSNSで、生き方の主義提案ですから、作品目的じゃない動機を打ち出して、写真らしさを下手糞さに還元しています。 言い訳の向こう側という屁理屈です。

写真らしい写真を狙う必要はないけど、写真らしさをどこにもっていく作者かはつい気になっちゃいます。

2018/10/18 03:14  [1830-3318]   

仕事から戻りました。

https://500px.com/photo/125708063/portra
it-of-young-beautiful-woman-in-autumn-cl
oak-by-oleg-gekman?ctx_page=9&from=u
ser&user_id=4265390

ゆっくり見てみましたが、モンタージュではないようですね。

https://500px.com/photo/239165741/fashio
n-portrait-of-young-sensual-woman-in-gar
den-by-oleg-gekman?ctx_page=2&from=u
ser&user_id=4265390

どっちにしても人物だけ質感が違う理想美。
本人美がテーマならフォトショップしないはずですから、
ここもLaskeyさんと違うと思います。

でも
> 被写体と背景が分離してるようで、分離せず、奥行きとなんとも言えない空気感を再現している

狙いはわかるつもりです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4750/

F2.8〜4くらいに絞ると煩くなるでしょうか?

2018/10/18 13:56  [1830-3319]   

スレ主 Laskey775さん  
ちょっと古いけど

南米さん。忙しい中レスありがとうございます。

そうですね〜。自分は確かに無背景に近いシチュエーションでの
顔面メインで撮って無いですから。

Nikkor55mm f1.2 とか、Canon 50mm f1.2のボケ感が
かなり元からイメージに近いので、変に悩まずにそれ使え。って
話しかもです。^^;
85mm f1.4Gも貼った写真の背景や被写体までの距離感だと
特にレイヤー使っていじったりしてませんが、なんか雰囲気は
似たもの感じます。

ツルボーさんは台風の影響でまだ忙しかったりしてるのかな?

2018/10/18 23:33  [1830-3320]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4751/

カメラ垂直にしてこの高さから撮るとやっぱり八頭身でカッコいいですね。 こう撮ってあげないといけないんだろうけど、電線やダンボール優先にしてます。(笑)

> 85mm f1.4Gも貼った写真の背景や被写体までの距離感だと
> 特にレイヤー使っていじったりしてませんが、なんか雰囲気は似たもの感じます。

ニコンは浮き出し効果が高いですね。 ぼくは好きです。

まあ素人とは別の点を見てられるんでしょうけど、背景とシーンはジャンルでも微妙に違うと思うんです。
Laskeyさんが軽くフォトショップしても、やっぱりポートレート。
オレグ・ヘクマンさん?はポーズもライティングも構図もバリバリのファッション。
 
https://500px.com/photo/267683407/before
-after-by-sergey-shishlov?ctx_page=1&
;from=user&user_id=379955

よい例ではありませんが、左のBeforeはSNS向きで、腕輪の販促写真には使えないから右のAfterになる、ってことだとおもいます。

今はみんなフュージョンですけど、ポートレート、ファッション、グラビア、コマーシャル、スナップといった基本感性の違いは感じます。
「レンズ表現」ポートレートは絞り開放付近で撮らなくちゃつまんないとか、条件も異なるでしょうし。

こういう境地が独特の作風につながるので、ひとが気づかない狙いや観察点は是非聞きたいです。

https://500px.com/photo/221205127/caro-b
y-andr%C3%A9-josselin?ctx_page=2&fro
m=user&user_id=234553

Leica M (Typ 240)だと思うんですけど、デジタルでもこうできる例があるわけで、自分のカスタム登録つくりたい気持ちはあります。
、、、、、、、、、、、、、、
・ポジフィルム画像素子
  →プロビア用
  →アステア用
  →エクタクローム用
  →エクタクローム用
・カラーネガフィルム画像素子
  →Elite用
  →Ektar用
・モノクロフィルム画像素子
  →ネオパン用
  →IIford Delta用
  →Kodak T-MAX用
、、、、、、、、、、、、、、、
これ、誰でも共感できますよね。(笑)
ニコンもフルサイズミラーレスで、フィルム趣味レーション(Creative Picture Control)始めました。

みんなの一人日記みたいにぶつぶつ言えるムードも欲しいです。(笑)

2018/10/20 02:31  [1830-3321]   

浮き出てます。

2018/10/20 02:40  [1830-3322]   


こんばんは。



昔の名前で出ています^_^;

HN復活しました\(^o^)/

こちらのHNの方がドジなワテにはシックリきます(^.^)




ドモドモ(^^)/~~~


2018/10/21 17:40  [1830-3323]   

ドンマイ・フォトさん

お名前回復したんですね!

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4756/


これびっくりしました。

昨夜は寝ていません。 これから少し睡眠をとります。

2018/10/21 19:30  [1830-3324]   

 蝦夷狸さん  

お邪魔します・・・
突然変異の 蝦夷狸です (=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

南米猫又さん
なんで σ(^_^)ワタシが徒然変異なんですか?
立体感が出ないようにボカしているからですか?
他人と違う写真を撮りたいからボカしているんですけどボカシは墨絵などにに使われている伝統的な技法で目新しいものではないと思いますけど・・・

ボケ写真を撮り始めたのは40年程前からで当時の花の写真は標本写真・図鑑写真ばかりで花の美しさを引き出したものではなかったのでもっと違う写真を撮れないかとソフトフォーカスで撮り始めたのが始まりです。

花は植物の生殖器です。ならばもっと色っぽく、艶っぽく、エロっぽく撮らなくてはいけない。
と、撮っていますけど中々南米猫又さんの写真の様にはエロっぽく撮れない!

まだまだ修行が足らんというところでクッキリクリアのNOCTで撮った無理矢理のボケ写真をアップしましたのでご笑覧下さい。

出掛けられないので庭の紅葉で手抜きですが・・・

2018/10/21 20:48  [1830-3325]   

 蝦夷狸さん  

こちらは IMAGON。
NOCTとは逆にボケを抑えてみました。

2018/10/21 21:01  [1830-3326]   

蝦夷狸さん

他の絵と共通の要素はあるでしょうが、
全体の印象が孤独で孤高、
そこにとどまっていて外へ広がらないというか? 

少なくとも商業的、浪漫的ではないです。
一般のお花撮りとも新型の壁紙とも違います。 
風雅よりは侘、寂に通じるように感じるのですが、
ぼくは「侘、寂、幽玄、風雅」、こういう言葉の意味を知りません。
風雅というと落ちつきの中にも華のある「花鳥風月」で、
満開の梅に鶯は風雅ですが詫、寂じゃない気がします。

突然変異は進化や退化の条件で、環境で決まるのでしょうが、
いづれにしても学ぶことが多いです。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3232/ImageID
=1830-4763/

これが一番わかりやすくて好きです。

いまの壁紙はグラフィック画調が多いです。
https://wall.alphacoders.com/search.php?
search=flower&page=9

2018/10/22 14:55  [1830-3327]   

 蝦夷狸さん  

レス有難うございます。

『他の絵と共通の要素はあるでしょうが、全体の印象が孤独で孤高、
そこにとどまっていて外へ広がらないというか?少なくとも商業的、
浪漫的ではないです。』

なるほど・・・確かにワタシのような撮り方をする人は見かけませんね。
商業的にも、フォトコンにも受けは今一です。

『一般のお花撮りとも新型の壁紙とも違います。 
風雅よりは侘、寂に通じるように感じるのですが、』

鋭い指摘です。雰囲気としての狙い目はまさにコレです。
意識しているのは《茶室に設えられた一輪挿し》のイメージです。

『ぼくは「侘、寂、幽玄、風雅」、こういう言葉の意味を知りません。
風雅というと落ちつきの中にも華のある「花鳥風月」で、満開の梅に鶯は
風雅ですが詫、寂じゃない気がします。』

仰る通りです。ワタシの狙いは「花鳥風月」ではなく《一輪挿し》なので
華やかさには欠けます。
自己満足の趣味の世界ですから万人受けの線は無いと思っています。

アップ写真はすべてIMAGONで撮影したものです。

2018/10/22 20:52  [1830-3328]   

 森の目覚めさん  

Laskey775さん、南米猫又さん、そして他の参加者の皆さんこんばんは。

初めまして、森の目覚めと申します。
某スレから南米猫又さんに誘われてやって来ました。
よろしくお願いします。


それにしても皆さんお上手なうえに個性的な写真ばかりで、没個性的な僕の退屈な写真とは大違い!
ちょっと腰が引けてしまいそうです。

普段は自然風景ばかり撮っているのですが、たまにスナップやお祭りや、ごく稀に女の子も撮ったりします。写真を始めたばかりの時は、町の風景やスナップを撮りたくて始めたのですが、田舎なのでカメラを持って町をうろついたりカメラを人に向けるのが、正直なところかなりの勇気が必要で、それで人に気兼ねしないで撮れる風景ばかり撮るようになりました。

まあそんなサンデーカメラマンの僕ですが、これからよろしくお願いします。
ご挨拶かわりに、先日撮った紅葉の写真などUPしてみます。

2018/10/22 21:28  [1830-3329]   

 蝦夷狸さん  

森の目覚め さん

お久し振りです。こちらでも宜しく <(_ _*)>peko お願いいたします。

2018/10/22 22:53  [1830-3330]   

スレ主 Laskey775さん  
スマホから。

南米さん、皆さんこんにちは。

蝦夷狸さん

ノクトにしろ、イマゴンにしろ。一輪挿しの世界。とは渋い!
イメージピッタリです。
もちろん華やかな絵も撮れるでしょうけど、暗がりの中で
ボケが生きてますね。やはり、本物は良いな^_^
蝦夷狸さんが元気出るようにAちゃんの新作も新スレに
貼っておきますね。^_^

森の目覚めさん

はじめまして。
こちらの縁側は南米さんのご好意で、勝手にスレ立てて
遊ばせて貰ってます(笑)
垣根が無く、鍵もかかっていない昔の日本の家みたいな
もの。是非、お気軽にお越しください^_^
風景良いですねー。季節を感じます。街のスナップも
撮り続けたら貴重な記録ですし、生活感ある写真って良い
のでは無いでしょうか。そんな写真も見せて頂けるの楽しみ
にしております^_^

南米さん

お尻浮き出てますねー^_^
開放F値の小さいレンズならではですね。
レンズの性能、解像などに目が行きがちですが、自分が
気にするのは、ピント面から背景に至る空間がどのように
描写されるか。なんです。
良く、空気感。なんて言葉使ってる人程写真が解ってない。
なんて、講評する方も居ますが、もちろん空気は写りませんが
フレアが入ったり、ボケや明暗、構図で空間を感じる事は
あると思うんです。2次元の写真もポスター的なのがあっても
いいし、絵画的なのがあってもいいと思いますが、レンズに
よって、その出方が違うので、自分はソコを楽しみたいと
思っています。

Nikkor 50mm F1.2 で撮ったLUNAちゃん貼ってみます。
色温度調整、美肌処理はしていますが、描写はそのまま
です。^_^

また新しい井戸を掘っておきますね。

2018/10/23 14:05  [1830-3331]   

森の目覚めさん
ようこそ〜〜〜〜〜〜〜
見事な写真でデヴューしていただきました!

フジの風景画質は独特ですね。
X-H1とは羨ましい。 
朝のうちに低速で撮られてますね。
XF50-140mmF2.8 でしょうか?
参考に三脚と雲台を教えていただけますか。 

風景は自分を除くみなさんが撮られます。
ぼくだけ例外ですが、よろしくお願いします。

今日は森の目覚めさんにのみで失礼します。

2018/10/23 15:21  [1830-3332]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
洗濯ひもの吊り写真
洗濯ひもの吊り写真をお気に入り登録
運営者:
南米猫又さん
設立日:
2015年11月18日
  • 注目度:

    52(お気に入り登録数:19件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ