
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
夏の縁側で半月のスイカに顔突っ込んでは種を吹き捨てながら、雀の独り言聞いてたのを覚えてます。
花の色のない冬の枯れた縁側では、よく猫の日向ぼっこに付き合った。 夏のぐにゃぐにゃではなく、
前脚を揃えて毛を閉じ、目を細めてました。 雪が降ってきて庭木が全部真っ白になるまでわざわざ
凍る縁側に突っ立って眺め続けたたこともありました。
今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。
いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

![]() |
---|
南米さん、みなさん。こんにちは
前スレがボチボチ一杯になりますので、また井戸掘っておきます。
ではでは、みなさん、オトナのルールを守って
楽しく参りましょう〜。
2018/7/12 00:29 [1830-3130]


![]() |
---|
スマホは、便利! (*^─^*)ニコッ |
↑↑毎度、┏○)) アザ━━━━━ス、若干のスレ残があるにも関わらず、一番のりしてみました。
↑↑なんか、機種のせいなのか、現像のせいなのか、すごく『コッテリ?』としている気が・・・・
先日のキャノンへのメンテが上がり、愛機が手元に戻って来たのですが、その際にオンライン
ショップのクーポン券?が、同包されていました。
あまり必要性は無かったので、もったいないので ↑ を注文してみました。
そしたら、又クーポン券がついてきた!・・・・
レンズ沼ならぬ、クーポン沼にハマりそーです (-。-)y-゜゜゜
2018/7/12 02:54 [1830-3131]

![]() |
---|
Theobroma grandiflorum |
Laskey775さん、新井戸ありがとうございます。
この三日間で、あるフルーツの木を同定しました!
撮ったフルーツの名がわからず意地になりまして…
結果はなんとも身近で難易度の低い同定でした。(笑)
また仕事溜まっちゃったわ。
今週末は友人の別荘などへ外出を繰り返すので、来週ゆっくり書き込みます。
お猫様と植木の問題があるんでこんがらがるんですよね。
会話にならないこともありますが、みんながスレ主と言うことでお願いします。
急ぎませんが質問だけ。
そろそろPowerShot G15の後釜を考えてるのですけど、
暗い室内のパーティーやイベントが多いんで明るいレンズの条件。
フラッシュ焚くとみんな緊張するので使いません。
安価(3〜5万以下くらい)で小型ならメーカー不問。
ほとんど人物。 スマホ以外でなにがいいのでしょうか?
望遠側が暗いのは諦めるっかないでしょうか?
コンデジの知識ほぼ皆無。
噂のX-Q3は高そう。
2018/7/13 07:32 [1830-3132]

準備の間ににちょっとだけ。
Laskey775さんのレヴュー拝見しました。 書き方がサラサラと具体的で、ぼくでもわかりました。
作例が貴重すぎます! 日本は人物写真が出せないから輪をかけて貴重です。
で、検索すれば写真が見つかるのだろうかとグーグルで試してみました。
ヒット〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
https://www.google.com.co/search?q=SPEED
MASTER+85mm+F1.2+%5B%E3%83%8B%E3%82%B3%E
3%83%B3%E7%94%A8%5D&source=lnms&
tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi-4uqZu
JvcAhXLwFkKHSRgCVMQ_AUICigB&biw=2133
&bih=1052#imgrc=RdjY4oq8wcTXQM:
幾枚か見つかりました。 しかしクリックしても「ページがみつかりません。」と出てしまいます。 ついでにアメブロの「Portrait Nikon AF Nikkor 85mm f1.4D IF | Laskeypictures Blog」と「ポートレイト 〜Nikkor-S Auto 55mm f1.2〜 | Laskeypictures」の写真が出てきたのはご愛敬。 こっちはページにリンクします。 これもニューラルネットワーク技術なんでしょうかね?
好事家のブログなどいろいろありそうですけど、必要な人が必要な時に探せないのはホントにもったいないですね。
検索の精度を見ようと思って、前スレの焼肉格闘家さんの「ランダムな激しい動体以外は充分なAF速度…F1.2や1.4でフォーカス決まったら嬉しい」という説明文を入れたらちゃんとその写真を探してくれました。 この縁側にリンクします。
蝦夷狸さんのレンズ評価とかも読みたいけど書かないですね。
自分は半年で感想が変わっちゃうので、読み返すとウソっちくて真面目に書く気なくなりました。
キツタヌさんのX-T20とD600の高感度比較は色の違いにびっくり。 あれに1枚目のExifが出ちゃうのはヘンですけどね。
turubouさんのドローンのレヴュー待ってます。 ぼくもクーポン沼にはまるほどお金持ちになりたいですわ。
2018/7/13 16:15 [1830-3133]

今晩は。
> キツタヌさんのX-T20とD600の高感度比較は色の違いにびっくり。 あれに1枚目のExifが出ちゃうのはヘンですけどね。
確かに色の違いは、ビックリですね。
日中、照明無しの室内なので、フジの方が自然な色合いの気もするけど、白っぽくなりすぎのような。(^^;;
1枚目のExifが出ちゃうのは、仕方ないです。
Exif付きの1枚目をベースに、追加画像を貼り付けしてるから、最初のExif付き画像への編集になる訳ですね。
Exifの合成って、無意味でしょ。(笑
2018/7/13 23:00 [1830-3134]

南米さん。みなさんこんばんは。
あら、ググったら出るなんて。^^;ネットの力ってすごい
ですね。
9月はNikon銀座、来年2月にはKnekotokinaさんで個展です。
ケンコートキナーさんの計らいで機会を頂きました。
丁度、CPプラスの時期に重なるので、CPプラスの会場
でもModelさんと告知しようかな〜。ってところです。
写真の展示会場にはスタジオもあるので、そこでモデルさん
の撮影会も平行してやろうかな。とモデルのLUNAちゃんと
どんな会にするかを作戦練っています。
A3あるいはA3ノビの写真メインにA2くらいのも混ぜて
インパクトあるのにしたいですが、問題はプリント。
A2は流石に印刷やさんにお願いしますが、A3くらいだと
用紙を選んで自宅でプリントしたいんだけど、画質は
どうなのか?と悩み中。
価格.comのレビューは、MFレンズで電子接点の無いレンズは
Exifが反映されないので、あとから直す必要がありますが
うっかり、レンズ付け替えると前につけてたレンズ情報
なんかが反映されちゃうコトがあるみたいで、一回書いた
レビューはExifがメチャクチャになっていたので、運営さんにお願い
して、削除して貰って、書き直しました。
なので、表示が変なのかも知れませんね。^^;
ゆるフワもあれば、こんなのも展示したいな〜。と
思っています。
ちょっと、自分の事ばかり書いてゴメンなさい。
因みに、南米さんのあの果実。見てもわからないけど、
何だったんだろう?
2018/7/14 01:58 [1830-3135]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ひなの弟?! | 昨日のお祭り出し物 | ひなは、よいお姉ちゃんになれるか??? |
今日は。
☆南米さん
> そろそろPowerShot G15の後釜を考えてるのですけど、
> 暗い室内のパーティーやイベントが多いんで明るいレンズの条件。
> フラッシュ焚くとみんな緊張するので使いません。
> 安価(3〜5万以下くらい)で小型ならメーカー不問。
> ほとんど人物。 スマホ以外でなにがいいのでしょうか?
XQ3が出るなんて、噂あるんですか。
XQ1にガタが出てきて、ストロボ上がらないし、セレクターキーはチャタリング起こして、メニュー選択でイライラします。
ネットで見る限りXQ3はなさそうな気がします。
私も、こういう状況なので、XQ1後継機を考え中ですが、キヤノンG9X mk2が4万円台前半になったので、最有力候補です。
ちょい大き目ですが、初代RX100もお買い得かな。
☆ツルボウさん
> レンズ沼ならぬ、クーポン沼にハマりそーです (-。-)y-゜゜゜
何かメーカの思惑にハマりそうで、怖い沼ですね。
我が家の沼は、ワンコ沼かな。
前々から2匹目どうしようかなんて考えていたんですが、何せウチのワンコ、かなりの美形で、ペットショップでポメラニアン見ても、どれもブサイクに見える 。。。
ところが、先週、近所のペットショップに寄ったら、まぁまぁ可愛いポメがいて、奥さん呼んだら、すっかりその気になってしまいました。
☆Laskeyさん
> 9月はNikon銀座、来年2月にはKnekotokinaさんで個展です。
> ケンコートキナーさんの計らいで機会を頂きました。
> 丁度、CPプラスの時期に重なるので、CPプラスの会場
> でもModelさんと告知しようかな〜。ってところです。
おや〜、古典ですか 。。。 凄いな〜。
ケンコートキナーさんのショールームですか。
ググったら、ショールームは中野、新井中野通と早稲田通りの交差点のとこにあるんですね。
ここなら近いから行きやすいな。
今日は、地元のお祭りです。
土日連チャンで、昨日は、地元の子供たちのヒップホップ、よさこいとかが出し物で、今日は、浅草サンバチーム客演のサンバカーニバルです。
去年もアップしましたね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-2546/ImageID
=1830-3895/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-2546/ImageID
=1830-3896/
今日は最高気温35℃で、かなり暑いので、根性があったら、撮りにいってみようかと。
2018/7/15 15:10 [1830-3138]

![]() |
---|
南米さん、みなさんこんばんは
>そろそろPowerShot G15の後釜を考えてるのですけど、
>暗い室内のパーティーやイベントが多いんで明るいレンズの条件。
>フラッシュ焚くとみんな緊張するので使いません。
>安価(3〜5万以下くらい)で小型ならメーカー不問。
自分はコンデジは持ってて面白そうなのを選んでしまうので、
古いけど、オリンパスのスタイラス1なんかを考えてました。^^;
それか、PowerShot G9 X Mark II
コンデジじゃないけど、値段でOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
ちょっと予算オーバー?
こんな感じですが、水中撮影用にオリンパスのTG5を昨年買ったので
大抵はこれにワイドコンバージョンレンズ付けると事足りてます。^^;
2018/7/15 23:46 [1830-3139]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これは、前日のお祭り | ヒップホップですね。 |
今晩は。
すごい変換ミス。
[誤]おや〜、古典ですか 。。。 凄いな〜。
[正]おや〜、個展ですか 。。。 凄いな〜。
> コンデジじゃないけど、値段でOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
> ちょっと予算オーバー?
その手がありましたね。
m3/4で最初に買ったのが、E-PM2レンズキットです。
レンズキットで、29800円だったかな。
最安値は、ダブルズームで25000円ぐらいだったようです。
モデル末期のm4/3レンズキットなら、お買い得だと思います。
昨日は、地元お祭りのサンバカーニバルでしたが、難しい 。。。
2018/7/16 21:04 [1830-3140]

今週はいろいろコケてしまい、書き込めませんでした。
郊外にも出て、ブヨに手のあちこちを食われ、皮膚科の症状写真みたいになっています。
G15の後釜候補、みなさんのご意見を参考に後でゆっくり検討します。
年配の女性二人と遊びに行ったのですが、ひとりは複数レンズカメラのケータイ所有。 G15が真っ青になる性能です。
スマホのセンサーサイズはもはや1インチに到達、近い将来には有機膜センサーなど控えており、スチールは動画からの切り出しが一般化? 必要なカメラ知識の質が少しずつ変わっていくのはしょうがないですね。
郊外にはやや期待してカメラもっていき、予想通り、自分の写真センスのなさを確認してきました。(爆)
内心、そこを居直って売り物にしたいんで、ま、しょうがないけど。 「つまらなさの良さ」みたいなものを写真だけで示すって、そりゃ感性の前提が間違ってるわけです。
今回はケータイ写真が得意な女性と比べられてもまずいので、画像処理だけでも見栄えよくするつもりですが、余計悲惨なことになりそうで、参ります。
少し落ち着いたら写真出しますね。
キツタヌさん、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4530/
この写真にモザイクが細かくかかっていますが使用ソフトを教えていただけますか。
ライトルームにはモザイク機能がなくて不便しています。
2018/7/21 09:58 [1830-3142]

上の写真のシロップを虫刺され用に勧められたのですが、こういうのって刺された後に飲んでも効果はあるのでしょうかね?
こっちの人は思い込みでものを言うので、あんまり信頼できないところがありまして…
2018/7/21 10:20 [1830-3143]

抗アレルギー薬は事後、有効とも考えます。
これ以上。ひどくさせないレヴェルの効果ですね!
2018/7/22 00:48 [1830-3146]

![]() |
---|
サシガメだとおもいます。 |
YAZAWA_CAROLさん
アレルギー反応が刺された後も続き、ボリボリ掻いて出血を繰り返すようなことが避けられるのでしょうね。
ブヨは小さくて撮れませんが、サシガメというデカいのを見つけました。 吸血性かどうかまではわかりません。
2018/7/22 04:52 [1830-3147]

南米猫又さん
こんにちは、薬は言語が読めないでしたが、海外在住なのですね。
外用剤(軟膏、クリーム他)とかはいかがですか?
海外製品で判読できず、内服薬は判断つきませんです。
こちら、カメムシが多く、顔に勝手に向こうから飛んできて、
液体?みたいなものを付けられ or かけられ、 ました。
すぐに洗顔しましたが、ヒリヒリしました。
虫の毒は怖いですね。
YAZAWA_CAROL@見習いな本職
2018/7/22 08:56 [1830-3148]

YAZAWA_CAROLさん
南米在住です。
日本だと薬の種類も豊富で、虫刺されにもいろんなのが販売されています。 こっちはまだ民間療法的な感覚があって、写真のは一緒に遊びに行った女性の別荘にたまたま置いてあった薬です。
いい加減なもんですよ。 いまさら調べてみたら、日本語でもありました、ありました!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%
E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%B3
これじゃ虫刺されに効くわけないような。(笑)
熱帯は生物の種類はやたら多いのですが、集団発生は少ないので、日本のカメムシ的な事件は起こりません。 蝶やトンボも群れる姿を見ることは稀で、日本の夏の野山のようにそこいらじゅうで虫を目撃することは少ないです。
2018/7/22 12:14 [1830-3149]

![]() |
---|
日本にもあるみたい。 |
Laskeyさん、
Nikon銀座、ケンコートキナー、CPプラスとか、やっぱり日本を背負ってる感じ。
この縁側で気軽に話せるのはラッキーです!
> 写真の展示会場にはスタジオもあるので、そこでモデルさん
> の撮影会も平行してやろうかな。とモデルのLUNAちゃんと
> どんな会にするかを作戦練っています。
ぼくは計画たてるの弱くて、こういうの参考になります。 内容の進捗具合や内幕も少しずつ教えてください。
> 新しいモデルのTaaちゃんです。
> 普段はCool系が多いそうですが、
> いきなり浴衣で撮影にしました。
実はアメブロのこの部分に1時間くらいつかまってしまい、Cool系のスタイルなど探しました。 最初はイメージをググってたのですが、WIKIを見たら
【もとはアフリカ系アメリカ人のブルーカラー層が「イケてる」「カッコいい」といった意味で使っていた俗語だったものが、20世紀末になって広がり…】
とあり、これで空気がつかめ、その後マイルス・デイヴィス辺りの話に行きついて
https://gqjapan.jp/culture/column/201410
24/philosophy-of-cool
日本に居なくても形がつかめました。
> ちょっと、自分の事ばかり書いてゴメンなさい。
この縁側は人の反応なんか気にせず、各人の独り言を身勝手に書けばよいのじゃないでしょうか。
> 因みに、南米さんのあの果実。見てもわからないけど、
> 何だったんだろう?
同定した学名が写真についてます。
日本名はクプアス、日本でもジュースが売ってるようですよ。
2018/7/22 12:38 [1830-3150]

![]() |
---|
女性が連れて行ったネコ |
キツタヌさん
> XQ3が出るなんて、噂あるんですか。
> XQ1にガタが出てきて、ストロボ上がらないし、セレクターキー> はチャタリング起こして、メニュー選択でイライラします。
> ネットで見る限りXQ3はなさそうな気がします。
あっ、ぼくも調べたら噂はないですね。(笑)
フェイク情報やってしまいました。 縁側でよかった。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4523/
えっ、もう家に来ちゃったのですか?
大事件。 タヌキ人形みたい。
今回一人の女性が別荘にねこを連れて行ったのですが、やたら頭がいいというか、
初めてのところで散歩しても家に戻ってくるし、こういうのは性格の問題なのでしょうね。
写真ですが、X-T20の絵、やはり上品ですね!
女性がSNSで使うのを意識しているような気がします。
正方画素のX-A5とT100より美肌は使いやすそう。
これからちょっと、G15 の後釜情報をチェックします。
2018/7/22 13:07 [1830-3151]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
はるです。 | 三峯神社でT20試撮り。 | やはりフルサイズで自己満足したい。 | 深大寺鬼灯まつり |
今日は。
日本は暑いです。
西日本中心に太平洋高気圧が居座っちゃって、京都は祇園巡行、熱中症回避のため中止にしたそうです。
広島、倉敷の被災地は、復興作業が猛暑で過酷な作業になってます。
東京の方がマシですが、1週間35℃超えですね。
さて、。。。
> この写真にモザイクが細かくかかっていますが使用ソフトを教えていただけますか。
JTrim というソフトです。
窓の杜からダウンロードが安心ですね。
https://forest.watch.impress.co.jp/libra
ry/software/jtrim/
> えっ、もう家に来ちゃったのですか?
はい、来ちゃいました。(^^;;
名前は「はる」、5月13日生まれの男の仔です。
私が提案した「琥珀」「はく」「ゴン」は家族会議で却下され、奥さん命名です。
ひなは、犬付き合いできないワンコ、「はる」の性格は、かまってちゃん。
一緒にするとストーカーのように纏わりつき、ひながガルル行って撃退しますが、全然凝りません。
しばらくは距離を置いて慣れさせるしかないですね。
> これからちょっと、G15 の後釜情報をチェックします。
XQ1にガタが来ていると上で書きましたが、防湿庫の買い替えに行ったとき、店頭で G9 X markU が43800円、下取りあれば3000円引きを発見。
価格.comでチェックしたら、最安値は通販店で36000円ぐらいですが、量販店大手のヨドバシ、ビックより安かったので、買ってしまいました。
ボディカラーはシルバーにちょっと惹かれましたが、買ったことがバレないようにブラックです。
D600後釜は、ニコンのミラーレスが発売されて評価が固まるまで、が金欠で死んだフリです。(^^;;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4543/
ネコを連れてきた女性の画像はないんですか。
2018/7/22 15:36 [1830-3152]

南米さん
アレグラも多いですが
日本で花粉症でロラタジンは出ますね。
皮膚関係では蕁麻疹とかでは処方ありますね。
ただOTCなので用量の関係もあるかと、、、
2018/7/22 17:33 [1830-3153]

挿入です。
下のスレの続きを見忘れていました。
turubouさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3034/ImageID
=1830-4537/
こういう写真好きです。
ちょっと声を掛けたら撮らせてくれそうですね。
ポートレートは最初の一人を決めたらいかがですか?
私も撮ってちょうだいという子が自然に増えるとおもいます。
ドローン ポートレート シリーズとかどうでしょうか。
2018/7/24 15:07 [1830-3154]

蝦夷狸さん
>『花は誰が撮っても美しいのは当たり前です。人と違う撮り方で美しさを引き出すのが課題ですね』と言われ、未だにこの一言を引きずっています。
> IMAGONを購入してしまったのも『人とは違う』この延長線ですね。
なるほど、そういう経緯があるんですね。
抽象的な言葉に芯を出して絵にしてゆける感性が凄いですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3034/ImageID
=1830-4493/
ディマシオの話をした頃を思い出しました。
ぼくは「裏心デザイン」の辺りで止まってて、写真には個性がありません。
SNS用なんで、等身大の生活環境という条件以外は、作風みたいなものには届いていません。
撮りたい空気の靄だか煙だかには触れていても、自分の中でまだ抽象化できないんですよね。
表現とか感情じゃなくて、「ある種の状態」を無感動、無表現に撮りたいんだとは思います。 感覚的に言うと、「形容詞」じゃなくて、気配とか様子とか事情とかみたいな限定されない名詞のほうだと思います。 Laskeyさんが生活ショットって言葉を当てていましたけど、近いかもしれません。
だけど裏心デザインが断然優先するので、写真のことまで頭が回りません。 そのうち、どひゃ〜〜〜〜!、って霊感が湧き出ないでしょうかね。
2018/7/24 15:22 [1830-3155]

![]() |
---|
キツタヌさん
窓の杜のJTrimのリンクをありがとうございます。
この国ではモザイクを使う必要が少ないのですが、時間を見てインストールしてみます。
> はい、来ちゃいました。(^^;;
それではとキツタヌさんの縁側を見てきました。
もろ可愛いです、長毛のタヌキみたい。
性格も愛嬌がありそうで、家庭がさらに明るくなりますね。
ついでに、ちょっと気になったんですけど、X-T20のはるくんの鼻周辺の毛が
どれもダイダイピンクですね、他のカメラでもああなるのでしょうか?
G15もこのネオン偽色みたいのがよく出るんですよね。
G9 X markUも加わったようで、その報告も待ちます。
まだよく調べてないですが、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4527/
これを見て、LaskeyさんのTG-5にも惹かれています。
センサーの大きさはどっちの都合がいいのかなぁ?
スタイラス1とマイクロフォーサーズは自分の用途にはちょっと嵩張りますね。
> ネコを連れてきた女性の画像はないんですか。
出しても構わないのですけど、今回は公開用に撮らなかったんで
2018/7/24 16:23 [1830-3156]

![]() |
---|
こっちのタンポポ |
YAZAWA_CAROLさん
薬品に詳しいですね。
OTCを検索したら、市販薬のことなんですね。
ぼくは40年以上昔の日本語で書いてるので、どう響いているんだか非常に不安。
古臭いはずだけど、自分じゃわかりませんから。
日本のサイトを見ても、芸能人、若者言葉、時代言葉、テレビのフレーズの影響など、
まるでニュアンスを酌めず、半分わかるようでも頓珍漢に理解してます。
また4メガ制限に引っかかりました。
ペイントで縮小するとExifが消えちゃうので、
もの凄く時間食います。
2018/7/24 16:54 [1830-3157]

> 南米猫又さん
>
4MEGAの壁はありますね。
どこか、CANON無償サイトにUPすれば製薬は甘いかもしれないです、
多分ご存じでしょうが、、
Canon Igatewayだったか??
2018/7/24 18:51 [1830-3158]

キツタヌさん、
YAZAWA_CAROLさん、
情報ありがとうございました。
WindowsのPaintで消しゴムしてみたところ、Exif 出ました。
一昔前のだと出なかったです。
メガ数が落ちますけど、なぜかファイルサイズは保っています。
これなら価格コム用にソフトをインストールする必要なし。
> ヤットコ町田市雨が降る。
ニュースで台風接近と読みましたが…
2018/7/26 08:31 [1830-3161]

![]() |
---|
サルスベリのようなグァバの木の幹 |
大風直撃のようですね、みなさん大丈夫でしょうか?
PowerShot G9 X Mark IIを調べていたら、G7 X Mark IIていうのがあるんですね。 サイズと重さはG15とほぼ同じ。
G7は、換算24-100mm、F1.8-F2.8
G15は、換算 28-140mm F 1.8-2.8
G7はG9より高いけど、暗い室内撮影がメインの自分には便利そうです。 毎日持ち歩くにはG15でも重いし嵩張るのでどっちがいいか迷います。 他に買わないといけないものもあるし、G15が完全に壊れてから考えようかなどと思いはじめました。(笑)
どちらも機能がてんこ盛りですが、なんにも使わないです。
コンデジはプログラムモードで撮っています。 X-A1は絞り優先にしてありますが、暗いキットズームだとなんでもかんでも開放のまま。 ズームするたびに適正な被写界深度を考えるなんて、やってらんない。 メモ代わりみたいな写真だから実用上は開放のままで不便したことないです。 プログラムモードにしておくと、単焦点付けた時に変えるの忘れちゃうし。
いい加減の極致。 フィルムの頃は一枚一枚の絞り値とシャッター速度を決めてたのが懐かしい。
2018/7/29 14:22 [1830-3164]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フジ X-T20 | ニコン D600 | 大きさ比較(左上はパナGM5) | 厚さ比較 |
今日は。
台風、今は中国地方で猛威奮るってます。
関東は、大きな被害なかったようです。
> ついでに、ちょっと気になったんですけど、X-T20のはるくんの鼻周辺の毛が
> どれもダイダイピンクですね、他のカメラでもああなるのでしょうか?
> G15もこのネオン偽色みたいのがよく出るんですよね。
昨日、T20とD600で撮り比べしてみました。
ダイダイピンクはカメラのせいというより、地色がカメラによって若干違ってくる程度でしょうか。(^^;;
☆YAZAWA_CAROLさん
> ヤットコ町田市雨が降る。
おや、町田にお住まいですか。
うちの奥さんの実家が町田なので、たまに行きます。
町田と言っても、青葉区に近い側で、市外局番は044です。(^^;;
> WindowsのPaintで消しゴムしてみたところ、Exif 出ました。
;
> これなら価c格コム用にソフトをインストールする必要なし。
消しゴムで十分なら、Paintで問題なしですね。
JTrimのメリットは、機能の豊富さと、モザイクが領域指定できることです。
> PowerShot G9 X Mark IIを調べていたら、G7 X Mark IIていうのがあるんですね。 サイズと重さはG15とほぼ同じ。
;
> G7はG9より高いけど、暗い室内撮影がメインの自分には便利そうです。
> 毎日持ち歩くにはG15でも重いし嵩張るのでどっちがいいか迷います。
> 他に買わないといけないものもあるし、G15が完全に壊れてから考えようかなどと思いはじめました。(笑)
G7Xも検討しました。
背面液晶がバリアングルですが、コンデジの範疇だと大きめです。
G9X mark2、2週間使っての感想です。
高感度、あまり強くないようです。
X-T20が高感度強いって印象8があったので、その反動ありますけど。
2018/7/29 18:05 [1830-3165]

![]() |
---|
ブドウホウズキ |
いつの間にかまたアイコンが変わってた。
幾人かのご自宅、近いですよね。 もともと東京、神奈川、埼玉、千葉は日帰りくらい? 大阪、神戸、京都、奈良よりも移動は面倒かもしれませんね。 変化を求めるなら東京人は近郊都市よりも自然を好むようです。 都内の地域差も豊富ですが、自分は意外と知りません。
キツタヌさん、ダイダイピンクはネオン偽色じゃなくて地色でしたか。 この色の毛を見たことはないので、写真に固有の色なんでしょう。
大きさの比較写真ありがとうございます。 左上のルミックスはGM5でしょうか? G7Xの換算24-100mm、F1.8-F2.8を考えるとレンズが問題ですね。 ちなみに、
G15は約352 g(106.6 x 75.9 x 40.1 mm)、
G7Xは約319g(105.5 × 60.9 × 42.2mm)、
G9Xは約206g(98.0×57.9×31.3mm)
G15は撮っていただいた参考写真のどれよりも重く嵩張ることがわかりました。
ストラップはKiyoKen2さんご使用の「ピークデザイン カフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3」というのが欲しくて…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/So
rtID=21719866/ImageID=2972575/
オシャレですよね。
ひなちゃんの写真に、ぼくの好きなシトロエンtype-Hが写ってたので見落としていました、左はホウズキ市?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4547/
こっちではホウズキの実(正しくはブドウホウズキ)をよく食べます。 安価でたいへん美味。
> G9X mark2、2週間使っての感想です。
> 高感度、あまり強くないようです。
はい、それで明るいレンズが欲しいんです。 ま、G15よりG7Xのほうが強いだろうとは思ってます。 G9Xだと微妙かもしれませんね。
2018/7/30 12:11 [1830-3166]

今晩は。
> もともと東京、神奈川、埼玉、千葉は日帰りくらい?
;
> 都内の地域差も豊富ですが、自分は意外と知りません。
そうですね、隣接した県ですから、十分日帰りできます。
東京から長野、福島、静岡だって、日帰りしたことありますけど。
私も、東京に住んで40年近いですが、自宅と会社の往復ばかりで、都心というか23区は知らない場所だらけです。
> 左上のルミックスはGM5でしょうか?
> G7Xの換算24-100mm、F1.8-F2.8を考えるとレンズが問題ですね。 ちなみに、
はい、GM5です。
オリ9mmフィッシュアイボディキャップレンズの組み合わせなら、コンデジ並みのサイズです。
コンデジの強みは、沈胴式ズームでサイズを抑えている点ですね。
> ストラップはKiyoKen2さんご使用の「ピークデザイン カフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3」というのが欲しくて…
こういうの凝ると嵌りそうです。
X-T20にボディケースが欲しくなってますが、この手のアクセサリ、高いですね。
> ひなちゃんの写真に、ぼくの好きなシトロエンtype-Hが写ってたので見落としていました、左はホウズキ市?
調布の深大寺の鬼灯まつりです。
あのシトロエンは、鬼太郎茶屋の前に置いてあります。
水木しげるさんは、境港出身ですが、戦後、漫画家になってから、調布にお住いでした。
2018/7/30 21:01 [1830-3167]

号外!
東浩紀っていう哲学者?の存在を知って、タマゲました!
「ゲーム的リアリズム」
なんだ、これ? ぼくの真似?
っていうのは自惚れで、相手は哲学者となれば、ぼくの千倍くらい深いんでしょうから、
なんだかこっちが真似するべき気分になってきた。
日本から取り寄せて読んだら、千倍の時間短縮になりますね。
表面が似てるだけで、どうせ学者と小学生の差を感じるだけでしょうけど。
哲学勉強しようかなぁ〜〜〜
来年、この人の本を手に入れてみます。
http://www.geocities.jp/sikamo_kakuno/y1
0/game-real.html
カメラ買うより楽しいかも。
2018/7/31 00:12 [1830-3168]

神代植物公園、楽しそうですね。
ぼくは咲き乱れる美しいイベントや名所より、面白い植物が好きです。 ミッキーマウスの木とか、ドラキュラ・オーキッドとか。
ここも植物の種類は豊富なはずですが、お金持ちの国じゃないと経営が難しいでしょうね。
また来週から忙しくなりそうです。
2018/7/31 13:24 [1830-3170]

神代植物公園、行ってみたいです。
つまり行ったことがない 。。。
深大寺は、年数回行ってるんですが。
何故かと言うと 。。。
ワンコが入れないからです。(^^;;
2018/7/31 22:21 [1830-3171]

![]() |
---|
> お犬様は入れないのは初耳でした。
そういうとこ多いです。
小金井公園の東京江戸たてもの園もお気に入りスポットなのですが、ワンコNGです。
我が家から徒歩圏内なので、年間パス持っているんですけど、普段は公園までチャリで移動して、ひなの散歩させて、たてもの園に入れず帰宅します。
ワンコOKなら、毎週通っちゃうんですが。(^^;;
2018/8/5 20:26 [1830-3173]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20180810神代植物公園098 | 20180810神代植物公園092 | 20180810神代植物公園063 | 20180810神代植物公園117 |
キツタヌさん
おはようございます、YAZAWA_CAROLです。
先日、神代植物公園へ行きました(1DX/EF24-105 F4L IS USM撮影)。
いつもの温室内撮影です。
暑さのせいでしょうか、ビックリする程、ヒトがまばらでした。
2018/8/12 08:38 [1830-3174]

南米猫又さん
うちの奥さんもおなじもの買ってましたーー
老人HOMEで使うのだってーーー
2018/8/12 14:16 [1830-3176]

> 老人HOMEで使うのだってーーー
ぎゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オンナジ発想!
友人のピアニストに「痴呆症の予防に一番よい!」とそそのかされまして…
カメラは下半身の老化防止に優れますが、
今回は上半身にしてみました。
あとはブロッコリー食べて時々プール行ってりゃ、
もうバツンバツンのエロじいちゃん間違いなし!
団地のビル クリントン目指して、
タバコやめてハマキにしようかな〜〜〜
2018/8/12 21:49 [1830-3177]

南米猫又さん
>友人のピアニストに「痴呆症の予防に一番よい!」とそそのかされまして…
>
こんばんは、
そうみたいなのです。
>タバコやめてハマキにしようかな〜〜〜
>
最近、国内では、電子タバコ?なるものがヤンガ含め、
普及してます。
南米猫又さんのところはいかがですか?
1箱450円します、高価でした。。。
2018/8/12 22:53 [1830-3178]

南米猫又 さん
こんばんは、
そちらはペルセウス座流星群 は見えますか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180
810-00000033-asahi-soci
こちらは、
なかなか見えないのでした^^;。
2018/8/13 23:26 [1830-3180]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
等々力不動尊 | 等々力渓谷 | 深大寺蕎麦 |
今日は。
今年は梅雨明け早くて、夏が長いので、暑さが堪えますね。
日本より暑い国はいくらでもありますが、湿度が高いのは、イケません。
暑さの耐性もないから、暑さ対策しないと、バテそうです。
☆YAZAWA_CAROLさん
> 先日、神代植物公園へ行きました(1DX/EF24-105 F4L IS USM撮影)。
ワンコと散歩ばかりなので、神代植物公園に行けるのは、いつの日か〜。
昨日は、等々力渓谷までチャリ散歩して、帰り道に深大寺でお昼ご飯食べましたけど、ワンコ連れですから。(^^;;
☆南米さん
> 友人のピアニストに「痴呆症の予防に一番よい!」とそそのかされまして…
> カメラは下半身の老化防止に優れますが、
> 今回は上半身にしてみました。
健康年齢、大事ですよね。
日本人の平均寿命、女性87歳、男性が81歳ですが、健康寿命は女性74歳、男性72歳だったかな。
身体は元気でも頭がボケちゃうと、それはそれで徘徊とかあって面倒ですね。
7人に1人とか、6人に1人は、認知になっちゃうみたいなので、他人事ではないです。
親父は大腸がんで66歳逝去ですが、母は91歳で認知かなり来てます。
会いに行くと、どちらさまでしたっけ〜〜〜。(爆
めざせ、ピンピンコロリですね。
2018/8/15 12:17 [1830-3181]

![]() |
---|
● YAZAWA_CAROLさん
> そちらはペルセウス座流星群は見えますか?
見えるはずです、ぼくはニュース見ないのでよくわかりませんが、こういうのは先進国でないと庶民の話題にはならないですね。
日本の誇る「理科年表」は持ってます。 2006年版。(笑) 使うことは少ないけど、いざって時にあるのとないのではかなり違います。 ネットじゃわからないこと多いです。 でも字が小さくて、もうそのままじゃ読めないですね。 天文年鑑までは持ってません。
流星群はもうそろそろ終わる頃でしょうか。 貴殿は撮りましたか? Laskey師匠かTurubou親方、あっ、蝦夷狸さんあたりも撮ってるかも。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4562/
流石に1DXだとキレイに撮れますね。 外出時はパワーショットG15しか持ち出さなくなりました。 Laskeyさんの水中写真を見てオリンパスのTough TG-5にも興味あるんですけど、センサー大きいほうがやっぱりキレイ。 だけどイベントでは被写界深度が十分欲しいので、迷っちゃいます。 TG-5のワイド端はF2だから明るさはなんとかなりそうだし。
http://review.kakaku.com/review/J0000021
708/#tab
これにしようかな〜〜〜
● キツタヌさん
タムロンの低価格帯ズーム2本がEISAアワード取りましたね。
バカバカ売れて、高級路線を圧迫して欲しいです。
> 健康年齢、大事ですよね。
「健康年齢」っていう言葉知らなかったです。 検索ついでに「健康寿命」という言葉も見つけました。 「自立した生活ができる生存期間」ということなんですね。
>会いに行くと、どちらさまでしたっけ〜〜〜。(爆
あぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ショックですね、そんなになるものなんですか。
ま、ご本人が幸せそうにしてればいいですけどね。
電子ピアノは買ったきり、まだ一度も試していません。
忙しくて近づくのも面倒臭い。(笑) こんなはずじゃなっかった!
>めざせ、ピンピンコロリですね。
日本は最後の最後まで生かし続けるのがモラルになってるようで怖いです。
自分でうんちにいけなくなったらもうイヤです。
ビンビンのままポックリ逝きたいですよね。
腹上死とかいうの、女の子が来たら練習させてもらおっと!
2018/8/16 15:25 [1830-3182]

![]() |
---|
南米さん、みなさんこんばんは
流星群、いつもならお盆休みに田舎行って
光害の少ない空で楽しめるはずですが、
今年はなんだかバタバタしてます。
ピンピンコロリなんか違う意味に
聞こえて来そうですが(笑)
あ、ピアノとか指先の抹消神経使ってると
ボケにくい。なんて聞きましたが、本当かな?
腹上死(笑) 男冥利に尽きるかも。^^;
9月1日〜10日まで、また銀座のNikonさんの
壁借りて写真貼ります。メンテついでが有れば
見てやって下さい。なんだかんだで4年続けて
貼ってます。
2018/8/16 23:13 [1830-3183]

![]() |
---|
20180815昭和記念公園_人がいないのは怪奇^^; |
キツタヌさん
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
>昨日は、等々力渓谷までチャリ散歩して、帰り道に深大寺でお昼ご飯食べましたけど、ワンコ連れですから。(^^;;
>
守備範囲が広域ですね!!
脈絡なく昭和記念写真。。。
暑いこと暑いこと、帰りに多摩センターでbeersぐびぐび、、、
2018/8/17 21:07 [1830-3184]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日光東照宮 | 華厳の滝 |
今日は。
☆南米さん
☆Laskey775さん
> 腹上死とかいうの、女の子が来たら練習させてもらおっと!
> ピンピンコロリなんか違う意味に
> 聞こえて来そうですが(笑)
そっちで来ましたか。
寝たきりで長く生きるという、ネンネンコロリってのもあるんですけどね。
うちの奥さんの祖母ちゃんは、家族が帰宅する前に一人で夕食を済ませ、お布団引いて、そのままコロリだったそうです。
お葬式のときは、近所の爺ちゃん、婆ちゃんが「あやかりたい、あやかりたい」と拝んだそうです。
防水カメラ 。。。 私も、娘が小学生ぐらいのときは、ペンタ Optio W10 とか買って重宝しました。
TG-5、1/2.33型センサのくせに高いですね。
TG-4あたりから、使い勝手良くなっているのかな。
> 昆虫写真家 海野和男氏による「TG-4 + FD-1」レビュー記事
http://cameras.olympus.com/tg4fd1review/
ja-jp/
☆YAZAWA_CAROLさん
真夏の公園、暑かったら、行くとこじゃないでしょ。(笑
私も等々力渓谷からの帰り道、深大寺のお昼ご飯で、ビール頼んでしまいました。
でも、往復で3回ぐらい自販機、コンビニでスポーツドリンク買って水分補給です。
お盆休みの初っ端、1日フライングして、日光に行ってきました。
1枚目から、G9 X markU、パナGM5+9mm、D600+85mm、X-T20+18-55mmです。
レンズ交換しなかった気がします。(^^;;
2018/8/19 17:26 [1830-3185]

キツタヌさん
日光、ありがとうございます。
うー、最近言っておりませんです。
徳川家
2018/8/19 19:28 [1830-3186]

× うー、最近言っておりませんです。
○ うー、最近行っておりませんです。
慌てて書き込み、誤字脱字、すいませんです。
2018/8/19 19:34 [1830-3187]

![]() |
---|
20180820多摩動物園 |
毎日、あつーです。水ばかりmmm、
本日、町田市は台風到来の影響で風がすごいです。
局所的にスコール、降っております。
折角、昨日洗車したのになーーー^^;。
ps:洗車したせいで台風をよんでしまった^^;。失礼します。
2018/8/23 21:53 [1830-3188]

時間ないので一言。
ニコンのZ6・Z7、なんか誘われません。
F0.95 Noctはマニュアルフォーカスですし。
Noctが出たら、蝦夷狸さんがZ7にいくかも?
Laskeyさん、キツタヌさん、fttikedaz2はパスと見ました。
キャノンはどう出てくるでしょうか。
2018/8/23 22:42 [1830-3189]

帰ってまいりました。
昆虫写真家が被写界深度の深い TG-4 + FD-1 というのはわかる気がします。
ニコンのフルサイズミラーレス用「マウントアダプター FTZ」が、
当然ながらレンズ内モーター非搭載のAFレンズには使えないことを確認。
http://www.nikon-image.com/products/acce
ssory/body/ftz/spec.html
レンズ要らないのですが、カメラボディーとマウントアダプターその他だけで30万円超え。(日本での話)
ぼくにはほとんどメリットがないです。 口コミ読む気もしません。
10万円のD610か、13万円のD750 は魅力ありますが、
それなら手持ちのD700のまんまでよいです。(笑)
丸のまんま予想通り。
手持ちのカメラは全部シャッター寿命を超えているので怖いですけど、このままフジの入門機でいきます。
2018/8/24 14:12 [1830-3191]

南米猫又さん
>帰ってまいりました。
>
お帰りなさい!
なにかお土産写真とか、、、ToT
2018/8/24 21:20 [1830-3192]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
モデル Taeちゃん | バリエーション | 撮影現場 |
南米さん。お帰りなさいませ。^_^
ミラーレス。アルファとフジがあるから、触手
動きません。アルファはOLDレンズ使うのに
先行してマウントアダプターも出揃ってますし。
カワセミみたいなのを撮る場合はAF.連写に
拘らないと仕方がないですが、ポトレなら
やはり先ずはレンズかな。との思いは変わらず
です。
7年前に買ったトキナーの広角ズームで撮りました
けど、確かに周辺解像が当時はいいと思ってたけど、
D850だとついてこれてないかも。
最近は遠方から来てモデルしてくれる方も出て来て、
南米ワールドみたいには行きませんけど、撮影が
楽しくなっています。
2018/8/25 11:12 [1830-3193]

おーーーーーーーーーーー
きにーーーーーーー
これは現在版
エメラルダス!!
感動。
;
2018/8/25 21:10 [1830-3194]

![]() |
![]() |
---|---|
実際は綺麗なモデルさん | ガオ〜! |
YAZAWAさん
エメラルダス!ありがとうございます。
モデルさんとはメデューサ降臨!とか言ってました。^^;
エメラルダスを言ったら喜ぶだろうな。
2018/8/26 22:20 [1830-3195]

YAZAWA_CAROLさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4577/
多摩動物園にコアラがいるんですね、
ぼくのところはユーカリだらけですがコアラはいません。 コアラの食べるユーカリは日本にあるのでしょうかね?
> お帰りなさい!
> なにかお土産写真とか、、、ToT
毒入りのお土産しかなくてここに出せません、写真半分やめたようなもんです。 価格さんの口コミ用に玉ねぎとか果物とか撮りましたけど一度で飽きちゃいました。 なんとかしないと…
が、こっちの子は毒入りを自分のSNSに出しちゃうのもいます。 別になんともありませんで、もしあっても消して忘れればいいだけ。 日本とぜんぜん違います。
Laskeyさん
Nikon 銀座の展示作品の準備は完了しましたでしょうか?
初期の作品から著しく進化していますね。 写真なんだから当然だろうという割り切りに、ちょっと日本には少ない面白さが感じられます。
> 最近は遠方から来てモデルしてくれる方も出て来て、
> 南米ワールドみたいには行きませんけど、撮影が楽しくなっています。
キレイなモデルさん、扱いきれないほど増えてしまいましたね。
撮影現場の写真からも楽しさが直接伝わってきます。
ぼくも、カメラに魔性を吹き込むやり方が今年に入って漠然とわかってきました。 どんな写真が撮りたいのか自分でもわからなかった部分が晴れてきました。 上手く言えませんけど、去年までは「感化」や「触発」を意識してきました。 今年は「開発」に振っている感覚です。 半分は片手撮りになってきて、もうデカいカメラはハッタリで持ってる感じ。 師匠とは反対に、写真のほうはなんだか退化していきます。(笑)
2018/8/28 01:53 [1830-3196]

南米さん、みなさん
お疲れ様です
ニコンはA4で10枚なので、自宅のプリンタで
印刷しました。
A3ノビまで印刷出来るエプロンのプリンタです。
写真や飾る環境、照明も考慮して紙が選べるので、
サイズに無理が無ければ、自家製にしてます。
金曜夜に搬入。
インスタやツイッターにも写真はUPしてますが、
SNSの評価はちょっと観点が違うみたい。ま、気にせず
フレッシュなデータを晒す場にしています。
告知とかにも便利だし。
写真への割り切り。難しいのは頭が古いせいか、やはり
レンズは外して感がえられません。
最近、神レンズ なんて言葉が良く出て来て、神様だらけです。(笑)
自分の神レンズはDCニッコールや昔の55mm f1.2とか
ですね。
使ってワクワクするレンズ。
観る側はぶっちゃけ、そこまで気にして見て無いから、
自分がワクワクしたら良いと割り切ってるし、作品風に
いじるのも、錆びさせ無い為のリハビリ。^^;
先の写真でモデルさんが一番気に入ってたのも
3枚目の現場写真です。
真顔でおかしな事やってるオトナのギャップが
何度見ても笑える。と。
何度も見たくなる。コレが原点かもです。
2018/8/28 16:18 [1830-3197]

![]() |
![]() |
---|---|
満8歳のプレゼント | 動きが激しくて難しい。 |
今晩は。
☆Laskeyさん
写真展示、9/10(月)までなんですか。
9/9(日)までじゃないんだと思いつつ、そう言えば新宿SCは、日曜がお休みになったけど、銀座はどうだっけ 。。。 と思ってググったら、銀座もお休みなんですね。
チェックしておいて、良かった 。。。
残暑厳しいから、行くなら9/8(土)かな。
D600のLPF清掃は、無料ですしね。(笑
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4578/
こちらのモデルさんの作品も出展されるんでしょうか。
楽しみですね。
☆南米さん
> Laskeyさん、キツタヌさん、fttikedaz2はパスと見ました。
D600が6年目突入で、買い替えは考え中ですが、T20を買ってしまって金欠です。(^^;;
Z7を買う資金があったら、D850の方が手堅いですよね。
でも、ボディ1kgはツライ。
我が家の新しいモデルさん、はるが結構、動きが激しいんで、ドッグランでフライングドッグが撮れるかもしれません(ひなは、ドッグランで借りてきたネコ)。
Z6の動体AFの性能が良ければ、検討の余地ありです。
ただし、マウントアダプタ使って70-200mm/f4Gでも、動体AFに問題がなければですが。
いずれにしても、発売開始して評価が定まってきてから(さらに値段が落ち着いてきたら)、考えます。
☆YAZAWA_CAROLさん
キヤノンも、フルサイズミラーレス、近々出すんでしょうね。
どうされますか。
1DXお使いだと、そのレベルまで機能、性能の差が縮まっていないと、食指動かないでしょうけど。
2018/8/28 20:46 [1830-3198]

>キツタヌさん
>どうされますか。
>
今のところ、静観中です。
canonズくしもつまらない気はしてます。
でも無償DPPは重宝しており、
今現在何とも、、、
キツタヌさん、ツッコミ、きついです^^;。
2018/8/28 21:34 [1830-3199]

![]() |
---|
今回の展示 |
南米さん、みなさんこんばんは。
Nikonさんにチャッチャと貼って参りました。
こう言うのって、半年前に展示内容が決まる
ので、季節感はズレズレなんですよね。^^;
新宿のセンターでもやってみるかな。
2018/8/31 21:31 [1830-3200]

超号外
フルサイズミラーレス、やっぱりキャノンのほうがニコンより商売上手みたい。 レンズがいい。
パナソニックは動画とAFがよさそう。
2018/9/1 13:52 [1830-3201]

![]() |
![]() |
---|---|
今日のニコン | 楽しく撮るのが良いですナ^^ |
南米さん。みなさんこんばんは〜。
キャノンにパナもフルサイズミラーレス。SONYもリバイス
して新型を出して来るみたいだし。
で、実際はニコンのミラーレスのセンサー、所謂フルサイズの
レフ機のものより微妙に大きいみたいです。
いずれにせよ、選択肢が増えるのはいいですね。Zマウント
なんてf0.95?のオバケレンズとか今更出して来る根性が
好きです。(笑)
MTFマウントアダプターを使えば大抵の従来のNikkorレンズ
は使えますから、それもいいですね。
カメラとしてはもう少し様子見たいですが、マウント径が
大きくなった分、レンズが良さそうです。
だけど、解像バカでは無い自分としてはEVFの見易さの方
が気になったりしてます。^^;
2018/9/2 02:56 [1830-3203]

Laskey775さん
作品展示のプロセス、だいたいわかりました。 半年前に展示内容が決まるのですね、内容とは「テーマ」ではなく、「写真」そのものですか?
禁止用語や言葉狩りなどでわかるとおり、表現ジンクスへの用心もあるかもしれません。 ぼくも講演や放送などでは、「外国人なので、単語や表現のニュアンスに配慮が欠けた時はこの場で注意を頂き、この場で学んでいきたい。」と前置きし、無難に切り抜けてきました。
> SNSの評価はちょっと観点が違うみたい。ま、気にせず…
そのまま、師匠とぼくの違いなんだと思います。 国の違いより大きいでしょう。
> 写真への割り切り。難しいのは頭が古いせいか、やはりレンズは外して感がえられません。
> 最近、神レンズ なんて言葉が良く出て来て、神様だらけです。(笑)
やはり意識しておられるんですね。
個人的な感想なので聞き流していただきたいのですが、レンズ描写、これからの子たちの開発、プロの週末趣味という3本柱。 ご本人の意図は察しかねますが、例えば500pxはLaskeyさんの活動に適切じゃないですよね? 有名になりたい気持ちがないのは承知ですが、もったいない。
ポートレートは、作家もモデルさんも見る人も、どうしたって伝統的な鑑賞性に傾きます。 その気持ちを抑えてレンズ描写主体のポートレートなんて優雅な心意気が貴重だし、それが実際にできるってのを証明してます!
片手間にやる人や表現手段としてはいろいろあるけど、作品群としていろんな「レンズ性」を主軸に持ってきた作家を知りません。 どっかにいるのでしょうけどね。 しかも一見それと矛盾しそうな、若い子の開発っていう援助を、難なく週末趣味と絡ませる辺り、地味ながらたいへんモダンな生活バランスを提案しています。 お人柄なんでしょうけど、もうちょっと文化的な活動・運動としての話題性を押し出さないともったいないと思っちゃいます。
> 真顔でおかしな事やってるオトナのギャップが何度見ても笑える。と。
> 何度も見たくなる。コレが原点かもです。
撮ろうとしても撮れないですよね、いくらコーディネートしても、やっぱりシャッターチャンスの具合が静止画の妙なんだと感じる写真ですね。
> なんてf0.95?のオバケレンズとか今更出して来る根性が好きです。(笑)
見た時、まさかと思いました。 ソニーEマウントが46oなんで、これで巻き返そうってことでしょうか。 正解かも。 キャノンのEFが54o、ソニー自身のAマウントが50oなのに、どうしてソニーが46oにしてきたのか、レンズの大きさを見ると小型軽量というわけでもなく、ちょっと疑問を持ったことがあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4590/
よく見えないんですけど、LUNAちゃんが持ってるのは、DSC-PIENI CPでしょうか。
2018/9/3 12:20 [1830-3204]

キツタヌさん
ひなちゃん8歳の誕生日、おめでとうございます。
プレゼントのナマズも見ました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-15022/ImageID=
710-36431/
ぼくはこの写真が楽しくて好きです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4584/
悪いことして首が挟まっちゃったんでしょうか?
> Z6の動体AFの性能が良ければ、検討の余地ありです。
ニコンですからボディのつくりやAFは信頼しています。 でもフライングドッグとなるとどうでしょうね? ソニーがけっこういい線いってるようなので、ニコンにも期待していますが。
目玉のノクトF0.95は手が出ないし、レンズも値段も自分には残念な発表になりました。 ニコンがキャノンに負けたのは、レンズを含めた女性描写や色だと思っています。 だってカメラやレンズの解像力で負けてはいないではないですか。 最近は肌描写などの話が出ない絵になったようで、対等に戦えそうですね。 ニコ爺という言葉もあんまりお目にかからなくなりました。
そのうちアジアの成長市場で他国のメーカーに隙をつくらない廉価版も出すと思うのですが、APS-Cミラーレスで来ますかね? インド、中国、東南アジア諸国の庶民プロだと高価なフルサイズシステムは組めないと思います。 こちらでも一般のプロはAPS-Cです。
2018/9/3 12:47 [1830-3205]

YAZAWA_CAROLさん
キャノンも騒がしくなってきましたね。
フジがS-ProシリーズをやめてX-Pro1なんて奇妙なカメラを出した時、自分のメインはキャノンになっていく予感がしたものです。 が、だらだらしているうちにキャノンが一番古いカメラになってしまい、キッスN、キッスDN、5Dで止まったまま。 コンデジのG15にだけ頑張ってもらってます。
フジはフルサイズは出さないでしょうから、場合によってはキャノンかニコンのフルサイズミラーレスを狙うかもしれません。 ぼくの撮影は小型のミラーレスが主なので、キャノニコのミラーレスが無茶苦茶な値段になっていくならば中古のレフ機を買いつないで、今あるレンズを壊れるまで使い続ける予定です。
2018/9/3 13:10 [1830-3206]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トイカメラ | ノクト好きな人用AFレンズ | こんな部屋 | Fujino 56mm f1.2 レンズ内フィルタ効いてる? |
南米さん、みなさんこんばんは。
な〜んか、今年の関西は台風の当たり年みたいで
また災害が広がらなきゃいいが。と心配しています。
>作品展示のプロセス、だいたいわかりました。
>内容とは「テーマ」ではなく、「写真」そのものですか?
ニコンの様なアットホームな展示ですと、場所取りが半年前になるので、
1年単位で撮りためたものの中から展示のシーズン性やトレンドを予測
して写真を選ぶ反面、面白いのがあったりするとガマン出来ず出して
しまう事もあるし、モデルさんの事情・・・例えば、展示がモチベーション
に繋がる。とかそんなのが影響します。
テーマは「レンズの個性を楽しむ」なので、一番いいのは写真にテーマが
滲んでるのがいいのですけど、優秀な最近のレンズは良くわかんないくらい
どれも優等生。
開放F値小さなハイスピードレンズとか、収差のクセがあるレンズとか、
開放で撮るだけではなくて、絞った時の妙味と言いますか、そんなモンだれも
気にしないよ。的なニッチな趣向に走っています。
誰も褒めてくれませんけど。^^;特にSNS。
> ご本人の意図は察しかねますが
コレはですね。スター気取りでは無い、チヤホヤされたいだけでは無い一生懸命
な人を見るとおせっかい焼きたくなるのと、カワイかったらつい構ってしまうだけ
のコト。^^;
レンズ描写はなんと言いますか、絵画?のような風合いが変なレンズの方が出し易い。
のと、被写体とレンズの間になんかあるような「気がする」のと作った人の思いや、
歴史の背景がしのばれるので、そこが外せない「思い入れ」です。
>それが実際にできるってのを証明してます!
ありがとうございます。そうなってますかね?
ほんと勿体無いお言葉と言うか励みになります。
>もうちょっと文化的な活動・運動としての話題性を押し出さないともったいないと
思っちゃいます。
ん〜、正直、どうしたらいいのか良く解らないんですよね。^^;
でも、写真を晒さないと、撮って終わりになるので・・・それも有りとは思いますが、
自分は、なんか出したい欲はあるものですから、今年、来年のチャレンジと
して、「個展」ってのをやるコトにしました。ハンドルネームで(笑)
来年2月には某社さんのショールームで1ヶ月間の展示が決まっています。
A3サイズ25枚くらいとA2数枚 ポトレオンリー、しかも、モデルもLUNAちゃんだけに
絞り込んでやるつもり。今から、展示の構成と写真のピックアップ、焼き方など
いろいろ考えてます。
>シャッターチャンスの具合が静止画の妙
スナップと言うのでしょうかね?作って無い分、生き生きしてるのが撮れて面白い
ですからね。^^
>LUNAちゃんが持ってるのは、DSC-PIENI CPでしょうか。
お〜!流石です!その通り。
アクセサリー代わりに撮り歩くのが楽しそうです。
どんなのが撮れたか、今度見せてもらいましょう。^^
写真は
トイカメラとLUNAちゃん。
1枚目はライトルームで少しノスタルジック
と言うか、闇系っての?を演出してみたもの。
2枚目はスナップ。
3.4枚目はTaeちゃんと目黒雅叙園の百段階段の展示を見に
行ったスナップ。100段階段と聞いて、なんかすごいの想像
しちゃって軽いFujiのみ持っていきました。
実際は縁起をかついで99段しか無く、ぜんぜんへっちゃら
でしたけど。^^;
レンズは便利ズームと56mm f1.2。
便利ズームはやっぱ、広角側不足。部屋の隅で畳に寝たら間違いなく
面白いの撮れたと思うのですが、ちょっと他のお客さんも多かった。
(あっつ!チルト液晶だった!!)
56mmはちょっとトびましたが、なんかやっぱり独特の風合い
かもし出しますね。
>APS-Cミラーレスで来ますかね?
各社からでるフルサイズミラーレス。楽しみですね〜。
今回のZ6,7はAPS-Cモードにした時にファインダー全面に
画像が表示されます。従来のフルサイズレフ機のトリミング
画面表示では無いので、マウントアダプタでAPS-C用従来
レンズもストレス無く使えるんですよ。
液晶のドット数もそれなりにあるのでぱっと見は問題ナシ
ですね。
だから、当面はZ6.7じゃないですかね。でもカメラだけで
20万円オーバーは高いので、機能を制限した汎用機が出ても
おかしく無いと思います。MFレンズ使うとカメラ内テブレ
補正は制限されるのですが、それでも十分いいですよ。
特にZ7みたいな高画素の手持ちは。D850に無い良さですね。
そのうち、使い勝手のレビューがいろいろ上がって来る
でしょうし、初期トラブルなんかもあるかもだから、次の
機種が出るころまで、様子眺めていようと思います。
2018/9/3 20:09 [1830-3208]

今晩は。
☆南米さん
> ひなちゃん8歳の誕生日、おめでとうございます。
> プレゼントのナマズも見ました。
ありがとうございます。
あれ、去年のプレゼントで、ナマズじゃなくてウナギみたいです。(^^;;
> ぼくはこの写真が楽しくて好きです。
ひな用座布団を持参したのですが、同化してるでしょ。
私も笑ってしましました。
☆Laskeyさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/p
icture/detail/ThreadID=1830-3130/ImageID
=1830-4595/
これは、凄い。
和室ベースで、前衛生け花みたいな不思議な空間ですね。
ルナちゃん、芸能界デビューしたけど、モデルさんは続いているんすね。
銀座ニコンで、どんな作品見られるか、楽しみです。
☆YAZAWA_CAROLさん
>> キャノンも騒がしくなってきましたね。
>
> 買いませんが静観中!
ミラーレス初号機、躊躇します。
販売開始して評価が固まるまでに1、2年。
しかも、ニコキャノにとって新しい技術、商品企画だから、第二世代でも不安あります。
第三世代ぐらいまで様子見たい気もしますね。
レンズの品揃え、ファインダーの見やすさ、バッテリーの持ちなど、もうちょい待った方がようさそうな気にさせます。
ニコン機の場合、メディアも気になります。
2018/9/4 20:42 [1830-3210]

YAZAWA_CAROLさん
> ニコン、優位!
どうでしょ。
クチコミでは、ボロクソに叩かれてますね。
一方、EOS M、Kiss Mは、気がついてみれば、APS-Cミラーレスの売り上げトップとか。
2018/9/5 21:10 [1830-3212]

キツタヌさん
本日、big news!!
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
こうでなきゃ、お客さん、来ないですよね!!!
さよならHRかな?
2018/9/5 21:20 [1830-3213]

ミラーレス、あとはパナが出たら一通り出揃い
ますね。
ソニーα、キャノンZ、ニコンRのボディを並べて
撮った写真見ましたが、どれもマウント径が大きい。
シリーズ出初めはキャノンの方がレンズも豊富ですね。
どれもおいおい充実して行くでしょうから、楽しみに
して見てましょう。^^
2018/9/5 22:10 [1830-3214]

号外!
いま帰宅しました。
ここの住民だった北海道のKiyoKen2さんが地震被害で停電状態、幸い断水は免れたそうです。
蝦夷狸さんも確か北海道じゃないでしょうか?
ご無事を祈ります。
2018/9/7 15:20 [1830-3216]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつの間にか秋が | 今日の雲 | 今日の雲 | 別れの一本松ならぬ(古っ) |
こんばんは。
ご無沙汰です。
殺人猛暑中はほとんど出歩けなかったです(..;)
南米猫又さん
お帰りなさい。
何やらお考えのようで期待してます。
Laskey775さん
ニコン銀座での写真展、おめでとうございます。
今回は見に行けるかどうか…
キツタヌさん
>D600が6年目突入
10年越しの機材を今だに使ってます(´・ω・`)
ミラーレスで賑わってるようですね。
そんな流れを横目で久し振りにS2Proを持ち出しました。
いつもはTIFFモードで撮影してましたが、今回はCCD RAWで。
妙にフィルムぽっさを感じます(^.^)
ドモドモ(^^)/~~~
2018/9/7 18:07 [1830-3217]

南米さん、みなさんこんばんは
賢者さーん
ありがとうございます^_^
地道に続けていけたらなぁ。と思っています。
平成最後の年は災害だらけですね。
どこも平常の暮らしを取り戻す前に追い打ち
状態ですが、一刻も早く日常取り戻せる様祈る
しかありません。
2018/9/7 20:51 [1830-3218]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
銀座駅からGSIXまで地下通路 | 目的地です。 | ホコ天 | 貰ってきました。 |
今日は。
☆賢者さん
>> D600が6年目突入
> 10年越しの機材を今だに使ってます(´・ω・`)
2006年12月発売、2007年1月購入のD40、使っています。
出動は減りましたけど。(^^;;
昨日は銀座までお上りさんです。
Laskeyさん、モデルさん4人ですか。
センターは、Lunaちゃんかな。
D600のLPF清掃お願いしたら、1時間で終わりました(タダですしね)。
新宿より空いてるみたいですね。
2018/9/9 12:48 [1830-3219]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
猛暑の疲れか、起きるのが昼近くになってます(^_^;
Laskey775さん
最初の頃のポトレと構図・処理が大分変わりましたね。
作品に世界観があっていいですね。
ワテは相も変わらず同じブラスナでグルグル回ってるだけです(__;)
キツタヌさん
最初の一枚、いいですね!
こういう何気ないスナップが撮れたらと思ってます。
>2006年12月発売、2007年1月購入のD40、使っています
デジカメスタートの機種がD40でした。
その後、S5Pro、S3Pro、S2Pro、S1Proで、S3Proがメインに…
あとはその時の撮影対象や気分でX-E1、X10、1DSV。
高感度が必要なときにD3sといった感じの使い分けになってます。
CCDの吐き出す色から離れられないでいます(^0^;)
今日のブラスナと在庫から。
ドモドモ(^^)/~~~
2018/9/9 21:28 [1830-3220]

悪い癖で、縁側には落ち着いて書こうと思ってるうちに遅れてしまいました。
たかが電子ピアノの場所を確保するのに間違ったサイズの家具を入れてしまい、とんでもないことになってます。 一ヶ所動かしたら連鎖でアパート中に影響して足の踏み場がなくなっています。 また仕事溜まっちゃって、ピアノどころじゃなくなってます。
2018/9/10 10:14 [1830-3221]

一人で動かせるはずのないものを無理してるので、手足腰ガタガタ。 どこに何があるのかわからなくなってしまいました。
2018/9/10 10:19 [1830-3222]

賢者の凡石さん
> デジカメスタートの機種がD40でした。
> その後、S5Pro、S3Pro、S2Pro、S1Proで、S3Proがメインに…
> あとはその時の撮影対象や気分でX-E1、X10、1DSV。
> 高感度が必要なときにD3sといった感じの使い分けになってます。
> CCDの吐き出す色から離れられないでいます(^0^;)
X-T3はいかないんでしょうか?
2018/9/10 11:36 [1830-3223]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
X-E1 | X10 | 30D | 1DsV |
こんばんは。
南米猫又さん
>X-T3はいかないんでしょうか
買わないですね。
あくまでも個人の感想ですが、
E2から画像処理が「クッキリ・鮮やか」になって、
SProシリーズを使ってきた身からすると、言葉は悪いですが時流に迎合?って感じで、
それまでフィルムの再現性に拘っていた部分が甘くなり、デジタル処理に舵を切ったように見えました。
良く言えば、発展途中のように見受けられましたが…
E3の板も写真もあまり見てないのでなんとも言えないですが、
発売当初の印象はE3はE2の失敗?から学んで処理が少し変わった?…
まぁ、そんな感じなので多分Fijiの購入はないと思います。
やっぱり、CCD馬鹿なんだと思います(^.^)
D100、D200、D80を追加してるくらいなので!
キヤノンでは30Dも好きですね。
ドモドモ(^^)/~~~
2018/9/10 22:08 [1830-3224]

昨夜がんばって、室内の足の踏み場だけ確保。 ダンボール箱を越え家具を乗り越える峠がなくなるところまで来ました。 猫まで喜ぶ始末。
賢者の凡石さん
> それまでフィルムの再現性に拘っていた部分が甘くなり、デジタル処理に舵を切ったように見えました。
わかります、個人の感想ではなく、そのとおりですよね。 ぼくも似た気持ちで、古いカメラを手放す気はないです。 フジはSNSなどのネットを分析して、時代の好みに合わせていくでしょう。
女の子はどうしてもX-A1の写真を選ぶし、ぼくもフジのパールピンク肌が気に入ってますんで、X-T3の絵を確認したうえでX-T30辺りを狙おうと考えてます。 X-T3の絵がイヤならX-T20。
一台のS5 Pro以外はどのカメラもシャッター寿命を超えてると思われるので、来年くらいに一台入れます。
最近は片手撮影の必要から、チルト付きの小型軽量機が理想です。
2018/9/11 01:30 [1830-3225]

南米さん、みなさんこんにちは
蝦夷狸さん、ブログにコメントくれたので、ご無事の様ですが、
近所で液状化、家傾くとか大変な様子です。
災害は復旧までが本当に大変そうです。
賢者さんはCCDファン、Jpeg派。ですかね。
Jpeg派の方はセンサーに画像処理のテイスト含めての
カメラ選びになるから、ある意味カメラを楽しめているのでは
無いでしょうか?
RAWだと、レンズはモノを言うけどJpegほどデータに
違いは出ないから、乱暴に言うと画素数、ローパスの
有り無しくらいの違い?
今夜掘れたら新しい井戸掘っておきます^_^
2018/9/11 11:59 [1830-3226]

蝦夷狸さんはかなり被害を受けたようですね、まだ余震が続いてるようですから不安でしょう。
一日でもはやく復旧されるよう祈ります。
> RAWだと、レンズはモノを言うけどJpegほどデータに違いは出ないから、
> 乱暴に言うと画素数、ローパスの有り無しくらいの違い?
ちゃんと比較したことないですけど、D700と5DのRAWをLRで現像すると、キャノンのほうが女らしく撮れてるんですよ。 ルージュの色とかけっこう違うのでレンズだけじゃないように感じます。 もしかしてLRはメーカーを認識して現像するんでしょうかね? RAW + JPEGで撮った時の話なので、JPEGに合わせて来るんでしょうか?
2018/9/11 13:39 [1830-3227]

皆様
被災された方様、安全確保をなさってくださいませ。
震度7の後、震度4クラスがしばしば来ているのは
ひどい状況ですよね。。。
日本は土地に”ひずみ”があり一度崩れると連発し、
日本中いたるところに危険性・可能性はあると学者は説明してました。
大きいのがないのは関東・東京地区ですが、
ボチボチ順番かな???^^;
想像つきませんね。。。
クワバラ
クワバラ
クワバラ
2018/9/11 14:59 [1830-3229]


![]() |
---|
美女とカールおじさん? |
こんばんは。
南米猫又さん
生活の準備で大変そうですね。腰痛めないで下さい。
>古いカメラを手放す気はないです
新機種は操作性も含めて(特にFuji機は)良くなってますけど、
古い機種も捨てがたいものがありますね。
>女の子はどうしてもX-A1の写真を選ぶし
日本の女の子はどうなんでしょう? チョット疑問に思ったので…
>一台のS5 Pro以外はどのカメラもシャッター寿命を超えてると思われるので、来年くらいに一台入れます
S5 Pro3台持ってます。入り用ならあげますよー(^.^)
Laskey775さん
あのー決して「賢者」ではないので、「凡石」でお願いしますm(__)m
>蝦夷狸さん、ブログにコメントくれたので、ご無事の様です
何事もなさそうで良かったですね。チョット安心しました。
>CCDファン、Jpeg派。ですかね
うーん ところが撮影はすべてRAW撮りです。
Jpegですとどうしてもメーカーの味付けがあるので、
これを弄ると手に余る状態になるので(^_^;
>乱暴に言うと画素数、ローパスの有り無しくらいの違い?
上で南米猫又さんも仰っていますが、RAWでもメーカーによって違いますね。
シャドー部・ハイライトの出方や粘りに違いがあるようにも感じます。
RAWでも弄っているメーカーもあるのでしょうか? それとも画像素子の違い?
YAZAWA_CAROLさん
お久しぶりです。
>大きいのがないのは関東・東京地区ですが
2年ぐらい前、茨城で結構地震がありましたね。
今年は千葉が多いような気がしてます。
いずれ東京とか神奈川にも発生するのでしょうか。
台風といい地震といいまだ東京に被害が少ないのが気になりますね。
このまま何事もなければいいのですが…
ドモドモ(^^)/~~~
2018/9/11 20:03 [1830-3230]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
江ノ島・岩屋橋入り口 | 江ノ島タワーから相模湾と境川合流 | 江ノ島キャンドルタワー |
すいません、ご挨拶してませんでした、お久しぶりです。
賢者の凡石さん
日本中津々浦々で地震が発生しております。
東京直下型を予感してしまうのです^^;。
来なければいいですがね、、、
3.11以来、毎日地震情報、台風情報をnetで見ますです。
本当に日本って、地震大国なんだなーと痛感しております。
そうだ、厄払いに行こう!
失礼しました。
2018/9/11 21:27 [1830-3231]

号外!
> S5 Pro3台持ってます。入り用ならあげますよー(^.^)
いや〜、これは寛大な!
こちらでは修理などがきかず、こういう貴重機種は宝の持ち腐れになっちゃうんです。
ぼくのS5は二台とも元気ですので、貴殿ご自身が大切に使われたほうがカメラの幸せだとおもいます。
ビックリオファーに感謝いたします。
とりあえず御礼まで。
2018/9/13 01:30 [1830-3233]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1830-4528] | 【猫又クラウド】 簡易 blog です。 会話は井戸端のほうで… | 10 | 2023年5月10日 15:13 |
[1830-4512] | 【 みんながスレ主 井戸端歓談・その31 】 | 52 | 2023年5月27日 23:24 |
[1830-4394] | 【猫又園】 | 65 | 2023年1月31日 20:02 |
[1830-4360] | 【 みんながスレ主 井戸端歓談・その30 】 | 97 | 2022年12月19日 14:34 |
[1830-4259] | 【 みんながスレ主 井戸端歓談・その29 】 | 98 | 2021年9月22日 18:39 |
[1830-4155] | みんながスレ主 井戸端歓談・その28 | 100 | 2021年5月10日 14:06 |

