縁側 > カメラ > 洗濯ひもの吊り写真
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

夏の縁側で半月のスイカに顔突っ込んでは種を吹き捨てながら、雀の独り言聞いてたのを覚えてます。
花の色のない冬の枯れた縁側では、よく猫の日向ぼっこに付き合った。 夏のぐにゃぐにゃではなく、
前脚を揃えて毛を閉じ、目を細めてました。 雪が降ってきて庭木が全部真っ白になるまでわざわざ
凍る縁側に突っ立って眺め続けたたこともありました。

今の住居には縁側がありません。 縁側で見る庭のかわりに、洗濯ひもの吊り写真。
室内にひもを渡して、洗濯ばさみでぶらぶら写真を下げてあるのはいいですね!
一つの壁にたくさんの写真が雑然と貼ってあるのもいいですね。

いろんな人のそういう部屋を訪ね歩くことができればと思います。
ジャンル不問、出来栄え不問、いつも気になったり、なんとなく想い出す写真、
あなたの部屋に洗濯ばさみで掛けておくような写真があったら、
ここにも勝手に吊るしていっていただければ嬉しいです。

  • 洗濯ひもの吊り写真の掲示板
  • 洗濯ひもの吊り写真の伝言板
  • 洗濯ひもの吊り写真の投稿画像
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に
洗濯ひもの吊り写真の掲示板に新規書き込み

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん。こんにちは

前スレが一杯になりますので、また井戸掘っておきま〜す。
南米さんちの井戸は「オアシス」って話もありますね〜。と勝手に。^^;

ではでは、みなさん、オトナのルールを守って
楽しく参りましょう〜。

2017/11/12 14:03  [1830-2806]   

スレ主 Laskey775さん  
作品「堕天使」

南米さん

>エロショットに慣れてしまうと、普通のポートレートに身が入らないですよね。

ん〜。それは言えます。なので、もう無理して予定埋めるのは止めて
撮りたい人だけを撮るようにしようとしていますが、エロ系のモデル
さんは自己認識欲がものすごく強いところもあるから、とにかく
空きがあれば誰かに撮って貰っているって人も珍しく無いので
そうそう簡単には撮れないですね〜。

エロ系の方が人の深みってのが出て来る気がします。

2017/11/12 14:36  [1830-2808]   

みなさん、こんにちは
Laskey師匠、新スレありがとうございます。
ヤバイのが2人になったオアシスで困ったモンです。

きのうこのスレ見たんですけど、貼る写真を探しているうちに頭が別のほうにいってしまいました。 どうでもいいような写真ばっかりなんですよね。 

> エロ系の方が人の深みってのが出て来る気がします。

ですよね、なんだかんだ人類最強の恍惚、本音扱いの私空間、お遊戯の頂点に位置する進化の目標点でしょうね〜

SNSに写真出さなくなってしまったので、ぼくのページは冬眠状態、女の子あんまり増えてません。 忙しいし、お互いの立場もあるし、相性よくないといけないし。 
もうLaskeyさんのほうがたくさんお友達もってるのではないでしょうか。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4119/

これは床に寝そべってるのですか? もし壁だとすると宙に浮くトリック撮影。 こういうのは企画力が要るからぼくには歯が立ちません。 再来年くらいからフォトショップもはじめようとは考えてます。 来年中は無理でしょう、気が長すぎますけど。

今のところ、現像やレタッチで納得のいく画質が出せず、それが一番悲しいです。 好きな画質が出せるようになれば、フォトショップなくてもいいような気もするんだけどなぁ〜

すこし自宅の整理をして、撮影環境を改善しようとはおもってます。 マンネリ化してるんですが、新しい子を入れればいいじゃないかとか、言い訳っぽいことばかり考えますからもう歳なんでしょう。 無意味に撮っただけがやたら好きなのが一番まずい原因の気もしますけど。

ちょっと写真探します… 

2017/11/14 16:41  [1830-2810]   

童貞向けTシャツの試作品です。
撮るのに工夫が要るけど、たいへん良いです。
2人で流行らせましょう。(笑)

2017/11/14 18:17  [1830-2811]   

我が家の堕天使


今晩は。

是非是非、童貞殺しのニット、Tシャツ、日本でも、流行らせてください。
もっとも、下手に撮影すると、盗撮扱いで捕まっちゃうでしょうね。

我が家の堕天使は、いつもスッポンポンですが、童貞殺しというか、小学生ぐらいも釣れますが、おねぇちゃんも釣れるけど、一番釣れるのが、オバチャンたちです。↓Orz


2017/11/15 21:20  [1830-2812]   

もうすぐ一桁 ダントツ一位


キツタヌさん、オネエちゃん釣るんなら、ひなちゃんにコスプレっぽいの着せたらどうでしょう?
夏は暑くてスッポンポンがいいでしょうけど、冬場はいろいろ着せられますね。 turubouさんがコミケでレイヤーさん撮るなら冬のほうがいいとの感想、わかる気もします。 ぼくは夏だけ行くでしょうけど。

キツタヌ さんの縁側が再び上位一桁行きそうですね。
ペットランキングではダントツ一位ですけど二位以下は死んでる縁側。 一般にペットのほうがカメラより投稿数が多いと思ってました。

LUMIX DC-G9がヨンニッパ付きで出てきましたね。

2017/11/16 15:21  [1830-2813]   

ウサギの着ぐるみ 和装?! & 富士山


今晩は。

ひな、衣類は嫌いなんですね。
着せるのも、脱がすのも、大騒ぎです。
手早くやらないと、噛まれることもあります。(^^;;

そんな訳でアップした画像は、数少ない おめかし ひな です。

そういうリスクがあるので、コスプレは厳しいですね。
ワンコ用の童貞殺しの衣装ってあるんですかね〜。
あるいは、ギャル殺しの衣装ですかね。

2017/11/16 19:40  [1830-2814]   

turubou さん  

2017/11/18 18:05  [1830-2816]  削除

 turubouさん  
現場前の 脅威の ケーキ屋さん 意味も(ToT)

☆師匠、
新穴っぽり、┏○)) アザ━━━━━ス
またやってしまったのですが、「チェックしたのにお知らせこないなぁ〜?」
って、カキコしないと来ないんですよねぇ〜(汗)

本日は、身体疲労といこともあり、おもいきり業務をサボリ、一日中寝てました。
まさに『若くない!』といった感じです。
もっとも天気が悪く、早朝よりそれなりのやる気を亡くして?おりました。

先の『夜さ来い』イベントは、少々ググってみると毎週末のように、日本の
何処かでは行われているようです。
今だと、学園祭などにも出演している様です。 が、

明日は本業?、岐阜基地での『航空祭』・・・・を諦め(一寸、遠い)、男子
サーファーとデートです。
なんでも本シーズン最後の大会に出るので、撮影しに行ってみようかと
思っています(また、5時出!)。

寒い季節になり、皆さんも衣服に気を使うかと。防寒対策しっかりしないと
撮影者が負いってしまいますよね。
皆さんも御自愛を m(__)m

2017/11/18 18:11  [1830-2817]   

数年洗ってないので毛がベタッとしてます

> 手早くやらないと、噛まれることもあります。(^^;;

これ、わかります。
うちの猫もシャンプー嫌いで、ま、これ以上おとなしい猫もいないくらいですが、ぼくの手抜きもあり数年洗ってません。
シャンプーしたら毛が綿菓子のようにこんもりする猫なんですけど。
仏語では綿菓子をパパの髭になぞらえますが、しっくりきませんね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4126/

最高!

縁側に写真を貼るには4メガ以下におとさなくてはならなず、延々と時間がかかって苦痛、ここだけ特別扱いになってしまうんです。 明朝早いのに。

2017/11/23 13:57  [1830-2818]   

> 先の『夜さ来い』イベントは、少々ググってみると毎週末のように、日本の何処かでは行われているようです。

よさこいを漢字で『夜さ来い』と書くのを初めて知りました。 「夜よ来い」の意味だろうかとググったら、なんか、よけいわからなくなりました。
よさこい節とソーラン節の組み合わせの意味と関係がもっとわからずしつこく検索し、以下がヒットしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
V. YOSAKOIソーラン祭りの歴史と変遷
1. YOSAKOIソーラン祭りの概観
(1) 祭りの由来
1992年、長谷川岳を中心とする学生達は、北海
道独自の祭りを作るため、長谷川が刺激を受けた
高知のよさこい祭りの参加ルールに着眼し、高知
が高知民謡よさこい節であるなら、北海道は北海道
民謡ソーラン節を使用しようと考えた。高知「よさこ
い」と北海道「ソーラン」を合体させ、「よさこい」を
「YOSAKOI」とすることで独自性を持たせると共に、
本場高知のよさこい祭りに敬意を表すために、よさこ
いをソーランの前におき、“YOSAKOIソーラン祭り”
の名称を誕生させた。又、高知よさこい祭りの演舞
形態である、衣装(見るもの、着るもの)、踊り(酔うもの、
踊るもの)、音楽(聞くもの、揺らすもの)、地方車(束
ね、導くもの)(3)を手本に、北海道YOSAKOIソーラ
ン祭りの演舞形態が決定された。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
たいへん勉強になりました!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4127/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4128/

これはなんて言うケーキ屋さんですか?
館のデザインだけで買いたくなりますね、素晴らしい。

2017/11/23 14:15  [1830-2819]   

Laskey師匠が女性サックス奏者をX-T2で撮っていますね、
こちらではジャズやフュージョン系のCDは手に入りにくいのですが、キャンディ・ダルファーは数枚もっています。
日本の奏者は知りませんが、つば広のフエルトハット?のスタイルからすると、
ガトー・バルビエリ風に吹くのかな?
クラシックのLaskeyさんのイメージでしたが、交際広いんですね。

寝る時間なくなったぁ〜

2017/11/23 15:10  [1830-2820]   

昭和記念公園 同じく


今晩は

> 数年洗ってないので毛がベタッとしてます

ネコって、自分で毛づくろいしているから、毛並みがいいのかと思ってましたが、違うんですね。
ひなは、トリミング直後2日ぐらいは、ホワホワでシャンプーの匂いがしますが、数日経過すると獣臭してきます。
2週間ぐらいするとボサボサですが、ブラッシングで誤魔化してます。(^^;;

> よさこい節とソーラン節の組み合わせの意味と関係がもっとわからずしつこく検索し、以下がヒットしました。

よさこい節とソーラン節の組み合わせ 。。。 私は、組み合わせであることすら、意識してませんでした。(汗
小学校の運動会では、よさこい、南中ソーラン、エイサーとかが定番ですね。

> 縁側に写真を貼るには4メガ以下におとさなくてはならなず、延々と時間がかかって苦痛、ここだけ特別扱いになってしまうんです。 明朝早いのに。

口コミより投稿数少ないと思うので、同じような画像アップ機能にして欲しいですね。
幸い、私の画像処理手順は、現像後1600x1200dotにリサイズするので、問題なしです。
1600x1200dotは、Nikon Image Space の最高画素なんです(ホントは自分でリサイズしなくても、サイト側で自動処理かかりますけど)。

> 童貞向けTシャツの試作品です。

背中は、ザックリない方が良いかもです。
11月は、紅葉真っ只中で、あっちゃこっちゃ行ってみたいけど、気が付いたら見頃過ぎのスポットもあったりです。


2017/11/23 21:24  [1830-2821]   

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4134/

やっぱり85mm大正解ですね!

> ネコって、自分で毛づくろいしているから、毛並みがいいのかと思ってましたが、違うんですね。

ん〜、ペット用の長毛種は汚れます、洗えばフワフワになるんですけどね、お尻の毛も切ってやらないとウンチくっついてぶら下がっちゃったり。
ぼくは手入れしないので、どっかに落っこちてたり…
服が毛だらけで、バスの中で、アンタ猫飼ってるでしょ、って言われたりします。

> 数日経過すると獣臭してきます。

犬特有の臭いがしますね、猫はほぼ無臭。
イヌの狩猟形式だと体臭は問題なかったのかも。

> サイト側で自動処理かかりますけど

そうなんです、自動でリサイズしてくれればいいんですけど。

> 背中は、ザックリない方が良いかもです。

肌見せは難しい心理操作ですね、水着っておもしろくないじゃないですか。
童貞殺しセーターはザックリお尻まで見えるんで変えてみました、やっぱり見たくなりますよね。 本来、脇あきのタンクトップは外出時には細いチューブトップかブラジャーをつけます、12月は写真遊び用の簡易服をデザインしてみます。 そんな時間あるかな?

2017/11/25 00:16  [1830-2822]   

 fttikedaz2さん  

(* ̄∇ ̄)ノ皆さん、こんばんは〜
またまた、ご無沙汰しちゃってます。

エロ談義童貞Tシャツ、良いっすね〜
最近は全く色ネタがありません(〃⌒ー⌒〃)ゞ

で、今日は久し振りにポトレしてきました。
今日の課題はスピードライトと逆光と、D850のオートモードを試してきました。

まずD850のオートが良いとあちこちで書いてありますので、
WBを自然光オートに、ピクチャーコントロールもオートにしてみました。
シャープネスのみ-2にしましたが。
う〜ん、まだちょっとわからないです( ̄▽ ̄)ゞ

スピードライトですが、うちわのような反射板を使ってみましたが、
明るすぎてぶっとんじゃいました。

で、いろいろ試して見ましたが、ここに貼らせて頂いた2枚とも、
手のひらで反射させてみました。ちょっとよさげです。
またいろいろ試してみたいと思います。

あと逆行ですが、、、成果無しですρ(・・、)
難しいですねρ(・・、)

すみません、自分の事だけ書き込む無礼をお許しください( ̄▽ ̄)ゞ
また何かやらかしたら写真を貼りに参上します( ̄▽ ̄)ゞ

PS.何故縁側では縦向きにして貼れないんでしょうね、、、

2017/11/25 21:46  [1830-2823]   

fttikedaz2さん
みんな、素晴らしく撮れているではないですか。
衣装が凝っていますね。 4枚目が好みだなぁ

> スピードライトですが、うちわのような反射板を使ってみましたが、
> 明るすぎてぶっとんじゃいました。

あれ、フラッシュはぼくより初心者かも?
ぼくは使わないのでわかんないんですけどね、
反射板でもディフューザーでもバウンスでも、拡散光にするだけだから、減光(調光)しないとまずいのじゃないですか?
手のひらで上手くいったのは、フル発光してもバウンスが届かなかったからじゃないでしょうか。
野外のバウンスはビルの色やレフ板で色被りさせるイメージですね。
煉瓦や木造だと肌がくすみます。 手だと肌色だから問題なかったかも。

昼間のフラッシュは暗いから明るくするためではなくて、あくまでも表現操作ですよね、野外スナップではマニュアルフラッシュで撮らないと思うんですが、師匠に実践で習ったほうがいいんでしょうね。
キャノンとけっこう違うし。
ぼくはアイコンが覚えられなくてひどい目に遭いました。
フラッシュの使用説明書は嵩張らないからもっていった方がいいです。

・カメラの露出補正が、フラッシュの調光補正にも反映するか? これ、注意したほうがいいです。 ニコン、MEだとヤバイです。
・フラッシュのセンサーとカメラの測光モードとの関係と応用。
・背景が暗いときはスローシンクロ、逆光ではたいてい調光補正になりますね。
・顔の影消し、瞳のキャッチ入れ、ボディの輪郭出し、逆光演出、浮き出し画、ブレ止め、連続静止画、暗部起こし、雨粒表現などで使いますよね。
・ワンシーンのズームでは光量ロック。
・縦位置撮影の場合の照射角。 ブラケットの話など
・言葉がわかりませんが、上のブラケットは取り付け台のことですが、フラッシュの発光量をオートブラケットする機能はどうしてないのでしょうね?
・ワイヤレスでの多灯撮影。(師匠の場合は大掛かりですが、場所を選べばブラケットやスタンドなしで簡易に出来る場合もあります。 ぼくは伸縮性のひもとデッサン用の消しゴムの塊[粘土みたいの]と雑巾布を持っていました。) 
・木陰や木漏れ日で撮ると緑被りするの、これ、フラッシュ使ってもあんまり効果が無いんだけど、どうなんですかね。

こんなとこでしょうか?
御託を並べるだけで、現場ではなんにも考えません〜

師匠は女漬けになっててご多忙のようですが、これ、ネットで検索してもごちゃごちゃ書いてあるだけでぜんぜん実践向きじゃないので、ここで素人用の具体的な撮り方を短く説明していただけませんかね?
あ、女性心理学つきで。(笑)
だって独りのときと違って、もたもたしてらんないのですよ。
最近の子はケータイで遊んでてもらえばいいんでしょうけど。

2017/11/26 03:16  [1830-2824]   

 turubouさん  
美形をなんとなく・・・・

☆南米さあん、
ケーキ店→『リリエンベルグ』
https://matome.naver.jp/odai/21422609367
45434301


休み時間に一寸店内を覗いてみたのですが、ケーキ自体は
少々小ぶりで種類も少なく見た目、質素な感じでした。
その分、意外とリーズナブルな様でした。
「焼き菓子(これも有名?)をお土産に・・・・」と思っ
たのですが、逆にこちらは意外と高額?にて、小遣いが足
りませんでした(汗
今時だと、デパ地下の方が充実している気がします?

建物なんですがぁ〜〜〜〜、目立たぬよう強調して?撮って
みたのですが、私見からは、おかしな建物です?
これ、いわゆる新興住宅街に建っているので、一軒だけ
突出しています。いわゆる、景観をまるで無視して建っています。
もっとも欧米人と違い、景観を気にする日本人はまれなので、
廻りに合わせるのも無理なんですが・・・・(-。-)y-゜゜゜

『夜さ来い』←奥が深いんですね (*^─^*)ニコッ
叔父様のイベント参加など、下心ありありありの若いエキス
を吸収すべく、撮影している次第です。

☆悟空さん、
帰国は、何時でしたっけ?
お愛出来る日を、楽しみにしております  m(__)m

今日もそろそろ出っ張るので、、、、また、あでぃおす!

2017/11/26 09:09  [1830-2825]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんにちは。

オンナに多忙してます。(笑)
なーんて言えたら苦労しませんが、SNSに写真
上げるにもエロ系の方はバランスに気をつかいますね。

自分はワガママなので、感じる物が無いと撮っても
あまり面白くない。が出てしまうみたいで。^^;

ストロボはマニュアルで使うのが良いですが、
最近のTTL-BLなんかはかなり優秀なので、そのまま
撮ってもソコソコいけるハズ。
昼間は影薄めたり、キャッチライト入れに使ってます。
狙ってで無ければ先ずは光線選びしないと日中の鼻やアゴ、
目の下に出る影は誤魔化し様が無いです。
透過レフをそんな時は使いますが、助手無しなら、先ずは
場所選びが大事で、モデルさんとは下らない話をしながら
共通の話題とか見つけて、和やかな雰囲気作りながらも
ココではこんな風に撮りたい。って伝えて、一枚の写真は
共同作業。ってのを分かって貰う様にするとスムーズに
事が運ぶことが多いです。

ストロボについてはまた夜にでも。^_^

2017/11/27 15:29  [1830-2826]   

キノコの家 スナフキンの家 85mm


皆さん、今晩は。

☆南米さん
> やっぱり85mm大正解ですね!
です、です。
最近、D600で使うレンズは、28mmと85mmだけです。

> 肌見せは難しい心理操作ですね、水着っておもしろくないじゃないですか。
でも、下着だと違いますよね。

> 12月は写真遊び用の簡易服をデザインしてみます。 そんな時間あるかな?
趣味のためなら、時間は作るものですよ。
期待してますから。(^^;;

☆fttikedaz2さん
> スピードライトですが、うちわのような反射板を使ってみましたが、
> 明るすぎてぶっとんじゃいました。
私も去年のモデルさん撮影のとき、しまってあったストロボ持ち出したのですが、明るすぎてぶっとんじゃいました。
バウンスだと飛ばないけど、ディフューザ使ったらダメでした。

☆ツルボウさん
> ケーキ店→『リリエンベルグ』
ガトーショコラが有名なお店でしょ。
うちの奥さんの実家が柿生なんで、ガトーショコラを買いに行ったことあります。
ガトーショコラ、ちょっとヘビーですけど。

☆Laskeyさん
> オンナに多忙してます。(笑)
> なーんて言えたら苦労しませんが、。。。
でも、多忙してるんでしょ。
今年は、入間航空祭、行きましたか。
すご〜く良い天気で、入場者数21万人 。。。 午後3時ごろには池袋線、最寄り駅の入場制限に加えて遅延と間引き運転でした。


ツルボウさんの『リリエンベルグ』の画像見て、飯能の『あけぼの子どもの森公園』を連想しちゃいました。
先々週、行ってきたので、その時の画像。アップします。

2017/11/27 22:11  [1830-2827]   

● turubouさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4141/

560mmでは間にいっぱい空気が入っているからでしょうか、この写真をみると、キャノンはけっこうフジ寄りに感じます。 若干美肌処理をかけて肌色のルミナンスを上げ、白とび対策にハイライトを抑えている気がします。 ぼくの古い5Dやキッスと少し絵がちがいますね。 

リリエンベルグの館はturubouさんの写真のほうがぜんぜんムードありますね。 狙った場所がいいし、もしかしてレンズが曇ってたんだか、適度にフレアーがかかってるからでしょうか。 

> 今時だと、デパ地下の方が充実している気がします?

デパートの地下は40年前もお菓子だけで全フロアーを占めていました。
食品売り場とは別階でした、更に進化してるはずだから納得です。

>もっとも欧米人と違い、景観を気にする日本人はまれなので、…

そうですよね、日本の街並みは雑で写真になりにくいですね。

● Laskeyさん
ぼくはSNSに自分から写真を出していません。 女は見られるために生まれてくるんで、わけわからん生き物です。 女の鏡は男だから、こっちが悪いんですけどね。

> ストロボはマニュアルで使うのが良いですが、…

モニターで確認しながら、サッと追い込んでしまうということでしょうか? 

> 先ずは場所選びが大事で、…

このセンスで決まっちゃうとおもうのですが、これって光と構図、焦点距離、被写界深度が頭の中にないとできないので、ぼくには難しいです。

> ココではこんな風に撮りたい。って伝えて、一枚の写真は
> 共同作業。ってのを分かって貰う様にするとスムーズに
> 事が運ぶことが多いです。

ここが凄いんですよ! ぼくはこんな風に撮りたいって発想が湧きません。 自分の一番の問題です。 わかっていながら放り投げてきて、そろそろ別視点を立てるべき時期です。 写真とは別の話と言われるかもしれませんが、生活の女としての具体的な接点や吸収の位置づけができないでいます。 御伽噺の女と接しているような。 転換期を意識した時点から長いスランプに入ったままでして、スランプを脱皮の準備期間として使えるかどうか、それをいま試している感じです。

● キツタヌさん
> 私も去年のモデルさん撮影のとき、しまってあったストロボ持ち出> したのですが、明るすぎてぶっとんじゃいました。
> バウンスだと飛ばないけど、ディフューザ使ったらダメでした。

ははあ〜、フラッシュの同調速度は 1/125秒くらいでしょうから、日中シンクロの場合、それを超えるシャッター速度が適正露出だと、ぶっ飛びますよ! 
例えば、フラッシュ無し、F2.8で 1/500秒が適正露出の場合、フラッシュを使うと、F2.8のまま 1/125秒になってしまうからです。
カメラって凄くバカですよ!
こういうのって、使用説明書に失敗例が出てませんね。

2017/11/29 13:07  [1830-2828]   

fttikedaz2さんも、もしかして、F1.4 でフラッシュ使ったのかな?

2017/11/29 13:22  [1830-2829]   

 fttikedaz2さん  

南米さん、、、
はい、開放でつかいました♪(/ω\*)

ぶっとぶんですよ。使い方が良く分かりませんので、
買った状態から設定は全く動かしてません♪(/ω\*)
因みにSB700です。

あっ、、、
皆さん、こんにちは(*`・ω・)ゞ

2017/11/29 16:43  [1830-2830]   

 fttikedaz2さん  

>例えば、フラッシュ無し、F2.8で 1/500秒が適正露出の場合、
>フラッシュを使うと、F2.8のまま 1/125秒になってしまうからです。

南米さん、すみません。
フラッシュを使ったら、SSが遅くなるんですか?
フラッシュを使って明るくしたら、SSは早くなるものだと思ってます。

ど素人です(。・ω・。)ゞ

2017/11/29 16:48  [1830-2831]   

記録画像なら 。。。 こういう方が良いのに 。。。 85mm/f1.4開放で 。。。 自己満足です。(^^;;


今晩は。

☆南米さん
> ははあ〜、フラッシュの同調速度は 1/125秒くらいでしょうから、日中シンクロの場合、それを超えるシャッター速度が適正露出だと、ぶっ飛びますよ! 
> 例えば、フラッシュ無し、F2.8で 1/500秒が適正露出の場合、フラッシュを使うと、F2.8のまま 1/125秒になってしまうからです。

言われてみれば、その通りですね。
真剣にストロボ使ってなかったから、カメラ側でストロボを調光してくれるのかと誤解してました。(汗
ホント、しろうとってダメですね。

☆悟空さん
> フラッシュを使ったら、SSが遅くなるんですか?
> フラッシュを使って明るくしたら、SSは早くなるものだと思ってます。

D850のスペックシートのコピペです。↓
> フラッシュ同調シャッタースピード:
> X=1/250秒、1/250秒以下の低速シャッタースピードで同調
> ・オートFPハイスピードシンクロ可能

モデルさん撮影だと、絞り開放か絞ってもf2.8が多いですよね。
ぶっ飛ぶわけです。
Autoだと適正露出だったのは、当たり前の話だったんですね。(爆


モデルさん撮影2回ほどチャレンジした後、85mm/f1,4G買いましたけど、未だ ひな専用レンズです。↓Orz
でも、ひな撮り画像、好評ですよね。← 飼い主バカ ← うちの仔が一番 (^^;;


2017/11/29 21:39  [1830-2832]   

fttikedaz2さん、キツタヌさん
お二人ともがブッとんだということで気がつきました。

> ・オートFPハイスピードシンクロ可能

あんまり使わないほうがいいですよ、
フォーかるプレーンシャッターで撮像面を丸出しにするのは、1/125秒くらいまでです。 フィルムカメラは1/60 でしたね、D850は 1/250 なんですね。 それ以上速いと先幕と後幕の間は全部開かないで、細い切れ目を保ちながら移動します。 つまり、1回の発光ではその切れ目にしか照射できません。 ハイスピードシンクロは移動する切れ目を目掛けて何回も発光を繰り返します。 コンデンサーに凄い負担をかけて溜め込むんです。 蓄電は短い時間しかできないので、フラッシュがキュ〜〜ンて唸って苦しみます。 シャッター押さなくても電池すぐなくなります。

ISO値を下げてNDフィルター使えばいいのでしょうけどね、ぼくは手に入らないのでPLを2枚使いますが、フラッシュでやるとなんか支障が出そうですね、やったことないです、ぼくは凝った撮影はしないので、フルオートでもいいんだけど、流石にフルオートだといろいろ他の問題も多いです。 G15はプログラムで使ってます。

2017/11/29 23:58  [1830-2833]   

Laskey師匠を女漬けから引っ張りだす会をつくって、童貞セーター・フラッシュポートレート講座を年末にやったらどうでしょうか。 ぼくは口先だけですから、実践のコツとか、いっぱいあると思います。

2017/11/30 00:00  [1830-2834]   

 fttikedaz2さん  
逆光です 逆光の手のひら反射です 久し振りに、5814Gを持ち出しました

南米さん、キツタヌさん

フラッシュ関連の設定は、全く分からずに使ってました、、、
勝手に距離とか合わせてくれるものだと思い込んでいました(/-\*)

私のスピードライトですが、買ったのは多分2014年の10月頃だったかと
思いますが、黒色のエネループの電池が初めて無くなり、今回は初めて
充電しました(/-\*)

逆光狙いは、、、ピンが甘いです( ̄▽ ̄)ゞ

2017/11/30 00:26  [1830-2835]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん
おはようございます
昨夜書きかけたけど、寝てしまいました
また、書き直します。^^;

2017/11/30 10:05  [1830-2836]   

 fttikedaz2さん  

あっ、、、そうですか!!!
スピードライトを付けたら、SSは1/250に固定になってたんですね(*・・)

あ、、、
皆さん、おはようございます(*`・ω・)ゞ

2017/11/30 10:24  [1830-2837]   

ははは、自分もどっかで失敗したから知ってたんでしょうね。

3枚ともとてもムードが出ています、D700より新しい絵で、もし弄っていないとするとホワイトバランスがけっこう変わりましたね。

> スピードライトを付けたら、SSは1/250に固定になってたんですね(*・・)

固定ではありませんが、それ以上には上がらなかったようにおもいます。 機種や設定によって違うのではないでしょうか。

> 逆光狙いは、、、ピンが甘いです( ̄▽ ̄)ゞ

その画質低下が好きで、古いレンズだとフレアーでモヤモヤ・ザラザラするのが味だとおもってます。 光学〜! 
ライクはもらえませんけど、確実に感じてもらっているはずです。 ライクについては数が命ではないとおもいます。 見て感じてもらっていることと、ライクとは関係無いのではないでしょうか。

> 私のスピードライトですが、買ったのは多分2014年の10月頃だったかと
> 思いますが、黒色のエネループの電池が初めて無くなり、今回は初めて
> 充電しました(/-\*)

黒はたしかカメラ用の高級品ですね。 ぼくのは古いサンヨーで白地に青文字。 性能低下は感じられません。 エネループはパナソニックになったんですね。 
時々ぼくの写真に出てくる古風な扇風機はサンヨーです、シンプルですが派手なデザインの中国製とは実力が違い、もう15年近く快調に動いてます。 中国製は2年もたないです。 発火事故とかは中国製ではないでしょうか。

あっ、師匠が来たので、童貞殺しミニ撮影会の情報が出てきそうですね。

2017/11/30 11:39  [1830-2838]   

スレ主 Laskey775さん  

撮影モードが絞り優先とかだと、環境光での
適正露出が例えばISO100 絞り2.8 1/4000の時でも
ストロボのスイッチ入れた途端にカメラがストロボ閃光と
シンクロ出来る1/250にSSを落とすから、白トビ
するんです。

なので、こういう時はND8フィルターとか使って
絞り2.8のボケでSSが1/250以下になればいわゆる
デイライトシンクロが出来ます。

フィルター使わない時はFP発光モードを使えば、
SSの速度に関係無くストロボ閃光が目に見えない間隔で
発光し続けてくれますが、GNが極端に落ちるから
被写体まで近く無いと効果薄いです。

カメラもストロボもマニュアルモードの方が自分の
意思を反映させ易いと思います。
ストロボはTTLでも調光出来ますし、機能として
カメラの露出補正とストロボの調光補正を連動させる
事も出来ますよ。機種によるけど。

コツは環境光の露出はちょっとアンダー、ストロボ
光量も調光して弱めで使う工夫するとナチュラルな
感じになります。
ディフューザー使えば尚柔らかな光です。

そして、ストロボの効果出すならやはり、最初の
環境光の捉え方が大事です。
少し暗い場所の方が効果は出やすいのは当然って
事です。^_^

ニコンならカメラのフラッシュマーク押して、コマンド
ダイヤルで簡単に発光量調整が出来ます。
環境光とストロボ光のバランスはお好みで。って
感じでしょう。

2017/11/30 11:51  [1830-2839]   

 turubouさん  

↑・・・・むつかしぃ〜、_| ̄|○ ガクッ

2017/11/30 17:23  [1830-2840]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさん。こんばんは〜。

普通ポートレートのモデルさんなら、Lunaちゃんはじめ
クォーターのモデルさんとかいろいろ居るんですけどね。

童貞殺しのモデルさんも居るには居るけど、撮影会
開催するのはロハでやってるから普通ポトレが
精一杯ですー。^^;

2017/11/30 17:53  [1830-2841]   

 fttikedaz2さん  

(* ̄∇ ̄)ノ皆さん、こんばんは〜

いろいろ弄って見ましたが、、、
今日は完敗です(。>д<)

>南米さん

>もし弄っていないとするとホワイトバランスがけっこう変わりましたね。

D850のWBの自然光オートは、色温度とかを弄れない私レベルでは
すごく使いやすくなりました。

また、ポトレはRAWで撮るようになりましたが、未だにカメラ内での現像で
露出しか弄りません。

で、D850はカメラ内現像で、複数枚数をまとめて一気に現像出来る様になりましたので
これもまた便利です( ̄▽ ̄)ゞ

今日は諦めて、寝ます(´・ω・`)
おやすみなさいρ(・・、)



2017/11/30 22:24  [1830-2842]   

ははは、冗談ですよ、冗談、
野外の日中シンクロに童貞殺しはムリですよね。
Luna ちゃんは映画で忙しくてダメなのかとおもってました。

>↑・・・・むつかしぃ〜、_| ̄|○ ガクッ

言葉だとわかんないですよね、
シャッターが全部開いている時でないと、フラッシュの光がセンサー全体に行き渡らないという話です。
高速シャッターでは、シャッターが全部開かないで、細い隙間が走り抜けるだけなんです。
古いフィルム一眼レフの中身の動作を見たら、一目瞭然。
デジタルだと解り難いです。
ジャンク品のフィルム一眼レフのレンズを外して、中身を弄ってみたらすぐ意味がわかりますよ。

> いろいろ弄って見ましたが、、、
> 今日は完敗です(。>д<)

えっ?
お人形に向かって、減光の具合を、1/2、1/4、 1/8、…ってやってみました?
要するにワンクリック(1EV)ずつ暗くしていって好きな明るさを選べばいいんでないでしょうか。

ぼくのD700の絵は、ポートレートには評判良くなかったです。
でも光によってはD700がベストになることもあるんです、
現場でそこまで見抜ける目はぼくはもちません。

2017/11/30 23:22  [1830-2843]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんおはようございます。

ジョーク分かってますよー(笑)まあ、見事に
釣られてますから、太公望の南米さん、流石です。

さて、ストロボのFP発光ですが、ネットで
ググると沢山解説が出ています。
シャッター幕って、先幕と後幕の二枚が有るん
ですよ。
センサーの前にあって、SSの速度に応じて
先幕と後幕で作るスリットの部分が変わります。

露光はセンサー全面に一度に光が当たるんじゃ
無くて、スローで見ると、センサー上部から
下部に向かってスリットが移動してって、光の
帯でセンサーをなぞっていく感じです。

ストロボは閃光で瞬間しか光らないから、
先幕と後幕が作るスリット幅がセンサーと
同じ幅になってセンサーが全面露出して
無いと、ストロボの光がセンサー全てに
当たりません。

この状態を作れるのが1/250のタイミングまで。
シンクロ可能なSSの上限になります。
逆に1/60なんか言うSSはスリット幅をセンサー
が全面露出状態になってる時間が1/250より
長い訳です。

ついでに、先幕シンクロとか、後幕シンクロ
って聞いた事ありませんか?
これは、シャッター幕作るスリットがセンサー
幕を上から下に走るとき、つまり100m走の
スタートで発光させるか、ゴールで発光させるか
選ぶ物です。

先幕シンクロならスタート時の走者がストロボ光で止まって
写り、後は自然光に露光されて残像みたいに写ります。
写真にしたら止まってる走者の先にゴールまで残像が見える
感じ。

後幕シンクロならその逆で、流れた像が写ってる最後に
ストロボ光で止まった走者が写ってる。
写真で見ると、走者の後ろに流れた像が引きずられる
様に見える訳です。

カメラ買うとデフォルトでは先幕シンクロになってる
と思うので、自分は後幕シンクロにしています。
ポートレートなんかだとFP発光で髪の毛止めて、
後から自然光で露光された髪の流れが加わって動きの
あるシーンを演出出来る事になります。


2017/12/1 10:21  [1830-2844]   

・fttikedaz2さん

昔のカメラの軍艦部にはシャッタースピード用の丸ダイヤルがあって、スピードの数字と別に、X、T、Bという表示がありました。 Xは、30 か 60 くらいで、フラッシュを使うときにはXに合わせたもんですよ。 だからフラッシュ使用時はXを意識する癖がついているんです。 もっと昔のシャッタースピードは、60、125、250ではなくて、50、100、200でした。

シャッターボタンの上にはケーブルレリーズをねじ込む穴がついていまして、BやTを使ったんです。 デジタルではこういう意味がわからなくなってしまったのですね。

で、ぼくのD40は 1/500秒までフラッシュに同調します、D850より性能いいから交換しましょうか!


・Laskey775さん

後幕シンクロのポートレート、なるほど、そんなところまで見ていませんでした。 夜間の発光体とか、バレーやダンスくらいしか思い浮かびませんでしたね。 スゲッ!
ただ、よくわかんないのは、これだと1/125〜250 くらいの方がいいような気がしますが、野外の風は強いから、SSが遅いと髪が流れて消えてしまうんですかね? 

2017/12/1 15:24  [1830-2845]   

あっ、今思ったんですが、FP発光というのは、フォーカルプレーンのことで、ハイスピードという意味まではないのかもしれませんね。

2017/12/1 15:29  [1830-2846]   

 fttikedaz2さん  

(^◇^)皆さん、こんにちは〜

南米さん
らすき〜師匠

フラッシュは奥が深いんですね。
暗い所では光らせれば良い物だとばかり思っていました(*`・ω・)ゞ

また、私はデジイチ歴3年半ほどですので、ご教示頂いた内容は
すみません。ちんぷんかんぷんです…( ;´・ω・`)

以前所有していたD7100とD810には内臓フラッシュが付いていましたが、
光らせて見ると、おでこやほっぺたがテカるので、それが嫌で全く使っていませんでした。

色々と調整していないのが原因だったのですね(/ω\*)

こちらにお邪魔させて頂くようになってから、また最近は女の子スレも
ロムっているのですが、やはり皆さんのフラッシュを使われたお写真がとても
綺麗なので、何とか使いこなせればなぁと思っています。

>ぼくのD40は 1/500秒までフラッシュに同調します、D850より性能いいから交換しましょうか!

南米さん、大変有難いお話を頂いたんですが、大変残念なのですが、
南米さんと私の居住地が、ほんの少しだけ離れているようで、チョッとだけ不便です。

なので、せっかくのお話なので大変残念なのですが、今回は涙を飲んでご辞退申し上げます。

( ̄皿 ̄)うしししし♪←著作権侵害


2017/12/1 16:20  [1830-2847]   


今晩は

>> ぼくのD40は 1/500秒までフラッシュに同調します、D850より性能いいから交換しましょうか!>
>
> 南米さん、大変有難いお話を頂いたんですが、大変残念なのですが、
> 南米さんと私の居住地が、ほんの少しだけ離れているようで、チョッとだけ不便です。
>
> なので、せっかくのお話なので大変残念なのですが、今回は涙を飲んでご辞退申し上げます。
>
> ( ̄皿 ̄)うしししし♪←著作権侵害

私も、D40、2台持ってますよ。
悟空さんは、この春に日本帰任でしょ。
私の居住地なら、そんなに遠くないから、喜んで交換して差し上げますよ。

( ̄皿 ̄)うしししし♪←著作権侵害←著作権侵害


2017/12/1 19:23  [1830-2848]   

あっ、ムジナの仲間に取られたぁ〜〜

2017/12/1 23:03  [1830-2849]   

南米猫又さん スレ主さん 皆さん こんばんは

たいへんご無沙汰致しておりますm(_ _)m

久しぶりに覗かせて頂いたらキツタヌさんのお写真が・・・・・(^▽^;)
つい寄らせて頂いてしまいました。

〇キツタヌさん
 奇遇ですね^^;


貼り逃げで失礼いたしますm(_ _)m

2017/12/3 00:19  [1830-2850]   

sharaさん、お久しぶり〜

ムーミン村というのがあるのですね、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4159/

この館は壁の色も黒い鉄の手すりも
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4128/

これとそっくりですね。
この外壁の色はぼくのところではマホガニー(スペイン語ではカオバ)と呼ばれ、時々見ます、内装にはかなり普及しています。 壁よりも木肌に塗るニスの色として一般的です。 ぼくの大好きな色ですよ。 マホガニーと言っても実にいろんな種類の色があって、指定ができません。

女の子を上にのせて撮る生木板に、このマホガニーの紫がかった深めで落ち着いた色の染料を買ってきて塗ってみたところ、恐ろしく難しい仕事でした。 表面のテクスチャーを残そうと、仕上塗材的に極薄く塗りたかったのですが、適切な刷毛が無く、斑を避けるために繰り返し塗るうちにどんどん濃くなり、浸透し発色して乾燥させた後は溶解せず、この板で撮った写真が今ないのですけど、黒紫の革製品のようになってしまい、これは生涯かかって取り組むくらい深い仕事だと納得。 修正可能な写真のデジタルレタッチより遥かに困難な神業を要します。

ムーミン、いいですよね、ぼくはピングーが好きだったな!
現代アニメも壮観でよいけど、この手の素朴なアニメも健在であって欲しいですね。

2017/12/3 12:28  [1830-2851]   

 turubouさん  

ちょっとだけ、余計なお世話?

☆南米さん、
>表面のテクスチャーを残そうと、仕上塗材的に極薄く塗りたかった・・・・
↑プロの方の塗装技法として、塗ったそばからボロ雑巾等で、『乾く前に
拭き取る』という方法があります。
室内品に限れば、木目や凹凸が生かされて、いい感じに仕上がりますよ。
当然のように乾くのも早くなりますし、色のノリが不足気味なら、即増し塗り
可能のようです。
一度お試しを・・・・失礼 m(__)m しました。

2017/12/3 13:47  [1830-2852]   

turubouさん、ありがとうございます。

ははは、こういうのはハイテク+職人芸の合体ですよね。
ぼくが塗るとムラになっちゃうのです。 で、スポンジ使いました。 揮発性の成分が入っていてスポンジがボロボロ溶けました。 かえって刷毛のほうがよかった。
ムキになって本職にしてみようかなんて気持ちが過ぎりました。(笑)

フラッシュの話じゃないけど、基礎知識がないと無理ですね。 この国の、そこら辺の大工さんに頼んだら、きっと酷いことになります。 神業が必要だと感じました。

turubouさんはこういう塗装作業もやるのですか? いわゆる大工さんではないですよね? 
一時、男の子の小学生のなりたい将来の職業一位がパイロットから大工さんになりましたが、今やパイロットもスチュワーデスも出てきません。 大工さんは7位に降格。
ぼくはジゴロにしようかな? これも神業いるんだろうか? 

2017/12/3 14:40  [1830-2853]   

2016年です。

2017/12/3 14:45  [1830-2854]   

スレ主 Laskey775さん  
懐かしい〜 雪がいい感じに 最近のLunaちゃん ニューカマー Angeちゃん

南米さんみなさんこんばんは。

あらー懐かしいですね。ムーミン公園。知り合いがトーベ=ヤンソンさん
と縁がある方で、ムーミンの翻訳なんかもされてまして、何度か足運んで
ポトレさせて頂きました。

Lunaちゃんと行った時は丁度雪が降りだして、二人して喜んだ覚えが。

雪や雨を写し込むのもストロボテクニックですね〜。
水中写真だと撒き上がった砂や浮遊物に光が反射しないように斜めから
発光させるのが鉄則ですが、雨や雪を写し込みたかったら逆の理屈で
クリップオンストロボを焚けばこうなります。

そう言えばLunaちゃんは映画の前に渋谷のファッションショー、「渋コレ」
に出るみたいだから、うまくやれるといいなぁ。

で、最後は新しいモデルさん。

写真が人を呼ぶんでしょうか?南米さんの言ってた通り、流れが
途絶えることがありません。
おかげで結構、忙しくしております。^^;

2017/12/3 17:12  [1830-2855]   

日曜だけど、早く起きた〜

> 知り合いがトーベ=ヤンソンさんと縁がある方で、ムーミンの翻訳> なんかもされてまして、何度か足運んでポトレさせて頂きました。

ホント、知り合いが多いですね、ぼくも翻訳・通訳やってた頃はいろいろ知り合ったけど、連絡しないからみんな切れちゃいました。 ボクちゃんある意味で人間嫌いなんです。(笑) みんなどうやって人付き合いしてるんだろ? どっからそんな時間を引きだすんですかね? マメなんですね〜 

> 水中写真だと撒き上がった砂や浮遊物に光が反射しないように斜めから
> 発光させるのが鉄則ですが、雨や雪を写し込みたかったら逆の理屈で
> クリップオンストロボを焚けばこうなります。

そうか!、 水中は浮遊物やプランクトンが多いですね。 こういうことを知ると勉強になるので時々お願いします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4163/

D850は内臓フラッシュなくなってしまいましたね。

> 写真が人を呼ぶんでしょうか?南米さんの言ってた通り、流れが
> 途絶えることがありません。

よかったですね、
写真もそうでしょうけど最終的にはお人柄かと。
境地によって作戦が少しずつ変わっていくとおもうので、
そこいら辺の流れも綴ってくださいね、
ぼくの関心は写真よりむしろ境地のほうです。
Lunaちゃん、前髪変えたんですね、「渋コレ」がんばってね、
ニューカマーという言葉、知らなかった。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4166/

女の子もよいけど、現像がよいですね。

2017/12/3 23:54  [1830-2856]   

ここ2週間くらい書き続けることができました、来週くらいから、またいろいろ溜まりそうなので、そのうちまた叫びだけになると思います。
年末・正月はリズムが変わるから、いいことないかな〜

日本語でマホガニー色をググッたら、
https://www.google.com.co/search?q=%E3%8
3%9E%E3%83%9B%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC
+%E8%89%B2&source=lnms&tbm=isch&
amp;sa=X&ved=0ahUKEwiLoLz77O3XAhUCOC
YKHYegAy0Q_AUICigB&biw=1920&bih=
949#imgrc=hlr5KOFKTJ_TpM:

やはり紫色がかっています。
ところが壁用のペンキだと、ピンク+オレンジっぽいのがマホガニーの色で売られているんですね。

そろそろ仕事します。

2017/12/4 00:17  [1830-2857]   

 turubouさん  
これって、師匠ですか?

叔父様は、ペンキ屋さんではありませんが、も一つオマケ。

☆南米さん、
>マホガニー色
日本では、ささやかなDIY(森泉さんや百金の影響?)であり、そんななか
ウッドデッキ等の外装に使用される『防腐防虫塗料』に多く見られる色です。
先駆者として、『キシラデコール』という商品(高額・高性能)あり、もともと
ドイツ製らしいのですが、武田薬品が日本では製造・販売しています。
もともと油性だったのですが、今では水性品もあるようで、より扱い易くなっています。

『防腐防虫塗料』、素人の見解になりますが、塗料というより木材に対する浸透
力がかなり高く、それにより長期にわたり水分を弾く効果が高いようです。


おおっと、本業の出勤時間になってしまいました、昨日は、一日中寝てました (*^─^*)ニコッ

2017/12/4 06:00  [1830-2858]   


今晩は。

☆Laskeyさん
> Lunaちゃんと行った時は丁度雪が降りだして、二人して喜んだ覚えが。
あのときの写真、よく覚えてますよ。
子どもの森公園、今、スナフキンの家のあたりで工事中です。

sharaさんの縁側に行ってみたら、カフェを作っているんだそうです。
> 職員さんによるとカフェを作るそーで、他の施設の雰囲気を踏襲したものになるらしーです。

で、せっかく訪問したので、私が撮ったキノコの家とかの画像を貼ってきたんですが、うっかり「返信が付いたらメールで通知を受け取る」のチェックを外し忘れちゃったんですね。
sharaさんの縁側、書き込みが多いから、さっきメールチェックしたら10通ぐらいお知らせメールが届いてました。(^^::
チェックを外すために、書き込みに行くのも変ですしね、まだ書き込み件数35件、75通のお知らせメール、覚悟しますか。(笑





2017/12/4 21:36  [1830-2859]   

手前はドウダンツツジ

南米猫又さん スレ主さん 皆さん こんばんは

◆南米さん

ご無沙汰でした^^

>この外壁の色はぼくのところではマホガニー(スペイン語ではカオバ)と呼ばれ

色の種類でもあるんですね。
個人的には「マホガニー」というとギターの素材です^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%
E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%8
3%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB



◆キツタヌさん

こんばんは^^

>「返信が付いたらメールで通知を受け取る」のチェックを外し忘れちゃったんですね

実は私もコチラでやっちゃいまして・・・・・・(^_^;A
失礼ながらコレで外させていただきますm(_ _)m

キツタヌさんも遠慮なく外しにいらしてくださいね^^
引き続き書き込んでいただければ尚ありがたいです。

>カフェを作っているんだそうです

更に話がありまして、管理事務所のオヤジ曰く
「まだ店子も決まって無いんだけどね」 _| ̄|O

来年の春には完成らしーので、市のHPで確認してみてください(^▽^;)


せっかく伺ったので1枚貼らせて頂きますm(_ _)m

2017/12/4 23:10  [1830-2860]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん。みなさん、こんにちは。

ニュースです。
先に撮影したニューカマーのAngeちゃん。
僕の専属モデルになりたい。とのオファーが。^^;
と言う事で、定期的に撮影会もやらなきゃかな。

悟空さんに、キツタヌさん、ツルボーさん。
参加出来る?

2017/12/5 13:07  [1830-2861]   

 turubouさん  

”ザッハトルテ”持って、参加します (^^)v

2017/12/5 19:53  [1830-2862]   


今晩は。

☆Laskeyさん
参加しま〜す。
悟空さんが帰国してからですね。
ってことは、4月以降ですね。
いよいよ85mmが本来の用途で使える〜〜〜(^-^)v

> ”ザッハトルテ”持って、参加します (^^)v

リクエストあれば、小道具代わりに、ひな連れてきますよ。
昭和記念公園あたりなら。
あっ、〆の懇親会に参加できない 。。。(爆

☆sharaさん
> キツタヌさんも遠慮なく外しにいらしてくださいね^^
> 引き続き書き込んでいただければ尚ありがたいです。

擦れ違いで、外しに行ってきました。(^^;;
いぁ〜、sharaさんの縁側流れ早いから、昨日夕方、メールチェックしたら、10通お知らせメール届いてました。
チェック外れた状態をデフォルトにして欲しいですね。


2017/12/5 22:27  [1830-2863]   

 fttikedaz2さん  

皆さん、こんばんは( *・ω・)ノ

らすき〜師匠、とても楽しそうなお話し頂き、ありがとうございます。
皆さんのお仲間に入れていただき、皆さんの撮影方法を見せて頂いて
色々と質問させて頂きたいです。

しかし、私の予定は不安定で、直近でしか日程を決めきれません。
本来なら今月末に日本への帰任の内定を取っており、本気でクルマを買う予定だったのですが、
10月に内定が無くなり、全くの未定になってしまいました。

なので、10月にも参加させて頂けなくなったと言うのが現状です。
その為、皆さんでご計画していただき実施していただければと思います。

誠に勝手ながら、直近にでも参加させて頂けそうであれば、お願いさせて
頂ければ幸いです。

大変申し訳ございませんm(_ _)m
早く日本に帰りたいっす(。>д<)

2017/12/5 23:16  [1830-2864]   

年末叫び、第一弾!

ダヂゲデ〜〜〜
今晩寝る時間ないかも〜

で、短く。

sharaさん、ご訪問ありがとうございました。 エレキギターが木製なの知りませんでした。 また時々よろしく。

キツタヌさん、読んでないメール通知、ぼくのは4300越えてました、消すのたいへんそう。

Laskey775さん、趣味の専属モデルとは凄い! そろそろクラブ経営化!

turubouさん、ネットでキシラデコール調べ、ついでにザッハトルテの由来も。 チョコケーキ1つで人生を創ることができる〜!

fttikedaz2さん、世界に拡げよう、女たちとの詩生活ライフ! 猫又言。

2017/12/7 02:39  [1830-2865]   

今日の ひな です。 Laskeyさんのフィールドが 。。。(汗 ワンコ用おせち


今晩は。

☆悟空さん
内定なくなっちゃたんですか。
あちゃ〜ですね。
早く内定、復活して欲しいですよね。

☆南米さん
> ダヂゲデ〜〜〜
> 今晩寝る時間ないかも〜

あまり無理されないでくださいね。
たぶん若くないでしょうから。(^^;;
幸い私は、雇用延長になってから、定時退社 。。。 酒量が増えるのが心配ですけどね。(爆


そう言えば、Win10をアップデートしたら、Edge から縁側を書き込みすると、改行できなくなりました。
仕方ないので、IE 復活です。(汗


2017/12/9 21:17  [1830-2866]   

号外!

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83
%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-A1-AirTTL
-N-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-
901202/dp/B075KJHR1Z

ちょっとぼくにも興味があります。
新型のレンズより安いくらい。 
もう、Xマウントだけにしようかなとか考えてるんですけどね。
技術的な写真をとる予定はないですけど、これはよさそうですね〜

2017/12/17 06:29  [1830-2867]   

クリスマスの貼り逃げを3スレしてきました、ここにも。

2017/12/25 16:16  [1830-2868]   

あれっ?

しまった!、6ギガ超えてました〜

2017/12/25 16:18  [1830-2869]   


今晩は。

> あれっ?
>
> しまった!、6ギガ超えてました〜

じゃ代わりにリンク貼っておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21433
594/ImageID=2907864/



2017/12/26 21:44  [1830-2870]   

ははは、
年末なのに、なんだか書くことがありませんね、
しょうがないからサンタ・ガールをリサイズして貼っておきます。
なにもかも半端で、逆にスマホ的リアル感あるな、これ。

2017/12/27 04:36  [1830-2871]   


おお、このベランダは、いつぞや水道管破裂だったか、下水逆流現場を撮影したベランダですね。
ナイスバディの女性が、挑発的な姿で写っていると、違うとこのようです。(^^;;

というか、町の中心部が一望できる高台のマンションって感じですね。


2017/12/27 19:13  [1830-2872]   

スレ主 Laskey775さん  
Lunaサンタ 同じく 2017渋谷コレクション 本番終わって

南米さん。みなさん、こんばんは〜。
すっかりクリスマス乗り遅れましたが
勿体無いから貼っておきます^^

ベランダサンタは南国らしく薄着でいいですね〜。^^

Lunaちゃんデビューのファッションショーでは
カメラマン席、最前列に陣取ってました。
横のTVカメラにガシャガシャ、シャッター音が
入ってたら、自分のせいです。^^;

2017/12/27 21:54  [1830-2873]   

> おお、このベランダは、いつぞや水道管破裂だったか、下水逆流現場を撮影したベランダですね。

そうです、そうです、新年早々、水道管破裂と山火事でした。
来週の新年はなにが起こるでしょうね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4177/


これが本番終わっての服装だとすると、えらいお洒落な子、お洒落も大きな魅力のひとつですね。
ぼくもお金あったら服に気をつけたいところ、しかし昔から身なりには全くかまわないほうで最悪、たまに普通くらいの服を着るだけでもバスの中で女性の反応が少し違うから、身だしなみに気をつけたいとは思ってるんですが、ダメですね。
必死にもてようと努力していたら、人生もっとよくなってたような気がするな〜
年末・年始はバタバタして、新年用の撮影は見送りです。

2017/12/31 08:12  [1830-2874]   

いま気づいたのですが、上の写真、24mm F4 で大きくボケて浮き出してますね、
奥が深く、ぐっと寄っているにしても、これは凄い!、なんでだろう?

こういうの見ると、ぼかしてみたくなります。

2017/12/31 08:35  [1830-2875]   

一昨日の ひな 昨日は深大寺 今日は初雪


今晩は。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4177/


> いま気づいたのですが、上の写真、24mm F4 で大きくボケて浮き出してますね、
> 奥が深く、ぐっと寄っているにしても、これは凄い!、なんでだろう?

確かに。
24mm F4 でここまでボケるって、不思議な感じです。
24mm/f1.4だったとしても、全身アップでf4ですもんね。

さて、今日は大晦日。
皆様、良いお年をお迎えください。(^^♪



2017/12/31 19:00  [1830-2876]   

 fttikedaz2さん  

(* ̄∇ ̄)ノ皆さん、こんばんは〜

私は28日からの7連休で、ずっとかわせみくんに通ってます。
今年の元旦に初めてかわせみくんスポットに連れていってもらい
ほぼ1年間通いつめました( ̄▽ ̄)ゞ

それでは皆さん、良いお年をお迎えください(o^-')b !

2017/12/31 20:02  [1830-2877]   

みなさん、太く長い年越しそばでヌードルハラスメントを終えましたでしょうか?
こちらはまだ大晦日です。

> 確かに。
> 24mm F4 でここまでボケるって、不思議な感じです。
> 24mm/f1.4だったとしても、全身アップでf4ですもんね。

なのです、怪しい、怪しい〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4180/

これは決定的記録、なぜかこういうのが大好き!
日常感はこういう無表現写真でこそ伝わります、
ますます電線ショットやりたくなる〜

> 今年の元旦に初めてかわせみくんスポットに連れていってもらい
> ほぼ1年間通いつめました( ̄▽ ̄)ゞ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4184/

凄いですね、これ。
もう一年経つのですね、来年の正月のカメラとレンズ、どうなってるかな〜 
師匠は川セミから海セミや床セミに転向して、羽から髪の毛の飛沫に変わってしまいましたね。

2018/1/1 03:15  [1830-2878]   

 fttikedaz2さん  

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

で、面白い写真が撮れましたヾ(@゜▽゜@)ノ
インチキなんですが( ̄▽ ̄)ゞ

2018/1/1 21:21  [1830-2879]   

スレ主 Laskey775さん  

みなさ〜ん。明けましておめでとうございます。

昨年はいろいろお世話になりました。本年もカメラ談義
写真談義と宜しくお願い致します。

ファッションショーの写真は観客の顔の判別がつくと
何かと問題あるかも。と言うのでソフトでボカシを
強く入れたダケですよ〜。^^;
流石にあの背景との距離感だと被写界深度出てしまいます。

カワセミの水槽写真面白〜い!なかなか撮りたくても
撮れないですよね。
やっぱ、こんなして撮ってるんだ〜。と改めて感動^^

今年もポトレは行きますが、エロ系は撮りたい被写体
がなかなか居ないので吟味すると思います。^^

2018/1/2 01:50  [1830-2880]   

遅ればせながら、みなさん、新年おめでとうございます。

今年の写真予定はまだなんにも考えていません。

・fttikedaz2さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4187/

> インチキなんですが( ̄▽ ̄)ゞ

そう言われても不思議な水中写真に見えてしまいます、
一方のExifがそのまま出るのですね。
ぼくもこういうのをやれば女の子が喜ぶかもしれません、
やったことないです、CS6は持ってるけど滅多に使わないです。
今のカメラは内臓ソフトでできちゃうのでしょうか?

・Laskey775さん

> 今年もポトレは行きますが、エロ系は撮りたい被写体
> がなかなか居ないので吟味すると思います。^^

そういう境地ですか、エロい年になれるよう願っています。
去年は猛スピードでしたもんね、でもやり方次第で倍加もできそうです、
どれも立派な作品だから女の子に不足することはないでしょう。
ぼくは今年の作戦はあとで考えます。

turubouさん がダークホースというか、なんかやりそうだな〜
キツタヌさんは一直線でしょうね、シモバシラの霜柱でしたっけ?
今年もあれ楽しみにしてます。

それではみなさん、今年もよろしくお願いします。

2018/1/3 15:21  [1830-2881]   

霜柱が立つ日に育つ 。。。 ついでにダイヤモンド富士 ダイヤモンド富士の撮影前


今晩は。

> キツタヌさんは一直線でしょうね、シモバシラの霜柱でしたっけ?
> 今年もあれ楽しみにしてます。

あれっ、私って一直線?!
ひな一直線は、間違いないですけど。
シモバシラ、もう撮りましたよ。(^^;;


2018/1/3 21:37  [1830-2882]   

元旦は富士山撮りに山中湖へ 水ヶ塚公園 その後、沼津港


元旦は、富士山バック、ひな撮影です。
2枚目、奥さんが戻ってきたら、ひなに逃げられた ...

富士山撮影終わって、元旦のお昼ご飯 。。。 しかも、ワンコ同伴。
ネットをググって、沼津漁港に行きました。(^^;;


2018/1/3 21:53  [1830-2883]   

キツタヌさん
シモバシラ、もう撮ってたんですね、
こんなにたくさん群れるんだ! 好きなんですよ、こういうの。
ネットで検索するより、実際に仲間が撮ったっていうのに妙に独特の感慨が起きて、
自分で撮った写真より気になってしまいます。

ダイヤモンド富士を撮った場所を当てようとしてみました。
12月20日 16:16
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikak
u/fuji100/highlight/diamond.htm


http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikak
u/fuji100/highlight/diamond_dtl.htm

富士見テラスか、山中湖花の都公園辺りが近いですね。
E-M10のExifからすると、2日続けて挑戦しているのでしょうか、
自然写真は根気がいるな〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4195/

これも去年見た背景ですが、舌ペロリンの感じが違うような?

2018/1/4 11:33  [1830-2884]   

google のパノラマ写真 今日の富士見テラス 今日の ひな です。


今晩は。

> シモバシラ、もう撮ってたんですね、

はい、シモバシラは寒すぎるとダメみたいで、零下までいかないけど寒くて風のない日が、撮影向きのようです。
ですから12月が撮影の狙い目だったりします。
シモバシラという植物が地中の水分を吸い上げ、茎から蒸発する水分が凍ってできるので、寒すぎると水分が凍って吸い上げられない、風があると凍らずに吹き飛ばされるんでしょうね。

> ダイヤモンド富士を撮った場所を当てようとしてみました。
       ;
> 富士見テラスか、山中湖花の都公園辺りが近いですね。

はい、西武池袋線東久留米駅の富士見テラスです。
実はですね、sharaさんが、こちらにカキコミされたとき、sharaさんの縁側に寄らせてもらったら、12/21に富士見テラスでダイヤモンド富士が見られるという情報を拝見しました。
で、ネットでググったら、1週間ぐらい撮影のチャンスがあるようです。

> これも去年見た背景ですが、舌ペロリンの感じが違うような?

ココは、山中湖に長池親水公園です。
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/
spot_detail.php?id=10


富士見テラスは幅が狭いので、場所の取り合いになりますが、長池親水公園付近は山中湖畔のサイクリングロード沿いなので、撮影場所に余裕があります。
もっとも駐車場が80台分なので、駐車スペースが問題かも知れませんね。
今年の元旦は、観光バスが3台ぐらい入れ替わりで到着し、中国人観光客が大挙して登場しました。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4197/


こちらは、静岡県裾野市の水ヶ塚公園で、富士山登山口に近いそうです。
ですから、富士山がでっかく見えるんです。

ちなみに1枚目の画像、元画像は私がスマホで撮影したものなんですが、googleが自動的にパノラマ写真に合成して Gmail で配信してきました。
恐るべし google(汗



2018/1/4 21:41  [1830-2885]   

これは幽玄でしょうか?


> シモバシラという植物が地中の水分を吸い上げ、茎から蒸発する水分が凍ってできるので、寒すぎると水分が凍って吸い上げられない、風があると凍らずに吹き飛ばされるんでしょうね。

なるほど、納得のいく説明です、
天候によって出先を選んでいる生活が見えます、こういう感性も写真を通した生活の現代的な幽玄、写真から実感できます、「氷ばかり艶なるはなし」は読んだことないけど、体験のない人には伝わりませんから、写真のが必要な場合は多いですよね。
日本のさびは負の美とか言われます、暑いのも負ですから、トロピカル・ギャルも幽玄になりませんかね? あっ、日本のギャル文化も制服の負? 

ところで写真に凝るのは、撮影より観賞に熱心な所為で撮影に凝るという結果なのかもしれません。 
シモバシラをちょっと弄らせてもらい、無感動にしてみました、フジの色は幽玄か?
女の子が好むのでフジ使ってるけど、フジの絵はなんとなく思い出用じゃないですよね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4197/

24mmF8に絞っても、ひなちゃんのサイズだとパンフォーカスにはなりませんでしたね、例のオリンパスの魚眼だとどうなんでしょう? 魚眼ひとつ欲しいな〜

学生時代、狭山湖だったか山中湖だったか、湖畔一周マラソンを毎年やらされてました。
ぼくは練習なしで当日いきなりチンタラと13〜14キロ走ったものです、でも棄権した記憶はないです、若いって凄いですね。

50年前、都心からも富士山が遠めに見えたものです、晴れの日にはうちの物干し台からも空に小さく浮いているのが見えました、高度成長のスモッグで見えなくなり、今再び見えるようになったのですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4201/

脚立もってかないと無理ですね、おそらく持込み禁止なんでしょうけどね、
SNSでは機械が作ったとわかる自動ヴィデオがぼくのところにも配信されてきます。 認識装置がかなり進歩していますね。

残り物でキャベツカレーライスを作ってみました、いまひとつ。 もう1回作ってみようとは思わない味でしたが、きっとまた余ったらつくります。

2018/1/9 01:53  [1830-2886]   

オリ9mmサンプル 等倍トリミングA 等倍トリミングB 等倍トリミングC


今晩は。

> 天候によって出先を選んでいる生活が見えます、

週末はひなと散歩が日課ですから、天気次第です(ひなは濡れるの嫌いですし)。

> 日本のさびは負の美とか言われます、暑いのも負ですから、トロピカル・ギャルも幽玄になりませんかね? あっ、日本のギャル文化も制服の負? 

トロピカル・ギャルだと、さびより艶でしょうか。
日本のギャル文化に至っては、さびと対極にあるよう気がします。

> ところで写真に凝るのは、撮影より観賞に熱心な所為で撮影に凝るという結果なのかもしれません。

そうですね、私の場合、ひな を如何に可愛く撮るかみたいなとこありますから、鑑賞の方がメインかもですね。
撮り溜めた画像の大半は駄作ですが、下手な鉄砲も数撃ってますので、気に入った画像だけ選んで印刷してアルバムにしたり、PCの壁紙にしてスライドショーで表示させたりです。(^^;;
 
> 24mmF8に絞っても、ひなちゃんのサイズだとパンフォーカスにはなりませんでしたね、例のオリンパスの魚眼だとどうなんでしょう? 魚眼ひとつ欲しいな〜

D40ですから36mm相当ですし、f20まで絞った画像もあるんですが、シャッター速度が遅くなって失敗作も増えちゃいました。
オリンパスの魚眼は、9mm/f8固定で、焦点距離は0.2m/パンフォーカス/無限遠の3択になりますので、どうなるでしょうか。
地元の散歩で撮った画像ですが、こんなです。
もっとも、富士山の場合、9mmだと富士山が小さくなっちゃうので、もっと富士山に近い撮影ポイントじゃないとバランスが悪いかも知れません。

> 残り物でキャベツカレーライスを作ってみました、いまひとつ。 もう1回作ってみようとは思わない味でしたが、きっとまた余ったらつくります。

キャベツ使うと甘みが出ちゃうのと、キャベツの水分で水っぽくなりそうですね。
カレーは、いつもガラムマサラ振りかけて辛くしているので、キャベツ入りカレーでも嫌いじゃありません。


2018/1/9 21:58  [1830-2887]   

スレ主 Laskey775さん  
Lens baby Velvet 58mm f1.6 もう、咲いている梅がありました。

南米さん、みなさんこんばんは〜。

カレー。すごいな。みんな自分流があるのですね。
辛いものは好きなんですが、大汗かくので食べるの
勇気いります。^^;

キツタヌさんのヒナちゃん思いは今年も健在ですね。^^
富士山絡みとか、望遠で思い切り背景を引き寄せる。とか
でも、ヒナちゃんの協力が必須の撮影になるでしょうから
なかなか大変かも。^^


ところで、せっかく手に入れたD850なんですが、高精細を
生かさない撮り方ばかりしています。^^;
期待してたのは画素数ではなくて、ファインダーの見易さ、
AF精度のUP、AFポイントの使いやすさ。でしたので、その点
満足です。
意外だったのは、D810より手持ち撮影でも歩留まりがいい。
やはりシャッター切った時のミラーショックがよく抑えられて
いるから?みたいですね。

今日のLaskeyプチカメ教室から。

2018/1/15 00:31  [1830-2888]   

キツタヌさん
> ひなは濡れるの嫌いですし

うちのワンコは雷は嫌いでも雨は気にしないのが多かったですね。 
自分の記憶だとネットの発達によってマスコットを大切にする文化が大きく育ったように感じます、ぼく自身も昔のワンコをもっと可愛がってやればよかったなと悔いがあります。

>日本のギャル文化に至っては、さびと対極にあるよう気がします。

実物を見たことがありません、街で見るとどういう性格の子たちなんでしょうね、想像できるような、できないような。

> オリンパスの魚眼は、9mm/f8固定で、焦点距離は0.2m/パンフォーカス/無限遠の3択になりますので、どうなるでしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4209/

トリミングのA、B、Cを見ると、これならパンフォーカスと言えるのではないでしょうか。 フジのXマウントに魚眼がないんですよね。 サムヤンのへんなのがありますけど。

> カレーは、いつもガラムマサラ振りかけて辛くしているので、キャベツ入りカレーでも嫌いじゃありません。

あれはガラムマサラって言うんですか、名前知りませんでした、日本はもう世界中のものが簡単に手に入るのですね、こちらではカレー文化は無視に等しいです。 ぼくはイギリスでご馳走になったきりガラムマサラを口にしていません。 かなりダイダイ色でしたが、検索したらベージュ色が多いようです。

2018/1/16 11:51  [1830-2889]   

Laskey775さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4213/

これ、昔の小学校みたいでいいですね。 
ちゃんとした木ではないですが、中学以降は安っぽいデコラ張りをアルミ枠で補強した親しみの無い机でした。

木のよさは決して郷愁ではなく、自然回帰の本能に訴えるのでしょうか、西欧の建築物でも素朴な材に深い味を感じていました。 日本ではコブハウスなどの趣味も生まれたようですね。 turubouさん 紹介のケーキ店『リリエンベルグ』、ムーミン村などもその手の建築でしょう。

ここの国の牧場にはまだ家畜の糞と泥と草を混ぜて造った家や囲いがたくさん残っており、たいへん情緒があります。 本当はクラシックバイクにでも跨って、そういう、ここのカメラマン達が見過ごしているテーマを掘り下げていったらいいし、けっこう夢中になりそうな気もしますが、もう面倒でダメです。

D850、実によさそうですね、価格さんの売り上げランクで長く1位を維持しているのは、ニコンだからということだけではないのでしょうね。

2018/1/16 12:13  [1830-2890]   

ひなも7歳半 どうせなら D850で 撮ってあげたい。(^^;;


今晩は。

☆Laskeyさん
> でも、ヒナちゃんの協力が必須の撮影になるでしょうから
> なかなか大変かも。^^

非協力的ワンコですから。(^^;;
奥さんと一緒に行くと更に難易度上がります。
ひなが奥さんの方を向いちゃったり、奥さんがいなくなると行った方向ばかり、ソワソワ見ています。

> 意外だったのは、D810より手持ち撮影でも歩留まりがいい。
> やはりシャッター切った時のミラーショックがよく抑えられて
> いるから?みたいですね。

気になりますね。
D600、そろそろ5年経つので、買い替えたくなってます。
D610/750後継機を狙うか、思い切ってD850に手を出すか 。。。 ひな撮影のために。(爆
D600の後に買うのが最後のフルサイズで、その次があるとしたら、軽量小型のミラーレス移行でしょうね。

☆南米さんキツタヌさん
> トリミングのA、B、Cを見ると、これならパンフォーカスと言えるのではないでしょうか。

フォーカスレバーがちゃちなので、微妙にズレてピンが甘いことがままあります。
1万円しないボディキャップレンズですから、致し方ないのでしょうね

> あれはガラムマサラって言うんですか、名前知りませんでした、日本はもう世界中のものが簡単に手に入るのですね、こちらではカレー文化は無視に等しいです。 ぼくはイギリスでご馳走になったきりガラムマサラを口にしていません。 かなりダイダイ色でしたが、検索したらベージュ色が多いようです。

私はガラムマサラ使ってますが、辛みはチリペッパーの方が一般的ですね。
カレーの色はウコンだと思っていたのですが、カレーのレシピでググったら、ウコンじゃなくてターメリックが色付けだと書いてありました。
https://www.sbfoods.co.jp/info/2014/03_s
pice6_curry/?utm_source=google&utm_m
edium=cpc&utm_campaign=spice02



そうそう悟空さんのこの画像 。。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4186/


クチコミにネタ晴らしスレが立ってましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21478
810/#tab


2018/1/16 19:36  [1830-2891]   

スレ主 Laskey775さん  
写真のお勉強 新しいモデルのRogeyさん

南米さん、みなさんこんばんは。

>これ、昔の小学校みたいでいいですね。

尋常小学校を移築保存した建物の中ですから、
当時のそのまんまです。

キツタヌさん

>思い切ってD850に手を出すか 。。。 ひな撮影のために。(爆

85mmがあれば、ひなちゃんの毛の一本一本まで解像しますよ。
D750もD600からは格段に使い易くなってますけど。^^

今日は新しいモデルさんを撮って来ました。またもやハーフ
さんです。
ナチュラルな感じの作品作りを一緒にやりたい。と
言う、なんともあいがたいお言葉。^^

熱くなる前に着物なんかも撮るか?と言う感じ。
女性はみんな着物は憧れるみたいですね。

2018/1/21 22:51  [1830-2892]   

号外
先日2テラのハードディスクがポックリ逝きました。
警告が出たときにはもうアウト。
写真の損失はありましたが、仕事上の致命傷は免れました。
ここずっとパソコンの使い勝手を回復するのに大わらわです。

2018/1/22 05:41  [1830-2893]   

スレ主 Laskey775さん  

南米さん、みなさんこんにちは

HDDの突然のトラブル。参りますね。
復旧すると良いですが。自分も外付けに
バックアップを取っていますが、最近のは
家電ですから、安心は出来ないですよね。

2018/1/25 16:51  [1830-2894]   


今晩は。

HDDのクラッシュ、大変ですね。
私も2Tの外付けHDDを併用しています。
RAIDの方が楽なのでしょうが、1ヶ月に1回、手作業でバックアップ取ってます。

そう言えば、デジカメWatchに「バッファロー、「HDD取り替え推奨通知」搭載の外付けHDD」という記事が載ってました。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1102735.html


でも、8TBから48TBまでの5モデルで、8TBでも14万円です。
まぁまぁのスペックのPC本体が余裕で買えちゃいますね。


2018/1/25 20:19  [1830-2895]   

ようやく少し落着きました。 

>RAIDの方が楽なのでしょうが、1ヶ月に1回、手作業でバックアップ取ってます。

今回は半年分くらいバックアップしてませんでした。
一度ライトルームに入れて弄った写真は自動で別のドライヴに保存されていましたが、これだとここへ出せるのが同じような写真になってしまいますね。

快調に作動しているプログラム用のディスクよりも新しかったディスクの故障で、よく言われる一万時間にはまだまだ余裕があったと思います。 どうも電源のベンチレーター(中国製の安物しか手に入らないのです。)の軸がオイル切れで弱ったらしく、その熱がこもってしまったのではないかとおもわれます。 ベンチレーターの音よりほかの音がうるさかったので気づかなかった。 今回はでかいベンチレーターをタワーの横につけて2段がまえでぶん回す手段をとりました。 うるさいけど故障すればすぐわかりますからね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1102735.html

これはホットスワップ機能までついてますし、主にヴィデオや映画の編集を扱う人用じゃないでしょうか?

明日、プログラム用のディスクも交換しようと思いますので、いろいろセッティングし直さないといけませんね。 パソコンは弱いのでひとに頼みます。

Laskeyさんの外国の美人モデルさんも増えたようで、そろそろ撮影会ですかね、2月はロウバイと梅?

2018/1/26 18:47  [1830-2896]   

スレ主 Laskey775さん  
&#34847;梅とライカ

南米さん。みなさんこんばんは。
やっと金曜日終わりました〜!

南米さんのパソコンもなんとか一段落。良かったですね。^^

明日はAngeに着物着せての撮影ですが、
ハーフの女性に着物。ってどんな風になるんでしょうかね?

新しいモデルのRoseyさんも、やはり日本人とは骨格が
違うので、まだ試行錯誤中です。

SNSが流行ってるせいか、素人の女性が結構モデル進出してきて
いて、それを撮ってるアマチュアカメラマンが居て、ちょっと
ヒートアップするとネットでバシバシ叩かれて。いや〜、なんだかな〜。
です。
アマチュアでもプロより上手な人は沢山いますからね。

プロはとにかく撮った写真で食ってくわけで、クライアントがOKなら
万人ウケする写真を撮る必要は無いけども、要求された写真は撮れる。
ってとこが最大の違いじゃないですかね。

だから、週末に好きなジャンルで好みを入れて写真撮って自己満足に
浸って楽しんでいるんですけど。

寒さをいとわない筋金入りのモデルさんばかりで、嬉しいのですが、
コチラが先に参りそう。^^;

2018/1/26 22:09  [1830-2897]   

エキスパートのひとがあの手この手で5時間も奮闘してくれましたが、なにかのフォーマットが統一できないらしく、Cドライヴの交換が来週まで持ち越し。 前と同じディスクなのに、なんでだか猛烈速くなりました、プログラムをいろいろ入れ替えたからかもしれませんが、かなり重くなってるはずなんですけどね。 使い慣れないプログラムなので、なにがどうなってるのだか迷宮入り、パズルゲームやってるみたいです。

> 新しいモデルのRoseyさんも、やはり日本人とは骨格が
> 違うので、まだ試行錯誤中です。

流石です、そこまで考えたことありません。
外人さんは外人さん同士でくっついてますから専門にできそうですね。 

> プロはとにかく撮った写真で食ってくわけで、クライアントがOKなら
> 万人ウケする写真を撮る必要は無いけども、要求された写真は撮れる。
> ってとこが最大の違いじゃないですかね。
> だから、週末に好きなジャンルで好みを入れて写真撮って自己満足に
> 浸って楽しんでいるんですけど。

なんかもったいないですね、ぼくのまったく知らない世界ですが、素材ストックフォトに登録しておいてモデルさんと分けるとかは邪道なんでしょうか? それ目当ての撮り方になると楽しくなさそうですけど、一概にそうと言えない面もある気もしますけど。 あれってホントに多少の収入になるのでしょうかね?

2018/1/28 16:52  [1830-2898]   

今日のひなです。 相変わらず非協力的


今晩は。

☆Laskey775さん
> 明日はAngeに着物着せての撮影ですが、
> ハーフの女性に着物。ってどんな風になるんでしょうかね?

> 新しいモデルのRoseyさんも、やはり日本人とは骨格が
> 違うので、まだ試行錯誤中です。

ネットのニュース見てたら、叶姉妹は晒巻いて胸ペッタンコにして和服着るとか。
和服って、体系は関係なさそうですが、エスニックな顔立ちとの対比ですかね〜。
でも、川越に行くと浴衣レンタル(和服レンタルがあるかは未確認)があって、外人さんも見かけますが、体形の違和感ないですよ。

> SNSが流行ってるせいか、素人の女性が結構モデル進出してきて
> いて、それを撮ってるアマチュアカメラマンが居て、ちょっと
> ヒートアップするとネットでバシバシ叩かれて。いや〜、なんだかな〜。
> です。
> アマチュアでもプロより上手な人は沢山いますからね。

SNSって、ある意味面白いですね。
でも、荒れるから、私には無理かな。


☆南米猫又さん
> エキスパートのひとがあの手この手で5時間も奮闘してくれましたが、なにかのフォーマットが統一できないらしく、Cドライヴの交換が来週まで持ち越し。

まだ解決していないようで、大変ですね。
自宅はともかく会社では、PCないと仕事が成立しません。
HDD以上にネットワークドライブに依存しているので、ネットが落ちると仕事にならなくなりました。
これって、どうなのよって思いますけど、ネットワークドライブは便利なんですよね。


2018/1/28 18:13  [1830-2899]   

スレ主 Laskey775さん  
室内だったので色がちょっと変 意外に似合う^^; まだ雪が残ってます 陰影強めはかなり大人っぽくなります

南米さん、みなさん。こんばんは。

南米さん。まだPC完全復帰では無いみたいで、大変。
早くHDD来るといいですね。
専門家がやると、そんな速くなるんですか?
自分も写真の現像をもっとサクサクやりたいので
そういうの解る知り合い居たら嬉しいんですけどね。
PCに関してはド素人の極みです。

ストックフォト。PIXTAの会員ではあるんですけど
ズボラなので、体系立てて作品を置いとく。と言うのが
苦手なんですが、プライベート撮影で出費もかさむので
ちょっとやってみましょうかねぇ。

キツタヌさん

SNSはほ〜んと、新しい文化。
仮想世界とでも言うんでしょうか?
最近の20代〜30代の人の書き込み見ると、なんか
独特の言い回しとか、普段とは違う世界で自分をどう
アピールするか?みたいなのが多いですけど、半分は
意味が良くわからん。みたいなのが多いですね。(笑)

Angeちゃん撮って来ました。
彼女は自分で、外人顔だから和服は似合わないと思って
たそうですが、初の着物がなかなか似合いまして、
かなり喜んでました。^^

もう少ししたら、また新しい井戸も掘りましょうかね〜。

2018/1/30 03:04  [1830-2900]   

キツタヌさん
Laskey775さん

ネットは使えるのでここへ書き込むのは問題ないんです。
写真の編集ソフトとかはまだインストールしていません。
ピュンピュン速くなった理由は知りませんが、
なんだか今週はまた以前の速度に戻ってきたような? 〈笑〉

> 川越に行くと浴衣レンタル(和服レンタルがあるかは未確認)があって、外人さんも見かけますが、体形の違和感ないですよ。

ぼくも外人の子の和服に違和感ないですよ。
イベント用にこっちで作った偽物のへんな浴衣もってます。
WINDOWSでは写真の縮小ができないみたいで、まだ貼れません。
Angeちゃん、バッチリじゃないですか、外人の子はひげをそらないのでそこだけ気になってましたけど、大丈夫でしたね。

ところでストックフォトはひなちゃんでもできそうですね〜

> ストックフォト。PIXTAの会員ではあるんですけど
> ズボラなので、体系立てて作品を置いとく。と言うのが
> 苦手なんですが、・・・

ぼくもです。 そういうのは女性のほうがセンスいいから、交代制で管理の子を立ててみたらどうですかね? 英語で管理できる外人の子。 Laskeyさんの写真はむしろ海外受けしそうですから、PIXTAより外国の主要サイトのほうがいいとおもいますけどね?  管理の子が一割、師匠4割、モデルさん5割とか。 管理の子と師匠は総合で入ってくるからモデルさんにいっぱいあげないとね、ははは
ストックフォトに興味を持つ子がいるかは大いに疑問ですが。

管理の子はお小遣い増えるから美人をスカウトしてくれそうですね。 ただ素人モデルの子は自分がどう見えるかしか考えないので、ストックフォトの写真にはどうなんでしょう?

まあ気の長〜い話で、本来なら戦略的に撮っていかないといけないでしょうから、実際お小遣いになるかどうかは別にして、同じシーンでもストックフォト用と撮り分ける別のテーマが生まれるはず。 新しい需要を喚起するようなシーン設定、表情、構図なんかが生まれると思うんです。 ポートレートプラスワン、ここがポイントかと。 ひなちゃんの撮り方にも新局面が〜
とか言うだけなら簡単ですね。

以前、各モデルごとに、SNSのステッカー的な喜怒哀楽アイコンを作ろうと思ったんだけど、お金にならないからか真面目に演技してもらえませんでした。

> もう少ししたら、また新しい井戸も掘りましょうかね〜。

よろしくお願いします。 ここはくだけた話がしやすくてよいですよね。

2018/1/30 12:50  [1830-2901]   

知らないうちにネカマのアイコンが〜
元に戻します。

2018/1/30 15:37  [1830-2902]   

やった〜
FUJIFILM X-A5 レンズキット!

しばらく様子をみて年末くらいに考えます、
そろそろ化石カメラ群の悩みから抜け出したい〜

2018/1/31 23:33  [1830-2903]   

ア〜レ〜〜〜〜〜〜〜〜

またまたネカマのアイコンが〜

このパソコン大丈夫ですかね?

2018/1/31 23:36  [1830-2904]   

スレ主 Laskey775さん  
スーパームーン

南米さん、みなさんこんばんは。

ちょっと見れたので撮ってみました速報。
こうなると、どういう露出で撮っていいかわかりません。^^;

2018/1/31 23:52  [1830-2905]   

うわっ、バシ〜ン!、と撮れてますね。

天気予報外れてよかった〜

2018/2/1 00:29  [1830-2906]   

アナスチグマートさんの質問で、なんだかわからないことだらけになりました。
今まで考えたことなかったです。

2018/2/2 11:03  [1830-2907]   

スレ主 Laskey775さん  
雪でーす

南米さん、みなさんこんばんは。

ん〜、ちょっと読みましたが、チンプンカンプン
頭痛がしてきました。^^;
気にしたこともなかった。と言う。^^;

新しい井戸はコチラ。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/#1
830-2908

2018/2/2 23:35  [1830-2909]   

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1830/pi
cture/detail/ThreadID=1830-2806/ImageID=
1830-4232/

X-T2ですね。
XF8-16mm F2.8、Touit 2.8/12、XF16mmF1.4の辺りに興味がありますが、
そろそろカメラのほうが心配なので、X-A5 レンズキットにしようかな〜

2018/2/3 15:04  [1830-2911]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
洗濯ひもの吊り写真
洗濯ひもの吊り写真をお気に入り登録
運営者:
南米猫又さん
設立日:
2015年11月18日
  • 注目度:

    52(お気に入り登録数:19件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ