縁側 > パソコン > ただいま休止中・・・
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

休止中です。ご了承ください。

縁側に投稿された内容は(メールお知らせで)なるべく読むように努力しますが、メールなどの都合上読めない場合もありますので、至急のメッセージなどはご遠慮ください。

  • ただいま休止中・・・の掲示板
  • ただいま休止中・・・の伝言板
  • ただいま休止中・・・の投稿画像
ただいま休止中・・・の掲示板に
ただいま休止中・・・の掲示板に新規書き込み

取り付け後 このマンドリンのようなものは一体?

IODATAの GV-MVP/VS というものを購入してみました。
なんか、評判が悪いみたいですが、買ってみないとわからないのと、自分のPCを地デジ化するために、あえてこれを購入しましたw

まだ視聴しかしていないのですが、インストール時にインストーラが動かなくなり、タスクマネージャーで強制終了したこと以外は、何の問題もなく正常に動作しています。
強制終了させたことによるエラーなども起こっていません。

問題は録画、特にスリープからの復帰で録画する、これが一番心配していることです。
とりあえず、いろいろな録画の仕方をして、どんな環境下でも正常に録画できるか見てみます。

2010/5/3 17:43  [181-20]   

録画の検証をしました。
1回目は普通に起動している状態から予約録画へと入るパターン。
問題なく開始されました。
終了なんですけど、誤ってスリープ状態に入ってしまったため、勝手に録画が止まってしまいました。でも、たぶん大丈夫でしょう。

2回目はスリープ状態から予約録画へ入るパターン。
待っていたら5分前にスリープから復帰し、ちゃんと開始時刻ピッタリに始まりました。
終了なんですが、正しく終了したものの、さすがに元のスリープ状態には戻ってくれませんでした。仕方ないですね・・・

それとEPGデータの取得なんですけど、やはり遅いです。しかも、番組表を表示するソフトも結構遅くてフリーズしそうになりましたが、なんとか持ちこたえてくれたようです。

とりあえず、大まかなレビューはこのぐらいです。こんな内容であちらの「レビュー」ページも書きますが、何か動きがあれば(急に不安定になった、など)またここで報告します。

2010/5/3 22:43  [181-21]   

とうとう悲しい事態が発生してしまいました。
昨日はたまたまそうなっただけだと思っていたのですが、常駐ソフトを長時間起動させたままにしていたためでしょうか、視聴ソフトが起動しなくなっていました。同様に再生する機能も動かなくなっていました。番組表表示ソフトは正常でした。

この問題、再起動すれば元に戻るのですがそれに気づかずに放置していると録画ができなくなっています。さっきも予約録画1件が実行されていませんでした。

出だしは好調だっただけにちょっとショックです。でも、このぐらいの不具合が起こることは最初のインストールの不安定さの時から大体想像できていたので、「こんなん使ってられるか!!」と投げ捨てるほどでもありませんがw

とにかく、これからは録画は別のレコーダーでするようにします。

2010/5/4 13:46  [181-22]   

また少し安定するようになってきました。
様子を見ていたところ、「ソフトが常駐している間、リアルタイムで番組情報を取得する」機能で不具合が発生し、それがテレビにも影響あったとみました。
そこで、この「リアルタイムに番組情報取得」をやめ、深夜の時間帯にまとめて情報を取得することにしました。

その結果、安定してきました。今のところ、キャプチャ関連が原因の再起動は1回だけです。
以前は1日1回は必ず不具合が発生していたので、少し快適になりました。ソフトの重さに当然変わりはありませんがw

以上、ご参考になれば・・・

2010/5/10 00:42  [181-23]   

久しぶりの更新です。
あれから約1か月たちましたが、10日のレスにある対策を講じてからは一度もフリーズ・強制終了など発生していません。

それより、撮るだけ撮って、みる時間がない(爆)

2010/5/31 21:00  [181-24]   

久しぶりの更新です。
先日、「編集してダビング」という機能を使って某映画をDVDに焼いてみました。

かなり時間かかります。
そのくせ、1回もダビング成功したことありません。
ディスクもドライブもプレイヤーもすべてCPRMに対応しているのですが、「このディスクは使用できません」とか言われて何もできませんでした。

はぁ・・・なんのためにCPRM対応DVD-R50枚セット買ったんだろう・・・orz
ディスクは約5枚死亡、某映画のダビング10残り回数6回になってしまいました。
その後、某映画のDVDが家にあることが判明したため、ダビングはあきらめて録画した某映画も削除しました。

2010/7/29 23:39  [181-25]   

現状報告します。
やっぱり、レビューの評価が低いだけのことはありますね。昨日までに予約録画が数件実行されていませんでした。
現在は「見れても見れなくてもいい」「見終わったら即消す」録画のみしています。ディスクに焼くものや大事な録画はリビングにあるブルーレイレコーダーでしています。

ただ、このチューナーを簡単に捨てられない理由が二つだけ・・・
1・録画した番組を再生するソフトを「起動後から再生」までの時間が、ブルーレイレコーダーの「メニューから再生する番組を選び、決定する」までの時間より短いところ
2・このチューナーでの予約が2クリック(1ダブルクリック、1シングルクリック)ででき、そのときの動作も比較的軽快であること。

つまり、このチューナーのほうが、(一部の機能に限られるが)ブルーレイレコーダーより(比較的)軽快に動作する。ブルーレイレコーダーも軽快だったら、確実にこのチューナーは捨てていたなww

2010/8/21 12:57  [181-27]   

約9か月ぶりの更新ですw現在のチューナーの状況を簡単に。

まず、BSのほうの視聴・録画とも死にかけですorz
かなり前から、録画したBSの番組を再生しているときに突然「プログラムが停止しました」みたいなことが表示されて、強制終了します。停止するポイントは番組によってまちまちですしポイントの数も異なりますが、同じ番組は同じところで何度もハングします。しかも2〜3回同じポイントでハングすると、タスクマネージャーで「プロセスの終了」をしないと起動できなくなります。
また強制終了の時にどこまで再生したかを記録できていないためか、正常に再生を終了したときの位置まで戻ってしまいます。これらは今のところBSでの録画でのみ発生しており、地上デジタルの録画は全く問題ありません。

この4月にNHKのBSが新しくなりましたが、その時から症状がさらにひどくなったように思います。
BSのチャンネルを選局すると毎回「チャンネルスキャンし直してください」と出ます。ためしにチャンネルスキャンし直してみましたが結果は変わりません。一方で録画のほうも強制終了の割合が多くなり、我慢の限界に達し、とりあえずBSのみ使用中止としましたw

地デジのほうは全く問題なしで快適です。もしかして、このチューナーの悪評の原因はココにあるのか・・・?

2011/5/19 22:39  [181-28]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ただいま休止中・・・
ただいま休止中・・・をお気に入り登録
運営者:
家電studentさん
設立日:
2010年3月20日
  • 注目度:

    752(お気に入り登録数:0件)

タグの登録はありません

  1. 1どこで買うか迷う
  2. 2ちゃーびたん

該当掲示板はありません

ページの先頭へ