縁側 > パソコン > ただいま休止中・・・
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

休止中です。ご了承ください。

縁側に投稿された内容は(メールお知らせで)なるべく読むように努力しますが、メールなどの都合上読めない場合もありますので、至急のメッセージなどはご遠慮ください。

  • ただいま休止中・・・の掲示板
  • ただいま休止中・・・の伝言板
  • ただいま休止中・・・の投稿画像
ただいま休止中・・・の掲示板に
ただいま休止中・・・の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


取り付け後 このマンドリンのようなものは一体?

IODATAの GV-MVP/VS というものを購入してみました。
なんか、評判が悪いみたいですが、買ってみないとわからないのと、自分のPCを地デジ化するために、あえてこれを購入しましたw

まだ視聴しかしていないのですが、インストール時にインストーラが動かなくなり、タスクマネージャーで強制終了したこと以外は、何の問題もなく正常に動作しています。
強制終了させたことによるエラーなども起こっていません。

問題は録画、特にスリープからの復帰で録画する、これが一番心配していることです。
とりあえず、いろいろな録画の仕方をして、どんな環境下でも正常に録画できるか見てみます。

2010/5/3 17:43  [181-20]   

録画の検証をしました。
1回目は普通に起動している状態から予約録画へと入るパターン。
問題なく開始されました。
終了なんですけど、誤ってスリープ状態に入ってしまったため、勝手に録画が止まってしまいました。でも、たぶん大丈夫でしょう。

2回目はスリープ状態から予約録画へ入るパターン。
待っていたら5分前にスリープから復帰し、ちゃんと開始時刻ピッタリに始まりました。
終了なんですが、正しく終了したものの、さすがに元のスリープ状態には戻ってくれませんでした。仕方ないですね・・・

それとEPGデータの取得なんですけど、やはり遅いです。しかも、番組表を表示するソフトも結構遅くてフリーズしそうになりましたが、なんとか持ちこたえてくれたようです。

とりあえず、大まかなレビューはこのぐらいです。こんな内容であちらの「レビュー」ページも書きますが、何か動きがあれば(急に不安定になった、など)またここで報告します。

2010/5/3 22:43  [181-21]   

とうとう悲しい事態が発生してしまいました。
昨日はたまたまそうなっただけだと思っていたのですが、常駐ソフトを長時間起動させたままにしていたためでしょうか、視聴ソフトが起動しなくなっていました。同様に再生する機能も動かなくなっていました。番組表表示ソフトは正常でした。

この問題、再起動すれば元に戻るのですがそれに気づかずに放置していると録画ができなくなっています。さっきも予約録画1件が実行されていませんでした。

出だしは好調だっただけにちょっとショックです。でも、このぐらいの不具合が起こることは最初のインストールの不安定さの時から大体想像できていたので、「こんなん使ってられるか!!」と投げ捨てるほどでもありませんがw

とにかく、これからは録画は別のレコーダーでするようにします。

2010/5/4 13:46  [181-22]   

また少し安定するようになってきました。
様子を見ていたところ、「ソフトが常駐している間、リアルタイムで番組情報を取得する」機能で不具合が発生し、それがテレビにも影響あったとみました。
そこで、この「リアルタイムに番組情報取得」をやめ、深夜の時間帯にまとめて情報を取得することにしました。

その結果、安定してきました。今のところ、キャプチャ関連が原因の再起動は1回だけです。
以前は1日1回は必ず不具合が発生していたので、少し快適になりました。ソフトの重さに当然変わりはありませんがw

以上、ご参考になれば・・・

2010/5/10 00:42  [181-23]   

久しぶりの更新です。
あれから約1か月たちましたが、10日のレスにある対策を講じてからは一度もフリーズ・強制終了など発生していません。

それより、撮るだけ撮って、みる時間がない(爆)

2010/5/31 21:00  [181-24]   

久しぶりの更新です。
先日、「編集してダビング」という機能を使って某映画をDVDに焼いてみました。

かなり時間かかります。
そのくせ、1回もダビング成功したことありません。
ディスクもドライブもプレイヤーもすべてCPRMに対応しているのですが、「このディスクは使用できません」とか言われて何もできませんでした。

はぁ・・・なんのためにCPRM対応DVD-R50枚セット買ったんだろう・・・orz
ディスクは約5枚死亡、某映画のダビング10残り回数6回になってしまいました。
その後、某映画のDVDが家にあることが判明したため、ダビングはあきらめて録画した某映画も削除しました。

2010/7/29 23:39  [181-25]   

現状報告します。
やっぱり、レビューの評価が低いだけのことはありますね。昨日までに予約録画が数件実行されていませんでした。
現在は「見れても見れなくてもいい」「見終わったら即消す」録画のみしています。ディスクに焼くものや大事な録画はリビングにあるブルーレイレコーダーでしています。

ただ、このチューナーを簡単に捨てられない理由が二つだけ・・・
1・録画した番組を再生するソフトを「起動後から再生」までの時間が、ブルーレイレコーダーの「メニューから再生する番組を選び、決定する」までの時間より短いところ
2・このチューナーでの予約が2クリック(1ダブルクリック、1シングルクリック)ででき、そのときの動作も比較的軽快であること。

つまり、このチューナーのほうが、(一部の機能に限られるが)ブルーレイレコーダーより(比較的)軽快に動作する。ブルーレイレコーダーも軽快だったら、確実にこのチューナーは捨てていたなww

2010/8/21 12:57  [181-27]   

約9か月ぶりの更新ですw現在のチューナーの状況を簡単に。

まず、BSのほうの視聴・録画とも死にかけですorz
かなり前から、録画したBSの番組を再生しているときに突然「プログラムが停止しました」みたいなことが表示されて、強制終了します。停止するポイントは番組によってまちまちですしポイントの数も異なりますが、同じ番組は同じところで何度もハングします。しかも2〜3回同じポイントでハングすると、タスクマネージャーで「プロセスの終了」をしないと起動できなくなります。
また強制終了の時にどこまで再生したかを記録できていないためか、正常に再生を終了したときの位置まで戻ってしまいます。これらは今のところBSでの録画でのみ発生しており、地上デジタルの録画は全く問題ありません。

この4月にNHKのBSが新しくなりましたが、その時から症状がさらにひどくなったように思います。
BSのチャンネルを選局すると毎回「チャンネルスキャンし直してください」と出ます。ためしにチャンネルスキャンし直してみましたが結果は変わりません。一方で録画のほうも強制終了の割合が多くなり、我慢の限界に達し、とりあえずBSのみ使用中止としましたw

地デジのほうは全く問題なしで快適です。もしかして、このチューナーの悪評の原因はココにあるのか・・・?

2011/5/19 22:39  [181-28]   



ビフォー アフター 裏配線

先日ATX・EPSの延長ケーブルを注文し、先ほど裏配線をしました。
少しすっきりしたかな・・・

あと、ケースに付属のロックタイを、とうとうすべて使ってしまいました。
予備で買おうかな・・・

2010/4/6 11:36  [181-18]   

きたよ〜(^^) 

ずいぶん綺麗になったね。

2010/4/6 16:34  [181-19]   



僕が書いたレビュー、あとからいろいろと気になる点が出てきたので、この場を借りて追記したいと思います。まぁ、レビューをいったん削除してもう一度書き直せばいい話なんですがw

HDD HGST HDP725050GLA360のレビューの追記
>耳をつけないとシーク音が聞こえないほどです。
と書きましたが、周りを静かにすれば結構カリカリ言ってます。ファンの音でかき消されていたので聞こえませんでした。

ケースファン サイズ KAZE-JYUNI 1200rpmのレビューの追記
P183の吸気用ファンとして使っているのですが、フィルターの目が細かすぎるのか、思ったより風量がありませんでした。フィルターを外した時に気づきました。

ケース ANTEC P183のレビューの追記
トップファンは風切音よりかは「ブーン」という音が共振して騒音となっています。
調べた結果、ファンを上側へ風が行くように取り付けたために、振動が発生していることがわかりました。下へ風が行くようにすると、振動は発生しません。でもそうなるとトップファンが吸気になる・・・

CPU Core i5 750のレビューの追記
あの時はあまりにも期待はずれだったため、勢いであんなこと書いてしまいましたが、おもったら以前使っていたノートパソコンはCore 2 Duo T7250(2GHz)で、クロックが少し上がっただけで、劇的な変化を期待していた僕の間違いでした。
やはり、速度の向上にはSSDですかね。

マザー MSI P55-GD65のレビューの追記
「OC Genie」の設定値をもとに、自分で少しずつベースクロックを上げてみました。その結果、ベースクロック209MHz×倍率がなぜか17倍に下がっており、3.553GHzまであげることができました。細かい設定は面倒だったのでしていませんが、もうちょっといけそうですね・・・

ケースファンについては、あれからBIOSのファンコントロール機能で絞ったため、そんなにうるさくはなくなりました。OCしてフル負荷かけるとやはり爆音になりますが。

追記は以上です。

2010/3/31 23:07  [181-17]   

かなり昔にレビューしたものですが・・・NW-A918のレビューの追記
購入後1年以上たったぐらいから、ごくまれに左側のBACKボタンがおかしくなって右側のOPTIONボタンを押したときと同じ動作をします。
ここ数ヶ月は症状は出ていませんが、BACKボタンを連打していたからイカれてしまったのでしょうかw

DVR-SH22LEBのレビューの追記
あの時は持ち物リストへの登録したいがためにいい加減なレビューをしてしまいました。すみません。少し修正します。
まず騒音ですが、DVD22倍速で回りだすとほんとにうるさいです。爆音のCPUファンの音すら小さく聞こえてしまうほどw幸いケースが静音タイプなので、前のドアを閉めたらある程度騒音は抑えられます。
それと、付属ソフト。「B's Recorder」と「B's CLIP」がついていますが、同時に、特に(少なくとも)Vista以降のOSをお使いの方は後者はインストールしないほうが安全です。
前者はまぁ使えます。ところが、後者をインストールした状態でDVDにファイルデータをコピーし、取り出そうとすると必ずB's CLIPが起動してきます。その際、取り出す動作でいくつか選択肢があるのですが、どれを選択してもそのディスクは死亡します。

KAZE-JYUNIのレビューの追記
先日このファンの掃除をしようと見たところ、オイルが漏れていましたorz
こいつもやられたか・・・まぁ、今のところ特に支障はないようなのでそのまま使用を続けています。

Core i5 750のレビューの追記?
やはり、ハイパースレッディングの有無の差は大きいですね。がんばってクロックアップしましたが、それでもCore i7 860のスコア(CINEBENCH)には届きません。
しかも、最近のビデオ変換ソフトってCore i7に最適化されているものがあるのですね。8スレッドに対応しているということか・・・
先日その編集ソフトの試用版を使ってみたのですが、i7でなくとも変換速度は案外速いです。アーキテクチャが変わったことが大きく影響しているのか・・・

KABUTOの追記
OCして気づいたことですが。どうやらKABUTOに付属しているファンでは冷却がぎりぎり追いついていない。ところが、風量の大きい「F12-PWM」をつけたところ、上のほうのヒートシンクだけが冷えてしまい、熱移動が追いついていないようでした。ここまでくると次は水冷に逝くしかないかなww

長くなりましたが今回の追記は以上です。

2010/8/6 08:54  [181-26]   



一番初めの状態

よろしくお願いします。
まずはスペックを・・・
CPU:Core i5 750
マザー:MSI P55-GD65
グラボ:ASUS EAH4350 SILENT(LP)→すいません、正確な品番わからないです
ケース:ANTEC P183(フロントにファン×2追加)
電源:Seasonic SS-650HT
HDD:HGST 500GB 7200rpm(品番わからないのでスペックだけ)
メモリ:トランセンド DDR3-SDRAM PC3-10600 1GB×2

これがスタートの状態です。ここから、少しずつパーツを増設・交換して仕上げていきます。

ほんとのことを言うと、実はこれ以外にCPUクーラー「KABUTO」も持っていますが、近いうちにMegaShadowに替えるため、2か月ほど使用(試用)して、今は棚の奥にしまっています。

2010/3/20 23:02  [181-1]   

こんばんは。
では、最初に。

CPU       Core i7 860 BOX
CPUクーラー   Megahalems  + 1156用アダプタ
マザーボード   GA-P55-UD3R Rev.1.0  
メモリ      W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD       OS用とデーター用 計2つ
DVDドライブ   DVR-AN20GL
電源       EA-650
ビデオカード   GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)  
PCケース ThreeHundred
OS Windows7 64bit

が自分のPCの構成です。

家電studentさん同様お金をたくさんかけれないけど、
より良くしていきます。

2010/3/20 23:41  [181-2]   

どこで買うか迷うさん
こんばんは。お互い、頑張りましょう。
i7 860ですか、うらやましいなぁ・・・
でも僕はi5 750で頑張り続けます。

2010/3/20 23:55  [181-3]   

中身

頑張って!!
i5 750もいい製品だと思うから。

自分のケース五月蝿いので何とかしたいです・・・orz

ファンコンでファンをストップ・弱く
出来るのは全てしても、五月蝿いです・・・

2010/3/21 00:00  [181-4]   

 ちゃーびたんさん  

家電studentさん

EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)
じゃないかな?


迷うさん

お久しぶりです^^
出来るだけエアフローを良くし、風量を落とすか
ケースファンのガード部分をカット等かな・・・

2010/3/21 13:30  [181-5]   

>EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)じゃないかな?
それです。

CPUクーラー、MegaShadowはやめてVenomous Xにしようかな・・・

2010/3/21 13:56  [181-6]   

ちゃーびたんさん

お久しぶりです。
お世話になりました(^O^)/

前々から、新しいケースそろそろ欲しいな〜って思っていたのですが、
今日ついにポチりました。

ZALMAN GS1000 SE
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028758/

特にOCもする予定は無いですし、
裏配線のスペースが沢山があるので、エアフローも良くなって
静音性もUPすると言う・・・・

な〜んて妄想をしながらポチりました(笑)


家電studentさん

CPUクーラー買うんだ!!
むしゃくしゃした気持ち?
が、スッキリするといいね。

2010/3/21 17:55  [181-7]   

うぅ!!そのケース、僕がP183と迷ったケース!!
写真、待ってますよ。

2010/3/21 18:00  [181-8]   

家電studentさん
(ここでは、ヘス君って呼ばせてもらいます)(頭文字をとりました。家電製品のの頭文字の「HE」と生徒の頭文字をとって「S」でヘス君です)

因みに今回ケース選びで候補に上がったやつは

http://kakaku.com/item/05800511727/
http://kakaku.com/item/K0000019019/
http://kakaku.com/item/05801311803/
http://kakaku.com/item/K0000026883/
http://kakaku.com/item/K0000028758/

これだけ候補に上がりました。
ホントは、P183にしようと思ったのですが、よく考えてみるとヘス君もP183だったのを思い出しまして、被ったらいやだろーな?と思いまして。

2010/3/21 18:18  [181-9]   

 ちゃーびたんさん  

迷うさん

ひょっとしたら、GS1000 SEも5インチベイ取り付け部が狭いかも・・・
特に、あの間にある仕切りが狭くしている原因です。

ちなみに、私はもう少しで、GS1000からケースを変えます。
ちょっと弄っているけど、欲しい?

2010/3/21 19:01  [181-10]   

ちゃーびたんさん

本当ですか?

まだ、発送も完了していないようなのでキャンセル出来るので、
譲って頂けるのであれば、着払いで送っていただきたいです。

2010/3/21 19:35  [181-11]   

ちゃーびたん さん  

2010/3/21 19:47  [181-12]  削除

 ちゃーびたんさん  

迷うさん

一応、今月末か来月頭になりますが良いですよ^^
あ、こちらでは家電studentさんに迷惑がかかりますので、

こちらへどうぞ^^
http://tya-cin.jugem.jp/

あ、写真は、後で載せますね^^

2010/3/21 19:48  [181-13]   

候補の中に僕のP183があるではないですか!?
ユーザーです。譲ろうか?(嘘)
僕もひそかに新しいケースがほしかったり?
まぁ、今のケースでも満足といえば満足なんですけど。

2010/3/21 19:49  [181-14]   

ちゃーびたんさん

ありがとうございます(^^)
行かせていただきます。


ヘス君

使わしてもらってごめんね。
ケース知ってるよ〜(笑)

2010/3/21 19:54  [181-15]   

家電student さん  

2010/3/23 09:25  [181-16]  削除


ただいま休止中・・・の掲示板に
ただいま休止中・・・の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
ただいま休止中・・・
ただいま休止中・・・をお気に入り登録
運営者:
家電studentさん
設立日:
2010年3月20日
  • 注目度:

    571(お気に入り登録数:0件)

タグの登録はありません

  1. 1どこで買うか迷う
  2. 2ちゃーびたん

該当掲示板はありません

ページの先頭へ