縁側 > その他 > 電産が好き勝手なことを書きこ場所
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

他の人のスレッドに書き込むとすぐ茶々を入れてくる人がいてスレ主に迷惑をかけるので、今後はこちらに書き込むことにします。


日常で思ったことなどを私が一方的に書き込むだけです。他の人の書き込みはできません。

  • 電産が好き勝手なことを書きこ場所の掲示板
  • 電産が好き勝手なことを書きこ場所の投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

私の基本情報はプロフィールをご覧ください。そのうえで自己紹介です。

世の中には様々な人がいます。昔からそうですが、そういう人を「容認できない人」「人はこうあるべきだ」という人が少なからずいて、それ以外の人は徹底的に排除用とする人がどこの世界にも多いことは事実です。こういう人は子供の頃には本人が意識しているかどうかは別にして、たぶん「いじめっ子」で、泣かされてきた人が少なからずいるはずです。

私は逆にいじめに遭ってきた方です。あいにくオヤジも「こうあるべきだ」という考えが強い人で、家庭でも居場所がありませんでした。一人暮らしをするようになって17年になりますが、これでようやく心の安泰を得た気がします。テレビなどで私と同じような性格の人を容認する親の元で育った人が紹介されたりすると羨ましいです。

掲示板でも人のことを中傷して快楽を覚えている人も(価格.comに限らず)いるようです。彼らが社会でも同じことをしているのか、普段は猫をかぶっていて掲示板という仮想空間で豹変する(本音が出る)のか分かりません。私の考えとしては「そんなに嫌いな人なら無視すればいいだろう」と思うのですが、こういう人はつるし上げることに快楽を覚える性格のようです。

この縁側は私の思ったことを一方的に書き込むところです。つまり他の人の書き込みはできません。価格を見ていると書き込んでいる人はごく一部で、限られた人がやりあっているに過ぎないことが分かったからです。

 こちらを読んで思ったことがあってもそれは「こういう考えもあるんだ」ということにしていただければ結構です。それぞれの各テーマの論争については私か他の人が提起したスレッドに参加した時に参加していただければできるはずです。こちらはそういうことを目的としているわけではなく、私の思ったことや考えを紹介するところと想定しています。

2015/9/19 05:20  [1808-1]   

私はこの掲示板を、新聞の投稿と同じようなものだと考えています。違うのは、新聞の投稿では編集者によって掲載されるものが選ばれてしまうので自分の思ったことがすべて伝わらないという点です。以前、新聞の投稿を頻繁にしていたことがありますが、特定の内容のものばかりが採用されてしまったために、これを読んだ読者から誤解を受けたことがあったのです。テレビの報道などでもしゃべったことを意図的に編集されたために間違って伝わったという話はよく聞きます。

2015/9/19 09:12  [1808-2]   

シルバーウィークを迎えるにあって、書店は大忙しだったでしょうね。本屋に行ってきたのですが、鉄道、カメラ、自転車の各誌が一斉に並んでいました。

2015/9/19 18:18  [1808-3]   

電産 さん  

2015/9/20 06:26  [1808-4]  削除

池端竜の介様へ


私も残念です。ただ、あなたが起こした掲示板である以上私が気に入らない書き込みがあったからと言って書き込みを拒否することはできません。誰にもオープンな掲示板である以上様々な考え方の方が書き込むのはやむを得ないことです。

こちらを私の書き込み専用にしたのはそういう理由です。もちろん掲示板と違って私の権限で削除してもいいのですが、独裁者のようなことはしたくありません。

個人的には書き込みする方が他にもいらっしゃる以上、継続していただきたいと思います。私も池端さんの書き込みについては毎回拝見します。

51です氏の掲示板のように書き込み者が入れ替わりながら長く続いているものもあります。私があの書き込みを辞める決心をしたのは、あの方は私の考えを頭から否定することが多く、私の考えとは違うと思ったからです。あの掲示板に出入りした人はものすごい数になるはずです(中には別の名前で再入した人もいるかもしれませんが)。

今まで通りというわけにはいかないですが、池端さんの書き込みについてコメントする場合にはできる限りこちらからさせていただきます。

2015/9/20 06:26  [1808-5]   

「がっちりマンデー」で、「紙や電話などアナログ機器を一切排除した会社」というものが紹介されていました。

まさか郵便物まで排除しているわけではないと思いますが、こういうやり方はある意味高いリスクがあるのは確かでしょう。

私は34年前から鉄道記事のスクラップをやっています。ノートの量はとんでもないものになり、デジタル化しようと思ったこともありました。

ただ、こうも頻繁にシステムが変わると安心できないんですよね。記憶媒体すらかつてのフロッピーディスクからCD、DVD、と頻繁に変わり、OSも必ずしも互換性があるわけではなく98で作成されたものなど読み取れないこともあります。

デジタルデータというのは一瞬にして使えなくなるのが最大の弱点で、国会図書館などでもデジタルデータ化せずに本体のまま保存しているのもそれが理由でしょう。デジタル化すれば場所を取らないのは間違いないですけど。

2015/9/20 09:12  [1808-6]   

中国が超音速機を開発した?

http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%
80%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%81%E6%A5%B
5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E6%A9%9F%E3
%81%AE%E8%A9%A6%E9%A8%93%E9%A3%9B%E8%A1%
8C%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%80%8D%E
2%80%A6%E9%A6%99%E6%B8%AF%E7%B4%99/ar-AA
ewALV?li=BBfTvMA


中国の工業製品のレベルというのはばらつきが大きいのは有名で、戦前の日本の戦闘機に匹敵します。

恐らくはロシア製の飛行機のパクリでしょうが、乗組員は「特攻隊」の心境ではないでしょうか。自動車なら止まったで済みますが、超音速飛行中にトラブルが起きたら「死」を意味します。

2015/9/21 06:01  [1808-7]   

久しぶりに例のスレを見てみたけど、例の二人は相変わらずのことを書いていますね。まあ、私としてはこちらを誰かが見てほしいなどとは少しも考えていないわけで、その点からして思い違いが激しいようです。あれだけ自己顕示力が強い人たちならそう考えても当然と言えますが。他の人も「そう考えるに違いない」と思い込んでいるのでしょうね。

私としてもあの二人とは(ほかのスレッドを含めて)二度と会いたくないです。(私を含めた)他の人の悪口を書き込むことに快感を覚えるサディスティックな考えの持ち主です。私が起こしたスレにすら平気で書き込んでくるような人ですから完全に避けることは不可能でしょうけど。

2015/9/21 06:31  [1808-8]   

価格.comの最大の欠点は、どの分野でも書き込む人が常連ばかりになって、その中でも一部の人がリーダーのごときふるまいをするようになったという点だと思うのです。言い方は悪いけど、クラスルームや会社組織と大して変わりがありません。もっとほかのサイトと連携して様々な人が参加するように管理側の方で考えてもらわないと、この状態が半永久的に続きます。

2015/9/22 05:32  [1808-9]   

中国でなんと、「実写版ドラえもん」。あの国はやることが違う。

http://rocketnews24.com/2015/09/23/63740
6/

2015/9/24 11:04  [1808-10]   

川島なお美さんが亡くなられたようですね。誰も口には出さなかったけど、あのやつれようでは長くないことを皆分かっていたはずです。ほぼ同年齢で逝った私の母も最後には急激にやつれ、老人のような姿になっていました。

2015/9/25 02:38  [1808-12]   

電産 さん  

2015/9/26 06:04  [1808-13]  削除

http://jp.wsj.com/articles/SB11831858956

330503399404581254280436810942


中国製の旅客機なんて怖くて乗れませんよ。他の乗り物なら止まっただけで済むことでも飛行機なら墜落することになります。


川島なお美余命一年宣告を受けていた。

http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainm

ent/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E3%81%AA%E3%81%8A

%E7%BE%8E%E3%81%95%E3%82%93-%E4%BD%99%E5

%91%BD%EF%BC%91%E5%B9%B4%E5%AE%A3%E5%91%

8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E

3%81%9F-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%A

D%90%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99

/ar-AAeLaSR?li=BBfTvMA


本人は覚悟していたんですね。そうなったら残りの時間をどう生きるか、それを選べただけでも幸せだったかもしれません

2015/9/26 06:04  [1808-14]   

有名な俳優が亡くなると、代表作が「追悼番組」として放送されるのが普通ですが、彼女の場合は作品が作品なだけにテレビ放送はあり得ないのが残念と言えば残念です。一応いまでも売られているらしいビデオ化されたものが再評価される可能性はありますけど。

2015/9/26 06:59  [1808-15]   

「がっちりマンデー」でも紹介されていましたが、「業務スーパー」という店が結構ネットワークを広めているようですね。ちなみに個人でも買えます。

この店のいいところは特売だのお一人様何個までだのポイントだのと面倒なことが無く、いつも一定の値段で売られているという点です。売る方からしてもレジが面倒でないので早いし、買う方からすればいつも同じ値段なので安心できます。私が忌避する中国製ははっきりと書かれているのでうっかり買ってしまうこともありません。

今、多くの小売店で各種カードやポイント、その他でレジ業務が煩雑になって時間がかかり、新人のレジ担当者が「研修中」などというバッジをつけるありさまです。どれも同じ値段でレジ業務も簡単ならこういったこともやらずに済み、結果として安く売ることが可能なのです。

2015/9/27 11:55  [1808-16]   

戦闘機の技術はどこの国も他に持ち出したくないから当然だけどね。


http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e5%
9b%bd%e7%94%a3%e6%88%a6%e9%97%98%e6%a9%9
f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%80%81%e3%80%8c%e8
%a6%96%e7%95%8c%e4%b8%8d%e8%89%af%e3%80%
8d%e3%81%ab%ef%bc%9d%e7%b1%b3%e3%81%8c%e
4%b8%80%e9%83%a8%e6%8a%80%e8%a1%93%e7%a7
%bb%e8%bb%a2%e6%8b%92%e5%90%a6%e2%80%95%
e9%9f%93%e5%9b%bd/ar-AAePUVX?ocid=sparta
ndhp


この手の契約は高いライセンス料ばかりふんだくられて何も残らない可能性が高いです。相手からすればそれが目的だし、すべて公開していたら割に合いません。

2015/9/28 07:25  [1808-17]   

インドネシアが中国の高速鉄道を採用することにしたらしいです。

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E9%
AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E3%80%8
1%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%A1%88%E6%8E%A1%E7
%94%A8%E3%82%92%E4%BC%9D%E9%81%94%EF%BC%
9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E
3%82%B7%E3%82%A2%E7%89%B9%E4%BD%BF%E3%81
%8C%E8%8F%85%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%
E5%AE%98%E3%81%AB/ar-AAeTUEl?li=BBfTvMA



日本の提案が採用されなかったのは、中国が何から何まで自国負担でやると言ってきたことのほかに、新幹線が世界的に見ればあまりに固定化したシステムだという点に尽きます。

新幹線は事故が起きればすべて停めて復旧するまで上下とも動かせません。これは日本のように担当者がすぐに集まって全力で解決するシステムならば可能なのであって、ほとんどの国では不完全でもとにかく動くようなシステムの方でないと困るのです。つまり、新幹線は「完璧を求める」ので、作業員や運転士などの考え方から教え込む必要があります。海外の鉄道関係者は新幹線を視察すると時間通りに完璧に動くことに感心しますが、自国の鉄道に取り入れようとはしません。口にはしませんが、「日本のやり方はクレイジーだ」というのが本音なのです。

2015/9/29 17:04  [1808-18]   

http://www.sanspo.com/geino/news/2015092
9/tro15092919230006-n1.html?obtp_src=www
.sanspo.com


こういうことがあるんですねえ。本人が希望してやるのなら自由ですが、事務所で強制されるとは。韓国のタレントで「枕営業」が強制されるというのはよく聞く話ですが、やはり芸能界というのは「伏魔殿」のようです。

2015/10/1 13:39  [1808-19]   

昨日フィギュアスケートがさいたまスーパーアリーナで開催されましたが、あそこがスケート場になるとは驚きましたね。会場を作る手間や費用がどれだけかかったことか想像するだけでも。ご存じない方もいるかもしれませんが、あそこはスケート場ではなく、展示会などの催し物をするための会場です。つまり仮設でスケート場に仕立てているわけです。同じようなことが国技館などでも行われていますが、あそこは相撲以外にもいろいろなことができるように想定して造られています。スケート場など他にもあるだろうになんでわざわざさいたまスーパーアリーナを使ったのか不思議です。

2015/10/4 12:03  [1808-20]   

>こういうことがあるんですねえ。本人が希望してやるのなら自由ですが、事務所で強制されるとは。韓国のタレントで「枕営業」が強制されるというのはよく聞く話ですが、やはり芸能界というのは「伏魔殿」のようです。


この件で松本人志が「俺は本人が嫌がっているのを無理やりやらされている作品が好み」という趣旨の発言をしていました。
もちろん演技としてやっているのは別ですが、こういう趣味の人がいるから一切内容を知らせずに撮影をして裁判沙汰になったりするのだと思います。アメリカ同様内容を事前に明らかにして本人が承諾したうえで契約書を交わすシステムが日本でも必要ではないでしょうか。

2015/10/5 09:39  [1808-21]   

決済通貨として人民元が日本円を抜いたのだとか。

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E4%
B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%8
3%E3%81%8C%E5%86%86%E6%8A%9C%E3%81%8F%E3
%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%EF%BC%94%E4%BD%
8D%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%B8%88%E9%80%9A%E
8%B2%A8%E3%81%AB%EF%BC%8D%EF%BD%93%EF%BD
%84%EF%BD%92%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%AB%
E5%BC%BE%E3%81%BF%E3%81%8B/ar-AAf9K3R?li
=BBfTvMA



あんないい加減な国の金がそこまで信用されたということ自体が驚きですが、いつ価値が暴落するか分からない、「ジョーカー」でもあると思います。日本円も政府の借金が宇宙的である以上似たり寄ったりではありますが。

2015/10/7 06:14  [1808-22]   

芸能ニュースに林葉直子が取り上げられていました。

http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainm
ent/%E8%82%9D%E7%A1%AC%E5%A4%89%E3%81%A7
%E7%99%82%E9%A4%8A%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%
9E%97%E8%91%89%E7%9B%B4%E5%AD%90%E3%80%8
1%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90%E7%94%9F%E6
%B4%BB%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%
84%E3%81%9F%EF%BC%81/ar-AAeTZ8R



あれだけ滅茶苦茶な生活をすれば、体を壊すのは当然です。健康的な生活をしていても生活習慣病に襲われる可能性が高い年齢であるのですから。若い人たちにはこれを反面教師にしてほしいものです。

2015/10/7 06:18  [1808-23]   

今朝天体ショーがありましたね。私としては精いっぱいの撮影です。

2015/10/9 07:29  [1808-24]   

スポーツには基本興味が無いのですが、盛田幸妃氏が亡くなったのは目に留まりました。選手時代から脳腫瘍を患って苦労されたようですが、一度は立ち直ったもののやはり病には勝てなかったようです。

http://www.msn.com/ja-jp/sports/npb/%E5%
85%83%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%8
3%E6%8A%95%E6%89%8B%E3%81%AE%E7%9B%9B%E7
%94%B0%E5%B9%B8%E5%A6%83%E6%B0%8F%E6%AD%
BB%E5%8E%BB/ar-AAfvPWH


40代50代というのは人生の節目のようで、いくら「人生80年」になったと言ってもこの年代で亡くなる方も多いようです。

2015/10/17 10:21  [1808-26]   

ちょっと古い話になりますが、10/16「爆報ザフライデー」で紹介されていた出光ケイは学生時代にとったヌード写真が「発掘」されて仕事を失ったそうです。

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tbs/293
86/900593/



この数年後には樋口可南子に始まるヘアヌード発表ブームが起きたくらいなので時期が悪かったとしか言いようがありません。あの時期には女優もアイドルも有名無名に関係なく次から次へと
脱ぎまくっていましたから、話題にすらならなかったことでしょうに。

2015/10/21 07:53  [1808-27]   

加工肉の発がん性がWHOから発表されて大騒ぎになっているようです。

加工肉に限らず、漬物でも同じですが、こういったものは「保存食品」であり、本来は雪に閉ざされる時期や航海など生鮮食品が入手できない時に食べる物であり、生鮮食品がいくらでも食べられるのならわざわざ食べるべきではないのです。保存性を上げるためにはどうしても塩分は多く使われるし、今なら添加物も多用されます。昔はそれしか食べるものが無かったからやむを得なかったのであって、今食べるとすれば完全な嗜好品にすぎません。

2015/10/29 09:09  [1808-29]   

旭化成建材が受けた偽装事件のうち担当者が退職して連絡が取れない工事がいくつかあるのだとか。

これは他人事ではなく、私が今の家を購入した時に建築設計事務所にリフォームを頼んだことがあるのですが、このとき担当した人はとっくの昔に退職し、そればかりか当時の従業員は誰一人残っておらず、社長(それからかなり後に入社した人です)には、「結構遠いのになぜうちに依頼したのか」などと質問される有様です。

当時の社長は市会議員に当選してその会社の業務からは離れていて、小さな建築設計事務所ですらこんなことになるくらいですから、大きな会社はなおのことと思った次第です。

建築業界に限らず、後で問題が起きた時に当時の担当者が皆退職して原因を突き止めることが困難だという話はよく聞きます。責任のある業務を担当した人は退職後も連絡がつくように定期的に所在を確認するなどが必要だと感じさせられました。

もちろんこれを実施したところで元担当者が病気などで答えられなくなったり、最悪死亡してしまっていたらどうしようもありません。記録に嘘を書かれていたら手の打ちようが無いわけで、何らかの対策を考える必要があるでしょう。

2015/11/2 07:44  [1808-30]   

線路に嘔吐して電車にぶつかって死亡。

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%
E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%8
1%A7%E5%98%94%E5%90%90%E4%B8%AD%E3%81%AB
%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%A8%E8%A1%9D%E7%
AA%81%EF%BC%9F-%EF%BC%95%EF%BC%95%E6%AD%
B3%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E6%AD%BB%E4%BA%A1/a
r-CC5GBz


こういう時にはそこまで気が回らないのかもしれませんが、酔客は改札から入れないようにする必要があるかもしれません。

2015/11/8 22:04  [1808-31]   

「欽ちゃんの100歳まで生きてみよう」という番組を見ましたが、肺気腫で肺機能が半分に低下しているのだとか。ヘビースモーカーだそうですから自業自得です。あれで100キロマラソンなどに出場したのが信じられないですが、今でも吸い続けているとすればとても100歳は無理でしょう。肺気腫は治ることはなく、現状に留め置くのが精いっぱいだからです。彼の性格からして今から禁煙をすることすら非常に困難で、そんなことをすればストレスから返って寿命が縮みかねないでしょうね。

2015/11/9 11:02  [1808-32]   


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
電産が好き勝手なことを書きこ場所
電産が好き勝手なことを書きこ場所をお気に入り登録
運営者:
電産さん
設立日:
2015年9月19日
  • 注目度:

    815(お気に入り登録数:2件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ