
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
主婦です。
日常の暮らしの中に楽しみを見いだすことを心掛けています。
よろしく。

明けましておめでとうございます<(_ _)>
といってもここには誰も来ないのでいったい誰に言っているのか疑問。
この縁側の存在自体が意味不明になってきました。
ちょっと前のつぶやき見たら、春に通販でサンダル買ったと書いていた。
そのサンダルは去年の暮に捨てましたOrz
結局ヒール高すぎて履かなかった。もう通販で靴買うのはやめよう。
服だけにしよう。
最近カカクのお気に入りに入るような買い物はできていません。
○今一番欲しいのはスピーカー。
テレビのセリフが聞こえにくい。ONKYOのホームシアターいまいちです。
ライブものも迫力が足りないので、ipodtouchで聞く方が満足できる。
でもDVDやブルーレイはtouchでは見れないのでやっぱりなんとかしたい。
○二番目に欲しいのはこれは現実的ではありませんが
スズキのハスラー
かっこいいー
MRワゴンでも充分満足ですが、ボンネットがせり出してないので車間距離が取りにくいのが
一番不便。普通車だとボンネットが見えるからある程度距離がわかっていた。
その点、このハスラーは見た目でボンネットがつきでていて、安心感がある上にバンパーもしっかりしてる。デザインも素敵。私が乗るなら赤に黒のルーフかなぁ。。。
内装は今のMRワゴンの方が好きかもしれない。
落ち着いた茶色のシートやリアシートのフラットな所が好き。フロント部分の白のカバーもおしゃれ。ハスラーはピカピカのプラスチックで落ち着きがない気がする。実際には見てませんが
もう少ししたら2年点検!ハスラーの実物を見れるチャンスです。
○一番とか二番とか関係なく、欲しい物。これも現実的ではありません。
私が好きなグループが今までのDVDをブルーレイで出してくれた。その上ライブCDまで一緒に。この価格が問題で、なんと定価15万なり。
無理。絶対無理。ブルーレイは個別で買えてもライブCDがついてない。一番欲しいのがライブCD。買うっていう人がいるのがすごいです。
欲しいものは限りなく出てくる。
新年早々どうしてこんなことを書いているのでしょう。
今年もよろしくなんていう人はここにいないので
また一人つぶやいているうちに今年は消滅するかもしれません。
ブログでもやろうかなと。
2014/1/8 01:52 [180-873]


明けてしまって、おめでとうございますm(_ _)m
>といってもここには誰も来ないのでいったい誰に言っているのか疑問。
来ちゃいました(笑)
>テレビのセリフが聞こえにくい。ONKYOのホームシアターいまいちです。
私はヤマハのYHT-S350に、センタースピーカーのNS-C310を付けてますが
満足しています。
>今年もよろしくなんていう人はここにいないので
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2014/1/8 02:28 [180-874]

のら猫ギンさん!
改めまして、明けましておめでとうございます。
2014年第一号の来訪者です。
パチパチ
まさか返信があるとは!とうに諦めていましたのでうれしい限りです。
ありがとうございます<(_ _)>
>今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
こちらこそ本年もよろしくお願い致します。
ブログをされてるんですね。今度訪問させていただきます。
秋ドラマは見られましたか?
私は安堂ロイドに魅せられまして、ドラマのサントラまで購入して聴いています。
購入してから木村拓哉演じるARXU-13というロボットの曲を寝る前に聴いているのですが
はっきりいって、興奮して眠れません。
パブロフの犬のように条件反射してアスラシステム起動時の曲を聴くと胸がどきどきしてきます。
でもドラムの音がすごくかっこよくて嵌ってます。
ドラマの内容自体はつっこみどころも結構あったんですが、それでもいままでにない雰囲気だったので楽しめました。
八重の桜は新島譲がでてくる辺りから最後まで見ました。同志社を作る辺りは面白かったです。
今期はまだ何を見るか決めていません。明るくて単純なドラマみたいですが、なさそうですね。
CSでまたthreekingdom三国志の再放送が始まったので録画を始めました。ところが2話だけ録れてなかった。残念。 レコーダーにムーブが結構大変ですが、頑張ります。
ブログ作成は今忙しいのでもう少し落ち着いてから考えることにします^^;
2014/1/8 23:34 [180-876]


>ブログをされてるんですね。今度訪問させていただきます。
始めてから、もう丸2年が過ぎました(笑)
大半が雑談めいた記事ばかりですが(;^_^A
>秋ドラマは見られましたか?
全話見たのは、ダンダリンのみです。
視聴率は低かったようですが、私的には面白かったです。
録画してるのみで、未視聴なのは、ドクターX(前作も未視聴)
都市伝説の女(これ又前作も未視聴)と安堂ロイドです。
八重の桜は、最初から全て視聴し、保存もしてますよ。
今期で録画するのは、失恋ショコラティエ・医龍・ロストデイズ
東京トイボックかな…
アニメも少々ありますが(;^_^A
2014/1/9 00:20 [180-877]

のら猫ギンさん、こんばんは。
ダンダリン、どんなドラマかもわかりません。
そういえば安堂ロイド以外ではよろず占い処陰陽師を見てました。
見やすいドラマでした。今期はあんな感じのドラマがないですね。
倉科カナさん苦手だったんですが、今回で印象変わりました。よかったです。錦戸くんのドラマは結構見ていますが今回は陰陽師役がぴったりでさわやかな終わりかたでした。
医龍始まりましたね。
面白いのでシリーズ1とか2とか見ていましたが、
なんで見なくなったか今日見て思い出しました(苦笑
あの手術シーンがだめですOrz
>アニメも少々ありますが(;^_^A
アニメは見ないですね。漫画は見ますが^^;
アニメはちびまるこちゃんをたまに見るぐらいです。ともぞうとかいうおじいさんが好きです。
2014/1/10 00:47 [180-878]


>ダンダリン、どんなドラマかもわかりません。
主演は竹内結子で、検事を労働監督官に置き換えた
キムタク主演のHEROのパクリみたいなものです(笑)
>医龍始まりましたね。
面白いのでシリーズ1とか2とか見ていましたが
録画はしています。
全てのシリーズを視聴していますが、医龍を見る前に
救命病棟24時の方を先に見なくては(笑)
2014/1/10 01:23 [180-879]

放置しすぎで申し訳ありません。
庭の枝垂れ梅もほぼ散り、日陰の梅がいま満開。
私は冬は冬眠しています。
最近ようやく冬眠から目覚め、庭に生えた雑草を抜いたり、
部屋の片づけをしたりと動き出しました。
まあ、今期の冬は寒かった。コタツとアンカからようやく抜け出せそうかな。まだかな。
冬ドラマは見るものがまったくなかった。ごちそうさんはずっと見てます。
あとは単発の宮本武蔵ぐらい。スカパーの三国志をしっかり予約と視聴。しかし、HDD残りがいつも9時間ほどでハラハラドキドキ。すこしずつREGZAブルーレイにムーブしていますが、そろそろメディア化しないとどうしようもない状態まできた。
春ドラマは二宮くんの高校野球ドラマに期待。あとはまだあんまりわからない。
プラチナデータは結構面白かった。
2014/3/25 02:13 [180-880]

春ドラマは結構見るものがあって楽しい。
「弱くても勝てます〜」面白いし、ボーダーも面白いし、アリスの棘もまあまあ。
気楽にみれるのは「弱くても・・」。春は楽しいのが一番。
昼間は庭の草抜きとか炎天下の作業が忙しい。日焼け止めぬっても日焼けしそう。
今日も疲れた。
2014/4/18 01:42 [180-881]

中国大河三国志83話
諸葛亮の衣服が黒の下に白襟3枚の着物。いつもの着物と違ってかっこいい
呉での鼎(かなえ)の前での馬謖の交渉。魏の負け蜀の勝ち
それにしても鼎の油で煮殺すとは・・・ああ、これは84話だった。
2014/4/25 23:49 [180-882]

木曜ドラマ「BORDER」
今クールはこのドラマが一番のお気に入り。
音楽もいいし、小栗旬がクールでかっこいい。
4話は犯人の動機がちょっと物足りなかったですが、それでも面白かった。
夫も11連休とあって、一緒に見ました。
・・・11連休ですよ!私はすごく疲れてるOrz
2014/5/2 01:49 [180-883]

のら猫ギンさん、お久しぶりです。
365連休はきつそうです^^;
ただそうなったら、それなりに趣味とか作ってくれるんじゃないかと期待することにします。
どうなるでしょうか・・・。
もうすぐアリスの棘が始まります。
春ドラマは見たいものが結構あって楽しいです。ギンさんは何を見られてます?
冬ドラマはまったくみたいものがなくて、CSの三国志ばかりみていました。
95話もあるので見終える頃には最初の方を忘れていて無限ループのように見ていました。
今も昼間と夜と再放送があるので時々見ています。お蔭でちょっとした三国志通になれたような気がします。
2014/5/2 21:55 [180-885]


>ギンさんは何を見られてます?
月曜日:ホワイト・ラボと極悪がんぼ
水曜日:スモーキングガン
木曜日:刑事110キロとMOZU
金曜日:アリスの刺
日曜日:ルーズヴェルトゲーム
月〜土:花子とアン
くらいですよ。
2014/5/2 22:05 [180-886]

ああ、火曜日だけドラマなしなんですね。
私も花子とアンは見てますが
木曜 BORDER
金曜 アリスの棘
土曜 弱くても勝てます
書いてみると、ドラマは週後半に片寄ってました。
CSで23時からの三国志再放送はいまだに見てます。もう4周目ぐらいかも^^;
ようやく出師の表の内容を聞いていて理解できるようになってきた。
今度は三国志演義をゆっくり見てみたいけれど録画が疲れるから半分諦め気味。
2014/5/3 00:52 [180-887]

ようやく連休終わったー!!!
ところで今コカ・コーラでなにか変わったキャンペーンをしているらしく
アイドルのファンの名前を見つけてGETすることが話題になっているようですね。
早速私もスーパーに行き目当ての名前を探しましたが時既に遅し…まったく見当たらず
OGAWAとかTAKAGIとかばっかりでがっかりしていましたが
なぜか先週息子の名前を発見。即購入。
今週はもう一人の息子の名前を発見。即購入。
2週続けて息子の名前を見つけるとはやはり縁があるもんですね。
先週はまだそこそこあった500mlボトルですが今週は殆どありませんでしたOrz
しかし、この500mlのコーラ、飲まずに置いていても仕方ないし、どうしたものか・・・
やはり飲んで空のペットボトルを記念に置くしかないのかな。
2014/5/8 01:09 [180-888]

土曜ドラマ「弱くても勝てます〜」
まったり見ていますが、主題歌がいい。
「GUTS!」
フリーター家を買うの「果てない空」はレンタルですませましたが
今回初めて嵐のCDを買いました。
しかし聞いてみると物足りないというかテレビの映像で見るほうがいい。
振付にインパクトがあるということかな。
SMAPの歌は最近では
ハローキティーとのコラボの「ハロー」がよくて、何度聞いても涙がでる。
SMAPの高音のサビはほんとにいい。
生まれた時のことを思い出し、
私は息子の決めたことを信じてあげているのかなといつも涙してしまう。
GUTSは元気がでるし、ハローはしみじみ。
必需品になったipodtouchは最高です。
2014/5/13 01:20 [180-890]

今年は庭の花が例年よりよく咲きました。
バラはたくさんつぼみをつけてくれて次から次と咲き、いい香りを放ち、
クレマチスもいまだに咲き続けているし、ラベンダーは踊るように咲き誇っています。
冬が寒かったからなのか、理由ははっきりしませんが、花の香りや色に包まれると幸せを感じます。
な〜んて優雅なことばかりは続かず、週末、夫が肉離れを起こして身動きできずにいます。
歩けなくて発狂しそうだとか言ってます。松葉づえとはいはいとキャスターつき椅子で過ごしています。当然明日からの仕事も行けませんOrz
早く治ってくれることを心から祈ってます。。。
2014/5/26 00:56 [180-892]

もう6月2週目
先週テレビの通販で洋服買ったら、スーパーで同色同柄の服着てる人がいた。
なんだかもう着ていく気にならない。せめて違う色だったらよかったのに。
家で着るしかないか・・・
人気のデザイナーだとは知っていたけれど、全国放送で同じ色同じデザイン買った人が近くにいるなんてOrz
テレビショッピング恐るべし。しかも深夜放送だし。
2014/6/10 00:02 [180-893]

7月2週目です。台風が来ているためか蒸します。
気温は30℃。湿度はわかりませんがたぶんかなり高いでしょう。
以前から欲しかったのですが、夫も見たかったようで買うことに決めた
地球儀が届きました!ネットでポチは便利ですね。
最近夫婦そろって世界の国(特にアフリカ諸国)がわからず
昔買った地球儀も処分していたので買い直しです。
たぶん国も変わってますね。
今回は手に取って見れるボールタイプを買いました。
楽しみにしてたんですが、アメリカの州とか中国の省とかは省かれていました。ちょっと残念です。字もかなり小さくて見にくい。それと国境線が茶色なので見えにくい。
以前世界地図を買ってベッド横でみようとしたんですが、窓際なので貼れず、殆ど見る機会がありません。見やすいのに。
今度はこのボールタイプで眠る前のひとときを過ごしてみようと思います。ちょっと見ただけでも位置が思っていたのと違ったり、やはり面白いですね。あー虫眼鏡も買わないとです。
2014/7/8 16:52 [180-894]

夏ドラマが始まりだしました。
昨日はHEROの第1回。よかった。帰ってきた久利生公平って感じ。北川景子もよかった。
今日はあすなろ三々七拍子。これも面白かった。反町隆史がでていて役にぴったり。
初回見る限り、いい。雨の中応援するところが特によかった。大学の旗がなびいてなんともいえない。
この2つは見ることに決定。
2014/7/15 22:50 [180-895]

のら猫ギンさん、お久しぶりです。
HERO、色褪せてなかった。その言葉、表現いいですね。
あすなろ三々七拍子もなかなか面白くて期待できそうです。
子どもの頃兄が野球部で甲子園まで応援に行ったんです。その時の応援団、制服から塩が吹いてました。今でも鮮明に覚えてます。声援と違って暑い中制服着て一生懸命応援する姿がいいんですよね。柳葉さん色が黒すぎましたが、役はぴったりですね。
2014/7/16 00:40 [180-897]

9月になりました。
夏ドラマは「HERO」と「あすなろ三三七拍子」を楽しく鑑賞しています。
しかし、あすなろは視聴率が低くて来週で最終回だそうです。
あすなろの主題歌、スピッツの「愛の歌」がいいのでitunesで探してみよう。
今日から暑さが少し戻ってきて、夜少しエアコンかけました。
でも昼間庭にはトンボが来てました。空に浮かぶ雲も高く感じます。もう秋ですね。
天高く馬肥ゆる秋といいますが、どうして秋には空が高く見えるのかな?と空を見上げてふと思いました。
2014/9/3 02:22 [180-898]

のら猫ギンさん 、こんばんは
そうなんですよ。残念ですね。
7話はもう見ましたか?
最後のシーン、私はありえない、恥ずかしすぎる、と菊池桃子さんと同じ気持ちになりましたが、藤巻の言葉が恥ずかしさを通り越して心に響く響く。涙腺崩壊。
柳葉さんの応援がなんというかダサいのにかっこいいというか。うまく表現できません。
8話も男同士の友情で泣かされました。
スピッツの愛のことば2014はダウンロードで購入しました。
2014/9/4 02:51 [180-900]


>7話はもう見ましたか?
最後のシーン、私はありえない、恥ずかしすぎる、と菊池桃子さんと同じ気持ちになりました
人前で、大きな声を出すことも、出される事も大嫌いな私は、あんなことされたら
更に怒りが増すだけです。
当然、速攻で窓を閉めて、他人のふりをしますよ(笑)
2014/9/4 20:48 [180-901]

>当然、速攻で窓を閉めて、他人のふりをしますよ(笑)
確かに、近所からも怒られそうだし、実際にはありえませんが
ドラマでこそ生きるシーンですね。
今日はVS嵐にあすなろメンバーが出るというので録画までして見ました。
柳葉さんが共演者の人たちと200回記念を祝してと嵐を応援したところがよかったです。
ギバちゃんは本当に応援部員のように応援の仕方が決まりますね。
ロト7のCMといい、何か持ってますね、柳葉さん。踊る大捜査線の押さえた演技もいいですがこっちのキャラの方が好きです。
2014/9/5 00:59 [180-902]

気が付けばもう10月も末。
いつの間にか涼しくなってというか、冷や冷やし始めました。
今日は冬支度というか、コタツテーブルだしました。ホットカーペットも敷きました。こたつ布団はまだかけてませんが。
夏の間にたまった汚れを取るためにフローリングの雑巾がけを2回したら、腕がぷるぷるしましたOrz
秋ドラマ面白そうなものをざっと見ましたが、期待していた「ごめんね青春」がいまいちで
これからも見そうなドラマは「ファーストクラス」ぐらいかと思っていたら、NHKの「ぼんくら」も結構面白かった。
しかしCSの「水滸伝」にはかなわない。最初はいまいちと思っていた水滸伝も続けて見ているとなんともいえずいいドラマです。日本の昼顔とかいうドラマが話題になったようですが水滸伝の播金連のエピソードの方が心に響く。哀しくて残酷で泣ける。雪の降る日に嫁ぐ映像が美しい。演じている女優さんも本当に美しい。
68話まで見て、宋江に最初魅力は感じなかったけれど梁山泊の運命がだんだん見えてきた今、いままで出てきた人物のそれぞれの想いが重なって結末まで目が離せない。やはり有名な話というのはドラマになっても面白いものなんですね。
2014/10/25 02:27 [180-904]

ラルクの2014国立ブルーレイを予約しました。もうすぐ届きます。
完全予約限定盤だそうです。
値段も結構高いです。
ライブCDと4kと2k映像が見れるUSBがついているのです。高いはずです。
しかし4kは私のテレビでは見れません。電飾のノイズ映像も4kだと綺麗に見れるのかな。いつか見れるようになるその日まで大事にとっておこうと思います。
2014/11/11 02:07 [180-905]

もう師走ですね。
12月に入ってなぜかお金がどんどん減っていくような。
まあ、1万、3万、また3万といった感じですが、いいのかなぁ。
普段は生活費だけの支出だから大したことはありませんが、それでも財布の紐をしめねばと思います。いや、すでに使ってから言ってるわけだから矛盾してるかな。
中には修理代とかもあるので仕方ありません。
といろいろ自分で言い訳してみる。
私の好きな2組のグループのブルーレイ買いました!その前にCDも買ったり、いろいろとあるんです。そしてコレクション的な漫画も買いました!これは外せないとまた言い訳してみる。
年末はお正月準備で出費が嵩み、1日の大半を台所で過ごす日々がやってきます。。
お正月って昔は母親が料理をしなくてすむようにお節を作ってたわけですが、
私は29日辺りから3日まで主婦になってからずっと何かを作り続けているような気がします。
今年こそはデパートのお節を買ってみようと思うけど、見本みたらやはり手作りかと思ってしまう。大したものは作らなくても・・・。消費税8%でほんとうに毎日の食品が高くなりましたが
お正月はもっとですね。そして来年はもっと値上がりするようですね。夢も希望ももてない年代になりました。
2014/12/13 02:07 [180-906]

先週、キッチン水栓を交換してもらいました。
2年前からずっとぽとぽと水漏れしてましたが、最近は音がかなりはやくなり、危機感を覚え
11月に入って見積もりしてもらいました。
水栓を新しくするだけで、6万だそうです。もうびっくりの値段。
結局ネットで交換工事を依頼して水栓本体込みで2.5万で済みました。それにしても値段の違いすごいです。水が止まらないとか急を要する工事ならこんなに安くはできなかったかもです。メールのやり取りと予約で10日ぐらいかかったと思うので。
新しい水栓は気持ちがいい。
2014/12/25 14:07 [180-907]

