縁側 > スポーツ > 自転車 > 自転車総合 > 自転車改造計画 虎の穴
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

和田峠で微妙なタイムを出してしまう。こんなんで能書きを垂れてるのが恥ずかしい。まともなタイムが出るまで休みます。転載禁止。ブログ りお で 自転車 http://blog.goo.ne.jp/bi033413 ゆるゆるです。ガチの人は寄らないで下さい。

  • 自転車改造計画 虎の穴の掲示板
  • 自転車改造計画 虎の穴の伝言板
  • 自転車改造計画 虎の穴の投稿画像
自転車改造計画 虎の穴の掲示板に
自転車改造計画 虎の穴の掲示板に新規書き込み

単なるメモ書き

2018/9/2 20:12  [1794-1445]   

現在所有のクランク
11S 105・コンパクト 
10S アルテ・ノーマル  ティアグラ・コンパクト。

アルテのクランク・キャップ(ボルト)がよく無くなる。ねじ山が緩いのか。

10Sと11Sではキャップの高さが違う。

シマノ SHIMANO
Y1P417000 FC-6800 クランク取付ボルト
https://www.yodobashi.com/product/100000
001003046534/


これは11S用で、高さがあるが、10Sでも使えた。
高いほうが抜けなくて、いいかも

2018/9/2 20:21  [1794-1446]   

「クランク取付ボルト」という名称が微妙ですね。

シマノの左クランクを固定しているのは、実際には2本の5oアーレンキーのボルトで、プラスチック製の「クランク取付ボルト」は左クランクとBBの隙間を無くす役割しかないですから。

それはさておき、ぼくも一度左クランクが緩んできて「クランク取付ボルト」が脱落して無くなったことがあります。自転車屋だったらどこでも常備してるだろうと、近所の自転車屋(サイクルベースあさひ)に行ったら、取り寄せになるとのこと。結局あさひの通販で買いました。ぼくが買ったのは、安い(高さが低い=ねじ山が少ない)方です。でも全然問題ないです。

2018/9/2 21:37  [1794-1447]   

これで3回目。キャップを締めたあと、2本ボルトでがっちり固定してるんですけどね。

ヨドバシはえらいよな。150円のものを送料無料で送ってくれる。
アマゾンは高い。800円。


イタリアのタマちゃんさんのラピエールに対抗して
サガンが総合優勝したら、エスタマを買う。
マイカがステージ優勝したらアレーを買う。

ウソです。

2018/9/2 22:02  [1794-1448]   

ヒルクライムと重量

体重(車重を含む)が1kg重くなると、100UPで3〜4秒遅くなる。

和田峠だと400UPぐらいだから、2kg違うと、24〜32秒の差。
ヤビツ峠だと600UP            36〜48

つまりエントリーとハイエンドの差はこんなもん。

ワイがハイエンドに乗っても遅いのに変わりなし。(プロだと致命傷だね)

ぐぬぬっ。

2018/9/3 18:41  [1794-1449]   

ヒルクライムと界王拳

70kgで4倍界王拳だと280w
70X4=280

1kg増えると同じ速度を保つのに4w多く必要

71X4=284

て、ことは4倍界王拳において1w出力を上げると100upあたり1秒速くなる。

2018/9/4 18:31  [1794-1450]   

和田峠 前回が22分50秒
75kg 250w

20分切りを目指すなら

5kg減 5X4X4=80秒
30w up 30X4=120秒

よし、これで19分30秒だぁ〜。
って、できるわけないだろ。

まずはエアロバイクで250wで20分廻せるまで体力戻さなきゃ。


2018/9/5 19:07  [1794-1451]   

Y's新宿パーツ館に行ったらポール・スプリングが2種類あった。
カンパとフルクラム。
「どちらでも使えますけど、純正を買った方がよいです」
ふ〜ん。そりゃそうだ。

まだスプリング1度も切れてないのに、買うのは3回目。無くした。
頭のねじの方が切れてる。

2018/9/6 18:30  [1794-1452]   

イタリアのタマちゃんさん のところで上がっている不飽和脂肪酸。
こいつは筋トレ、持久運動にかかせない。
なにせ血液をサラサラにして、循環を良くしてくれる。

で、フィッシュ・オイルを錠剤で摂っているのだが、できれば天然で摂りたい。
早、安、うまいのは、サバ缶。

毎日食べているのだが、最近スーパーで売り切れ状態。

なんかで特集されたのかな?

2018/9/7 23:06  [1794-1453]   

さば水煮缶に亜麻仁油とバルサミコをかけて。動物性と植物性、両方の不飽和脂肪酸のハーモニー。これに野菜ジュースでビタミンを補えば、栄養は完璧です。1日3食これでもいけます。

亜麻仁油は、さらっとしていて何にでも合います。餃子にかけてもいいです。見た目はミシン油っぽいです。チェーンオイルにミシン油を使っている人なら、全然抵抗感はないはず。

2018/9/8 20:10  [1794-1454]   

いや、いや、いや。メンテで油を触ってるので食傷ぎみ(笑)

それに水煮のよいところは、余分な油は水煮の中に、落ちるトコ。
わざわざ、足さなくとも。

いくら不飽和脂肪酸といえども、高カロリー。摂りすぎに注意しておくんなませ。

2018/9/8 20:35  [1794-1455]   

ひさびさの山。

裏入山は台風の影響でガレってた。
表は少々の落石。

前タイヤを交換しないと。

2018/9/13 20:02  [1794-1456]   

中古屋でRD5701を買った。1400円。
家で調べるとSSで、最大キャパは30T。問題なし。
特に使う予定はないが、10速なんて、今後、シマノは力を入れないだろうし、
壊れるとしたらRDだし。
11速化がまた遠のいた。


2018/9/19 18:29  [1794-1457]   

本日のコース
尾根幹〜裏津久井湖〜裏和田〜高尾
約100キロ
朝6時出発
雨雲との追いかけっこに勝利

2018/9/20 18:20  [1794-1458]   

ブレーキ交換
ピナ ケンタウル
エクセ ヴェローチェ

ティアグラ+アルテ・シューをロッソ号に付けたいが、フロントのサイズが違う。
フォークの穴を削るかぁ〜

2018/9/23 18:11  [1794-1459]   

4700ティアグラ、キャリパーを分解、清掃する。
構造は簡単なので、組み立ても楽なはずだが、
バネの取り付けに悪戦苦闘する。

バラして分かったこと
展開図を見ると105以上はベアリングが入っている。

上位機種はブレーキの利きが良いのではなく、引きが軽い。(ティアグラはシューもクソ)

よし、握力を鍛えよう。(マメに整備をしろ!)

2018/9/24 18:28  [1794-1460]   

AliExpress.comで注文した商品が届く

チャリ&ジム用指きりグラブを3点

同じ日に注文したのに
1週間
2週間
1ヶ月
到着に時間を要した。

ここでは来なくてもしゃーない精神で、安いものしか頼めんな。

2018/9/25 18:30  [1794-1461]   

ロッソ号のテクトロ・キャリパーがあまりにクソなので、
交換を決意。
ティアグラ・アルテシューを付けようとするもサイズが合わない。

フォークの取り付け穴をわずかに広げるだけなのだが・・・。

これが大変だった。

ワイの非力ドリルは役に立たず。
棒やすりでは未来が見えず。

ルーターで永遠と削った。

クロモリ鋼、固し。

フロントの取り付け完了。すごくブレーキが利く。

リアまでやる元気が起きない。

リアはフロントキャリパーなら取り付けられるので、中古で探すか。

2018/10/3 18:35  [1794-1466]   

>テクトロ・キャリパーがあまりにクソ
ダイヤ・コンペのキャリパーでした。
まぁ、どうでもいいことなんだけど

2018/10/7 18:24  [1794-1467]   

本日のコース
尾根幹〜宮ヶ瀬湖〜牧馬峠〜相模湖〜大タルミ峠〜高尾山口

約90キロ

やはり登れる体はジムでは作れない。
ロング以外にもランド坂や尾根幹を利用せねば。

2018/10/9 18:13  [1794-1468]   

昨日、ランド坂と尾根幹行ってきました。多摩ニュータウンデビューです。帰りは川崎経由で遠回りしたので、走行距離は120qちょっと。

初ランド坂は、きつかったです。ゴールで体中の力が抜け軽く眩暈がしていました。2本目を登ろうという気はまったくおきません。尾根幹をゆったりと流してから帰りました。

あのあたりトレーニング環境としては理想ですね。住みたいくらいですが、そうすると通勤が地獄なので、やっぱり月に2回くらい通うのがいいかも。尾根幹のアップダウンは、インターバルにちょうどいいです。

2018/10/9 21:21  [1794-1469]   

初ランドで3分はごりっぱ。
和田君も20分切りが見えますね。

尾根幹の先もいいですよ。平坦がない。知らずに標高獲得できます。

心肺はジムで鍛えてるんですけど、やはり足が回らない。
エアロバイクでギアを重くするのと山はちゃいますな。

2018/10/9 21:34  [1794-1470]   

本日のトレ
ランド坂
登り4分、下り1分半
のインターバル・トレを6本。

帰って、ジムへ。
バーベル・スクワットを追加。
クソきつい。

2018/10/13 18:12  [1794-1473]   

土、日は走らないのだが、
運悪く、多摩川花火大会にぶつかる。
花火????この寒いのに???
朝から人でごった返しで、遠回り。

やはり、休日の多摩サイなんて行くもんじゃない。

2018/10/13 18:20  [1794-1474]   

本日のトレーニング
ランド坂ージム
の予定だったが、ランド坂の手前で、やる気が起こらず。
尾根幹へ
往復して帰るはずが
穴川林道〜城山湖へ
輪行袋がないため往復。
結局100キロ走ってしまった。

穴川林道は倒木のため通行禁止(でも走れる)

2018/10/16 18:15  [1794-1475]   

LINEで加入できる保険サービス「LINEほけん」販売開始を記念して、 LINE株式会社から無料でもらえる保険 「おまもりシリーズ」プレゼントキャンペーンをスタート

■「自転車のおまもり」概要
・補償内容  :自転車に搭乗中に他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊した際の法律上の損害賠償責任を負担することによる損害について100万円を限度に補償いたします。

・保険金額  :100万円まで

https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/
2414


無料の保険だが、それ以前にLINEをやってなかった。

2018/10/16 18:58  [1794-1476]   

本日のコース

尾根幹〜半原越え〜土山峠〜宮ヶ瀬湖〜裏ヤビツ

裏ヤビツは途中で崩落事故のため引き返す。
(強行突破は無理そうだった)

厚木方面に向かえばよかったが、橋本を目指して、迷子になる。
相模原で彷徨うと坂地獄。

約110キロ

2018/10/18 18:38  [1794-1477]   

本日のコース
表和田峠〜大ダルミ峠〜高尾山口
90キロ

和田峠23分52秒。
惨敗。ベストより1分以上遅い。
心肺より脚が回らない。
去年のシーズン初めもこんなもんだったので、これからがんばりましょう。

和田のあとの大ダルミが地味にきつい。

2018/10/22 18:53  [1794-1478]   

サイ・エクでコンチがクソ安だった。

【80%オフ・お一人様5点限りアウトレット品】Kenda【ケンダ】700c Superlight チューブ F/V-18*50T NT 48L NI SL0.73MM JPY\87 5 JPY\435
-\0 プロモーション割引コード
返品不可
【23cのみ10/24まで1918円】Continental【コンチネンタル】Grand Prix 4 Season Folding Road Tyre -
OE Packing Black-Black DuraSkin,700x23C
JPY\1,918 2 JPY\3,836
-\0 プロモーション割引コード
返品不可
【10/24まで・お一人様一点限り】Continental【コンチネンタル】Grand Prix 4000 S II Folding Tyre - OE P
acking Black-Trans Skin,700x23C JPY\2,777 1 JPY\2,777
-\0 プロモーション割引コード
返品不可

チューブ 87円X5
コンチ4シーズン 1918円X2
コンチ 4000SU 2,777円

合計:JPY\7,048

来るのか、これ?

2018/10/22 20:10  [1794-1479]   

Grand Prix 4000 S II、これですね。

お一人様1本限りと言われても、普通の自転車はホイールが2つあるんですが。(笑)

足りない分は、次のセールを待てということかも。

2018/10/22 21:27  [1794-1480]   

今、ピナ号が4000SUなんで、どうセローテとかしないし、リアの交換用として。
グランプリも1本あまってるし・・・。
まぁ、あとづけの考えですが。

アルミ号に4シーズンで林道へ。
もちろん、あとづけです。(笑)

2018/10/22 21:36  [1794-1481]   

本日のライド

南町田〜境川〜江ノ島〜森戸海岸〜城ヶ島
をピストン
140キロ

2018/10/25 18:40  [1794-1482]   

サイ・エクからタイヤが届いた。

コンチ 4000SU 200gX1
    4シーズン  240gX2

ケンダ スーパーライト チューブ 80gX5


4シーズンはグラベル・タイヤだけあって重い。
でもルビノPRO3は250gだったから、違和感なく履けそう。



ケンダのチューブには2種類あって
700 x 18-23c Smooth仏式 700 x 18-23c Threaded仏式

今回Smooth仏式を頼んだのだが、問題なさそう。

Threaded仏式って、いったいなんだ?

ケンダのチューブはナットがないタイプ。(ミシュラン式)


2018/10/27 18:33  [1794-1484]   

本日のライド

横浜往復 70キロ

横浜の海上保安庁の人と話をしたら
今日からGPS衛星が日本版になったそうだ。

日本版GPS衛星「みちびき」の本格的なサービス開始

「サイクル・コンピューターの誤差も数メートルから数センチに変わりますよ!」

それはすごい
だが、ワイのサイコンにはそんな機能はなかった。

新しいのを買おうかな〜

2018/11/1 18:36  [1794-1485]   

本日のコース
尾根幹往復
帰りに黒川の野外美術展に寄る。

こういうときは、アルミのエントリーだよな。
鍵をかけずに、ほっぽといても、盗まれる気せえへん。

売る目的で盗むにゃ安すぎるし
ちょいパクしても、サドルが高すぎて、まず乗れないし。

フレームが固いっていうけど
空気圧やホイールの方で調整すればいいし

なぜ、アルミを悪者にするのか、ワイには分からん。

2018/11/8 18:25  [1794-1486]   

カーボンハンドルとシートポストに専用グリスを使ったが、
これクリームクレンザーで代用できるんじゃね〜、
と調べたら、
歯磨き粉が人気だった。

それで、十分だわな。

2018/11/16 22:33  [1794-1487]   

あの、安、近、短で絶景な「時坂峠」の裏が開通したとな。
裏は17%を越えるクソ坂らしい。
いかねば。

2018/11/17 20:10  [1794-1488]   

シートポストのずり下がりを防ぐ最強のケミカル、タフグリップ。クッション性もあって乗り心地も向上。

2018/11/17 23:25  [1794-1489]   

わざわざ買うほどのものじゃないし、残りの人生で3分の1も使わない。
手ルク・レンチで十分だし。

試したかったら、半分あげまっせ。

2018/11/17 23:39  [1794-1490]   

エアボーンタイプのミニ携帯空気入れがAliExpress.comから届く。
¥460−
10日間かかった。
使わずに済むことを祈る。

2018/11/19 18:25  [1794-1491]   

野口:やっぱり登りのポテンシャルがあったんだ。登りと言えば軽やかなダンシングがアルベルトの代名詞的な感じだけど、やっぱりダンシングした方が登りやすいの?

アルベルト:そうだね、やっぱり体格やライドスタイルにもよるけど、選手の時はダンシングで485ワットを20分とか練習でやっていたね。同じような質問をピーター・サガンから受けたことがある。「立ち漕ぎするとすぐに脚がパンパンになるけど、どうすればそんな軽やかに登れるのか?」って。それに対する自分の回答は「どうやったら1500ワットもの出力をゴール前で出し続けられるんだ?」ってね(笑)。結局同じ体型ではないから出来ないものは出来ないんだ。自分はもともとランニングでも短距離は遅かったけど、中長距離が向いていたからね。

さすがコンタドール様 ダンシングで485ワットを20分

2018/11/19 22:13  [1794-1492]   

ダンシングで485ワットを20分
できる人だと
都民の森 35分らしい。
異次元過ぎる。
和田峠だと 10分ぐらいか
もう意味分からん

2018/11/20 18:41  [1794-1493]   

山本元喜
/2016 Giro d'Italia完走/2018 全日本選手権ロードレース 優勝
ドシドシ質問して下さい、待ってます!
>自転車で女の子にモテるにはどうしたらいいでしょう?
自転車でモテるのは無理です。 インターハイ優勝してもモテなかった自分が言ってるんで間違いないです。

2018/11/23 23:02  [1794-1494]   

【サガンが攻めの走りを貫く理由】
ファンはレースの結果を気にしているんじゃない。もしそうなら、新聞かスマホで結果をチェックするだけで事足りるはずだ。
ファンはドラマが欲しいんだ。もしファンが興奮するようなレースができないなら、アルカンシエルを着る資格はない。

2018/11/24 18:25  [1794-1495]   

スネ毛の空気抵抗が証明される http://zatsukan.ltd/mustshave/
・スネ毛の有り/無しで最大82秒のタイム差(40km)がでた ・つまり200kmで6分50秒!

2018/11/24 18:27  [1794-1496]   

FDのH,Lのねじ山をなめる。
ホムセンで探すと
M4の12ミリ、ナベ小ねじがドンピシャ
6本で80円ぐらい。
6本もいらないけどな。

2018/11/29 18:15  [1794-1497]   

ママチャリが出先でパンク。
百均でポンプと修理キットを購入。
クソめんどくせ〜。クイックは偉大。

タイヤが限界に近い。10年ものだしな。
チェーンもスプロケも。

交換するより新車の方が安いよな。別にカスタムする気ないし。

2018/12/6 18:47  [1794-1498]   

奥多摩方面は雪かぁ〜
凍結してないのは和田峠くらいかな

新しいグローブを買わなきゃ

2018/12/12 00:26  [1794-1499]   

英衛星放送大手スカイが2019年シーズンを最後に自転車ロードレース界からの撤退を発表。チームは2020年以降のスポンサーを探すことに。

自転車ロードレースからの撤退は、英衛星放送スカイと同じく保有権を有する21世紀FOXによる決定。73勝したクイックステップのスポンサー探しが10月までかかったとこで、自転車ロードレースにおける勝利の市場価値の無益さが証明されたが、ツール総合優勝の価値もなかったという結果に。

2018/12/12 20:19  [1794-1500]   

本日のコース
時坂峠〜裏入山峠〜高尾山口
約120キロ

裏時坂を始めて下ったが、登ったらなかなかクソで面白そう。
でも、ここまできたらカザ☆りんでいいんだよな

2018/12/13 19:12  [1794-1501]   

リムとキャリパーに落ち葉が詰まったので
タイヤを地面に叩きつけてたら
パンクした。
さすがのパンク代魔王もこのパターンは初めてだ
クソがぁっ

2018/12/14 20:03  [1794-1502]   

 Alea jacta estさん  

お久しぶりです

https://www.giant.co.jp/giant19/bike_dat
ail.php?p_id=00000040


名車(迷車?)FCRの復刻版です。

そろそろ通勤バイクを新しくしたいと思うのですが、
FCRが良すぎて変えられません。

どーでしょう?


2018/12/16 22:14  [1794-1503]   

お久です。
わいもアルミばっかり乗ってるでぇ
カーボンもクロモリもいいけど
なんか走ってるって実感があるんだよね

物欲と奥さんと、闘ってください。

2018/12/16 22:39  [1794-1504]   


wigglejapan
‏ @wigglejapan

【SHIMANO販売中止のお知らせ】Wiggleサイトより1月1日よりブランドとの協議の結果、SHIMANOの商品の販売が中止となります。大変心苦しいのですが、何卒よろしくお願いいたします。なお、12月30日まで有効なSHIMANO商品5%オフバウチャーが登場しました。コードは【SHIMANO】となります。

2018/12/19 18:32  [1794-1505]   

 Alea jacta estさん  

鎖国令

1930 イギリスも失敗したのですがねー


2018/12/19 19:20  [1794-1506]   

シマノが安売りは許さん、と言ったんでしょうね
だから独裁企業は

カンパとスラムががんばらないから

2018/12/19 20:18  [1794-1507]   

ビアンキXフェラーリXカンパEPS

220万円なり〜

そこにシビレる、アコガレる

日本限定10台
いそげ〜

サイズがあればな〜

2018/12/19 20:23  [1794-1508]   

>SHIMANOの販売中止

まだMerlincyclesがあるし、心配することはないと思いますね。

イギリス通販で興味があるのは、今後ポンドがどれだけ下がるか。下がったタイミングで買えばいいと思います。今は特に欲しいものはないですが、値段が下がってきたらカンパのホイールとか欲しくなるかも。

2018/12/19 21:49  [1794-1509]   

まぁ、なんとかるるでしょう。
通販全部、潰したら、シマノも困るでしょうし



機材はあまってるんでぇ〜、

機材はもういいや〜

と言いつつ
ビアンキに寄って、ハイエンドのオルトレを持たしてもらったら
軽りぃ〜
フォーク込みで800g
カラー・オーダーは+3万円

物欲は尽きませぬ

2018/12/19 22:17  [1794-1510]   

本日のライド
尾根幹〜裏津久井湖〜相模湖〜裏和田〜高尾山駅
約100キロ

表和田 通行止めも自転車はOK
ただ道幅が激狭なため、TTは難しいかも
1/31まで工事

2018/12/20 18:14  [1794-1511]   

 Alea jacta estさん  

BIKE24

ここの通販も
Product not shippable to Japan!

とほほ


2018/12/21 20:37  [1794-1512]   

こりゃぁ〜、他のガイツーに広がるんですかね。
もうコンポはクラリスだな。海外との差はないし。

いや、いっそ、カンパスーレコEPSにしよう(震声)

2018/12/21 20:58  [1794-1513]   

 guru-dbさん  

最近海外通販も日本amazonでも値段差があまりなくWiggoleのメリットあまり感じません。

2018/12/22 16:52  [1794-1514]   

確か〜に。シマノ製品はうまみが少ないですね。日数とリスクを考えたらアマゾンで十分。シマノもムキになることないのに。

2018/12/22 18:21  [1794-1515]   

と言いつつ

きっと驚き!!
4iiii 105 5800パワーメーターが今ただ22,532円
在庫限り、お早めにご購入を!

は、悩む〜
安いよな。
ただ、サイコンも買い換えなきゃいけない。
PBKは使いたくない
そもそもポタ・クライマーに必要か?
心拍乳バンドも使ってないし。


エアロバイクのパワーと心拍で十分だろ。
トレはガチ、実践はユル
これがワイのいきざまじゃ

2018/12/22 18:54  [1794-1516]   

 guru-dbさん  

自分のパワーは知らない方が幸せかも。
何か落ち込むだけの気がするのは僕だけか?

2018/12/22 22:02  [1794-1517]   

ふむ。
でも、山行きゃ自分のパワーのなさに愕然とするし。
絶景は山の上にあるし
ならトレするしかないし
トレするなら指標が必要だし

こんなトコですかね。
心拍よりパワーの方がすぐにUPしますよ

2018/12/22 22:30  [1794-1518]   

心拍とパワーって微妙な関係
山で、50rpmぐらいで廻してると
筋肉と心肺、どちらが終わるか・
先に心だったりして

JUST DO IT!

2018/12/23 18:44  [1794-1519]   

 guru-dbさん  

速く回すとすぐに心肺が終わり、パワーかけるとすぐに筋肉が終わります。
その前に坂を見上げた時点で心が終わります。

2018/12/24 19:09  [1794-1520]   

例えば、階段を10階分、ダッシュで駆け上がると

1週間で
筋肉は慣れてくる
心肺はきついまんま。

問題は1週間続けて、階段を駆け上がるハートを持ってるかどうか
ですかね。

2018/12/24 20:14  [1794-1521]   

県道70号(裏ヤビツ)が26日13時より通行止めが解除されます。 6月から通行止めだったので半年ぶりに通れるようになりました。

ラスト・ライドにぴったり

お・も・て?
そんなモンは知らん。

2018/12/25 20:18  [1794-1522]   

ヤビツ峠、年内にはいかねば、と思いつつ延び延びになっていました。ニューマシンの峠での実力も知りたいところです。でも年末は寒波がやってくるそうだし、正月前に風邪をひきたくもないし。ということで思案中です。

2018/12/26 20:31  [1794-1523]   

武闘派のイタリアのタマちゃんさん はオモテですね。
ワイはウラかな。

パワーも心肺もUPしてるのに、遅くなってる。
これは完全に上半身に筋肉を付けすぎ

モテボディーか速さか

いい歳こいて、何言ってんだ、コイツ・・・。

2018/12/26 21:04  [1794-1524]   

裏ヤビツを目指すも

最大の難関 おふとん峠に惨敗

荒川に変更するも
つまんない

どのぐらい、つまんないか、というと
走ってて、寝落ちする

ど平地の景色変わんない、は無理

2018/12/27 18:57  [1794-1525]   

「境川走ってるけど誰か画鋲巻いてるようなので気をつけてください!」

だそうです。

荒川も多摩川も、こういうことけっこうある。

河川敷でスピード出さずに、山へ行こう。

2018/12/28 18:34  [1794-1526]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
自転車改造計画 虎の穴
自転車改造計画 虎の穴をお気に入り登録
運営者:
トラ虎寅さん
設立日:
2015年8月16日
  • 注目度:

    236(お気に入り登録数:6件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ