縁側 > スポーツ > 自転車 > 自転車総合 > 自転車改造計画 虎の穴
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

和田峠で微妙なタイムを出してしまう。こんなんで能書きを垂れてるのが恥ずかしい。まともなタイムが出るまで休みます。転載禁止。ブログ りお で 自転車 http://blog.goo.ne.jp/bi033413 ゆるゆるです。ガチの人は寄らないで下さい。

  • 自転車改造計画 虎の穴の掲示板
  • 自転車改造計画 虎の穴の伝言板
  • 自転車改造計画 虎の穴の投稿画像
自転車改造計画 虎の穴の掲示板に
自転車改造計画 虎の穴の掲示板に新規書き込み

和田峠のタイムから、自分に甘いんじゃないか、と思い、ジムのハード・スピニング・コースへ
トレーナーの支持の元、心拍165でぶん廻す。
きっ、きつい。
やはりこのぐらいやらなきゃ、体力向上しないのね。

2017/12/8 18:51  [1794-1355]   

https://www.youtube.com/watch?time_conti
nue=2&v=9ZJbGUOEjHI

ロードバイク盗難犯行動画

GIANTは見向きもされず。
やっぱ安いアルミに乗るのが一番だな。

2017/12/8 20:43  [1794-1356]   

やっとシューズ・カバー(オーバー・シューズ)が届く。
こんなペランペランなので効果あるのかい?
だが、これが結構あったかい。
この前の和田峠の下りでは、足の指先が痺れたが、解消されそう。
耐久性はなさそうだけど、ワンシーズンもてばいいや。
なにせ値段はraphaの20分の1。ニーハオ・レベルで十分だあ。

2017/12/9 18:20  [1794-1357]   

アマゾンのサイバー・マンデー。ろくなもんがない上に安くない。
見てるうちに、サイバーと関係ないものをポチッ。
罠にはまってるじゃん。
俺って、ちょろい。

2017/12/10 18:48  [1794-1358]   

横浜周遊、100キロぐらい。
峠がないと体が楽なだけでなく、服装が簡単。
快適なライドでした。
でも、なんか物足りない。

2017/12/11 18:23  [1794-1359]   

結局、アマゾン・サイバー・マンディーで買い増し。
サイコンを2900円が2300円。
この値段で、ケイデンスと心拍計付き。
もちろん、ニーハオ。
動くのか?
そして、乳バンドを付けるのか?

2017/12/12 18:50  [1794-1360]   

中古自転車屋が2軒ともなくなってた。バイチャリ中目黒と経堂サイクルパラダイス。
そういや、最近、中古を買わずにガイツーばかりだったな。

そのかわり、アソスが近所にできた。ASSOS PRO SHOP TOKYO WEST by TOKYO Wheel
s
高ヶ〜。さすがアソス神。
サイクルウェアのファーストクラス。

でも、人が入ってるのを見たことないぞ。って、2階の入り口に行ったら
「お呼びの方はベルを鳴らしてください」WWWWW
ひやかしもできね〜じゃね〜か。

2017/12/13 18:30  [1794-1361]   

https://twitter.com/UCI_media/status/940
836877216681984

フルーム ドーピング疑惑。
あのね〜、レース前にきちんと検査しろよ。
モーター疑惑とか。

2017/12/13 18:59  [1794-1362]   

本日のライド 牧馬(まきめ)峠〜大垂水峠 約100キロ

早朝は激寒、峠越えは汗。
ウエアに金をかけたおかげで、なんとか過ごせた。
去年は何を着ていたか思い出せない。

2017/12/14 18:41  [1794-1363]   

今年もあとわずか。
この掲示板で、開脚べったり180度をやる、と宣言した。
ほぼ毎日、1年間やった結果。
開脚90度、前屈90度が、なんと

120度、45度に。
だめじゃん。
なにが1ヶ月でべったりだよ。

わしの股間が頑固に固いのか、やりかたがなまぬるいのか。
相撲取りって、えらいな。

2017/12/15 18:22  [1794-1364]   

寒さに強いはずが、億劫になってる自分がいる。
体脂肪を落としすぎたせいだ。
せっかく腹筋がバッキバキになったのだが、仕方がない。風邪をひくよりましだ。
デブ活をしよう。
さらば腹筋。
来年の3月にまた会おう!

2017/12/16 18:07  [1794-1365]   

へぇ〜、関西では見知らぬローディーどうしがすれ違っても、挨拶しないんだ。
東京だと
ミンモリとヤビツは挨拶なし
カザリンと和田は挨拶するな。
これは単なる数の違いか。
ミンモリで挨拶してたら首が疲れるモンな。

2017/12/17 18:51  [1794-1366]   

さすがに極寒の尾根幹は速い人しか走ってないな。
自分の遅さが身に染みる。

グラブが崩壊。
東京ローディーのみなさんはどんなグラブを使ってるのか調べると、
う〜ん。高級。
手袋に1万円は出せないな。
だったら、他のパーツを替えたい。

2017/12/18 18:25  [1794-1367]   

>ゼブラに新城選手が!土井さんもいました(^ω^)

もう少し走っていれば会えたのか。

ゼブラとは相模原のでっかいクロワッサンのカフェです。

2017/12/18 18:50  [1794-1368]   

反省とは、自分を責めることではなく、自分をありのままに知ることである。

な〜るほど。

2017/12/18 19:05  [1794-1369]   

ジムにプロ野球選手が自主トレで来てるんだけど、
すごい身体能力。
さすがプロ・アスリート。
でも、身体能力だけじゃ1軍に上がれないんだよな。
応援してます。

2017/12/19 18:40  [1794-1370]   

ジムも休みだし、がっつり乗ろう!と思っていたが、
おフトン峠を越えられず、昼頃、お台場へ。
天気も良く、平地を軽快に。
ただ、レインボーブリッジをSPD-SLで押して歩くのは辛かった。
クリートもだいぶ減っちまった。

2017/12/21 18:13  [1794-1372]   

BBまわりから異音が出て、クリーンアップして、おさまったと思いきや、またまた発生。
残すところはチェーンリング。
クランクからはずして、ピッカピカにして組み上げる。
これでどうだ!

ギシギシ。

はぁ〜、もうお手上げだ。

待てよ、前回から何が変わった?ホイールをはずして、家に持ち上げたよな。
ホイールを見るもきちんと嵌っている。

でも、ためしに、一度はずして、しっかり嵌め、クイックを閉める。

おさまった!!!!!。異音がしない。

こんなわずかなズレで異音がするんだ〜。整備の腕は未だ3流。

2017/12/26 19:00  [1794-1377]   

4日ぶりのジム。
チャリは乗ってたし、筋力、持久力は問題なし。
問題は柔軟。固ってぇ〜。
前後15分づつ、じっくり伸ばす。
ほんと体はさぼると元に戻るな。

2018/1/4 17:39  [1794-1388]   

ラクビー大学選手権の決勝戦
ジムでLSDしながらゆっくり見ようと思ったら、
すさまじい試合。こちも気合が入って、見終わった頃にはへろへろ。
すばらしい試合だった。さすが王者・帝京。古豪復活・明治。
あ〜ぁ、なんか、もう、言葉にならない。

2018/1/7 18:14  [1794-1391]   

 Alea jacta estさん  

ついに出ました電動バイク?

電動ならバイクではない?
言葉遊びは置いておいて
どうでしょうか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180
301-00010006-giz-sci


2018/3/2 10:20  [1794-1401]   

お久しぶりです。ブログの更新すら追いつかなく、こちらは完全放置状態。
この先のことは・・・。

山の帰りなど疲れてるときに、電動おばちゃんに坂でぶち抜かれると、欲しくなりますね。

あとは電池がどこまで持つか?

2018/3/2 18:27  [1794-1402]   

やべぇぇ!
サイクリング・エキスプレスで
Fast Forward FFWD F4R Clincher
が6万円。
送料と税で7万円。
欲しい。
でもでぃーぷ・りむなんていらないよな。
35キロで巡航する道と足がないし。
見た目だけで買うのはちょっと。

2018/3/26 20:14  [1794-1403]   

祝 裏和田と裏ヤビツ 復活開通。

2018/3/30 21:56  [1794-1404]   

祝!半原越開通
これでルートが充実するな〜
それにしても神奈川は崩落すると復旧に半年。
なんとかならぬものか。

2018/3/31 18:27  [1794-1405]   

アルテ・シューが減ってきた。
いっそのことキャリパーごと換えてしまえ。

2018/4/2 20:15  [1794-1406]   

マッチョ化計画のため体重を増やしたら、登りが辛い。
マシーンで30分のTTなら速くなっている。
でも、長時間走ってからの峠越えが厳しい。
アップダウンの激しいコースを80キロからの裏和田でヘロヘロ。
体重を落とそうかな〜。

おまけに、帰りの京王線で人身事故。高尾から下北沢まで2時間半かかった。乙。

2018/4/3 18:13  [1794-1407]   

昨日は2時間睡眠。8時間ライド。2時間半電車遅延監禁。8時間仕事。
もうフラフラ。
で、多めにグルタミンを飲んで寝たら、朝、スッキリ。
さすが魔法の白い粉。

2018/4/4 18:21  [1794-1408]   

お尻を使うペダリングってなに?そんな事よりめっちゃ太もも疲れるんだけど!
って人は踏もうとせずに太もも全体を付け根から引き上げるようにして引き足意識すると、腸腰筋の伸長反射で大臀筋、つまりお尻が効いてきます。
いわゆる股関節主体のペダリングってやつ。(←腸腰筋 →大臀筋と中臀筋)

2018/4/4 21:57  [1794-1409]   

チャイナ・サイトで指切りグローブを3種類、買ってみた。
どれも200円ぐらい。
しっかりしているけど、真夏には暑いかな。
ジムでも使える。

2018/4/5 18:34  [1794-1410]   

3種類のグローブで、これだけ真夏でも使えそう。
手のひらのクッションはないけど

ja.aliexpress.com/item/-/32845325370.htm
l?spm=a2g0s.9042311.0.0.r7mKOZ

2018/4/6 18:36  [1794-1411]   

 Alea jacta estさん  

膝の調子がイマイチ

どこかの整形外科の待合室、
のような話はしたくないのですが。(笑)

bikeほんと体に優しいですね。
runは脚にキマス。

いい方法があれば、教えてくださいませ。


2018/4/6 20:07  [1794-1412]   

もうRUNに膝痛はつきものです。
完治するまではBIKEで。
治っても、しばらくはアスファルトを避けましょう。

2018/4/6 21:58  [1794-1413]   

CRCで注文したものが届く。
5日間は今まで最短。
イスラム国が暴れてた時はとにかく税関を通るのに時間が掛かった。

ロード・シューズ
ブレーキ・キャリパー
ボトル

2018/4/7 18:18  [1794-1414]   

 Alea jacta estさん  

トラ虎寅 さん

やっぱり、休暇しかないですかー
途中で止めるのがもったいなくて・・・

アドバイスありがとうございます。


2018/4/8 16:43  [1794-1415]   

膝痛はクセになるので完治させましょう。
筋肉はすぐ戻るので、あわてずに。
心肺を落とさないようにBIKEで走りましょう。

2018/4/8 18:24  [1794-1416]   

>ina/海外通販情報局 @yamaiko
イカれた値段続出のAmaoznですがミシュランのタイヤPOWER ENDURANCEも1,775円からとおかしな値段との情報をコメント欄にいただきました
他にオールシーズンも1,959円ですね

とりあえず、2本づつポチッてみた。
在庫なしなので、来るかどうか分からない。
タイヤの在庫はまだあるし、日本アマゾン本隊なので、酷いことにはならないだろう。よな?

2018/4/8 18:29  [1794-1417]   

交差点で車が信号無視。
若い警官がチャリで追走。
おもしろそうなので付いてくと、
なんと40キロオーバーで5分以上。
あの重い警察チャリでだ。
やっぱり機材じゃない。エンジンだな。
最後は前から来た白バイにつかまり御用。
ごくろうさんでした。

2018/4/9 18:26  [1794-1418]   

http://www.bicycleclub.jp/product-24393/

12速化! 新「カンパニョーロ・スーパーレコード」6月発売へ

ふ〜ん。
それにしてもすごい値段だな。

今さら、ケンタウルのキャリパーを買ったワイ、低みの見物。

2018/4/9 18:40  [1794-1419]   

ぼくが今使っているのは、カンパ10速とシマノ8速なので、12速なんて別世界の話ですが。(笑)

でもホイールを同じままで12速化できるというのは、カンパの技術は只者ではないと感じます。シマノやスラムに先駆けて11速化したときも、ホイールは10速と共通でした。結局カンパは、9速から12速まで同じホイールで行けることになります。先見の明があったというか、10速を作っているときに、既に12速まで見越していたかのようです。

シマノの場合は、11速用のホイールで10速は使えても、逆は無理。

2018/4/9 22:41  [1794-1420]   

12速なんてまるで必要性を感じませんが、このままだと8や10速パーツがなくなりそうで恐いですね。
クラリスやティアグラも新型で互換があるのかよくわかりません。
現行パーツが壊れたり、消耗したりしたら、相談させてもらうかもしれません。
その時はよろしくお願いします。

2018/4/9 23:51  [1794-1421]   

また異音発生。
どう考えてもチェーンだと思うのだが、
チェッカーを当ててもまだ伸びてない。
とりあえず交換してみるか。
今まで針金を巻きつけてリングをはずしていたが、
はずし器を買いますか。
で、調べてると
https://www.youtube.com/watch?v=jR9-JRIA
uiQ

うそっ、こんな簡単にはずれるの?
試してみよう。

2018/4/10 18:15  [1794-1422]   

https://www.youtube.com/watch?v=z2m_1AIA
m_E


ミッシング・リングが片手ではずせるだと。
んなワケあるかい。

って、はずれた。いともかんたんに。
リングはずし器なんていらなかったんや。

チェーンを交換したら異音がおさまった。
チェーン・チェッカーがダメなのか?伸びてなくても異音がするのか?



2018/4/11 18:26  [1794-1423]   

本日のライド
半原越え 〜土山峠〜裏ヤビツ
約100キロ
半原に入ってから店が無く、裏ヤビツでハンガー・ノック状態に。
つらかった。
腹減るは、暑いは、ヘロヘロ。

2018/4/12 18:17  [1794-1424]   

某氏のリツイート

エンジンが超高性能だから(新フレーム)に潜在能力を引き出してもらえたわけであって サイバイマン達は機材議論なんて交わしてないでエンジンを鍛えろ

ふぁい。

2018/4/12 19:24  [1794-1425]   

悲報
バーベル・スクワットで右ケツ筋(大殿筋)を痛める。
でかい筋肉だけに治るのに時間が掛かりそう。
しばらくスクワットとデッドリフトはできない。
でも、チャリは乗れる。
尻肉をあまり使ってない乗り方なのか。いいのか?悪いのか?

2018/4/14 18:14  [1794-1427]   

悲報
チャイナ・サイトで買ったチャリグローブ。
半日の使用で滑り止めのボコボコが大方、取れる。
安いからしゃーないけどね。
そう考えると、百均は優秀。

2018/4/14 18:16  [1794-1428]   

尻が痛いとベンチ・プレスも上がらんな〜。

痛めた場所はケツの厚いところ。
シップが効きづらい。

問題は 温OR冷 湿布だ。
炎症があるだろうから 冷かな。
ロキソニン系?いや、インド・メタシンのほうがいいのかな?

ストレッチも過度にやると悪化しそう。

救いは日常とチャリ生活に支障がないこと。

2018/4/15 18:28  [1794-1429]   

まじか!
http://www.wiggle.jp/campagnolo-record-1
2-speed-groupset/?referid=affwin&utm
_source=affiliate-window&utm_medium=
affiliates&utm_campaign=bicycle.kaig
ai-tuhan.com&utm_term=99950&utm_
content=0


Campagnolo Record 12 Speed Groupset が\265 それもWiggle

\265
定価 \271195 99%オフ

在庫無いけどポチッて・・・、みるわけないだろ!

2018/4/15 18:38  [1794-1430]   

チャイナ・サイトで注文したSPD-SLのクリートが届く。
2セットで¥550−
約1ヶ月かかった。追跡番号意味なし。
開けてみると1セットしかない。
サイトを調べると、もう1個は別便で送ってる。
面倒くせ〜。
6分1の値段だからしゃーなし。

2018/4/16 18:23  [1794-1431]   

コンタドールの歴代バイクの保存庫。
自宅か?
かっけ〜

2018/4/16 18:50  [1794-1432]   

ミシュランのタイヤPOWER ENDURANCEも1,775円オールシーズンも1,959円

アマゾンで注文したタイヤ。
発送未定から予定日が出た。
来るのかっ、と思いきや。
価格設定あやまりのためキャンセル、だと。

しゃーない。まだタイヤの在庫はある。

2018/4/17 18:12  [1794-1433]   

ヘッドの調整のため、フォークを抜いたら

ブチッ
あっっ

こっちのサイコン有線だった。
雑な性格なため、ちっともメンテの腕が上がらない。

いいんだよ。メカニックに成りたいわけじゃないんだから。

言い訳しながら、線を剥いて、接続。泣。。。。。

2018/4/18 18:15  [1794-1434]   

ツイターが祭りに
ヤビツ下り動画UP
プロが注意
イキる

下りで飛ばすな。
登りで飛ばせ!

わいにはどちらもむりだがな。

2018/4/22 22:47  [1794-1435]   

チャイナから残りのクリートが届く。
着脱はシマノと大差なし。
耐久はまだ分からない。1セット275円だから文句は言えない


届いたのは9度と0度。
遊びのない0度の方があってる気がするが、こだわりはない。
ペダルを踏み外さない安心感があれば良し。
ちなみに赤9度、黄0度。

2018/4/23 18:36  [1794-1436]   

チェーン拭きには
100均のマイクロファィバーモップが至高なそうだ。
今度試してみよう。

2018/4/23 19:00  [1794-1437]   

ミシュランに振られたので

Hutchinson Fusion 5パーフォーマンス を買ってみた。

Hutchinsonはマビックタイヤを作っていて、良いフィーリングだったんで、コイツにも期待。

実測 205g
ちょっとサイドが薄いかっ。
ゴム質はねっとり。

実践はまだ先。

2018/4/24 19:53  [1794-1438]   

こんにちは。

5月中旬に東京に引っ越しすることになりました。またヤビツ峠や和田峠、ご一緒できればと思います。

Fusion 5はぼくも最近使い始めましたが、いいタイヤです。重量も転がりも軽いのですが、しっとりとしたグリップ感があります。

2018/5/3 08:23  [1794-1439]   

お〜ぉ。こちらに来られますか!
でも、東地区だと山どころか坂すらない。荒川無限地獄ブルペ民に〜
町田だと、ちょっとそこまで、2000UP山岳民に〜
住む場所でえらい差が〜。

Fusion 5のインプレを読んで安心しました。
でも最近エアロバイク・マン。GP4000S2が全然減らない。
いつ使うんだろう?

2018/5/3 18:41  [1794-1440]   

 Alea jacta estさん  

今年もはじまりました

ツールドフランス

サガン選手、まずは1勝!


2018/7/10 17:48  [1794-1441]   

お久です。
初日からキンタナのパンク
フルームの落車

2日目も絶好調のガビリアが落車

波乱ですな

サガンは位置取りがすばらしい。
でも黄色より緑のアルカンシェルが似合う。

デュムランがどこで力を発揮するのか

楽しみでござる。

2018/7/10 18:13  [1794-1442]   

 Alea jacta estさん  

さまざまあり

SKYがマイヨジョーヌ

王道なのでしょうか。



2018/7/20 00:12  [1794-1443]   

デュムランしか対抗できないけど、チームの差がありすぎ。
ゲラント.トーマスがフルームに下克上しないかな。

2018/7/20 01:33  [1794-1444]   

 Alea jacta estさん  

いよいよ世界選手権

TTは新王者誕生でした。
ロードは?
個人的にはサガン選手推しです!


2018/9/29 21:03  [1794-1462]   

おひさしぶりです。

TDFで若手が出てきましたけど
今回のコースは獲得標高差4670m。
これはスプリンターにはきついですね。

TTで2位のデュムランに疲れがなければ、行きそうですが・・・

2018/9/29 22:34  [1794-1463]   

 Alea jacta estさん  

ロードも新王者誕生ですね

おめでとう世界チャンピオン!
少し勇気をいただきました。


2018/10/1 23:34  [1794-1464]   

祝、アレハンドロ・バルベルデ 38歳
このコースで38歳が勝つか〜。
動画を見たけれど、サガンが脱帽って感じで祝福していた。(でもちょっと偉そう、そこがサガン)
年を言い訳にしちゃいけませんな。お互い。

2018/10/1 23:40  [1794-1465]   

 Alea jacta estさん  

御意!

11月からまたレース復活予定です。
膝の痛みも一段落。

その際はご連絡させて頂きます。


2018/10/11 22:11  [1794-1471]   

お〜ぉ、レース復活ですか。おめでとうございます。

こちらも10月は山実践して、11月にはTTをしたいと思います。

膝は少しづつ慣らして下さい。

2018/10/11 22:32  [1794-1472]   

19年ツール・ド・フランスのコース発表、待ち構えるは史上最多の山越え

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301353

最強クライマーだけが勝利を手中に

 来年のツールは山岳ステージが多く含まれることから、長距離のタイムトライアルでライバルからタイムを奪うチャンスは限られる見通しとなっている。タイムトライアルが組まれているのは、ブリュッセルの街中を27キロメートル走行する第2ステージ(チームタイムトライアル)と、起伏が激しいポー(Pau)を27キロメートル周回する第13ステージ(個人タイムトライアル)だけとなっている。

 プリュドム氏は、「この大会では、最強のクライマーでなければ勝つのは不可能だということだ。それと同時に、山岳ポイント地点ではボーナスタイムが与えられることになっており、ライダーたちが重要な局面でアタックを仕掛ける後押しにつながる。これによってステージ優勝に名乗りを上げるだけでなく、意外な選手がイエロージャージーを狙うことにもなる」と述べた。

たのしみ〜。

2018/10/26 18:11  [1794-1483]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
自転車改造計画 虎の穴
自転車改造計画 虎の穴をお気に入り登録
運営者:
トラ虎寅さん
設立日:
2015年8月16日
  • 注目度:

    287(お気に入り登録数:6件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ