縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > SONY > 空想と現実の黄昏
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

カメラのファインダーを通じて
旅行、オーディオ、子育て、グルメ、スポーツ、車など世の中の美しいもの
説明の言葉は少なめに、シンプルにスナップ写真で表現していこうと思います

= 空想と現実の黄昏を・・・ =

SONY ILCE-7CL
レンズ 
FE28-60mm F4-5.6

ZEISS T* 単焦点レンズ
(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)

FE12-24mm F4G

SONY
G レンズ
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

  • 空想と現実の黄昏の掲示板
  • 空想と現実の黄昏の伝言板
  • 空想と現実の黄昏の投稿画像
空想と現実の黄昏の掲示板に
空想と現実の黄昏の掲示板に新規書き込み

ブルームーンと書いたネオンがレトロな雰囲気 古いジムランから時に大きく、状況に応じて静かな音楽が歴史を感じさせます ランチタイムのテーブル 帰り際に見せてもらったダイアナ・クラール、下に見えるのがデノン1500

岐阜県羽島市のJAZZ喫茶に行ってきました
ランチの時間帯で、串カツとサラダ、スープ
食後の飲み物がついて850円でした

羽島温泉南に位置し
田園地帯にぱつりとあるかんじです
もうずいぶん長くやっている落ち着いた雰囲気です
スピーカーは使い込んだJBLのアルニコ
モニタースピーカーを。昔はやったように
コンクリートブロックにおいて
アンプはなななんと・・、DENON PMA-1500で
前は確かマランツ PM-88SE だった記憶が

デノンにしたのと? 聞いたら
お金が大事だから、安い中古をネットで買った
と言っていました。 たしかに・・(^^;)
PM-2000 はハイファイ的で音が締まりすぎているので
1500でも、自然でありかな・・とも思いました

そこでかかっていた、ダイアナ・クラールの
http://amass.jp/51407/
Wallflower というアルバム 壁の花という孤独な女性
寂しげな雰囲気のカヴァーアルバムですが
巨匠デイヴィッド・フォスターのアレンジが光り
私は全然知らなかったのですが KEIKO LEE のような唄い方です

冒頭の 01 夢のカリフォルニア で秒殺

02 デスペラード
03 スーパースター
04 アローン・アゲイン (duet with マイケル・ブーブレ)

と続き、70年代の名曲に60前後の人には
心揺さぶられる といったら大袈裟でしょうか
録音もいいすばらしいアルバムだと思います

私はこれを聴いて、ほかの彼女のアルバムを
一枚二枚とアマゾンでポチりました
お勧めです!


2015/9/5 10:21  [1792-59]   

コロッケと牡蠣フライ まず、野菜から食べて最後に珈琲 ビールの銘柄が店の名前でした

今日も BLUE MOON のランチに行ってきました


JAZZ が流れていました、時間が止まった感じ
PMA-1500 でもスピーカーが15インチだと
余裕がありますね。 

やっぱり大型SPは有利だと
考えさせられますね

2015/9/30 15:06  [1792-99]   

中庭はオープンテラス、ろうそくの光で食事ってことで、喫煙はバーコーナーに出て

ザ・カワブン・ナゴヤ という
ナゴヤ丸の内のレストランバーに行ってきました
一人、4,200円のディナーコースでなかなかよかったです
ただ音楽が BOSE 101 だったような 
こだわりの店で音楽だけ手抜きってよくあります
残念!、まぁみんな「音楽なんていらねぇ〜よ」っていうことかなぁ・・?

http://www.thekawabunnagoya.com


2015/10/4 19:03  [1792-104]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
空想と現実の黄昏
空想と現実の黄昏をお気に入り登録
運営者:
CPXさん
設立日:
2015年8月13日
  • 注目度:

    84(お気に入り登録数:20件)

ページの先頭へ